X



小6におすすめな言語

0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:34:03.00ID:Mf8tEr2f
たしかにパンダはイミフ
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:30:59.98ID:KesnJUR2
>>135

> 数学が得意な先生ばかりではないし、先生自身が理解できたとしても
> それを小学生に教えるのは困難を極めるだろう。
そっくりそのまま、普通の言語にも当てはまる。

Haskellから抜き出す概念は

変数
関数
パターンマッチ(数学的には特殊な形の連立方程式なだけで矛盾は無い)
リスト(重複有りの集合)
タプル(組は元からある)

文字・文字列(文字のリスト)

のみだ。
(再帰はパターンマッチと関数の合わせ技)

その上でランダムは割り箸に数字を書いてクジにしたり、それでジャンケンゲームの仕組みを体験したり、
プリントの並べ替えをHaskellで表現して貰ったりと言うのを考えてる。
(PCを使わないのが主体で、Haskellはそれを補完する手段)

数学との共通項が多く、内容的にも中学数学(しかも中1とかの初期)が理解出来れば十分な疑念のみ。
先生の学習コストを抑えられる。(大きな壁は再帰だけ)
普通の言語での形骸化よりはマシになると期待出来る。
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:31:06.15ID:KesnJUR2
普通の言語だってスワップとかが教える際の壁になる。(a = a + 1を理解出来ない人も一定数居るが・・・)
a = 3
b = 4
c = 0

c = a
a = b
b = c
(この時点でa = 4, b = 3)

高校の頃の同級生ですら、自分含め何人かで理解させようと頑張ったが無理だった。
(その人が特別頭悪かったのもあるが)

あと、ハノイの塔やクイックソートの様に普通の言語でも再帰はいずれ必ず必要。

Haskellに拘るのは、紙と鉛筆でプログラミング可能な言語を他に知らないから。
だから馬鹿みたいに繰り返し言い続ける。

あなたは私に反論する時間があれば、PC持たない家庭へのプログラミング教育に他の方法が無いか探すなり、提案するなりしてくれ。
割と本気で期待してる。
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:46:02.23ID:VTtjPaW2
>>144
現在、家電リサイクル法の影響でPCは無料で入手可能です。
なお、鉛筆とノートは有料です。
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:56:23.00ID:ArgZkv9M
代入演算子のあるPascalでいいじゃん
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:59:56.35ID:hMYVwwX8
小6だからって変な言語おすすめする必要ないよな・・・
OSを作りはじめるスーパー小学生かもしれんのにその可能性を叩き潰す必要ある?
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:25:04.51ID:qi8gUmT9
>>144
その手の人は理解できないんじゃなくて短期暗記が絶望的に出来ない人
変数の内容を時系列で覚えるなんて俺らは当たり前に出来るけど
一般人は意外と無理
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:00:29.09ID:Mf8tEr2f
>>146
A = A+1
絶対教育に悪い
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:19:50.91ID:VTtjPaW2
そもそも現在主流の言語がそういう不条理を持ってるんだから何故そうなのかを教えるのが先だろ?

その段階でゴリゴリの数学科以外では使われてない言語教え込むとか単なる思考誘導じゃん

原理原則だって言うなら歯車計算機とチューリングマシンで記録テープの計算方法と解読をさせりゃ良い
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:59:00.63ID:VTtjPaW2
なんなら手書きでトランジスターを書いて命令セットを組んで、

組んだ命令セット合わせて計算させたいマシン語組んで赤ペンで手書きトランジスター上に経路書かせりゃ良い

>>144
が言ってるのって高級言語との比較上でそうしろって言うのと大なり小なり同じ事だぞ?
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:12:24.68ID:Mf8tEr2f
swap の練習は ハノイの塔で充分だと私も思う
パズルだし小学生でも楽しめる
これが判らなかったら将来諦めた方が良い
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:38:13.36ID:/ExmOk7U
>>152
だいたい、小6にプログラミングを教えましょうてのは数学科のエキスパート以外を排除するためではなくて、コーディングに忌避感を持たせずやりたくなったときの取っ掛かりを持たせる方向性だと思うが違うのかい?

偶然数学に興味を持って、演算させようと思ってうまくいかないと相談されて初めてその手の言語を紹介してやりゃ良いだろ

始めから「出来なきゃ将来は・・」云々言い出すような言語で大半を挫折させてプログラミングから遠ざけるって何処の意向だい?
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:49:55.67ID:Mf8tEr2f
いやいや
プログラミングでハノイの塔を解けと言ったつもりじゃない
プログラミングを教える前に普通におもちゃでハノイの塔をやらせた方が良いって言いたかった
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:23:46.98ID:ajLrWp1Y
RubyやHaskellプッシュしている人を見たら知らない人ほど「ああ覚えてもこんな人にしかなれないんだ」って印象になる
無能な働き者のわかりやすい例
平日の昼間から実にならないレスバやっていると小学校低学年にすら馬鹿にされるよ
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:57:40.97ID:URI3IFfr
というわけで小6から数学という言語を教えよう
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:22:04.81ID:Aw3ALjki
>>149
パスカルは A := A + 1 だぞ?
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:27:39.90ID:RpzUgl/d
プログラミングはScratchJrでいいんじゃないの
成果を動画にしてロイロノートとかで発表する程度が限界だろう
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:47:12.91ID:dU/FEieZ
興味を引けるかとか、その後の汎用性とか、週1〜2回の1年でとか、の小6要素についての計画や検討要るわな

大手高級言語以外を押すって場合は一回の講演会向きではあっても1年それやるモチベーションが持たないと思

昔で言うならhtmlやればホームページ作れたし、jsやればマリオが跳ねたけど、今の子はその辺じゃもりあがらんでしょ
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:55:49.70ID:RpzUgl/d
プログラミングなんて孤独な作業を小学生にやらせたら精神に悪い影響出そう
班単位でワイワイできるやつのがいいよ
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:47:59.63ID:UyeoDe+O
というか、小6らでプログラムやる必要ない。
小6で!天才かよ!って言われた人らが
高校辞めて大工とかやってるよ。
プログラムなんてやる前にモラルの教育やれよw
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:37:45.32ID:yfEeCvlS
C++で世界が広がるのでは?
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:06:59.78ID:yfEeCvlS
C++でブルーオーシャンへ漕ぎ出そう。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:49:30.76ID:PxiO9E+R
>>158
絶対誤解するアホが絡んでくると思ったけど
PASCAL が A := A+1 じゃないとはどこにも書いてない
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:09:33.29ID:YCEy/zhh
なんで
A + 1 = A
にしなかったんだろう?
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:15:04.71ID:wtq/xrTf
うる覚えだけどRだったかJuliaだったかは
a + 1 -> a だったか a + 1 => a だったかじゃなかったか?
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:07:03.51ID:zgfLAX1f
>>150
プログラミングの授業は論理的思考を身に付けるのが目的で、PCや言語の仕組みに詳しくなるのが目的じゃない。
そこから教えるならHaskellのがマシ。

第一、プログラミングは単体の授業では無く、他の授業で使う副次的なもの。
サクッと覚えてさっさと算数・社会とかで使うのが目的。
ゲーム作らせるとかは最初だけと言って良い。
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 04:13:15.62ID:8+NHSc+c
ならExcel(openoffice)でいいんじゃね?
後の活用可能性は家計簿から文系職種、研究職まで広がり、データベースも計算式をベタ打ちで(プログラミング要素)演算も出来るよ
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:48:24.87ID:r44dFGJN
ドキュメント作成も方眼Excelで楽々レイアウトできる
が、OpenOfficeはコード書きの環境があまりにもウンコなのでダメだ
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:26:55.46ID:PCED4Xm+
せっかくオープンソースなのに開発環境連携が弱いんだよな
そこがんばればワンチャンあるのに
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:17:30.12ID:PCED4Xm+
小学1年生向けの教材はカルネージハートとかその前の世代のロボット制御ゲームみたいなのが多いね
何歩進んで何をするみたいな組み合わせ
一次元で行ったり来たりするのもあるし、二次元のもある
大人がやってもけっこう楽しいような作りになっててやっぱ大金が動くと違うんだなって思ったよ

書店的にはプログラミング教育=スクラッチになってるけど
教材屋はそういう制御系
で、俺らは素性のいい言語と情報工学を教えろって言ってる

やっぱプログラミングとひと口にいっても想像するものはみんなバラバラだね
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:19:50.92ID:7MkyV1Cp
普通の教員
プログラム=式次第(式典のやつ)
みたいな認識しかないぞ
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:04:28.75ID:8+NHSc+c
そんなこと無いぞ!
教員は運動会等の行事でインタプリタっぽい配布物やプログラムボードを日常的に作ってる

ガキどもはあれを1行ずつ都度独自解釈しながらあらぬ方向へ高速移動したりフリーズしたりするんだ。
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:33:12.19ID:r44dFGJN
Steamで買えるSHINZHEN I/Oは楽しみながらプログラミング学べるゲームな気がする
難易度もそれほど高くないし、最適解以外の回答でも通るし
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:58:08.48ID:0I1RASgy
>>181
これはテンポの良いビジュアライズと見易い上にスマートなデザイン、要点のみに絞った解説が美しいのであって、

その感動要素を作るにあたってAdobeのillustratorとAfterEffects、そしてpremierの講習を黄金比グリッドや対色補色と光と色の3原色などのデザイン領域や、カット編集のリズム感など、図工や音楽の要素が大半。

そこに教える順や深掘りしない潔さでテンポを維持することで一瞬で三角関数を幾何で理解出来た(気分になる)万能感を与え、関数への苦手意識を払拭しようという試みだね!



つまり、プログラミングの授業でのたのた深掘りされた説明を聞きながら、ブラインドタッチでもない小学生が図表を表示させたってこの万能感は得られない。

苦手意識を払拭したいならこの動画をそのまま見せるか、自分でこの動画くらいの潔いカットでテンポを維持した解説を量産した方が早い。

ただし、作成に使われた要約や編集デザインの技術がそこそこ高いからぶっちゃけ映像編集の専門学校を一通り真面目に通るくらいの研鑽は要るよ!

どうやって苦手意識を消そう?どうやって分かりやすくしよう?って悩んでこの動画にたどり着いた時の感動は理解できるが、これは音楽的なカット編集と美術的な技術、それに合致させるための大胆な詳細のカット技術が揃って初めて実現してる

プログラミング授業の検討とは合致しないけどいい動画をありがとう!
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:08:58.85ID:fxcwqRC2
つまり知らなかったということですねわかります
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:37:07.24ID:0I1RASgy
>>183
うん
でもこれはプログラムがどうとかじゃなくて動画編集と主題以外をバッサリ捨てる技術だよってこと

数年前予備校の動画やってたときに無理矢理こういうの作って差し込んでたから出来が良いの見れて少しテンションが上がってしまったんだ
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:47:59.96ID:fxcwqRC2
それは良かった
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:14:09.04ID:av9WbTHu
>>170,174,178
私が問題視してるのはPCが買えない家庭の子が家で予習復習・宿題としてプログラミングの勉強が出来ない事。
通常授業の算数・国語・理科・社会は塾に行ける行けないと言う格差はあれど、本人にやる気があれば紙と鉛筆と、図書室・図書館の本で学習出来た。

プログラミングがPC必須となるとPCが買えない家庭の子は、

「どんなにやる気があっても予習復習・宿題が出来ない」

と言う問題が出てくる。
それを看過出来ないと思ったからこその(文法を極限まで削った)Haskellと言う提案。
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:26:15.90ID:CNeYsJ63
PCが無い人はHaskellの言語仕様を覚えろとw
PCが無い人はプログラミング言語やらなくていいしプログラムの授業でもそんな予習復習は期待されてない
>>186
おまえの言っていることは前提からお前のルールの上でしか成り立ってない
バカにされたくなければ一人でチラシの裏にでも書いとけ
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:47:58.23ID:EgIfcLXC
少数の貧困家庭を切り捨てないと言えば聞こえは良いがその少数に付き合わされ限られた時間を無駄にすることになる多数はたまったもんじゃない
PC買えない家庭なんていう僅か数パーセントの為にそこへ足並み揃えようなんて気が狂ってる
ただでさえIT関連は日進月歩で競争が激しいのに全体の効率を考えたらそんな選択肢は有り得ない
貧困家庭の子の為に昼休みや放課後にPC室を開放するとかが妥当だろう
君のような者が気に病む問題では無い
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:47:15.78ID:LrD0TaFg
>>186
家電リサイクル法でPC廃棄が有料となった為
数年落ちのノーマルPCは無料同然です
windows10でも一時マイクとソフトが無料化してた影響で千円とかで普通にあります



あなたが言う教材が買えない子は1000円が買えない子何処にいますか?

1000円の教材が買えないなら鉛筆とノートの使用も懸念してください

給食費のシンパイヲしてあげてください
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:43:44.62ID:Ncbqgsya
>>186
家に環境がなきゃできないような宿題なんて出さないだろう。
それに予習復習が必要なものでもないだろ。技術・家庭や音楽、図工みたいに学校で用意された環境や道具があれば十分で家庭でやる必要はないだろう。
ピアノ買えない家もあるから格差がないよう音楽を教えるな、なんて言う奴いないだろう。
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:58:15.32ID:LVdy6hNS
まあ、そのくらいにしときなさい。
正解は、Logoです。亀さんで遊ぶのが小6です。
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:00:19.78ID:LVdy6hNS
こんなもん、どう考えてもScratchあたりが穏当なところでしょう。

それがイヤなら、なでしこです。

それがダメなら何でも良いよ。個人的にはCommon Lispです。
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:57:02.62ID:RGCzRp9k
プログラムなんかより大事なものあるよ。
鬼滅の刃のストーリーで感想文書いてる小6のほうが、将来有望だよw
バカな老害プログラマーが発狂して犯罪犯すよりマシw
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:59:20.52ID:RGCzRp9k
ミニ四駆流行って自分で改造するような思考してたら大丈夫だよ。
プログラムの授業や言語なんか必要なしw
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:30:33.19ID:erpRcPg0
言いたかないが
刀振り回す漫画にハマる子供が
将来問題を起こすことを心配した方がいい
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:44:30.17ID:GcNi7ECi
そう言えば、走らせる必要が無いならどんな言語でもクラス単位、フローチャート単位なら紙に書いて文法チェックくらい出来るよな・・
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:51:19.42ID:n9paSCxf
printfの書式はテストに出ますか?
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:33:45.32ID:D/IgHh1j
>>188
数%じゃない。
数十%だ。

2016年だけど、むしろ東京ですら家庭がある家に限定しても半分ちょっと。
買えるけど買わなかった家庭が居るとして30ポイント上昇しても東京でさえ5人に1人はPCを持てない家庭と言うことになる。
地方だとさらに酷い。

https://dime.jp/genre/240755/

無視出来る数字か?
貧困じゃなくてもPC買える余裕は無いって家庭も相当数存在するだろう。
(地方だとPC買えないのが普通で、貧困層にカウントされてないとか)

第一、経済的な理由で教育を受けられないと言う事があってはならない。と言うのが公教育(義務教育)だ。
数%の為に〜って人は私立に行く。


>>190
音楽だってピアノの宿題は無いけど、リコーダーの宿題はあるでしょ。(そもそもピアノは先生が弾くもので、子供は授業で触らない)
リコーダーは「全員が持ってる」から宿題に出来る。

プログラミングもそれと一緒。

>>189
アキバ限定じゃ無いか?
そもそも地方には中古PC売ってない場合も多い。
それが本当なら学校休校にする時に全校に国が配れや。
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:36:06.39ID:D/IgHh1j
>>200
Haskellは紙と鉛筆で走らせられます。
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:01:34.31ID:WQUINiFK
>>202
全員が持てないような道具を使う宿題ならそもそも出さないだろう。
そもそも宿題自体を出さないか、出してもプリントに穴埋めとか選択肢の問題を出せばいいだけの話だ。
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:29:54.95ID:IIASIxYn
>>202
"パソコン" "無料回収"でスマホのGPSをオンにしてググってみなよ
その数パーセントとやらが気になるなら寄付でも募ればいいさ

他にもジモティ等のあげますコーナーがあるコミュニティアプリで検索してみ?そういう子が気になる先生が募集しても良い。
地方でもベッドタウンを含めて募集すればぶっちゃけ処分に困る量集まるぞ

あと、なんならAndroid用コンパイラが無料なので学校にWi-fi環境が有るなら廃棄スマホでもc++でもc#でも開発、実行できるよ
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:01:56.90ID:aVRU6JDC
>>208
スレタイ要件が小6と定義されてるのに求めないでどうするんだ
もっと貪欲にブートローダーくらい言ったらどうだ!
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:56:10.56ID:vIueiXdU
塾帰りの満員電車でハァハァ言いながら体を擦り付けて抱きついてきた自称OLの痴女お姉さんと週2くらいで子作り
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:52:18.24ID:p2kfNqyW
>>205
紙の上での動作確認なら下手に高級言語使うよりそっちの方が楽だな
どっちにせよそのためだけに覚えるのは無駄だけど
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:46:00.84ID:aVRU6JDC
>>210
マジレスすると、
コピー用紙を細いトンガリ帽子状に丸めて、開口部の半分くらいの筒を差し込み、
底面を机の平面に合わせてカマボコ型に折り目を付け、
トンガリ帽子の開口部の上半分開いたままび部分を紙片で筒に被るようにふさいだら、
更に作った巻き紙をカマボコ型(さっきの上下逆)にして先行したトンガリ帽子とカマボコパーツの底面と合わせて胴体完成

これに、三角に折った紙片大きめ2枚を主翼、と小さめ3枚にて尾翼とし

気分ですらスターっぽいのを尻尾に付けてF16とか作ってた。

なお、自宅のMSXではサンプル組んだ後はゼビウス専用機、自分で買ったのは高校でバイトしてキューハチとDTMソフト買ってmidiをエディタでベタうちして鳴らしてたyo!
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:50:25.53ID:mxErqCDb
紙に打ち出してコードレビューしたり机上演習する文化ならCOBOLにお任せ
(BASICでもCASL-IIでもいいけど)

>>210
BASICオンリーなインベーダーもどき(画面書き換えが目で追える)
上のやつを一部マシン語にして高速化したやつ
BASICオンリーなテキストアドベンチャー(校舎徘徊して宝さがし、区立第〇小学校アドベンチャー)
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:26:47.03ID:OjLF/Nhq
>>204
実際、ScrachやPythonでは宿題出せないだろうね。
そして、PC持ってる家庭の子は興味あれば自主的に触ってグングン伸びて、
PC持たない家庭の子はどんどん置いて行かれる。

穴埋めは、それをする時点でもう形骸化じゃあないか。
算数でも自分で問題作ってみましょうとか始まってるのに。


>>206
それはCでもオブジェクト指向プログラミング出来ますってのと同じ。
向いてない言語だけど一応出来ますってね。


>>207
要らない人から貰えって事ね。
やってる所はやってる。
私だって、すでに子供にPCが行き渡っているならHaskell提案してない。

プログラミング教育は順番が逆だろと。
PC配り終わってからだろと。
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:09.75ID:tshKFIiS
>>216
学校のプログラミング教育で求められるレベルなんてある程度の水準があれば十分で、それ以上のレベルに到達したからって何かで有利になるとかでもないだろう。
環境とやる気がある子がそれ以上に延びたからといって何が問題になるんだ?
差が付くのがダメだからといって、代わりに一律で(小学生の)役に立たないことをみんなでやりましょうと言う方が馬鹿げているよ。
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:55:24.53ID:zvPWYqN2
>>216
ノートと鉛筆並みのコストで買えるし、

生活保護でも皆必要経費として持ってるスマホで無料手配出来るよと言ってるんだ

つまり、持ってないやつには手段を教えてやるだけで良いってこと
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:07.28ID:Eu9sH4aF
Haskellの人はHaskellを覚えたけど活躍の機会がないからこんなところで頑張っているだけでしょ
メジャーな言語なら仕事に使えるし趣味でやる人は自分で何か作って満足することが多いけど
Haskellの人はどっちもできてなくてこのスレくらいしか無いのかなw
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 06:52:11.23ID:qhTKiuLJ
>>221
子供は持ってなくて良いよ
方法を教えて親がするか、そんなこと心配してる教員がやっても良い

安全上、受け渡しは保護者か親権者かやるべきだろ

つか、その心配してる先生とやらはランドセル買うときに中古獲得の補助でもしてやってるのかね?

お針子のうちのたま知りませんかを平然と売り付けるか、安いのでも良いから100均でワンセット千五百円以上かかるぶん買い集めろだの言ってるんじゃね?

絵の具や写生の画板は?

リコーダー貸し出ししてんの?

それらより安く手にはいる方法を提示したわけだが・・

なんなら、フリーメール作って募集位は公営図書館の閲覧用PCでも出来る
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:15:19.07ID:JdFJBbMi
>>1の質問が学校でどんな言語をやったらいいかって話に見えるのか
学校でやる授業はこうあるべきとか言う連中は板違いだ、マ板でやれ
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:49:30.25ID:LNu0KLXz
>>223
っても予算無制限で言い合いするのもアレだし

ue4でcやれだのブループリントで導入だと言い出されても確かにPCスペックの要求がムダに高いし

でも買えないからってのは否定できるけどなんかごねてるからコンクリフト要素のデバッグを試みただけだぜ

つか、小6じゃ将来どこ向くか確定してないんだしc#とかjavaとか取り敢えず万人が触るメジャーなweb系でいいと思うけどなぁ
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:31:15.27ID:phQDM5xA
Web系なんて一寸先は闇なもんに小学生を向かわせるのはちょっと
沈みゆく泥船っつうか、使い捨てというか
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:49:43.81ID:pSaOQTyN
現状のは雨後竹諸行無常言語として生まれたけど揉まれてなんとなく生き残ってる言語な印象あるから大丈夫じゃね?

職業訓練なら人が多いからお勧めしないけど、それだけに生活感あるものに個人で生かしやすい気がする(気分)

職業訓練って話なら制御系に来てくれ
人足らん
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:58:03.17ID:5bWXoO+B
必要なプログラミングスキルは大したことないけど制御工学わかってないと話にならんやんけそれw騙されんぞ
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:19:48.85ID:yGZhFHc3
>>217
それ以上に伸びるのは歓迎する。
問題視してるのは、PCを買えない家庭の子に伸びる手段がない事。

あなたが言ってるのは、あの英語の受験を民間の試験にしようって件と同じ。
やる気があっても機会やチャンス自体が少ない。

完全に格差を無くせって言うのも乱暴だろう。
Haskellは良い妥協案だと思うんだ。

>(小学生の)役に立たないことを〜
全くだ。
何のための算数なんだか・・・。
論理的思考を鍛える為に算数があるのに、プログラミングを教えるのは同じ事を2回教えてる様なもの。
(でも何でこう学校の算数・数学はつまらないのか・・・)

それでもプログラミングを進めると言うなら、Haskellで数学がプログラミング言語の要素を含むと教え、
算数はその数学を学ぶ為の準備だと必要性を説いたり、数学そのものが楽しいと教えるのはどうよって提案。
(少なくとも私はHaskellに出会ってから数学が好きになった)

中学とかでモナド教えて、入出力やファイル処理・再代入を数学的に理解させても良い。


>>219
うん。
まあ、やってみて行けそうなら啓蒙活動してみる。
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:54:58.38ID:yGZhFHc3
>>229
教師が居ないって意味ならどの言語も同じ。
そこで先生と生徒の会話形式で小学生向け入門書書いたから、小学生でも独学可能。
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:26:35.05ID:Hu46BhqO
>>228
「プログラミング教育」はプログラミングを教えることが主たる目的ではないが、勘違いしていないか?

https://www.mext.go.jp/content/20200218-mxt_jogai02-100003171_002.pdf

上記資料のp.6でも明記されているが、
「※プログラミング教育を通じて、児童がおのずとプログラミング言語を覚えたり、プログラミングの技能を
 習得したりすることは考えられるが、『それ自体を狙いとはしない』。」

プログラミング教育という名前が悪いのだろうけど、プログラミングは手段の一部でしかなくて、
目的としては現実社会の中で情報技術や情報そのものを正しく理解し活用できるようになること。
けして、プログラマを育成したいというわけではない。

そういう意味では、PCやスマホを買えない家庭の子がそういうものに触れられないまま社会に出ることになるより、
学校教育という場で情報技術に関する最低限の素養は身に着けられる機会を与えられるということは
むしろ格差の解消につながるんでないの?

本来の目的とは別のところで、プログラミングに興味を持ってその力を伸ばす子が現れたとして、
それは喜ばしいことであって、問題ではないだろう。
別にそれで受験で有利になるとかいう話でもない。
伸びる伸びないの"格差"って、何を心配しているのだろう。

まあこのプログラミング教育ってのが狙い通りの成果を上げあれるのかは現時点では不明だが、それはまた別の問題。

少なくとも代わりにHaskellをやるのは無駄とデメリットばかりが大きいと思うよ。
Haskellなんてやったところで、それで学んだことを現実社会の中で活用できる子なんてごく一握りだろう。
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:00:35.51ID:6eIKGsTX
いっそすべて捨ててプロセッサーゴッコでもやらせちゃえ

スキマだけ持ってる進行係がデータ係に行列順にデータ貰って、クラス係に正しく渡してクラス係は計算内容をプロセッサー係に渡して帰ってきたのをデータ係に渡して演算させんの

早くて出力内容が合ってた班が勝ち
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:43:42.70ID:Hjwk9cmi
>>231
そっちこそ勘違いしてるだろ。
それ自体を目的としてないなら、必ずしもPCは必要ないだろ?

全校生徒にPC用意するっていくら税金を注ぎ込むんだ?
メーカーの良い鴨になってないか?

触る機会が大事と言うが、それとプログラミング教育は無関係。
そう言う機会を別で用意すれば良い。(と言うかそれが出来てたらHaskell提案して無い)
学校でHaskell教えても、PC持ってる子は興味があれば勝手にScratchなりPythonなり覚えて行くだろう。
PC買えない家庭の子にも、少なくともHaskellが残る。

Scratch使って子供達がやてるのは試行錯誤であって論理的思考じゃない。
そんなトライ&エラーは使えないプログラマーもやってる事。
反射的にやるんじゃなくて、どうやったら上手く動くのか考えるのが論理的思考。
(全くしてないとは言わんが、少なくとも全員が論理的思考してる訳じゃない)
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:14:55.60ID:6eIKGsTX
>>233>>231の8ページを読めていないことだけは解った。

プログラミングこそおまけ要素でゲーム機やカメラや動画再生機としてではなく、調べたり、嘘や広告を排除して現実の問題解決を行える情報機器として扱える為のロジカルな思考の為のプログラミング学習って書いてあるやん

つまり、あの要領読んでおいてプログラミングと情報リテラシーの形成とその後の使い途は別とか言ってる奴は教えようがないわな

そもそも、指示書、仕様書が読めてないんだから
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:36:29.34ID:Hjwk9cmi
>>8
そりゃあ、別だろう・・・。
別と言うか、プログラミングは情報リテラシーの一部だよ。
授業名から情報リテラシーに付け替えてやり直せってレベルだな。
主従を間違えちゃいかん。
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:22:20.68ID:JFPeSoKt
つまり>>230が小学生にしか通用しそうにない入門書書いたけど売れてないからここでセールスしてるってこと?
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:23:59.21ID:E+L4EB1M
Haskellは裸の王様に通じるところがあって世の中を教えるには良い教材だけど、小学生のうちから世の中を学んでしまうと、見えない服を売る人ばかりになりそうな気がする。
騙すのは儲かるんだけどね。
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:27:57.34ID:G0P8hsjE
> PC買えない家庭の子にも、少なくともHaskellが残る
残ったとしてそれは全体の何パーセントの役に立つ?
他だったら?
Haskell学んでどれだけの人が創造欲を刺激されアプリケーション開発始めようと思うだろうか?
他だったら?
机上の空論だとしても、たくさんの観点を想像しHaskellと他を比べてみなさいな

多角的な観点で考慮し多くの選択肢からHaskellを選んだのではなく
君はHaskell有りきで理由が後付けになってるからダメなんだよ
折角本を書いたから無駄にしたくない気持ちからの執着なのだろうけどさ

「PC買えない家庭」なんて狭い視野に縛られず一度リセットして
学んだ結果、より多くの者に有益になる言語は?という観点から再度、多角的に考慮し直してみな
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:41:14.90ID:JFPeSoKt
スレタイをHaskell先生と語り合おうに変えるべき
理屈の作り方がとてもプログラマに見えないところがステキ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況