X



スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:56:51.64ID:4fn7uU/g
スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:16:09.14ID:Rn9V0mI1
文字列結合はせずに送信者と日時の複合キーにするか、サロゲートキー扱いで自動採番列とするか、シーケンスに採番させるか、あるいは主キーなし
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:34:31.70ID:yPYFp8yf
素早いレスポンスありがとうございます
ど素人なモノで出していただいたキーワードで調べてみます
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:22:13.43ID:sW11ypIO
>>307
>複数人から同時にログをsqlに送らせる
ってのがよくわからないが1回の書き込みで1人が何件くらい書くの?

とりあえずINSERTだけでなく
SELECTやUPDATEの利用シーンも考慮してからテーブルは設計したほうがいいよ
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:27.81ID:vqTd02/J
Linqを使ってIQueryable<>変数に結果を代入し
要素を取得しようとFirstOrDefault()を使うと
「LINQ to Entitiesでは認識できないため、ストア式に変換できません」
エラーになるんですがどうすれば要素の内容を取得できるでしょうか?
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:44:14.75ID:4GDMhKox
質問ですがこのプログラムだとノック>1分待つが永久になるのでこれが10回で終わらせるにはどうすればいいでしょうか?
booleanのと組み合わせてやるのはムリでしょうか?
あくまでwhileとboolean使ってでお願いします

public class Main {
public static void main(String[] args) {
boolean doorClose = true;
while (doorClose == true) {
System.out.println("ノックする");
System.out.println("一分待つ");
}
System.out.println("部屋に入る");
}
}
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:40:15.33ID:+l2B7ows
booleanを使えばいいだけなら、数えた結果が10になったかどうかをbooleanに入れればいいだけ
加算を使ってはならないなら…booleanが4つあれば15まで数えられるな(実質+1するんだけど)
ifも条件演算子も使ってはならないなら、無理

なんでそんなくだらない条件を満たさなきゃならんのだ
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:42:03.04ID:BU0fUt+3
あくまでwhileとboolean
public class Main {
public static void main(String[] args) {
boolean doorClose = true;
boolean b1 = false;
boolean b2 = false;
boolean b4 = false;
boolean b8 = false;
while (doorClose == true) {
System.out.println("ノックする");
System.out.println("一分待つ");
b8 ^= b1 & b2 & b4;
b4 ^= b1 & b2;
b2 ^= b1;
b1 = !b1;
doorClose ^= b2 & b8;
}
System.out.println("部屋に入る");
}
}
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:00:04.98ID:fPqU3y5p
>>314
無理ではないが非合理なんでbooleanだけでやれなんて珍妙な縛りを出した奴は殴れ

方法はループ回数個のbooleanを用意
例として三回ループを示す(いろいろ省略
b1=false
b2=false
b3=false
while(!b3){
print
if(b1){
if(b2){
b3=true
}
b2=true
}
b1=true
}
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:10:22.16ID:BU0fUt+3
マジレスすると出題者はwhileの使い方を教えたかっただけで、booleanしか使うなともintを使うなとも言ってないだろうから doorClose = ++i < 10; で良さそう
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:28:52.50ID:4GDMhKox
すみません
出題されたわけでもなく、ただの興味本位です

勉強になります。作って頂きありがとうございました
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:49:22.05ID:ZK6gJNpW
質問とは関係ないけどこういうときのdoorClose変数はdoorIsClosedって命名するものだよ
while (doorIsClosed) で自然な英文として読めるようにさ
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:42:59.79ID:zl67KOre
>>311
すいません気付いていませんでした

一分間の間にどのユーザが何秒間ある行動をしたかログをとるもので、一分ごとに送信を行います

とりあえず主キー無しで思った動作は実装できました
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:54:12.36ID:zl67KOre
管理者用のSQLからログをSELECTしてグラフに起こすシステムも実装できたので、とりあえず大丈夫だと思います
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:44:07.16ID:Pg+r1YoA
これってふつうなの?
もしかしたらwsl2が複数ダウンロードされてるの?
わかるひといませんか?


PS C:\Users\all> wsl -l -v
NAME STATE VERSION
* Ubuntu Stopped 2
docker-desktop-data Stopped 2
docker-desktop Stopped 2
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:24:56.57ID:Pg+r1YoA
>>326
解決しました
すいません
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:43:51.51ID:fx+uDr5t
なにごとも動きゃいいですか?
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:13:46.14ID:eIKg6nYv
いいえ、保守性も考えましょう
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:42:20.56ID:fx+uDr5t
うるせー
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:38:42.81ID:xque+snB
コマンドプロンプトでIP指定するpingコマンドの操作について、
大学のPCから自宅のip宛も自宅のPCから大学のIP宛もどちらもタイムアウトするんですが、大学のネットワークがこういうアクセスをブロックするのってあるあるなのでしょうか?

ファイアウォール切るとかはやってみました
0332◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/28(月) 23:09:15.32ID:iFBbxDDj
>>331
私は外からの ping は無視するように自分のルータを設定しています
ping は TCP でも UDP でもなく ICMP ですから、正確には ping では TCP/UDP 接続可能かどうかは判断できないのでは?
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:43:27.74ID:QIpyCS2B
AWS の例題とか見てても、ウェブサーバーを作っても普通、TCP:80 しか開放しないのでは?

ICMP を開放するかね?
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:43:44.00ID:f+Z5FJs8
SQL Serverへの外部ネットワークからのTCP/IP接続がうまく行かないのでいろいろ調べている素人です
ルータの設定は盲点だったので見直してみます
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:48:39.63ID:f+Z5FJs8
接続文字列の書き方が悪いのかと最初は四苦八苦していたのですが、そもそも接続先のipにpingも送れないのがおかしいのではとフワフワの知識から考えた次第です
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:30:43.94ID:RtWsU+I8
外部ネットワークからDB接続できないのは普通に大学側のファイアウォールで遮断されているものと思われ
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:31:29.38ID:9Z7EjLFi
tracertってのをやってみると大学に入って数層で止まるので多分そうですね……かなしい
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:20:57.52ID:7CQkQDjj
教授によると、AWS経由なら連携できるみたいです。
SQL ServerもAWSで建てれるみたいなので簡単に移行できそうですね
お騒がせしました
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:44:43.16ID:ztORdlGy
>>338
大学名書いてないから大丈夫とは思うけど、ファイアウォールのホワイトリスト設定に関わる情報を掲示板で話すのは良くないから、気を付けたほうが良い
意識しておかないと、まずい情報をポロリと漏らしかねない
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:57:12.46ID:LHxd7NoO
発信をホワイトリストで管理してくれる大学なんてあり得るのか?
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:44:17.35ID:ztORdlGy
え、AWSから学内のSQLサーバーに接続する話
安全考えるとAWSのアドレスのリストでファイアウォール通過を許可しちゃったら無防備に等しいと思うんだけどな
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:17:26.53ID:rZRnYPTQ
AWS触ったことないんだろうけど、AWSにはElastic IPというのがあって、ユニークで不変なIPアドレスを取得できるんだよ
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:27:37.30ID:ztORdlGy
>>342
AWSからなら連携できる、ならば固定アドレスでリスト作っている訳ではない、
AWSで割り当てられる固定アドレスリストもしくは逆引きしてAWSであるアドレスを許可しているものと想定
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:29:52.99ID:ztORdlGy
固定アドレスのホワイトリストだったら、自分の保有しているアドレスを申請すれば良いことになり、AWSならという前提が意味を持たない
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:38:58.10ID:ztORdlGy
SSHフォワーディングとかVPNで認証かましてファイアウォール通過させるってのは一般的じゃないのかな?
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:45:00.46ID:rZRnYPTQ
ああなるほど、言いたいことを理解した
まあ暗に特定のAWSアカウント(or VPC)との間の通信が許可されていると考えるのが自然だろうし、
>>338の書き振りからすると彼はそのアカウントを弄れるんじゃないかな
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:11:07.13ID:7CQkQDjj
>>339
ご指摘ありがとうございます
気をつけます
>>346
研究室で認可済みのアカウントがあるそうです
>>341
SQLサーバーの場所は学内ではなくVPC?側にする(これから私が作る)ので大丈夫なのだと思います
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:51:13.05ID:Q+HTeu6k
複数の戻り値を定義できる関数(?)を持っている言語ってありますか?
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:20:32.26ID:ztORdlGy
RubyもPythonも、
静的言語でもRustやgoといった最近の言語ならできるやつはある
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:25:54.91ID:iE38wEdU
配列やリストを返せば何でもいいと思います!

最近はtupleと言う便利なのを扱える言語もたくさんあります
0353◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/29(火) 19:26:37.51ID:5fiAtNx/
>>350
C ならば構造体の中にいくらでも変数を積み込んで構造体リターンでなんでもできます
構造体が値渡し、値返しできるのは K&R2 の妥協ポイント、私に言わせると堕落ポイントだと思っています
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:07:16.07ID:Ic6zP4VX
var (x, y) = func()
みたいなことを言ってるならそこそこモダンな言語ならみんな使えるんじゃないかな
Kotlin、C#、ES6あたりもいけるね
分割代入とかアンパッキングとかで検索
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:49:19.29ID:Iz7+ZlTk
AWS の3階層システム(Web, AP, DB 各サーバー)では、
公開してるのは、ELB(Elastic Load Balancing)ロードバランサー。
ELBが複数のWordPress(WP)などへ分散させる

WPが、プライベート・サブネットのMySQL のマスター・レプリカへアクセスするので、
直接、DBへアクセスできない

そんなに、プログラミングに詳しい教授と言えば、猫の人がいるけど?w
0357356
垢版 |
2020/09/29(火) 22:54:50.68ID:Iz7+ZlTk
Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)、
NRIネットコム株式会社、2018

YouTube で有名なサーバー構築運用屋、くろかわこうへいのお勧めの本
0358350
垢版 |
2020/09/30(水) 00:41:19.81ID:/n+3Mkwe
>>351-355の皆様
助言くださってどうもありがとうございました。
大変勉強になりました。
特に>>355さん。どんぴしゃ。
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:40:05.19ID:9FgTCMcN
複数の値を返す方法を大別するとこんな感じかな
・要素の型が一律な配列、リスト、ストリームの類(C,Java)
・型が自由だけど別途宣言が必要な構造体、クラス(C,Java)
・タプル型等にシンタックスシュガーを与えた分割代入(Python,C#,Kotlin)
・アンパッキングのコストのない多値(Scheme,Lua)
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:22:40.75ID:Y7XJ9kqa
パターンマッチングを使ったデストラクチャリングを
代入においてどの程度サポートしているかという程度問題

サポートしてる程度が低いほど
自分でごちゃごちゃ書かないといけない
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:41:39.95ID:TOyie83v
pythonでcsvファイルを読み込むのですが、中身がすべてnanになってしまいます。解決方法を教えてください
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:01:20.97ID:AwRjzN5n
分かる人にソースを見てもらってください
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:50.44ID:NNWpaWfq
味付けがまずいよ、ソースが要るよ
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:56:20.64ID:xxSg96Gs
しょうゆじゃダメですか?
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:33:55.71ID:NNWpaWfq
はしょっても結局焦げ付くからさ
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:01:31.72ID:AwRjzN5n
最初は何もつけずにお召し上がりください!
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:27:20.92ID:pe+tBhYh
Webアプリは作ったことがあるんですが
gitやdockerをつくるにはどうすればいいですか?言語はCでやりたいと思ってるんですが
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:29:48.47ID:qrMJGMd/
ショウガ無いなぁー
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:37:06.52ID:FNqhIy19
>>373
石けん作ったことあるんでしょ?
だったら消毒液をつくるにはどうすればいいかもわかるよね?
それも水でやりたいなら電気分解じゃないかな
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:10:22.10ID:s9/SbtbT
switchでおみくじゲーム(笑)を使っているレベルの人間が、
GitとかGithubとかバージョン管理ソフトを使うメリットってありますかね?
とりあえず使ってみたら、「なんでいままで使わなかったんだ!」って感動しますかね?
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:42:26.84ID:pe+tBhYh
>>375
Webアプリと言ってもフレームワークだよりだったのでわからないです
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:50:38.24ID:pc2vUBN1
>>380
いや、マジよ
マインクラフトとかのコンストラクション系や、RPGでもキャラビルドが取り返しつかない系でセーブを戻すため
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:54:40.29ID:mE7lggX7
>>382
だからソースコードじゃないからソースコード管理システム管理する意味がない
「ソースコードの断片を再利用できないから」
そういうのはただのバックアップソフトで十分
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:13:27.89ID:511kcisg
double型で整数/整数=整数となる計算をした時は正確な値になりますか?
どの整数もdouble型で正確に表せる範囲とします

例えば
ceil(8.0/3.0)=3.0
ceil(9.0/3.0)=3.0←これが4.0になってしまう心配
ceil(10.0/3.0)=4.0
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:26:34.47ID:5ZG2Vz6Q
>>387
仮数部53bit(52bit+符号1bit)だな
その意味はわかってるか?

53bitで正確に表せる範囲であれば正確に表せる
つまりあんたは意味がないことを聞いてるんだよ

正しく表せる数字は正しく表せますか?と言ってる
正確に表せる範囲であれば正確に表せるよw
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:28:46.90ID:theiHz1p
浮動小数点は誤差を含むから、a == b みたいに比較しない

誤差の範囲内で、OK とする。
b - 誤差 <= a <= b + 誤差

a == b を使いたいなら、整数型へ変換して比較すべき
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 05:42:25.73ID:/D1HJJ3Q
>>383
ブランチ管理してくれるならバックアップでもいいかな
あとリストアも自動で
BunBackupでそこまでの機能ってあったっけ?
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:08.35ID:Fo5IxMM2
名前空間で分類してるからクラス名を積極的に短くする
vs
かぶらないに越したことはないのでクラス名は長く書く

どちらが正解なのでしょうか?

//shared code
namespace Domain {
Foo
FooDetail
Bar
IFooRepository
IBarRepository
IFooService
IBarService
}
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:41.82ID:Fo5IxMM2
//長い名前派
TooLongName.cshtml
namespace UI {
TooLongNameViewModel
TooLongNameFooViewModel
TooLongNameFooDetailViewModel
TooLongNameBarViewModel
TooLongNameModelMapper
TooLongNameController
TooLongNameFacade
TooLongNameOther
}

//短い名前派
TooLongName.cshtml
namespace UI {
TooLongNameController // 設定より規約パターンのために短くできない
namespace TooLongNameDetail {
namespace ViewModels {
Foo
FooDetail
Bar
}
ModelMapper
Facade
Other
}}
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:15:51.37ID:OaA9a4hN
この手のものに正解は無いので
名前空間の方が好みだし、名前は短い方がいい
0398蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/10/01(木) 14:46:07.74ID:7hENrO7v
>>397
多分、条件式の方が正しいと思うが、
250個以上のプログラム言語があるから、
条件文も正しいかも知れない。
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:18:17.46ID:mFu9oEu2
まあ確かに言語によるかもしれんけど
条件文とは例えばif文とかの全体を言っていて
if(ここ) に入れるのが条件式と言ってるとかじゃないかね?
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:29:37.75ID:Njtwj5ZN
>>400
よく使われている常識的な言語だとそうだろうね。
独特の用語の使い方をする言語もあるから責任は持てないけれど。
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:40:24.68ID:w51Lc0nW
>>396
オーソドックスにやるならView/ViewModel/Controllerは
Presentation Layerの中に並列に切る

WebUI.Views
WebUI.ViewModels
WebUI.Controllers

アーキテクチャ次第だから絶対にこうすべきという物があるわけではないけど
とりあえずメジャーなサンプルプロジェクトを参考にしてみては?
https://github.com/dotnet-architecture/eShopOnWeb
https://github.com/jasontaylordev/NorthwindTraders
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:12:32.96ID:nnGmkCD2
認証ありのSPAをSpringBoot2とReactで実現したくて勉強をしています
いろんなサンプルプロジェクトを落としてきて見ているのですがどれも認証トークンをローカルストレージに保存する手法で作ってます

こちらの記事ではそういう大事な情報をローカルストレージに入れるのはマズいと書かれていました
https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2019_10_09/80851

個人的には記事の内容の通りだと思うのですが多数のプロジェクトで使用されているからには何か対策があるからなのでしょうか

またローカルストレージを使用しない手法を使用したプロジェクトをご存知であれば教えていただきたいです
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:31:20.50ID:aQA5qaSB
MVCフレームワークならいつもと同じようにCookie認証すればOK
すると通常リクエストにもAJAXリクエストにも自動的に認証Cookieが乗っかる
後はCSRF対策用のヘッダーだけ載せ忘れないようにAJAXリクエストを共通コードでラップしておけば完璧
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:28:18.61ID:IzIkeFXj
ありがとうございます
Cookie認証で実装しているプロジェクトを探してみます
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:00:19.42ID:J9beoHbU
これでも結局はクッキーで送られたIDでAPIをアクセスするんやろ?
一緒やんと思うんやけど何故これでセキュアと言い切れるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況