X



スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:56:51.64ID:4fn7uU/g
スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
0357356
垢版 |
2020/09/29(火) 22:54:50.68ID:Iz7+ZlTk
Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)、
NRIネットコム株式会社、2018

YouTube で有名なサーバー構築運用屋、くろかわこうへいのお勧めの本
0358350
垢版 |
2020/09/30(水) 00:41:19.81ID:/n+3Mkwe
>>351-355の皆様
助言くださってどうもありがとうございました。
大変勉強になりました。
特に>>355さん。どんぴしゃ。
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:40:05.19ID:9FgTCMcN
複数の値を返す方法を大別するとこんな感じかな
・要素の型が一律な配列、リスト、ストリームの類(C,Java)
・型が自由だけど別途宣言が必要な構造体、クラス(C,Java)
・タプル型等にシンタックスシュガーを与えた分割代入(Python,C#,Kotlin)
・アンパッキングのコストのない多値(Scheme,Lua)
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:22:40.75ID:Y7XJ9kqa
パターンマッチングを使ったデストラクチャリングを
代入においてどの程度サポートしているかという程度問題

サポートしてる程度が低いほど
自分でごちゃごちゃ書かないといけない
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:41:39.95ID:TOyie83v
pythonでcsvファイルを読み込むのですが、中身がすべてnanになってしまいます。解決方法を教えてください
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:01:20.97ID:AwRjzN5n
分かる人にソースを見てもらってください
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:50.44ID:NNWpaWfq
味付けがまずいよ、ソースが要るよ
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:56:20.64ID:xxSg96Gs
しょうゆじゃダメですか?
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:33:55.71ID:NNWpaWfq
はしょっても結局焦げ付くからさ
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:01:31.72ID:AwRjzN5n
最初は何もつけずにお召し上がりください!
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:27:20.92ID:pe+tBhYh
Webアプリは作ったことがあるんですが
gitやdockerをつくるにはどうすればいいですか?言語はCでやりたいと思ってるんですが
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:29:48.47ID:qrMJGMd/
ショウガ無いなぁー
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:37:06.52ID:FNqhIy19
>>373
石けん作ったことあるんでしょ?
だったら消毒液をつくるにはどうすればいいかもわかるよね?
それも水でやりたいなら電気分解じゃないかな
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:10:22.10ID:s9/SbtbT
switchでおみくじゲーム(笑)を使っているレベルの人間が、
GitとかGithubとかバージョン管理ソフトを使うメリットってありますかね?
とりあえず使ってみたら、「なんでいままで使わなかったんだ!」って感動しますかね?
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:42:26.84ID:pe+tBhYh
>>375
Webアプリと言ってもフレームワークだよりだったのでわからないです
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:50:38.24ID:pc2vUBN1
>>380
いや、マジよ
マインクラフトとかのコンストラクション系や、RPGでもキャラビルドが取り返しつかない系でセーブを戻すため
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:54:40.29ID:mE7lggX7
>>382
だからソースコードじゃないからソースコード管理システム管理する意味がない
「ソースコードの断片を再利用できないから」
そういうのはただのバックアップソフトで十分
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:13:27.89ID:511kcisg
double型で整数/整数=整数となる計算をした時は正確な値になりますか?
どの整数もdouble型で正確に表せる範囲とします

例えば
ceil(8.0/3.0)=3.0
ceil(9.0/3.0)=3.0←これが4.0になってしまう心配
ceil(10.0/3.0)=4.0
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:26:34.47ID:5ZG2Vz6Q
>>387
仮数部53bit(52bit+符号1bit)だな
その意味はわかってるか?

53bitで正確に表せる範囲であれば正確に表せる
つまりあんたは意味がないことを聞いてるんだよ

正しく表せる数字は正しく表せますか?と言ってる
正確に表せる範囲であれば正確に表せるよw
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:28:46.90ID:theiHz1p
浮動小数点は誤差を含むから、a == b みたいに比較しない

誤差の範囲内で、OK とする。
b - 誤差 <= a <= b + 誤差

a == b を使いたいなら、整数型へ変換して比較すべき
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 05:42:25.73ID:/D1HJJ3Q
>>383
ブランチ管理してくれるならバックアップでもいいかな
あとリストアも自動で
BunBackupでそこまでの機能ってあったっけ?
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:08.35ID:Fo5IxMM2
名前空間で分類してるからクラス名を積極的に短くする
vs
かぶらないに越したことはないのでクラス名は長く書く

どちらが正解なのでしょうか?

//shared code
namespace Domain {
Foo
FooDetail
Bar
IFooRepository
IBarRepository
IFooService
IBarService
}
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:41.82ID:Fo5IxMM2
//長い名前派
TooLongName.cshtml
namespace UI {
TooLongNameViewModel
TooLongNameFooViewModel
TooLongNameFooDetailViewModel
TooLongNameBarViewModel
TooLongNameModelMapper
TooLongNameController
TooLongNameFacade
TooLongNameOther
}

//短い名前派
TooLongName.cshtml
namespace UI {
TooLongNameController // 設定より規約パターンのために短くできない
namespace TooLongNameDetail {
namespace ViewModels {
Foo
FooDetail
Bar
}
ModelMapper
Facade
Other
}}
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:15:51.37ID:OaA9a4hN
この手のものに正解は無いので
名前空間の方が好みだし、名前は短い方がいい
0398蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/10/01(木) 14:46:07.74ID:7hENrO7v
>>397
多分、条件式の方が正しいと思うが、
250個以上のプログラム言語があるから、
条件文も正しいかも知れない。
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:18:17.46ID:mFu9oEu2
まあ確かに言語によるかもしれんけど
条件文とは例えばif文とかの全体を言っていて
if(ここ) に入れるのが条件式と言ってるとかじゃないかね?
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:29:37.75ID:Njtwj5ZN
>>400
よく使われている常識的な言語だとそうだろうね。
独特の用語の使い方をする言語もあるから責任は持てないけれど。
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:40:24.68ID:w51Lc0nW
>>396
オーソドックスにやるならView/ViewModel/Controllerは
Presentation Layerの中に並列に切る

WebUI.Views
WebUI.ViewModels
WebUI.Controllers

アーキテクチャ次第だから絶対にこうすべきという物があるわけではないけど
とりあえずメジャーなサンプルプロジェクトを参考にしてみては?
https://github.com/dotnet-architecture/eShopOnWeb
https://github.com/jasontaylordev/NorthwindTraders
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:12:32.96ID:nnGmkCD2
認証ありのSPAをSpringBoot2とReactで実現したくて勉強をしています
いろんなサンプルプロジェクトを落としてきて見ているのですがどれも認証トークンをローカルストレージに保存する手法で作ってます

こちらの記事ではそういう大事な情報をローカルストレージに入れるのはマズいと書かれていました
https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2019_10_09/80851

個人的には記事の内容の通りだと思うのですが多数のプロジェクトで使用されているからには何か対策があるからなのでしょうか

またローカルストレージを使用しない手法を使用したプロジェクトをご存知であれば教えていただきたいです
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:31:20.50ID:aQA5qaSB
MVCフレームワークならいつもと同じようにCookie認証すればOK
すると通常リクエストにもAJAXリクエストにも自動的に認証Cookieが乗っかる
後はCSRF対策用のヘッダーだけ載せ忘れないようにAJAXリクエストを共通コードでラップしておけば完璧
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:28:18.61ID:IzIkeFXj
ありがとうございます
Cookie認証で実装しているプロジェクトを探してみます
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:00:19.42ID:J9beoHbU
これでも結局はクッキーで送られたIDでAPIをアクセスするんやろ?
一緒やんと思うんやけど何故これでセキュアと言い切れるのか
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:25:31.43ID:SqfSpP9U
XSS対策 http only Cookie
盗聴対策 secure Cookie
CSRF対策 アンチフォージェリトークン

弱点は、ないッ!
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:38:47.74ID:gfOt11Rw
>>408
雑に説明するなら、http only cookie はスクリプトからアクセスできないから
とりあえずCSRF周りの記事を読み漁るといい
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:44:34.78ID:gfOt11Rw
>>409
強引に難しいルートとしてだけど攻略不可能でもないと思う
DNSポイズニングで偽証明局掴まされて、中間者攻撃でTLSを中継されたらどうしようもない
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:50:42.09ID:1uQRz/LD
XSSされたらCookie取られなくても即死じゃね?
正規のエンドポイントに不正リクエスト送られてアウト
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:59:33.86ID:J9beoHbU
>>410
そんなのコードだけの話でパケットみたら丸わかりやん・・・
こういうのでセキュアってなんか違うんじゃね?
CSRFってこれもトークンなんだし結局は一緒かと
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:38:15.58ID:shIcxUBj
自分で作ったWebAPI(Lambda)からデータをGETするだけのサイトを作りたいのですが、フロントも自分で作った方がセキュリティ的に安全なのでしょうか?
もしセキュリティ的に問題無いのでしたらlivedoorブログとかで代用したいです
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:33.85ID:GRmzBiTi
パスワード再設定のためにワンタイムパスワードをメールで送るパターンを採用してるシステムがよくあるけど
このメールって盗聴されたりしないんですか?
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:18.27ID:wMNyZfVn
>>418
これってクライアントから直近のSMTPサーバーまでの暗号化を強いるだけじゃないんですか?
SMTPリレー中のサーバーが1つでも非対応の場合は盗聴されてしまうのでは
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:51:42.71ID:rJVT04kJ
>>419
そうだけど、それはそのサイトの問題じゃないよね
変なメールプロバイダ使ってる人の問題

それに実際の話、サイトのOTPだとバレたとしても何か問題ある?
アカウントと紐付いて初めて問題になるから
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:54:54.15ID:rJVT04kJ
>>420
あ、いや問題はあるか
問題のあるプロバイダ使ってる人のアカウントを特定できるなら、パスワード再設定して盗聴したOTPでログインとか
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:31:38.26ID:wMNyZfVn
やっぱりメールだとセキュアではないですよね…
なんでこんな脆弱なプロトコルがスタンダードのまま野放しになってるんだろう
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:46:14.18ID:TFoea3MP
メール送信先と、OTPの発行されたシステムのアカウントの紐付けはどうやるんだろう
メールにアカウントのIDが書いてあったり下手なURLが書いてあったとしたら設計側の問題だよな
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:14:10.63ID:iCV76+ee
セキュリティを気にするのだったらメールで認証するなということだな
昔の技術にただ乗りしているのだからメールシステムに問題があるんじゃなくて
採用する側が問題
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:38:01.90ID:FL3eMRUo
セキュリティに「これしとけば完璧」なんてないのよ、いたちごっこだから
した方がしないよりはマシ

複数からの同時ログインを特別扱いしとけば横取りされたらすぐわかる、わからないよりはマシ
OTPは時限だし
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:42:02.51ID:ZslaW4c9
1. ランダムトークン、メールアドレス、パスワード、タイムスタンプ、IP、セッションIDなど仮登録
2. 検証URLのクエリパラメータにランダムトークンのみを付けてメール送信
3. 検証URLにアクセスが来たらランダムトークン、有効期限、IP、セッションIDなど検証してメールアドレス、パスワードを本登録

メールはどう頑張っても盗聴される可能性がある

検証を厳しくすると、登録はPCだけどメール確認はスマホ、のパターンに対応できなくなる

検証を厳しくしても、メール盗聴者によるなりすましは防げない

検証を厳しくすると、うっかりクリック狙いのなりすましを防げる

初期登録の場合、メール盗聴されても個人情報、機密情報が抜かれることはないが、勝手に本登録されてしまうことはある

パスワード強制リセットの場合、ランダムパスワードをメール通知するか、メール認証の後で再入力を促すしか方法がないので、メール盗聴されるとアウト
リセット後、可能な限り速やかに、WEB画面からパスワード変更すべし

こんなところですかね
セキュリティ難しすぎて辛い
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:33.85ID:1IyBCfpu
復号化するキーを画面上で発行してメールの中身を暗号化したり
ワンタイムパスワードをセッションID使って暗号化しておいて
同じセッションじゃないと使えないようにしたりすれば
メールアドレス == アカウントでもだいぶセキュアになるかも

でもパスワード忘れるような人にとってそういうのは異常にハードル高くて
サポートコストが増大するから特別なサイト以外はやらない
利便性とセキュリティのほどほどのバランス
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:03:48.16ID:EzoVu8Do
>>428
盗聴者がセッション開始することもできるからそれでは防げないかと

盗聴者:盗聴対象メールアドレスを入力、パスワード再設定セッション開始
盗聴者:パスワード再設定メールを盗聴、ワンタイムパスワード取得
盗聴者:ワンタイムパスワードを入力、パスワード再設定
盗聴者:パスワード再設定セッション終了

〜〜〜〜
正規ユーザー:身に覚えのないパスワード再設定メールを受信(この時点で手遅れ)



メールだとパスワード再設定が脆弱すぎる
パスワード再設定はメールじゃなく電話、SMSを必須にしたほうがいいのかも
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:24:35.60ID:Y8AbULhw
不正アクセスに関しましては全て被害届を提出します
過去に実績もあります
って書いてればビビリからは攻撃受けないだろ

まぁ自動化して攻撃してるだろうから意味は無いかもしれんが
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:17:48.67ID:1IyBCfpu
>>429
標的のメールが常に盗聴可能な状態でパスワード再設定に必要な情報も持ってるって前提ならね

セキュリティに100%はないから
どういう種類の攻撃に対してどの程度の防御ができてるのかと
その攻撃が実現しうるリスクの程度で評価しないと
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:23:06.46ID:TFoea3MP
なるほどメールアドレスがそのままアカウントIDになってるサービスでは盗聴に弱いのか
ならパスワード強制リセットのページにも別のワンタイムトークンを表示しておけば……いやそんなことしなくてもWeb側のセッションIDとメールの認証キーを内部で照合すれば、セッション固定攻撃と組み合わせない限りは安全なのでは?
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:45:21.88ID:TFoea3MP
メール受信による認証は盗聴に弱いから、多要素認証の一部として効果を発揮するのであって、単独でパスワードリセットができるのは安全性が低い
せめて生年月日とか電話番号とかを合わせて聞くようなリセット方式にしないと心許ないってところかな
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:23:35.99ID:iCV76+ee
セキュリティに100%はない
しかしマスコミをそれを知ってか知らずか
破られると猛烈にたたく
システムを作る側としては解がないわ
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:35:47.09ID:iXmRISfh
参考にAmazonのパスワードリセットのワークフローを調べた
1. メールアドレス入力、サブミット
2. ワンタイムパスワードメール受信
3. ワンタイムパスワード入力、サブミット
4. 新パスワード入力、サブミット

盗聴者が攻撃しようとしたらこれで攻撃できちゃうのでは?
1. 攻撃対象メールアドレス入力、サブミット
2. ワンタイムパスワードメール盗聴
3. ワンタイムパスワード入力、サブミット
4. 新パスワード入力、サブミット

Amazonが採用してるぐらいだからメール盗聴のリスクは考えなくてもいいのかな?
もう、わかんねえなこれ
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:38:28.30ID:iXmRISfh
>>435
あー、なるほど、そのための秘密の3つの質問か
アレ、なんのためにあるのか謎だったけど必要な物だったんだな
0439397
垢版 |
2020/10/03(土) 17:03:59.82ID:WbMrpwtO
>>398-401
レスありがとうございます

そもそもプログラムの世界でいう「式」って、何なんですか?
「文」は理解できたけれど、「式」がいまいちピント来ません。
(どうしても算数の「式」のイメージが強くて抜けない)

文を構成する要素を「式」だと考えればよいですか?
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:01.79ID:QafhOYYm
式は評価できるもの
評価すると値やオブジェクトを得る
式は式や文の構成要素となる
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:31:44.75ID:xp+vOEo3
Javaのifはif文なので直接変数に代入できない
Kotlinのifはif式なので直接変数に代入できる
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:57:42.99ID:Hog1AJs4
プログラムなんてレベルじゃないので申し訳ない質問ですが、スプレッドシートで同じシート内の別タブにリンク飛ばしたい場合、PCでは飛べるけどiPhoneのアプリからは、「リンクを取得」を押しても飛べないんですけど、仕様ですか?やり方あったら教えてほしいです。
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:41:33.18ID:5QIBKgVv
仕様です
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:15:12.00ID:/wA+nWqo
Ruby では、if は文ではなく式なので、戻り値を返す。
Rubyの影響を受けている、Kotlin, Rust, Go など、最近の言語は式重視

p res = if 1 + 2 == 4
"yes"
else
"no"
end

res は、no となる
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:29:33.97ID:jHC6YOpP
SQLで四則演算させたりするのはあまり良くないのでしょうか?
そういう処理はアプリ側だけにしてSQLは極力シンプルにするのが理想ですか?
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:49:59.22ID:AAeCyfpr
そんな質問をする程度のレベルなら極力SQLに寄せた方がいい
プログラミング言語は自由度がとても高いので、酷いコードは本当にどうしようもない底無しのビチグソであり、深刻な技術的負債となる
それに比べればSQLは巧拙次第でパフォーマンスの差はあれど、バカでもそこまでソフトウェアの品質に壊滅的影響を与えることは少ない
0449◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/10/04(日) 01:10:36.93ID:47GmJZ02
>>445
それは C の条件演算子/三項演算子(どちらもダサいネーミングだと思います)とか lisp の cond 特殊構文などの形で過去にありましたね
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:56:06.09ID:iw0dJx5p
Fortranでopenmpやり始めたんですが、遅いので調べてみたら、openmpを呼ばないで(シリアルと同じコード)単にOMP_NUM_THREADS =2とするだけで、OMP_NUM_THREADS =1より遅くなってしまうんですが、どういうことなんでしょうか。
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 06:04:41.57ID:4IGvE5yV
>>446
場合による。
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 06:55:31.75ID:l91kU2Gr
>>453
テーブル設計がいいと、SQLで頑張らなくていい例を
1つでいいからあげてください
ないならそのまま逃げて構いません(笑)
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:17:31.94ID:t+5MH57F
>>453
SQLで頑張らなきゃいけない場合と
SQLで頑張ることを選択した場合を区別してるなら
おおむね同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況