X



WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:04:18.66ID:7UVkl7BZ
Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。

前スレ
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1612522463

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:11:48.19ID:0gGUIuE2
>>1
たておつー
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:37:49.51ID:Gtwxv8wt
まあ理解できないうちはXAMLとか糞に見えるもんな
俺もそうだったけどなれたら簡単になるから早く慣れたほうが良いよ
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:41:41.54ID:Zphs/5+o
MVVMが理解できないならMVVMやらなくてもいいのにプライドが高い老害が多いんだろうな
それで十数年廃れるって言い続けてる
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:05:13.57ID:IOfHBDeH
どっちかというと、
mvvmアーキのフレームワークで
ぶっちぎりに最悪なのがWPFってかんじ
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:08:58.85ID:5dugBd6b
XAMLが特級のクソなだけだよ
冗長なBinding式やBehaviorやCommandなど、他のMVVMフレームワークが大量に生まれた中で誰が採用した
挙げてみろ
Javaで言うところの検査例外相当のクソ
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:14:56.41ID:Zphs/5+o
クソだと思うなら関わらなきゃいい
なぜ理解できないものに粘着するのか
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:49:47.76ID:X7PAuK/l
HTMLから入った人は、それが母国語の用になっているので、WinFormsやSwing
方式よりXAMLの方が便利に見えるのだろう。
MVCやMVVMもそういう人のために有るといわれている。
ところが、人気が有るのは、WinForms方式であることもまた事実だ。
なぜなら、そのほうがコントロールし易く、プログラムのソースコードから
見てもわかり易いから。
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:00:26.10ID:akuykRB/
まぁ、宣言的な記述が受け入れられなくて、なんでも逐次的・手続き的に処理されないと理解できない人は一定数いるね。
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:49:25.07ID:Zphs/5+o
WinFormsが人気ある?
GUIはマークアップ言語でやるのが主流だと思うが
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:12:54.72ID:85An+spJ
>>10
Javaの検査例外の問題って、例外機構自体が内在している問題を検査例外で静的にチェックしたせいで
白日の下に晒されてしまったに過ぎないのよな。
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:16:47.60ID:DBAAgUVQ
>>10
それXAMLじゃなくて
XAMLの上に作ったBehaviorとかの糞ライブラリ群ね

XAMLはそんなに悪くない
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:21:15.41ID:DBAAgUVQ
>>16
そんなの使ったって
いろいろ肥大化して更に糞まみれになるだけですよ

ダイアログ一つ表示するだけなのに
見通しの悪い糞まみれコード書かなきゃならないのは変わらないんですから
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:50:53.72ID:KYdCJjvS
冗長君は何年もWPFに粘着してるWinForms信者です
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 04:35:36.83ID:3t67Nua5
>>15
30年前からGUIは頬杖つきながらマウスでD&Dしてプロパティをポチポチするのが主流ですよ。
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 07:01:52.54ID:NDZaXBVn
>>21
人気なんじゃなくて技術レベルが低くてWinFormsしか使えない底辺PGが多いだけ

>>22
生産性の低い地獄の作業だな
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 08:26:44.33ID:3t67Nua5
WPFはとてつもなく生産性が低いですね。
最高の技術者が集まってるVSチームでさえWPF化に5年もかかったのですから。

自分でどれだけWPFが糞か言ってて草生えますwwww
> 人気なんじゃなくて技術レベルが低くてWinFormsしか使えない底辺PGが多いだけ

このスレの当初からこんなゴミは普及しないと言われ続け、その通りになった上に、
WPFだからこそ実装できるようなキラーアプリは何一つ存在しないだけでなく、
MSのPGからも嫌われ碌なサポートもなく放置され続けた。

あなただけがはいつか普及するはず、ビッグウェーブはすぐそこまできてる、
WPFを批判してるはスキルが低い底辺PGだと念仏のように唱えてる。
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 08:27:39.85ID:KYdCJjvS
それWPFでも出来るんだができないと思ってるのかな
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 08:33:47.23ID:DBAAgUVQ
>>24
WPFの生産性が悪いのではなく
WPFのBlendフレームワークの生産性が酷いだけ
デザイナーとの協業など見たこともなし
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 08:54:00.98ID:Y1XruxkF
>WPF化に5年も
それはつまりWPFの前が変更に弱い、生産性が低いってこと。
酷い作りのゴミコードを近代化するのが大変な作業なのは多くの開発者が実感してるだろう。

実際winFormsの生産性は非常に低い。
WPFで作っておけば半分の工数で済んだのにってことが何度もあった。

普及≒簡単・誰でも使える⇒代わりはいくらでもいる⇒単価下がる
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 12:52:20.96ID:/bfDvgWv
って言うかそんなにWPFの生産性が高いのであればとっくの昔に普及してるって。
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:41:38.72ID:NDZaXBVn
>>28
言い訳が苦しすぎるww


vbおじいさん、winformおじいさんは勉強嫌いだろ。
生産性を高めようと思っていたらこんなものにしがみついていない。
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:56:36.21ID:DBAAgUVQ
>>29
Silverlight時代からなんで
そこそこ普及はしてると思うが、
実装方法は糞評価だね。

早い段階でflutterに食われるでしょ。
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:26:16.45ID:wnQSc3ge
ビヘイビアとコマンドなんてそんなものあったなあって感じ
10年くらいWPF書いてるけどその2つを使ったのって最初の1年くらいw
無くても困らないw
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:33:02.80ID:Nu/+E6/O
俺もWinFormsからWPFに乗り換えた人間だが、明らかに開発は早くなったと感じる

まあ小っさいの作るならWinFormsの方が楽だろうけどね。MVVMの骨格を整備するの面倒だし。
GUIとロジックを分けて書ける有難みはそこそこ複雑なものを作って分かったよ
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:38:34.44ID:Nu/+E6/O
まあWPFの良し悪しは置いておいても、マークアップ言語でのGUI構築には慣れておいた方が良いことは間違い無いと思う
なんせ今はWebアプリが強い時代だからね。それでも俺はデスクトップに残り続けるがw
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:07:10.23ID:SD9Vy51I
WPF以降だとサムネイル表示とか一瞬で作れるもんな
formならこうは行かないと思うけど
効率重視のformの人はformのリストビューみたいなので我慢できる人なの?
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:24:32.35ID:jqlm888h
Livetやprism使ってありがたいと思ってたけどそもそもがそんなもん使わせるなよよw
これ以外何も思わない
そのPrismですらコロコロ内容が変わる
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:08:46.88ID:Nu/+E6/O
>>38
それに関しては禿同。
外部に頼る前提のフレームワークって何なんだよとw
MSが吸収したりしないもんかね
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:13:51.82ID:A6ZWHwGn
今更何を言おうが、WPFはメンテナンスモードなので未来永劫改善されることはない
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:19:00.04ID:1n0nC/ay
WPF自体はそのままだけど
VS2019で実行時にバインドエラーを専用ウィンドウで表示できるようになったり
開発環境は地味に改良されてたりする
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:08:15.72ID:mqD8ibJ4
WPFが普及しなかったのはWPFの出来とは関係ない

WPFがこれからって時に、Webアプリやらスマホの台頭で
WindowsプログラマがWPFを学ぶ前にほとんどweb,android,iosに流れてしまった

単にwindowsアプリの需要がないだけ
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:12:55.51ID:mqD8ibJ4
新規Windowsアプリの重要が急激になくなってwindowsアプリ作る人いなくなったのにWPFが普及しないとどうこういう以前の問題
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:18:34.16ID:b32VLmjg
Prismは6から7のときのだけ破壊的変更が有ったけど、それ以外のバージョンアップは後方互換性も悪くなかったけどな
7の変更のおかげでUnityからDryIocにDIコンテナを変えても、モジュール入れ替えてusing変更だけでほぼ動く
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:27:15.04ID:Nu/+E6/O
>>43
VS2019が出るまで、我々はあのコンソール画面と睨めっこしながらバグを潰していたのか…
オ゙ェ゙ッ
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:28:25.72ID:mqD8ibJ4
業務アプリとかならWinFormsでもいいかもしれんけど、今風なおしゃれな見た目のアプリ作るとなるとWPFというか、WinUIになっちゃうからな
諦めるしかない
つか、お前らどうせ新しくWinアプリ作ってねぇだろ??w

俺は4年前にUWPアプリ2つ作ってから、もうずっとスマホアプリだけだわ
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:03:56.86ID:jqlm888h
WPFは初期だけ盛り上がってしばらくしたら誰もいなくなった
外人のスタープログラマが持ち上げてたけどそいつらもすぐにいなくなった
コードを書く以外の時間も長いし
相対的なコード量も増える


WPFの学習効率の悪さ
開発環境の劣悪さ
MVVMによるコードの長大化
MVVMのデバッグの難しさ
など

winformsでは起こりえないいくつのマイナスポイントがあった
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:22:38.53ID:A6ZWHwGn
>>50
俺はバックエンドがメインになって(Web含め)GUIアプリ自体仕事では全く作らなくなったな
画面作るのは好きだがツールに振り回されるのはアホらしいわ
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:45:13.59ID:RsRWwffr
>>46
スマホやWebのせいじゃなく、アメリカの独占企業たちが、検索エンジンやOS
やハードウェアで儲けた金で無料でプログラムを配りだして、彼ら以外に
はWindowsアプリ作っても一線も設けることができなくなったこと、
Blenderや無料Office、GRUB、Apache、gccなどのGPLな無料アプリの台頭、
などがあるのではないか。
AndoridやiOSはMSの息が掛かってなかったから、売れるチャンスがあった。
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:58:30.48ID:mqD8ibJ4
WPFでMVVMを学んで、
今はandroidでもkotlin+MVVM
今はflutterでも開発してるがこれもMVVMで作ってる
MVVM最高!!
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:51:13.35ID:/hzWR5hC
>>51
学習高率の悪さねえ…
VB2〜6でイベントドリブン入門した層がWinFormに移行して
(奴らはこの時もオブジェクト指向だの.NET Frameworkだのでかなり苦労した)
その成功体験と開発方針を金科玉条のごとく大事にしていて
新しいパラダイムに対応できなかったことを指すならその通りだね
デスクトップアプリの開発者はWebアプリと違って新しい事にチャレンジするモチベーションが無いからな
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:33:19.95ID:/hzWR5hC
>>57
もちろんWPFは失敗だったし
失敗の原因はMSが色々と読み間違えたことにある
そのひとつがWinForm開発者のレベルの低さなのは間違いない
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 02:02:53.23ID:/hzWR5hC
>>59
この場合B層が何を指すのか知らんしどの選挙の事を言っているのか不明だが
MSが支持層のレベルを読み違えていたのは間違いない
WPFはWinFormの開発者がスムーズに以降できるスキームを用意できなかった
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 02:45:32.55ID:p6tBruNL
>>57-60
この流れが正しいだろう

まるで「自分の教えてる生徒は落ちこぼれが多くてね・・・」と嘆いている教授みたいだ
確かに、生徒のレベルが低いという事実はあるかもしれない
だが、そのレベルに対するあんたの教授法はどうなんだ、と
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 02:50:59.28ID:hVWHiksC
その頃、.net framework懐疑派もいてc++ Win32/MFCやらdelphi軍団
WinForms開発者はVBからの移行組多くてWinForms+VB.net??
だったら、WinForms開発者のレベルが低いのはしょうがない
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 06:11:16.58ID:Aeo9kDkU
ここの人たちはわかってるんだな
WinForms止まりの人たちは成長しない人間だということを
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:44:38.48ID:Xn56/PVc
XAMLは一生関わりたくないでござる
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:19:50.21ID:7j121Wmb
ざむるか久しぶりだな
遊びでWindowsPhoneのガワ作って以来だわ
当時はMVVMがまだ浸透していなくて
何それ美味しいの状態だったって覚えてる
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:56:43.65ID:P9tLBTwV
>>70
なるほど。
WinFormsのGUIパーツは、Win32のControlを使っているから、OSの
内臓コンポーネントであるC/C++で記述されている。
一方、WPFのGUIパーツは C#で作られているはずで、その速度はC#の
良い実例。それが遅いということはC#が遅いということ。
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:12:45.67ID:v8vBbrXJ
リフレクションを多用するアーキテクチャがそもそも遅い
バインディンク構文使わないと早くなる
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:58:58.57ID:MIKkQrwG
このスレでバインディング遅いって書くとバインディング遅くないよマンがでてくるんだよなあ
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:33:15.01ID:v8vBbrXJ
>>77
むかし遅い遅いって現場で揉めて
外部のコンサルとか乱入してきて大変でしたよ

しかもそのコンサルは非.NET系の...

0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:03:11.34ID:hVWHiksC
UWPでコンパイル時バインディングx:Bind使っても速度的な違いわからねぇし、
そもそも、AOTコンパイルだっけ?のUWPもつまりxaml??重いんだよな...
そりゃデスクトップPCで動かせば気にならんけど、当時はatomタブレットでバッテリーにも関わるから気になったわ

今のパワフルになった?SoCなら大丈夫そうだが??
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:07:39.26ID:hVWHiksC
>>73
flutterでFluent システムを実装してほしい
Material DesignをWindowsデスクトップで動かした時のデザインのダサさときたら..
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:29:12.84ID:nJBLTJzV
>>79
何系よ?
MSC++,MFC,VB,JAVA,Delphi,BCC
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 05:51:06.75ID:jt9dD4ot
Winデスクトップオンリーなら.NET6 + WinUI + WPF
モバイル主体のマルチプラットフォームならFlutter
ってところかな
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:46:25.93ID:B+S84JMM
>>66
XAMLはいいぞ(´・ω・`)Petzoldさんも本書いて勧めている
でもストアアプリはハードルが高い(特に個人で出す場合
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:49:51.77ID:KJ8ZVKXN
UWPは
・Win10以外非対応
・拡張子がexeじゃない
この辺りが原因で、特に古参中心に初めから嫌われていた印象 俺の周りだけかもしれないが
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:53:15.80ID:AWn9dTRx
嫌うってより開発者としてではなく消費者としてどうなの??
iOSやandroidのサンドボックスによるセキュリティに慣れたら、普通に非UWPアプリをインストールするの嫌なんだけど

有名どころのアプリやUWPの制限じゃ無理なアプリなら仕方ないけど

例えば,SNS系のアプリとかフルアクセスできるデスクトップアプリとか嫌やな
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 01:09:57.50ID:ZhZSLtyl
20レスくらいさかのぼってみたけどUWPのセキュリティが嫌だって話をしてる奴はいなかった
93は誰に対する発言なんだ?
発作でも起きたか?
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 01:48:41.02ID:UNoTdpdl
開発者が何を嫌ってようとセキュリティはUWPの方が優れてるからそっちを選べよって指摘だ罠。
選ばねえよバカww
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:35:57.56ID:u9KwmiVH
まあ単体アプリを配布する分にはサンドボックスの有用性が生きるな
Windowsの生命線ともいえる業務アプリとはこの上なく相性が悪い
iPhoneで業務アプリシステムを構築しにくいのと一緒
結局Webアプリに逃げられてしまう
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:21:07.27ID:PTf3B3xq
>>93
消費者としても受け入れらえなかった。
exeひとつを自分の好きな場所に配置して実行できる自由さには勝てない。
そもそもセキュリティのメリットを理由にUWPを入れたがる消費者なんてほぼゼロに近い。

会社だとストア無効化、サイドロードの設定も有効化できないようにされてるところが多いから
UWPは使い物にならない。
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:45:20.03ID:KjDgyD5o
ストアの画面とか開くことすらないからストアに何があるのかすら知らないわ
VS2022とかストアで扱えるようにすればいいのに
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:42:23.93ID:6hf93Vdb
UWPの問題は
・Win10専用
・DataGridが当初無かった
・EF Coreが当初SQLiteしか使えなかった
・インストーラがプライベートストア構築からとハードル高杉
辺りが問題だったね

今ならインストール以外はだいたい解決しているから使えないこともないが
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:08:34.96ID:7n0FYJDV
Formsがオワコンかと思ったら.NET5で再び生き残ってるっぽい
リユニオンプロジェクトとかWinAPIも復活するし
分断させたいのかくっつけたいのか、終わらせたいのか復活させたいのかよく分からない体制だな
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:08:03.68ID:9uMGIASm
Macと違って膨大なエンタープライズ資産が世界のユーザーにあるから簡単に切り捨てられんよ。
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:23:54.02ID:2cVfXV/f
iOSは他に方法が無いからみんな渋々ストアに登録してんのに、なんでWindows開発者が
ストアアプリに流れてくれると思ったんだろ。
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:07:33.10ID:PTf3B3xq
>>103

Formsがオワコンなのは変わらんよ。
「VB6をまだサポートします」と言われても一般的な開発者は喜ばないのと同じ。


>そもそもマイクロソフトがWindows 8でデスクトップ環境とモダン環境を“分断”しなければ、
>REUNIONは必要なかったからだ。つまり、
>自分で2つに分けちゃっておきながら、今になって再結合って言い出しているわけで、
>例えて言えば、「花瓶割っちゃったので接着剤で付けました」的な話である。
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:13:34.45ID:VGtS8JPG
マック過去のAPIや資産をバンバン切り捨てまくってるけど、客は怒らねーのかね
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:22:13.21ID:rge7Ftvr
>>110
?ヴェルタース オリジナルのCMのようにマカーの人たちは自分たちは特別な存在だと思ってるので
appleに何をされても怒らない
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 03:15:26.19ID:qqEJCDPW
>>103
終わらせる必要はないと思うけど足手まといにはなってそうだな
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:52:51.65ID:NwX/yPma
>>115
ようは敗北宣言じゃね?
Windows8で糞使いにくくしたりストアアプリ/UWP注力でデスクトップ放置とか全部失敗だったな。
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 11:08:04.57ID:eijvgSCB
>>120
切られたね
MSもApple並のド低脳になってしまった…
まあ32bit切り捨てよりTPM2.0未満切り捨ての方が影響でかいけど
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 11:12:48.81ID:MeOG8FMO
>>117
というかUWPは終了が確定している。
UI部分はWinUIに分離され、こっちが更新されていく。
残りカスのUWPはフェードアウト。
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:02:45.75ID:FVtxn09p
万が一Amazonアプリストアで軌道に乗っちゃったら、
そっちとの親和性開発の流れになるから、またリセットされるな
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:07:54.36ID:A4FvZdNB
言語でもハードでもOSでもどれも互換重視で圧倒的シェア獲得してきたのに、
後から乗っかってきた頭の悪い新参者はすぐ切り捨てしろと言うから困る。
そういう歴史を知らない馬鹿がMSの経営陣に多くなったということ。MSも落ちぶれたものだ。ゲイツはやはり偉大だったのだ。
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:25:33.63ID:e/bo9MqG
32bit CPU(32bit OS)サポート外とした、ってことでしょ。
今32bit OS使う理由って25年近く前の16bitプログラムの何か使ってるか、
15年ほどデバイス更新せず古いまま使ってるか。
いいかげん更新しろよって感じでしょ。

64bit OS内での32bitの実行ファイルはもちろんwin11でも動作するわけで、互換性としては十分だろ。
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 13:56:45.31ID:NV5/Ahkd
64bitと言ってもAMDが作ったx86互換の64bitもどきだからな
インテルのIA64が勝っていたらx86アプリは今頃残っていなかっただろう
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:25:50.32ID:Wd+wOk9Z
馬鹿には無理
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:34:50.27ID:/3glHUNQ
バカだから無理だわ
datagridとかのドキュメントも長ったらしいし、
reactivecollectionやらobservablecollectionやらがやたら長ったらしくて冗長だし、
画面に複数のデータをリアクティブにするだけで長ったらしいコードが溢れるし、
他の言語のwebなら数十行のコードもxamlまで含めて何百行となるし、
実行したらしたで重いし、保守なんてさせられんわ

linqくらいだわいいの
仕事ならしゃあないだろうけど
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:37:06.01ID:PQH5rdUP
XAMLは使わなければWPF最強
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:22:42.63ID:BnS8egAD
>>133
「クラス名が長いから嫌だ」って…
まさかメモ帳で書いてるんじゃなかろうな
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:36:50.94ID:ifkxfXVo
本気で馬鹿しかいないと思うよ
ブラウザさえまともに作れずに結局Chrome互換
検索エンジンもゴミ
WPFとUWP分離したりくっつけたり
dependency propertyなんかみてもひどいしな
褒めるところが全く無いのがすごい
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:15:45.87ID:wfTcV3LX
VSCodeとか新生Edgeとか他所のフレームワーク使う時のMSは伸び伸びしとりますなあ
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:12:58.06ID:/vwepKGE
WPFを使うとプロジェクト全体の作業効率がアップするのか甚だ疑問だな。本当に良いものならもっと普及してる筈なのだが
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:36:11.44ID:BnS8egAD
ここ最近WPFが善か悪かの議論しかしてないよな
何か他に話題は無いん?

…まぁ、無いかw
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:42:58.30ID:595fcDMG
>>117
MSは社内ですら方針統一できてないのがなあ
CairoやLonghornがコケた頃から何も変わってない
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 03:50:38.30ID:XXzuMEQx
Xamarinで検索: 1726
タグのXamarin:968記事、906フォロアー。

如何にQiitaの読者層が信用ならないかが垣間見えるような。
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 03:56:28.35ID:XXzuMEQx
Qiitaではなく、Quoraだと、
C++: Follow 1M
C#: Follow 382K
Java: Follow 1.3M
つまり、人気は、
Java > C++ >> C#
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 04:46:05.20ID:XXzuMEQx
Flutterは上昇中。MFC,WPFは徐々に下がってきている。
Xamarinは横ばいで低迷。
QtやFlutterはマルチプラットフォームなのに対し、MFCは古くからありWindows
専用な割には未だにかなり強い。
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 06:35:43.77ID:ZRPAi/RT
>>150
人気言語なら
Rust > TypeScript > Python > Kotlin > Go > Julia > Dart > C# >
Swift > JavaScript > SQL > Bash/Shell/PowerShell > HTML/CSS > Scala > Haskell > R > Java > C++

習得したい言語なら
Python > JavaScript > Go > TypeScript > Rust > Kotlin > Java > C++ > SQL > C# >
Swift > HTML/CSS > Dart > R > Ruby > C > Scala

糞な言語なら
VBA > Objective-C > Perl > Assembly > C > PHP > Ruby > C++ > Java > R > Haskell > Scala >
HTML/CSS > Bash/Shell/PowerShell > SQL > JavaScript > Swift > C# > Dart


by SO 2020調べ
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 06:53:11.90ID:ZRPAi/RT
GitHubリポジトリ数

Flutter(21,854) > WPF(5,679) > Xamarin(3,434) > WinForms(3,373) > UWP(1,630) > MFC(355)
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:54:16.49ID:XXzuMEQx
githubは特殊性が有ると思う。
vue.jsは、185k star、29.4k fork で、スポンサー(ほぼ知らない企業ばかり)も大量に
付いているが、実際の使用例はとても少ないと聞いてるし。
逆に、qtなんかは、1.4k star, 680 fork だけど、ウェブではないところで
結構使われていることが分かってる。
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:09:15.30ID:XXzuMEQx
>>145
Qiitaは、Webにちゃんとまとまって書いてないことを、自分で調べた人が
書く場所。だから、Webに情報が少ない事が書かれる傾向がある。
いくつかの調査で、WinFormsはWPFより使われていることが分かってる。
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:16:53.81ID:XXzuMEQx
2020/07/26 の時点で、マウスイベントで頻繁に更新される多くのDatagridviewsを使った
ビジネスアプリは、古いPCだと、WinFormsはマウスの反応が即時だがWPFはマウス
をクリックしてからUIが反応するまで数秒掛かると書いてある。

https://stackoverflow.com/questions/19642320/is-there-a-performance-difference-between-wpf-and-winforms

Great piece of advice here. I attempted a wpf business app with a number of
Datagridviews that were frequently updated by mouse events, and on older
production pcs, the app would take as long as a second between mouse click,
and ui response. Winforms version response time is practically immediate.
– c jk Jul 26 '20 at 23:49
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:01:58.02ID:+M0IgX5j
フレームワークにフレームワークが必要ってのは言語やプラットフォーム関係なく根っこが腐ってるからそうなるんだと思う
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:45:30.68ID:E0lcRfGC
グリッドコントロール使うアプリケーションの大半はゴミだけどな。
一覧画面と編集画面の2画面構成の方がほとんどのケースは使いやすい。
使いにくいしバグの元なんだからセル内で編集させるなよ。
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 15:26:27.93ID:hHYOAEGk
>>116
変人現るw
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:03:12.16ID:KFUgiKj4
>>162
伝票入力なんかは表イメージのまま入力できる方が喜ばれるんだよ
WPFでやるならグレープシティのやつとか使った方がいいけど
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:12:42.88ID:zteDreFe
>>142
昔は普及はまだかの話しかなかったが、
今はもう普及は絶望的なのに評価しても仕方ないよな
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:33:33.64ID:SFjxv/Ip
データグリッド使わなくて済むようにカスタムリストアイテム作れるようにしたのがWPFとXAMLでしょ
(´・ω・`)おしゃれするんやで
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:50:13.30ID:8sPnjTqa
その普及普及って話がピンとこないんだな。うちの周りじゃ普通にみんなWPFなんだが。
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 06:35:24.56ID:WZv5A4P4
>>164
テスト用のアプリならStackPanelかWrapPanelに必要なコントロールをドラッグ&ドロップしていく大雑把なマウス操作だけで画面完成。
超簡単でそれでいて最低限のレイアウト変更に対応できてる。

“一度WPFを知ってしまうとWinFormsに戻りたくなくなる”ってよく言われるのは
それだけWPFの方が画面作りが楽ちんだから。
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:53:59.32ID:TSKhpmUU
イヤじゃイヤじゃC++なんて使いとうない

まあC#のGUIフレームワークがうんこなのとネイティブとの相互運用がめんどくなって
毎度C++に戻っていくの繰り返しなんだけどね
要因がどっちかひとつならまだ我慢もできるんだが…
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:20:54.70ID:f3id7Upp
誤解を与えたようなので説明しよう。

世界的に実績のあるPGが開発→Winform→大人気
どこの馬の骨か分からんPGが開発→WPF→不人気

こういうことです。
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:06:36.35ID:toTJDPNF
>>185
そういえばDelphiはGUI部分が大人気で、その開発チームがMSに移って作った
のがWinFormsだったのか。
どうりでWPFより設計が美しく感じるはずだ。
後発でも駄目なものはダメなんだよ、ここの信者が何を言っても。
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:35:16.09ID:WZv5A4P4
C#の言語仕様部分に主にかかわってる。
それは設計に関わっていないWinFormsの酷さを見れば分かるだろ?
WinFormsは生産性が低いし品質も低くなりがちなのは事実。信者が何を言っても。
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:42:49.35ID:HfXxTqRR
@ahejlsbergには終わりかかってるような環境よりTypeScriptに注力してもらった方が世の中のためになる
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:59:55.07ID:mF8S9I5g
それはMSの得意技なので…w
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:12:00.97ID:nwjsCynN
Webを見ても、UI設計はマークアップ言語でやるっていうのが正解
それはソフトウェア開発においても同じだった
WinFormsは完全に不正解
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:34:40.12ID:mF8S9I5g
WinFormの肩を持つ気はさらさら無いけど、あの時代はそれがスタンダードだったでしょ
JavaのSwingだってそっちに行ってたし
Delphiを神のごとくあがめる人がいるけど、そういう先見の明はなかったよね
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:48:41.32ID:JBMsD7o3
マークアップ言語なら同じってのはウンコとショートケーキを同列に扱うがごときだよ
もちろんXAMLがウンコでね
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:21:29.97ID:zyIZLp3R
他のマークアップ言語と比べてXAMLが優れてるなんて誰も言ってないんじゃないか?
WinFormsがウンコすぎてXAMLの方が数倍マシってだけで。
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:18:41.45ID:czRIvr8g
そもそも何が悲しくてマークアップ言語でUIを記述せなあかんのか
それに加えてあのクソバインディングの仕様

思想に拘泥しすぎて使いづらいことになっとる
C#の言語仕様の方向性とはまったく真逆
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:00:53.90ID:cZa6zFVz
>>195
まあ、他のショートケーキ環境と比較してみればXAMLがいかにウンコかよくわかるかもね。それって例えばどれ?
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:33:12.98ID:czRIvr8g
データ記述言語としてのXMLもほとんどの用途はJSONに置き換わっとるし
Webだって生HTMLの記述を避けていかに楽するかにみんな試行錯誤しとる結果がフレームワークの乱立なわけで
もうマークアップがダメなのよ、XAMLというアイデアが生まれた瞬間からダメ
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:48:33.34ID:nwjsCynN
Formsの臭いものに蓋をしたような裏のコードを見て
コレジャナイって気付かないもんかねえ
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:23:14.06ID:+h03On/r
普及するかどうかと優れたアーキテクチャかどうかは
全く別の話なのも事実
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:28:27.83ID:2Oa7bDPq
ユーザー目線では遅い重い
開発者目線では面倒くさい難しい
MS目線ではやめたい捨てたい
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:23:45.55ID:7XtL7Dy7
>>175
wxWidgets
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:46:36.50ID:kyJYPXM1
ウダウダと文句を垂れ流しておられる皆様方の理想のUI記述言語はどのようなものでございましょうか?
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:57:00.05ID:bIZ7S0Sd
>>200
jsonでUI記述するC#Framewoek作れ
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:00:01.72ID:bIZ7S0Sd
誤解されそうなので補足しとくが
漏れはjsonもxmlもxamlもうんこだと思ってる
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:09:14.53ID:MUa2ipuR
それはちょっと語弊があるだろ
どんなに優れたマークアップ言語の上にでも汚物のようなスキーマは構築できるってのが正しい
クソDSLを設計して喜んでていいのってそれこそ小学生までだよねーww
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:38:19.33ID:zyIZLp3R
>>205
ユーザー目線:
WinForms:遅い・重い・応答なし・見づらい・使いづらい
WPF:速い・使いやすい
開発者目線:
WinForms:低機能・手の施しようがない・バグ地獄
WPF:必要なものが一通り揃っていて現代の開発に耐えられる

WPF程度を難しいなんて言っているレベルは転職をお勧めする。
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:16:23.14ID:DPgYMhor
だよね
必死にWPFを持ち上げるよりもどこがダメなのか議論するほうが建設的
WPFマンセー厨の人達は黙っておいたほうがいい
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:20:14.01ID:x0F/IlHt
×優れている
○ある面では優れている

糖質だって探せばいいところの一つくらいはある
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:39:01.27ID:gSJxewSh
>>216
MVVMでやろうとした時の教育コストがネックかな。
俺一人でやるなら問題ないけど、プロジェクトの都度人集めてやるような会社だときつい。
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:59:28.09ID:BZRfVYEc
winFormsって重いの?
まあSQLseverの大量のデータを扱う場合はそうかもしれないけど
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:44:45.33ID:C7ospGa2
>>215
逆。vbから続くwinデスクトップ界隈では優れている人の方が少ないから
低レベルな人でも使える低機能なものの方が普及しやすい。

>>218
それもWPFが普及しなかった要因。
必ずMVVMで作らなきゃいけないかのような圧力に
怯えて技術力の低い多数の人達が逃げ出してしまった。
まずはMVVM禁止で何個かプロジェクトやってメンバーの大半がWPFに十分なれてから次のステップに移ったほうがいい。
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:32:52.13ID:21xV/8JF
>プロジェクトの都度人集めてやるような会社

日本終わってるωωω
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:40:40.25ID:2Oa7bDPq
セレロン、MEM:2GBがノーマルお仕事環境だからな
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:49:46.29ID:2Oa7bDPq
>>218
選択肢が多すぎるのも欠点だよね
VBぐらい選択肢がないほうが同じ事の再教育しなくて済む
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:27:03.04ID:+NMrGGDR
WPFコントロール作ってるライブラリメーカーのガチプロは
はなから内部はMVVMとか使っとらんぞ
それが真実
一般向けに皮だけIF定義して対応させてる次第
製品で遅いのとか使えんからな
すまんの
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:52:48.08ID:zyIZLp3R
>>223
Windows Formsのグラフィックシステムでは、最終的な描画のタイミングをアプリケーション自身が握っているため、
描画途中でディスプレイ更新が行われると意図していない崩れた描画が表示されてしまうことがあります。
一方、WPFのグラフィックシステムでは、最終的な描画のタイミングはWPFの描画エンジンが握っているため、
意図していない描画がディスプレイに表示されることはありません。
そのため、大量のコントロールを高速でスクロールしても滑らかに表示できます。

>>231
プロジェクトの種類に応じて開発手法を選ぶのは当たり前。
MVVMを使うのは端的に言えば開発スピードを上げるため。性能を上げるためじゃない。
(真のガチプロはMVVM使いつつ性能も担保するかもね)
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:51:47.71ID:uDpGdBC4
>>231
>>234が正解だから...
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:07:50.55ID:9VZBfvKN
MVVMはともかく、高DPIとか要素のスケーリング対応はWinFormsでやりたくないな

ただまぁ、敷居が高すぎるとは思う
書籍はロクに見当たらないし、日本語でそこそこまとまったフレンドリーな解説が載ってるサイトほとんどないのは痛い
関連ワードで検索してもかずきか妖精しか出てこないでしょ
(この2つも途中からRxが入り込んできたりMVVM前提になってくるから脱落者多いと思う)
とほほとかdobonとかufcppレベルに噛み砕いた説明が欲しいのよ初心者は
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:23:36.59ID:nwjsCynN
Formsおじさんはスケーリングなんて概念知らないよ
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:49:37.76ID:BZRfVYEc
スケールはマニフェストファイルにドットバイドットで起動するように
設定すれば問題ない
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:05:46.97ID:mF8S9I5g
>>242
それぼやけるやつじゃないの?
それともレイアウト崩れる方?
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:20:59.79ID:+NMrGGDR
>>234
グラフ、ガントチャート、スケジューラーとか
一個コンポーネントだけでも
業務系アプリより小便チビるぐらいのガチの大規模アプリだぞ。

まあ開発者もCOMとかActiveX時代を経験しとる猛者だらけだが
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 00:00:20.95ID:MxyOwUyS
まったく関係ない。規模が大きかろうがコントロールをMVVMで設計する必要なんてあるわけがない。
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:16:51.07ID:cxwm0a1D
本家 Microsoft でさえ使っていないフレームワークだしな。Visual StudioのGUI部分くらいか?
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:48.79ID:88YgLK/8
MVVMで設計する必要が無いとは思わんが、
WPFはレイトバインディングオンリーだから性能を考えたら無いな
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 03:41:15.15ID:CE8RCsWG
xamlのUI自体が起動時JITだししゃーない
ユーザー編集や内部動作がオブジェクト〜UI間で速攻反映されるのがMVVM的とすると今時のやつほとんどそれにならんか?
やっぱいるか?
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 07:02:11.80ID:kZFmQOUI
>>244
ぼやけないし崩れないよ
ただしデメリットは4Kなどの高解像度ディスプレイを使っていると
ソフトを実行した時に文字やウィンドウが非常に小さく描画されると思う
場合によってはぼやけた方が使いやすいまであるかもしれない
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 08:18:17.69ID:MxyOwUyS
COMをマスターできたならその後の新技術もキャッチアップできるだろう。
当時COMについていけなかったような人が今WPFについてこれていないという感じじゃね。
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 09:56:34.25ID:sa7Hb+w6
>>251
スケーリングを無視して拡大せずに表示って
スケーリングから逃げてるだけで何の解決にもなってない
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 10:01:47.81ID:bpKPj1F0
今時WinFormsやWPFで作られるようなアプリなんて基本的に決まった環境で決まった操作ができればいいだけなんだから画面の美しさなんて誰も問題にしない
文字が小さすぎるなら解像度下げたらいいだけ
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:33:47.61ID:idc7ChZX
>>258
逃げてるだけやん。
画面の美しさなんかどうでもいいが
見やすさ、操作しやすさは品質チェックされる。
フォントサイズぐらいは変えられるようにしといたほうがいい。
たいした手間じゃないんだから。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 14:15:00.34ID:bpKPj1F0
>>260
その「しといたほうがいい」程度のためにWPFやるの?さすがに費用対効果が悪すぎないか
そらみんなWebへ流れるわな
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:16:50.08ID:fjM4NkMz
>>262
そりゃwebが要件に合うならそっちの方がいいけど
デスクトップでやらなきゃいけない場合、
winFormsは生産性もアプリの品質も論外だから現実的な選択肢の候補としてWPFは有力。
費用対効果はwinFormsなんかを選ぶよりはWPFの方がずっと上。
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:30:43.80ID:m0EoJlPu
WPFよりwinformsがいいなんて言ってる奴いないのに何無駄なこと言い続けてるの?
なんでもかんでもxamlで書かせようとしたWPFはバカっていってるだけなのに
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:06:05.47ID:wewaPA3V
彼はずっと頑張ってるんだけど
一向に何がどう上なのか提示しないのが笑える
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:41:43.87ID:d9qF3Zj0
馬鹿はwinformsはスケーリングがっていうけど事実上使用環境は2k固定
4k環境なんて企業ではほぼ出てこない

何かあればすけーりんぐがああああって言いたいだけだろ

そんなもの弱点でもなんでもない
4K環境でアプリを使いますかと聞いたら何それとかいいえってすぐに答えが出る
winformsの弱点はそれとは別にあるだろ
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:34:10.99ID:D8AMOp4b
他人がすばらしいと思おうが糞と思うがどうでもいいだろ
そんな他人の意見気になるのかよ
このネタしつこすぎ
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:39:00.69ID:MZAvi10Y
4Kモニター使う客は見たことないけど、13インチFHDノートとかでスケーリング150パーで使う客はざらにいる。
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:50:16.02ID:88YgLK/8
>>271
最近問題になってるのはFHDのノートPC+老眼
拡大しないと見えないって言われるけどWinFormだとだいぶ面倒
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:27:43.63ID:x8wFy7G1
DataGridのヘッダの結合かベータ行カラムの分割をしたいんだけどxamlだけじゃできないんだねこれ
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:43:59.63ID:YqdW0y/d
今時windowsアプリ作るならflutterでしょ
その次はcompose for desktop

シリコンバレーに住んでるけど周りだいたうそうだぞ
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:25:59.60ID:3s4V0XuS
>>284
私のシリコンバレーではWinForms一強だがね
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:41:38.58ID:g7pLzwL6
WPFを推してる人に質問。

https://teratail.com/questions/45592
でベストアンサーの人がDataContextを
XAML
<OrigUI:OrigButton x:name="MyButton" DataContext="{Binding MyButton, Mode=TwoWay}" />

コードビハインド
MyButton.DataContext = myClass.MyButton;
の両方の例を見せているが、
両方で書けることのメリットは何?

自分はどっちか(この例だとXAML)だけあれば充分だと思ってる。
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 03:48:23.98ID:3s4V0XuS
WPFにおいてXAMLは必須のものではない
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:09:44.32ID:79OH3ZpR
>>288
それがformsの限界。

>>290
別にWPF推しじゃないけど、
XAMLはビルドの過程でC#コードに変換されるから
両方で書けるのは自然なことでは?
UIに関することはなるべくXAMLに書いた方がいいと思うけどね。
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 09:06:48.81ID:jSC3+/HL
SRPやOCPを順守するには一般にレイヤの多い方が有利だから、むしろイベントハンドラの方がやりやすいまである
MVVMはVからMへイベントを伝播したりMの状態変化をVに反映したり依存関係を管理したりと、VMの役割が多くなりがちなんだよね
そのへんReduxなど後発の亜種ではより役割が整理されている
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 09:21:41.82ID:Z6twYu4c
>>296
xaml stylerというvisual studio拡張を入れなさい。
xaml保存時にいい感じに改行入れてくれるに適当な所で折り返してくれるパッシブスキルだ。
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:39:45.82ID:LLiHzSna
>>290
同じように見えるが依存関係プロパティ(xaml)とC#のプロパティは別々に定義しないといかんのだ(参照しているDataContext自体は同じ)
xamlUIクラスはDependencyObjectを継承しているのだ
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:04:08.19ID:g7pLzwL6
>>293
サンクス
なるほど、確かに両方で書けること自体は自然か

> UIに関することはなるべくXAMLに書いた方がいいと思うけどね。
そうだね
自分としては「両方で書けるけれども、こっちでしか書いちゃいけない」ってしてくれるといいんだけどな
複数のサンプルプログラムのいいとこどりをしようとした時に、それぞれが別々の書き方をしていると非常に面倒臭い、DataContextに限らず

以前、「全部コードビハインドで書く」っていうサンプルコードがあって、走らせるとちゃんと動作した
この調子だと、結局、毎回両方の書き方を覚えていかんなるんじゃない、特にいいとこどりするなら?
∴学習カーブが急だという説は正しい、というのも単純計算で覚えることが二倍だから

間違ってると思ったら気軽に指摘してくれ
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:09:07.26ID:g7pLzwL6
>>295
> 後から動的に生成したい場合とか、コードで書けないと出来ないじゃん

サンクス
入力が変わる度にDataContextを動的に切り替えるってことね
でも、XAMLじゃできなかったっけ?
(DataContextじゃやったことないけど、XAMLでListなんかの要素の変化した分も表示できるから出来るのかなーと類推してるだけだけど)
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:32:47.80ID:cUgiTPJy
>>300
サンプル見るときに何を参考にするか決め打ちするしかないね
俺はそうしていた
WPF始めたばっかりの頃はWinFormから移行を進めたくてイベントドリブン中心(これは結局失敗)
その後学習を進めてMVVM中心に切り替えた
MSのサンプルがイベントドリブンだらけなのが良くないよな
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 11:38:56.90ID:VsUUVKi+
機能が豊富な分、全部覚えようとしたらそりゃ大変だ。
でも
ひのきの棒
剣・槍・斧・弓の欲張りセット
どっちかくれるって言うなら普通は後者を選ぶだろ?
まず手に馴染むものを使って
少しずつ他のものも触れてみるといい。
最初から全部に手を出す必要はないし、
最終的にも全部使えるようになっている必要はない。
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:39:21.48ID:Qeilx2mY
wpf簡単チュートリアルテンプレートないの

DBとクエリだけ指定すればDataGridに出力してくれるとか
ボタンが配置してあってイベントに印刷とかExcel出力がすでにインプットされてるとか
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:42:12.79ID:Ir1tg0Tf
>>315
なにいってんの
サーバーに接続して利用すんの
一時期業務系の開発でよく見られた方式よ
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 04:36:22.66ID:DAcib8Yu
>>302
欲しいサンプルがさ、なかなか見つかんないんだよね
決め打ちできるほど選べないという・・・
その唯一見つかったサンプルたちが別々の書き方してると苦労する
自分はMVVMから学んで、あとでイベントドリブンを知った
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 04:59:48.16ID:DAcib8Yu
>>304
> ひのきの棒
> 剣・槍・斧・弓の欲張りセット
> どっちかくれるって言うなら普通は後者を選ぶだろ?

ディスるつもりはまったくなくけど、
なんか喩えがよろしくない気がする
どっちかくれるって、それは学習コストも含めて言ってる?
使いこなせること前提なのかな?
コンビニに行くのにヘリコプターは要らないでしょ?

WPFは使ってみて手に馴染まなかった
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 07:36:49.79ID:5NjsOhPI
>>319
徒歩しか選べないのと、ヘリコプターも徒歩も選べるのは全然違うよ。

WinForms的作り方でWPFを使えばいい。
バインディングもほとんど使わない。
それなら学習コストはほとんどかからない。

柔軟なレイアウトシステムとか
スタイルによるコントロールのプロパティ一括指定とか
学習コストが低くて便利なところだけつまみ食いすればいい。
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:09:34.76ID:WFYQtiF3
結局邪悪だったのは
WPFといったらMVVMみたいな記事を書いてたMicrosoftのブログとかMVP、なんだよね
山師みたいなもので
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 10:25:40.00ID:SKBAEND3
>>318
あとはもう書籍に頼るしか無いな
WPF関連の参考書は古いのばっかりだけど
WPF自体があんまり進化してないから2010年くらいのでも結構参考になる
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 11:51:17.43ID:/7aEvID4
>>318
そりゃ酷い
普通こんな変態的なコード書かないよ

同じMSでもBlazorのMVVMの方がまともだ。

プロも考えてるなら
js覚えてReactとかやってみたら?
仕事多いよ。
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:31:50.48ID:xrPgyhkt
>>304
実際には、WinFormsが少し前の高級車で、WPFは、バックカメラを
搭載した軽自動車みたいな感じだろう。
速度が違うし、どっちがいいとも言えないような状態。
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:51:45.16ID:xrPgyhkt
>>325
もとい。
バックから見たいな画期的なものはWPFには付いてない。
せいぜい、短波ラジオが追加された軽自動車みたいな印象。
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 14:22:33.63ID:xrPgyhkt
WinFormsは、レンブラントやミケランジェロの作品の様に万人から一定の評価を
受けるようなものだが、WPFはピカソの絵みたいに人を選ぶ。
支持者には画期的で先鋭的なものらしいが。
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 16:12:05.88ID:kc73fFDc
いつまでWinForms vs WPFやってんの
ネタが尽きて妙な例えになってるし、いい加減にしろ
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 16:51:53.62ID:bc4tv4Cc
10年以上続けてる習慣にいい加減にしろだって!?
お前こそいい加減に止めることはできないって現実を理解しろよ
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:06:40.40ID:DAcib8Yu
>>320
やってみようかなという気持ちと
そっちの道も蛇の道では、または
それならWinFormsでいいんではないかという気持ちがある

WPFの扱いをユーザー側でどうこうするより、
MS側でバインディングを簡素化してくれた方が嬉しいかな
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:27:49.11ID:DAcib8Yu
>>322
ここ3年ぐらいで出版されたのを一冊買ってある
アマゾンで高評価だった奴
でも、欲しかった情報とちょっとズレてるんだよね・・・
もちろん有用な情報もあったけど
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:52:56.77ID:ApVtA7Dx
今ならWindows Runtime系の本でC#バージョン新しめのやつ探したほうが良い、あるのかは知らん(´・ω・`)
Xamlまでやるなら素直にPetzoldくんの6版
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:10:39.49ID:PF+2QSJm
マジか。WPF今から頑張ろうと思って色々調べているけど
正当進化のUWP?がズッコケてるのみるとこの技術に未来はないのかなとも思う
ただWPFのFormsにはない先端で綺麗なコントロールがあるからほっとけない
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:19:34.25ID:aubZqG39
今WPFを使う必要に迫られているのではなく将来を考えて勉強しようとしているなら、
さすがにそれはWebかスマホをやったほうがいいぞ
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:13:34.86ID:yhsKzI36
>>339
趣味なら良いんじゃない?
慣れれば使いやすいから

フリーランスとかで案件が欲しいんだと微妙
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:34:47.12ID:gAHM5nnh
>>339
WPFのxamlは多機能すぎるしとりあえず最低限でもいいから適当にやればいい
ただ、MVVMは他でも使ったりするからこっちを重点的にやればいい
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:36:48.07ID:gAHM5nnh
俺が勉強した時は最初はxamlに深入りしないで他でもいきるMVVMの方に力入れてモチベーションを維持した
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:38:42.00ID:yLRyBVvw
MVVM技術は袋小路で他に流用できないし思想も実装によって違う
MVVM自体はこれから捨てられる技術

開発&テストしづらいのでFaceBookはMVVM否定してReactでFluxを使ってる
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:40:38.59ID:yLRyBVvw
MVVMが向いてるのは個人などの小規模アプリ
中〜大規模だと相互の関係が分かりづらくバグの温床になるので敬遠される
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:44:15.93ID:gAHM5nnh
andorid開発でもDataBinding+MVVMだし
flutterでもMVVMで作ってるし
最新のjetpack composeでもMVVM使う予定だけど

ただ、flutterなどデータバインディングない環境は自前でVとVMを接合しないといけないけど

すげぇ便利
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:46:01.95ID:f2jJT3fK
>MVVM技術は袋小路で他に流用できないし思想も実装によって違う

そもそもその手のアーキティクチャで他に流用できるものなんてどんだけあるかねぇ。
結局フレームワークごとそれぞれの考え方を習得しなきゃsならんように思うが。
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:55:56.96ID:gAHM5nnh
MVVMは基本、単に責務ごとにMとVとVMに分けて、オブザーバーパターンで状態変化通知して、xamlみたく組み込みのデータバインディングあればなおさらいいてだけじゃん

フレームワークによらず、アプリ全体をMVVMで設計できて
フレームワークによって違うのは主にVとVMと接合部分だけで
むしろ新しく覚えるのがそれだけなんだが?
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:12:28.55ID:YIai1OGN
MVVMは副作用がわかりにくいので更新順序などで結果が違うなどバグの温床になる
状態を考慮せず実装できるような気がするが実は隠れた状態があり
その状態自体が見えづらく制御しづらい
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:12:35.78ID:scRQ4YdL
むしろMVVMのV差し替えで別フレームワークに切り替えた実例見たことないけど何かある?
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:20:28.59ID:pwN2nm3/
誰もさすがにコード共有までは言ってない
MVVMというアーキテクチャでUIフレームワーク変わっても同じように設計、実装できるといってるだけ

別にUIフレームワーク変えて一方向のデータフローが好きなら新しくfluxも覚えればいい
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:13:39.87ID:arSMsrRy
MSもMAUIではMVU採用したみたいだけど
WinUIはどうすんのかな
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:16:05.43ID:arSMsrRy
>>353
そういうこともあるけどナレッジが蓄積されるとバグのパターンと修正ポイントがすぐわかるようになる
大昔イベントドリブンの黎明期にも同じような事が言われて
古参が「ほらやっぱり逐次制御で書かないと分かんなくなる」と騒いだけど
その時も同じように解決されていった
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:27:35.14ID:pwN2nm3/
たぶんだけどmauiのMVUっても二つに分けてかんがえないと
まず、flutterなど今どきっぽく、UIをxmalではなくコードで宣言的に書けるってことだろ
で、おそらくjetpack composeみたくコードで書いた部分の状態を参照する部分は
オブザーバブルな状態の変更通知の購読、キャンセルはコンパイラサポートでコード自動生成?
flutterはここ自前でやらなきゃいけないので面倒

で、UIでイベントが発生したら、あとはそのイベントをどこに流すかだけでしょ

イベント発生時にViewModelのメソッド呼べばMVVMになるし
他の何かにしてデータの流れを一方向にすればMVUになるし

ただそれだけの話
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:30:16.24ID:pwN2nm3/
.NET MAUIでUIがxaml使わずにコードで宣言的にUIかけるように
なっても、UIのイベントをどこに流すかでMVVMにもほかのMVホゲホゲの何かにもなるし
ただそれだけ

俺が>>350のjetpack composeでやろうとしてることと同じ

想像だけどね
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:51:25.64ID:RV/aERgl
VMとMをバインディングするからいろいろイビツになったり複雑になったりするんだと常々思う
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:34:57.19ID:RV/aERgl
変更即時反映のUIって最近流行りじゃん、スマホでもWebでも最近ではWindowsの設定画面でも
あれUXとしては後退だと思うんだよね
でもMVVMから見ると素直に作れるんだよね

プログラマやってる俺ですら
あれ?ミスタッチしたんじゃね?
どこ変えたかわかんなくなったからキャンセルしたいんだけど?
って度々思うもん
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:32:33.09ID:paV/EiqB
ああ違う
いちいちSaveとか押さんでも保存される奴か
あれは確かにデータフローに引っ張られてる面あると思う
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:37:57.56ID:ScK6t+pL
DataGridのColumnHeaderのボーダーがCellのそれと比べてほんの少し右にズレてるのは仕様?
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:43:25.19ID:8gON5+RN
>>369
仕様 回避コード書いてるサイトあったな
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:26:07.20ID:mc7eJwPZ
>>365
変更即時反映が悪いわけじゃない。
直近で変えた項目の色を変える、設定変更のアンドゥをできるようにする等
いくらでも改善できる。
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:59:44.80ID:aJu+QZ75
設定を他人に伝えるとき即時のほうがありがたい
適用ボタンを押す指示はないほうがいい
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:14:24.07ID:8DbHlE2J
>>373
大体、そういう説明が理解出来ない人は低IQか初心者。
慣れた人には適用ボタンが有った方が便利で安心。
Windowsは少し高IQな人に向いている。
モバイルは万人向けなので、普通IQや低IQの人が使える様になっているが、
むしろ機能としては不便になっている。
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:07:54.70ID:49748z4f
>>376
++
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:35:09.52ID:Q3P1Rq1L
既存のモデルにコンソールのガワを被せるためにMVVMを採用
バインディングのためにモデルをバインディング仕様に改造

もうこれがイビツ極まりない
UIフレームワークの都合に合わせてモデルを変更するとか気持ち悪すぎる
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:05:12.08ID:AWE9BvFy
個人的にはせっかくバインドする仕様にしたんだから、デフォルトをリアクティブに寄せれば良かったのにと思う
webのJSフロントエンドフレームワークとかみたいに感覚的じゃないんだよね
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:20:21.95ID:mc7eJwPZ
>>376
典型的な低IQ無能プログラマ。
そんな甘ったれた考えだといつまでたっても底辺から上がってこれないぞ。
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:24:35.65ID:mc7eJwPZ
>>379
何か作り方おかしくないか?
UIそのものやUIフレームワークを除外した残りがモデルなんだから。
0384240
垢版 |
2021/07/07(水) 18:36:42.16ID:OWcilrjN
>>381
ReactiveUI+乱立してるMVVMフレームワークから1つ決めて公式実装にしてほしいわ
というかぶっちゃけAvaloniaの方向性で良いので、買収して開発リソースぶちこんでくれ…
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:56:02.35ID:mc7eJwPZ
>>374
変更即時反映がUXとして後退と主張するから違うと指摘したまで。
例えばVSCodeの設定UIはデフォルトから変えた部分は印が付く。
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:54:05.96ID:aJu+QZ75
>>376みたいな人間がUXを語るべきじゃないな
感性も腐ってそう
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:01:06.97ID:opTZ3hwS
WPFって見た目がカラフルでもUIデザインの基本的なプロトコルはクラシックなWinアプリのままなんで、
画面遷移とか作り込んで完全にWebやスマホ風にしてしまうのでもない限りは即時反映はかえって混乱を招くと思う
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:03:20.07ID:aJu+QZ75
彼はむしろWPFアンチだよ
冗長くんだもん
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:12:07.60ID:1XrHuH3i
しかし、Modelの一部をINotifyPropertyChangedやReactivePropertyに変えるなど
規模にもよるが小一時間の仕事だろうに

使いたくない理由を無理やり探しているんだろうね
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:14:24.01ID:O/p4KsNN
INotifyPropertyChangedなんてWinFormでも使うだろうに
何のためのモデルクラスだったんだろう
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 07:47:22.54ID:/EVL8M+q
>>394
手間の問題じゃなくて
なんでUIフレームワークの都合でモデルをいじらなきゃならんのかって話
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 07:53:01.19ID:0NJb5JqL
WPF使う場合はやはりモデルから対応しなければならない
それが嫌なので躊躇してしまう

モデルが依存関係を除去したところでINotifyPropertyChanged実装しないといけない
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:13:00.38ID:h5za3xa1
MVVMで作ればINotifyPropertyChanged実装しなきゃいけないのはUIとバインドするViewModelだけだぞ
ModelをObservableにしたければ、独自のObservableインターフェース使えたければ使えばいいじゃん
Modelは無理にINotifyPropertyChanged使う必要はない
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:17:20.04ID:h5za3xa1
つか、要件としてModelをObservableにするならUIフレームワーク関係なく
何かしらのObservableインターフェースが必要になってくるんだが

他のフレームワーク、言語使っても同じなんだが頭大丈夫??
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:40:47.13ID:dQrLp+p1
そのへんフィールドをプロパティにするだけで全部やってくれてたらもっとユーザー増えただろうな
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:43:27.90ID:h5za3xa1
INotifyPropertyChangedの実装がWPF特有の問題だと思ってるあたりが頭おかし

他のUIフレームワークでもモデルの変更に応じてUI変えるなら、Observeする仕組みが必要でINotifyPropertyChangedに相当する機能をどのみち実装しなきゃいけないのに

>>396,397
君は他のUIフレームワーク使ったときにどうやって実装するわけ??
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:15:55.68ID:h5za3xa1
>>405
WPFみたいなバインディングしなくてもモデルをObservableにするならどの道何らかのインターフェースが必要になるって話をしてるんですけど理解してますでしょうか??
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:26:17.14ID:UhDpZcYs
>>398
通知のためだけのインターフェースがボコボコ増えてくのが嫌だからさ
全てRxのIObservableならよかったな
つかWPFもバインディングエンジンの部分をプラガブルにしろよな
なんでINotifyPropertyChangedみたいなクソにしがみついてるのか理解しかねるね
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:31:44.36ID:WFCJSrYx
趣味でやってるだけだからよくわからんけど同じプロパティー2回書かせるのやめてくれ
めんどくさい
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:43:42.57ID:h5za3xa1
.net mauiのMVUってINotifyPropertyChangedの仕組み乗っかるの??
ブログの例ではState<T>とかあるけど
State<T>ならjetpack composeと同じやん
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:55:12.53ID:Y0QirsOb
まあ他の言語のFWはばかでも書けるけど、
ことWPF含めMS主導のは一部の細かい主張に答えるためか、
やることが回りくどいんだよな
FW使ってるのに書くことが多いと言うか
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:00:41.26ID:h5za3xa1
>>412
じゃあ、モデルでは好きなObservableインターフェース使えばいいじゃん
独自でもRxでもご自由に
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:48:13.57ID:h5za3xa1
>>417
それ全然違うから...
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:32:35.94ID:0NJb5JqL
h5za3xa1は世間知らずのWPF至上主義者なんだ

許してやれとは言わないが冷たい目で見ればいいよ
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:35:59.60ID:0NJb5JqL
ここからまたプロパティで書くべきかどうかみたいな話になるのだろうか

recordの仕様と実装が中途半端だから解決法にならない
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:45:37.60ID:hcvY/pCa
>>404
実はWPFでもstaticだけはObservableの実装無しでいけたりします。
なのでModelの直バインドも可能です。
更新はコントロールを強制再描画すれば良い。

case: WPF(static only)

<TextBox Text={x:static viewModel.value1}/>
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:30:36.43ID:3cBmXvB1
なんでView-ViewModelのバインディングの事例を並べてるの?
Modelの話じゃなかったっけ
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:48:49.81ID:0NJb5JqL
person.Nameみたいなのにバインディングされていて
Name変更時に通知する仕組みはモデルの責任じゃないけどそれが必要になる

他のフレームワークのように別の仕組みが通知するのが普通
WPFは普通じゃないし劣っている
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:03:20.69ID:h5za3xa1
だから、「WPFも同じことできてWPFも当てはまる」から
>>417,>>419全部間違っているっていってんのに
何いってのお前?アホ??
ちなみにWPFの場合は
<TextBox Text={Binding Path=viewModel.value1}/>
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:35:30.05ID:h5za3xa1
>>428
その通り

>>402をうけての>>403だから、
「変更時に通知をする仕組みを一切実装する必要なくフレームワーク側で全部かってにやってくれる
」ようなこと>>403が言い出すからそういうフレームワークがあるならあげろっていってんのに

なんでどれも変更時に通知する仕組みを実装する必要あるフレームワークあげてんだよ

変更通知しないなら、WPFだって>>429で書いたようにINPC実装する必要ないしそんなフレームワーク
を挙げろっていってない
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:42:51.18ID:0NJb5JqL
person.Name見たいのはいつ変更したかなどはわかりやすいが
普通のクラスなどはいつどこで更新したのかが非常に追いにくい

目視でバグが確認できたとしてそれがどこで変更されてるのかがわかりにくい
バグがつぶしにくい
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:02:26.20ID:hcvY/pCa
>>変更時に通知する仕組み

MVVMだから変更を監視する巧妙な仕組みがあって
(フレームワークによって思想が違う)
その仕様にのっとって適時勝手にバインドが動作する
のでコードは増えない
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:11:25.67ID:hwC1YyL2
個人的には
(client: view, view-model)~network~(service: model)
としてる
入力バリデーションもmodelのみだ
へんかな?
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 06:16:51.11ID:321/A5HW
Modelで変更通知なんかしない。
VMとMの区分けすらできないならMVVMで作らなきゃいいのに。
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:43:48.41ID:16vz6VAu
PODのようなものと混同してんのかな。
POxOから外部に何らかの通知をするのは別に普通だろ。依存の方向とか強くなりすぎるなとか一般的な注意をするだけ。
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:21:20.73ID:Cpxz5fTv
M自身が能動的に処理を行うことは無い。
Mに対してはVMから変更かける。通信やDB操作は外部プログラム(dll等)の役目だし、
ちょっと規模が大きいアプリなら外部通信などの処理は別プロジェクト(dll)にまとめられてるはずだろ?
外部プログラムが何らかの処理してMを変更し、外部プログラムの処理結果はVMでイベントハンドリングして
UIを更新する
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:29:02.22ID:Cpxz5fTv
VとVMで1つのプロジェクト(UI担当)
Mと通信処理などをまとめて1つのプロジェクト(System.Windowsを参照しなければ汎用ライブラリ)として
.net core等でも使用可能)
もちろんVMからSQL文を発行することもある

日曜大工レベルのアプリならVMの中で通信処理などビジネスロジックを全て含める
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:37:32.94ID:16vz6VAu
>>452
更新されたMが自発的にイベントを発火するか、VからMを更新するアクションが発生する毎に更新後のMの値を取りに行くかの違い。
flux/reduxのような一方向データフローでモデル更新がシリアライズされているから実用になること。
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:54:10.61ID:Rzopl14C
V以外からMが更新される場合は、Mを更新した処理とVMが強く結合されるってことね
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:56:13.18ID:KTvmhX8f
Mの発火をVMが受け取りまた発火、Vが描画とか手間かかるしチームで案件やってると教育コストもかかる。
技術に疎いマネージャーだとクリックイベントに全部書けやとか言ってくるんだよね。
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:07:48.66ID:16vz6VAu
>>456
flux/reduxについて言えばアクション自体への結合は不要。
基本的にMは全部単一のストアにまとめられていて、どこかが更新されるアクションが発生したら全員でMの更新を見に行くような感じ。
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:09:30.03ID:owBtnLy3
>>456
モデルにぶら下がってるVMはフレームワークが把握しているから、フレームワークにMの更新メッセージを投げるだけだよ
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:13:06.20ID:owBtnLy3
なおMのどのプロパティが更新されるかの特定も不要で、VMはあくまでMの現在の状態に対する関数として更新後のV全体を出力するだけでいい
あとはフレームワークがよしなに差分を取って変更を反映してくれる
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:14:26.03ID:Is4zF1A7
Mへの更新は全部フレームワーク経由で実施するってことか
フレームワーク君頑張るなw
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:17:08.14ID:2DdNTqcD
>>461
更新されたMをフレームワークに通知するだけだ
フレームワークの責務はメッセージのルーティングに過ぎなくて、Mがフレームワークの配下にいなきゃいけない訳じゃないよ
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:28:40.75ID:Rzopl14C
V以外でのMの更新自体はM寄りの処理だよね
Mの各プロパティから個別に更新通知が行くか、代表して更新通知が行くかの違いであって
Modelからの変更通知が無いってのはちょっと違うな
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:35:14.88ID:owBtnLy3
>>464
ルーティングの責務をM自体ではなくその外で持つことで、M自体を汚さなくて済むようになった
メタ情報を外出しするという点ではEFのPOCOなんかも似たような仕組みだな
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:43:48.27ID:Is4zF1A7
>>462
フレームワークはMが更新されたことをどうやって知るの?
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:19:02.06ID:uwFcR1va
>>466
ああ、わかったただのMVVMの変種か
今までだって、MVVMで作ってた時はModelでimmutableなのをあったけど、
イメージとしてModelを全部immutableにして、ViewModelのほうに全部押し込めって話か

極端な話Modelを全部immutableにして、後のつじつまあわせは全部ViewModel(Store)で全部やれってことww

負荷が全部ViewModel(Store)にいくってことじゃね??
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:32:05.86ID:uwFcR1va
今までだって例えばMVVMでTwitterアプリを作るとき
まず、汎用的なTwitterAPIを叩いてPOCOを返すだけのライブラリを作って(A)

(A)を内部で使ったModelを作る
必要ならここでINPCの変更通知を実装(B)

で、後はViewModelをつくるだけど、

(B)をすっとばして、ViewModelで(A)を使ってここですべてやる

こんな感じ??
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:35:43.17ID:uwFcR1va
だからそもそも今までだってどこのModelか知らんが(A)の部分は汚染されてないけどな..
二つ似たようなの作ってるが..
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:52:18.73ID:uwFcR1va
もちろん、Modelをmutableにしてもいいけど、ViewModel(Store)内でModelを直接更新するからModelの変更通知機能は全く必要なくて、更新後ViewModel(Store)がViewに状態が変わりましたよって通知できればいい

やっと理解できました
ありがとう
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:15:27.78ID:xJQjD86t
mvcやらmvvmやらに全てあてはめようとして考えて、
訳わかんない考えに染ってるのばっかだな
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:17:59.49ID:Is4zF1A7
>>470
そうすると複数のビューで一つのモデルを参照しているようなときは
ひとつのVMだか何だかが複数のビューと対話するん?
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:52:36.88ID:T1N+jIqA
>>470
それは間違いだよw

VMにM更新のロジックを書くなよとw
VMごとにロジック書いて不整合があってバグ発生するだけ
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:57:20.02ID:T1N+jIqA
WPFで本気でMVVMやりたいならMに通知もみんな書くんだよ
これがモデル汚染

最近はビジネスロジック層を作ってお茶を濁してるけどそれも結局通知はどこなのか普通に迷うところ
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:16:41.13ID:uwFcR1va
>>479
>WPFで本気でMVVMやりたいならMに通知もみんな書くんだよ
MVVMの話でいいならそれはrigaya?が勝手に言ってるだけだぞ
別に正解の定義なんてないだろうしどっちが正解とは言
言わんが

Modelのメソッドは結果を返さず、メソッドの呼び出しの結果、自身の状態(プロパティ)を変更するだけってやつだろ
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:28:32.13ID:xJQjD86t
フレームワークの方法論は
その開発者が一方的に押し付けてる理屈なのに
気づけない馬鹿
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:36:54.45ID:T1N+jIqA
馬鹿が自分が馬鹿でないと思って偉そうに何年もクソコードを書いてMVVM最高と言ってるだけだ
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:47:15.76ID:uwFcR1va
外人でrigayaと同じ主張してる人見たことない
Modelで通知をするのが普通とか言ってるのはお前が勝手に思ってるだけ

>>481でMVVMを本当に作った人が特定できるならまずそれを特定してくれ。で、Modelで変更通知を実装するのが普通ってどこに書いてあるか教えてくれ
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:52:15.95ID:uwFcR1va
もちろん、ViewModelはビューの状態を保持し、Modelに対してはModelのメソッドを呼んで
ビューに関するロジックを書くだけだぞ

Modelに変更通知機能あるかないかは全く関係ない話

勝手にModelに変更通知があるのが普通と思ってのはお前
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:52:27.91ID:xJQjD86t
フレームワークつかうと
やっぱ宗教じみた変なのが誕生するなーー

まずはプリミティブなライブラリのみ使用して
デザインパターンとか理解してみる事をおすすめする
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:06:44.05ID:uwFcR1va
MVVMでViewModelの責務は>>488なだけ

Modelが変更通知を実装するしないかは関係ない

MVVM黎明期、rigaなんとだけが日本で声上げたからあいつの馬鹿信者が増えたんだろう
しかも日本だけ笑い
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:17:00.58ID:MxfUHgdm
だから>>362で最初からバインディングはVVMまででいいって言ってるじゃん
何をそんな喧嘩腰で議論する必要があるのか
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:23:04.54ID:xJQjD86t
“model” と “view、viewModel” の開発者は
分けた方がいいかもな

modelだけで業務が回せるようになってればいいだろ
実際modelはpythonで実装するの増えて
担当者も異なる事が多いわ
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:45:12.95ID:uwFcR1va
例えば、ModelがImuutableでINPCを実装しないとするよ。で、Modelの更新はModelのメソッドを呼んで、
メソッドの戻り値として新しいインスタンスを返すとする
class Model { // ImmutableなINPCを実装しない
 public Task<Model> UpdateAsync() <- 新しいインスタンスを返す
}

で、ViewModelから更新かけるとき、更新後、最新の情報に更新する必要あるなら、それは
あくまで表示の都合だから、ViewModelにそのロジックを書いて問題ないだろ??

class ViewModel {
 public void Hoge() {
  var result = await model.updateAsync()
  // resultの結果を元にViewModel更新
 }
}

ModelがINPCを実装するかなんて本来はMVVMには関係なく俺にはこれも立派なMVVMにしか見えねぇわww
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:59:07.18ID:uwFcR1va
もちろん、MVVMの厳格な定義なんて知らないし、極論すれば言葉の問題になるから
どっちが正解なんて言うつもりはないが、

rigaなんとか的に
「ModelはINPCを実装して、Modelのメソッドは戻り値は返さないで、
メソッドの呼び出しの結果自身の状態を変更し、INPC経由でViewModelに通知する」


おまえらこれだけがMVVMだと思ってるだけじゃんw
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:55:10.24ID:16vz6VAu
>>500
なりほど、お前さん>>478の言う「メッセージのみ送る」と「いじる」の違いが理解できるならちょっと説明してみてくれないか。
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:07:03.07ID:uwFcR1va
>>502
あ、ごめんひょっとして間違ってたら謝るわ

>>490って俺に対するあてつけ?じゃなかった??
ただの>>478へのレスなら謝るわ。すみませんでした。

つか、あとrigaじゃなくてググるとugaだったw
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:11:56.24ID:vIt/TVMn
>>495
そこまで話を広げるとMに通知機能があろうが無かろうが全部バインディングだろうよ
今問題になってんのはVはVMに依存してる前提で
VMとMの問題だと思うんだが違うんかな
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:13:20.15ID:vIt/TVMn
>>506
WPFはめんどくさいっていうのが他の後発フレームワークとの比較なら分かるけど
WinFormと比較するんだったら比べものにならないくらい簡単だぞ
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:56:04.27ID:qjFfZwWG
一人ホームラン級の馬鹿がずっとレスしてるだけだな

MVVMでMから変更通知出すのは当たり前
VMでモデル変更して通知と言うけどモデル内で変更が生じた場合VMが変更通知出してるのかw?

VMは画面ごとに作るけどMに対応した処理はどこに書かれるんだ
まさか画面ごとか?
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:02:33.38ID:qjFfZwWG
MVVMが便利なのはMを操作すると通知が飛んで画面更新通知を自分でしなくて良いところ
それをVMで自分でやると言うのだから無意味なMVVMに感じる

VMで手作業の通知忘れるとバグが出る
Mに通知機能があれば通知忘れバグはない
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:56:42.82ID:F24huBET
ここまで全部おれ
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:09:03.43ID:WA0GzHcp
オブザーブバブルコレクション使ってモデル読み込むだけだよね
Mは単なるデータでいい
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:29:09.25ID:B/Smfxyl
UIへの変更通知と
Modelの購読をごっちゃにしてるのがそもそもの間違い。

前者はUIフレームワークで良く扱っているやつだが、
後者は一般的にはPush等で知られる通知処理だ。

で通知処理(Modelの購読が必要になるケース)なんてほぼほぼ無くて、
業務系システムだと株価のリアルタイム表示、チャット位なもんだ。
実装方法としてポピュラーなのはWebPush、WebSocket 、SignalRとか。

それ以外でどうしても必要になっても、通知処理みたいな面倒な機能は設けずに
通常はクライアント側でタイマー回してポーリングして凌ぐのが定石だし手堅いし
どこでもその方式でやってる。
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:00:20.06ID:QRdBsraN
数量、単価、金額のプロパティがあるとしてどういう実装する?

VMで掛算してMはPOCOだよな
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:50:37.95ID:EMnZux7N
>>531
基本的な.NETのオブジェクトだけで構成されているもの。
そこは気にしなくていい。

View→UI
ViewModel→UIフレームワークの都合上必要な部分
Model→その他全部

これだけ覚えておけば十分。
0534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:20:29.38ID:B/Smfxyl
POCO : Plain Old CLR Object
DTO : Data Transfer Object

現場では必ずしも正しい意味では使われておらず、
実際は POCO は DTO と同義で用いられる事が多いかな。

(というか、自分の現場じゃ DTO と言う事が圧倒的に多い)

で、DTO の意味だが
アプリケーションの各層(ViewModel層、Model層、DA層)の
データのやり取りをする単純な入れ物クラスを指す。

class Xxxx
{
public int ID { get; set; }
public string Name {get; set; }
public string Address { get; set; }
}

こんなクラス。(あ!別にクラスでなくても良い)
ここに基本ロジックは無い。
(まあ、getterとかを足す場合もあるけどね)
で現場では、WebAPI等のIF実装から自動的に生成したりする事が多い。
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:26:43.36ID:B/Smfxyl
>>535
♀?
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:34:36.87ID:B/Smfxyl
Model層へのアクセスは RESTful API で行う事が最近は多いとおもうから、
APIの仕様書を OpenAPI形式の APIドキュメントでもらって、
そこから自動生成するのが定石だよ。

まあ、イケてる現場なら普通やってたり検討したりするはず。
正直いって DTO とか POCO とか自動生成の最右翼コードだ。
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 16:19:35.12ID:zhwkz6A9
でもPOCOをラッピングしてPropertyChanged付けるとVMになるんですよね?
0541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:48:49.64ID:mV+dJaVa
>>528 >>534
一番の馬鹿はこいつ

お前のやってる業務の現場の話じゃないWPFの話をしてるのにどんどん話をすり替えていく
土方業務話をしたいならどこかよそでやれよ

まだ恥の上塗りを繰り返すの?
ここには誰も味方はいない
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:50:31.26ID:mV+dJaVa
WPFのモデル層へのアクセスをRESTful API でやってるやつを教えて欲しい

馬鹿の世界では当たり前らしいけどw
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:54:08.90ID:mV+dJaVa
なんでWPFのモデル層の話をしていたのに

誰かの業務のWebAPIの話をしてドヤってんの?
知能レベル低すぎ
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:02:52.66ID:mV+dJaVa
>>545
そちらが馬鹿の壁を超えられないサルだからだろ

WPFのモデル層は他のフレームワークのようなPOCO(単なる入れ物)としてコーディングするだけでは通知が抜けており
MVVMの本来のメリットを享受できないという話だったのに

なぜかwebAPI使ったりロジックをVMに書いたりする話にすり替わっている
WPFではVMでロジック書いて通知が一般的だと言われても納得する人はいないんじゃないの?

旗色が悪くなると相手が理解できないと勘違いして業務の話を出してドヤってるけど誰でもわかるわ
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:10:18.98ID:mV+dJaVa
負けられない病にかかってるのかもしれないけど

そちらの主張どおりWPFではM層はみなiNotifyPropertyChangedの実装なしで書くのが一般的で
VMで通知が当然ですと書かれて納得すると言うのはおかしな話

本筋をねじ曲げて勝利したいのかがわからない

勝利病なの?
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:28:01.38ID:Yv2DGcH3
>>528
MVVMアプリ的にはクライアント・サーバーのやり取りなんざまとめてMの範疇だろうに
そこの実装がプッシュだろうがポーリングだろうがどうでもいい話
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:34:47.17ID:P5SgcPEZ
POCOがあったらそこになんちゃらRepositoryやらなんちゃらServiceがあるわけじゃん
Modelはそれらを内包した概念なわけで
もうその辺から認識がズレてるから擦り合わせようがないんだと思う

話がどんどん後退していってる
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:36:41.56ID:LswkHmLx
なんでPOCOとDTOをゴッチャにしてんだ
WPFでMVVMやるならDTOはMの更に先にあるもんだぞ
そっかだからやたらポコポコ言ってんのか
申し訳ないがWebに例えないと話ができない人はNGに入れとくわ
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:02:09.50ID:Gt7PpS3W
>>534
>実際は POCO は DTO と同義で用いられる事が多いかな。

そう思ってる人と正しく使ってる人とで話が噛み合ってない感じだよな。
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:04:12.08ID:0kBd/ns6
あのさ>>528は例えば特に>>495対するレスで、単にUIとは関係ない一般的な
通知論を言っただけで、>>541の言いたい事を否定してるように見えないんだけど
むしろ君の味方だと思うんだが、>>541は全員敵に見えてるの??
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:19:19.66ID:0kBd/ns6
ああ、ごめん俺が間違ってたww
>通知処理(Modelの購読が必要になるケース)なんてほぼほぼ無くて
ここでちゃんと否定してたねw
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:20:11.65ID:LswkHmLx
>>555
エコシステムの話をしてるんじゃなくてWPFアプリの話をしてるので
MVVMのMをWPFアプリでどう実装するかが論点なのよ
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:22:33.14ID:e9fWYKI2
一応はWPFなりMVVMなりを前提として話してるもんだと思ったらまさかのUIは関係ない宣言

U I は 関 係 な か っ た !

そら誰とも話通じんわw バカ同士仲良くしてくれ
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:46:26.66ID:B/Smfxyl
WPFに限らず一般的な話してるだけじゃん
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:57:26.60ID:0kBd/ns6
俺は土曜日までは会話に主な論点わかってたけど

昼間に君のレス見て、UIと通知を結びつける人がいて気になってたから、その人向けにUI関係ない通知の一般論言ってるんだろうと納得してたら

夜みて、通知の一般論言ってるだけなら全く関係ない人が怒り出してから草
って感じ
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 08:46:15.95ID:Pw5n0ID3
VMに相当する部分にビジネスロジックをガッツリ書くのはアプリ設計としてありだが、それはMVVMじゃないな
MVVMはModelにビジネスロジックを書くのが本来の定義だ
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:18:27.78ID:DZCKnpMT
>>565
そんな設計はもうViewModelなんて言葉を使うべきじゃねえわ
MVCでもMVVMでもないどころか関心の分離すら無視した全く別の何かじゃん
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:23:04.37ID:DZCKnpMT
どんなプログラミングパラダイムを採用しようと
UIの変更にモデルは影響されないのが原則だと思ってる

例えばWPFで作ったものをASP.netでWebインターフェイスに変更することになったとしてもモデルには一切触れなくて済むのが本来あるべき姿
しかしモデルにUIのための通知機能を入れた途端にそれは破綻する
別にモデル通知機能があったって動くから良いだろと言う話ではない

そこがモデルに通知機能を実装する違和感の根源
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:32:02.27ID:2EC2vCMH
変更を通知するサービス

たとえばみんなが知ってる gmail(いわゆるPushメール)とかは
クライアントを WPF でも Flutter でも React でも作れると思いますが、
ではこの機能は何に相当するのでしょうか?
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:53:55.72ID:s3qWh6Np
通知機能のあるMをVMのObservableCollectionでVに公開すると
このMはVMになりますか?
MVVMでは反則でしょうか?
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:55:02.74ID:t7skZb6/
>>571
何とは?
MVVMの役割のことを言っているのあれば、どれでもない
Mの中で使用される機能と言うだけ
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:08:48.39ID:dtNqNBdW
Amazon SNS(Simple Notification Service)は、

そのためだけにサーバーを用意しなくても、
アプリケーションからの通知を可能にするサービスです

ユーザーが何かを行ったタイミングで通知する
「イベントドリブン」なメッセージングを手軽に実現します
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:50:38.25ID:b1BrGGh1
>>570
>しかしモデルにUIのための通知機能を入れた途端にそれは破綻する

そこに依存性逆転パターンを使うのが常套手段。
0583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 02:12:58.55ID:rXkSqNZ0
自分がそれで見られるからって
他人が同じことして見られると思ってるあたりが馬鹿だよね
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:10:56.93ID:Gu3XCrlD
>>576
いやMの通知をVが監視する状態だよ
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:23:21.77ID:VeQWWe0f
ロジックはコマンドに書いてるけどコマンドってVMの仲間じゃないの?
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 19:55:28.67ID:yhXjFIIz
>>585
原理主義通すならその通りなので止めた方が良い
大規模プロジェクトで規約作る段階とかならあなたの言う通り
そうでないなら工数とのバーター
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:40:50.25ID:yPgIH8DR
そういやコレクションでもしっかりVM挟めって人がWPF出来て直ぐの頃は言う人いたよな
0589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:20:18.67ID:twFSqmod
なんか人によってVMの定義が違うのかねぇ?
WPFだとDataContextにセットするのがVMだと認識しているが。
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:31:38.36ID:yPgIH8DR
>>589
ListViewなどでも、内部的にListViewItemのDataContextにコレクションのアイテムがセットされるから何も変わらないよ
それにVM挟めというやつが昔はわりといた
0591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:02:18.73ID:tbXedaSH
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。

誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、起業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:45:27.50ID:nOgfrdpb
>>590
それは問題なくて、逆にDataContextと関係ないものまでVMと言っている人がいるような気がしたんで。
0595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 05:38:57.11ID:fbsqHODV
なんでtextblockってこんな中途半端に作ってあるのかな
作ってるときに上下のスペース気にならなかったのか
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:31:15.26ID:vwDpdZeF
richtextboxの上下のスペースなら気になった
馬鹿が作ったんだろうなとニヤニヤした
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 15:09:24.06ID:B0+KuVSr
>>601
1.0が出てから触ってみるつもりだから分からん。
UWPが見向きもされなかった欠点が解消されてるなら移行するし、
駄目ならWPFとWinUIのミックスになるかもしれない。
0604デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 18:17:14.05ID:jHuzu2oV
基本的にGUIはUWPが基本でほんの一部異なる程度
売りはファイルアクセスなどの制限のない.netのクラスや
C言語のライブラリが普通に使えること

残念なのは.net nativeは対応していないからUWPほど高速にはならないところだな
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:31:02.40ID:m9/tzZBE
これがreunionちゃんか?
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/desktop/modernize/xaml-islands
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/desktop/modernize/host-standard-control-with-xaml-islands
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 20:52:35.53ID:PoLbY2rq
俺はカラー絵文字が普通に使えさえすればもうWPFで十分なんだけど
それってUWPのコントロールが使えるようになるとかいうnugetパッケージ入れりゃ簡単にできるもんなの?
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:45:55.14ID:KYDDSoJA
備品管理のために配置図作成プログラムを作るために下の二つを使いたい

マップ描画用
https://noitalog.tokyo/wpf-excel-shape/

UndoRedo機能用
https://qiita.com/nossey/items/c59910558d5501f03ad0


Undo機能でマップ描画のキャンセルをしたいんだけど
Record(() => { /*do*/ }, () => { /*undo*/ });のところに何を入れればいいのか分からない
何を入れれば実現するのか教えてください

もしくはもっといいライブラリがあれば教えてください
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:14:28.53ID:NdwY3sWp
>>607
そういうツール作ったことあるけど、Undo/Redoは状態そのものを記録する方式の方が楽だよ
操作ごとに描画したモデルをスタックに積む感じでとっておいて
Undoでポインタを遡る、Redoされたらポインタを進める
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:50:45.11ID:UpcvNBvN
>>609
608が言ってるのはstateをスタックに積むだけなので、Stack<T>を使えばライブラリは不要。
考えるべきはstateを表現する方法かと。
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 13:34:11.89ID:if+3GvI0
undo/redoをcommandパターンで実現するときのネックは、逆方向への操作を綺麗に実装出来るかどうか
たとえば、0から1増やす操作は可逆性があるので簡単だが、0を1に変更する操作は可逆性がないので元の値を必要な分だけcommandに設定しておかないといけない
必要な分が広範囲になると、丸ごと状態を記録するのと変わらなくなってしまい、ただ実装が複雑になる
stateパターンの場合は、実装が簡単というメリットの代わりに、状態をうまく独立させないとリソースを大量に消費するというデメリットがある
commandパターンで、直接状態を変更するcommandを作るのではなく、状態の差分を算出して適用できるように実装出来れば、両者の問題を解決できる
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:01:38.67ID:sA+3cpxO
doに新しい状態でundoに古い状態を入れたらいいんでしょ
規模も不明なんで丸ごと記録でいいんじゃない
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:39:34.76ID:HAWagkhF
Undo可能クラスも実装出来んの?
(例)
var val1 = new Undoable<int>(0);
val1.Set(1);
val1.Undo();
val1.Commit();
if (val1.Value == 0) {
}
0614デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:41:04.91ID:HAWagkhF
UndoableクラスのValueプロパティーをInotifyPropertyChangedで実装しとけ!
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:19:37.90ID:HAWagkhF
getter位実装しろや
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:28:38.74ID:HAWagkhF
setter ...(; ・`д・´)!
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:34:21.59ID:rgsHaqle
>>613
その実装をどうしようって話だと思うんだけど
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:46:07.45ID:FJAlPqYb
編集するタイプごとのenum作って復旧/削除用のバッファ・位置情報を持つクラスを作るのだ
通常の編集処理に渡せるようにできるかがあんきも
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 23:14:37.82ID:HAWagkhF
ゴミと判断した
0623◆zhzYcG17go
垢版 |
2021/07/27(火) 13:29:46.95ID:/oZqPjm8
>>607ですがC#ほとんど素人です
stack<t> にcanvasを入れてみてpushやpopしても上手く変更されず
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:34:26.66ID:m3dX+aIk
>>623
確かどっかにC#初心者スレがあったはずだから
0626◆zhzYcG17go
垢版 |
2021/07/29(木) 12:37:19.54ID:VxNcNDZg
こっちクローズして初心者スレ行きます
0627デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:11:43.70ID:tzaLBmjr
c#に慣れてきてWPFに挑戦しようかなと公式チュートリアルのHello Goodbyeを試した。
1.まずはxamlの名前を変えましょうでエラー。
1時間ほどなら悩みまくってチュートリアルページ遥か下にデバッグの項目で意図的なバグだとわかった時はキレそうになった。
引き続き学習しようと思ってるんだけど、参考になるサイトある?
0629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:21:17.09ID:ovUX7fTa
xamlはhtmlと同じようにタグをエディターで入力するしかないって気づいたところから使えるようになっていったな
Formsみたくコントロールをマウスで並べようとして挫折しかけた
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:11:07.02ID:zuqV0aN+
タグ書いて完璧なUIを作るのが楽しい
グラフィカルなエディターってチラ見するだけのものだな
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:31:27.62ID:tzaLBmjr
>>631
チュートリアル: C# で単純なアプリケーションを作成する 2021/02/10
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/get-started/csharp/tutorial-wpf?view=vs-2019

Hello Worldレベルでつまづいたのは初めてでショック。
wpf tutorialで検索したら良さげなサイト見つけられたからもういいんだけどね。
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 01:14:13.50ID:GLNJH6H3
>>632
StartupUriを変更してないから実行時エラーになる件?
チュートリアルを手順通りやってれば悩むようなことなくね?
0635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:27:13.51ID:cBPUjued
>>629
Formsと同じような作り方してると結局Formsと同じくサイズ変更やレイアウト変更に脆い画面になっちまうんだよな。
GUIから貼り付けると余計なプロパティも追加されてごちゃつくし。
XAML用のコードスニペット用意して爆速コーディングがお勧め。
0636デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:35:01.31ID:OwNzYS4q
縦にズラーと並べてご満悦ですか
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:08:27.09ID:LnW659PN
winui触ってるけど非同期メソッド多すぎてイライラする
慣れたら気にならなくなるのかな
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:46:17.56ID:iyi+GUtj
>>638
WinUIまだ触れてなくて分からないんだが、もうDispatcher.Invokeしなくて良くなるの?
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 00:49:06.65ID:y474vaxZ
最近のアプリはクリックしたあとすぐに反応しないアプリ多すぎ。というかWindows10。

馬鹿に非同期の実装は無理ということ。
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:59:54.62ID:CLpDwXEd
コード簡略のためにawait 使いまくってるサンプルが世に広まってるのが良くないのかね(´・ω・`)
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 10:09:01.90ID:l4gp57RE
MahAppsでGUI作っていたけど今更Metro(Modern) UIというのもアレなんで
最近出たらしいWinUI 3.0で組もうとしているけど、ウィンドウサイズを変えることができない。

なんか、いい方法ない?

あと、WPFで使っているからかもしれないが、Windows.Storage.FilePickerの動作がなんか不安定だ。
PickSingleFileAsyncは動くのにPickMultipleFilesAsyncだとコケる。
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 10:50:56.88ID:WgvQ9Z8W
>>646
User32でハンドル拾ってメソッドを呼び出すと色々出来ます
いろいろ調べたけど、現状だとこうするしかない模様
0648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:07:37.44ID:l4gp57RE
非同期じゃないとUIロックしちゃうじゃないですかーっ。(キャンセルボタンが押せない進捗ダイアログとかできてしまう)

>>647
ハンドルかぁ。
なんか以下の4種類ぐらい取得する方法あるっぽいけど違いがよくわからない・・・。

1:
[DllImport("user32.dll", ExactSpelling = true, CharSet = CharSet.Auto, PreserveSig = true, SetLastError = false)]
private static extern IntPtr GetActiveWindow();

IntPtr hwnd = GetActiveWindow();

2:
[ComImport, Guid("EECDBF0E-BAE9-4CB6-A68E-9598E1CB57BB"), InterfaceType(ComInterfaceType.InterfaceIsIUnknown)]
public interface IWindowNative
{
IntPtr WindowHandle { get; }
}

IntPtr hwnd = WindowHandle();

3:
IntPtr hwnd = new WindowInteropHelper(Application.Current.MainWindow).Handle;

4:
IntPtr hwnd = WinRT.Interop.WindowNative.GetWindowHandle(Application.Current.MainWindow);
0649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 12:38:45.38ID:WgvQ9Z8W
>>648
microsoft shell controls and automation ってのをcom参照すればOK

それでWindowがアクティブな状態で
m_windowhandle = PInvoke.User32.GetActiveWindow();
な具合でOK
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 17:46:08.05ID:l4gp57RE
うーん、今更Windows7時代のAPIを叩くWindows API Code PackやOokiiDialogを使うのは微妙だなってことで。
Windows11になったときに浮いてしまうんじゃないかとというのはさておき、複数のファイルやディレクトリを選択できるのがいいかなと。
いつの時代なんだよといわんばかりのデザインのMessageBoxもまた然り。

>>651
ハンドルのとり方に違いはあるにせよ、だいたい以下のようなコードを使うみたいなことが書いてある。
これはとりあえず動いているコード。
[ComImport, Guid("3E68D4BD-7135-4D10-8018-9FB6D9F33FA1"), InterfaceType(ComInterfaceType.InterfaceIsIUnknown)]
public interface IInitializeWithWindow
{
void Initialize([In] IntPtr hwnd);
}

// ダイアログを定義
FileSavePicker picker = new()
{
SuggestedFileName = "text",
SuggestedStartLocation = PickerLocationId.PicturesLibrary,
FileTypeChoices = { { "Text File", new List<string>() { ".txt" } } }
};
// ウィンドウバンドルを取得
IntPtr hwnd = new WindowInteropHelper(Application.Current.MainWindow).Handle;
IInitializeWithWindow withWindow = picker.As<IInitializeWithWindow>();
withWindow.Initialize(hwnd);
// ファイルダイアログを表示
StorageFile file = await picker.PickSaveFileAsync();

まぁ、上のコードはちゃんと動くけど、
IReadOnlyList<StorageFile> files= await picker.PickMultipleFilesAsync();
のように複数選択にすると動かない不思議。
参考:https://qiita.com/okazuki/items/227f8d19e38a67099006
0654おじさん(*'▽')
垢版 |
2021/08/10(火) 19:13:20.91ID:/fr9b65w
GUIプログラムは、Electronを使うのが一番簡単だと思うね
ちなみにおじさん(*'▽')はJavascriptはあんまり得意じゃないな
0655おじさん(*'▽')
垢版 |
2021/08/10(火) 19:18:23.47ID:/fr9b65w
C言語は、競技プログラミングでしか使ったことないな
0656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 19:42:06.18ID:l4gp57RE
652の問題はWindowsAppSDK側の報告済みのバグだった模様。
https://github.com/microsoft/WindowsAppSDK/issues/467

>>654
まぁね〜。VueとTypeScriptでいくつか作っているけど、ブラウザに用意されているOSの機能(ファイル添付とか)以外を叩かないのであれば楽。(むしろそっちのほうが得意である)

DiscordみたいなWebでもディスクトップでもってアプリを作る場合は便利だし、速度的な問題もWebAssemblyで遜色ない程度の速度で動くけど、OSの機能を叩く場合IPCRendererの知識がいるし、CのライブラリをWebAssemblyにしてJavaScriptから叩けるようにする場合は、Emscriptenの知識がいるよ。
npmで配布されているwasmなライブラリで、ブラウザでは動くのにElectronでは動かないってトラブルが結構あった。

かつてのJScriptみたく、直接COM基盤やDLLを叩けるとか、WPFを操作するのにC#の代わりにTypeScriptで組めるとかできればいいんだけどね〜。
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:43:37.02ID:dnSnLDjM
Electron互換でwebview2使ったhta並のファイルサイズのexeかできれば覇権取れるよな
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:03:17.24ID:SyYdmIb8
WebViewってホストがC#ってだけで、内側からOSや.NETフレームワークの機能が
アクセスしやすくなっているわけじゃないよな。
0660656
垢版 |
2021/08/16(月) 10:46:18.07ID:H7Gaa2kS
>>658
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/webview2/get-started/wpf#step-7---communication-between-host-and-web-content
を見る限り、postMessageで通信って書いてあるから、WebWorkerのWorker部分をC#で実装するみたいなイメージだと思う。

WebWorkerは以下のようにJavaScriptで並列処理する目的でよく使われるけど、DOMにアクセスできなかったりselfになるなど結構特殊だからねぇ。

呼び出す側:
var worker = new Worker('worker.js');
worker.addEventListener('message', (e) => {
console.log(e.data); // Workerから送られてきたデータ
}, false);
worker.postMessage('workerに送るデータ');

worker.js:
self.addEventListener('message', function(e) {
//なんかの処理

//処理結果を送信
self.postMessage(e.data);
}, false);

C#ではこのworker.jsに相当する部分を[webView].CoreWebView2.WebMessageReceivedで待ち受けるっぽい。
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 08:50:27.44ID:DS/L8+OC
>>661
分かりにくいなあ
初心者向けのチュートリアルなのかと思ったら突然妙に細かい概念の説明が入ったりWPF独自用語がロクな説明もなしに多用されてたり、
何がしたいのかよくわからん
MS技術は概念から入りがちでわかりにくいとよく言われるけど、社員もこんな感じならそらそうなるわな
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:11:13.58ID:pPr2+R/k
誤送信すみません

>>662
本書の対象者を見るに入門とは言ってもそこそこC#に触れてる人向けっぽいよ
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:12:33.02ID:3/tZrvXL
中身を見て見たけどあらかじめ知識のある人向けの入門書だから初心者には難しい
データバインディングとか普通に意味が分かる人じゃないと

入門と言うより再入門に近いかな
0675デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:36:08.76ID:xRCh69hJ
秘伝のタレなんか知らんがWPFのMVVMパターンを使ったレシピがネットに転がってなくて困る。
プログラマーならフワッとした概念と、あの3つの四角形が矢印で繋がってるのだけ見て「なるほど、そういう事ね」と作り始められるの?
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 21:03:06.13ID:7GAoG1Iq
Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています

Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しでView types参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます

Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ

なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?

Nimの実験的特徴
著者: アンドレアス・ルンプ
バージョン: 1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html


Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、Cのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワークされ
ている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる

「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 23:02:56.36ID:xRCh69hJ
>>678
これは参考にしたけど途中でモデルがない?ってなったやつだわ。
>>679
こっちは見た事ないからちょっと勉強させてもらいます。
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 04:37:08.19ID:L9R2hvxM
こういうの見て正義に成ったと勘違いして
糞コード量産タイプになんだろな

reactとかだと1/10以下のコード量だぞおい
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:06:31.28ID:hhuNowTY
>>681
趣味で盆栽的にやってるもんだから特に発信する気もないし誰にも迷惑かけんから勘弁してよ。

>>682
数日前にこのスライド読んで、今はMVCやMVPから調べ直してるところだわ。
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:08:52.90ID:0Cz6ueFz
Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています

Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます

Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ

なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?

Nimの実験的特徴 バージョン1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html

第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです
https://wolfbash.hateblo.jp/entry/2017/07/30/193412


Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク
されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる

「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 04:16:34.70ID:7m4C54nZ
>>675
自分もそれは思ってたな
でも結局MVVMの基礎部分はこのインターフェースを使ってこの通りに実装するみたいな感じの決まり事だった
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 04:16:35.32ID:7m4C54nZ
>>675
自分もそれは思ってたな
でも結局MVVMの基礎部分はこのインターフェースを使ってこの通りに実装するみたいな感じの決まり事だった
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:32:26.18ID:WZMj7UxV
秘伝のへたれ
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:56:36.64ID:nOPW+Wx/
>>687
たった1週間程度だけど調べてサンプル写経して、WPFで用意されたデータバインドと各インターフェースを用いてオブジェクト指向で作ったのがMVVMになんのかなと、とりあえず理解した。
WPFでMVVMって秘伝のタレというより、作り手の匙加減で決まるお袋の味みたいなもんか。
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:49:09.60ID:3M+O79CU
MVVMは従来のWindowを幾つも開くタイプのアプリじゃなくて、1つのフレームにページを読み込むWebページのような動作をするアプリに最適なアーキテクチャで
MVVMのベースとなるprimsやMVVM Toolkitなどのライブラリはそっちで必要なDIやマルチキャストのイベントなどの機能も盛り込まれています
Windows template studioというMSによるVSの拡張機能でこれらを使った雛形でアプリを作れるけど、生成されたアプリを眺めていけば見えてくるんじゃないかな
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:58:06.93ID:NErefsYh
>MVVMは従来のWindowを幾つも開くタイプのアプリじゃなくて、1つのフレームにページを読み込むWebページのような動作をするアプリに最適なアーキテクチャで

逆に、MFCやFormsと比べてもその違いを意識することが少ないと思うが。
トップレベルの要素が<Window>かそうじゃないかの違いくらいしかないし。
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:00:09.91ID:Fpbrw/6U
うん、あんまり関係ないね
むしろマルチページアプリをコードビハインドを最小にする純粋MVVMで作ろうとすると苦労する
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:57:42.90ID:J/1+/EUy
VMのプロパティとXAMLのプロパティ(Text="Hello World"のTextがプロパティ)をバインディングして組んでいくのがWPFのMVVM
オブジェクト指向がどうとか難しいこと考えなくていい
0695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 07:05:02.51ID:J/1+/EUy
個人ツール作るだけだと設計が自由でDIで困るような事態にならないので
何もわからない状態のときに、よく見るPrismって何だとか必須なのかとか思って調べてた時間が無駄だった
入門者がMVVMを理解しようとする上で邪魔な情報が多い
今のところ手間削減のために使ってみたいと感じさせてくれるものはReactivePropertyだな
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:57:25.18ID:eN7VzoDp
viewのイベントを全部vmで拾えれば楽なのに
コードビハインドからvmのコマンドつかったら疎結合ガーとか面倒くさい
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:48:43.46ID:J/1+/EUy
MVVMでイベントが使いたいときはMicrosoft.Xaml.Behaviorsを使おう
これ公式WPF拡張パッチみたいなもんだよね
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:24:15.90ID:rgXi1H5Z
>>699
慣れたらReactivePropertyは手放せない罠
Prismはそれほどでもない
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:56:38.65ID:NVjF9CjI
ReactivePropertyはナシだな
個人作成のは業務で使えんわ
Prismもサードパーティ扱いだからギリNG
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:21:12.91ID:8WeB8rUa
ReactivePropertyやPrism相当のものをMicrosoftが用意しないのがダメすぎる。
ライブラリでもプラットフォームでも各自で勝手にやってくれがひどすぎる。
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:45:37.63ID:NVjF9CjI
これ来るの遅すぎた
名前空間にMicrosoftが付いてればどこの現場でも文句言われずに使えるのに
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:12:40.48ID:hCSs42Ld
リスクがあるのは事実だからねえ
JSON.NETの作者に悪意があれば明日にも.NETは崩壊するんだよ
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:43:32.24ID:H6wiA6E4
そんなおいらはLitJSON
ただし日本語の扱いにちょいと問題あって自分で直す必要あるんよ
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:29:58.61ID:RLcNjb1t
MVVMスレが過疎ってるんでこちらで質問させてください。(>>8 その通りです)

Microsoft.Toolkit.Mvvmは、Prismなんかの外部のMVVMフレームワークに対抗して、Microsoft内で作ったMVVMフレームワーク、という認識で合っていますか?
Prismの使い方を知らないんですが、これからはMicrosoft.Toolkit.Mvvmを勉強すればいいですか?
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 12:35:53.57ID:+WAf4pLi
コミュニティツールキットの一部だけど、MS公式と考えていいと思う。
自分の使いたい機能だけピックアップして使えるし、将来性もあるし、軽量だからお勧め。
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 12:47:47.66ID:Vf27KQAk
wpf と同時期に Bland っていうデザイナーアプリが同時期にリリースされていて

wpf : dotNet標準ライブラリ(プレーンな mvvm 機能のみ)
Bland(デザイナー) : Bland SDK(mvvmを拡張してドラッグ&ドロップでUIを設計出来る機能を追加)

ってすみ分けだったんだよ
dotNet標準ライブラリにはプレーンな mvvm 機能のみしか導入しないという意志に思えた
そもそも wpf = mvvm 必須でもないし、
以前のFormsアプリのようにイベントハンドラー(コードビハインド)でも実装出来る

Bland SDK は Bland(デザイナー)を購入しなくてもダウンロード出来たし、
配布も自由だったから、
必要ならdotNet標準ライブラリと Bland SDKを組み合わせて使えって感じ

wpfの登場時からずっと追っかけてる俺からすると、
(wpf → Xamarin → Vue.js → React で Xaml系列は数年前に捨てた)

Bland SDK → Microsoft.Toolkit.Mvvm

に見える(Bland SDK は終了)
標準ライブラリに入るものではなく、
これらの機能はあくまでオプション扱いという事かな
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 12:49:05.65ID:Y9IwEnSW
Prismは元々MSが作ったサンプルコード集で、MSがメンテを終了しコミュニティに移管された
まず確実にMicrosoft.Toolkit.Mvvmも同じ運命を辿る
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 13:48:17.67ID:Vf27KQAk
>>722
(;´Д`)
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:03:57.58ID:RLcNjb1t
皆さん、ありがとうございます。

>>719
一応、MS公式と考えてもいいんですね。
他のと比較すると軽量らしいですね。

>>720
なるほど、勉強になります。
ちなみに、そのBlendのドラッグ&ドロップでUIを設計出来る機能は
Microsoft.Toolkit.Mvvmに引き継がれていそうですか?

>>721
へぇ、Prismも元々はMS製だったんですね。
それなら標準に入れてほしかったですね…。
同じ運命を辿るなら将来性はありますね。
勉強してみます。
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:11:23.78ID:Vf27KQAk
>>724
VS 使わなくなって長いからわからんね
VS 使えれば、Blendもライセンス的に付属していたとい思うので、
試してくださいな
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:18:03.70ID:ahqxLAuM
デスクトップアプリとウェブアプリ一緒にしてるあたり理解度低そうだな
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:21:57.98ID:Vf27KQAk
そんなあなたにElectron!
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:16:29.04ID:7eXWtuz7
Blendはそのうち消えるだろ。
覚える必要なし。

Electronは1アプリごとに新しくブラウザを追加インストールするようなアホアホマンだからやめとけ。
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:36:53.91ID:RLcNjb1t
>>725
BlendはVSに抱き合わせで入っていたんですが、速攻で消しました(笑)。
Microsoft.Toolkit.Mvvmでできるか試してみます。
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:39:16.57ID:XVCMVrJv
Microsoft.Toolkit.Mvvmを覚えるには、今の所Windows Template StudioというVSの拡張を入れてから
WInUI3かWpfの雛形を自動生成して、そのコードをMSのドキュメント見ながら学習した
ライブラリの中でもMessengerは便利でお薦め
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:23:27.21ID:Vf27KQAk
>>728
そんなに難しくないですよー−
UI/UXに凝りたいならWebの数多あるUIライブラリーが使えるのでおすすめ
一応、Web系はなんでも動く、React, Vueに
ASP.NET Razorとかでもクライアントアプリ作れます

ローカルリソースにあんまアクセスしななら、
PWAとかでもデスクトップアプリ作れますよー−
OS問わずマルチプラットフォームで動きます
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:29:33.81ID:Vf27KQAk
そういえば、Messengerパターンって自分が
いろいろ方向性を変えたきっかけでしたね
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:24:12.33ID:Pcfxrq+u
>>733
Electronで
ユニバーサルスタンドアロンデスクトップアプリケーションの作成方法
Win10pro64bit環境で具体的手順を誘導お流いします
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:50:29.03ID:Vf27KQAk
早くにVSからVS Codeに脱却する事をお勧めするが
(いつまでたってもオープンソース世界に行けなくなるので)
手っ取り早くVS使って、派生.NET版のElectron.NETこのあたりで入門できへん?
Blazor使うやつと、ASP.NET MVC Razor のやつ C#で書けるからやりやすいでしょ
https://qiita.com/minoura_a/items/6361a213fdb86343c441
https://qiita.com/nqdior/items/d21d67624d893225762c
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:09:05.90ID:5cd2kTad
>>737
最初のはBlazorだからデバック面倒なのでやめといたほうが良いね

ASP.NET CORE MVC の方が良いでしょ
動けば、ローカルリソースを使う部分以外のUI的なのは普通のWebアプリと同じ

一応、Electron.NETは派生なので、元のElectronとは少し違う、似てるけど、
.NETな人が雰囲気つかむ目的なら最適かな
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:20:01.51ID:U4nd98Cv
>>738
ASPとか素人なのでLinuxのコマンドみたいなのはよくわからない
Windowsの黒い画面にコピればいいのかな?
エラーの嵐これは場違いなようだワ出直してくらぁ
でもあーざーした
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 02:57:21.18ID:5qToFZIh
>>732
Windows Template Studio、さっそくインストールして試してみました。
いいですね。Navigation Paneのテンプレートもすぐに試せました。

でも、その参考にしたサイトがPrism推しで、
良いチュートリアルがあるみたいなんで
Prismでもいいのかなとまだ少し迷っています。
ああいうサイトがもう少し前にあったらPrismやってたんですけどね。
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:56:24.12ID:Ft/jS/XE
Prismは複雑怪奇だったんだが、Ver7で破壊的更新をやって前との互換性は失ったけど
機能は整理されて格段に使いやすくなっているんだよな
昔触った人が二度と使いたくないと思う気持ちはわかるし、
互換性を犠牲にしたバージョンアップで他所に移った人もいるだろうが
今のやつは言うほど酷いものじゃない
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:09:03.92ID:VSJ2s/IQ
prismは途中から路線変更してフレームワーク的なライブラリみたいなのになったところで切った
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:04:04.97ID:/sXnGLY7
Webview2ってClearScriptみたいにJSのFunctionオブジェクトをデリゲートに変換できないのかな?
UIだけReact、それ以外の層を.NETで実装してて詰まった
素直にmessage使うしかない?
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:09:34.58ID:2IM7P+Sb
>>720
BlendはXAMLの拡張だしMicrosoft.Toolkit.Mvvmと比べるようなものではないだろ
XAML=MVVMだと思っているのか
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:10:20.00ID:Fm6ljTvP
>>748
だからPrismみたいに図体の大きい融通の利かないのじゃなくて
他の便利なライブラリに移ったんだろ
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:47:48.75ID:HULgazpW
>>751
DLLのサイズ確認したけど
Prism.dll : 90KB
Microsoft.Toolkit.Mvvm.dll :73KB
大してサイズ変わらないと思う
Prism.Coreだけnugetしたら特別図体が大きいわけじゃないね
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:25:31.85ID:jvopQfa6
本質というか、周回遅れすぎる感じ
すでに表彰式終って解散してるのに、これからマラソン始める人いるよ
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:28:39.38ID:ik0U7t7o
WPFの周辺技術にオワコンでないものなんて存在しないんだから好きなの使えばいいよ
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:35:30.15ID:LTWMhyi3
WPFとUWPオワコンなの気づかずにまた2つを合体させようと頑張ってるMSってなんか哀れだよね
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:12:15.50ID:dtCWmxdj
でWinUI3は使い物になるのかねエロい人
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:14:54.89ID:9Pk8AgqG
WPFとかUWPとか関係ない
Windowsがオワコンなだけ
WPF、UWPに変わる優れたシングル環境のフレームワーク出てきてもwindowsアプリ増えないから

flutterなどのクロスプラットフォームに寄生して、ついでにWindows向けをビルドしてもらうしかない
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:20:15.34ID:9Pk8AgqG
まぁ、win11でandroidアプリの実行環境が用意されるから、もうこうやってアプリ増やすしかない
LOBとかならまだしも一般向けのアプリのwindows専用に作る人なんてわずかだろ
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:53:04.96ID:pAl4bTqC
そもそもソフトウェア自身が儲けにくくなってきてる気がするよ。
検索エンジンで儲けた金で大量のプログラマに作らせたソフトを無料で配布される
ようになってしまったり、MS Officeみたいに独占禁止法違反してそれ以外のものが
入っていく余地がほとんど無くなったり。作っても作っても、MS Wordなどに
真似されて実装されるから自分が作ったものがまともに売れることは無い。
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:37:23.02ID:Gp+if449
Wordの新機能なんて興味ないから全く知らないんだが
なんかひどいことしてんの?
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:42:34.76ID:Tc6fsQ2f
今時Windowsのソフト開発なんてほとんどがB2Bでしょう
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:08:17.14ID:SBazV8cv
C#でWeb系やるとしたらASP.NETしか無いですか?
C#とJavaScriptとの組み合わせも可能ですか?
それをやるんだったらNode.jsとの組み合わせの方が楽ですか?
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:57:25.98ID:N02FEXFE
>>765
そういう会社もあるかもしれんけど、たとえば奉行なんか使っている大多数の企業はなってない
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:20:34.86ID:IRMGlM4T
>>767
大手、中堅どころの企業なら
システム開発はほとんどWebだよ

業界の人なら営業が持ってる案件表見てみるがいい
もしクライアントアプリがそこに有るとすれば
スマホ位しかない

大体運用やメンテナンスし辛いクライアントアプリとか
情室が嫌がる
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:24:16.67ID:IRMGlM4T
業務系のエンジニアなら
10年以上前からその流れになってたから
殆どのエンジニアはWebに流れたよ
仕事先細りして食ってけないから
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:20:07.92ID:GR8G5Ywb
デスクトップアプリからWebに移ってまたデスクトップに回帰する流れもあるところはあるけどな
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:40:21.81ID:xlSOQRHN
WebやるならVueがWPFに似てるから良さそうだな
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:03:38.02ID:IRMGlM4T
業務系の開発現場にいたらわかるけど、
(自分は独立してて、あちこちの開発現場に出入りしてた)
10年以上前から Web開発者 > クライアントアプリ開発者 になってた
今じゃ、クライアントアプリの開発なんて保守しかないし
会議にも呼ばれなくなって立ち位置がどんどん低くなってんだよ
(俺も専門は元々クライアント側だったけど、web系に完全シフトした
WPFもXamarinももう依頼されても仕事受けない)

それでも、サーバーサイドはまだC#は残ってる
ASP.NETの新規開発はまだあるし
ただWeb開発担当者の口癖は、
3年位前は次はAngularで、
2年位前は次はVue.jsで、
1年位前から絶対React!!になってる 笑
世界的に見ても、React一強の情勢になってしまったからね

あと、クライアントアプリの新規開発はFlutter激増してる
これはデスクトップからスマホにWebアプリまで作れる
しかも新機能のリリースがめちゃくちゃ早い
笑うぐらいに死角が無いし、開発者ならすぐ仕事みつかる
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:42:39.49ID:txgJXV1k
ReactかSvelteかな
MVVMの本来の目的を意識低く実現していて、ああ、MVVMで色々変なクラス捏ねくり回してやろうとしてたのは結局こんなくだらないことだったんだなあと
Vueは所詮MVVMなのでアーキテクチャ的にはあまり学びはないかな
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:11:13.12ID:IRMGlM4T
>>774
“MVVMで色々変なクラス捏ねくり回してやろうとしてたのは”
過剰なまでの疎結合だよ
意味的にもMVVMとはちと違う指向
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:15:37.52ID:IRMGlM4T
そういえば、1年位まえに期間限定で(3カ月〜半年?)b
blazorは良く話題に出たね
もう半年以上前から全く聞かなくなったけど、
流行が早い早い
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:43:57.17ID:VJCtgJu8
Web系はガキのお遊び感があるからな。
オモチャを取っ換え引っ換えして非生産的なことしてんなーって。
業種によってはC/C++もここ数十年見たことも聞いたことない、とっくに滅んだっしょっ、て認識のところもあるしなー。
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:45:00.65ID:ptT0Gy37
flutterも数年かなという印象やな。

ぼっと作ってはWebエンジニアが飛びついて、
2、3年で古くしていくってもうアホなのカスなのって感じ。
あんなのと無縁で幸せだわ。
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:12:46.83ID:a7szkEqk
ほんそれ
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:19:24.77ID:q7ZGBIFp
Googleだけでも、少なくとも Go, Kotlin, Dart の3つの言語作ってしまったし。
GoogleDriveやOneDriveなどの多数のOnlineStorageをまとめて制御できるライブラリ
がGoogle自らGoで書いているが、Flutterでそれを使いたくても橋渡しが
難しいだろうし、全部推進という訳には行くまい。
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:21:53.98ID:q7ZGBIFp
どれか一つの言語だけに集中させないことにはどうにもならないということ。
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:23:45.62ID:q7ZGBIFp
Cはまだ、どの言語からも呼び出せる方法が存在していることが多いし、また、
Wasm化しても小さいしまだいい。
Goで書かれたライブラリはWasm化したらサイズも大きいし、多言語から
の呼び出し方も自明では無いし困る。
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:52:43.38ID:0LjWH8LC
>>773
購買や経費管理といった、昔ならクラサバでやっていたような「業務システム」は10年どころか
20年くらい前からWeb化されていたけど、業務で使うソフトウェアってそればかりじゃないわけで。
そのへんは業種業態によって変わるだろう。うちはメーカーだけど内製のツールはまだまだ
スタンドアロンが多いな。つか、そういうのはわざわざWeb化するメリットも少なかったり。
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:22:51.90ID:N02FEXFE
>>768
うちはパッケージ屋が本業だからうちのパッケージしか案件表にないんだ
すまんなw
けど大手企業とかもいまだにパッケージ頼りのところ結構あるぜ
比率は知らんけど
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:23:36.00ID:IRMGlM4T
確かに、パッケージ屋は個別業務開発とは趣きが違うから想像はできるけど、
クラウド化は推進してないの?
ちょっと前に出入りしたパッケージ屋さんだと、昔はオンプレで運用してたらしいけど、
今はデフォがクラウドでマルチテナントで運用してたねー−
オンプレとかデスクトップクライアントとかは個別対応になる感じだったかな
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:30:57.16ID:FDZ2966r
クラウド化が何を指してるのか分からんが
AzureもAWSも使ってバーチャルデスクトップ運用してるところが多いよ
今後はAzure Virtual DesktopだかでiPadとかChromeBookがクライアントの案件増えるっぽい
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:36:05.84ID:OM0KfKDz
Formsなのですが、FileStreamで一つのファイルの更新って難しいですか?

今、壁になっていることは

ファイルを読み込む

読み込んだファイルがロック状態になる

書き込もうとしても書き込めない

読み込むファイルと書き込むファイルが違えば可能なのですが、
これってよくあるテンポラリーファイルなどを複製して対応するしかないのでしょうか
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:49:11.17ID:OM0KfKDz
>>790
ありがとうございます!
一時ファイルを複製して対応します
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:51:16.63ID:8qO1h2Cp
試してないけど読み込み側FileStreamのコンストラクタでFileShare指定すればいいんじゃないの
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 13:05:05.10ID:OM0KfKDz
>>792
ありがとうございます
何かできそうな気がします!
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 18:21:02.48ID:b4XuI4dD
つうか、
1.元ファイルを読みながらテンポラリファイルに書き込む
2.元ファイルを削除
3,テンポラリファイルを元ファイルの名前にリネーム

この手順が定番だが、これをやらないと書き込みエラーでファイルを失うよ
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:42:24.00ID:S8r07VdU
読み込むファイル自体に、書き込む香具師は、頭おかしい。
エンジニアじゃない

安全配慮義務違反
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:37:10.46ID:2xQeb5pF
XAMLもIntellisenseで自動で埋めてくれんかな
ItemsSource{Binding = Data}
とか書いた時点でDataがどんな型か読み取って適当に表示してくれればいいのに
例えばList<int>だったら自動で要素まで分解して表示するとかさ
例えばList<List<int>>だったら自動で2×2で要素まで分解して表示するとかさ
ComboBoxやListBoxだって適当に良きに計らえよ

いちいち打つ側が指定してやらんのが面倒くさい
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 04:15:16.01ID:J/vtDPz0
VS2022でマウスポインタを上に載せたら型が表示されたけど
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:08:42.17ID:2xcgEBdF
終わったプラットフォームと始まる前のプラットフォームの話してるやつなんなの?
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:43:39.58ID:W15P/1XI
署名なしの野良配布で開発モードONはなしで、
mauiは普通に野良配布できるの?
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:20:16.73ID:wRnzaYRw
このスレで扱うのが適切な、始まっててかつ終わってないプラットフォームって実は存在しないのでは?
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:43:15.68ID:d4+NBsbj
MSのコードプラットフォームの主力がVSCodeに移ってもう長いし、
そもそもMSがオープンソースに舵切ってから相当たってるのに、
MSからまともなライブラリのが出てくる見込みはねえぞ。
0823809
垢版 |
2021/09/09(木) 23:45:47.17ID:RORfDysf
>>810-813
♪あ〜〜〜〜〜〜り〜がと〜〜〜〜う
♪あ〜〜〜〜〜〜り〜がと〜〜〜〜う

XAMLでIntellisenseできました
スニペットでddcも行けました
UWPとWinUIはまた今度で
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 01:39:42.95ID:7ibsVcuq
このスレ見てる時点でWindowsに絞ってる人間なんだから先にあるのはMAUIじゃなくてWinUI 3だよね
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:37:57.48ID:mLV+UlPw
XAMLの
<ListBox ItemsSource="{Binding MyItems, ElementName=MyWindow}"/>
をコードビハインドで書くとどうなりますか?

this.listBox.ItemsSource = MyItems;
のようになるのは分かっても、ElementNameの指定方法が分かりません。
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:13:47.11ID:Lruqlpqj
>>828

<StackPanel>
<ListBox x:Name="list1" Height="100"/>
<Button Content="押しやがれ" Click="Button_Click"/>
</StackPanel>

private void Button_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
{
list1.Items.Add("aaa");
}
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:55:58.47ID:Q+a9aIEQ
DirectXのDLLを参照してソフトを開発しているのですが、
開発環境ではちゃんと動作するものの別のPCだと参照エラーになる
調べてみると普通のPC(Windows10)にはDLLがインストールされていなくてこうなっているみたい

DLLを実行ファイルと同じ階層に置いてそれを参照するように設定すると
どの環境でも動くのですが、実行ファイルごとMSが作ったDLLを勝手に
配布したりするとダメらしい

たった2つのDLLのために2つも大きなランタイムファイルを
インストールしてもらうのも億劫なので、どうするべきか(T_T)
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:03:18.84ID:7ibsVcuq
どうするかは利用者が決めることだろ
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:21:51.87ID:cwpfUPcV
>>835


まじでアホなのか、
コード書けないマネージャークラスが
非IT的な裁定を下してるかだな

それにもうMSもオープンソースに任せてんだろ
オープンソースはガチで良いものしか
上がって来れないからね
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:01:51.06ID:Q+a9aIEQ
>>834
DirectX9c
大変だけど別のMS-PLって緩いライセンスのDLLを使って
システムを改修しようと思います
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:40:48.87ID:COtgG/wM
DirectXランタイムって色んなバージョンの雑にまとめた全部入りだから数百MBあるけど
やろうと思えばDirectSetupとか使って必要な分だけ同梱してサイレントインストールとかできるぞ
ぶっちゃけ必要なのがD3DXのDLLだけだったら横に置いて配布しても今時誰にも怒られんけどな
Chromeとか堂々とやってたし

もっともDirectXランタイムはdeprecatedされかかってるレベルのレガシー物件だし
可能ならD3D11にしてDirectXTKとか使った方がいいけど
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 03:32:20.18ID:8euuf7tr
C#
public DataTable dT { get; } = new DataTable();

XAML
<Window x:Class="WpfApp.MainWindow"
x:Name="MyWindow"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation";
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml";
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008";
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006";
mc:Ignorable="d"
Title="Demo" Height="500" Width="500">
になってるとき、XAMLの
<DataGrid ItemsSource="{Binding dT, ElementName=MyWindow}/>
をコードビハインドで書くにはどうすればいいんですか?

this.DataGrid.ItemsSource = dT;
だとElementNameが指定できませんよね?
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:20:06.87ID:iptXMpo5
>>839
勉強になります。そうなんですよ。レガシーなDirectXはサポート終了で
廃れた技術なので、DLLを同梱して怒る人がいるとは思えません
でもライセンスはライセンスなので、無視はできません

サポート終了のランタイムをインストールしてもらうのは
考えものなので、やはり別の手段を取ることにしました
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:46:49.64ID:nJGdH/R7
>>840
DataGridに名前を付ける
それをコードビハインドで使う
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:30:43.37ID:x3+6FKDq
>>839
同意
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:02:35.52ID:CGi/+BiI
>>842
できました、ありがとうございます。ただ、ElementNameは指定しなくてもいいんですか?
(今回はMyWindowだから動いているかもしれないですけど、別のに変わったら動かなくなるとかありますか?)
<Window x:Class="DataTable_CodeBehind.MainWindow"
x:Name="MyWindow"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation";
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml";
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008";
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006";
xmlns:local="clr-namespace:DataTable_CodeBehind"
mc:Ignorable="d"
Title="MainWindow" Height="250" Width="400">
<Grid>
<!--<DataGrid Name="dataGrid" ItemsSource="{Binding dt, ElementName=MyWindow}" AutoGenerateColumns="True"/>-->
<DataGrid Name="dataGrid" ItemsSource="{Binding}" AutoGenerateColumns="True"/>
</Grid>
</Window>

public partial class MainWindow : Window
{
public DataTable dt { get; } = new DataTable();
public MainWindow()
{
dt.Columns.Add("MyColumn", typeof(string));
dt.Rows.Add("Row of data");
InitializeComponent();
dataGrid.DataContext = dt; // XAMLでItemsSource="{Binding dt, ElementName=MyWindow}"が指定されてたらコメントアウトしてもOK
// でも、ElementName=MyWindowは指定しなくてもいいの?
}
}
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:14:27.19ID:CGi/+BiI
>>844
>>845の例だと具体的にはどう書きますか?

dataGrid.SetBinding(ItemsControl.ItemsSourceProperty, dt);

と書いてもダメでした。
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:28:19.94ID:CGi/+BiI
しまった、連投すみません

>>842
dataGrid.DataContext = dt;
ではなくて、
dataGrid.ItemsSource = dt;
みたいにできるはずなんですがご存じないですか?
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:39:23.72ID:2cHj/0c+
>>846
それだとオーバーロードが別の
dataGrid.SetBinding(ItemsControl.ItemsSourceProperty, "dt");
でいけない
840と同じなら
var bind = new Binding("dt"){ElementName = "MyWindow"};
dataGrid.SetBinding(ItemsControl.ItemsSourceProperty, bind);
して呼び出してみるとか。外からなんでなんか間違えてるかも
でも目的が達成されたからいいかな

バインディング宣言の概要 - WPF .NET Framework | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/desktop/wpf/data/binding-declarations-overview?view=netframeworkdesktop-4.8
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:02:22.06ID:CGi/+BiI
>>848
仰る通り、

var bind = new Binding("dt"){ElementName = "MyWindow"};
dataGrid.SetBinding(ItemsControl.ItemsSourceProperty, bind);

で行けました!
これで行けるなら{ }の中を変えていろいろ指定できそうですね。

# ちなみに、
# dataGrid.SetBinding(ItemsControl.ItemsSourceProperty, "dt");
# は、DataGridは表示されるんですけど、
# ColumnもRowも表示されませんでした。

ありがとうございました!
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:41:03.02ID:orh3RydC
>>851
むしろあれ以上に簡単にできないやろ
自動実装プロパティにイベントも自動実装されたらパフォーマンスガタ落ちになるんじゃ
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:07:46.28ID:Z203dzwp
>>854
通知も何もない。
UI操作を起点にUIを直接書き換えて終わりだろ。
それで事足りるアプリケーションは山ほどある。
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:29:13.28ID:u3iBp6jh
ハッキリ言って個人レベルとか5000行未満のアプリならMVVMなんかより、ひたすらイベントパンドラで書いた方が見通しもいいし実は修正もしやすいよ。

VとVMがわかれててもC#てデスクトップのツールじゃメリットあまりないし。
ほぼ間違いなく同じ人間が書いてんだから。
別の人間がXamlだけ編集してるとか成功ケースないでしょう。
WPFは所詮デスクトップのツール向きで、商用アプリ向きではないし。

MがGUIでもコンソールでも変わらないAPIになるよう意識してればいいだけ。
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:52:25.62ID:8KbkkNk8
Caliburn.MicroならPropertyChangedBaseが実装済み、例を示すと
private string _LogBox;
public string LogBox
{
get => _LogBox;
set => Set(ref _LogBox, value);
}
一方XAMLは
<TextBox x:Name="LogBox" />
これでLogBoxに何か入れるとテキストボックスに反映される
十分すぎるほど簡単に感じるけど・・・これすら無理な人いるかも知れない?
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:29:40.64ID:CYNkmf4m
>>851
それを実装した汎用valueクラスを作ってそれを使う。

>>858
それが当たり前だよね。
完全にMVVMするのが目的になってしまった
なれのはて
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:22:16.87ID:4h53lU/m
>>857
VMの書き方はだいたい同じだが、Viewでx:Bindが使えるからインテリセンスが効くし型のチェックもコンパイル時にやってくれる
あと、Viewから右クリックの「定義へ移動」でVMの変数定義に移動できる
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:03:21.49ID:/bWkDGfh
しょぼいプログラムほどMVVMでの実装も楽だからINotifyPropertyChangedを避ける理由がよくわからない
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:46:08.83ID:9YR282N/
>>860
VとVMの分離はべつにデザイナーとの分業だけが目的じゃあないが。というか重要度としては低い。
WPF知らない人にありがちな典型的な誤解。
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:02:18.04ID:Dz4DY8v7
いまだにMVVMに親を殺されたようなのがいるね
イベントハンドラしこしこ書くのはもういやだよ
でもWPFはFrameをもっとMVVMフレンドリーに作ってほしかたよ
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:10:10.87ID:u3iBp6jh
いや、知ってるからなんだけどw
ボダン押したら押したら更新する、同期性も何もない。

APIを呼ぶだけ。
大きくなる予定なし。

こんなのすらさえWVVMしだすっていうw
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:41:51.00ID:FSwgcC5n
INotifyPropertyChangedとINotifyCollectionChangedの違いを知りたいです。
このサイトを参考に話します(Xamarinですけど):
https://qiita.com/furugen/items/18bd2a521d1fa9927212
これは
public class MemoData
{
public string Title
{
get;
set;
}
}
のTitleがプロパティだから、
public class MemoData : INotifyPropertyChangedなんですか?
もし、上のが
public class MemoData
{
public List<string> Title
{
get;
set;
}
}
だったら、
public class MemoData : INotifyCollectionChangedになりますか?
それとも、この場合はListからObservableCollectionに変更するだけで解決ですか?
ObservableCollectionが元々INotifyCollectionChangedを含んでいるのは知っています。
また、public class MemoData : INotifyCollectionChangedと書くケースは皆無ですか?
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:22:12.46ID:Xw7cSOKQ
>>868
まだまだ初心者だな。
アプリに合わせて最適な実装方法を選択できるようにならなきゃ駄目だそ。道具は素材に合わせて使い分ける。
MVVMはあくまで道具の一つ。
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:55:37.76ID:jxlCGXSG
>>874
もちろん、ポトペタやりたい人にとってはFormsがベストだしずっとそれを使い続けていればいい。
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:59:50.08ID:GpK/E3pW
>>874
WPF使うならMVVMが常に最適解
MVVMイヤならWinForm使えばええねん
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:01:29.25ID:GpK/E3pW
>>878
俺の個人的好みだとPrismは中小規模だと大げさすぎる
ReactivePropertyはもう手放せないレベル
でもいまだにBindingの .Valueを書き忘れてハマるw
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:05:51.96ID:bJ98HSzm
俺なんかWinFormsでやるときでさえReactiveProperty使ってMVVMやるようになってしまったよ
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:05:39.31ID:jggBe0Ff
ポトペタやりたいならノーコードローコードでいい
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:31:36.42ID:4HoLv0k1
>>879
そう考えるってことはWPFを全然使いこなせていないってことだぞ。
WPFはFormsと比べればMVVMとの親和性が高いが、MVVMで作りやすいってのはWPFのメリットのごく一部。

>>881
全然違う。
日本語もWPFも勉強しなおし。
MVVM使うな、じゃなくて使うべきものに使えって書いてある。
思考停止してWPFだから必ずMVVM、は技術者として恥ずかしいぞ。

>>883
FormsにMVVMは馴染まない。
ちゃんとフレームワークに合った設計をしないと。
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:16.17ID:jnuePZVr
君にはすべてのクラスに
void Update(bool force = true)
を書く事を許可しよう、頑張りたまえ
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:46:29.15ID:u+gVrdUN
理由もクソも、MVVMはそもそもWPFのデータバインディングを活用するために考案されたデザインパターン
双方向バインディングを使用しないなら定義上MVVMではない
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:05:49.55ID:QKlVFcsu
業界アキーテクチャ的には
双方向バインディングはバッドパターンだ
糞認定済み
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:32:29.56ID:IqGZburM
実行ファイル(.exe)が出力できて将来性のある
プラットフォームってやっぱりWPFしかないのかな?
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:36:44.91ID:jnuePZVr
最先端はなんだろうAvaroniaとか?
SilverlightもWindows Phoneも、昔はいろいろあったよね
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:00:42.07ID:IqGZburM
WPFに将来性はあまりないのか

>>900
ありがとう。ちょっと調べてみる
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:53:25.10ID:bT20IgU4
>>885
日本語勉強するのはあんただよ

>
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:46.66ID:u4qV17E7
>>890
バインディングはあまり関係ないな。どっちかというと依存の方向がV→VM→Mだというのが重要。
そういう意味でFormsで真似しても似て非なるもの。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:09:50.88ID:jnuePZVr
すでに10年以上過ぎてて将来性とか言われても
枯れてる方に分類されると思うんだけど、一体どんな期待してるんだ
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:43:58.90ID:u4qV17E7
>>905
その「連携」ってどういう意味で使ってる?
一般に依存の方向と制御の方向は別物だがここで重要なのは依存の方向。
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:04:57.93ID:jnuePZVr
依存っていうからてっきり依存関係プロパティの話かと思ったら、全然違ってた
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:17:22.66ID:u4qV17E7
>>907
やっぱりなんか理解してない。ここではいわゆるSOLID原則のDで言う依存性のこと。
MVVMでVが直接Mに依存することはない。
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:49:11.29ID:u4qV17E7
>Vで必要なMを作るんだから依存しないわけがない

「依存」の意味が通じてないとそもそも会話にならんな。
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:50:13.08ID:VJ+jTlKE
>>882
ReactivePropertyはメンテナーが実質ひとりだからなぁ。
その.Valueも意外と面倒くさいんだよね。
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:54:05.43ID:VJ+jTlKE
ObservableCollectionがAddRangeに対応して、
主要なWPFコントロールがAddイベントにてe.NewItemを同時に複数受け付けてくれれば神アプデなんだけどMSやってくれないかな。

ObservableCollection関連は、各ItemへのProperyChangedの登録/解除が超絶に面倒臭いんだけど、ReactivePropertyだとお手軽になる?
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:24:47.16ID:fPzViGfa
>>912
今はokazukiがメインメンテナ?
彼がやめたら俺がやるわ
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:54:46.93ID:fPzViGfa
>>913
極力簡易記述できるようにしてると思うよ
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:50:08.52ID:EaJ+z9b7
MVVMはXAMLやFXMLといったマークアップ言語があって初めて実現する
XAMLを信じないものに未来はありません
XAMLは偉大にして唯一神と3回唱えるのです
0920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:17:15.94ID:jImn+LiB
ObservableCollectionで個々のItemのPropertyChangedを取りたいときって、
NotifyCollectionChangedAction.Add・RemoveにPropertyChangedのイベント購読を登録・解除
しますよね?

その配列をClear()しちゃったら、Removeでの解除を通らないと思うのですが、
この場合、メモリリークしますか?
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:30:05.34ID:jImn+LiB
>>921
自分も最初はReset飛んできたとき解除すればいいと思ったんですが、配列がすでに消去済みなので解除できないことに気づきました。
各ItemのコンストラクタとDisposeに登録解除を書くしかないのかな。
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:17:14.99ID:sOgFGA/J
>>903
向いてるかどうかは別にして、
FormをVとしてVMとM作ってバインディングすればMVVMできると思うんだが
>似て非なるもの
どこが異なるんだよ?
お前の言う本当のMVVMってなんだよ
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:20:02.81ID:sOgFGA/J
ああ、バインディングはMVVMの構成要件じゃないのね
ますますお前の意見がわからんわ
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:31:38.92ID:eraz+HIm
>>922
ObservableCollectionに
protected override void ClearItems()
ってのがあるから
ObservableCollectionの派生クラス作ってClearItems()をオーバーライド
ClearItemsが呼ばれたタイミングで購読解除すればいいと思う。
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:37:43.93ID:eraz+HIm
>>922
public class MyCollection<T> : ObservableCollection<T>
{
protected override void ClearItems()
{
//ここで購読解除
base.ClearItems();
}
}
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:14:51.39ID:jImn+LiB
>>926うおーすごい。stack overflowでもそこまでドンピシャな回答無かったです。
ありがとうございました。
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:50:04.83ID:4N92z3xf
コレクションをオーバライドして
改良するってアーキテクチャ知らない人多いね
0929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:38:42.38ID:EvK5hxPz
結論としては、超絶に面倒臭いって事か
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:04:26.97ID:vfYN11/r
>>923
クリーンアーキティクチャのあの同心円の図を想像するとわかりやすい。一番外側がVで中心がM。
その依存性逆転のためにバインディングという仕組みを使っているだけに過ぎない。
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:51:24.22ID:oPdLmI0u
In practice however, only a small subset of application UI can be data bound directly to the Model, especially if the Model is a pre-existing class or data schema over which the application developer has no control.
モデルが既存のクラスで開発者がコントロールできない場合は、UIの一部のみを直接モデルにバインドできます。
ってあるけど、既存のクラスなんてINotifyPropertyChanged実装してるわけないし、どういう意図なんだろ?
OneTimeならそりゃできるだろうけど。
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 02:13:01.71ID:OCPIK6qi
>>931
バインディングが単なる手段に過ぎないという意見は分かった
で、
>Formsで真似しても似て非なるもの。
はどういうことなんだ?
お前の言う真のMVVMとはどういったものなんだ?
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 07:24:25.96ID:9pvNRBKH
滅茶苦茶な機械翻訳を鵜呑みにして混乱してる初心者あるある
また断続的な絞首刑が発生しちゃうね
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:59:53.94ID:owvkbREO
ActiveXじゃなくてWASMベースになったってのが興味深いな。
デスクトップ版も用意したうえでBlazorと組み合わせてほしい。
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:32:32.42ID:kMbDjnXI
ソースジェネレーターでバインディング周り上手い事オーバーヘッド無しに出来んかな
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:46:49.61ID:IMNNusNt
>>944
タイトルが悪いと思う
オリジナルのSilverlightをMSが作ったってだけで、MSはほぼ無関係だな
UserwareがWebAssemblyで動作するようにSilverlightを実装しなおしたものをオープンソースでリリースしただけ
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:50:07.13ID:IMNNusNt
Userwareって会社ね
既存のSilverlightアプリをSilverlightからOpenSilverに移行するソリューションを売るみたい
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:08:58.03ID:+Oz1AToR
>>945
タイトルが悪いと言うかわざとだろ、これ
UserwareがMicrosoftからソース譲渡してもらったならわかるけど "reimplementation of Silverlight" だから要するに互換ソフトをオープンソースで作ったって話でしかない
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 04:13:06.67ID:/b0JgwvO
あれ?
さっき思ったんだけど、
C#でしかできないことってあるよね?
ループで回して同じものを複数表示するとか

逆にXAMLでしかできないことってあったっけ?
無い気がする・・・

そんでMVVMもXAMLなしで出来るんでしょ?
そしたらXAML要らんじゃん・・・
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:50:54.04ID:zoNPTzv8
XAMLは筋の悪い技術だよ
ループ等を無理矢理バインディングで実装しなきゃいけないために複雑怪奇になってる
普通に文字列のテンプレートエンジンか、Reactみたいにコードでよかった
MVUでは結局コードになったね
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:28:03.13ID:bqLn7Zqv
ループって何言ってるか分からんがリストのことならコレクションバインディングするだけでしょ
違うならすまん
0958デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:17:30.11ID:/b0JgwvO
>>950 >>954-955
スマソ、確認だけど、
XAMLで出来ること = コードビハインドで出来ること
なん?
すべての機能が一対一で相互互換性あるの?
0961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:27:02.36ID:k8GedCcQ
メリットは宣言的なところ
jsさえあればDOMでdocumentを構築できるがやる奴なんかいないのと同じ
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:39:50.67ID:/b0JgwvO
>>960
全然答えになってない
XAMLでやってることすべてをコードビハインドで出来るのかって訊いてる
0965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:54:38.30ID:V+8kg11o
ReactのあれはReactだけのやり方だから好きじゃないな
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:47:23.99ID:bqLn7Zqv
>>962
何でそんな失礼なん?
全部できるかどうかなんて証明でいないわ
MSに訊け
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:59:45.77ID:M6A2mfW9
>>956
・画面イメージそのままに階層構造で表現できるからXAMLを見ただけで画面イメージを把握できる。つまり画面デザイナが無くても困らないからVSCodeでも開発できる。
・diffで差分を確認しやすい。
・スニペット登録しておけばEmmetみたいに爆速で画面作成できる。
0968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:48:29.61ID:k97hf5Wx
XAML直接弄ることはあったけどデザイナーで結果見ながらだ
さすがプロだ。ちがうなあ…。
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:56:27.98ID:nIKY40XN
xamlでやってることはすべてコードビハインドできる
xamlで書けるものはそうした方が楽で速いってだけ
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:23:45.11ID:dWPcIkOu
>>954
例えば要素の特定のプロパティの値に応じてスタイルを変えたいとき、HTMLのテンプレートなら値に応じてifでCSSのクラスを切り替えるだけだよね
XAMLだとどうする?いちいちConverter作る?
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:38:16.20ID:z/QIU9f5
いちいちというかConverterはふつうに作ってるな。ある程度作ったらあとは使いまわせるし。
0972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:16:13.86ID:cbIcUE3M
お前がXAMLをどう思うかなんてのはどうでもいいことだ
アニオタが自分はこのアニメが好きでこのアニメが嫌いって言ってるのと変わらん
0975デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:38:38.45ID:/b0JgwvO
>>964
サンクス
とりあえずコードだと宣言的にはできないということはわかった

>>967
サンクス
裏を返せば、コードだと画面がイメージできない・しにくい、と言ってるんだな、それは分かるかも
差分はイメージできる前提でメリットにはなり得る
スニペットってどの粒度で作ってあるんだろう?
それを標準で載せてくれよと思うわ
左のリストボックスで選択すると右のリストボックスに移る奴とかさ、結構使うだろ
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:40:34.61ID:lTTF8pbf
たぶん、動作速度の事いってないと思う
楽でっていってるから、開発速度とかじゃね
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:29:08.95ID:cF49PKlA
>>975
差分は〜のあたり何言ってるのか分からんが……
とりあえず最後の複数リストボックスのそれはたぶんコードビハインド書かないと無理
フォーカスの移動はバインディングで対応できなかったはずなので
0978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:29:10.32ID:cF49PKlA
>>975
差分は〜のあたり何言ってるのか分からんが……
とりあえず最後の複数リストボックスのそれはたぶんコードビハインド書かないと無理
フォーカスの移動はバインディングで対応できなかったはずなので
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:15:48.20ID:V+8kg11o
動作速度にこだわるなら言語選び間違ってるよね
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:23:28.51ID:bqLn7Zqv
>>970
色を変えるとか簡単な変化ならConverter
スタイルそのものを変えるならTemplateSelector
でもこれループ云々と関係ある?
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:49:08.80ID:Xe9wEhiD
>>980
Webのテンプレートエンジンを使ったことあるなら、そんな疑問が出てくる方が不思議なんだが
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:50:49.73ID:Urg8oj7a
>>977
そうかぁ、複数リストボックスはやっぱりコードビハインドが無いと無理そうなのか
フォーカスの移動がネックね
XAMLの限界って奴かな

こういうのがあるなら最初っから腹くくってコードビハインドで書いた方がいい気がしてきた
だって、XAMLで書いててどうやるんだろう?と悩んだ挙句、
結局コードビハインドしか解決法が無い、ということにもなりかねんからね

訂正:
差分はイメージできる前提でメリットにはなり得る

XAMLを見て画面がイメージできる人なら、diffで差分を確認しやすいのはメリットになり得る
まぁ、階層が増えたとか移動したとかは分かりやすいだろうな
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:55:56.18ID:rs8t3f0k
>>981
イヤな言い方だね
あんな汚らしい記法は嫌いだわ
ループよりコレクションにバインディングする方が読みやすい(個人の感想です)
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:02:15.33ID:1ct4tbKZ
xamlはbamlにコンパイルされ理論上はC#コードより速くなるよ
少なくともMSのWPFチームはそう主張して
生C#にコンパイルするcamlを廃止したわけだし
なお実際に測定すると...
0985デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:17:24.74ID:GKDt5rSn
>>984
それは単純ケースだけじゃ?

MSの公式のパフォーマンス改善の手引きに
バインデイングを止めるようにとあったと思うが...
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:19:47.53ID:GKDt5rSn
とにかく俺のプロジェクトじゃ
WPFのパフォーマンスの悪さがやり玉に上げられて
それは大変だった...
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:25:48.63ID:nLJN3AnD
双方向バインディングをやめてOneWay等も使えって書いてあった気がする
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:35:10.41ID:rs8t3f0k
WPFのBindingは全部レイトだから遅いのは宿命だわな
UWPからx:Bindを逆輸入すればいいのにと思っていたけどもうWinUIに逝っちゃったからなあ
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:44:05.05ID:GKDt5rSn
とにかく、
バインデイングとかテンプレートのセレクターの動作をみれば、
遅くなるのは当たり前なんだよなーー
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:09:56.39ID:1ct4tbKZ
>>985
逆だね
単純なケースでは生xamlでも速いのでbamlの利点が生きてこない
VisualStudioで描画が重いと思ったことないので(軽いと思ったこともないけど)
WPFそのものにはポテンシャルは十分にあるんだろう
ただWPFみたいた終わったテクノロジーでそんなレベルの開発者集められるのはそれこそVSの開発チームくらいだろうね
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:47:58.20ID:tGJnTRCJ
グラボとメモリが無いとヤバい
0995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:31:37.18ID:E4xUszIH
>>982
そういう複合コントロールはユーザーコントロールで作るからデータの出し入れは依存関係プロパティーを使いMVVMは使わず
処理もコードビハインドに思いっきり書く

で、出来たものをページなりウインドウに貼り付けて使用します
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:01:41.39ID:336bYktz
x:bind 速度の違いが全くわからないので使うのやめた
コンパイル時の型エラーがうざいし
bindingに戻った

速度に関してはそりゃ開発環境入れてるメインマシンで動かせばそりゃ問題ないけどさ、ローエンドのCPU積んでるマシンで動かしたらどうなんだろう
今時のローエンドでもbaytrailのatomからは随分速くなったろうから問題ないと思うけど??
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:11:27.54ID:GKDt5rSn
>>993
WPFは遅くて同時は叩かれましたよ
そのあと改良されて大部分巻き返しましたが
同時かなり高度な描画デバックキットがリリースらされましたので
それを駆使して対処してましたが
XAMLとバインデイングから
どのようなコードが生成されてるのか
予測が付かなくて
地獄見ましたよ
0998デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:12:02.12ID:336bYktz
つかさ、winuiもいいんだけださ
そもそもwindowsを開発とかのマウス入力前提の環境でしかつかってないんだよ
だから、winuiのfluent designがタッチ入力よりすぎで微妙すぎる
0999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:16:06.20ID:si8x6YH6
>>990
WPFにはx:Bind無いので直接比較はできんけど
UWPで同じようなもん作ったとき、Binding連発してるところで
WPFだと頻繁に見られるタメみたいなのがなかったね
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:21:05.16ID:336bYktz
まじで?
俺はUWPのbindingとx:bindしか比較してないけど
x:phaseとかも使ってみたけど

体感で全く違いがわからなかったわw

もちろん厳密な比較はしてないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 19時間 16分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況