X



スレ立てるまでもない質問はここで 160匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:39:38.71ID:a7NcRpJp
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:08:43.83ID:I10LAPat
与えられた文字列が数字であるか調べる時にさ
32bit符号府付き整数の範囲であるかを
状態遷移図でチェックするのってどうするの?
すごく面倒そうなんだけど
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:58:31.80ID:sxSeWwBV
>>4
わかりやすく32bit符号付き整数としたけど
16進数とか小数とかそういうのにも使う話

BNFとかでもそうだけど、数値の定義は書いてあるけど
その数値の範囲の定義は書いてなかったりするでしょ?

2147483647 までの数値なら OK だけど、2147483648 はエラーにしたい
if (99999999999999 > 2147483647) みたいなことをしようとしたら
オーバーフローになるから構文解析の時点でどうにかしなきゃいけなくない?
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:23:14.11ID:WWobAQq0
基礎的なフォーマット判定の問題なのに解決のツールとして状態遷移図がいきなり挙がるところに面食らってんじゃないのかな
言語の基本ライブラリを使わないこと等の前提もよくわからない
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 16:20:20.10ID:FNMhyXXk
>>5
普通は文字列を頭から読んでセーフかアウトかを判別するだけだから
「状態遷移図でチェックする」ような処理じゃない

構文解析とあるからコンパイラが型情報のない数値リテラルを読んで型を自動判別するようなのをイメージしてるのかな?
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 16:39:22.13ID:1NoQ+z/a
0123、0o23、0x1F、01.00みたいのだけでなく
-a123、123a、00x1Fみたいのも数値として認識させたいなら
状態遷移の意味は分からなくもない
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 16:53:35.01ID:sxSeWwBV
>>8
それを含んでる
そして定義上は0x1FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFは
16進数として正しいってことになるわけだけど
エラーになるから認めたくない

だから本当にチェックしたいのは16進数かどうかじゃなくて
数値として認識させられるもののチェックってことになるな
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:34:49.78ID:9WWVJLj2
正規表現で切り出しつつパターン分けして標準関数で変換
マイコンだから正規表現使えないとかならまず最初に前提を
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:02:20.37ID:sxSeWwBV
>>10
状態遷移の勉強をしていて疑問になっただけ
数値とか16進数とかのチェックを状態遷移図で表してるのを見かける
それで動くには動くけど現実的に考えたら桁数や数値の範囲のチェックが必要になるはず

だから状態遷移だけを使ってチェックするのは
効率悪いんじゃないかって思ってる
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:02:48.51ID:2RxhHbKF
>>9
含んでないじゃん
1文字ずつ読みつつオーバーフローしないか確認すればいいだけ
使ってる言語の標準ライブラリのソース確認すればいいよ
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:06:06.38ID:sxSeWwBV
状態遷移でのチェックは程ほどにして

if (11桁なら) {
 エラー
} else if (10桁なら) {
 if (1文字目が2を超えるなら) {
  エラー
 }

みたいに、どちらにしろ手続き型でチェック入れないと
だめなんじゃね?といこと
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:07:29.85ID:judILpSw
速度考慮せず動けばいいだけならIFでも組めるだろうけど
この手の最適なコードは多分ビット演算とかで上手い事やってんじゃねーの
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:45:56.95ID:ZxQ/H1/P
State Machine とか、こういう処理は典型的な関数型言語・Elixir のパターンマッチ

パターンマッチは、最近のRuby にも入ったらしい
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:49:22.54ID:SHUQSExp
>>13

int get_val( char *p )
{
long val =0;
while( *p && isdigit(*p) ){
val = val * 10 + (*p -'0');
if( val > INT_MAX ) return -1;
p++;
}
return (int)val;
}
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:14:30.86ID:X4BelveO
int inverse =0;
switch( *p ){
case '+': p++; break;
case '-': p++; inverse =1; break;
}
…………
if( inverse ) val = -val;
return val;

基本的に左から右へ読んでくだけ
状態遷移がめんどくせー
なんてレベルじゃないな
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:43:41.96ID:eXWLspDV
longのような精度の大きな値が使えるとは限らない一般化した話を聞きたいんだったよな
上限チェックに限っていうと、上限値の文字列を文字列か配列の定数として持っておいて、入力された数値を正規化して、互いにループで各桁比較すれば少なくともif文のネスト地獄にはならないぞ
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:48:43.62ID:Tz9pelCK
>>20
そりゃ問題を読み落としてたスマン
というかそんな問題で悩んでたのか?
unsignedを使えば常にsignedの倍の幅があるので比較は普通にできると思うが

int get_val( char *p )
{
unsigned int val =0;
int inverse =0;

/* +-符号の処理... */
switch( *p ){
case '+': p++; break;
case '-': p++; inverse =1; break;
}

while( *p && isdigit(*p )){
val = val * 10 + (*p -'0');
if( val > INT_MAX ) {
/* オーバーフロー処理... */
}
p++;
}

if( inverse ) return -(int)val;
else return (int)val;
}
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:36:31.26ID:seTFNLoC
つかこの人は0xFF形式などの書式の話も全く聞いていない人なのでは
ブランコ発注したらすごいのおっ建てそう
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:44:42.55ID:TaoyDzij
16進数非対応はまだ許せる
10進数でバグてんこ盛り
この人の書くコードは絶対信用するなよと言われる一発アウトレベル
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:13:28.00ID:eN2A4GYm
DBにタグ付けのタグモデルを作りたいのですが
テーブル名はtagでいいとして
tagの名前、内容?はnameでいいかな
idだとprimaryとかぶるし、titleだとなんか違う気が
ただ、nameだとtagそのものの固有名詞な気がして腑に落ちない
あとはcontents, description

まとめると
name, title, contents, description
nameでいいでしょうか・・
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 23:37:36.69ID:AHgjjazd
具体的に何のタグ付けをするか
限定したくないのか?
抽象的な名前を付けると
後々苦労するぞ
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 07:43:46.21ID:sZUTboAh
例えば記事とかですね
Articleに対して「日記」とか「健康」とかタグ付けのよくある感じのやつです
で、記事A、B、C、、テーブルに対して
それぞれ「日記」やら「健康」やら1対1で記録するわけにはいかないので
Tagテーブルを用意する感じです

Tag.nameで「日記」やらが取得できて
Tag.articlesでそのタグに属する記事が取得できます
ただ問題はそこではなくtag.nameというカラムの命名、日本語でいうとタグ名?
かなりどうでもいいしなんでもいいしnameで良いだろうと個人的に思っている前提があるのですが
ふと気になりました

普通DBのカラム名って抽象的な名前つけませんかね??
idとか辞めたほうがいいのかな
idはやめてより具体的にprimary_id、みたいな?
あんまりそういうの見ないですが慣習とかあるのですかね
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 10:53:24.27ID:dNBvGn+q
>>28
NAMEでいいよ
抽象度は適度だから無理に玄人っぽくする必要はない
たとえばCUSTOMERテーブルに顧客名をNAMEカラムで入れるのは妥当じゃん
日本語で考えても「タグ名」なら通じるけどそこに「タグID」は不自然
数値型で別途サロゲートキーを持つ設計ならその数値を「タグID」と呼ぶべき

俺ならTAGテーブルのTAGカラムにするかな
複数のテーブルにTAGカラムを置いたとき同じ情報であることが一目瞭然だから

あと「そんなことはどうでもいい」って書いてるけど、お互いに噛み合わない問答をすることになるから、説明にこそ労力を割くのが賢明
不特定多数に要件を伝えるときは、DBにタグ付けのタグモデルを作りたい、じゃ伝わらないよ
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:01:01.02ID:dNBvGn+q
主キーにprimary_idって名付けるのは絶対やめて
全テーブルにその名前のカラムが作られて
えっとこのテーブルの主キーには名前が入ってるんだっけ連番が入ってるんだっけ?
みたいな無駄な思考コストを割くことになる
命名としてはワーストに近い
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:37:49.87ID:sZUTboAh
>>33,35
なるほどとりあえずはnameで保留しときます
記事テーブルだと例えば記事の著者テーブルも分けたいとき
著者テーブルの著者名カラムにNAMEは使うと思うので
タグ.NAME、著書.NAMEが並んだときの視認性もまぁ普通は流し見できるほど引っかからないだろうし
ありがとうございました
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:11:55.57ID:fNpRS/TY
使いたくないじゃなくて
何を使いたいのかをいえ
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:02:22.29ID:ziZRuRQO
>>36
主キーはautoincrementするんだから数値に決まってるだろ
主キーに名前を入れることがワーストなんだよ
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:03:39.87ID:ziZRuRQO
間違った>>35あて
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:13:58.41ID:2xe246/Y
ナチュラルキーだろうがサロゲートキーだろうがprimary_idと名付けるのはやめようね
テーブルAのキーとテーブルBのキーを保持した関連テーブルCの複合キーを設計する段階で一貫性が破綻する
主キーであるという性質は、そのカラムの本質を端的に表したものではなく、それが帯びている属性の一つに過ぎない
カラムにFOREIGNKEYとかUNIQUEとかNOTNULLとか命名するのと同じ間違いがある
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:29:34.85ID:LIUJ8O/8
HTML、CSS、PHP
この三つの組み合わせだけで掲示板サイトは作れますか?
また、もし作れるとして、この三つの組み合わせだと、
サイトの大半の箇所はHTMLとCSSで作り、
PHPを適用するのは、書き込まれたら画面にそれが表示されるというところだけですか?
それとも他にもいろいろPHPを適用しないと駄目な箇所ってあるのでしょうか?
あったら教えてください。
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:25:11.31ID:LIUJ8O/8
>>46
データベースはMySQLで良いですか?
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 09:37:41.12ID:AoVbevXW
AWS
・月に1、2回程度の頻度で不定期にVPCに入ってDB更新スクリプトを実行したい
・お金がかかるので踏み台EC2を常設したくない
・かといってスクリプト実行のたびにEC2を立ち上げるのは手間が大きすぎる

こんな時に使えるAWSサービスってありますかね?
今のところチームで挙がってる案は
・スクリプトをLambdaに上げて実行してすぐ削除する
これは悪くないんですが長期プロセスになるとタイムアウトします
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 11:02:34.52ID:nBMBXxit
EC2立ち上げるのが手間大きすぎるのに毎回Lambda作る手間は許容できるというのが謎すぎる
Fargateを使う手も考えられるが、どう考えてもEC2のインスタンス起動に比べて手間はかかる
まさかEC2の起動って毎回1からインスタンスタイプやイメージ選んで新規作成しなきゃいけないとか思ってる?
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:09:37.67ID:AoVbevXW
>>52
500円節約したいです

>>53
一応手作業は避けてCDKで管理してます
Fargateは考えてませんでしたが1回だけの手動ジョブも実行できるんでしたっけ?
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:39:39.37ID:DJgy/fWm
漏れも、NRI ネットコムのパターン別構築・運用ガイドと、
Solution Architect Associate の教科書で勉強しているけど、
そういう奇妙な問題は載っていない

Full Managed のAWS Batch は?
コンテナ・ECS を使うみたい

それか、月3千円のくろかわこうへいのサロンへ入って、誰かに聞くとか
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:56:34.82ID:5czGKl+p
linuxで動くc言語のインタープリターってない?
特にマクロの動作確認したいんだけど
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 15:51:23.21ID:uS/VaRKi
IT業界で竹取物語の構成を真似して作った何かがあったような気がするのですが思い出せません
わかる人いませんか?
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 17:39:23.38ID:DSfILNAM
どうせすぐに廃止するシステムの開発に全然モチベーションが湧かない
コミュニケーションコストのかかる関係者が多すぎるし

お前らやる気起きない時どうしてんの?
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 16:59:05.83ID:Buc+4MAv
サーバーサイドでExcelからPDF出力するライブラリがある言語やフレームワークは何がありますか

今はLibreoffice使ってますが、セルの書式が反映されづらいので他を探してます
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:25:06.73ID:SI03/myz
excelからpdf出力の意味が曖昧だ
excelを入力としてpdfを出力するのか
excelがpdfを出力するのか
006563
垢版 |
2022/05/26(木) 18:01:48.47ID:O+gRo7JH
>>64
Excelファイル(xlsx)を入力にしてpdfを作成する感じです
libreofficeのコマンドラインでいう--convert-toオプションです
0066
垢版 |
2022/05/27(金) 10:00:37.95ID:RlIeecBS
★『プチコン4 SmileBASIC』みたいにswitchでゲームが作れるソフトは
これ以外にどんなものがあるのでしょうか。また、プチコン4 SmileBASIC
使ったことがある人がいましたら、感想をお願いします。
もしスレ違いなら、どこに質問すればいいのか教えてください。
よろしくおねがいいたします★
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 11:11:55.21ID:S0cy91Tb
>>62
判ります
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 11:12:35.21ID:S0cy91Tb
>>63
python の Pandas 便利
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 14:47:45.82ID:X2EnXYhx
>>68
サーバサイドでやりたいのと、セルの書式設定などはなるだけ反映(そこそこリッチ)にしたいです
作るのは見積書などです
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:45:35.20ID:Uk6q3si0
リッチねえ
サーバかそれと通信できるPCにExcelが入ってる前提でないと雑な変換にしかならんと思うけどな
Excelに渡せる環境であればファイル名だけ気を付ければ適当な処理でいいんじゃね
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 11:49:21.48ID:81XaDMLN
サーバー側の excel で pdf を造る訳じゃないだろ
サーバー側の excel を python で読んで python で pdf 出力すれば良いんだろ
必要なものは
python で excel を読むライブラリ
python で pdf を出力するライブラリ
あとは好きなものを探せ
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 12:29:18.41ID:U/gq3eAn
独立した2つのライブラリを組み合わせるのはさすがに最後の手段じゃね
たとえばF列45行のセルに上二重罫線があるというデータのCellオブジェクトがあるとき、それを適切な座標にレンダリングされるようなPDFのオブジェクトにどう変換する?
オブジェクトモデルの違いを吸収するために大量のマッピング処理を書かないといけない
くっそダルい処理の山になる予感
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:05:40.92ID:XKEF46cS
>>71-72
ありがとうございます

実際71さんの通りに(php、c#、python)で少し調べてましたが、
無料で使えるライブラリ等ではセルの書式が崩れたりや
Excel結局htmlを作成する必要があるなどになり素直に変換出来ませんでした
やはり有償のものしかないのでしょうか
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 15:16:26.98ID:9G0FEWdK
フォーマットが統一されてないExcelファイルを自動でキレイにPDF化するのは現実的な費用範囲内じゃ無理

サーバーサイドでExcelをPDF化したい理由に応じた別のアプローチを考えた方がいい

そもそも作るたびに見積書の見た目が変わる会社なんて信用されないぞ
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:25:36.41ID:NcTZ/5Yj
きれいな見積書が欲しいんだろ
pdfで出力されれば良いんだろ
excel使う必要ないやん?
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:58:38.16ID:j34iIhvZ
Office 2019のExcelで清書したつもりの見積書をPDFにしたいのなら
Office 2019のExcelでPDFで保存した方がいい
これを別の手段でとか考えてもろくなことにならない
Office前提ならPDF変換はvbsで10行程度で書ける内容
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:13:26.27ID:j34iIhvZ
>>78
ライセンス違反てどっかに記載ある?
「Microsoft Office(以下Office)のオートメーションをサーバーサイドで使用することについての技術サポートを行っていません」
てのは見つかったけど
https://www.google.com/search?q=Office+のオートメーションをサーバーサイドで使用する&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:20:04.42ID:j34iIhvZ
すまんあったわ
こうなると適当なソフトで劣化レンダリングしかないな
>技術的な問題とは別に、ライセンスの問題も考慮する必要があります。 現在のライセンス ガイドラインでは、クライアントにライセンス認証済みの Office がインストールされている場合を除き、クライアント要求を処理するサーバー上で Office アプリケーションを使用することは禁じられています。 サーバーサイド オートメーションを使用して、ライセンス認証されていないワークステーションに Office 機能を提供することは、ソフトウェア ライセンス条項 (EULA) では認められていません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/office-のサーバーサイド-オートメーションについて-48bcfe93-8a89-47f1-0bce-017433ad79e2
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:41:41.14ID:j34iIhvZ
無償で手段を探しているなら現実的には運用で回避することになるだろうな
作成物とは見た目が変わる場合がありますじゃ通らないし
・営業とかが見積書を作成、外部公開する場合PDFで保存したものを用意させる
・見積書を渡す客の見える場所にPDFを配置する
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:13:59.05ID:NC/3Jxi/
社外向けと社内向けでWeb/Appサーバーは別でデータストアは共有ってのは至って普通のシステム
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:34:15.16ID:tRwsIZOm
LibreOfficeでサーバーでPDF印刷するのはどうか
書式が反映されづらいってのが気になるけど変換コマンド呼んだときの問題なら
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:32:08.53ID:iyx+MG/0
仕事でもWindowsサーバにOffice入れてPDFにした
PDF作る部分も自分が実装したから確実
某一部上場
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:03:27.66ID:De9Hqdm7
Office365契約してるならWebのOfficeで開いてもらって自分でPDF出力させればいいんじゃね
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 07:36:50.61ID:R8rou9wa
アプリ内で管理しているユーザ(≠DBユーザ)単位でDBテーブル内のデータ使用量管理(MBytes単位)をしたいんですが、どういう方法が一般的でしょう?
それともレコード数でカウントする?
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:32:49.91ID:wOhYS0Gr
>>87
一般的にはそんなことやらないから
目的に合わせて自分でやり方を考えるしかない

正確なストレージ使用容量を把握する必要があるならDBユーザー分けないと無理
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:02:07.03ID:szrn9GmE
>>87
仕様が破綻してる
後からカラムを増やしたらどうする?
DBMSのアップデートの影響で仕様が変わって使用量が変化したらどうする?
アーキテクチャを見直して他のDBMSへ移行することになったら?
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:12:44.72ID:qUTDr6pA
相対的な使用量をおおまかに把握したいだけなら基本的にはレコード数で管理するかな
BLOBのような上限の大きい可変データが対象で
かつデータサイズの差を把握することに重要な意がある場合だけバイトサイズで管理する
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:01.84ID:R8rou9wa
>>88-90
ありがとうございます。

>>88さんが言うようにDBユーザで分けた場合、
アプリでユーザを作成する度にDBユーザも併せて作成し、
からDBサーバにアクセスする際もそのDBユーザに切り替えたり
テーブルに対してgrantなどが必要になるということでしょうか。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:16.98ID:szrn9GmE
>>91
目的次第だな
もしSaaSとかで厳密にクォータを設ける必要があるなら、
勝手にサービス側で行った内部的な変更によってある日突然容量オーバーしました使えませんと言われたらユーザーは怒るだろうね
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:10.15ID:rVKqS7Bz
もし目的がクォータじゃなくて使用状況をだいたい把握することであるなら、
システムテーブルでテーブルのサイズを引いてレコード数で按分すればいい
クォータならトラブルの元になるから絶対やめとけ
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:37:32.32ID:UqNFaCl5
>>92
何をどこまで把握したいかによるよ
テーブルの使用量といってもBTreeのインデックスノードの容量とかまで把握したいわけじゃないんでしょ?

クォータとか課金に絡むような目的なら何の単位で課金するかというビジネス要件を明確にして
その要件を満たせるような機能をアプリやDB構造に埋め込んでおかないと破綻するよ

>>93
クォータ目的ならバイトサイズを計測する対象カラムを限定するのでDBにカラム増やしたからと言って「ユーザーの使用量」が増えるわけじゃないよ
DBMSのバージョンアップとかで変化が避けられないような場合でも無料枠の増加とかでユーザーが損しないように対処すればいいだけ
計測内容をそっくりそのままクォータに反映させる必要はない
詫び石と同じで調整弁は重要
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:16:45.84ID:R7YuyWTY
グラマーじゃなくてコーダーに発注とか指示するときってどうしてたの?
「こういう戻り値の関数つくって」とか
「この設計書の通り書いて」とか言うの?
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:44:10.01ID:X4RHydTP
ソースコードとほぼ一対一で対応するレベルの「詳細設計書(≒コーディングシート)」をExcel方眼紙で書くんだよ
PGはそれをコードに翻訳してテストするだけの単純作業
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:39:12.27ID:Gq/mHflW
どう考えても直接ソースコード書いた方がいいよねw
まぁだからコーダーという職種は消えたわけだけど

今はデザイナーがデザインしたwebページをhtml,cssに落とす人をコーダーというらしい
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:28:15.93ID:lm1KUU7y
パンチカードなど極めて生産性の低い原始的な開発環境でコーディングしてた時代の名残だね
だからCOBOL開発など汎用機文化が根強く残ってる職場なんかだと未だにSEが詳細設計書いてたりする
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:39:55.16ID:AEr+mhBC
言語の抽象度が上がっただけだと思うぞ
それにソースとほぼ1対1で対応するプログラム設計書はそのプログラム作る人間が書くのが普通
別の人間にやらせるのは効率が悪すぎる
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:44:46.58ID:kN20oOO9
c言語初心者なんですが、コンパイルできててるのに実行途中で「セグメントエラー」
とでてうまくいかないきません。
ググったら「ポインタ変数が〜」と書いてあったのですが主にどの部分を見て確認すればよいのでしょうか
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:38:52.63ID:WPRWAW2H
>>104
80x86にはセグメントという仕組みでメモリを拡張している関係でメモリモデルという概念があり
nearポインタ、farポインタを意識しないといけないです
コンパイラーの説明書をよく読んでください
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:13:35.27ID:O8xPIJez
プログラミングを料理に例えた人がいてな
料理が皿からはみ出てたり、そもそも料理を置く皿からなかったりしているんだろう
知らんけど
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:27:20.30ID:Gq/mHflW
segmentation faultのsegmentって80x86のセグメントのことじゃないよ
text, data, bssとかだよ

>>104
そのググって出た、ポインタ周りを確認しなよ
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:26:25.84ID:bxc0c0iL
ありがとうございます!スタックの勉強をしていたのですがなぜかスタックの中身がNULLになっていたのでそれが原因っぽかったです
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:24:58.91ID:bpPFPlZG
バッファオーバーランの悪用も玄人には思いつかないような使い方をした素人が
「動きません!」とか言って生み出されたんだろうね
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:18:34.18ID:bxc0c0iL
スタックの中身がNULLになっていて解決方法が分からないのですが考えられる主な原因などありませんかね
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:55:31.01ID:h1ISo/Y7
debugモードでコンパイルすると動いて
releaseモードだと動かないパターンとかだろどうせ
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:29:15.36ID:EjiOGbvD
APIの設計で画面毎に1つのAPIでその画面に必要なデータを全て返すやり方ってあんまり良くないんでしょうか
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:39:50.59ID:2R5hTws9
ポインタか配列で想定外のところを書き換えてるんだろう
ideoneとかでソースを晒せばデバッグしてくれる奇特な人がいるかもしれない
ソースを晒せないなら自分でデバッグするしかない
デバッガやprintfで1行ずつ変数の値の変化を追いかけるんだよ
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:09:45.37ID:bpPFPlZG
>>113
バックエンド側でDB読出しが1回で済むようになるなら意味あるんじゃない?
(まぁそうじゃないほうが多いと思うし、1つのAPIにするとバックエンド側も処理分割がめんどいだろうしケースバイケース)
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:09:52.80ID:zBk/MBZO
SPA好き
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:30:06.46ID:Gseb2Mz3
そういう設計にするとDBの仕様変更のときに苦労する
けどまあ要件ならやるしかないよねと
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:08:57.66ID:LS3HVdUA
systemdのmount.cifsにNASのパスワード平文で書くの抵抗あるんだけどcredentialsも結局平文だしどうにかならないものかね

このサービスの直前に復号したパスワードをtouchするサービス入れるのもなんかダサいし
password=$(/hoge/bin/dec.sh /fuga/nas.enc)みたいに出来たら早いんだけど
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:43:04.51ID:W8TMTY7R
あんまり推奨されないという感じでもないんですかね
細かく画面に必要なリソース毎にAPIを分けて、複数APIを叩かせるというやり方もあるようですがどっちが良いんでしょうかね
SmartUIアンチパターンでググると良くない設計として記事がヒットするんですがどうなんでしょうか
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:57:10.59ID:jFlEOvYc
トランザクション単位を考えると更新処理は原則的に1操作1APIになる
その感覚で設計すれば表示も自然とそうなる
同じデータの集合をバラバラのトランザクションで取ると矛盾したデータになることがあるのでマズい
このあたり再利用可能なキレイな粒度で設計できる人は結構少ないと思う
まとめて取っておけばいいという消極的な姿勢でもそこまでデメリットがない
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 21:43:13.58ID:l98UVcEe
唐突に質問が始まって他の連中も判った風に調子を合わせてるけど画面をAPIとくくってるのが違和感。DB畑の用語かなんかか?
基本はまず入出力で考えてAPIやらをどうするかはその後の話じゃないのか?考え方おかしくないか
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:25:25.43ID:PiSm3yuN
REST APIは不特定多数のクライアントのための最大公約数
REST APIで実際に有用なアプリを作ろうとするとほぼ100%の確率でオーバーフェッチとアンダーフェッチの両方が発生する
なのでRESTを捨ててBFFパターンを使うことが重要になってくる
BFFの実装としてGraphQLを使うとかっこいいがGQLは表現力が低くて俺はあまり好きではない
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:31:21.09ID:W8TMTY7R
あれもしかしてSmartUIアンチパターンってクライアント側の話なのかな
Androidで言うところの、Activityにviewに関する処理とビジネスロジックも両方書いてFat Activityになるっていう
画面毎のAPIにして必要なデータだけ返すというのは無駄がなくてむしろ良いのでは
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:46:50.01ID:Gseb2Mz3
画面ごとのAPIってのがちょっと言葉として理解しずらいのワイだけ?
APIで実装してて、ある画面で必要としてるデータを画面単位でまとめて取得するようにする(全てジョイントしたデータを返す)ってこと?
更新ならまとめてPostしなきゃだけど、逆は苦しくならない?
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:53:44.57ID:PEYb0Eo1
ようわからんけどWeb製作板じゃしずらい話なのかな
Web技術()の話をこの板でされてもさっぱりなやつばかりだぞ
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 05:35:19.79ID:/TjbBvjq
>>129
SmartUIの理解はそれで合ってるけど
SmartUIかどうかとAPIが画面ごとかどうかは関係ないよ

例えば「プライムユーザーなら送料無料」というビジネスルールがあったとして画面ごとのAPIで取得したユーザー種別等から送料を判断するロジックがUIレイヤーにあるのがSmartUI
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 06:29:49.70ID:V1ZBG4pG
一つの画面につき一つの情報・一つのユーザーアクションにつき一つのAPIという構成なら
結果的に一つの画面ごとに一つのAPIになることはあるかもしれない
個人的にはそういうモバイルアプリは見たことがないが
画面やAPIをどういう単位で構成するかをそれぞれ独立して考えているので
「画面毎のAPIにする」という考え方よりは真っ当だと思う
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 09:30:01.53ID:fsrVjflx
アレクサのスキルのプログラミング(制作)を話題にするスレ・板はありますか?
Alexa Conversationsというのに興味があるのですが
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 10:50:07.11ID:ptf5+IoI
最近systemdで自動起動してるhttpdやpostgresqlが/var/runにファイル作れなくて起動失敗してることが多いんだけど
そろそろこいつ死ぬのかな
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:02:32.46ID:5e+oWA+4
>>135
IoT板が欲しいね
プログラム寄りならここでもいいと思うけど
自称自治厨みたいのが出てくると面倒だわな
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:55:39.59ID:1VgNU8oR
設計だけして実装担当できないのってつまらないな…
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 15:39:18.59ID:myxHAxdj
githubでReviewersを入れたときの順番ってどこで決まるんでしょうか。いつも自分が一番下で気に食わないです
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:11:39.50ID:CRrGHydm
質問です。初めてガチガチのウォーターフォールの現場に入って書類書類で1行もコードを書かない期間が続いてうんざりしています
ところでこの後プログラム設計書なるものを作るようで、見たところクラスのフィールドやら関数やらぜーーーんぶ書類に残しているのです
これ意味あんの?と思っています。大体コードなんて書いてみないと分からないこと多すぎるじゃないですか
この処理は関数にしたほうがいいなとか、名前これじゃわかりにくいなとか。大体変数一つ一つとかコード見りゃ分かるじゃん馬鹿なの?って思います
こういうの作るのって普通のことなのでしょうか。
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:29:24.02ID:wccj32jk
>>141
ITドカタなら普通だね
もっと酷いと関数の実装についてもExcelで擬似コード書かされるから、そこまでしなくていいだけマシだと思え
無意味でもそれで客から金貰ってるんならそれがお前の仕事なんだよ
気に入らないならさっさと自社開発へ転職しろ
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 02:14:29.95ID:CoUPqhs7
普通ってのは具体的に何パーセントなんだ
日本の生産性の低さの象徴みたいな現場だな
未だにそういう段階も脱していない組織は実情に即した改善の声も挙がらないか反映されない底辺の中の底辺
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 03:54:34.85ID:O05Sfgr1
マンションでは、PPPoE接続は出来ないのでしょうか?
バッファロールーターにPPPOE設定をしましたが
マンションで最初から契約されているプロバイダ意外に
接続出来ません。。。
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:26:37.24ID:kRnynxsf
メーカー系に行くからそうなる
下請け丸投げの管理しかしない職場だろ
今すぐWeb系に転職しろ
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:40:40.49ID:5X2c8jLe
>>141
publicなフィールドやメソッドが一覧できるドキュメントを整備するのは当然
メジャーなOSSライブラリでもみんなやってる

コードを読む以外の方法を提供してないライブラリ使う気になる?

目的が間違ってるのか手段が間違ってるのか区別しないと
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:09:48.44ID:kRnynxsf
日本に昔からあるメーカーやIT企業は全て時代遅れの生産性皆無のゴミ企業ばかりだからな
下請け丸投げで技術の蓄積を放棄して数十年過ごすうちに馬鹿にしていた韓国や中国にも劣るIT後進国になってしまった
駄目な会社は見限って若い人主導の自社開発のWEB系に転職しろ
メルカリ、サイバーエージェント、クックパッドといったような企業だ
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:18:56.75ID:gx2RjP87
しつこいなー
今どき「Web系」なんて古臭い考え方する人の意見聞くやついるわけないじゃん
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:34:43.51ID:MsDpUxoz
>>147
privateなものまで仔細漏らさずって感じなんですがその場合は……
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:17:25.48ID:u2I5pwg3
プログラムがある程度動いたりテストが通ったりする頃に合わせて徐々にJavaDocの類のドキュメントが揃っていくのは健全
個人的にはprivateメソッドにもコメント必須と言われてもそこまで嫌な感じはしない
けどソースを1ステップも書く前からExcelで机上の空論でメソッド設計される開発フローはクソ
作りながらリファクタリングしたり軌道修正するたびにドキュメント修正のオーバーヘッドがかかる
その手間を嫌ってソースの美化も抑制される傾向が生まれるから、最終的なソースコードも導かれしクソになる定め
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:36:00.47ID:j2skv5c+
>>150
まずは必要性や理由について確認したら?
何のためにやってるのかわからないけど理由は確認してないんじゃ話にならないでしょ

その上でやり方がまずいと思うんなら話し合って変えるための努力をすればいい
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:49:18.18ID:QF663gxz
>>151
いきあたりばったりで開発するほうが効率悪いよ
リファクタリングってかっこよく言っても現実は失敗作のやり直しだからね
しっかり設計書に落とし込んでそのとおりのコードを書く
そうすればたった一度のコーディングでリファクタリング何度も積み重ねたキレイなコードと同等の品質が担保できる
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:31:09.70ID:hEUIHdUO
>>148
最後の2行以外は同意
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:42:15.84ID:YiKh9peD
作って終わりじゃ喉元すぎて暑さ忘れる
忘れない程度に煮え湯を何度か飲まないとな
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:05:58.88ID:kRnynxsf
コーディング中に気付いた改善点や不備はどうするんだよ
それを反映させて磨きをかけていくから良いものになる
一度でもまともにプログラムを書いていれば分かること
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:14:32.61ID:YiKh9peD
完成形のさじ加減がわからんが、
クラス名とメソッド関数名、アトミックな処理が決まればコードの8割は完成してると思う
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:37:28.21ID:84NgvXcF
>>154
いきあたりばったりで詳細設計書を書いても効率悪いだろうから詳細設計設計書を書いて課長から本部長までイテレーティブにハンコもらわないとね
設計のレイヤーを7層くらいにすればきっとすごい品質になるぜ!
「しっかり設計書に落とし込んで」の前提を得るまでにスゲー金が掛かるならコーディングが一発で美しい仕上がりでも無意味だわな
コードは読めないけど設計書をレビューさせたら神レベルの検査職人がうなるほどいるならありっちゃあり
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:41:38.76ID:84NgvXcF
詳細設計書を書くコテコテウォーターフォール推奨派なら、自動テストなどという胡散臭いものは触る前から却下だよな
デメリットが一つでも思いつけば新しいことにチャレンジしたり適材適所で組み込んだりするのをやらない理由には十分だぜ
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:17:43.53ID:OaEYNnAb
だいたいはレビューに回してる間にコーディングしてそう
そして新しい問題が判明してタイミングに迷いそうw
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:23:04.14ID:JXvVbo1j
>>162
“詳細設計”設計書は世間一般では詳細設計計画書と言って
官公庁系やプロジェクトチームの規模が大きいところなら普通に存在してて客にもハンコ貰う

その抽象度になれば簡単にテンプレート化できるから認識合わせ以外の基本手間はかからない
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:19:04.65ID:8OwS+mF/
テレワーク出来るのに週3くらい出社させられてるんだがもう意味分からない
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:59:28.42ID:lWSHtQQO
家の中にルータを2つ設定して
それぞれにプロバイダA、プロバイダBで通信する事は可能なのでしょうか?


別々なプロバイダ(電波)を2本飛ばして切り替えて使いたいです。
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:15:16.95ID:pGROVkfw
プログラム的に切り替えたいってことかな。
いまどっちで繋がってるかはBSSIDみりゃ分かると思うけど、
Windowsなら勝手に接続先APを切り替えるのは出来るんだっけ?

AndroidやiOSならセキュリティ上できなくなってるけど。
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:20:13.73ID:lWSHtQQO
間違えました。
同時に複数のプロバイダの回線が飛んでる状態にしたいです。
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:31:48.12ID:ui+uFJOZ
整理して質問しろよ
まず異なった2本の回線を引いてきてるONUなりルータがそれぞれ1台ずつあるのか?
ならそれぞれWi-Fiルータなりつければ飛ぶやろ

それともPCをWi-Fiのアクセスポイントとして設置したいけど、
その2本の回線を1本を使うように切り替えられるようにしたいってことか?
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:54:20.00ID:lWSHtQQO
回線は1本です。
プロバイダを2つ契約して、同時に2つのプロバイダで通信したいのです。
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:26:38.06ID:JJsUxIz5
マルチセッション対応したルーターならできるんじゃね?
でもルーティング設定は静的にしか出来んかもな
Windows関係ないからルーターのメーカーに聞いてね
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:22:34.33ID:dSDrOJJe
プログラムと日本語のコメントやドキュメント書くために、全角半角を行ったり来たりする人って結構いると思うんだが
キーボードの「半角/全角」キーってデフォルトのまま使ってる?
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:28:49.88ID:FROUPZIi
IME ONとOFFはトグルではなく個別のキーに割り当ててる
現状がどっちなのか気にする必要がないから捗る
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:58:32.06ID:szm46HLf
俺もJIS配列では変換/無変換にIMEオンとオフ割り当ててる
US配列ではスペースキーが短めなら左右Altキー単押しにIMEオンオフ割り当て
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:50:03.25ID:WKvpZkzX
私も昔変換キーをIMEに割り当てていたんだが
スペースキーと押し間違いが多いので
今は何も割り当てていない
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:20:21.33ID:hRHYI/ZC
PDF のクロスリファレンステーブルないしストリームは必須?
手書きで PDF を書くのにオブジェクトのバイト位置なんて簡単には分からない訳だけど、xref が必須じゃないならその問題から解放される。
実際 xref を省略しても PDF として開けるようなんだけど、仕様の上ではどうなってるの?
仕様書読みたいんだけど見つけられなかった。
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:50:43.26ID:OmA29Q1D
尼崎のUSB事故
運用面が糞なのは置いておいて、技術的にユニークなセキュリティ対策は何かあるだろうか?
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:26:51.15ID:69YolaGm
Unique Security Bus規格を開発して使う
機器を挿すと極秘指令が読み上げられ最後まで聞くとなおこのUSBは自動的に消滅する
所有者とUSBがへその緒で繋がっていてパージされると5分で活動停止し無理に動かすと暴走する
迷子になるとUSBが自分で歩いて交番に届ける

なお質問がゴミだと回答もゴミになる法則をGIGOという
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:04:00.80ID:e/mg1xgw
スゲー
100%バカって一瞬で分かる言葉遣い
・「糞」大好き
・技術的にユニーク ← 「ユニーク」という語の意味を理解していない
・オープンに聞いてる ← 「オープン」という語にそんな用法はない

日本の誰でもできる仕事しかしてない自称ビジネスパーソンにありがちな言葉遣いです
オツカレ!
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:43:29.79ID:69YolaGm
open には not limited や not decided or certain という概念を含むから用法がないと言い切るのもどうだろね
オープンクエスチョンから類推できると思う
例文: We don't have to make a firm decision yet. Let's leave it open.
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:44:31.01ID:e/mg1xgw
adverbのような使い方に非常に違和感がある、と言ったら伝わると思う
openlyという副詞もあるにはあるが、こちらはそれこそ意味が全く違うからね
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:27:27.94ID:l7jp5Jwz
セキュリティ対策って脅威の想定と運用体制が9割5分以上なんだよね

そこを切り離して考えてるようだと尼崎になるよ
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:04:04.59ID:7SQ5Xtc+
山小屋泊縦走したいんですけど天気が悪かったらスケジュール変更したいんですが、
前日に電話しても予約は間に合うんでしょうか北アルプスで
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:32:21.59ID:1+oYjPxt
自動的に消滅するはそうとうなおっさん臭いな

読みだしたら消えるとか期限が来たら消えるとかは実現できそうだが
他人が読みだしても消えるけどなw
まあ、運用と切り離したセキュリティ対策とかあり得んわな
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:53:13.69ID:dlhNwuki
もしかして予定遅延も見越して複数日事前に予約して支払いまで済ませるのが一般的なんでしょうか
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:50:26.90ID:9CxY9x+q
ネーミング規約を策定してるんだけどこれは入れとけってのある?
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:01:33.91ID:9CxY9x+q
コーディング規約ではなくネーミング規約
ファイル名とかプログラムの外側の命名規則を決めるの
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:54:31.53ID:9CxY9x+q
だとしてもその範囲内で業務ごとなのか機能ごとなのかバッティングしないように決めないの?
0201蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/01(金) 21:07:11.31ID:1UUzR5TT
この世にあるすべての方程式の一般解なんてないから、それは実務や具体例で考えるしかない。

少なくとも業務の内容と言語の種類を指定しろ。
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:30:29.08ID:9CxY9x+q
>>202
オンライン業務用AWSリソースのネーミング
バッチ業務用AWSリソースのネーミング
本番開発それぞれ
とか
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:16:52.16ID:n3t6rQPb
>>203
それらは1つのネーミング規約の中の項目の具体例ということ?
「バッチ業務用AWSのリソースはAWSJOB_XXXXXXと命名する」的な?
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:17:11.31ID:9CxY9x+q
>>204
英語はセンスないと意味分からないもんな
ローマ字はローマ字で表記統一しないと大変なことになるけども
chinpo
chimpo
titu
chitu
chitsu
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:24:22.03ID:CHK6zcXH
DBの命名規約とかはわりと一般的だけど
バッチやオンラインとかの命名をわざわざ独立した規約にしてまとめるケースは最近見ないね
組織やシステムの境界を越えて共有するリソース減ってきてるからしっかり命名ルールを明文化して統一する必要性が薄くなってるからだと思う

逆にそういうカルチャーのある会社なら旧システムの規約があるだろうからそれをある程度踏襲しつつ必要に応じて都度拡張していくほうがいい気がする
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:32:33.23ID:9CxY9x+q
>>205
リソースは端折ったけど
オンラインのWEBサーバー(EC2)はWWW
バッチのAPサーバー(EC2)はXXX
オンラインのS3(コンテンツ配信用バケット)はYYY
バッチのS3(バックアップ用バケット)はZZZ
とかね例えば
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:34:08.26ID:9CxY9x+q
>>207
確かに昔と違って全社の共有資産ってよりは部署やチームごとに持ってたりするもんね
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:09:30.19ID:HQPdu60T
>>209
AWS特有の話になるけど、名前じゃなくてタグで管理するのがベストプラクティス
リソース名はAWSによって自動生成されるケースも多いから、統制しようとするのは不毛
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:59:07.25ID:BlvJqqP3
>>209
server naming + rules/conventions/schemesあたりで検索するとわんさか出てくるからいくつかピックアップして自分好みにアレンジすれば?

シスアドやOps系の板があるならそっちで聞いた方がいいかもしれない
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:16:57.26ID:eBiTLgUz
整数だけを使って小数計算を実装する
アルゴリズムか何かかしりませんか?
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:56:44.59ID:0N7uLWTy
現代コンピュータがやってることって全て整数だよ
浮動小数点数も整数のマッピング
結局バイト列だから
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:59:52.17ID:2unnqsUi
フォークを手渡すときは、手のひらを見せるのがマナー。
フォークで刺すと思われちゃうからね。

平林先生の出演する番組を見て、マナーは人々を不幸にするので、日本はマナーが必要ない国を目指すべきと思いました。

マナーがなければ、平林先生も刺されるとビクつかなくて済んだのでは?
マナーさえなければ、そこまで嫌われなかった。
先生もマナーの被害者ですよ。
加害者でもあるけど。
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:30:46.30ID:eTauYkOJ
>>213
有理数に限るのなら
途中計算はすべて分数にして
最後に一回だけ割り算をすれば
誤差が出ないね
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:02:48.51ID:lTV3tdss
>>213
いろいろなタイプ・レベルのものがあると思うけど、説明がそれだけだとなんとも

例えば素朴なやつ: 1.23/4.56なら1.23の桁をできるだけずらして(たとえば1230000000)、
それを456で割り、答えを表示するときに小数点の位置を適切にセットする
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:56:43.83ID:/m/QsA1I
使える整数は符号付き32bitまで
その範囲でなるべく高い精度の小数を使った四則演算がしたい
可能であれば32bitを超える数値も扱いたい
そういった論文とかありそうなんだけどなー
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:18:20.56ID:eTauYkOJ
そこまで有効数字の桁数が必要なものは
ほとんどないのでは?
実用的なものがなんなのか
思いつかない
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:26:19.09ID:PqlrjItE
gmp
mpir
bcd
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:51:38.32ID:lTV3tdss
うん、なので結局多倍長計算がしたいということなのか、それとも「整数だけ」という
部分に違う意味やこだわりがあるのかという
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:00:42.93ID:eTauYkOJ
220も221も
実際の計算は
適当なところで切り上げるから
ほんとにそんな精度が必要なのか
というとちょっとね
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:20:54.20ID:TOuVsKxq
計算前に整数型をシフトする固定小数点は浮動小数点のコストが高かった頃からゲームでよく使われてたと思う
ゲームエンジンではいまだに使ってるだろうけど
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:26:14.83ID:/m/QsA1I
>>219
ライブラリを作りたいだけなので
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:27:24.13ID:/m/QsA1I
>>222
最低限小数の計算がしたい
なるべく何でもしたい
事情があって32bit符号付き整数しか使えない
自分で考えるの面倒だから、すでにそういう論文とか実装があるなら参考にしたい
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:33:05.40ID:uWPRqyLy
倍精度で計算してたのがFFT一発で単精度まで落ちるわけだ
単精度もありゃ十分じゃないかという立場をとるのはもちろん個人の自由だが
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 15:45:48.50ID:sXLedEol
何桁の有効数字が必要なのかを決めないと
倍精度か何か決められないと思うんだけどな
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 16:13:23.20ID:sIsYIsrz
>>228
文字やで
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:50:01.83ID:sIsYIsrz
>>231
メモリの許す限りや
範囲を指定できるようにしてもええで

>>232
アルゴリズムを聞いてるんだから
何が満たせないかなんてわかるわけがない
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:55:33.63ID:sIsYIsrz
なんか具体例書かないとわからないみたいだから書くよ

345256438989867340975.3498804523475890735 / 9850434535458464390.2988504385251831532

という数式文字列を32bit整数だけ使ってなるべく速く効率よく計算するアルゴリズムの名前を教えて
もちろん割り算だけじゃなくて、最低限四則演算ができる
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:21:18.87ID:Fzsxp6Q8
>>237
また使えない技術を今さらのように挙げる馬鹿が現れた‥‥
BCD 演算を実装しているアーキが今でもあるとでもいうのか?
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:22:57.63ID:lOMBrPIF
いや BCD というより、1000000000進数表現がいいね。
10進数 9桁毎に区切って 32bitレジスタに入れて、多ワード筆算だよ。
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:39:19.35ID:4K+vP+9I
>>241
へえ?アーキの支援なしにハーフキャリーすらない状況で手でちまちま書くのかい?というか、書いてみろよ、その BCD 演算とやらを
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:01:32.40ID:vMfPnVT6
ハゲが好きな言葉「ハゲ」
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:10:33.35ID:lOMBrPIF
>>243
お前頭悪くて >>237 から >>240 を読んでも分かってなさそうだし、ちょっと暇だから詳しく書いてやる。
BCD を使う目的は、10進数と 2進数の変換コストを下げるためな。桁数がいくらでもあるような値のそんな変換、それそのものが相当なコストだろ?
だから BCD ってのは 0~9 という限られた値だけを使って、10進数との変換を簡単にしてる。
1バイトで 10進数 1桁表現だ。分かるか?
ここまで分かれば、この表現での筆算式演算ルーチンはお前でも書けるな?
で、今回は 32bit 演算器があるわけだから、それを効率よく使いつつ BCD と同様の目的を果たすのが 1000000000進数表現な。
10進数の 999999999 は 0x3B9AC9FF で、32bit に納まるのは分かるな?
0x999999999 なんてバカな表現にしなければ、1バイト/桁の筆算と同じ要領で計算できることが分かるな?
頭使えよ
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:25:53.96ID:ttcTbGc1
>>234が10進数で書いているから入出力は10進数で確定
あとはどういう演算か桁数はいくつかに依って10^n進数演算をしたほうが有利な場合もあれば2^n進数演算をしたほうが有利な場合もある
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:43:32.57ID:lOMBrPIF
>>247
んまあ実際乗算を筆算でやる場合のコストはオーダー n2 だから、式が長い(計算回数が多い)なら変換コストを払って2進数にしてしまうのがいいかもね。
でも今回は小数が欲しいから、2進数で計算しちゃうとその帳尻会わせも面倒そうね。
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:39:40.83ID:IDOVcw6H
お前らほんと面白いなw

なんでJavaのBigDecimalみたいなのを自分で実装する話で
参考になるアルゴリズムを聞いただけで荒れるんだよw

知らないなら知りませんって言えばいいじゃんか
なんでいちいち文句言うんだよww
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:42:50.75ID:IDOVcw6H
それにしても昔の人は同じことをやってるはずなんだが
この問題、アルゴリズムとして確立されてないんか?
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:51:39.12ID:jgcEU6+C
>>249
荒れるもなにも、とっくに固定小数とか筆算法って出てるじゃん。
それで何が不満なのかくらい書いたらどうだい。
というか、つべこべ言ってないでまず作ってみろよ。
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:34:42.80ID:IDOVcw6H
>>251
アルゴリズム名が知りたいね
筆算法なんてコンピュータで使われてないし
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:11:42.70ID:jgcEU6+C
>>252
名前を知ってどうするの?
そこそこプログラム書いてりゃどんな方法なのかは分かるし、使われてないなんてアホなことも言うわけもないぞ。
多ワード乗除の基本中の基本であって、他にどうやるの?ってレベル。
2進数の掛け算とか、掛ける数分ループで足しちゃう人?
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:49:08.28ID:IDOVcw6H
>>256
アルゴリズムの名前を聞くのは
それについて調べるだけに決まってるだろw

おまえ、すでにあるアルゴリズムを
想像で再発明するんか?
アホやなぁ
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 15:13:51.38ID:Gakk+kZM
「アルゴリズム 筆算」を検索したら普通に見つかったこれ、面白かったよ。

超高速!多バイト長整数の計算手法

>>257
コードは書かねぇわ検索はしねぇわ、しょうもねーな
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 15:24:20.46ID:CUrAgxNd
宿題は宿題スレでやれ
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 16:09:18.14ID:IDOVcw6H
>>259
小数がね~だろ
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:44:23.54ID:oaMEO65p
>>256
>多ワード乗除の基本中の基本
その基本中の基本が自力では書けない人がほとんど、というのが、今の日本の計算機工学のお馬鹿さを如実に示していると思いますね
誰か >>235 の改良版を公開してくれませんでしょうかね、全然期待していないけど‥‥
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:51:37.18ID:EgFCyJS1
どうした?
散々 QZ に言いたい放題に言われ続けても実装が出せないのか?
馬鹿ばかりだな‥‥
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 04:04:41.36ID:eCAmRTvB
なんか最近C++スレでも整数環上でのFFTも理解してないカスが暴れてるけど、このスレも同じノリになってきたな
なぜ?
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 04:10:59.60ID:7DPZ2tJL
整数環上でのFFTを知ってる程度の人間が
マウント取ってるからじゃないですかねぇ
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 11:48:52.42ID:MXaUuSJv
馬鹿にレスを与えないで下さい
馬鹿が居憑いてしまいます
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:01:10.31ID:dC6yewxo
>>266
彼のコードを見ているけれども、一般的な乗算に展開できるほどの抽象度が足りないですね
もっと汎用的に書かないのならば単なるオナニーですよね
少なくとも >>235 くらいには汎用的に書いてほしいのですけど‥‥

>>265
どこの URL の src.zip を圧縮解除すればコードが手に入るのか ****具体的に**** 記述できますか?
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:26:45.95ID:6UOK9K5O
>>270
ファイル名は間違ってるかもしれないが、SDKのインストール先直下のディレクトリにzip(もしくはjar)としてライブラリのソースは入ってるのよ
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:32:35.76ID:6UOK9K5O
>>270
またEclipseとかIDEではソース中で使われてるBigIntegerとかから実装にジャンプするとzip中の対象ファイルがエディタで開かれる
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 02:33:54.03ID:/of+H6+2
こいつ有名な荒らしだから相手しない方が良いよ
不毛なことしか書けない人
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 15:25:18.55ID:QCQOT/0O
>>271
ちゃんとした情報を出してくださいね
そんないいかげんな情報では動く気にもなれないの、馬鹿
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:18:29.11ID:Ddw+6qP5
Javaで「文字列がヌルも含めた空文字である」を評価するとき、例えば
if (str == null || str.isEmpty()) としますよね? でこれは短絡評価によりstrがnullのときは
str.isEmpty()は評価されないのでNPEは発生しないと。
ここから質問ですが、これの否定式を作る場合に、単純にドモルガンを適用して
if (str != null && !str.isEmpty()) でいいですよね?

一般的に元の式が短絡評価込みで問題ない場合、単にそれの否定をとったりしても
問題は生じない、ですよね? というか単純に否定の式を書くべきですよね?(どこかで順序
を変えてはいけない) というか
if (!(str == null || str.isEmpty())) が無難かもしれないですが、場合によってはバラして
簡略化したいですよね? そのとき項の順序さえ変えなければあとは論理法則を適用して
変形していいですよね? というか
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:24:55.92ID:Ddw+6qP5
あと、論理的には問題ないように順序を交換してその項が消える場合は
順序を変えてもいいんですかね? とか
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:15:17.45ID:r0oulnz0
動作上の問題はない
最適化ガーとか言い出すド阿呆は居るかもしれない

んだが、普通はnullだと異常ルートでreturnさせたりするから、空の判定を書くことが多いんじゃないかなという経験的感想
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:19:02.27ID:r0oulnz0
>>282
正常ルートをブロック化すると無駄なネストが増えちゃうから
俺ならそんなコード書かれてたらレビューで指摘する
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:22:53.29ID:ZUXbswHw
>>283
ブロック化というか、
if (str == null) return;
的なものを最初の方に置いておくってことじゃね。
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 11:10:56.86ID:oE4SglJp
最近の言語はnullを廃止して安全にした言語が増えてきたね
Rustなどのようにnullを無くして静的な型チェックでnull関係のミスをコンパイル時点で完全に防ぐ言語がオススメかな
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:27:47.36ID:cntCnL4D
変数を何千、何万という規模で使うようなプログラム作ってる人は
その何千以上の変数名を全部自分で考えて付けてるんですか?基本的に命名規則に従って
なにかしらの手抜き方法とかあるんですか?
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:30:38.14ID:F2coDuKO
>>289
全部グローバル変数なら命名も大変だろうが、小さいスコープ内なら大変じゃないよ
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:49:34.65ID:lZD1gQnq
>>289
まともなプログラム&言語ではグローバル変数を滅多に使わない
関数やクラスなどの中に閉じた変数を使うからその中で名前を区別できれば十分
その関数もグローバル関数はレアな存在でクラスなどのメソッド関数などにするのでそのクラスなどの中で名前を区別できれば十分
そのクラスなどもモジュールなどの中で名前を区別できれば十分
そのモジュールなどの名前は仮にぶつかっても使用を宣言する時に別名として採用できる言語が多いから名前がぶつかっても困ることはない
細かいところは各プログラミング言語によって色々と異なるけど概要としては以上の通り
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:13:34.28ID:0sH3rFaE
速度を優先するとグローバル変数も使いたくなりませんか
連続で呼ばれる関数で毎回変数宣言するよりもグローバル変数で一度定義しておけば
その負担をゼロにできるし
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:30:47.58ID:46BVSOic
そうですね。他にもmain関数一本で実装するのがモダンなやり方だと思いますよ
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:44:45.71ID:h7t7toC6
>>293
>速度を優先するとグローバル変数も使いたくなりませんか
既に定義済みの変数を利用したいケースは当然あるが
だからといってグローバル変数は使わない

>連続で呼ばれる関数で毎回変数宣言するよりもグローバル変数で一度定義しておけば
>その負担をゼロにできるし
それぞれサンプルコード書いてみたら?
もう少し具体的なアドバイスがもらえると思うよ
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:52:24.07ID:/TLAe8PW
>>293
宣言に伴う領域確保時に自動的に内容が初期化されるような処理系だったりポリシーだったりするとそうかもね。
C だと関数呼び出し時にその関数で使用する変数に充分なサイズのスタックフレームを確保するだけだから、コストなんてかからないよ。
スタックポインタを最初に一度ずらすだけだからね。
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:09:08.48ID:e6ywpCu7
>>293
グローバル変数は、いつ、どこから、誰が、どのように、アクセスするか不明であり、
一般的にはデータ競合を起こす可能性もあるため、その場合は対策として排他制御が必要となるなど、むしろ遅くなる可能性を招きかねない
グローバル変数はできる限り使わないのが通常のプログラミングの基本である
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:10:10.48ID:/ElrVE0y
>>289
命名の省力化よりも設計の質や可読性を高めることに意識を集中させたほうがいいぞ
その意識で1~2年もやれば手抜きというか命名コストを下げる方法も自然と身につく
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:17:54.87ID:ZWwvT0dn
速度は別としても、どうしても共有したデータを参照したい時は
グローバル変数も使わざるをえないのでは
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:33:54.63ID:46BVSOic
ローカルDBやファイルや設定ファイルなどはグローバル変数だから使うべきでない
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:39:37.31ID:0s4l2w4w
>>299
まずデータ共有のためにグローバル変数を用いるのは他に手段がない場合に限定されしかも以下の点に注意する必要か出て来ます
データを多者で共有するということは
その多者の関係によってはデータ競合が発生するため一般的には排他制御を行うことになります
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:55:20.39ID:Lr6lZRed
>>301
設定ファイル名は固定ならば変数ではなく定数であるからグローバル変数ではない
変わりうる時は引数や環境変数や設定ファイル等が出自となりこれもグローバル変数てはない
ファイルはファイル等のモジュールのオープン関数にファイル名やパスを指定して扱うからグローバル変数の要素はない
ローカルDBも同様でありグローバル変数を必要としない
まともなコードならばグローバル変数は出て来ない
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:40:13.27ID:3+lEMrqc
>>305
その2つともグローバル変数がそもそも機能的にないやろ
static classのstatic変数使う

C#ならnamespaceを切って、使う側で明示的にインポート
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:07:57.77ID:MOqUyrHS
>>289
変数や関数は台帳で管理する
F00001、F00002みたいな名前にしておけば悩む必要はない
なおF00100以下の番号は、前々社長など
会社の偉い人に割り当てられている
その関数は伝説となっており誰も手を付けてはいけないことになっている
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:27:13.54ID:JaplqMKV
コンストラクタの引数とフィールド変数は毎回困るわ
this着けて回避してるけど未だに嫌だわ
C#はprivateフィールド変数にアンダースコア付けるように成ったらしいから良くなったけどjavaはコンストラクタだけthis付きだわ
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:28:56.55ID:/TLAe8PW
>>305
そんなにパフォーマンスにこだわりたいなら、とりあえず C で書いたら?
なんでもグローバルに置くなんてことをしなくても、変数確保のコストをごっそり下げられるよ。
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 02:51:31.38ID:o1nk5rBa
「〇〇の言語では」という話は、既存のコードを直す場合には残念ながら無効
新規のコードだって普通は言語縛りがあったりする
事件は現場で起きている
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 03:10:40.16ID:dyEYJovX
>>307
実際そういうソース見たことあるわ
グローバル変数名がみんなそういう番号なのな
で、関数はほとんど関数ポインタの配列に入ってて、添字頼りで呼び出す、、、
しかもコメントはほぼ皆無、あったとしても「なぜかこうしないと動かない」的な独り言

きっと天才が作ったんだろう、俺には解析できなかったよ
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:54:33.55ID:3dKE35ki
>>316
最近はCとほぼ同速度が出るのに自動メモリ解放で安全に楽できるRustで書くことが増えたから
makeに相当するのはcargoかな
ライブラリのバージョン管理や自動ダウンロードなど含めて何でもしてくれる
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 02:45:06.09ID:o4Ti2hmk
ポケモンの交換は途中で電源を消してもポケモンの増殖や消滅が起こりませんが、どのようになってるのでしょうか
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 05:44:56.23ID:1pn/MEr2
>>320
意味わかんねー
それは本当に「主流」か???
cargoでパッケージをインストールするのがデフォルトなディストリなんてあるか?
テメーが覚えたてのこと言いたいだけなんじゃないかと

あとソフトウェア開発の現場では「自動メモリ解放で安全に楽できる」新言語よりもただ単に枯れてるからというだけの理由でC/C++が優先されることが非常に多いということを理解してないように思う

もっと言うとメモリの管理で苦労したくないという浅い浅い動機ならC++でできる限りSTLでプログラミングした方が圧倒的に導入のコストが低く済むという事実
ま、「いや組み込みを想定するとSTLなんて使えないから~」とか訳の分からん擁護に走る奴が出てくるのは目に見えてるがな
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:25:21.21ID:oyqdoYCa
>>323
例えばLinux開発陣営も
失敗言語C++を採用しませんでしたが
成功言語Rustは採用したように
言語としての優劣は明確となっています

今までの蓄積の差がC++の優位点です
今後は時間とともにC++が相対的に衰退していくのでしょう
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:27:36.20ID:TLMV+xKA
>>314
そのような合理性に乏しい判断が生産性の低下と各リスクの上昇を招く

>>323
ttps://foundation.rust-lang.org/members/
気をつければ問題などと言う認識は時代遅れっすよ
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:16:34.89ID:rMT+3vzc
>>323
> cargoでパッケージをインストールするのがデフォルトなディストリなんてあるか?
なんでデフォルトじゃなきゃいかんの?
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:46:07.15ID:nOsE2mRf
>>325
「メモリ管理に苦労したくないだけならSTLを積極的に使うことにすれば済む」というのを「気をつければ問題ない」と読んだなら文盲かSTLが何か知らないということになる
組み込み等のSTLが使えないような背景を勝手に想定してるなら話にならない

「メモリ管理に苦労したくない」以外にも山程Rustに良いところがあるのは当然認めている


>>326
論点のすり替えであって、「Rustのcargoが本当にLinux・UNIXにおけるパッケージ管理の主流か」という問いに何ら答えていない
(もちろんこれはただの反語表現であって、答えるまでもなく>>320は頓珍漢なのだが)
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:00:51.16ID:/zRfdjTa
>>323
C++がクソ言語だと理解できていない時点であかんやん
メモリ解放の話に限定したとしてもC++ではプログラマーのミスで解放忘れ、多重解放、解放済みエリア利用などのコードとなってしまってもC++コンパイラはそれらを通してしまう
複雑化すれば人間のミスが入り込むことは避けられないため現実にバグやセキュリティの穴をC++は生んできた
現在はそれらのミスを起こしたコードをコンパイラが検出して通さず指摘してくれるRustが登場したのだからC++は着実に退場していくだろう
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:50:50.28ID:nOsE2mRf
>>329
自己流あるいはアンチパターンにはまってわけわかんないことしてるくらいなら (問題によっては) STLを使えば良いだろっていう指摘なんだが、
> メモリ解放の話に限定したとしてもC++ではプログラマーのミスで解放忘れ、多重解放、解放済みエリア利用など
なんでこんなことになるのか
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 15:45:39.13ID:rMT+3vzc
>>328
> 論点のすり替えであって、「Rustのcargoが本当にLinux・UNIXにおけるパッケージ管理の主流か」という問いに何ら答えていない

Rustのcargoが本当にLinux・UNIXにおけるパッケージ管理の主流かどうかを聞いてなんの意味があるの?
どうせ主流ではないと言いたいんでしょ?

主流ではないから○○だみたいに、
その先を説明してよ

なんで自分の意見を相手に聞くかな?w
自分の意見は、自分から言えば良いんだよ。
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 15:47:01.75ID:rMT+3vzc
相手に自分の主張を言わせることで
「勝った気になる」というテクニックに名前ついてない?
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:35:58.76ID:31/iZkCN
>>331
なぜそれら致命的な欠陥のあるC++を勧めるのか?
他に解決手段が無かった昔はC++が次善手として使われてきたのは仕方ないとしても現在は避けることが可能なのだから
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:27:22.85ID:9htlvmL8
>>320
>ライブラリのバージョン管理や自動ダウンロード

これ、すごく嫌なんですが、オプションでオフにすることはできますか?
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:28:41.63ID:9htlvmL8
>>329
>解放忘れ、多重解放
これはデバッグ用にラッパをかませれば、すぐにわかりますよ
工夫がたりないんじゃないですか?
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:38:35.64ID:iypcPR5q
>>388
工夫とはPOSIXコマンドだけで何とかすること
依存しているものが使えなくなったら動かなくなる
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:58:11.93ID:U+xK/jUV
>>339
あのね、ラッパは自分で書くの
malloc(), free() をラッパでくるんでおいて、解放忘れや二重解放を検出すればいいわkでしょう?

>解放済みエリア利用
すなわち、前世バグは、解放時にラッパで乱数を書き込んでおけばいい
本番ではラッパをはずすように #ifdef しておけばいいだけの話でしょう

なんでこんな工夫もできないの?馬鹿なの?
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:34:39.13ID:GD18JH44
>>340
そんな前近代的なことをしている人がいて驚く
・まず手間も時間もムダ
・その作業も漏れなくミスなくすることを保証できない
・実行しないと何も判明しない
・レアケースに露見するミスはレアケースが来るまでわからないまま
様々な点で問題が多すぎる

C/C++を捨ててRustへ移行すれば
・コードに問題があればコンパイラが通さず問題点を指摘してくれる
・つまりチェックは人手でやる必要なくコンパイラにより完全自動
・コンパイルが通れば安全性が保証される
・つまり実行前に静的に問題がないことを確定できる
・使われなくなった時点で即座に自動的にメモリ解放されるためC/C++で手動で最善にメモリ解放した時と同様に高速
このようにRustへ移行すれば問題が解決する
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:41:41.27ID:Ck4HswxJ
>>340
解放忘れは機械的にはプロセス終了時点まで分からないと思うけど、プロセス終了時にその領域の情報はどうやって報告するの?
未解放メモリの全部のポインタをどこかに覚えておく?
そして、どこからの malloc で確保されたメモリなのかはどうやって管理する?
他にも new や delete はどうするのとか。
そのノウハウは聞いておきたい。
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 04:34:16.20ID:H/wtb5p/
>>332
> どうせ主流ではないと言いたいんでしょ?
イエス
反語表現の意味を調べよう
(中高で習うそんなに難しくはない概念だし、注意してみると日常生活の中でもよく使われているので、勉強しておくことを勧める)


> 主流ではないから○○だみたいに、
> その先を説明してよ
ホワァイ?
元々>>320が頓珍漢な回答をしているのを指摘しただけなので、そこで終わってる話
頓珍漢に輪をかけたレスがその後も相次いでいるので驚いているが


> なんで自分の意見を相手に聞くかな?w
> 自分の意見は、自分から言えば良いんだよ。
言ってるんだよなあ
まあこの先日本語をもっと勉強することでいずれ理解できるようになると思う
頑張って
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 04:37:28.40ID:H/wtb5p/
>>334
勧めていません
ただし、低レベルプログラミングが必要な場面でないのに「C++はメモリの解放が~」とか言ってるのは誤謬でしかないし、標準ライブラリで提供されてる範囲内で簡単に解決できると示しているだけ
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 04:40:39.28ID:H/wtb5p/
>>340はヤバいね
これなら思考停止でRust使ってた方が良い

今自分でmalloc、free、new、deleteしなきゃいけない場面なんて特定の領域を除いて存在しないでしょっていう話だから
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 04:43:52.51ID:GD18JH44
>>343
その件もmakeでやってた前近代的な方法を根本的に見直し捨て去ることで
全く新たなcargoというエコシステムが作られてそれ単独でmakeやその類似を必要とせずに動作しているわけだから
makeの代わりの新たなものという位置付けも一つの見方であると思われる
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 04:44:34.45ID:nNsZOfDm
>>343
だから、Rustのcargoが本当にLinux・UNIXにおけるパッケージ管理の主流じゃないから何?
OSの仕事はあくまでOSのパッケージの管理であって
プログラミング環境のライブラリの管理じゃないんだよ
あんたcargoの役目を理解してなさすぎw
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 05:21:48.13ID:tRnFuWaP
>>344
その後半の「標準ライブラリで提供されてる範囲内で簡単に解決できる」は二重にダウト
標準ライブラリの範囲内でも解放忘れや多重解放などは起こり得る
さらに標準ライブラリの範囲内のみで解決できるとはかきらない
したがって標準ライブラリを持ち出すことに何の意味もない
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 05:25:05.82ID:H/wtb5p/
>>346
ていう話なら是

>>347
ええ。ですから>>316に対してcargoとか言い出すのは頓珍漢なのですよ
私と反対のことを言いたいばかりに元々がどんな話だったかすっかりお忘れになられているようで、本当に気の毒ですがもう少し日本語のお勉強に真剣になられた方が良いです
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 05:39:30.79ID:nNsZOfDm
>>349
はぁ(苦笑)

あのねぇ、makeはね、OSのコマンドなの。UNIXの中に含まれてるから。
でね、makeっていうのはビルドツールなわけ。
昔のunixにはパッケージ管理ツールなんてなかったのから
ビルドするしかなかったの

今はビルドツールにOSのコマンドを使わなくなってきてるの
cargoはプログラム専用のパッケージ管理ツール兼ビルドツールなわけ

つまりね、
・パッケージを使う場合はOSのパッケージ管理ツールを使う
・しかしパッケージ管理ツールは、make、ビルドツールのことじゃあない
・今の話はmakeの代わりに何を使うって話
・makeの代わりはcargoや各言語のビルドツールなわけ
おまえはmakeをパッケージ管理ツールだと勘違いしてる

ここまで丁寧に教えないと理解しないんだろうな
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 05:44:04.50ID:nNsZOfDm
makeの代わりに何を使う?って話なんだからcargoは間違いじゃない

makeの話なのにOSのパッケージ管理ツールってなんだよ?とかいいだしてる>>323がアホと言う結論
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 06:06:48.38ID:H/wtb5p/
>>350
>>346で止めときゃ合ってたのに……(もしかして「是」の意味がわからなかった?)

OSのコマンドとして見るなら尚更cargoを持ち出すのは頓珍漢だろ
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:03:07.90ID:LI/vBnI5
とりあえず>>340って実際にどんなことをしてるかちょっとだけ気になるんだけど
よかったら具体的な説明を
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:08:23.44ID:LI/vBnI5
と思ったが、あれかな、valgrindとかでやることを自分でやるみたいな?
普通にそういうツールやライブラリに頼った方がいいような
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:28:20.56ID:45o+VwAU
>>352
今どきはOSのコマンドでビルドしないって言ってんだろ
いい加減OSの話忘れろよ
おまえだけだぞ
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 09:59:34.96ID:TA6nqc+L
現時点でRustで構築されてるOSってある?
カーネルはLinuxでもいいけどそれより上の部分で
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:57:19.78ID:lF4sBNwn
Rustなんて結局流行らんでしょw
まぁ、スレ違いなのでしょーも無い事を語るなら別のスレにいけ
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:39:33.98ID:YErsqPqr
gitでマージしてコンフリクトしなかったファイルとコンフリクトしたファイルがあって
これをコミットする際、コンフリクトせずマージされたコミットとコンフリクト解消したコミットのように2つに分けたいのですが
どうやればいいのでしょうか
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:12:45.10ID:YXwn0a1o
>>359
stageに上がった修正だけがcommitされるから、
コンフリクト解消前のstageをcommitした後に
コンフリクト解消してまたcommitすりゃいい
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:44:10.41ID:YErsqPqr
>>361
コンフリ解消前のをcommitするとコンフリ解決してないので
committing is not possible because you have unmerged files
とエラーが出てコミットできないんですが
コンフリしたファイルをそのままaddしてコミットしろってことでしょうか?
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:05:45.09ID:oyGbt8u5
>>362
merge状態から抜ければcommitできるので、そうしてもいいし
コンフリクトしたファイルだけを元に戻してもいい

でも、どちらにせよビルドできない状態をcommitすることになるだろうから
ちゃんとコンフリクトを解消してからcommitした方がいいと思うけどなぁ
まあ、最初のやりたいことからは外れちゃうけど
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:04:15.70ID:knkavBW6
>>341
>・まず手間も時間もムダ
ちょいちょいと 200 ステップくらいで簡単に実現できますよ、一晩で書けちゃいますよ

>・その作業も漏れなくミスなくすることを保証できない
>・実行しないと何も判明しない
何もしないよりはましでしょうね、簡単なラッパを置くだけでケアレスミスは弾けますね、やったことなければわからないでしょうが

>>342
末尾に解放忘れを列挙する関数を置けばいいだけですよ、リリース時には #ifdef で無効にするようなものでね

>>345
私は別に rust を否定しているわけではないですよ
指摘された問題点はちょいちょいとラッパを書くだけで割と簡単に弾けるのに、というだけですね

>>353
ヘッダ:https://ideone.com/E6J83P
本体:https://ideone.com/WpsIxp
一晩で即席に作ったけれども結構今でも役に立っていますね‥‥
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:52:23.36ID:YErsqPqr
>>363
コンフリしたファイルをHEADの内容で更新commitして
コンフリしたファイルを再度修正してそれをコンフリ解決としてコミットすれば
やりたいような感じのことができました
レスありがとうございました
0368365
垢版 |
2022/07/16(土) 06:41:19.01ID:c7EwU+jp
>>366
昔の bcc にもありました、ちょっとバグってたけれども
clang ベースの今の bcc にあるかどうかはちょっとわかりませんね
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:51:34.05ID:v3eAMl7Q
質問と言うかご意見をお聞かせください

daoパターンを調べていてトップに出てきたのがこれです
https://kanda-it-school-kensyu.com/java-jdbc-contents/jj_ch04/jj_0401/
気になったのは
selectIsbnAll、selectTitleAll、selectPriceAllが、内部で使うSQL文以外は全く共通の構造になっているということです
例えば受け取ったSQLを実行して結果を返す関数xxxを別に作る、上の3関数ではSQL文を作ってxxxに渡して呼び出す
そういう構造にするのはダメなんでしょうか

それとも重複させたほうがいい理由が何かあるのでしょうか。よろしくお願いします
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:55:03.81ID:v3eAMl7Q
失礼しました。SQL文以外にも取得する列名も関数ごとに別ですね
まぁその場合でもxxxに列名を引数として追加すればいいのではと思いますが
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:37:49.48ID:730D9OZt
しいて言えば
他の開発者が重複させた状態でパターン認識してれば共通処理に切り出すと分かりにくくなるとか
すべてのDAOが依存する共通クラスができるのでその維持管理に少し手間がかかるとか
そういうデメリットはあるかもしれない
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:05:36.11ID:2WLM14wy
Java のJDBC って、何十年前の話なの?

Ruby on Rails では、Active Record というO/R マッパーで全自動。
こんなコーディングを見た事がない
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 15:47:30.46ID:aE5onCgd
markdownってなにが便利なの?
見る人にわざわざViewerをインストールしてもらわなきゃいけないの
0375蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/16(土) 16:12:32.42ID:8tacx+39
>>374
HTMLよりも文法が簡単で、わかりやすい。
テキストベースでGitと相性が良い。
markdownが書ければ本も出版できる。
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:00:15.16ID:aE5onCgd
本を出版できるかどうかは関係ないでしょ
書く内容があれば、markdownがかけなくても出版は出来るでしょうし。

整形されたものを見るためには、ブラウザ側の準備とかも必要ですし
○○をインストールすれば、綺麗に見えますよ
なんていってもそんなの面倒といわれるのがオチですよね
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:08:33.25ID:EqAVTetZ
ブラウザ等が必要なのはHTMLやTextileも同じ
それらに比べてプレーンテキストでの視認性は良い
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 20:25:35.05ID:v3eAMl7Q
gitと相性良いってのは本当にでかい
未だにword/excelをSVN管理してるところの多さよ
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:58:42.91ID:Pz/w1EQs
音楽を流すプログラムを公開する時、著作権の問題を回避するため、曲データそのものは省いた状態で公開したい。
でもデモというかサンプルとして、そのデータのシーケンスの様子を youtube で公開して、ようするにそれを見ればデータを再現できるわけだけど、
そういう公開の仕方で著作権の問題は出そう?
公開したいものの主体としてはシーケンサの方ではあるけど、その曲を入れたくて作ったという側面がある。
もちろん使う人がお好きなデータを入れられる。
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:48:28.79ID:soXI7jwH
仕事中に転職予定のプログラミングの勉強をしたいのだけど
いい方法はないかしら?
今の仕事中はときどきアイドル時間があってわりと勉強できそうだけど
周りにチームリーダーやまじめ君がいてPCをのぞきこまれてそれを見つかるのはまずい。
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:51:05.43ID:soXI7jwH
>>381
それもなかなか難しいんですよ。
理想はPCで仕事してるふりしてPCの小領域に勉強のためのWebサイトを開くみたいな。
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:52:28.23ID:zSvUsLU3
えー要約すると仕事中に仕事と全く関係なくて見つかるのもまずいことしようとしてるんだけどいい方法ありませんか
0385蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/17(日) 21:13:42.26ID:Il0xN2QW
通信URLが監視されてたら何してもばれる。

それでもやりたいならWin+D
0386蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/17(日) 21:21:33.73ID:Il0xN2QW
「ボスが来た」で検索すると、そういうツールが見つかるよ。
0389蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/17(日) 21:41:58.23ID:Il0xN2QW
今ならメガネ型の端末やコンタクトレンズみたいな端末があるって。
それでネットサーフィンできるよ。
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 02:41:01.00ID:M8P73NZJ
その言語の研修に行かせてもらえば?
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:09:17.65ID:unHGOtJd
UMLとかどこ行っても潰しの効く技術を勉強しといたら?
特に最下流なゴミ案件だと設計ドキュメント無かったりするから、それを作ってますと言い訳
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:38:54.88ID:kCD1BPcn
OSSのライブラリって設計ドキュメントとかなかったりするよね
OSSの開発には参加できない低レベル人材ということだよね
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:40:49.12ID:VS4KQwYj
設計資料の無いプログラムなんて、何の価値も無いでしょ
個人が趣味やってるようなものなら話しは別だけど
会社で仕事としてやってるなら、ソースだけなんてありえない。

そこらに建ってるビルで設計図ないビルなんて無いだろ
犬小屋つくるのとはわけがちがう
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:49:37.70ID:VS4KQwYj
会社に入れば分かるよ
学生さんがお遊びで書いてるようなおもちゃコードとはダンチレベチだから
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:25:28.89ID:LUyjnnnP
OSSはわかる人が参加するものであって
企業内の製品は誰でもわかるようにしなければいけない
設計あるなしは要否によっても決まるもの、という位置付けに変化した
0398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:28:37.05ID:T3NdTMmH
会社でコード書いてるのなんて高卒とか専卒のやつらだろ
大学でちゃんとコード書いてる学生さんの方が上だよ
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:34:29.85ID:VS4KQwYj
なぜか学歴の話しになってて草草草
頭の悪い人って物事を別の方向に捉えて勝手に結論付けるよね
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:39:42.97ID:kCD1BPcn
ビルは完全にウォーターフォールでしか開発できないからな
途中で改善点など見つけても後戻りできない
そこがソフトウェア開発と建築との違いで何度でも試行錯誤してブラッシュアップできるのがソフトウェアの良いところなのに
混同して考えているという時点でセンスないし向いてないから別の業界に転職した方が良いよ
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:03:52.33ID:RNtKt9aH
設計ドキュメントの作成・維持・読んで理解するのに要するコスト・時間と
設計ドキュメントなしにコードを読んで設計を理解するのに要するコスト・時間を状況に応じて比較して考えればいいよ

設計するやつとコード書くやつが分かれてたり
コードだけからだと設計を読み取るのに時間がかかったり
そもそもコードを読めない・読まない人が設計を理解する必要があったり
多くのソフトウェアやシステムは後者のコストが著しく高くなる環境のほうが一般的

設計するやつとコード書くやつが同じでユーザーもコードを読む前提のソフトウェアやシステムはどちらかといえば例外的
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:11:52.15ID:f70Fl4T+
>>403
オープンソースには分かるやつしか参加しないから、ソースコードを別の言葉で書き直したような設計書ならいらないんだよね。
企業は人員の 9割が無能だから、そいつらのための仕事として設計書作成作業を設けてるだけ。
んで 9割の連中がその設計書を見ながら作った動かないコードは、残りの 1割の連中が設計書など見ずに動くように書き直す。
だから設計書と製品が解離する。
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:54:35.48ID:lfKiyV0F
>>404
オープンソースに分厚い設計資料がないのだったら、本質的に企業の仕事においても不要でしょうね、偉い人にはどうしてそんなことがわからないのでしょうか?
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:01:12.19ID:LUyjnnnP
製作者がいなくなったとき、

オープンソースは引き継げる能力のあるやつが引き継ぐ、いなければいつか消えるのみ
会社は他に能力のあるやつがいなくても、誰かに引き継がせなきゃいけない。放置は許されない
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:30:18.00ID:iK5pz8lh
>>406
製作者がいなくなる状況を生成した、それが会社側の失敗なのでは?
ドキュメントなんて所詮、参考でしかなく、結局はコードを読むしかない、偉い人にはそれがわからないのでは?
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:03:26.47ID:SlCZ8nzK
書類なんざ所詮管理手段の一つ。結果が伴わなければ意味ない
書類の作成を目的化するような会社じゃビジネスは上手くいかないだろうね
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 00:29:30.95ID:KHPjwZjx
ダメなプロジェクトや仕事は設計ドキュメントが先にある

良いプロジェクトや仕事は様々なレベルでそれぞれ試しに作っては壊したり比較したりやり直したり
システムアーキテクチャレベルで固まってきてもデータ構造やらAPI相当やらはリファクタリングでどんどん良いものへ変化
そして最後に設計ドキュメントに相当するものをきちんと作る
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 02:32:32.91ID:u93zEaXd
エクセルのデータを読み込んで加工して手元のmysqlに書き込むプログラムがあるのですが
プログラムで書き込むのと sql fileに書き出してコマンドで実行する方式のどっちがいいでしょうか?
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:52:16.30ID:qntGDUHT
C,C++の勉強してListの構造を学んで疑問に思ったのですが
Javaなどでメモリ飛び飛びで作られたListが存在するときにGCが発生したら完全整列するのでしょうか?それとも要素毎に空いたメモリに再配置されるのでしょうか?
前者なら遅くなるなぁ?と、後者で動いてる?
まぁわかったところでGCなのでやりようがないかもですが、考え方だけでも知っておきたいです
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:59:01.82ID:cxEc0/aI
>>413
後者
GC言語に限らずリンクリストは非常に非効率なデータ構造であり、動的配列よりもリンクリストの方が適している状況は極めて稀である
Cで実装しやすいから教科書に出てくるだけ
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:10:02.66ID:qntGDUHT
>>414
ありがとうございます
やはり後者ですか
List使った処理を追加したら遅くなりまして
もう一度コードの見直ししてみます
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:00:16.41ID:coO/VVNr
アセンブラスレがなかったのでこちらのスレで失礼します。
学校でH8/300Hのマイコン学習をしています。
どうしてもわからないことがあり質問させてただきます。

HEW 生成ファイル補足説明(H8S、H8/300)
https://www.renesas.com/us/ja/document/man/735601
の3ページ目、リセット関数に関してです。

.SECTION PResetPRG,CODE,LOCATE=H'0400
_PowerON_Reset:
SLEEP
.SECTION $VECT0,DATA,LOCATE=H'0000
.DATA.L _PowerON_Reset
.END

上記のコードは実行してもただSLEEPするだけ、ということは理解できています。

コードの読み方を調べているうちに、
上記コードで定義されているPResetPRGのH'0400と、$VECT0のH'0000は、
ディフォで生成される設定に合わせているということは理解できたのですが、
じゃあ、なんでわざわざ宣言するんでしょうか?
ネットや書籍で調べまくっているのですが、掘り下げた説明に出会えず、
これがピンとこないせいか、授業の内容もいまいちピンときません。
まだLEDをピカらせるといった初歩的なことをしているだけですが、
リセット関数はどのコードにも冒頭部分に記述されています。
しかし初期設定部分ということもあってかコピペで済ましており、
学校の人も誰もこの記述の具体的な説明を含む読み方ができません。

どなたか日本語訳的な感じで読み替えてもらえないでしょうか?
よろしくおねがしいます。
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:56:20.98ID:5RjVUBfu
アセンブラというかハードの知識が足りてないんじゃね?
ベクタテーブルで調べてごらん。
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:57:59.77ID:JKfbNlr+
h8なんて知らん素人だけどさ
このCPUはリセットされると0番地の内容をプログラムカウンタに設定して
そこから実行を開始するっぽい
で、今回はH'0000番地にVECT0という名前をつけて
内容はH'0400
H'0400番地にPResetPRGという名前をつけて
内容はSLEEP命令
この名前とかアドレスはその開発環境のデフォルトなんでしょ
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:31:54.54ID:QLPuwyNz
>>416
>じゃあ、なんでわざわざ宣言するんでしょうか?
この回答は「PResetPRGのアドレスは変更可能だから」かな
0420416
垢版 |
2022/07/22(金) 23:10:59.57ID:coO/VVNr
>>417->>419
ありがとうございます。書き込み後も調べ続けておりました。

>>417
一応イメージは掴んでいるつもりですが、改めて勉強してみます。
リセット時や割り込み時の処理の仕方だと認識しています。
自分はたぶんsection宣言の読み方や使い方がわかっていない気がします。

>>418
ありがとうございます。レス読んで思い出しました。
このリセット関数については、最初は先生に質問したのですが、
「0000の中に0400が入っているんだよ」と言われ、その時はわかった気になったのですが、
帰宅後に調べ直したらまたわからなくなり、今回の質問に至ったという経緯でした。

わかる
・このCPUはリセットされると0番地から実行を開始する
・名前とかアドレスはデフォルトのやつをそのまま使っている
・H'0000番地にVECT0という名前をつけている。
・H'0400番地にPResetPRGという名前をつけている。

わからない1
・H'0000番地の中にH'0400が入っているについて、その入れる処理は、どこがそうなっているんですか?
私の理解では「番地に名前をつけて、コードかデータの種類を指定しただけど、入れる処理はしていない」です。

わからない2
・.DATA.L _PowerON_Reset はプログラムを「_PowerON_Reset」からスタートする動作だと
教わりましたが、この記述でなんでそうなるかがわからないです。

>>419
ありがとうございます。そういうもんですか・・・そこは飲み込みます。
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:24:37.68ID:bpOnuI9e
CODE Section は、0400 から、
DATA Section は、0000 からとか、

どこのアドレスを使うか、決めるのは自由だろ?
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:37:14.09ID:bpOnuI9e
0000 などは、16進数か?

0000〜00ff: 0〜255
0100〜01ff: 256〜511
0200〜02ff: 512〜768
0300〜03ff: 768〜1023
0400〜04ff: 1024〜1279

つまり、0400 は1024のアドレスから始まる
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:38:03.71ID:JKfbNlr+
_PowerON_Resetっていうラベルは
SLEEP命令の位置のH'0400を指すんだよ
それで.DATA.Lという疑似命令で
現在位置H'0000にH'0400を出力する
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:51:00.22ID:JKfbNlr+
というかマニュアルを読めよ全部書いてあるぞ
たぶんこの2つだろ↓
H8/300H シリーズ プログラミングマニュアル
H8S, H8/300 シリーズ クロスアセンブラ ユーザーズマニュアル
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 00:11:15.01ID:mkhmVAM0
>>424
今回の質問の前に思いつく限りの検索ワードで調べました。
以下の媒体は特に参考になったと思えたページの一部です。
流石に書籍やpdfを全ページ読んだとは言いませんが、
SECTION、PResetPRG、CODE、LOCATE=H'0400、_PowerON_Reset:、$VECT0、DATA
など、コード内にあった主要な記号は全て検索し、
ヒットした箇所の前後の記述を熟読し、それでも理解できなかったので質問しました。
今は >>423 さんのレスにあった疑似命令について調べているる途中です。

プログラムはHTML/CSSしかやったことがなく、そっちの感覚が全く使えないので苦慮しております。


[プログラム](http://www.t-net.ne.jp/~kuu-sky/page090.html)
[01_01.EPS](https://nagasm.org/ASL/manual/soft.pdf)
[HEW 生成ファイル補足説明(H8S、H8/300)](https://www.renesas.com/us/ja/document/man/735601)
[H8プログラミングメモ](https://bluefish.orz.hm/sdoc/h8_prog.html)
[たのしくできるH8マイコン制御実験 - 横田一弘 - Google ブックス](https://books.google.co.jp/books?id=hNPVNj4wuOIC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false)
(https://books.google.co.jp/books?id=9dd1xBNFRpAC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false)
[ppkitinside2004.pdf](http://www.robot-triathlon.org/kit/ppkitinside2004.pdf)
[H8S H8/300シリーズ クロスアセンブラ ユーザーズマニュアル](https://www.renesas.com/us/ja/support/document-search?keywords=j702038_h8s)
[H8/36064グループハードウェアマニュアル](https://www.renesas.com/jp/ja/document/mah/h836064-group-hardware-manual?language=ja&r=1052281)
[プログラミング(前編) | Renesas](https://www.renesas.com/jp/ja/support/engineer-school/mcu-programming-peripherals-05)
[H8/300H シリーズ プログラミングマニュアル](https://www.renesas.com/jp/ja/document/man/870711)
[猫ですが。: H8マイコン-その1](http://konohanaya.blogspot.com/2010/10/h.html)
0426419
垢版 |
2022/07/23(土) 00:43:15.10ID:6LmREh/f
>>420
開発時にメモリ上にどのようにデータを配置するかの指定は今は一般的にリンカの仕事
パソコンのプログラムはもちろん、マイコンでも今はリンカに対して配置するアドレスを
指定するのが一般的
ルネサスの場合、現行のRXマイコンやRAマイコンなどもアドレスはリンカに指示する

しかしレガシーな開発環境だとアセンブラコード内にアドレスを直打ち出来たりして
>>416の例はそのケースだと思う。今時の開発環境でこのパターンはレアと
思われるので理解を深める必要はないかも

H8の開発環境はないのでRXマイコン(CS+)の例だけど
RXマイコンのリセットベクタのアドレスは0xFFFFFFFCからの4バイト
リセットが解除されるとこのアドレスの値がPCへロードされる(=書かれているアドレスから実行が始まる)
ttps://uploader.purinka.work/src/20992.png
右のメモリダンプを見ると0xFFFFFFFCの値は0000C0FF。リトルエンディアンなので並べ替えると
0xFFC00000となりこのアドレスから実行が開始される
左の逆アセンブルリストで0xFFC00000を見るとPowerON_Reset_PC関数がある
PowerON_Reset_PC関数のソースコードを見ると
ttps://uploader.purinka.work/src/20994.png
#pragma sectionでResetPRGセクションへ配置するよう指示されている(91行目~)
Pはセクション種別で2文字目以降がセクション名
そしてリンカの設定を見ると
ttps://uploader.purinka.work/src/20993.png
ResetPRGセクションは0xFFC00000が指定されていて上記アドレスと一致する
0427419
垢版 |
2022/07/23(土) 00:44:12.83ID:6LmREh/f
>・このCPUはリセットされると0番地から実行を開始する
正確にはこれは間違っている。正しくは0番地に書いてあるアドレスから実行が開始される
リセットベクタというかベクタテーブルには大きく分けて2パターンあって
・該当するアドレスに書いてある命令を実行する
・該当するアドレスにアドレスから実行する
通常はこのどちらか。H8は後者。前者は古い物に多くて、新しめのはほとんど後者

>・H'0000番地の中にH'0400が入っているについて、その入れる処理は、どこがそうなっているんですか?
>.SECTION $VECT0,DATA,LOCATE=H'0000
>.DATA.L _PowerON_Reset ←PowerON_Resetのアドレスが配置される実データ
この部分が該当箇所。最終的なデータを出力しているのはアセンブラ
上にも書いたけどこのような書き方は今の主流ではない

何となくだけど開発ツールの扱いもまだ不慣れなのかな。自分も使いこなせているとは言い難いけど
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 01:38:12.90ID:mkhmVAM0
>>>423
調べてきました!
DATA命令を使ってメモリ上にアドレスを確保できるってことですね。
どうやら自分はその使い方を、検索時に見落としていたようです。
ようやく0000の中に0400が入る流れがイメージできました。
レスの内容を頼りに調べたところ、下記書籍にDATA命令を用いて
アドレスシンボルの番地をメモリに確保する旨の解説がありました。

たのしくできるH8マイコン制御実験
https://books.google.co.jp/books?id=hNPVNj4wuOIC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false

>>426-427
419さん画像付きでの解説ありがとうございます!今の自分は「リンカとは?」ってレベルなのですが、
少なくともその「ResetPRGセクションは0xFFC00000が指定されていて上記アドレスと一致する」までの解説は、
画像を見ながら最後まで追いかけることができました。
来週また学校へ行った時に、HEWのツールで同じように追いかけてみます!
「0番地に書いてあるアドレスから実行が開始される」のご指摘も含めて、今後も学んでいきます。
0430419
垢版 |
2022/07/23(土) 11:39:15.16ID:n897GEgW
ぶっちゃけ「今更H8かよ」感はある
確かに古い故にシンプルだろうし学校の教材の都合なんだろうけど
H8マイコンのほとんど(全部?)は新規開発非推奨になっているはず
マイコンの勉強にはなっても実践的ではない

>>428
本気でマイコン開発を勉強したいなら32bitマイコンのボードを購入して弄ってみる方が
良いかもしれない・・・と思ったけど今やルネサスの評価・試作ボードは値上がっている上に
販路も限られるようだ。国内から買えるところだとTarget Board for RXもRA Fast Prototyping Boardも
chip1stopかmouserくらいしかなくて値段も4~5千円くらいはするっぽい

自分のパソコンを持っているならだけど、HEW後続のCS+の評価版は無料で利用できるから
ダウンロード(確か要登録)&インストールして同梱されているRXシミュレータを動かしてみるとか?
RXのシミュレータはお世辞にも出来が良いとは言えないけど>>426程度の確認は出来るし
ルネサスがRXをH8の後続に据えていることもあってH8→RX移行マニュアル的なドキュメントも揃っている
もちろんH8のノウハウそのままとは行かないけど雰囲気を掴むくらいは出来るのでは

あとリンカに関してだけどそもそもリンカを含む低レイヤーの解説資料は少ないと思う
自分が知る範囲だとこの本を紹介しておく
リンカ・ローダ実践開発テクニック
ttps://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/38/38071.html
FreeBSD&gcc環境で解説されていてマイコンに特化した説明ではないので適宜読み替える必要があるけど
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:01:32.61ID:bR39w9BX
H8のベクタってその番地にjmpを描くんじゃないの
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:08:49.71ID:ESnt81dA
H8/3069Fみついわボードはよく出来てたなあ
H8のアーキテクチャは普通のPCのCPUと同じノイマン型だからアセンブラの学習には良いと思う
当時はWebでの情報も比較的多かったが
今はどうかな
0434419
垢版 |
2022/07/23(土) 12:28:51.76ID:n897GEgW
>>431
現在の学習レベルだと、とりあえず「そう言うもんだ」で済ましてかまわないとは思うけど
本人は納得できていないみたいだし、いつかは理解しなきゃいけない部分だし良いんでないの
割り込みコントローラ回りを弄るようになったらデバッグのために嫌でも覚えるようだろうし
0435416
垢版 |
2022/07/23(土) 14:22:31.02ID:mkhmVAM0
>>430
学校というのは実は職業訓練でして。
今はH8/TinyマイコンとHEW環境を教材にして学んでいますが、
この後の授業は半年かけて、C言語、ラズパイ、Java、スマホのアプリ制作と進んでいく流れです。
H8が時代を感じるものであることは承知しており、プログラムや組込みの基礎を学びつつ、
「わからない状況に陥った時の対応力」を鍛えるつもりで向き合っています。
今回は、自分が勉強しなくちゃいけないところがよくわかりました。
メモリとCPUの関係と、プログラムカウンタの動き方をよく調べておきます。
あとDATA命令の使い方もおさらいします。
ソースコードはちゃんと、1行1行全部、根拠付きで説明できるようになりたいですね。

>HEW後続のCS+の評価版
環境は自宅でも導入しようと以前調べたのですが、自分のメイン機がMac(M1Air)でして、
HWEがMacで使えないと知り、ちょっと保留にしているところです。
Windows機は10年ほど前に買ったDELLのinsprion15Rが押し入れに眠っているので
Macでやるいい方法が見つからなかったから、お盆あたりにそいつを蘇生しようかな、と。

HEW後続のCS+の評価版の件と、リンカ・ローダ実践開発テクニックはブクマ入れました。
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 17:13:46.90ID:FGM1D/su
職業訓練校でH8でアセンブラなんて尖ってるなぁ。
アセンブラなんて基本情報処理向けにCASLでも勉強して
マイコンなんてCでいいと思うんだけどな。
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:33:10.27ID:qgluObjk
単にアセンブラと言ってもOSみたいのを作る場合と単にユーザープログラムを
書く場合では必要な知識が違うと思われ
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 19:08:26.97ID:PpxI5rKd
>>438
そうだね
今時組み込みですらlinuxとかOSを使うし一昔前でもitronとか使ってたし
直接リセットベクタやらを設定するようなプログラムは現実にはスーパーファミコンぐらいの
時代に戻らないと無かった気がするな
まぁ、コンピュータの知識としての課題でそういう基礎と言うか基本的な事を知っていて悪い事では無いけど
相当前から最低でもC/C++での開発だっただろうし部分的にインラインアセンブラを使う事はあっても
アセンブラでOS無しのプログラムを書くことはまずないからそんな知識は今となっては殆ど必要無くなってるよね
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:02:27.65ID:FAO+OpS7
組み込みやったことないのか
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:44:52.49ID:ESnt81dA
おいくつなのか判らんけどそんな学校行くよりとっとと就職して経験積んだ方が良いよ
マイコンの授業なんて担当教員の趣味がだいぶ入り込んでて誰も反論できないような立場だからやるだけ無駄
1年だかを無駄に過ごすとになる
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:30.23ID:FbAMoEc9
パチスロの開発に関わってる方や詳しい方にお聞きしたいのですが、リプレイフラグは8977か8978のどちらでしょうか?
65536/8977と65536/8978どちらもほぼ7.3なので分かりません。フリーズ65536/8のように割り切れればいいのですが

よろしくお願いします。
0443419
垢版 |
2022/07/23(土) 22:15:43.77ID:n897GEgW
>>435
>この後の授業は半年かけて、C言語、ラズパイ、Java、スマホのアプリ制作と進んでいく流れです。
半年でそれらを習得できるとは思えないからさわりだけなのかな。内容から察するととIoT関係かな?

>メモリとCPUの関係と、プログラムカウンタの動き方をよく調べておきます。
この辺は>>425の“プログラミング(前編) | Renesas”とその後編が比較的平易に説明されていると思うけど
不足なんだろうか

>自分のメイン機がMac(M1Air)
iOS開発とかは別として組み込みに限らず開発系でMacはサポートが弱い事が多くかつトラブルの元に
なりがちだからWindows環境かLinux環境を用意した方が良いと思う

>>439
お仕着せのSDKやコードジェネレータのみで作れる程度の物なら低レイヤーの知識は不要かもね

>>441
判らんでも無いけど、今のご時世に仕事しながら勉強できる会社ってどのくらいあるんだ?
特に質問者が疑問に思っているような低レイヤーに詳しい人がいる会社なんて結構レアそう
開発系なんて日常業務に忙殺されて下手すりゃ体をこわしかねないイメージがあるが
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 23:07:39.46ID:NgLN2nLK
Javaでスマホアプリが目標なのだろう
「低レベルもやっといた方がいいよね」はわかるが、
OSなし組み込みが目標でないならH8アセンブラはやりすぎでは…とは思う
(教材の都合とかもあるだろうから余計なお世話だとも思う)
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:27.63ID:SLnKepmZ
教える側がH8に一番慣れてるぐらいの事情しかない
H8はarduinoでマイコンが注目されてた頃にuClinuxで一時期頭ひとつ抜けてたがラズパイ以降役目を終えた
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 03:06:45.70ID:J65kp3AQ
組み込みは時間の無駄。
仕事で、お金をもらいながら勉強するもの

例えば、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRuby on Railsサロンは月千円で、
日本6位の3千人が入っている。1位はキングコング西野の数万人

Rails, Linux などが主な勉強内容

コンピューターの基礎は、入門書を1冊を読むだけ。
マイコンなど、全くアプリ開発者に関係ないので、時間の無駄
0448447
垢版 |
2022/07/24(日) 03:17:30.67ID:J65kp3AQ
関係ない授業を入れて、全体の価格を上げるため。
詐欺みたいなもの

1個1個を深く勉強していたら、数年掛かるし、切りがない。
マイコン・C 言語だけで、数年掛かる。
アプリ開発者には関係ないから、時間の無駄

KENTA も言ってる。
必要な所だけを勉強して、それ以外は本をサラッと読んで、先に進む。
だから、半年でポートフォリオを作って転職できる

他の香具師が5年掛かっても、何も作れないのは、学校の水増しカリキュラムのせい

大切なのは何かを勉強することではなくて、
勉強する方法を勉強すること!

これがKENTA。
だから半年で開発者になれる

これが分からない香具師は、10年やっても出来ない
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 04:23:17.54ID:E5ZFw2qU
底辺派遣奴隷がKENTAのYoutubeみて知ったかぶりして、
自分があたかもKENTAになったかのように妄想する自慰の道具。
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 09:32:03.94ID:hnBeY/7d
エンジニア不足解消にむけて、文科省、通産省がいま最も注目する新進気鋭の先導者では?
文科省がエンジニア育成にユーチューブを活用するワーキンググループを発足したのは、彼の影響と思われる。
0455416
垢版 |
2022/07/24(日) 13:34:31.70ID:MO/A+cHc
>Iot系?
学校バレするとあれなので回答は控えます。ちなみに40代前半IT業界未経験です。

>この辺は>>425の“プログラミング(前編)〜説明されていると思うけど不足なんだろうか
今回の質問の前にも目を通していましたが、重視していませんでした。
ここで教わったあと読み返してようやく繋がった、という感じです。

私が質問前の自力タイム中に注目していたことが
SECTIONやPResetPRG、CODEといった、命令やラベル名、属性の使い方や役割でした。
それも、HTML/CSSやExcelでタグや関数の使い方を調べる時の感覚です。

メモリCPUプログラムカウンタといった部分は、
「今回の質問を調べる上では重視しなくてもいいところ」と思っていました。
でも、そのマイコンの仕組みの基礎の部分にちゃんと注目していれば、

1.HEWでビルドしたプログラムがセクションで定義した属性に従ってメモリに配置される
2.コードセクション(0400)にはSLEEPの部分で、データセクション(0000)にはDATA命令のやつか?
3.CPUはプログラムカウンタが示しているアドレスのメモリを見ている。最初は0000から読む。
4.0000に入っている内容はDATA命令のところ。つまり?

という順序的観点が検索時の前提になり、注目するところも変わったと今は考えています。
自分のつたない調べ方でも、>>428 の「たのしくできるH8マイコン制御実験」92pの
「DATA命令では,さらに,メモル上にアドレスを確保することができます」という記述にも辿り着けたと思います。
それが無理だったとしても、

DATA命令でアドレスの取得みたいなことをしているかも?
右に書いてある「PowerON_Reset」の番地を読んでいる?
などと、と推測することはできたでしょう。

ちなみにここで学ぶまでは「.DATA命令はメモリ領域を定義するもの」と認識していて、
右に書いてある「PowerON_Reset」との関係は謎でしたw
0457419
垢版 |
2022/07/24(日) 17:28:16.60ID:t3OCaKrr
>>455
プログラムとデータやアドレスを分けて考えちゃっているのかな?
特にマイコンの場合はメモリ保護機能がないか、あっても限定的な機能しか持たないため
セクションの違いはメモリ配置場所(大抵の場合ROMかRAM)を決定する以上の意味を持たないことが多いです
つまり.DATA制御命令でマシンコードを配置してもその領域が実行可能であれば実行出来ますし
割り込みベクタテーブルにアドレスが配置されていれば割り込み発生時にはそのアドレスへジャンプします
あくまでハードウェアから見てそのデータ列がどのように見えるかがポイントで
与えたデータの管理はプログラマか処理系の仕事です

ちなみにCortex-MやRXの場合、ROMだけでなくRAMに配置されているマシンコードも
実行可能ですし(H8系でRAM上のマシンコードを実行可能かは確認できなかった)
割り込みベクタテーブルの一部をRAMに再配置することも出来ます
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 17:28:20.31ID:GMSYIMoG
アセンブラのラベルとかがわからないなら、一旦オブジェクトファイルを生成して
それをデバッガでディスアセンブルしたりするのは無し?
そしたら、あーこのアドレスにこれが来るんだーとか
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 17:35:32.41ID:vEjRJRF/
組み込みとか時代遅れのゴミは無視してWeb系に行こうぜ
日本のメーカーは糞でこれから落ちぶれていくだけだから関わらない方が良いよ
IoTとかArduinoだったらギリ許す
0460419
垢版 |
2022/07/24(日) 18:18:08.33ID:t3OCaKrr
>>458
質問内容からしてビルド時のフローとかデバッグツールの使い方も判ってなさそうに見える
ただコンパイラ系の開発経験がない人が理解するのは難しいだろうとも思う
ググってもなかなかまとまった情報が出てこないところだし
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:14:36.61ID:SLnKepmZ
>>457
H8もノイマンだからセクションによる実行制限はないはずだよ
ただ今更この人がマイコン学習していくこと自体は不毛な気がするんだよね…
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:19:53.04ID:SLnKepmZ
>>455
>ちなみに40代前半IT業界未経験です。
それだと半年程度のお勉強ではどう転んでもIT系への就職は無理
職業訓練の経歴なんて全く評価されないよ
学校なんか行くよりはIT系の派遣に登録して派遣先で顔を覚えて貰いつつどういう業界なのか知っていった方が賢いぞ
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:24:05.79ID:fEm4m5y+
てか未経験40代がこんな低レイヤーの勉強するの遠回りすぎるだろ

ある程度現場で経験積んだエンジニアが娯楽でやるもんだよこういうのは
0464416
垢版 |
2022/07/24(日) 19:26:23.27ID:MO/A+cHc
>>457 >>460
419さん気にかけてくれてありがとう。

>プログラムとデータやアドレスを分けて考えちゃっているのかな?
>特にマイコンの場合はメモリ保護機能がないか、〜そのアドレスへジャンプします
現時点では何もかも調べなければわからない状態なので、
自ずとそれぞれの意味や違いを几帳面すぎるかな〜とは思いつつも違いを意識しています。
何よりここの基礎が理解できない程度だと、この先もついていけないと直感しています。

>〜あくまでハードウェアから見てそのデータ列がどのように見えるかがポイントで
>与えたデータの管理はプログラマか処理系の仕事です
ここは今後の為に意識しておきますね! 線引き大事。

>ちなみにCortex-MやRXの場合〜割り込みベクタテーブルの一部をRAMに再配置することも出来ます
割り込みベクタテーブルはROM配置と習っていたので、へぇ〜という感じっです。
まぁ今の私にはそこから広がった想像をするだけのスキルがないんですが、頭の片隅に覚えておきます。

>質問内容からしてビルド時のフローとかデバッグツールの使い方も判ってなさそうに見える
ビルド時のフローは今回の質問あと復習しました。とは言っても、
教科書とか入門向けに書いてある、簡略化したフロー図をぼんやりイメージできる程度の理解です。
デバッグツールはまだ触ったことがないのでわからないです。

先ほど授業で最初になったら十数行程度のプログラムをやっと私なりに日本語化できました。
JSRとかMOVとかRTSとか、基本的な命令を使って無意味にループしてるだけの勉強用プログラムですが、
やっぱりぜんぶわかると気持ちいいですね。ようやく1歩目が終わった感じです。

ちなみにH8マイコンの授業は来週でおしまいw
そのあとまた別のプログラムを学びます。今後も頑張っていきます。
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:29:06.80ID:pts8jowi
>>444
そういった規則があるのですね。
スッキリしました。
ありがとうございます。
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 20:01:22.22ID:IZxLU3+7
「デフォルト」とは債務不履行のことだと思いますが
なぜム/マ業界では「デフォルト」を別の意味で使っているのですか?
0468419
垢版 |
2022/07/24(日) 20:27:44.54ID:t3OCaKrr
流行のIoTなどの用途向けに今マイコンを勉強するならRA&FSPかSTM32&CubeMXあたりだろうか
Arduino使える人は結構いるけどそのレベルで製品化までこぎ着けるのは難しいし
別にRXやLPCなど他のマイコンでも良いけど覚えることはちょっと増えそう

>>461-462
H8は特に制限ないのか。一つ勉強になった
仮にIoT目的ならメーカー提供のSDKやコードジェネレータでほぼ足りるはずなので
必ずしも低レイヤーを勉強する必要はなさそうではある

就職の足しにならないであろうはその通りだと思うけど、Web系のみとかではもっと厳しそうな気が
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:05:40.73ID:tpoO7THQ
40代未経験ならJavaとDBの勉強だけやってさっさと働け
未経験のおっさんが流行のIoT出来る選択肢なんてそもそも存在しない
0473447
垢版 |
2022/07/24(日) 22:55:38.37ID:J65kp3AQ
KENTA の初心者向け・Ruby on Railsサロンに、年齢制限はあるのか?
出来るか出来ないか、ポートフォリオの実力だけじゃないの?

沖縄のかみざとよしとのやんばるコードとか、
人生逆転サロンの守護神・たけは、
中年で1年ぐらいのプログラミング初心者で、Rails のトップになった!

まあ元々、彼は大学院数学科の天才で、
数学講師から、Java の資格を取って、Railsへ転向した

バグ取り名人 たけ
【Rails】(送信時のリロード無し!)Action CableでSlack風チャットアプリを作成

YouTube の動画
0474419
垢版 |
2022/07/24(日) 23:43:09.23ID:t3OCaKrr
マイコンアプリの開発だけで仕事になるとは思えないけど
ハードもそれなりに出来るならアドバンテージになるんじゃないかな
今でも両方出来る人は多くないしね
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:55:20.49ID:fy0hTX+n
ぜんぜん部外者なんで素朴な質問をしていいですか?
IoTということは、TCP/IPの機能がいるわけですよね? 割り込みベクタがとか
ゆってるけど、まさかTCP/IPのスタックも実装したりはしないですよね?
結局普通は最初からOS的なものが必要になりそうな気がするのですが
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:58:55.05ID:fy0hTX+n
ネットワークのドライバぐらいは実装する必要がある、なら割り込みとか知ってた方が
いいでしょうからまあ確かに
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 02:02:04.18ID:BZBhu3k0
有線LANの作例はいくらでもあるしWiFiやBTモジュールで通信させる方法もある
そしてSSL/TLSが欲しくなるまでがセット
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 06:55:34.42ID:EqxRHHki
チップメーカー提供のなりFreeRTOSのなりAzureRTOSのなり使えば良い
TCP/IPどころかTLS/SSLまで用意されているよ
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 11:21:33.20ID:dJJE5upa
適当に必要なツールだけ造って
面倒な部分は M5StickC にやらせると楽
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 12:58:59.87ID:+sFX7yRz
一口にIoT言っても
・Wi-Fi/BT回線かLTE回線か
・常時給電か否か
・LinuxかRTOSか
・ダウンタイム要求
でだいぶ難易度が違う
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 17:51:54.32ID:mBcdUBse
普通に考えたら組み込みとかにWindows使う必要無いのだけど案外使われているという事は
大きな企業ほどフリーソフトで無料のものは避ける傾向があるということ
RDBでもオラクルを使うのはその辺もあるし、OSにしてもred hatとかは企業向けもあるけど
Windowsにしておけば何かあっても責任逃れ出来るという事だろうなぁ
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 17:52:34.96ID:fnQLcriz
組み込み系や制御系の開発PCはほとんどWindowsだよ
SDKやツールの対応がWindowsファーストだからな
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 18:40:12.32ID:YKvWEWzT
下請け丸投げしかできないメーカーのゴミ社員はwindowsでエクセルしか使えないからだよ
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 18:57:37.62ID:GOtCNvAE
macは高級感だけで金払う馬鹿を鴨にする戦略だから
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 21:11:33.38ID:GOtCNvAE
ケンタウィルスは絶滅汁
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:21:56.73ID:nPMjx1b5
RDBだとまぁOracleがトップ、次点がPostgreSQL, SQL Server、その下はMySQL
どういう訳かはしらないけどDB2は一回しか経験ない
フリーのPostgreSQLとかMySQLを使ってたのはバリ一部上場だし、もうあまり有料無料は関係なさそうかな
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:29:55.68ID:dV4kzGF1
そう言えばソニーセミコンのソフト開発系?はLinuxメインかもね
Spresenseの開発環境はLinuxファーストだったような
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:32:31.07ID:oUQ2GGC1
・日立、週休3日で給与維持 生産性向上へ働き方改革 時間から成果へ転換
・日立、最低勤務時間を撤廃 「週休3日」も可能に
・2022年の新入社員、79.8%がテレワーク オフィスの必要性は?
・日立、富士通、NEC…「ジョブ型雇用」を大企業が続々導入する理由
・日立やNECが導入へ 「週休3日」は人材獲得の切り札
・リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
・カルビー/国内社員3900人を対象に副業解禁
・介護職の週休3日制をサポート 宮城県、難しい3連休も可能に
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:54:07.13ID:gTrk2zFk
AWS IoT で良い。
ただし、AWSの12資格には、IoTの資格がないけど

Windows をサーバーで使うことはない。
クライアント・操作側で使うだけ

今は、クラウドのすべてのシステムがDocker だから、
DockerはLinux だけの技術だから、Linuxを使わざるを得ない
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 23:05:15.21ID:dV4kzGF1
ちょっと前に発売された音ゲーがWindows環境よりProton環境の方が遅延が少なくて快適なんてオチがあった
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 00:42:45.75ID:7eeTS5R1
>>498
あわしろを召喚しちまうからLinuxの話題はやめとけ。
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 10:40:36.03ID:72WDY9Tv
みなさんは変数名はきっちり英単語にして付けてます? それとも日本語ローマ字的なものもOKでやってます?
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:55:16.39ID:EFLNvNJ6
サーバを所有するという概念が十年スパンの長期的にはオワコンになると思うな

DockerにしろVMにしろ仮想環境ソリューションは今だけで、将来的にはLambdaのような疎結合な計算機資源に移行すると思う
モノシリックが過ぎるよ仮想環境とかVPC
無くなるという意味じゃなく、三十年後くらいには完全に基盤として隠蔽されてマネージドがメインストリームになるという
ただLightsailみたいなサーバは多重化とか関係ないからアプリケーションとして残る
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:13:37.87ID:DIb0h0GI
>>502
普段は英単語だけど、たまにnaikei(内径)とか使っちゃう
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:58:19.46ID:gc9s0ohk
モノシリックωωω
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:55:38.11ID:5qP0bzbL
テキストボックスとラベルを比較したいんだけどこれじゃうまくいかないのでどうすればいいか教えてください
ボタン押しても10点しか出ない
Dim inp1 As String

Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles http://Button1.Click
inp1 = TextBox1.Text
Label1.Text = CStr(Int(Rnd() * 99))
Label2.Text = "得点"
If "inp1" = Label1.Text Then
Label2.Text = "100点"
ElseIf "inp1" > Label1.Text Then
Label2.Text = "10点"
ElseIf "inp1" < Label1.Text Then
Label2.Text = "5点"

End If
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:58:00.90ID:5qP0bzbL
>>508
visalstudioです
0510アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/26(火) 23:13:19.30ID:SFGiBpCo
>>508
inp1と"inp1"の違いはわかりますか?
前者は変数であり、後者は文字列リテラルです。
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:15:05.41ID:tkxwNYDd
AWS Lambda でも、Ruby などの他に、Docker も使える

こんなに流行っているPHP は、デフォルトで用意されていない。
プロ用の言語とは、みなされていない
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:31:05.10ID:MJpCL8rD
>>510
すみませんよくわかりません
" "を消すことで点数は出るようになったのですが
textboxに何も入力出来ずにボタンを押すと今度は5点が出るようになってしまいました

また数値の差(textboxとlabelの差が10以内ならAを表示20より上ならBを表示)などはどうすればいいのでしょうか
0514アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/26(火) 23:45:37.56ID:SFGiBpCo
>>512
イベント駆動、制御構造、文字列と数値の違いもわかってないみたいだから、前の単元を見直して再勉強して下さい。
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:52:00.61ID:EFLNvNJ6
>>512
次は文字列から数値に変換してから比較
VBだと思うが文字列比較してるから大小比較には使えない

入力できない件はTextコントロールのEnableプロパティがFalseにでもなってるんだろ
0516アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/26(火) 23:53:31.94ID:SFGiBpCo
数値の差は引き算と絶対値を使えば得られる。
その前に文字列を数値に変換する必要がある。
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:18:54.56ID:nNmP47B2
>>515
>>516
数値の変換はinp1=Val(textbox.text)で正しいのでしょうかそれともIf Val(inp1) = Label1.Text Then でも大丈夫ですか?
あとtext boxに何も入力出来ずにではなくしずにでしたすみません
0518アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 00:25:27.19ID:LZk+uw73
変数には型があって、As Stringと書いた変数は文字列型になる。数値を文字列型の変数に代入することはできない。
式にも型がある。
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:35:28.64ID:RpXAKi4d
>>518
Dim inp1 As integer
にするということですか?
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:50:16.57ID:L+cMx9Xr
>>521
すみませんわからないので
>>508のどこが間違っているか具体的に教えてくれませんか?
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:58:25.68ID:vjLtCyiu
>>523
>>508に書いてある通りtextboxに入力された数値とlabelに出るランダムな数値を比較してlabel2に表示させたいです
0526アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:06:32.36ID:LZk+uw73
ランダムな数値をValue1に代入する。
Label1にValue1を文字列にしたものを格納する。
TextBox1の文字列を数値にしたものを変数Value2に代入する。
Value1とValue2を比較する。
Value1 > Value2なら「大きいです」という文字列を(以下略)
0527アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:13:48.04ID:LZk+uw73
Value1, Value2という2つの変数が必要。
ランダムな数字を表示するのはいつ? ボタンを押したとき?
0528アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:18:20.56ID:LZk+uw73
複数回比較するので、変数に代入せずに変換する式をそのまま書くのは冗長。
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:20:57.98ID:MwlsM79e
>>526
cstrではダメということですか?
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:23:03.27ID:dBfhXkJs
>>527
ボタンを押した時です
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:28:33.91ID:8iD3kOwS
今の状態ではlabelもtextboxも変数にはなっていないということですか?
0533アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:29:37.99ID:LZk+uw73
日本の情報教育では、出題者の意図を推し測るのが義務化されているので、問題がLabel2への格納を暗に要求しているのであれば、そのように書かなければならない。

問題文はどうなってる?
0534アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:31:05.90ID:LZk+uw73
フォームでLabel1を配置したのであれば、Label1.Textは文字列変数として使える。
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:33:27.91ID:9eouHVow
>>533
スロットを使って2桁の整数を作る
・ 入力欄に 99 以下の整数を入力して、「判定」ボタンを押すと、入力された数値とスロット
の数値を比較して、その差によって以下に示すような点数が表示されるゲーム
・ 「判定」ボタンと「終了」ボタン、数値の入力欄、スロット表示欄、得点表示欄の5つは必
ずつけること。
・ 入力欄とスロット、得点のクリアボタンを作る(クリアの状態は自由に設定して OK)
・ コードには、意図が伝わるようにコメントを書き入れる
<点数と条件>
・ 2 つの数値が一致したら、100 点をフォーム上に表示
・ 一致していないが、2 つの数値の差が 10 以内だったら 10 点をフォーム上に表示 ・ 2 つの数値の差が 10 より大きく 20 より小さかったら5点をフォーム上に表示 ・ 2 つの数値の差が 20 以上だったら 0 点をフォーム上に表示
こんな感じです
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:38:13.06ID:fjgr5dHm
>>534
その文字列変数を数値に代入してから比較するということですか?
0538アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:39:32.12ID:LZk+uw73
わかってないようだが、VBでは日本語変数名・日本語コントロール名が使えるはずだ。

まず、フォームに何を配置する?
ボタン、ラベル、テキストボックスの三種のコントロールが使える。

ユーザーはラベルには入力できない。
ユーザーはテキストボックスに文字列を入力できる。
0539アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:42:52.40ID:LZk+uw73
「判定」ボタン、
「終了」ボタン、
「数値入力」テキストボックス、
「スロット表示」ラベル、
「得点表示」ラベル。
これでいこう。
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:43:55.82ID:YSkUdWVs
>>539
それは既に配置しています
0541アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:49:59.36ID:LZk+uw73
Dim 値1 As Integer
Dim 値2 As Integer
Dim 差分 As Integer
値1 = Int(Rnd()*99)
スロット表示.Text = CStr(値1)
値2 = Val(数値入力.Text)
差分 = Abs(値1 - 値2)
0542アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:51:03.95ID:LZk+uw73
スロットっていうことは、タイマー使ってクルクル回した方がいいのか?
0543アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:58:07.37ID:LZk+uw73
フォームにタイマーを配置。

フォームが初期化されるときに0.33秒間隔のタイマーを起動。
タイマーイベントが発生したら、スロットの文字列をランダムな数字で更新。
0544アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 01:59:20.33ID:LZk+uw73
判定ボタンを押したらタイマーを停止。
終了ボタンを押したらフォームを閉じる。
0545アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:00:55.62ID:LZk+uw73
待てよ、スロットは規則正しく動かすべきか、それともランダムに変えるべきか。
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:02:44.06ID:qI+Uo5vp
>>541
 Dim inp1 As Integer
Dim inp2 As Integer
Dim inp3 As Integer

Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click

  inp1 = Label1.Text
inp2 = Val(TextBox1.Text)
inp3 = Val(inp1 - inp2)
inp1 = CStr(Int(Rnd() * 99))

ということで大丈夫ですか?
0547アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:05:27.70ID:LZk+uw73
>>546
それならinp1は整数でTextBox1.Textは文字列となる。
整数変数に文字列を代入するのはおかしい。
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:10:38.30ID:kUpgZ120
>>547
この状態だとinp2 = Val(TextBox1.Text) は
>>541の値2とは書いてあることは同じではないのですか?
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:12:35.54ID:kUpgZ120
>>548
つまり

Label1.Text = CStr(Int(Rnd() * 99))
inp1 = Label1.Text
inp2 = Val(TextBox1.Text)
inp3 = Val(inp1 - inp2)
ということですか?
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:16:20.29ID:kUpgZ120
>>551
なので>>541みたく分けないといけないということですか?
0554アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:20:59.51ID:LZk+uw73
スロットマシンのような動作を期待しているのであれば、タイマーを使ってクルクル回す必要がある。なんなら音を出して、カジノのような演出も必要かも知れない。
出題者の意図をよく理解するんだ。
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:22:17.13ID:kUpgZ120
>>553
inp1 = Label1.Text
inp2 = Val(TextBox1.Text)
inp3 = Val(inp1 - inp2)
inp1 = CStr(Int(Rnd() * 99))
それがこの状態だとまだ出来ていませんか?
その関数はintとはまた別なのですか?
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:23:41.61ID:kUpgZ120
>>554
基礎レベルなので多分それは大丈夫だと思います
0557アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:24:32.42ID:LZk+uw73
inp1 = Label1.Text
の左辺は整数変数。右辺は文字列。
型の不一致。

inp1 = CStr(Int(Rnd() * 99))
の左辺は整数変数。右辺はCStrの値なので文字列。
型の不一致。
0559アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:29:56.55ID:LZk+uw73
あとはいくつかのIf文で差を比較し、場合分けして得点表示.Text に適当な文字列を代入すればいい。
0560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:32:21.15ID:hUPssU1v
>>558
inp1 = Val(Int(Rnd() * 99))
Label1.Text = CStr(inp1)
inp2 = Val(TextBox1.Text)
inp3 = Val(inp1 - inp2)
こういうことですか?
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:36:13.30ID:hUPssU1v
>>561
Absは宣言されていないと出てしまいます
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:41:06.00ID:QfftK3Ne
>>563
すみませんそれだけ書かれてもよくわかりません
0565アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:41:25.80ID:LZk+uw73
廃止予定のVB.netを教材に使うなんて学校はひどいことをしますなあ。
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:46:02.40ID:mBvV44nn
>>566
ありがとうございます
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:48:16.34ID:mBvV44nn
これで前提条件は完成ということで大丈夫なのでしょうか?
0569アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:51:54.76ID:LZk+uw73
>>568
実行してみてエラーが出ない。
そして、二分間画面をにらみつけて、間違いが見つからなければ次に進めばいい。
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:57:24.54ID:AEbD6U5/
>>569
エラーは出ませんでした
If inp2 = inp1 Then
Label2.Text = "100点"
ElseIf inp1 > inp2 Then
Label2.Text = "10点"
ElseIf inp1 < inp2 Then
Label2.Text = "5点"

End If
下はこのようなコードなのですがtextboxに何も入力せずにボタンを押すと10点と出てしまいます
また比較の段階ではinpは既にvalで数値化しているのでvalをつけなくても問題ないという認識で間違っていないでしょうか?
0571アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 02:58:18.78ID:LZk+uw73
※実行結果が間違いかどうか判定するのは、初心者なら自分自身だが、上級者はテストを自動化できる。
0572アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 03:01:09.00ID:LZk+uw73
テキストボックスに何も入れない、ということは.Textが空文字列になる。空文字列をValに渡すとどうなるか?

空文字列かどうか判定する必要があるかも知れない。
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:10:08.15ID:jODmrfct
>>574
はい
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:11:50.99ID:jODmrfct
自動でデバッグが必要ということもわかるのですが
まず 一致していないが、2 つの数値の差が 10 以内だったら 10 点をフォーム上に表示 ・ 2 つの数値の差が 10 より大きく 20 より小さかったら5点をフォーム上に表示 ・ 2 つの数値の差が 20 以上だったら 0 点をフォーム上に表示
が上手く書けなくて困っています
0578アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 03:13:29.52ID:LZk+uw73
そういうときに便利な「数直線」。
数直線を紙に書いて、場合分けを考える。
0581アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 03:19:32.96ID:LZk+uw73
If文に複数の条件式を指定したい場合は、AndかOrを使って条件式をつなげる。
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:19:51.93ID:yKrJTn5K
>>580
正直遠回しに言われても理解できないので
どこを直したらいいのか直接的に教えてもらえませんか?
If inp2 = inp1 Then
Label2.Text = "100点"
ElseIf inp1 <> inp2 And inp3 = 10 Then
Label2.Text = "10点"
ElseIf inp1 <> inp2 Then
Label2.Text = "5点"
ElseIf inp1 <> inp2 Then
Label2.Text = "0点"
0583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:20:32.16ID:yKrJTn5K
>>581
それはわかります
0584アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 03:25:42.03ID:LZk+uw73
答えだけ教えたら勉強にならないでしょう。

2 つの数値の差が 10 以内だったら 10 点をフォーム上に表示

ElseIf Inp3 <= 10 Then
10 点をフォーム上に表示。

2 つの数値の差が 10 より大きく 20 より小さかったら5点をフォーム上に表示

ElseIf 10 < Inp3 And Inp3 < 20 Then
5点をフォーム上に表示

2 つの数値の差が 20 以上だったら 0 点をフォーム上に表示

ElseIf 20 <= Inp3 Then
0 点をフォーム上に表示
0586アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 03:29:58.17ID:LZk+uw73
フォームに表示が共通しているから、数値の差から得点を返す関数を作れば、コードが合理的になる。
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:31:50.09ID:yKrJTn5K
>>584
ありがとうございます
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:33:08.65ID:yKrJTn5K
>>586
なるほど
0589アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 03:37:40.83ID:LZk+uw73
時間があったら、その得点判定関数の単体テスト用の関数を書いてみろよ。
いくつかの使用例を想定して、2つの数値と得点数の組を記述するんだよ。
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:41:16.49ID:yKrJTn5K
>>589
わかりました
夜分遅くまで付き合っていただきありがとうございました
0591アリ人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/07/27(水) 03:47:12.89ID:LZk+uw73
>>590
サイバー世界に夜はない。人助けをしないとここから脱出できないものでな。しかたなくやってるだけさ。
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:56:10.31ID:OAxBWYWr
どんな脱出ゲームなんだよw
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:11:49.73ID:zAtculQV
単体テストをmockitoを使って書いてますが、一時的なオブジェクトをモックするには
どうしたらいいでしょうか。例えば以下のようなmethod1()をテストするとき
Obj2 method1() {
 Obj1 obj1 = mendo_na_shori();
 return betsu_no_shori(obj1.hoge());
}
mendo_na_shori()は外部APIを呼ばないといけない、あとobj1の初期化にも深入りしたくない
ので、obj1.hoge()が適当な値を返すようにモックしたいのですが
betsu_no_shori()だけテストすればいいようにも見えてしまいますが、例がうまくないということで
0594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:29:49.90ID:sRAKzK8I
>>593
obj1を外からパラメータとして渡せるようにする
基本的にモックフレームワークの機能で無理矢理差し替えようとするのは悪手で、そもそもモックしやすい設計にすべき
0595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:35:46.22ID:zAtculQV
>>594
なるほど、なんだかテストのためにデザインを変えるようで躊躇していたのですが
むしろそれがいいデザインだったりするということでしょうか
あるいは「テストしやすい」ということを良いデザインの1要件として考えるということでしょうか
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:17:41.95ID:sRAKzK8I
>>595
その通り
開発作業を合理的に進めることがデザインの大きな目標なのだから、開発作業において重要な位置を占めるテストを前提にデザインを考えるのは当たり前
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:53:16.59ID:nrHcrDPL
API作る費用がないから他の会社が作ったシステムのリードレプリカDB見てデータを取ってこいって流れになってるからなんとか阻止したいのですが、有名なアンチパターンとか何かないですかね?
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:51:26.26ID:5n9aUkym
久々にプログラミング復帰しようとして色々ソース見ようと思ったんだけど
昔存在したkodersとかGoogle Code Searchみたいなソースコード検索エンジンってない?
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:53:20.17ID:RFLOe/ZA
>>593
セオリーで言うとmethod1が含まれてるクラスのコンストラクタに
mendo_na_shori()を含むクラスのインスタンスを渡す形にしてそいつをモックする

method1がobj1を受け取る形にしたほうがいいかどうかは
純粋にmethod1の責務から考えたほうがいい
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:48:10.95ID:8I1dQN/H
VSCodeでターミナルに文字が流れて行く時に画面がちらちらするんだけど
何が悪いのかな

argv.jsonの disable-hardware-accelarationはtrueにした
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:48:27.26ID:8I1dQN/H
VSCodeでターミナルに文字が流れて行く時に画面がちらちらするんだけど
何が悪いのかな

argv.jsonの disable-hardware-accelarationはtrueにした
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:08:44.11ID:8I1dQN/H
VSCodeでターミナルに文字が流れて行く時に画面がちらちらするんだけど
何が悪いのかな

argv.jsonの disable-hardware-accelarationはtrueにした
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:09:20.89ID:8I1dQN/H
書き込めませんでしたというメッセージを出すmateが悪い
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:17:11.63ID:E+Dd+vMH
専ブラで書込失敗したら本当に失敗したか汎ブラで確認するだろ普通は
自分は悪くないとか言ってるとダメだよ
0609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 02:37:06.41ID:RAA7k8hU
ポート番号7番でうけるエコーサーバーのソースコードを
調べたいのですが、githubのどこにあるのでしょうか?
bsd,linuxどちらでも構いません
回答よろしくおねがいします
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:36:13.31ID:ktot2FQ5
>>609
echoサービスってあったなあ。あれはinetd自体がやってたはず
なのでinetdもしくはxinetdのソースを探すべし
ソケットプログラミングとか知ってたらすんごい当たり前のことしかやってないと思うけど
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:49:49.09ID:m+r+vKYc
>>599
ありがとうございます、今回単体テスト&クラスのデザイン方針でモヤモヤしていた
ことを理解できました(と思います)
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:19:00.87ID:RAA7k8hU
>>610
回答ありがとうございます

文字境界をまたいだとき、またぐ時
どんな処理をすべきなのかわからなくて
調べようとしたときエコーサーバーのソースに
たどりつけず質問させていただきました

実験環境
windows10 + python3.9

# わざと少ないバイト数にする
BUFSIZE = 4

# どんな文字列がくるかわからない
s = input()

#ここでわざと境界をまたぐ6バイトの文字列(utf-8)を入力
s = "ああ"

# 送受信する
サーバー側:recv(BUFSIZE) / クライアント側:send(BUFSIZE)

#この時サーバー側でUnicodeDecodeError例外が発生する

あとどうすれば
>あれはinetd自体がやってたはず
>なのでinetdもしくはxinetdのソース
上記のような回答をできる人になれますか?
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:55:50.00ID:anuMbnBg
>>612
改行コードとかメッセージの最後まで読んでから処理するのが一般的だと思うけど
バッファサイズ単位で処理したいならバッファ内の最後の文字境界を自分で見つけて処理するしかない

境界判定のビルトインの関数はあるかどうかしらないけど
UTF8のエンコーディング仕様から簡単に作れるよ
0615デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:04:30.10ID:4pySRXlJ
そもそもUTF8の文字列なのに何故適当なバイト数でデータを送るのかと・・・
そんな事する必要ある?
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:36:20.49ID:ktot2FQ5
>>612
>あとどうすれば

おじさんが学生の頃は 1) UINX系雑誌の記事 2) 情報科学の授業 3) 自分で inetd
を設定する 4) 各種フリーUnixの開発に参加 とかそういうので覚えた
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:08:38.84ID:XOOrQuM3
何番のポートをどのプログラムが使ってるのか調べられない状態を解決すべきやろ
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:17:44.93ID:I6yUEl7R
何番のポートをどのプログラムが使ってるのかどうやって調べますか?
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:06:49.78ID:Hv8PyQaz
UTF8は1byteずつ読んだときに上位bitでそれが
UTF8の1文字での何byte目か(少なくとも1byte目かそれ以外=コードの途中)が判るのと
その1文字を表すのに全体が何byte必要とするかも判るで
もし最後の1文字が途中で終わってるならそれを処理せずに先送りとして
その1文字(の途中のbyteまで全て)を次の読み込みのバッファの先頭に移動する
0621デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:11:33.62ID:Hv8PyQaz
>>619
netstat -a -n -t -b
netstat -a -n -t -b -p TCP
netstat -a -n -t -b -p UDP
(管理者権限が必要)
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:51:39.57ID:RtxUWi1z
>>620
最後の1文字は途中で終わってるかどうか判定せずに必ず次のイテレーションに回すと楽ちんだよ
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 08:15:17.32ID:cNymJqdP
おはようございます

色々アドバイスいただきありがとうございます
inetd関連のソース見ることができました
https://www.web-dev-qa-db-ja.com/ja/linux/inetd%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3echo%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/960332980/
https://github.com/freebsd/freebsd-src/tree/main/usr.sbin/inetd

ちらりとみてみただけですが
https://github.com/freebsd/freebsd-src/blob/main/usr.sbin/inetd/builtins.c
にあるecho_stream関数を見るとBUFSIZEで8192がinetd.hに定義されており
バッファのサイズが問題とならないのかなと考えます

で、マルチバイト文字列のバッファサイズのまたぎ問題は、
このソースを見ても解決せず
皆さんの書き込みを元に自分で解決するしかないのでしょうか?
サーバー側でうまく処理してると勝手に思い込んでいました
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 10:42:45.13ID:+KqLS8gA
ものすごく適当なこと言うけどechoは内容を解釈しないから、単に読み込みのバッファなんじゃないか?
全部読んでから処理しなきゃならない謂れはないはず
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 10:50:48.96ID:nIcw6oQb
>>622
最後の一文字かどうかはどうやって判定してんの
0627デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:12:07.00ID:pXf+MkzI
>>612
一般的にはそこには少なくとも二つのレイヤがある

一つは文字コードなどの意味解釈を行わずに純粋にバイト列として扱う(相対的に)下位レイヤ
もう一つは文字コードなどの意味解釈を行ないそれを扱う(相対的に)上位レイヤ

上位レイヤでは文字コードなど意味のある塊が揃った時点で揃った分を扱う
下位レイヤでは単なるバイト列として自由な区切りで意味を考えずに扱う

つまり下位レイヤを扱う関数ならばUTF8等の途中であろうがバイト列として扱うのみなのでエラーは起きない
一方で上位レイヤを扱う関数ならばUTF8等の途中を渡してはいけなくエラーとなる
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:18:11.34ID:Ft0zsWoe
>>623
バイト列をUTF8の文字列として解釈する側でハンドリングするわけで
echoサーバーにその機能は必要ないわな
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 09:04:08.72ID:WotJou7a
csvファイルからグラフを生成する、チェックボックスのONOFFで動的に動くものを作りたいと思っています。
javascriptなんか作りやすそうなイメージがあるのですが、javascriptよりもおすすめの言語があったら教えてほしいです。
Excelは持っていないのでそれ以外でお願いします。
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 09:57:21.27ID:paa5jUiA
python + streamlit
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 10:01:26.70ID:DT45UaHm
>>627
二つのレイヤの指摘、ありがとうございます

サーバー側では、下位レイヤだけを実装
クライアント側で、下位レイヤから受け取ったバイト列を
上位レイヤで意味を解釈する方針(>>628 の指摘)で実装することにしました
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:11:27.72ID:8gKCOMRQ
「javascript チャート ライブラリ」で検索!
D3, Chart.js など

ファイルを読み込む、サーバー側はRuby on Rails, Node.js, Electron など?
サーバー無しで、ブラウザだけで読み込めるかな?
0635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 16:32:24.03ID:WWl3Q6b+
.NET系の言語なら何も入れずに表示できるけど
javascriptのが圧倒的に簡単そうに思う
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 02:32:21.12ID:EDJ4BvE5
>>629
本気で文字の境界を気にするならUTF-8の境界での処理では不十分
もっと深いUnicodeとのお付き合いが必要になる
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 11:10:30.18ID:oFxEgVvh
企業独自の外字とかいうゴミ廃止して欲しい
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 12:26:17.57ID:8xjafgfh
>>630です。
.NETとpythonはjavascriptよりも手間がかかりそうとのことなので
javascriptかgoogle sheetsのどちらかで作ろうと思います。
javascriptってhtmlやcss同様クライアントサイドで動くと思うのですが
グラフのフレームワークを使う場合は例外でサーバーサイドも意識しないといけないってことはないですよね?
公開することは考えておらず自分が見れればいいという感じです。
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:11:27.41ID:3aGOnqYZ
>>639
VSCode の拡張機能・Open in Browser では、
右クリックメニューから、HTML ファイルをブラウザで表示できる

まあ普通に、HTMLファイルをダブルチェックしても、ブラウザで見れる
file:///C:/Users/Owner/Documents/test/a.htm

拡張機能・Live Server を使うと、サーバーを立ててくれる。
http://127.0.0.1:5500/test/a.htm

CORS 対策としては、サーバーを立てた方が無難。
file:///〜 はローカルファイル・アクセスとなり、
何かのリソースがアクセス不能になる場合もあるから
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:04:24.47ID:SahQ8VsR
>>637
IVS廃止のお知らせ
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:54:33.41ID:pZVHJuHp
シャドウイングについて質問です。
自分はクラスの中でプロパティにアクセスする時、可能であればthisを書く癖があるのですが
各種Lint的にはこれはよろしくないようです。
例:Dart
https://dart-lang.github.io/linter/lints/unnecessary_this.html

shadowing というのがキーワードみたいなのですが、thisを書く事のデメリットは何があるのでしょうか。
単純にコードが短くなる以上のデメリットはありますでしょうか。

自分としては、thisを明示的に書くと メソッドの中で同名の変数を定義してしまった時に参照先が変わらないメリットがあると考えています。
クラスのプロパティにhogeがあったとして、メソッド内でhoge と書いてある時、間違えてメソッド内でhogeという同名の変数を書いてしまった時に気付く要素が無い。
常にthisを書いていればメソッド内で同名の変数を書いても区別されるし、クラスのプロパティに間違えてhogeという同名の変数を書いてしまっても、それは通常エラーが出る。

ので、間違えた時にエラーが出る方に倒すべきではないか?と考えていますが、
大勢の人が使っているlintで相応しくないとされているのであれば、その理由を知りたいです
0644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:01:16.15ID:+8FBaqlc
thisを略せる分かりにくい言語を捨てれば解決
this(やthis相当)を略さずに常に明記するプログラミング言語がたくさん存在している
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:21:29.87ID:XG1p6vz6
>>643
thisを省略した方がいい理由は知らんが、そこに書いてあるのは
「シャドウイングを避けるのに必要な場合以外は」じゃね?GOODの2番目。
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:39:58.11ID:3aGOnqYZ
Ruby のクラス内で、インスタンス変数・メソッドの文脈では、self を付けない

一方、クラス変数・メソッドの文脈では、selfを付ける。
その場合、selfはクラスを指す
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 04:06:59.68ID:qGXDcFYq
>>643
書いてることはわかるが、その主張が常に真になるためには全てのプロパティに
対して常にthis.を使ってコードを書く必要がある。でも人間100%というのはなかなか
難しいw

そういう「人の意識でどうにかする」レベルのことなら、「プロパティと同じローカル
変数は使わない」とか「プロパティと同じローカル変数を作ったらプロパティには
thisを付ける」を意識する、でもいいんじゃね? こっち方が余分なthis.を省けるし

という方針なのかなと思った
0648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:28:33.74ID:oFSEyscR
>>641
おぉ、今はこんな便利そうなのがあるんですね。
昔はapacheぐらいしかなく?設定で凄い手間取った記憶があるので…
もしローカルで不具合が出るならLive Server使ってみようと思います!
ありがとうございました!

色々提案してくれた他の方もありがとうございました!
0649643
垢版 |
2022/08/02(火) 09:49:41.22ID:HdRf0/qx
>>644-647
ありがとうございます。
機能的に不都合があるのかなと思ったけど、大丈夫そうなのでプロジェクトで無効にしておきます。
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 01:40:04.50ID:z61mco45
今C#を勉強中なのですがここからエンジニアになるためのポートフォリオを作成する場合はHTMLとCSSを追加で学ばなければいけないのでしょうか?

初歩的質問で申し訳ありません。
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:39:15.23ID:wL0Np2LJ
>>650
C#なら就職先は十中八九業務系のITドカタで、ある程度高学歴ならSaaS系が視野に入る
前者ならC#の基本的な読み書きができればファーストステップとしては十分
もしSaaS系を狙うならフロントができると多少加点になるかもしれないが、基本的にポテンシャル採用になるだろうからそれより海外留学でもして目立つ経歴を作ったほうが良い
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:44:54.69ID:yK3gSnw6
railsやGoはほんの一時的な流行りだけの糞言語なのでC#をやりましょう。
C#は昔からも今も将来もすたれるとは考えにくい。
アルツハイマーでもこれくらい分かる常識です。
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:05:47.78ID:sv1E8XOX
>>652
とにかく実務経験を積みたいと考えております。
情報系とは全く無関係の専門卒で高学歴ではないので最初はSESからになると思いますがどうでしょうか?
0656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:14:26.71ID:RzDI7b1Q
C#から入る理由がよくわからん
未経験がとりあえず経験積みたいだけならJavaとかPHPでよくね
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:36:40.61ID:wL0Np2LJ
>>655
だったら最低限C#の読み書きを覚えたら適当にどっかのブラックSESに入ればいい
3年耐えれば次はまともなところに行ける
あまり変に知識付けるとすぐに辞めたくなるだけだから勉強よりもまずは飛び込め
0661デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:46:31.66ID:wIFYul/A
LinuxのコマンドとかGitがすんなり使えるやつの方がみんな欲しいと思うよ
CSSなんか勉強してもピンポイントでしか使わねーだろ
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:45:45.54ID:GXlS2Ivm
プログラミング初心者です。将来的にデスクトップソフトを作りたいのですが、何から勉強すればいいのでしょうか。c++、c#、javascriptの基礎は勉強しました。
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:04:38.56ID:xBeBNZTR
将来的にAをしたいのですが、Bを勉強すればいいでしょうか?
って感じの質問多いけど今すぐAやれよって思うわ

行動出来るやつならググってコピペしまくって数時間でデスクトップアプリ完成させてるぞ
細かい部分を勉強するのは完成させてからでいい
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:55:13.82ID:aDB/0GYN
ソフトを作ってみようと、.NET MAUIをいじったのですが、情報が少なくて挫折しました。新しすぎたのかなと思ってるのですが、他のフレームワークを使った方が良いのでしょうか?
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:40:25.27ID:3CGrZ30f
そもそもコーダー(書けるだけの人)はエンジニアかよ?って疑問が・・・
エンジニアたる者、書くくらい出来て当たり前で役立つ物を作れるかの方が重要じゃないの
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:16:43.82ID:ssrZH/iA
>デスクトップアプリは時代遅れ
>ウェブかアプリをやるべき
ウェブはできることが少なすぎる
アプリは一過性のものでしかない
やはりデスクトップアプリだ
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:23:12.91ID:L9mw/OSB
>>650
簡単なマスタメンテアプリをデスクトップとWebと両方で作れて
渡されたら画面の仕様から設計・実装・テストが一通り出来そう
という印象が持てれば業務未経験でもとりあえず雇ってみようかなと思われる可能性が高い

文章力とか地頭力とかコミュ力とかその辺がヤバそうなら避ける
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:46:07.49ID:JCQtk+3Y
wpfとWinUI3の間にもういっこなかったっけ
無かった事にされかけてる?
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:53:29.41ID:9I23NvNt
>>669
分かりました。WPFから取り組んで見ることにします。
おすすめな教材などはありますでしょうか。
XAMLは未学習です。
よろしくお願いします。
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:14:10.03ID:4zfVboDX
>>663
デスクトップアプリをやるならElectronかTauriがおすすめ
大きな理由は三つ
(1) マルチプラットフォーム対応だから特定環境に依存せず幅広く対応できる
(2) ウェブ技術を基盤としているのでウェブ系への移行などもすぐに可能で潰しが効く
(3) その上で当然デスクトップアプリとしてウェブアプリには出来ないことも全てできる
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:33:01.28ID:juLM+2s5
>>663
ウェブ技術基盤のフレームワークは遅いという偏見があるのですが、そうでもないんでしょうか。
また、c++のライブラリを使いたいのですが、ElectronやTauriは容易にc++のライブラリは使えるのでしょうか。
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:02:12.41ID:FmE8zmPt
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の、
初心者向けRuby on Rails サロンが、日本の技術の中心。
ここの3千人が、転職市場を変えて行ってる

2, 3年前は、Heroku, Bootstrap だけで、すごいと言われていたのが、
今は、AWS, Docker が当たり前。
最近はWEB+DB・ソフトウェアデザインで、Terraform も特集された

基本、KENTAのサロンで採用された技術は、
競争上、他の学校でも採用しないと転職できない

だからKENTAが、Terraformの事をちょっと言っただけで、日本全体に影響する。
外人は日本人を技術キチガイと言ってる。
KENTAのサロンレベルのポートフォリオを作る外人など、まずいない

10年ぐらいの技術を、半年で学んでしまうから。
そのくせ年収は、外国の1/3 ぐらいw

キャリアパスは、Rails → Go だけ

他のSES などでは、家電量販店のバイトもさせられる。
技術者採用と書いた方が、だませるから書いているだけ
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:17:47.08ID:ZX52FTKo
github actionについてなんですが、設定を作るにはコミットするしか無いんでしょうか?

github actionsを使って、自分のコードをgithubにビルドしてもらおうと思っています。
actionsはmainレポジトリに .github/workflows/run.yaml のファイルを設置して、そこにコマンドを記載するのですが、
そのコマンドは一発で書けるものではないので、書いて少し動かして確認して修正して…を何度もする事になると思います。

その度に設定のyamlをコミットしてpushするとコミット履歴が汚れてしまうのですが、どのようにするのが正解なのでしょうか?
強制pushをしているとか、実はyamlファイルをコミットせずにactionsを動かす方法があったりするのでしょうか。
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:43:04.35ID:iYQ8Pmop
>>680
mainブランチでなくてもワークフローは動かせる
ブランチを作って on.push.branches にそのブランチ名を指定しておけばブランチへのpushの度にワークフローが動く
でcommit&pushを繰り返して完成したら、on.push.branches からブランチ名を削除し、余計なコミットをgit reset等で全部消して作り直してからブランチへ push -f して main へマージする
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 01:33:59.98ID:MbWp6BMN
>>677
C++を使える腕があるなら、より楽に効率よく開発できて同じ速さが出るRustが良いんじゃないか
ちなみにTauriはRust+JavaScriptかRust+Rust(Wasm)で書くマルチプラットフォームのデスクトップアプリフレームワーク
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:27:35.64ID:mNNqT1M1
>>677
ネイティブに比べれば遅いよ
作るアプリの要求を満たせるかどうかをよく検討した方がいい

そのC++のライブラリが使えるかどうかは、そのインターフェースしだいだと思う
単純な数値などを受け渡すだけなら大丈夫だけど、クラスを受け渡すようなインターフェースなら無理だろう
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 11:27:31.50ID:CwkjhMxB
KENTAはオワコンだからやめとけ
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:30:46.90ID:1k9fnhsy
何かを作り切ったこともないのに速さを気にする奴は、動かないソフトウェアのパフォーマンスはゼロである、と100回唱えなさい
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:29:54.61ID:a7bx1JET
AtomっていうエディタはElectron製だっけ
駄目な技術を使うと行き詰まるっていうことだよねえ
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:34:47.88ID:MpGZkMy6
VSCodeからVSCode Serverに派生したみたいに、Electronからサーバ+PWAに移行していってほしい
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:35:07.83ID:1k9fnhsy
>>689
性能と品質で圧倒してAtomを葬ったVSCodeもElectron製
同じ技術でも開発チームの能力とノウハウと開発リソース量の差で圧倒的な違いが出るという好例
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:10:47.14ID:mEx9pPO3
Atomはリリース時点で重すぎて酷かったけど
VSCodeは最初から軽かったからなぁ
淘汰されても仕方ない
0695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:48:15.43ID:r9y0U1i/
>>691
JetBrainがRustで作ったエディタがぶっ飛びで高速
Electron使ってるVScodeはオワコンと言われてる
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:46:42.25ID:oNSPF1aP
佐藤優という人は偉い人らしいけど
あまりにも人相が悪くなくないですか?
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:09:48.29ID:8E3HBu/m
カテ違いであればお許しください。
Windowsアプリを作りたいのですがC#で作るかJavaScript(Electron)で作るか迷ってます。
C#はバージョンによって書き方が違っていてついていけず、また、UWPはXAMLが絡んでるようで、それだったらElectronかなとも思ってます。
Electronは相当難しい見たいで詰むとか…
最終的にはTwitterクライアントをつくりたいですがどの言語をチョイスすればよいですか?
よろしくお願いします。
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:12:55.94ID:WxnmROGJ
>>698
アドバイスなどなく、どちらでも好きなほうでやればいい
そもそも難しくてやれないならやめればいい
当たり前だけどc#であってもElectronであってもどちらにもそれぞれ得意不得意もあるし持ってるスキルにマッチしてるかなんて他人にはわからん
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:21:45.88ID:DMTMWNkM
OSやハードウェアに対して何かするようなアプリでなければWebアプリでいい
Windowsでアプリのインストールとか実行ファイルの起動とか怖くて出来ない
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:37:15.65ID:8E3HBu/m
>>699
そうですよね…
人に聞くこと自体間違ってますよね…

>>700
C#はもうオワコンなのですか!?

>>701
OS絡みのアプリも作りたくて色々調べてみたのですがWindows10では実装出来てWindows11でその機能が廃止されたようで断念しました。

お叱り覚悟で聞いてみましたが色々アドバイス頂けてとても良かったです。
自分としてはJavaScript(Electron)で組んで行こうも思います。
アドバイス下さった御三方本当にありがとうございました。
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:03:43.31ID:vWlaoFUV
多分C#(WPFなど)またはelectronならまだvisual studioで済むC#の方が楽
electron使うならvueやreactぐらい使えないとやるだけ厳しい気がするし
そこまでの知識はそう簡単に得られない
それにXAMLとかも今更だけど、GUIのアプリという点なら先にWinFormsで勉強した方がいいのでは?
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:03:59.38ID:9JwePxXo
今日は那覇の第5航空群がひっきりなしにF-15飛ばしてるらしいね。
米軍も飛ばしてるらしいし、給油機も全機出てるらしい。
全然ニュースにならないのは不気味だね。
中国は台湾爆撃を断念したようだけど、偶発的な戦闘を望んでいるようで、台湾を取り囲むように戦闘機を飛ばしてるらしい。
監視が必要なのかもしれないね。
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:07:24.96ID:9JwePxXo
大韓航空機は冷戦時代何度もソビエト連邦に撃ち落されてるけど、同じ場所を飛ぶ日本の航空機は撃ち落されていないんだよね。
韓国の航空機を打ち落としても問題ないけど、日本の航空機を打ち落とすと問題が起こると考えていたなら、理由は何だったのだろう?
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:38:40.14ID:WrK5iPKw
Deanin, 2022/4, 13分の動画

Create A Desktop Installer For Rails 7 App With Electron | Turbochat Part 13
https://www.youtube.com/watch?v=Z8qCn32tXUo

チャットアプリで、サーバーがRails 7 で、
クライアントがブラウザではなく、Electron みたいな構成

Rails + Bootstrap/React/Vue.js みたいな構成も多い
0708707
垢版 |
2022/08/05(金) 22:52:35.30ID:WrK5iPKw
>>698
最も簡単なTwitterクライアントは、Ruby

サーバーがTwitter API で、
クライアントがRuby, Selenium Webdriver(ブラウザ), Nokogiri(スクレイピング)

Rubyだけで、ローカルPC 内にファイル保存できる。
ローカルPC 内のデータベースに保存するなら、Ruby on Rails

ただし、個人用途に限る。
このクライアントを誰かに配布できない。
配布先にも、Rubyが動く環境を整えてもらう必要があるから

配布を考えるなら、Electron などになる。
Electron = Chromium(ブラウザ) + Node.js(サーバー)だから、かなり巨大

Ruby + Selenium Webdriverでは、
既にインストール済みのChrome を使うから、サイズを節約できる
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 02:22:51.96ID:XeXelAmy
>>708
そのElectronの欠点である巨大さを解決したのがTauri
TauriはChromiumを使わずに実現できているから小さく軽い
今からデスクトップアプリをやるならElectronではなくTauri

> GitHubにはElectronとの比較表が示されています。
> それによるとLinux版のインストールサイズがElectronで52.1MBのところ、Tauriは10分の1以下のわずか3.1MB。
> 同じくLinux版でのメモリ消費量はElectronが462MBのところ、Tauriは半分以下の180MBとなっています。
> 起動時間もElectronの0.80秒に対してTauriは0.39秒です。
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:27:02.43ID:B6CJtPXR
C++でGUIのWindowsデスクトップアプリを作りたいんですが、
何から始めればよいかわかりません

手始めに電卓でも作りたいんですが、ネット上にいい感じの教材ってないスかね?

開発環境:Visual Studio 2022の無料版
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:34:42.67ID:psmoaGVB
C++はオワコンだからやめとけ
何で今さらC++なんだ?
日本の終わってるメーカーにでも就職すんのか?
ポインタを使う言語なんかこれから使うことはないし仕事もないし転職もできない
大体組み込みなんかネットワークもDBもやらないのにどうすんだ
何の技術も付かない
Rustなら許可する
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:39:50.67ID:psmoaGVB
大学でC/C++を習ったからそれを使ってアプリ作ろうとでも考えたんか?
IT後進国の日本のIT教育は20年遅れてて教える側の雇用対策既得権益にしかなってないから何の役にも立たない
日本の研究者でチューリング賞取ってるやつなんか一人もいないだろ研究ゴミなんだよ
やるならweb系をやりなさい
JS, rails, Swift, Kotlinなら許可する
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:54:33.30ID:eSBCWCwI
youtubeで仕様変更があったらしく
毎回誰かのコメントが最上に表示されるのですが
ネタバレで迷惑です
(コメントした人の責任ではなくyoutubeのうざい機能追加)
これ(最上にランダムかなんか知らんけど)を表示させない方法はありますか?
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:55:39.92ID:eSBCWCwI
>>697
須田珍さんも人相良いとは言えないけど
佐藤優よりは信用出来る
っていうか他人を見掛けだけで判断するのは感心せんな
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:56:05.90ID:eSBCWCwI
>>671
++ほんそれ
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:00:18.96ID:eSBCWCwI
>>710
wxWidgets の VC 用の binary がおすすめ

>>708 はオワコン
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:43:39.17ID:yAZ8oOzY
デスクトップアプリとアプリを別物として扱うのモヤる
デスクトップアプリ、Webアプリ、モバイルアプリ、コマンドラインアプリ、TUIアプリ等は全てアプリの一種だろ
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:56:29.81ID:s//zlH6o?2BP(0)

言語:TypeScript
IDE:VScode

上記内容でファイルを書いているのですが、以下のメッセージが出て子ファイルが参照されていないようなのですが
なぜだかわかる方いますでしょうか?子ファイルでexportはしています

'AAA'が宣言されていますが、その値が読み取られることはありません。ts(6133)

触りたてで全然わからないことが多いです、簡単なことだったらすみません
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:55:32.18ID:xqSzVNb0
「アプリ」で「スマホアプリ」のつもりなんだろうけど…
「携帯電話」も「けいたい」が定着しちゃったからね、「でんわ」でよかったのに
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:07:54.20ID:95xiI4eN
TauriやElectronでデスクトップアプリを作れば
そこでの習得技術はそのままWebでも使えるから
現在のベストチョイスと思う
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 16:43:19.96ID:Jq43FlU6
flutterで作られたブラウザゲームのbotを作りたいです。
pythonでbotを作る場合htmlの要素が必要になると思うのですが、chromのデベロッパーツールでは
要素を上手く見つけられませんでした。

flutterのhtml要素を見つけるにはどうすればいいですか?
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:09:08.55ID:PnWwRRt4
manコマンドで英語読んでも翻訳して読んでもよく分からない時ってどうしてる?
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:10:40.05ID:bBHgmQaI
>>725
プログラミングの基礎を勉強しろ
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:16:48.59ID:PnWwRRt4
>>726
なんでそうなる
コマンドのソース読めってこと?
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:17:28.97ID:LAnG3aZw
スマホアプリエンジニアの方が給料高い
ウェブアプリエンジニアの価値はスマホアプリエンジニアより低いということ
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:34:55.91ID:bBHgmQaI
>>727
local variablesを知らない人に
局所変数って言ったって
理解できないのは当たり前
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:50:26.00ID:fi6gTDde
>>725
ググる
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 18:21:06.00ID:kQeGtdwo
>>725
ハゲる
0733707
垢版 |
2022/08/07(日) 00:44:53.93ID:gU8eDduE
初心者がC++ で、GUI のWindows デスクトップアプリなど、10年やっても無理

>>708
が最短

Ruby, Selenium Webdriver でブラウザを操作する。
HTML, CSS, JavaScript

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRuby on Rails サロンには、3千人が入っている。
ここで半年勉強すれば、10年以上のプログラマーよりも上

皆、ここでポートフォリオを作って転職していく
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 14:46:51.47ID:JbyM4yYv
>>725
あのさあ!分かんねんだったら周りに聞こうよ!!ねえ!!ガキじゃないんだからさあ!!
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 17:26:57.32ID:6dtW0gci
Rubyガイジのせいでレス飛んでて笑うわw
ホントゴミはゴミ箱に収まっていて欲しいw
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:04:58.23ID:8Q8OHIwr
Adobe Acrobatのアクションについて、わかるかたいたら教えてください。
以下のサイトでフリー配布されているfile Stamper というソフトについて、中身をいじりたいのですが
いまいち構造がわかりません…
https://exchange.adobe.com/creativecloud.details.1835.file-name-stamper.html

できれば質問ウインドウを出さずアクションを実行したら固定の設定でスタンプしたいのですが
改造方法がわからずこまってます。
(デフォルトの機能で自分でアクション作れればいいのですが
 デフォルト機能だとファイル名が入れられません)

上記もしわかる方いましたらおしえてください。
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 23:28:05.38ID:3+5sY31X
>>733
ヴァーチャファイター5くらいならどれくらい勉強すればかけるようになる?
Cはまだ始めたばかりで、今は環境を準備するためにリナックスカーネルをコンパイルしている最中
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 07:49:05.50ID:Y43iiex1
>>738
「ロボット審判」でストライクゾーン“拡大”&捕手のフレーミング不要に?今季から3Aで導入へ
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/22/kiji/20220122s00001007052000c.html
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:54:57.53ID:vgDCRF25
他社が運営しているクラウド上で書類やデータを管理するサービスを利用しています。(chromeで操作)

その中で、日々数十から百のコメント通知が来ており、その通知を一つ一つ開いて内容を確認しています。
(コメントのタイトルをクリックするとコメント詳細ページに移動。新しいタブで開くことができず、都度開いて確認したのち戻る処理が必要。)

希望としては、コメントの内容をスムーズに確認できるよう、ユーザー側の対応で何とか効率化したいと思っています。

VBSでキー操作を自動化して、TabやEnter等で自動でコメント詳細ページを開いて取得も考えましたが、リンク先はマウスクリックでしか開けず、Tabキーではリンク先を選択できませんでした。

seleniumといったスクレイピングソフトは会社方針により使用できません。

どういった方向で検討すれば良いのか分からないため、知恵を貸していただけると幸いです。
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:10:00.93ID:EFUb2ncD
curlでなんとかならないの
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:55:40.63ID:3kmeedWE
>>740
そういうのはリーグが公式採用しないと利用できないし、高い精度が求められるから仕掛けも大掛かりでアプリ開発者が個人で使えるようなものじゃないよ

高校野球のストライクゾーン判定って雰囲気判定でめちゃくちゃなんだけど
それを可視化するようなモバイルアプリを作れば期間限定だけど結構需要あるだろうし技術的に勉強になるよ
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:05:46.42ID:plao3klP
>>741
一番お手軽なのはブックマークレット
次にTampermonkeyとか使ったユーザースクリプト
あとはVimiumとかでキーボード操作するだけでも違うと思う
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 12:02:56.68ID:Y43iiex1
ボールの軌道を写してるから体幹のところで膝から胸までとホームベースとで作られる長方形を当てはめて判断だすればいいんじゃね
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 12:37:17.99ID:PyCLAYnu
>>747
カメラの撮影角度の補正とか
ホームベース通過位置の推定とか
バッターの構え(膝・腰の角度)による補正とか
高校野球の場合は外角補正とか
最低限考慮すべきポイントってのがいろいろある

まあそういう要求仕様を決めるところがアプリ開発で一番難しいところだったりする
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:34:40.82ID:vgDCRF25
>>745
プログラム初心者なので全く知らないものばかりでした。
ブックマークレットは便利そうで興味が湧きました。
リンク先を全て取得はまだ難しそうですが、少なくともリンク先を新しいタブで開けないようになっているページを、ブックマークレットを用いてホイールクリックで新しいタブで開けるように変える程度はしたいと思います。

該当箇所のソースを見ると、
<tr class=”〇〇〇” data-href=”リンク先” data-target=”〇〇〇”>
<td class=”〇〇〇”></td>
</tr>
というものが、通知の数だけ存在します。
このリンク表現を通常のリンクのように書き換えるブックマークレットを作ればいい、という認識であっていますか?
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:59:46.14ID:PL+c2wfN
>>751
一つ一つ手動で開くのでよければそれでいいんじゃない

コメントに返信とか必要なくて確認するだけでいいなら
一括で全部を1つのページとして別タブに表示したりダイアログ表示にすればクリックや遷移する回数少なくていいと思う

ランサーズみたいなところで5万も出せばやってくれるやついると思うよ
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:56:42.77ID:OrGB/LpP
>>751
多分ブックマークレットで効率化はできないんじゃないかな。
一覧ページのソースを開いてテキストボックスに張り付けるとコメントのリンクの一覧を出してくれるJavaScriptを作ってみるとかはどう?
まずはなんとかしてコメントページのURLを割り出すところからだな。
ブラウザの開発者ツールからネットワークをモニタして、コメントを開いた時にどんなURLにアクセスされるか調べてごらんよ。
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:42:57.47ID:5JgNVH0W
かけるかな
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 00:07:57.20ID:bLBgCb4P
jQuery なら以下

CSS Selector の、tr.a[data-href] は、
tr 要素のa クラスで、data-href 属性を持つ要素

<tr class="a" data-href="link-1" data-target="zz-1">
<td class="x">要素1</td></tr>

<tr class="a" data-href="link-2" data-target="zz-2">
<td class="x">要素2</td></tr>

$( function ( ) {
const ary = $( "tr.a[data-href]" ).map( function( ) { return $( this ).attr( 'data-href' ); } );
console.log( ary )
} );

出力
['link-1', 'link-2']

HTML, CSS, JavaScript, jQuery でのプログラミングの質問なら、
web制作管理板の方で聞いてください
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:36:10.74ID:Pqe9Nur+
[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典:書籍案内|技術評論社
ttps://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9690-9
これのマルチメディア版みたいな本やWebはありませんか?
静止画、動画、音声の処理や伸張に応用できそうなアルゴリズムがまとめてある資料を探しています
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:11:37.52ID:jg3aXs+k
そのての資料を自分で探せないようなら
おそらく読んでも歯が立たないだろうな
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:52:29.29ID:sWMhxp1Q
質問失礼します。
下記のサイトを参考にしながら、html⇒GASの値の受け渡しを行いたいのですが
ボタンを押下してもgoogle.script.runが実行されず困っております。
(記載されているソースをコピペしても動かない状況です)
https://tonari-it.com/gas-dialog-google-scripot-run/

google.script.runを起動するには何か設定が必要なのでしょうか。
PCの再起動やブラウザ変更等思いつくことは一通り試しました。

ご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答いただけますと助かります。
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:17:19.28ID:EQKYy6qy
状況説明が不足していてそのサイト通りであれば動くはずとしか答えられない
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:00:33.69ID:sWMhxp1Q
>>761
ご回答ありがとうございます。
また状況説明が不足しており申し訳ございません。
現在、スプレッドシートに紐づくコンテナバインドスクリプトとしてスクリプトを新規作成し、
そこへhtmlファイルを追加し実行している状況です。
関数を実行すると、スプレッドシート上にダイアログ表示はされるのですが
ダイアログ内の「アップロード」ボタンを押下しても実行ログ内にログが反映されない状況です。
そのため、google.script.runが起動しないと記載いたしました。
なお、実行ログは「実行完了」と表示され、スクリプト自体は正常に終了している状況です。

度々恐縮ですが、お知恵を拝借できれば幸いです。
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 01:05:29.99ID:kveIoCCR
パーティションが1~4まである/dev/sdaをsda1~sda3まで1ファイルにバックアップ取ってsda4に一時置きたいんだけど
ddコマンドでどうにかなる?
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 01:21:07.63ID:kveIoCCR
>>764
分かりました
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 02:56:52.19ID:LVbARofR
プログラムに完全無知な者からの質問です。お願いします。
外部の人にお願いして、10人程度の事務所で利用するシステム(発注書や納品書の集計等の、
手作業でやってることの自動化を目的としたプログラム)を作ってもらうにあたって、応募者の中から
何を基準にしてお願いする人を選ぶべきか、専門の皆様のご意見を聞かせてください。

私は、過去の実績を見せてもらうつもりだったのですが、「そんなの本当に自分で作ったのか信じられないから無意味」と
いう意見もあり、じゃあ、どうやって選ぶんだという点でみんな困っています。

結局、ランサーズやクラウドワークスでの実績なら嘘がつきにくそうだからそれで決めようという意見になりつつあります。
それでいいと思いますか?
また、資格(情報処理技術者○級とか?)を持っているかどうかは重要でしょうか?
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:00:43.71ID:LVbARofR
友人のカレシの噂レベルの、私の聞きかじりなのですが、

プログラマーって、激務や人間関係のせいで燃え尽きてしまい半ニート状態になってるけど
実はたいへんな技術力のある人がけっこういる、と聞いた覚えがあります。

そういう人はランサーズやクラウドワークスにもいるんでしょうか?

また、「実務で鍛え込んだ本格派ほど資格に無頓着な場合が多い。試験受ける暇もないくらい
ひっぱりだこだから」というのも聞いたことがあります。

どうでしょうか?
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 06:32:08.99ID:waPmcv5E
自動化は難易度がピンキリだから誰も受けたがらないぞ
Excel VBAスレとかRPAスレで適当にこれってできますか?的に煽って様子見だな
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:28:25.43ID:NgsOZiul
>>767
設計・実装の技術力を測るには資格はほぼ無意味
高度試験に受かってるならある程度のお勉強が出来る人という指標にはなる

一部分を複数人にやらせてみるとか
技術者の選定・管理を外部の人に依頼するとか
ノウハウがないならケチらずそれを補うための金を払った方が最終的には安上がり
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:58:45.71ID:L1jpgEHb
>>767
資格で区切ると一度も実務経験がないような人が実績欲しさに応募してくるよ
企業での実務経験年数3年とかで区切るのが一番良いんじゃないのかな
てか、求人サイトとか見てそこで必須スキルとか応募条件になってるものを参考にするのが良さそう
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 13:05:58.12ID:XJG3btl+
>>767
類似案件の実績
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:22:27.64ID:LVbARofR
みなさまありがとうございました。

資格にはこだわらないこととします。
外注先の選定を外注するという発想はなかったです。検討します。
ありがとうございました。
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:53:16.38ID:k5MUUiP7
まずはこの辺を読んで勉強すべきじゃないのかな
企業システム戦略の基礎知識 - ITmedia エンタープライズ
ttps://www.itmedia.co.jp/im/series/36/
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:11:34.65ID:DURxgzgm
ランサーズとかのはスコープが緩いと発注側にとっても受注側にとっても難しい

実装方式が明確でピンポイントの問題を解決するような依頼だとうまくいきやすい

例えば通常のExcel VBAだけで完結する話だとはっきりわかってるようなら
類似の実績や成果物サンプルを確認するだけで必要な力がありそうかどうか見極め可能
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:22:14.32ID:549c+n4K
資格は証拠能力が高いので有効。
資格を見せてというと、詐欺師が来なくなる。
だましにくいから

実績などは、幾らでもだませる。
素人だとすぐに信じるから

学歴・資格みたいに証明書があるものは、だましにくいので有効。
偽造するのに手間が掛かるから、詐欺師が避ける

なるべく詐欺師が嫌がる事をすればよい

例えば、実務経験10年でも、
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRuby on Rails サロンで、
未経験から半年で、ポートフォリオを作って転職していく香具師には勝てない

AWS とか、システム構築運用していないような香具師が、
10年以上やっても0 と同じ。無意味
0781779
垢版 |
2022/08/14(日) 23:35:11.29ID:549c+n4K
YouTube で有名なKENTA のサロンで、作ってくれる生徒はいないのか?
エンジニアチャンネルとか

まあ、Ruby 以外の言語を使わない方がよい

他の言語は、可読性が悪いから修正できないし、他人に引き継げない。
全部を捨てて、最初からやり直すしかできない

クソ言語のシステムを修正してと頼んでも皆嫌がるし、無理
0782779
垢版 |
2022/08/14(日) 23:43:03.86ID:549c+n4K
米国年収でも、AWS Solution Architect が、
Ruby on Rails の1,300万円を超えて、1,400万円になった。
今は円安で、1,800万円までぐらいまで上がっているだろう

猫も杓子も、AWS Associate 3冠・機械学習 Specialty の資格だろ

資格は、だましにくい・偽造しにくいから有効。
なるべく詐欺師が嫌がる事をすればよい
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:44:35.21ID:XJG3btl+
.*(R|r)uby
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:57:20.99ID:qjDPPEiK
KENTAは日本一のエンジニアだが世界でもトップレベルだよ
そのKENTAがRubyとGoだけを勧めているのは世界でもRubyとGo以外が廃れているから

この2言語だけやればアプリもシステムも開発できる
他はやらなくていい
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 22:00:19.88ID:2k5AfbL8
言われてみればRubyとGoって使う機会全くないな
言語の選択肢にさえ挙がらないわ
0788779
垢版 |
2022/08/15(月) 22:04:44.51ID:cH1iZFCj
外人が言ってるけど、
米国には、KENTA のサロンレベルのポートフォリオを作ってくる香具師はいない。
しかも、年収は米国人の1/3 ぐらい。日本人は狂っている

2,3 年前は、Ruby on Rails, Heroku, Bootstrap だけで転職できたのに、
今じゃ、AWS, Docker, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も使う

WEB+DB・ソフトウェアデザインでも、Terraformが特集された

KENTAのカリキュラムで採用されると、他の学校も採用せざるを得ない。
KENTAのサロンには3千人いるから、採用しないと転職できなくなる

日本の教育・学校に、激烈な進化と競争を生み出し、それが世界にも波及していく
0789779
垢版 |
2022/08/15(月) 22:16:26.90ID:cH1iZFCj
各学校も、マコなりの80万円、RUNTEQ の40万円、
東京フリーランスのデイトラの10万円、KENTA の千円とか、激烈な進化と競争

KENTAは、安くても勉強して稼げるという、貧乏人革命とも言える。
金持ち以外でも稼げる方法を考えた

だから、Ruby on Rails という1つだけのフレームワークのサロンに、
日本10位の3千人も加入している。
ひょっとしたら世界最大かも
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 23:09:31.23ID:Mp3ORmto
日本ではKENTAに逆らったらWeb業界に入れないと言われているくらいKENTA発信によって業界が動いている感あるしな
やはりインフルエンサーとしては一級だ
0791779
垢版 |
2022/08/16(火) 00:05:24.88ID:2gyysFZq
KENTA が、PHP, Scala をオワコン認定したから、

Laravel を使っているZOZO とか、
Scalaを使っているTwitter などに、衝撃を与えた

今後、まともな開発者が集まらなくなる

まあ元々、PHP, Scalaは、AWS Lambda のデフォルト言語にも採用されていない。
つまり、これらの言語でシステムを作る香具師はいない
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:51:05.96ID:IOkop7VK
KENTA本人はしらんが、KENTA臭をにおわせてくる奴って
表面だけでなんもできないクズが多い印象なんだよな。
新興宗教にハマっているバカと同じ感じがする。
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:21:38.09ID:NwM/kAmM
KENTAのサロンに入っておけばWeb業界を把握できるだろ
面接でKENTAのサロン出身って言ったら採用されたという奴もいたしな
正しい指針を格安で示してくれるのに活用しないアホはWeb業界にはいらん
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:03:06.26ID:2x3mrzZQ
KENTAは詐欺師

まで読んだ
0797779
垢版 |
2022/08/16(火) 11:14:11.40ID:2gyysFZq
RUNTEQ も、Ruby on Rails 専門の学校だけど、
YouTube「未経験からエンジニア転職に成功したポートフォリオ 10選!!」を見ると、

2年前のポートフォリオ・Hashlog では、
Vue,js, Tailwind で、すごいと評価されている

でも今じゃ、KENTA のサロンでも、
AWS, Docker, Terraform, React, Vue.js, TypeScript あたりも使っていないと、
驚かれないと言われている

驚異的に短期間で効率的に勉強できる、天才みたいな香具師が出てきている。
Heroku, Bootstrap だけで転職できたのも昔のこと

KENTAとRails だけは異次元の速度で、進化・レベル上昇している。
ここだけ別世界
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:19:11.53ID:v111lsXw
なんで rails とフロントエンドの話ばかりでアプリの話がないの?
馬鹿にはアプリはむりなのかな
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:28:00.47ID:NwM/kAmM
アプリよりRailsで攻めたほうが入りやすいからだろ
グダグダ反論せずにKENTAのサロンに入れ
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:39:39.08ID:xLJ7QdET
遊び感覚でKENTAの名前使って荒らしてるやついるけど
動画で5chでの誹謗中傷とかは訴えるって明言してたし程々にしとけよ
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:54:20.47ID:NwM/kAmM
意味わからん
初心者はKENTAサロンに入って集約された情報もらってさっさと業界入れって言ってやってんのになんで訴えられるんだよ?
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:06:55.11ID:JSsOGCvC
勝手に名前使っているのか本人なのか分からんが
どっちにしてもステマみたいなもんなんだよw
余計にイメージが悪くなるw
こんな奴の事聞いて仕事があるとか本気で思ってたら頭がおめでたいわw
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:24:06.37ID:4+Sdm2fZ
今さら焦ってるかもしれんが5chの書き込みは消せんからな
他人の名前使って荒らしなんて普通の感覚してたら良くないことってわかるだろ
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:42:02.74ID:NwM/kAmM
インフルエンサーの名前上げて推したら訴えるって意味がわかんねえ
それならインフルエンサーやめろよ
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:51:57.43ID:2gyysFZq
いつも、KENTA は詐欺師とか、あちこちで書いている嵐がいる

そいつを訴える
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:00:26.07ID:2gyysFZq
サーバーが国内にあれば、開示請求できるのでは?
海外にあれば難しいかも。
国内に法人の事務所でもあれば、できるかも

昔は、被害者がひろゆきを訴えて勝訴している

でも、ひろゆきは1円も払わないので、
罰金を掛けられて、数十億円にもなっている
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:18:54.95ID:2gyysFZq
KENTA は200万円の学校をぼったくりと言って、訴えられている

むしろ、その結果が気になる
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:38:06.75ID:oZyv9MO8
>>808
それは当時の日本の法律が間違っていた、と結論が出ている
その判決後にそれではマズイということで、プロバイダー等の責任限度の法律が定められた
例えば電話を使って脅迫など犯罪を起こしても電話会社が罪に問われないのと同じように、プロバイダおよび掲示板やSNSなどの運用側が罪に問われることはなくなった
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:40:03.20ID:ySPaUmMI
ひろゆきの場合本人が何かしたわけでもないのに管理人てだけで訴えられる理不尽が横行したからな
今の5chだとどういう仕組みなのかね?外人だと訴えない?
ケンタ?知らん
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:45:15.60ID:2gyysFZq
日本の法律は、めちゃめちゃ

しかも、裁判官も金が欲しいから、行政とグル。
刑事事件は証拠もないのに、100% 有罪。半分は冤罪だろう

3権分立にならない。
法律が間違っているのに正さない
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:57:51.10ID:2gyysFZq
でも確か、ひろゆきは誹謗中傷の削除命令を無視したから、負けたのでは?

間違った法律だけど、ひとまず削除すれば良かったのでは?
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:53:18.55ID:8yx6OF+K
200万はぼったくりだろう。
でも売買が合意で行われたのだからしかたがない。
バックパッカーの旅でインドで事前に100円でタクシーに乗ると合意したらしかたがない。(事後で1000円になるのは断るとして)
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:31:51.55ID:3Z987Bre
つうかrailsも日本人が日本人からスクールっていう名目で金を徴収する道具にしかなってなくねって感じする
結局教えてる側もたいしたもの作ってないからフレームワークの使い方云々で終わりなんだろう
実際そこらへんに転がってるフレームワークの制作物は20年前にPerlCGIでやってたものをフレームワークからアウトプットするように書き直しただけのパーツなんだけど、そんなもの必死に勉強してもねぇ
ソースコード整理整頓しただけでやってること20年前だぞ
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:38:39.61ID:3Z987Bre
「サロン」っていう無免許の金取る塾は色んな分野であるのな
これも裏産業っていうの?w
反社じゃーないんだろうけど、みんな似たようなテンプレでもあるかのように
浅い知識をそれっぽく教えて金をとるコミュニティが増えてる
なんだろうなこれは
日本全体が詐欺組織みたいだわ
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:28:30.79ID:JSsOGCvC
こんな所まで宣伝しに来るのだから相当焦っているのでは?w
多分人が減りまくっているのだろうなぁw

そもそもサロンなんてどれも信用出来なさそうなのばかりだし
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:56:25.85ID:51LsUQXa
SSLで保護されている限り回線業者が通信の中身を知る術はない
サービスプロバイダが開示請求に応じなければ証拠の入手は不可能
実質的に日本のサービスプロバイダ以外に開示させるのはハードル高い
○○が目障りだくらいではまぁ無理だろう
0820779
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:07.02ID:uTydq9LP
Ruby on Rails の学校・サロンでは、

40万円のRUNTEQ でも、千時間の法則ある。
千時間の勉強で、ひとまずポートフォリオは作れる

マコなりみたいに実教室ありだと、80万円ぐらいする。
実教室ありは高すぎるので、ほとんどがリモート

沖縄のかみざとよしとの人生逆転サロンとか。
ここは、たけが神

小松和貴のセレブエンジニアでは、オフ会はあった

とだこうきの東京フリーランスのデイトラは10万円

Udemy のRails神・はむさん

YouTube では、KENTA・山浦清透・Deanin(Dean)、ソニックガーデンの伊藤淳一など
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:58:32.39ID:Na+vwf/b
テストについて質問です
パスワードに大文字小文字記号数字含めろって条件なんですが、これだけテストするとしてもそれぞれあるなしで2の4乗の16通りもパターン必要になりますか?
他の入力とかとの組み合わせで莫大になっちゃいますけどなんかいい方法ないですかね

>>816
今フィヨルドブートキャンプに参加している。rubyのプログラミングスクール
無料期間中ということで試しているんだけどそんな価値無いもん?業務系からウェブへの転職の足がかりにしようと思っているんだけど
0822779
垢版 |
2022/08/17(水) 19:20:20.36ID:uTydq9LP
>>820
に、Rails の学校・サロンをまとめた

情報収集に一番良いのは、月千円のKENTA のサロン。
日本10位の3千人入っているから、そこで聞けばよい
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:23:30.40ID:uTydq9LP
この6パターンで良い

大文字・小文字・記号・数字あり
大文字以外あり
小文字以外あり
記号以外あり
数字以外あり
すべて無し
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:12:11.99ID:3rErFBlc
>>821
ブラックボックステストなら16通り程度であれば全部やる
入力データを生成するスクリプト作ってData Drivenの形にしておけば特に面倒でもない

組み合わせが増えてきたら費用対効果でテストケースを選別
場合によってはprop test toolを活用してリスク軽減しておく
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:29:22.03ID:hX3FaFWU
同じフォントを選んでもアプリによって文字化けしたりしなかったりするのはなぜですか?
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 04:34:56.18ID:BzEFijw6
>>825
それだけの情報で何かを答えろと? アプリによって文字コードやフォントの処理が違うんじゃw
アプリ内で何かやってるとか。フォントの描画の仕方が違うとか。
0827779
垢版 |
2022/08/18(木) 07:46:29.58ID:q0TK0Sg2
>>821
Ruby などの言語だけなら、ドットインストール・progate などは?
「たのしいRuby」などの入門書もある

Ruby on Rails でのウェブ開発なら、学校・サロンへ入る人が多い

本でも、黒田努の3冊の本とか、パーフェクト Ruby on Rails、
ウェブサイトでは、Rails チュートリアル・Rails Guide が有名

他には、HTML, CSS/SASS, Bootstrap, Tailwind,
JavaScript, jQuery, React, Vue.js,
Linux, Docker, Heroku, AWS
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:01:54.43ID:c14YrlNo
「かなしいRuby」買ったけど
文法が複雑でなんでわざわざこんな言語作る必要があったのかと感じた。
PHPがあるんだからいいじゃん。
わざわざわれわれ開発者に勉強コストをかけさせやがって。
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:15:51.11ID:ZZPuTbmp
rubyのほうが機能が多くて速度も速い
読みやすくてオブジェクト指向

phpはエセオブジェクト指向の時代遅れ言語だから海外ではほとんど使われなくなった
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:01:30.39ID:c14YrlNo
逆だ。
phpはエセオブジェクト指向の時代遅れ言語だから海外ではほとんど使われなくなった
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:02:36.29ID:c14YrlNo
Rubyは糞糞糞言語だから日本以外では使われないし日本でもほとんど使われなくなった。
0832779
垢版 |
2022/08/18(木) 10:49:26.26ID:q0TK0Sg2
TIOBE は、Ruby は難しすぎて滅ぶから使ってはいけないと言ってた

KENTA の天敵・モローも、YouTubeで言ってた。
Rubyは滅ぶ。これからはJava・PHP の時代だと

それが今になって急に、Rails のキャリア相談までやり出したw
Java・PHPのSES・客先の仕事は、どうなったの?w

YouTubeのモローの動画。
【2022年版】Ruby on Railsの将来性

外人も言ってる。
JavaScript のサーバーで試作品を作ったら、8週間掛かった。馬鹿らしい。
Railsなら2週間で作れたとか

KENTAも、Laravel, Django で作るなと言ってる。
結局、Rails 1強

元々、Railsチュートリアルの人も言ってた。
Rubyはオワコンと言われるけど、Railsチュートリアルの売上は増えていると

Railsチュートリアルを採用している、筑波大学などに聞いた方が良い。
なぜ、Railsを採用したのか?
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 11:45:43.22ID:FZFlEvPV
>>833
プログラム言語としてはPHPの方がはるかに上だがw
rubyなんてそりゃ宝石の方が良く使われるからだろw
0836779
垢版 |
2022/08/18(木) 12:24:12.86ID:q0TK0Sg2
PHP は、Word Press が多いから、月5万円が良いとこ。
これじゃ、学校が数十万円も取れない

一方、米国年収では、Rails は1,300万円。
AWS Solution Architect が1,400万円。
今は円安で、1,800万円ぐらいだろう

Node.js なら、プログラミング言語の平均の900万円とか。
Railsとは、かなりの差がある

だからRailsは、各学校が数十万円の授業料でも成立する

一方、PHP, Scala は、KENTAがオワコン認定したし、
これらは、AWS Lambda のデフォルト言語にも採用されていない

だから、Laravel を使っているZOZO や、
Scalaを使っているTwitter などは、良い開発者が集まらない
0837779
垢版 |
2022/08/18(木) 12:43:52.80ID:q0TK0Sg2
例えば、ガーシーが使うような、Mastodon はRuby on Rails 6。
ソースコードは極めて美しい

作者のドイツのオイゲン・ロホコは、メイン言語をRails にした。
PHP を使わなくなった。
Ruby の方が可読性が高いから

Mastodonを真似て、Rails, React, Redux で、
数独のweb アプリを作ろうという記事もある
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 14:31:29.07ID:E6+QXrSt
>>821
いや本人が価値あると思ってるなら止めないよ
ただプログラマ人口が増えたおかげで
本来独力で登ってこれない人へのサポートというところに商機見出した奴らはなんというか
無料で有益な情報をネットに出し続けてる人達の情報を集めて売ってる商売なんだよね
ちゃんとしたところならいいけど個人塾みたいなのは胡散臭い
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:12:25.38ID:8IOyh0mK
>>838
それ、マッチポンプじゃね
SEOでサーチエンジンの上位をゴミ記事で占拠する一方で
商材販売に精を出しているように見える
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 17:00:35.97ID:q0TK0Sg2
侍か?w

ここは、何を教えているのか全く分からないw
料金しか分からないw

普通の学校・サロンなら、Ruby on Rails とか書いてあるのにw
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:34:52.68ID:EY8RcqaI
大手や有名どころは大企業病になっているところも結構多い
理解のしやすさとかよりも、カリキュラムをちゃんとこなすかどうかに
重点がおかれているところが多い
内容もサービスのつもりなんだろうけど
欲張りすぎになっていることも多い
0842779
垢版 |
2022/08/18(木) 18:59:06.21ID:q0TK0Sg2
学校に数十万円払っても、就職できない事も多いし、馬鹿らしい。
就職保証をしている所は、最低の会社だろうし

メンターの時給が千円で、生徒よりも出来ない学校もあるw

月千円のKENTA のサロンで、生徒同士で聞き合いする方がよい。
AWS 部などの部活に入って皆で、くろかわこうへいのAWS サロンへ入るとか
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 19:09:03.39ID:1dJ8jcWq
初心者が入力しそうなワードでググると似たり寄ったりの内容がペラペラなサイトばかり出てこね?
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:38:52.29ID:w5xipU4N
>>無料で有益な情報をネットに出し続けてる人達の情報を集めて売ってる商売なんだよね
あーこれはあるかもー
教材を自前で用意してると思ったら本を読めだのこのリンク先を見ろだのばっかなんだよねー
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 05:15:33.49ID:2Y60evoq
公式にも本にも検索でも出てこないノウハウをたくさん持っている人は
どうやってもうければいい?
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:22:47.36ID:Gq8XwX7G
たにぐちまことさんの有料の動画見たいんだけど
どうやって支払いとかするの?

昔からものすごく見たいと思ってるのに支払い方がはっきり書いてないから
この人営業には向いていないのかなと思う。
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:25:21.59ID:Gq8XwX7G
https://youtube.com/c/tomostajp
メンバーシップ限定、ともあるけど
どうやってメンバーになれるとか、料金はいくらとか、どんな動画が見れるとか、はっきり書いてないからさっぱり分からない。
0849779
垢版 |
2022/08/19(金) 12:16:05.67ID:l81SyMmZ
たにぐちまことも良い

PHP の本を書いているけど、漏れはPHPには興味ない。
Ruby on Rails は、やっていないのかな?
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:31:14.81ID:a1DfOv50
>>846
そんな人はプログラミング自体でそれなりに稼ぐだろうし、もっと稼ぎたきゃ本でも書くんじゃね?
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:56:36.05ID:Gq8XwX7G
Rubyというすたれた言語は
過去のある一瞬だけ人気が出てたことがあり
そのときにたまたま流行りのオンラインプログラミングスクールが講座として取り上げたから
一部Youtuberの中には金儲けのマネタイズのために執拗にすすめる人がいる、というのが実情。

日本人がつくった超ローカルな言語のRubyと違って
世界的な規模ではPHPの使用人口が圧倒的に勝る。
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:00:33.12ID:H/PqVhZ8
一流のプログラマなら良く目にする言語くらいそれなりに使える物では?
○○を覚えておけばいいとか、△△しか判らないなんてのは三流の証じゃね
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:00:49.26ID:Gwz5c/EG
新規でRailsなんて最早どこも採用していないよね
Rubyの仕事見てたら大抵が過去の資産の保守ばかり
だから人も来ないしずっと募集してたりするw

少なくとも日本では消える可能性が高いのにわざわざ覚えて仕事しようとか間違ってるよねw
日本で仕事したいならPHPを覚えた方が利口
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:03:48.68ID:Z5Jgtf3f
コネがなければ1円にもならない
技術だけあれば金稼げるってのも幻想だからなぁ
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:07:28.06ID:Z5Jgtf3f
個人で開発するならPHPなんて絶対選ばないけど
コネ作ってるやつらがPHPを優遇しちゃうって事は
まあ非常に面倒くさい事情が裏側にあるってことだろうから
そんな案件しかできないから土方なんだぞ
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:12:31.40ID:Gwz5c/EG
>>855
じゃあ個人だと何使うの?
何かPHPを下とか普通に思ってそうだけどwebのバックエンドで
pythonとか言っている方が頭悪いからなぁw
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:25:15.03ID:Z5Jgtf3f
>>856
ププw
ペチパー君には教えないよ

別にバックエンドなんてのは自分が最も扱える言語で
速度・セキュリティ・ソース管理出来りゃなんでもいい
Web言語()と呼ばれるものしか扱えないレベルだと何か勘違いしてるけどw
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:27:10.07ID:Gwz5c/EG
>>857
こいつ無能なの確定だw
使っている言語すら言えないとはw
反論出来ないから消えるんだろうなぁw
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:41:37.46ID:7NTV+fh7
バックエンドは今ほとんどの企業ではRailsとGoだぞw
稀にLambdaでnodeかpython使うが
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:51:18.69ID:3vNpV5Ce
バックエンドこそシェルスクリプトで作ろーぜ!
最も歴史あるローコードプラットフォームだぞ
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:55:14.73ID:Yv+jwt/E
シェルスクリプトなら魔法のような1行で他の言語が100行ぐらいかけてやることが出来るからな
魔法使いになりたい人はシェルスクリプト一択だね!
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:58:05.33ID:zX0aNp1k
>>853
言語1つ2つ学ぶのに苦労してるようなら
言語が消える前に君が消えるから心配しなくていいよ
という皮肉はさておいて
PHPから学んだとしても他の言語も学んでおかないとプログラマーに期待する一般常識は身につかないので気をつけて

WebアプリやWebサービスではなくて
Webサイトを作る際のちょっとしたプログラムを作るのが目的ならJavaScriptとPHPをやるのは間違ってない
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:05:33.74ID:uxf3UzAc
上流ほど儲かるのが世の常
雇われで稼ぎたいならGAMAMあたりのエンジニアとか
Webなんて完全に搾取される側
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:46:23.08ID:Z5Jgtf3f
>>858
ごめんねペチパー君と違ってフリーで生きてる身なのでw
ペラペラと環境をしゃべれないのよw
お金稼ぎって結局周りが持ってない技術でやってる面もあるからw
PHPからの卒業頑張りたまえw
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:17:10.34ID:bWFZAXsD
フリーでイキってるやつとか初めて見たわ
社会的地位が何も無いからか知らんが、言動に余裕が無いというか幼く見える
0867779
垢版 |
2022/08/19(金) 16:29:33.22ID:l81SyMmZ
PHP, Scala は、KENTA がオワコン認定したし、
これらは、AWS Lambda のデフォルト言語にも採用されていない

だから、Laravel を使っているZOZO や、
Scalaを使っているTwitter などは、良い開発者が集まらない

ポートフォリオも、Ruby on Rails で作って、
Laravel, Django で作らないように言ってる。王道じゃないから

勉強した人は、王道のRailsで勝負するように言ってる。
奇をてらうな

それに、Railsを採用する企業はモダンだから、リモートワークできる。
一方、Java, PHPはモダンではない。古い体質の企業

PHPはウェブ開発じゃない。ウェブ制作。
Word Press が多く、月5万円とか
一方、Railsなら数十万円になる

PHPの客筋も悪い。
WordPress, PHPは誰でもできると思われているから、低価格で値切られる。
簡単にできるでしょ? みたいに言われる
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:12:34.06ID:bIrrA3XS
>>860
それは思う
基本的には参照にして、実体を使うときにだけ例えば*で修飾するとかにしてほしかった
実体を使ってるのってDockerのソース位でしか見たことない
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:28:59.94ID:opjWCie4
>>839-840
NG推奨
sejuku

kenta
yahoo

最近はtechacademyも怪しい
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:31:10.79ID:opjWCie4
>>843
本文中に無駄な写真がフンダンに盛り込まれてて
本文と写真が全く関係無いのが特徴
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:32:55.77ID:opjWCie4
>>850
本に描いたら検索に出て来てしまうだろ
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:35:27.11ID:opjWCie4
>>852
COBOLやVBAやRubyが使えても負の遺産
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:38:26.20ID:opjWCie4
>>861
ユニケージの方から来た人ですね判ります
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:40:52.29ID:UjgH+rao
>>892
> シェルスクリプトなら魔法のような1行で他の言語が100行ぐらいかけてやることが出来るからな
どうやるの教えて

system("hogehoge");
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 23:55:13.44ID:dsbz9EOH
話遮って悪いんだけど、専ブラ作るときにいるAPIの申請ってどうやるん?
ジェーンが新規の登録は受け付けてないって言ってるし...。
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 00:14:22.06ID:eEkxVeLl
生データ解析して専ブラ作られるよりもAPI越しのが通信が減るから公開してんだろう
申請が嫌ならすでにAPI自体が旧式でメンテしたくないゴミカスになってるとか
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:43:51.11ID:Z0uFASkB
>>692
atomリリース時から使ってるが
初期に重かったのは起動時にupdate.exeの後にatom.exeを起動するショトカ作られてたからだよ
updateなしにatom直接起動すりゃ軽量でatom自体の重さってよりあれは鯖の重さ
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:21.96ID:XUhjMt6X
たにぐちまことさんの有料の動画見たいんだけど
どうやって支払いとかするの?

https://youtube.com/c/tomostajp
メンバーシップ限定、ともあるけど
どうやってメンバーになれるとか、料金はいくらとか、どんな動画が見れるとか、はっきり書いてないからさっぱり分からない。
0883779
垢版 |
2022/08/21(日) 06:40:07.16ID:YEW47Y5U
学校なら数十万円も掛かるし、
メンターとか時給千円ぐらいの人だから、素人が来るかも

一方、YouTuber のサロンは安い

KENTA は千円。
くろかわこうへいのAWS サロン
Udemy の山浦清透
PHP のたにぐちまこと
Python のキノコード
Ruby on Rails のDeanin(Dean)

ガーシーは4千円

>>820
に、Rails の学校・サロンをまとめておいた

漏れは、たにぐちまことのBootstrap 4 の動画も見る。
たにぐちは、Rails をやっていないのか?
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:55:43.33ID:KQZIRgoE
Udemyの山浦清透は無料じゃないの?
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:13:05.94ID:nVKubb3U
KENTAに千円払えばどんな情報を得られるの?
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:15:00.17ID:nVKubb3U
昔は初心者は
・ドットインストール
・Progate
やっときゃ間違いないと言われてたけど
いま2022年でも当てはまりますか?
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:48:49.79ID:j3ukytx2
いいえ
888
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:15:01.79ID:nVKubb3U
じゃなにが良いのだ
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:50:20.81ID:TydpFBMU
初心者っつうけど何をしたいかだろ
まず、目標の設定から

どこに行く当てもないのにとりあえず樹海に入って
樹海の道をちょっと覚えて帰ってきても何も意味は無い
暇で暇で時間が有り余っててレジャー気分を味わいたいだけならそれこそ適当にyoutube学習でもしてたら良いんでは
0893タワシ
垢版 |
2022/08/21(日) 15:12:47.22ID:nVKubb3U
>>891
ワタシが言ったのだ
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:16:43.61ID:YEW47Y5U
>>886
月千円のKENTA のサロンは、千人の初心者同士が交流できる場所。
AWS 部など、部活動へも参加できる

キングコング西野と同じ。
メンバー同士で、何かの活動をしてくださいという場所

YouTube の動画
未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】
www.youtube.com/watch?v=Q1c09rrhTjo

Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧、2020/7
note.com/poly_soft/n/n5b1d72539ed2

HTML/CSS基礎は、Progateとドットインストールで良い。
こういうのはどこにでもあるから、高い学校で習う必要はない

学校で教えるものも、高いだけで内容は本と同じ。
独自カリキュラムと言って、高くしているだけ

SASS, JavaScript, jQuery, Ruby なども、
Progateとドットインストール、本などで学べる
0897779
垢版 |
2022/08/21(日) 17:42:51.02ID:YEW47Y5U
KENTA とはRuby on Rails で転職する、最安・最短手順を編み出した人。
数十万円掛かる学校のカリキュラムを、安くできる方法に取り替えた人

「21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう」という本も出している

要するに、最も短期間の勉強で、数百万円稼げる方法を編み出した人。
すべての職業中、最も簡単に数百万円稼げる。
学校へ行って、資格を取らなくても良い

大学でC 言語から始めなくてよい。
Cから始めると、数年以上掛かる

昔から、Ruby の女神・池澤あやかも言ってた。
慶応大学のCの授業とか無意味だから、山陰地方のRailsの合宿で勉強したとか。
筑波大学はRails チュートリアルを採用している

KENTAは、200万円の学校をぼったくりと言って訴えられている。
もっと安く勉強できるはずだから

今では、KENTAのやり方で、多くの初心者が転職して、
ポートフォリオのレベルが桁違いに上がっている

日本のウェブ開発の技術を、革命的に上げた人。
外人から見ると、日本の初心者は異次元のレベル。
こんな高レベルのポートフォリオを持ってくる香具師は、いない。
そのくせ、年収が米国の1/3 とか
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:03:32.60ID:SQuEmRPc
今の未経験新人エンジニアは大変だな
10年前ぐらいなら1/10ぐらいの労力でIT業界に入れたのに
0902779
垢版 |
2022/08/21(日) 22:36:54.67ID:YEW47Y5U
KENTA も言うように、SES なら誰でも入れる。
その代わり、家電量販店の売り子もさせられる

Java を20年やって、年収200万円の香具師もいる。
そういう香具師が銀行のソースコードとか公開していたw

SESは、向上心のない・勉強しない・世の中のことに興味を持たないような香具師がほしい。
そういう香具師なら、何十年も年収200万円で働くから、年800万円ぐらい抜ける

宗教と同じ。
コミュニティーに属さない・群れから離れて孤立した・味方がいないような香具師が狙われる

だから、KENTAみたいな初心者が千人ぐらいいるようなサロンに属した方がよい。
集団知によってだまされにくいし、技術進化も速い

コピペにより、集団中の誰か1人でも新技術を身につけると、パーティー全員が進化する。
この進化が恐ろしい。外人が日本人を恐れる理由
0903779
垢版 |
2022/08/21(日) 22:46:28.46ID:YEW47Y5U
Ruby on Rails ではコピペにより、あまりに進化したために、
様々なクローンのポートフォリオは禁止になった。
Twitter, メルカリ、Cookpad, Shopify, Airbnb, Mastodon など

企業がクローンを持ってくる香具師を採用しないようになった

マコなりの所は皆、メルカリクローンを持ってきた
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 01:01:49.48ID:8/FESXuX
Webからのコピペってコピペ元わからなけりゃ普通に面接で騙せるしな
ちょっと日本語での情報が無い最新技術を英語サイトから引っ張ってきて就活用のサイトに貼り付けたら誰もわかんねーよ
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:51:44.85ID:SdOddy4r
昔、プログラムの本でユーザー投稿と同じように入力したらゲーム?ができるっぽい本があったのですが、あれって本当にゲームプレーができたのでしょうか?
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:56:27.04ID:wj0SGagv
>>908
できたよ
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:59:15.07ID:fXBl2Btv
>>908
マイコンBASICマガジみたいのならそうだよ。
当時は自分で作ったものを広く公開する手段なんてあんまり無かったから、こういう雑誌にソースコードを投稿してたんだよ。
読者はそれをせっせと入力して遊んでた。
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 15:02:28.72ID:SdOddy4r
ありがとうございます。
パソコンを持っていたら楽しむ事ができたんですね。
ふと昔を思い出してあれってどうだっただろう?と思ってしまいました。
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:42:27.85ID:r7hDOBj3
C言語でビット単位でパックされているデータってどのように取り扱うのがスタンダードなの?
例えばRGB565みたいな奴(とりあえずバイトオーダーは無視する)
ビットフィールドで定義すれば楽で見やすいけどマイナーな処理系も考慮すると互換性が心配
やっぱり
unsigned short color_rgb565;
unsigned char r8, g8, b8;
color_rgb565 = 0x8410;
r8 = color_rgb565 >> 11;
g8 = 0x3F & (color_rgb565 >> 5);
b8 = 0x1F & color_rgb565;
みたいに書くのが良いの?
0914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:09:19.99ID:nAdwo5Vd
>>911
できたじゃなく、今でも
オープンソースのゲームはgithubとかに色々あるよ
昔みたいに自分で打ち込まなくても良くなった

例えばJava版のマインクラフトはフリーじゃないけどオープンソースだからMODが作れる
0915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:12:20.56ID:y8R404Pl
>>913
8分の5倍しなきゃだめでしょ
暗くなるよ
0918913
垢版 |
2022/08/22(月) 22:18:20.33ID:2yMuvTAk
普通に間違えたわ。右詰じゃなくて左詰だよな
r8 = 0xF8 & (color_rgb565 >> 8);
g8 = 0xFC & (color_rgb565 >> 3);
b8 = 0xF8 & (color_rgb565 << 3);
こうか。あと要C99以降になるけどuint16_tとかuint8_tとか書いた方が良いのかな

>>917
やはりか。というかググっていたらこんな記事が見つかった
EXP11-C. ビットフィールド構造体のレイアウトについて勝手な想定をしない
ttps://www.jpcert.or.jp/sc-rules/c-exp11-c.html
ビットフィールドによる特定のビットの読み書きはいずれにしろ実装依存なのか・・・
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:21:09.14ID:9ejLpo06
C言語でやるからそうなる
もっと高級言語でライブラリ使ってやった方が良い
0920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 02:27:30.51ID:MWtJoaQL
とあるサービスのAPIを解析したらSSLの暗号化だけで中身平文で通信していたので自由にパラメータ弄って送受信できそうなんですが
これを正規のツールから送信される方法以外でAPIを叩いた場合不正アクセスとかになりますか?
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:39:22.27ID:IfPFAXMx
>>918
組み込みMISRA-C:2004, C90 の本も出ているけど、
その時代から、uint8_T など、ビットサイズを明記していた

typedef int int32_T;
typedef unsigned char uint8_T;

int32_T i;

暗黙のint のような、処理系によってサイズが変わる、サイズ不明確なものはダメ

char もダメ。
0〜255 か、-128〜127 か、処理系によって異なるから
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:06:11.57ID:n+/Hs9o/
最近のサーバーサイドってどこまで軽くしたらいいのか目安みたいのない?
ユーザーの1操作で最大10ファイルくらいの読み書きが即時行われる処理ってヤバいだろうか
1個のファイルは大きくなっても50kb未満の予定で、当面は一番人が多い時でも同時接続30人くらいで、おそらく1人1人が10秒起きにそういうのやる程度なんだけど
ローカルのデスクトップでやると30操作くらいポチポチやるとファンが高速回転し始める
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:21:54.23ID:ZXKS+9uk
>>924
即時ってのが非同期じゃなく同期でと言う意味ならまぁ普通にヤバいがユーザーが我慢できるならいいんじゃね?

同時接続数の考え方が怪しそうで破綻しそうだけどそれもサーバー代数増やして対応すればいいよ
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:34:40.06ID:n+/Hs9o/
>>925
ヤバいか・・・今のところ非同期でもやれるけど、今後作る全箇所で非同期とも限らないんだよなぁ
サーバー代は増やしたくないし
やっぱ負荷軽減するコードに書き換えるかな
やろうと思えば負荷を1/100くらいにするまで書き換えられるんだけど動いてるもの触ってバグったら嫌すぎて
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:41:10.95ID:aPEiBtb5
10ファイルの読み書き負荷を1/100にすると0.1ファイルだな
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:25:26.08ID:IfPFAXMx
たぶん千ファイルぐらいは、メモリキャッシュ上にあるから余裕

Linux は、どんどんファイルを先読みしていく。
メモリが必要になれば、それらを解放して読み込む
0929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:34:53.89ID:vMScFnpI
DBじゃなくファイルでしかも1回の操作で10ファイル読み書き!?
ちなみにファイルは各ユーザー別?ユーザー間で共有されたりする?
0930デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:39:17.51ID:nhRs6AvL
業務アプリなら驚くほどのことではない
客と握った非機能要件の範囲で動きゃいいんだよ
ローカルファイルとリモートDBなら前者のほうがむしろ速い場合も多いしな
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 14:33:09.57ID:n+/Hs9o/
>>928
なるほどサーバーがファイルキャッシュしてるなら平気な場合もありそうだね

>>929
ユーザー別
最大で10程度なんで、ユーザーによるけど
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 14:54:07.04ID:K++0I94y
>>924
そういう場合のカギはキャッシュ設計と非同期プログラミング
あとDB使うなら重くなりがちなRDBを必要最小限にして軽いDBとキャッシュの組み合わせにする
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:16:33.60ID:Z6vZnZJF
まったく気にしなくていい
毎日数万アクセスがあるWordPressですらログをファイルに書き込んでいる
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:39:35.48ID:Iw3G0Th6
>>934
1アクセス/10秒 x 30人なら1時間で1万アクセス超える
ログファイルは1ファイルにappend onlyで書込みプロセスも通常1つしかも非同期

同じファイルを読み書きするならシステムキャッシュでI/Oの遅さはある程度軽減できるどDBに比べたらキャッシュ効率も悪いよ
スケールしないし変更にも弱いからそれでもいい用途かどうかだね
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 16:14:26.12ID:Vi2cVDMh
>>935
DBサーバーはそれ以上の様々なファイルアクセスとメモリキャッシュで成り立っていて軽いものではなく重い存在
もちろんDBサーバーを分離して別に立ててそのコストを気にしなくていいなら問題ないしそれ以外のことに専念できるメリットは大きい
しかしトータルコストでDBが有利になることはなく用途ごとにファイル構成キャッシュ構成とプログラミング最適化がベスト
それが面倒で避けることができるあくまでも次善策として汎用DBがある
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:06:44.93ID:NKpp9hzc
>>936
ランダムアクセスが全く不要な場合か
単純な固定長でインデックスアクセスのみで対応可能な場合を除けば
自分でDBを作らない限り開発効率もリソース効率も悪いよ

S3とDynamoのコスト比較ならS3のほうが安くできるだろうけどね
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:10:40.28ID:Sb/hnAzE
すみません、板違いかもしれませんが、
わけあって故障中のパソコンのVRAMを確認することになりました。
そのPCが故障中なのでスマホで検索しまくっているのですが、
調べ方が悪いのか、なかなか情報に辿り着けません。
(inspiron 5521 15R VRAM などで検索しているのですが・・・)

どなたか「inspiron 5521 15R」のVRAMの値を確認してほしいです。
0939デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:28:22.31ID:j5o8UX7W
なんの値だよw
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:42:13.43ID:Sb/hnAzE
すみません、何MB(GB?)かってことです。
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:55:46.02ID:VEr8PJT3
>>937
汎用でも自力でもDBは魔法ではないのだから
DBなら速いとか軽いとかは嘘で
当然ながらその使う仕様環境に応じたプログラミングした方が汎用DBサービスを利用するより勝る
そのプログラミングするのが面倒とか出来ないとか手間暇かかるなどの理由で回避するならば
そのときは汎用DBサービスをSQLなどで利用するのがベター
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 20:17:13.45ID:j5o8UX7W
ユニケージ臭くなってきたな
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 20:37:12.51ID:Sb/hnAzE
>>943
資料ありがとうございます。
ただ私はその資料を見てもどれがVRAMの値なのかがわかりませんでした。
12ページ目の最大2GBってやつでしょうか?
つまり工場出荷状態から増設していないならもっと低くて、恐らく1GBと考えていいでしょうか。(←そこが知りたい)

必要になった理由ですが、私ではなく友人がほしがっているのです。
物理的に壊れたわけじゃないので、それならなんとか直してみるとのことで、
ただ、それはそれとしてVRAMの値が知りたいから教えてほしい、と。
普通のMEMORYのようにすぐわかると思って軽くOKしたんですが
自分がぐぐった範囲ではどこのページもそこまで載せていないので困っていたのです。
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 21:05:19.77ID:F0rv22k0
>>941
>当然ながらその使う仕様環境に応じたプログラミングした方が汎用DBサービスを利用するより勝る
どういう点が勝るの?
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:39:43.56ID:Sb/hnAzE
>>947
あああ!なるほど!思い出した!
どうりで調べても出てこないわけだ。
ありがとうございましたあああ!
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:40:42.26ID:Sbcfg6to
当たり前だけどRDBMSなどのデータベースサーバーも単なるプログラムだよ
同じようにファイルをアクセスしてメモリ上でキャッシュしてSQLなどの指示に従い処理するだけ
だからデータベースサーバーを使えば魔法のように速くなることはもちろん決して無い

例えば大規模SNSや検索システムなど様々なネットサービスでは
各々のシステムに特化したものを使っていて汎用のRDBMSは遅いから一部を除いて使っていない
各々の特性に合わせたものを用いた方が当然有利であるためだ
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:43:55.52ID:n+/Hs9o/
昼に鯖負荷どうかって書き込んだ者だけど軽減処理かけたよ
これで後から知らないバグきたらデスマになりそうだが

>>949
DBも大規模になったら汎用じゃ遅いだろうね
いかにして巨大なリストを触らないようにするかって工夫も必要かと
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:03:03.53ID:3X3tgYKT
>>941
大規模でも小規模でもRDBが合わない用途なら他のDB使ってるだけだよ
当たり前だけど大半は汎用DBだぞ
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:14:27.51ID:1USpz5wq
リレーショナルDBに不向きもしくは効率悪い用途も現実には多い
しかしそれを理解しない者も使うため利用数が多くなっている実状
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:14:57.53ID:iTwg6tQ+
>>951
数十kbのデータ量を1/100に減らした程度じゃ軽減にならないよ
小さいファイルで問題なのはファイルIOや鯖との通信回数
まとめられる部分をまとめて回数を減らすってのが中々面倒くさい
0955デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:42:26.90ID:Me59YtG/
ファイル数しか質問してないだろ
そういうとこだぞ
0956デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 01:02:04.21ID:/6wJzW17
>>953
君がトレードオフと現実を理解してないだけだよ
最近はむしろ用途的にはRDBがフィットするのに費用的にKVSを使うようなケースの方のほうか増えてる
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 01:13:50.27ID:NxlTgH9N
今時KVSなんてキャッシュくらいにしか使われてないでしょ
RDBのコストごときが問題になるようなクソ事業はどのみち早晩潰れるのだから無視してよい
0958デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 01:42:55.36ID:/EMIJnR6
RDB信者は適材適所ができないため何でもRDBにしてしまう
RDBは数ある中の一つにすぎないのに他を知らないため何でもRDBにしてしまう
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 02:30:52.42ID:ubAbEYRv
>>920
質問の主旨とは違う話なんで済まんが
中身の暗号化をやるAPI呼び出しというのは、中間者には不明だろうけど送信者にとっては既知な鍵とIVになるから、SSLと目的が被ってしまう無駄な仕様なのではないか?
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:56:46.19ID:8fOu5lGq
>>958
CSV最強ですね判りますω
0961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:58:19.87ID:8fOu5lGq
>>956
>>959
RDB 行指向
KVS 列指向
大した違いじゃない罠
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:08:25.64ID:kB0Adp7j
KVSはトランザクションが無いから単純に早いので採用という訳には業務によっては無理かと
セッションキーやらアクセストークンの保存みたいなのには向いているけどね
0963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:12:37.62ID:fXKuA0Yt
csvはエスケープがあれなのでtsvで
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:18:09.99ID:SoY5h9i0
>>920
不正アクセス禁止法はかなりサービス提供側に有利な仕様になってるから
サービス提供者が意図してないアクセスは基本ひっかかると思った方がいい
技術的にはxxで〜は一切通じない。
0965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:00:12.92ID:NxlTgH9N
>>961
KVSは一般的には行指向だよ
大規模データ分析におけるIO効率を除けば列指向にはほとんどメリットがない
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:14:22.24ID:9njFLPMp
>>957
クラウドでそれなりの規模のシステムつくってればキャッシュ以外でKVS使ってないところの方が圧倒的少数派
0968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:02:46.79ID:NxlTgH9N
>>967
具体的には?
まあセッションみたいな一時的な簡易データには普通に使われていて、中には正確にはキャッシュとは呼ばないものもあるね
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:23:54.04ID:nMDP5IX7
Ruby on Rails では、2千社・2億レコードでも問題ないと、YouTube で外人が言ってた

AWS では、インメモリのElastiCache で、Memcached, Redis を使う。
Solution Architect 資格の教科書に書いてある

ログファイルは同じファイルにアクセスするだけだから、
メモリキャッシュに載っているから速い
0972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:23:10.32ID:sKEaqm09
AIによってイラストレーターが廃業になるかもしれないとTwitterなどで盛り上がってますが

プログラム板の人は次は何の職業がAIで淘汰されると思いますか?
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 14:51:22.25ID:03k+xYgm
>>968
正確にというかセッションはキャッシュとは全く別物だからね

それに”一時的”という言葉は曲者
サーバーのリスタートやフェイルオーバーで揮発しないという意味ならセッションが一時的じゃないシステムも沢山ある
そうでないならRDBに保存されるものでも”一時的”なものは沢山ある

セッションのようにある種のUser Stateを保存する用途でKVSが使われることが多いのは確か
それは低レイテンシと高スケーラビリティが欲しいKVSらしいユースケースになることが多いから
0975デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:55:07.39ID:MUroGe5v
結局RDBの使用を必要最小限のみに抑えて可能な限り回避すると
軽くて速くてリソースコストも安く済む
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:58:18.03ID:nMDP5IX7
RUNTEQ の菊本

【エンジニア未経験】転職を成功させるWebアプリ開発の技術選定7選
www.youtube.com/watch?v=K6Us1UXI784

2:50「セッション管理」の所で、Redis を使う。
Cookieはセキュリティーが良くない
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:58:03.76ID:KC8hhP6y
大事なアカウントにログインしたままエロサイト巡回するレベルのリテラシーのやつをWebサイト作成側が護らなくてもよい
0978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:15:36.26ID:XZ6o3lux
>>966
鍵かけてない他人の家に勝手に入って「物理的にドアは空いてた」なんて言ってもまともに相手してもらえないし
「じゃあ鍵かける意味ないじゃん」と鍵をかけない馬鹿は少数派という事実はあるよね
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 15:31:50.56ID:YacgANjm
被害者が一般人か、企業~上級かだよ
小規模サイトが荒らされてもまともな捜査はされない
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:41:46.49ID:hxtVeP2E
いくら法律で締め上げようがインターネット経由の犯罪はグローバル規模で日本の法律の適用外
サービスプロバイダ慢心やセキュリティエンジニアの減少の結果、被害は増加し日本の損失も増える
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 21:55:47.30ID:WAiGrjla
公開する予定のソースコードに書くファイルや関数/メソッド等のコメントの今風な書き方ってどんな感じなの?
検索するといくつか出てくるけどどのようにしたらいいのか悩んでいる
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 23:11:01.70ID:3Alfspxr
例えばRustなどのように標準ライブラリから一般の公開分まで
全て統一的にソース内に決められたフォーマットで書く方式も増えているね

そうすると書く方も悩まず楽で
見る側もそのフォーマットを見やすく変換するツールやサイトがあり楽
0985デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 00:27:36.06ID:QlxpNL+o
誰がそのソースコードを見るかじゃね
分かってる人向けにだすならコメント過度に書いても邪魔だし初心者向けなら大量に書けばいい
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 00:40:39.12ID:yW+yR6PJ
>>983
そんなもん昔からある
ちなみにドキュメントコメントについてはGoは進んでいて、体裁だけでなくコメントの文章にまでコンパイラのチェックが入ったり、
関数の使用例を(いわゆるdoctestのようにコメントに埋め込むのではなく)普通のGoの関数として書けたりする
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:15:29.02ID:3aIYiKdW
Cのintの保証される範囲は16bit。そして計算時には整数拡張によりint未満はintへキャストされる
ということは計算式に使われる値はint未満だけど計算途中の値が32bit必要な場合
明示的に32bit以上の型へキャストしない限り計算式の結果は処理系依存って認識で良いのかな?
0991デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:10:21.32ID:i2SIEm4o
>>964
1秒に1回程度のアクセスでも鯖がセッション開きっぱなしでリソース食い潰して
落ちるとクライアント側がクラッキングしたことにされて逮捕されますね
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:15:35.86ID:i2SIEm4o
>>971
しっ
さわっちゃだめ
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:16:28.12ID:i2SIEm4o
>>972
ニュースキャスター
運転手
0995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:17:40.74ID:i2SIEm4o
>>973
悪いのは派遣事業者に発注する業者の方だよ
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:18:16.57ID:i2SIEm4o
>>974
ほんそれ
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:19:55.30ID:i2SIEm4o
>>977
サイト巡り用のブラウザと仕事用ブラウザは使い分けるのが基本だよな
0998デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:21:56.88ID:i2SIEm4o
>>976
観たけど低評価しといた
0999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:23:24.65ID:i2SIEm4o
>>979
上級ほどノーガード戦法だし
職員もリテラシ皆無でヒャッハー軍団
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:23:36.45ID:i2SIEm4o
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 19時間 59分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況