X



ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ 17
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/04/26(木) 00:05:43.19
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃについて語るスレです。

★前スレ
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ 12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1501380011/

★関連スレ(ワッチョイ)
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1522742421/

★関連スレ
S.H.MonsterArts Vol.41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1490411687/

【ゴジラ・ガメラ・東映】特撮大百科スレVer.38
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1407997499/

◆基本的に次スレは>>980が立てて下さい。
◇立てられない場合は以降の人が宣言した後で立てて下さい。
◆荒らしはスルーするか各自でNG登録しましょう。
◇個人サイトへのリンクは厳禁とします。
◆ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
0851ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:32:54.27ID:rxw4lXS10
アオシマはこの勢いで93年メカゴジラも出してくれねぇかなぁ
機龍っていかにも「かっこいいでしょ?」って感じのデザインで買う気がおきないんだよ・・・
あとゴムパーツの劣化も気になる
0852ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/10(日) 20:29:47.89ID:JTcPjNO40
機龍の2作目なんかはvsシリーズとモスラ対ゴジラの焼き直しみたいな話だからな。造形は良くても作品に魅力がない。
ミレニアムシリーズの失敗要因として、話の連続性の無さやハム太郎の同時上映もあるだろうが、魅力ある新怪獣を生み出せなかったことも大きいだろうな。
メカゴジラ、モスラ、キングギドラは単にvsシリーズの焼き直し。
vsシリーズはモスラ以外は昭和と大きく設定を変えてたし、ビオランテやバトラやスペースゴジラなど魅力ある新怪獣もいた。
0853ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 02:20:37.95ID:b5sMFAqV0
ミレニアム以降はどれも30分枠のテレビに出てくるウルトラマン怪獣って感じでショボかった。VSより後なのにディテールがおもちゃっぽいんだよなぁ。
0854ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 04:08:55.89ID:Dd3fvi5h0
お前ら結構ミレゴジ、好きなんだわ、分かるよ
俺の中でもミレゴジってまだ終わってないんだよね。
なんかあれ宙ぶらりんじゃん。
ミレゴジ20周年となる今年、完結編やっても良いな
0855ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:33:25.41ID:ts9DY/cc0
スタッフがもうゴジラやりたくないから無理
0857ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:08:09.25ID:AWeWzlgc0
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
0862ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 15:45:55.80ID:DGH+D26V0
地味すぎるオルガ、所詮はラドンの餌メガギラスが失敗したから、ミレニアムシリーズは過去の怪獣再登場に頼る安っぽい作風になっちまった。
vsシリーズと同様に1対1でゴジラに負ける弱いキングギドラ、vsシリーズと同じ人類の兵器メカゴジラ、昭和から変わらぬインファント島の守護神モスラでは、使い古されたリメイク版だな。
GMKはストーリー的には悪くないから、キングギドラやモスラでなければもっと良い作品になってたかも。モスラ3部作でもモスラとギドラ族が使い倒されたから、余計にマンネリ感が強かった。
0864ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:46:30.42ID:JkIxZ80y0
劇中に登場した造形物よりも
没デザインやポスター版のほうがいいのが多い
スペゴジもメカニゴジラのほうが
0865ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 19:18:21.75ID:IfjpL69q0
メガギラスはあれはあれでカッコいいけど、もっとトンボらしさを出して欲しかった。
古代トンボがモチーフの怪獣なのに、なぜトンボ最大の特徴とも言える2対の細長い羽根にしなかったのだろう...
0867ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 23:17:01.35ID:mV//NA8o0
ミレニアムだけじゃなく昭和もそうだがシリーズを長く続けてると造型や設定がその時代のウルトラマンっぽくなってた。
0868ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 23:21:15.03ID:05uxV2/C0
羽がどうだってトンボ怪獣なんて人気出るわけないわな。昆虫怪獣ならカブトムシとかクワガタだよ。
オルガといいメガキラスといい、ちんけなオリジナル怪獣だすセンスはどうかと思うわ
0870ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/11(月) 23:59:32.13ID:y7eXjUWN0
オルガはゴジラのリブートに出てくるおまけ怪獣だからショッキラスみたいなもんで気にならなかったけど
メガギラスは華がないよなぁ
あれだけインパクトのあるビオランテですら新怪獣は興行的に厳しいって結論になって次回作がキングギドラになったのに

あと、全体的にチンマリしたシリーズだったよね。
TVの2時間スペシャルを見てるような印象。
0872ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/12(火) 02:16:10.01ID:FfWbr+CA0
「×メガギラス」は、初代ゴジラが死なず、そのままずっと生き続けているのがいい。

「ゴジラ」(1954)の続編ばかりだった呪縛から解き放たれた点は画期的。
0873ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/12(火) 08:46:55.27ID:GIdzN9WB0
メガギラスは羽根とかハサミとか可動しがいがあるのでモンスターアーツ向けだと思う
バトラ成虫出てるけどそれ以上にガシガシ動かして楽しめるはず
0874ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/12(火) 11:33:21.19ID:AJrf3R+c0
完全に同意
モスラの認知度は国民的だがモノを買いたい欲求とは別
欧米で愛され日本でプレ値の東宝昆虫怪獣のスタァは
メガロだよ 核実験の被害者の怒りの象徴
0876ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/12(火) 12:43:38.03ID:AJrf3R+c0
バトラの格闘特化形態がメガロでしょ
0879ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/12(火) 15:49:01.18ID:OmUJqEo/0
メガロは海底王国の守護神なのにカブトムシという設定の不味さがな
昆虫の生態系で強さを判断するなら
メガロ>カマキラス、クモンガ>メガギラス>バトラ、モスラ
だな
0880ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/12(火) 16:28:35.54ID:g/+96ghV0
自分はカマキラスが一番思い入れあるな
人に危害が及ぶか及ばないかのサイズ感からの巨大化ってやっぱ形式美ある
平成ガメラのギャオスと一緒で怖い
曲も面白かったし耳に残る
0884ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:16:33.59ID:YlB4G3uh0
コカは大丈夫って話だね
ヘロインだけは辞めとけって言われた
0885ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 09:03:23.73ID:V+dOruDb0
水がなくて乾くと弱点というのは怪獣としては致命的だからな。
0886ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 09:20:42.77ID:IA96n3Hn0
蒲田がまさに両生類のイメージでは?
あんな日本怪獣はいなかった
0888ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 09:35:24.92ID:gdrMDOJM0
マンダは?
海蛇なのに普通に地上で暴れてるし
0889ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 09:35:53.59ID:IA96n3Hn0
忘れてた そういえばそうでした
オタマから変態して上陸するし
0890ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 12:42:20.23ID:V+dOruDb0
マンダは爬虫類。
ヘドラや蒲田ゴジラはあくまでも進化の過程の中間形態ってことで。
0892ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:57.38ID:B+RjYw6k0
ガバラはガマガエルだから両生類だな
ゲゾラは軟体動物だから魚類とは少し違うしダガーラは何だろう?

昆虫は脊椎動物とは大きく異なった特徴があるし少年にウケが良いから怪獣にしやすいのだろう
0893ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 16:46:23.69ID:KmahJvM10
クワガタなんて最適なのに
ゴジラ対戦怪獣にはクワガタがいないんだよね
東宝怪獣として見渡せばカッパルゲがいるが
0894ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 17:46:11.58ID:XyBN1Urr0
メガギラスの時はムシキングが流行ってたからなおさら変なトンボを出すセンスがありえなかったよね
0895ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 18:05:44.10ID:1i0J5gTN0
メガギラス中盤だけエイリアンチックな演出がなぁ、気味が悪いイメージついちゃったかな
0897ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 18:41:10.35ID:KmahJvM10
やってること同じなのにスペースゴジラは大人気
0898ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 19:44:22.56ID:dd9Q6+HG0
モチーフのせいばっかりにしてるけど
単純にデザインや演出の問題でしょ
モスラだってエキゾチックな世界観や綺麗な羽のデザイン、愛嬌ある顔の造形、巨大なタマゴ出現の面白さ、議事堂に繭形成して羽化…上げたらキリないけどその全ての要素がモスラの人気を作ってるわけで
失敗してたら蛾の怪獣なんてって…言われてたと思うぞ
0899ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 22:54:22.43ID:dd9Q6+HG0
逆にクワガタなんてメジャー過ぎて浮くと思うけどね
どうやったってクワガタのイメージを逸する事出来なそうだし
昭和のノリでもない限りモチーフとして扱えないだろうな
0900ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 23:12:46.55ID:KmahJvM10
たしかに実写新怪獣なんて誰も喜ばない
ハリウッド製の新怪獣ですら空気
ギドラ、モスラ、メカゴジラのド定番ならおれら納得
新怪獣はポケモン映画を観ろと
0902ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 00:34:57.44ID:7wAfsTOH0
でもvsシリーズではビオランテ、バトラ、スペースゴジラという魅力ある新怪獣を生み出せた。ラスボスなのに微妙な扱いのデストロイアも、オルガやメガギラス、ムートーと比べりゃ遥かに華がある。単純に製作側のセンスの問題だな。
ミレニアムシリーズもアニゴジも、いまだにギドラとメカゴジラとモスラに頼りっぱなしだったのが情けない。
0903ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 02:44:31.99ID:Z02xYIRX0
ビオランテの発想が異色過ぎて本当に神がかってると思う
形態変化も不気味でシンゴジの比じゃない

新しくなるに連れてウルトラ怪獣って言っても違和感ない様なデザインになっちゃうんだよな
0904ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 02:45:46.78ID:Z02xYIRX0
ゴジラ怪獣らしい要素って何なんだろう
恐竜の様な太古のイメージとか、降りてくる様な神々しさが大事なのかなと思ったり
0906ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 03:13:07.86ID:Z02xYIRX0
一理ある

空飛んでるのに限りカラフルで派手でもOK感はある
派手なのは大体ゴジラの敵だな

個人的にデストロイアの何がダメかって言ったら黒目が無かった事だと思う
割とタブーな要素なんじゃないかね
内面性がなさ過ぎると言うか
0909ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 04:28:31.42ID:Z02xYIRX0
デストロイアを一言で表すと虚無
あれだけ形態変化して派手な怪獣なのに中身が何も無い
樹獣のビオランテとか機械のメカゴジラなら分かるけど
完全な動物系の怪獣で無表情なのは人気が微妙な一因だと思うわ
せめて四肢ある最終形態はVSギドラくらいの目で良かったのに
黒目ないとGMKゴジと同じ亡霊チックな怪獣になっちゃうんだよな
0910ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 06:04:09.70ID:fykjOp3V0
ムートーはありゃゴジラ怪獣ではなくエイリアンとかパニックSF映画のクリーチャーだ

人気ないけどオルガのゴジラ取り込んでゴジラ化しようとしてた設定は好きだ
ゴジラの背鰭付いてる形態はフィギュアにもなってるしね
0912ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 12:03:14.74ID:xOeBm5MI0
あれはおどろいたね あの発想は神がかり
80年代の最新怪獣がフナ虫とは
ナウシカの影響もあったのかな
0913ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 15:01:05.96ID:Z02xYIRX0
メガヌロンも怖かったね
何考えてるか分からない虫の怖さがよく出てる
あの真ん丸な目で民家に急に侵入してくるのトラウマだわ
0914ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 16:35:14.80ID:m9TgqBbE0
小さい時にテレビ途中から見たときは、メガムロンが主役の映画と思ってみてたらラドンのエサとして終わったのはちょっとショックだったわw
0915ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 17:49:36.31ID:xAlzQJHJ0
デストロイア完全体はポスターのイラストのままだったらもっと悪魔的でカッコよかったのにな

メガヌロンは縁側から普通に入ってくるのが衝撃だったわw
0916ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 17:56:46.82ID:WVRo03Lg0
VSシリーズはスーパーメカゴジラ以降毎年ラスボスだったから
一作目のビオランテ花獣形態からしてラスボス感あったが
オルガとか武藤とかは新シリーズ一作目の敵として地味に落とし込む意図も納得できる

ところでチビマルに動きないけど終了なんか?
モスラ期待してたんだが
0917ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 18:33:12.77ID:8F/TWAqN0
クワガタ怪獣はアントラーがいるから二番煎じになっちゃって
それ以上の物はできないよ。
*こう書くと必ずあれはクワガタじゃない、アリ地獄だ、と言う奴いるけどw
0920ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 18:58:27.28ID:xOeBm5MI0
メガロをFW化してくれれば済む話
FWガイガンと極悪コンビでイキってほしい
そうなるとJJも
0921ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 20:23:55.23ID:1fkw0OT50
ネカゴジ届いたけどいいなこれ
右手の形がちょっと変だけどサイズ的にアーツより僅かにデカい分アーツのPJコングと絡ませるには良い感じになるし
0922ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 22:04:30.34ID:7wAfsTOH0
90年代にゴジラマガジンという雑誌があって、嫌いな怪獣ランキング1位はジェットジャガーだった。
2位以下はヘドラ、ガバラ、クモンガ、メガロ、ミニラがランクインしてた。
メガロの不人気な理由としては、海底王国なのに昆虫怪獣で守護神のくせにシートピア人に操られているとか、爆弾を投げつけて意味もなくピョンピョン飛び跳ねるのが格好悪いと書かれてたな。
0923ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/14(木) 22:21:48.77ID:Z02xYIRX0
2位がヘドラなのは意外だな
かなり人気の怪獣じゃないか?
クモンガが入っててカマキラスが入ってないのはやっぱそれなりに人気な怪獣だったんだな
0924ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 00:44:01.58ID:WJ3RUmrj0
あの雑誌を作っていたのも買っていたのも、チャンピオン祭りが嫌いな世代だからでしょ

今だとスペースゴジラがアンケートの上位に入ったりするし、アンケートなんてアテにならない
0925ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 00:52:03.59ID:Zm4bWeC40
メガロの手の構造が分からん。
両手を合わせるとドリルになって、しかも回転するという。
0927ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 08:44:41.61ID:jabpkRAC0
海底人とは言え、ギリシャ神話の神様みたいな
奴に操られた怪獣が不人気で
ゴキブリに操られた奴が人気あるのは不思議だ
0929ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 09:18:41.19ID:MWlk0GdQ0
雇い主が毎回かわる
流浪の宇宙超怪獣も不人気かも
0930ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 12:40:32.39ID:vFWfuYrr0
彼も平成になってからはある時は半メカに改造されたりまたある時は子供を誘拐したり
そのまたある時は伝説の守護神になったりと転身が激しかったなあ
0931ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 13:09:03.90ID:lTnFeTkZ0
演技の幅が広い
これほどのスターはそういない
だからどんなギドラもとりあえず買う

子どもを誘拐するなんてゴジラやアンギラス
にはできない仕事
0933ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 17:11:05.73ID:4hQdVDNY0
おまいらタナケンのシンゴジ今日までだぞ!
0934ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 17:27:49.34ID:4Huxm7uh0
近所のブックセンターがゴジラを作る1冊しか入荷しなくなってたw
あとメカゴジラの本が売ってた。(別冊映画秘宝 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑)
こっちのほうが色々詳しく載ってあり面白かった
0935ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 18:52:39.06ID:nvte26pG0
>>932
ギドラがなんかヤマタノオロチみたいなんだよな。
首長すぎね?
0936ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/15(金) 19:19:48.88ID:6GsWkB2N0
>>933
タナケンな、シンゴジは糞だったけど、ミレゴジと前のアメゴジは良かったな
売れない映像作家に見切りをつけ、粘度一本で勝負すればいいのにな
ツイッターの取り巻きも、ヘタクソなのは買ってない、正直だ。

酒井ゆうじだってイベントを区切りとして1つ1つに入魂してる。

短期間で二体作ったら雑になって当然だもん。

タケヤは18cmのモンアツに、CGデータ使って5か月も掛けている・・・
(2.3.4形態全部で)
0938ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/16(土) 00:34:12.65ID:mDA6XpQY0
ネカのキンゴジは海外版はとっくに流通してるでしょ。
…ネカのゴジラアイテムって国内正規代理店は存在するんだっけ?
0939ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/16(土) 02:00:57.56ID:/iA2pfXS0
>>932
なんか安っぽいポスターだな
公式?
ゴジラ含め口全部開いてたりギドラの首の曲がり方も全て同じなのが不自然
0942ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/16(土) 03:00:46.14ID:YBLX5tXV0
プレバンでデフォリアルシンゴジ凍結ver.
予約開始

一番最初の通常版再販してくれ〜
20万とかどんだけプレ値ついてんだ!
0943ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/16(土) 03:59:36.63ID:PZLslBsB0
その値段つけてるだけで売買実績ないでしょ
もしその値段で売れるなら売っちゃうわ
0951ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/16(土) 15:42:28.44ID:D7KLIKML0
ミレゴジは、ゴジラ本体の身長を低くしたのが間違いだったな。
庵野は緻密なロケハンをもとに、純粋に画面効果から110メートルくらいにした
川北紘一と同じ結論に到達してる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況