X



方向幕・サボ・駅の行先表示機・案内板・サイン [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/12/26(月) 16:08:00.87ID:wsefCt5J0
西鉄太宰府線は折り返し前に方向幕回さず終着の行先のまま入線しとう
0682名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 07:26:22.17ID:xvHkBLhK0
今週は日本信号か
製品に発車案内板があるが、果たして登場するだろうか
ttps://www.tbs.co.jp/gacchiri/
ttp://www.signal.co.jp/products/railway/railway08.html#rail08_01
0686名無しでGO!
垢版 |
2020/01/08(水) 06:27:16.70ID:YWETB8sI0
217 名無しさん (アウアウウー Sa47-ij0I [106.154.70.13]) sage 2019/12/30(月) 14:50:50.05 ID:0Vq1wx5la
しかし、久しぶりに阪急電車乗って岡本で乗り換えよう思たら、ホームの電車案内がいまだに、昔の番組ザベストテンのパタパタめくれるやつやん
もうええ加減電光掲示板にしようぜ
こんな古いの使ってるの岡本駅だけやろ
0687名無しでGO!
垢版 |
2020/01/09(木) 06:54:28.45ID:FzjC8rTt0
あと50年使い続けたら登録有形文化財になるだろう
0689名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 09:28:15.98ID:C6+g2oVg0
>>683の河内長野のロール式発車標はもうすぐ亡くなります。
昭和・平成・冷和と生きた43年物は天然記念物級かと・・・
これで近鉄からロール式は一掃。

ソラリーの残る駅も少なくなったね。
0690名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 16:55:55.91ID:lzAUVhMb0
626 名無し野電車区 sage 2020/01/13(月) 21:51:57.27 ID:Od88isoe
今日の京都駅にて

抹茶117方向幕

本来だと普通近江舞子行きなのに
回送米原
という表示の中間車両もあり笑ってしまった
0691名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 18:30:05.75ID:O7lbNbs90
かつて485系の特急雷鳥が存命だった時代に金沢駅で“特急こまくさ山形”を見た時の衝撃は忘れない。
幕回しの途中ではなく大阪行きの雷鳥で堂々と掲示されていた。
どんだけ流転を経てきたのかと萌えまくった。今や電光表示となりたとえどんな珍妙な表示とされようがそんなトキメキは無い。
0692名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 22:56:39.43ID:BB3yetQ00
>>691
その方向幕が入ってたのはカヌ車?
キト車に入っていたらちょっと驚きだが
0697名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:39.73ID:IKbdNs3m0
京終駅ホーム、未だに亀山方面と書いてある
0700700
垢版 |
2020/01/28(火) 01:09:27.45ID:FCMHwE0S0
700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
700キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
700(・∀・)イイ!!
0701名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 14:07:58.14ID:4XcRcTbJ0
>>697
奈良駅だって木津、加茂、伊賀上野、亀山方面って書いてあるよ
0702名無しでGO!
垢版 |
2020/03/06(金) 23:13:48.92ID:ydqK6nRE0
ほぅ
0704名無しでGO!
垢版 |
2020/03/16(月) 22:10:27.81ID:/Co7iiih0
>>703
わざわざこんなコマ作ったのか・・・ お魚列車の為に
0708名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 23:14:57.64ID:zzMnEV9T0
>>697
>>707
羽越本線や奥羽本線にもいくつか上野や大阪って残ってるようなもんか。
あと名寄の遠軽方面とか。
0709名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 06:48:37.04ID:gHe6zjtD0
総武緩行線も国鉄時代駅によっては上野方面の表記があったな。
直通がなくなったのはそれよりはるかに以前だったらしいが。
0711名無しでGO!
垢版 |
2020/04/16(木) 11:46:01.03ID:vvH9wbkp0
586 名無し野電車区 2020/04/16(木) 00:58:01.09 ID:jHDewcyu
WESTEXPRESS銀河に『新宮』幕があるみたいだね!
0712名無しでGO!
垢版 |
2020/04/30(木) 10:46:38.58ID:5/3hH9Vd0
新型コロナウイルスで訪日外国人が大きく減少すると
多言語対応の必要性が減ってくるかもしれないな
個人的にはエスペラントを第2外国語に採用してほしい
0714名無しでGO!
垢版 |
2020/05/25(月) 16:28:48.47ID:oPwR16X/0
備後落合駅に新設された方面看板と、
広島支社管内の福塩線各駅の時刻表が路線記号入りになってる。
0716名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 17:12:07.36ID:bPJsaX7+0
JR山科駅の発車案内板は警察からの王将情報提供の呼びかけのお願いがスクロール表示がされる


現役113・115の前面種別・行先表示は
キト→路線表示(電動で湖西線・草津線等) 
フチ→行先表示(電動?)
ヒネ→行先表示(電動?)
岡山→LEDで行先表示
下関→白表示固定(回送や試運転もそのまま)
新潟→種別表示(ハンドル式手動)
で合ってる?
117前面は種別or回送・臨時・試運転表示で105・123はハンドル式で行先表示?
0720名無しでGO!
垢版 |
2020/07/13(月) 02:59:01.25ID:0Cj+2YDO0
東京メトロの番線標の方面案内に出てくる駅名について
昔は乗り入れ先の最遠駅を出してたイメージがあったけど
最近の更新で著名地点だけを表示するようになったんだな

千代田線なら前は大手町・北千住・取手方面だったのが大手町・北千住・我孫子方面に変更されたりとか
有楽町線で池袋・和光市・森林公園・飯能方面だったのが
池袋・和光市・川越市・所沢方面に変更されたりとか
0721名無しでGO!
垢版 |
2020/07/19(日) 17:44:34.80ID:bqiqZDwl0
>>204
あいの風とやま鉄道に譲渡された413(6月に金沢総合車両所から出場したAM05編成など)も前面幕埋め込まれて不使用のまま
0724名無しでGO!
垢版 |
2020/07/20(月) 08:21:08.97ID:jr7Xb9Az0
>>703
かぶりつき出来ないじゃないか・・・って鮮魚か
0726名無しでGO!
垢版 |
2020/07/23(木) 22:35:05.06ID:y+cMRYTV0
東海以外でLEDでわざわざ斜体再現する事業者居ないのかなぁ
0732名無しでGO!
垢版 |
2020/10/01(木) 19:11:54.87ID:unlE9M910
542 名無し野電車区 sage 2020/10/01(木) 18:22:57.23 ID:pEePc5Rc
ホームの案内表示器の文書は、指令から送ってるパターン、拠点駅が管轄駅に送ってるパターン、駅ごとに文書を入力してるパターンがあって切替も可能。

ダイヤ乱れがあると駅も忙しくて案内表示器の文書まで編集してられないから、
指令から送ってることが多いが、駅で指令からの文書を自駅で作成した文章に切替ることもできる。
0734名無しでGO!
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:01.49ID:Y7efCY8q0
1969年に103系が投入されると、前面行先表示器は手動式であったものの“大阪”“高槻”などの行先のみの表示のほか、“京都‐甲子園口”“高槻‐西明石”などの区間表示のコマも存在するなど、各行先のコマは準備されていたにもかかわらず、どの行先においても「普通」を表示し、これらの表示幕は使用されなかった。また51・72系といった旧型車も行先表示板の掲示を取りやめ[17]、京阪神緩行線から前面の行先表示が消えてしまった
0735名無しでGO!
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:21.56ID:Y7efCY8q0
1974年に投入された量産冷房車では、自動式の行先表示器が前面・側面に設置されたことから行先表示を復活、1975年以降に登場した冷房改造車も含め、“大阪”“高槻”などの行先を表示した。ただし、自動式行先表示器を装備する編成でも緊急時などは「普通」表示で運行する場合があった。非冷房編成は量産冷房車の登場以降も「普通」表示のままであり、旧型車は行先表示板の掲出が復活なされないままに運行を終了した
0737名無しでGO!
垢版 |
2020/10/22(木) 19:55:19.51ID:XEv5d8jl0
児島駅は貨物も
「貨物 19:55」
という時刻表示あり
0741名無しでGO!
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:56.63ID:jqXeNxFt0
ソラリーは阪急岡本にまだ残ってるな・・・
西北とか夙川はLCDに変わってるのに
0745名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 17:05:26.87ID:A5czGVvd0
ナシゴレン
0747名無しでGO!
垢版 |
2021/01/25(月) 14:11:33.77ID:Lu3xQQn00
常磐線中電415系は前面が普通→白幕表示だったが、快速笠間deお散歩号は快速表示?
0748名無しでGO!
垢版 |
2021/01/25(月) 14:14:56.13ID:RnZZxv6M0
>>746
しらさぎには確か能登が入ってたような。
幕回し中に見られる。
0749名無しでGO!
垢版 |
2021/01/25(月) 14:41:22.05ID:Lu3xQQn00
>>716
広島(下関)の115前面には「黒磯」など関東の表示があるらしいが、関東では115系が走ってた時代に前面幕で行先表示してた時期あったっけ?
90年代半ば以降の東京近郊の113や115や211や401・403・415系は種別表示のみだった記憶
(2000年代初頭に211前面は「高崎線」など路線名表示していた時期があったがすぐに中止になった記憶)
0751名無しでGO!
垢版 |
2021/02/02(火) 16:19:28.43ID:x+cByjAh0
イイネ
0752名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 04:54:54.67ID:c0LdzBzy0
>>749
中央線・長野地区は横サボがつく前は前面行先表示
0753名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 20:47:59.62ID:/Brrez880
302 名無しでGO! sage 2021/02/03(水) 17:40:01.44 ID:NNN25FKY0
近統詳しくないんだけど
神戸線で快速なのに「普通」と誤表示したまま走る223をたまに見ます。
前編成だけ動作不良とかあるけど、社員は見ても放置なの?

303 名無しでGO! 2021/02/03(水) 18:21:09.45 ID:0rij4LRa0
報告したところで、指令から出来るところで直しますって言う有難い回答頂くだけなので放置やぞ
0754名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 20:50:13.96ID:/Brrez880
>>752
なるほど。側面の幕が設置されてからは前面は種別表示で固定か。
たしかに民営化直後ぐらいの写真は前面に行先表示してたな。

東海の中央西線や飯田線も前面に行先表示で側面は幕無しだった記憶
0755名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 20:51:06.96ID:/Brrez880
309 名無しでGO! sage 2021/02/03(水) 19:58:58.37 ID:NNN25FKY0
>>753
新聞沙汰になってもそのままなんやね。
中間駅で駅員が駆けつけて来るかと思ってたけど、交代まで放置か。
0756名無しでGO!
垢版 |
2021/02/05(金) 00:16:06.06ID:b37b4ZXz0
650 名無し野電車区 sage 2021/02/04(木) 21:20:22.94 ID:p1SGAqur

153系新快速が設定された72年から昼間の普通が201系化された85年までだね
103系では高槻から芦屋まで逃げきれないので京都・甲子園口間と吹田・西明石間に系統分離してた
ただ、方向幕は回すのが面倒だと労組に反発されて“普通”とだけ表示していた時期が長かったけど
0757名無しでGO!
垢版 |
2021/02/05(金) 02:53:32.87ID:b37b4ZXz0
668 名無し野電車区 sage 2021/02/05(金) 01:17:06.63 ID:X5LP7LqL
>>756
103系の前面幕は手動だったらしいが当時の労使関係は最悪だったので電動でも動作はさせなかったかと
113系や153系については前面幕は回してたが側面のサボは75年頃に廃止してしまったし
0758名無しでGO!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:18:11.35ID:JaRxUSc40
7名無し野電車区 (ワッチョイ 63ea-DrOF)2021/02/15(月) 20:28:50.66 ID:1fPn1lUs0
セキのN編成黒幕地化進行中(N-10に続いてN-01)
最終下松行き、保線運休用の大道行き、厚東行き(復活)が新たに追加された。
なお三石〜大野浦のコマが削除されたことで白幕地の時より大幅にコマ数減
0759名無しでGO!
垢版 |
2021/02/17(水) 01:34:35.86ID:8fmTzQFk0
宇部岬とか防府とか入れとけばいい
0760名無しでGO!
垢版 |
2021/02/21(日) 17:09:47.11ID:kGZPL3f90
2021年2月現在の反転フラップ式発車標残存状況
無印:ホームのみ
○:改札のみ
◎:両方あり
△:改札・ホーム兼用
☆:近日中に撤去見込み

広電 : ○宮島口
近鉄(標準軌) : 菖蒲池、◎東生駒、東寺、竹田、◎大久保、新祝園、◎高の原、田原本、天理、◎河内山本、高安、◎五位堂、◎大和高田、桜井、◎榛原、青山町、榊原温泉口、◎志摩磯部
近鉄(狭軌) : ◎河内松原、藤井寺、◎高田市、○飛鳥、壺阪山、△吉野、△近鉄御所、富田林
近鉄(けいはんな):荒本、吉田、新石切
南海 : ☆羽衣、◎岸和田、和歌山港
阪急 : 岡本、雲雀丘花屋敷、相川、総持寺、富田
能勢 : ☆山下
京急 : 京急川崎
0761名無しでGO!
垢版 |
2021/02/22(月) 01:08:42.70ID:2QTVcopy0
幕式

伊賀鉄道:上野市
0763名無しでGO!
垢版 |
2021/02/26(金) 20:02:51.89ID:T1ptgAHQ0
宝殿は直営の停車場

243 名無し野電車区 sage 2021/02/26(金) 18:02:49.55 ID:CHxACO8E
新快速宝殿行き爆誕w
0766名無しでGO!
垢版 |
2021/05/10(月) 20:11:00.46ID:gxjgRCTH0
NumLock
0767名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 20:30:00.05ID:mS6liO8x0
>>747
種別普通(日暮里・三河島通過)時代が「普通」表示、種別が上野〜取手間が快速(日暮里・三河島停車)になってから白幕だっけ?
0769名無しでGO!
垢版 |
2021/05/19(水) 13:12:13.55ID:VpRXcxYG0
>>767
中電は取手前後で快速〜普通に切り替えるのが面倒だから白幕にしたのかな?
0773名無しでGO!
垢版 |
2021/05/21(金) 01:01:05.41ID:4mh3hXsR0
515 名無し野電車区 sage 2021/05/20(木) 21:39:01.20 ID:b5Awo9jv
今春、黒幕(黒地白文字)の方向幕が取り付けられた115系
ダイ改により追加された下松をはじめ、どうやら大道、厚東、小野田も追加されたようで…
6/12(月)に保守工事の関係で、厚東ゆきが運行されるようだ
0775名無しでGO!
垢版 |
2021/05/29(土) 14:02:41.13ID:7EdK1uPh0
517 名無し野電車区 sage 2021/05/28(金) 18:20:51.93 ID:LUnJDMri
平成初期以来の「厚 東」方向幕だな
九州方面から来る電車だったか

同じく平成初期に変わったと言えば
元々広島地区を中心として高頻度運転を実施していた今のN編成だが
新塗装(広島快速色)になって過酷な長距離運行をこなすようになった

今でこそ岡山‐下関運行やセノハチ越え、白市‐岩国ラッシュ運行はなくなったが
もうすぐ40歳になるやつもいるN編成
そろそろ幡生へ逝くやつも出てくるだろうな

518 名無し野電車区 sage 2021/05/29(土) 13:06:33.97 ID:4dnQIujJ
今年2月すでに新しい黒地の方向幕を掲出して厚東行きが走った
0776名無しでGO!
垢版 |
2021/06/18(金) 09:39:21.60ID:ufNXPVxE0
285系電車の行先表示器には、あさかぜとしての運行実績はないものの、「あさかぜ」仕様の表示が用意されていた。しかし、サンライズゆめの幕は用意されていないため、運用時は種別と行先のみの汎用幕を使用していた。
0777777
垢版 |
2021/06/18(金) 20:28:46.39ID:sNFtxKv40
777(σ´∀`)σ ゲッツ!!
777キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
777(・∀・)イイ!!
0778名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 22:21:09.62ID:LlSBUm390
名古屋駅桜通口の発車標、東海道新幹線と似たような意匠にしてるのな
これが他の駅に波及するかは不明
0780名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 17:30:41.65ID:T6Z3IADH0
>>48
東海道線区間も草津線表示のままなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況