X



方向幕・サボ・駅の行先表示機・案内板・サイン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/12/26(月) 16:08:00.87ID:wsefCt5J0
西鉄太宰府線は折り返し前に方向幕回さず終着の行先のまま入線しとう
0747名無しでGO!
垢版 |
2021/01/25(月) 14:11:33.77ID:Lu3xQQn00
常磐線中電415系は前面が普通→白幕表示だったが、快速笠間deお散歩号は快速表示?
0748名無しでGO!
垢版 |
2021/01/25(月) 14:14:56.13ID:RnZZxv6M0
>>746
しらさぎには確か能登が入ってたような。
幕回し中に見られる。
0749名無しでGO!
垢版 |
2021/01/25(月) 14:41:22.05ID:Lu3xQQn00
>>716
広島(下関)の115前面には「黒磯」など関東の表示があるらしいが、関東では115系が走ってた時代に前面幕で行先表示してた時期あったっけ?
90年代半ば以降の東京近郊の113や115や211や401・403・415系は種別表示のみだった記憶
(2000年代初頭に211前面は「高崎線」など路線名表示していた時期があったがすぐに中止になった記憶)
0751名無しでGO!
垢版 |
2021/02/02(火) 16:19:28.43ID:x+cByjAh0
イイネ
0752名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 04:54:54.67ID:c0LdzBzy0
>>749
中央線・長野地区は横サボがつく前は前面行先表示
0753名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 20:47:59.62ID:/Brrez880
302 名無しでGO! sage 2021/02/03(水) 17:40:01.44 ID:NNN25FKY0
近統詳しくないんだけど
神戸線で快速なのに「普通」と誤表示したまま走る223をたまに見ます。
前編成だけ動作不良とかあるけど、社員は見ても放置なの?

303 名無しでGO! 2021/02/03(水) 18:21:09.45 ID:0rij4LRa0
報告したところで、指令から出来るところで直しますって言う有難い回答頂くだけなので放置やぞ
0754名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 20:50:13.96ID:/Brrez880
>>752
なるほど。側面の幕が設置されてからは前面は種別表示で固定か。
たしかに民営化直後ぐらいの写真は前面に行先表示してたな。

東海の中央西線や飯田線も前面に行先表示で側面は幕無しだった記憶
0755名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 20:51:06.96ID:/Brrez880
309 名無しでGO! sage 2021/02/03(水) 19:58:58.37 ID:NNN25FKY0
>>753
新聞沙汰になってもそのままなんやね。
中間駅で駅員が駆けつけて来るかと思ってたけど、交代まで放置か。
0756名無しでGO!
垢版 |
2021/02/05(金) 00:16:06.06ID:b37b4ZXz0
650 名無し野電車区 sage 2021/02/04(木) 21:20:22.94 ID:p1SGAqur

153系新快速が設定された72年から昼間の普通が201系化された85年までだね
103系では高槻から芦屋まで逃げきれないので京都・甲子園口間と吹田・西明石間に系統分離してた
ただ、方向幕は回すのが面倒だと労組に反発されて“普通”とだけ表示していた時期が長かったけど
0757名無しでGO!
垢版 |
2021/02/05(金) 02:53:32.87ID:b37b4ZXz0
668 名無し野電車区 sage 2021/02/05(金) 01:17:06.63 ID:X5LP7LqL
>>756
103系の前面幕は手動だったらしいが当時の労使関係は最悪だったので電動でも動作はさせなかったかと
113系や153系については前面幕は回してたが側面のサボは75年頃に廃止してしまったし
0758名無しでGO!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:18:11.35ID:JaRxUSc40
7名無し野電車区 (ワッチョイ 63ea-DrOF)2021/02/15(月) 20:28:50.66 ID:1fPn1lUs0
セキのN編成黒幕地化進行中(N-10に続いてN-01)
最終下松行き、保線運休用の大道行き、厚東行き(復活)が新たに追加された。
なお三石〜大野浦のコマが削除されたことで白幕地の時より大幅にコマ数減
0759名無しでGO!
垢版 |
2021/02/17(水) 01:34:35.86ID:8fmTzQFk0
宇部岬とか防府とか入れとけばいい
0760名無しでGO!
垢版 |
2021/02/21(日) 17:09:47.11ID:kGZPL3f90
2021年2月現在の反転フラップ式発車標残存状況
無印:ホームのみ
○:改札のみ
◎:両方あり
△:改札・ホーム兼用
☆:近日中に撤去見込み

広電 : ○宮島口
近鉄(標準軌) : 菖蒲池、◎東生駒、東寺、竹田、◎大久保、新祝園、◎高の原、田原本、天理、◎河内山本、高安、◎五位堂、◎大和高田、桜井、◎榛原、青山町、榊原温泉口、◎志摩磯部
近鉄(狭軌) : ◎河内松原、藤井寺、◎高田市、○飛鳥、壺阪山、△吉野、△近鉄御所、富田林
近鉄(けいはんな):荒本、吉田、新石切
南海 : ☆羽衣、◎岸和田、和歌山港
阪急 : 岡本、雲雀丘花屋敷、相川、総持寺、富田
能勢 : ☆山下
京急 : 京急川崎
0761名無しでGO!
垢版 |
2021/02/22(月) 01:08:42.70ID:2QTVcopy0
幕式

伊賀鉄道:上野市
0763名無しでGO!
垢版 |
2021/02/26(金) 20:02:51.89ID:T1ptgAHQ0
宝殿は直営の停車場

243 名無し野電車区 sage 2021/02/26(金) 18:02:49.55 ID:CHxACO8E
新快速宝殿行き爆誕w
0766名無しでGO!
垢版 |
2021/05/10(月) 20:11:00.46ID:gxjgRCTH0
NumLock
0767名無しでGO!
垢版 |
2021/05/16(日) 20:30:00.05ID:mS6liO8x0
>>747
種別普通(日暮里・三河島通過)時代が「普通」表示、種別が上野〜取手間が快速(日暮里・三河島停車)になってから白幕だっけ?
0769名無しでGO!
垢版 |
2021/05/19(水) 13:12:13.55ID:VpRXcxYG0
>>767
中電は取手前後で快速〜普通に切り替えるのが面倒だから白幕にしたのかな?
0773名無しでGO!
垢版 |
2021/05/21(金) 01:01:05.41ID:4mh3hXsR0
515 名無し野電車区 sage 2021/05/20(木) 21:39:01.20 ID:b5Awo9jv
今春、黒幕(黒地白文字)の方向幕が取り付けられた115系
ダイ改により追加された下松をはじめ、どうやら大道、厚東、小野田も追加されたようで…
6/12(月)に保守工事の関係で、厚東ゆきが運行されるようだ
0775名無しでGO!
垢版 |
2021/05/29(土) 14:02:41.13ID:7EdK1uPh0
517 名無し野電車区 sage 2021/05/28(金) 18:20:51.93 ID:LUnJDMri
平成初期以来の「厚 東」方向幕だな
九州方面から来る電車だったか

同じく平成初期に変わったと言えば
元々広島地区を中心として高頻度運転を実施していた今のN編成だが
新塗装(広島快速色)になって過酷な長距離運行をこなすようになった

今でこそ岡山‐下関運行やセノハチ越え、白市‐岩国ラッシュ運行はなくなったが
もうすぐ40歳になるやつもいるN編成
そろそろ幡生へ逝くやつも出てくるだろうな

518 名無し野電車区 sage 2021/05/29(土) 13:06:33.97 ID:4dnQIujJ
今年2月すでに新しい黒地の方向幕を掲出して厚東行きが走った
0776名無しでGO!
垢版 |
2021/06/18(金) 09:39:21.60ID:ufNXPVxE0
285系電車の行先表示器には、あさかぜとしての運行実績はないものの、「あさかぜ」仕様の表示が用意されていた。しかし、サンライズゆめの幕は用意されていないため、運用時は種別と行先のみの汎用幕を使用していた。
0777777
垢版 |
2021/06/18(金) 20:28:46.39ID:sNFtxKv40
777(σ´∀`)σ ゲッツ!!
777キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
777(・∀・)イイ!!
0778名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 22:21:09.62ID:LlSBUm390
名古屋駅桜通口の発車標、東海道新幹線と似たような意匠にしてるのな
これが他の駅に波及するかは不明
0780名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 17:30:41.65ID:T6Z3IADH0
>>48
東海道線区間も草津線表示のままなのか
0783名無しでGO!
垢版 |
2021/09/20(月) 17:23:30.96ID:Bsu2plsu0
奈良の103側面幕壊されたの?
0784名無しでGO!
垢版 |
2021/09/26(日) 20:36:59.49ID:lGwraDH80
シラネ
0787名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 08:51:15.79ID:gV5BHH5f0
ABCマラソンじゃなくて篠山マラソンだろww
0789名無しでGO!
垢版 |
2022/01/11(火) 15:38:25.05ID:f0FHp6cG0
東の東海道線の211で一部編成についてた黒幕が好きだった。快速アクティーは赤幕
0791名無しでGO!
垢版 |
2022/02/06(日) 09:04:33.18ID:i6pxYqJA0
京急川崎のパタパタ表示機は残り下りホーム2台のみ
0793名無しでGO!
垢版 |
2022/02/13(日) 11:19:31.68ID:xaVmGpOv0
京急からパタパタが無くなった
0794名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 04:12:28.20ID:ZYz+zTBl0
阪急岡本のパタパタ更新見込み
0795名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 04:47:06.62ID:yb5x4/Hr0
南海岸和田も撤去
南海で残るは和歌山港のみか
0796名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 14:58:57.24ID:BEx30TLN0
>>760
2022年2月現在の反転フラップ式発車標残存状況
無印:ホームのみ
○:改札のみ
◎:両方あり
△:改札・ホーム兼用
☆:近日中に撤去見込み

広電 : ○宮島口
近鉄(標準軌) : 菖蒲池、◎東生駒、東寺、竹田、◎大久保、新祝園、◎高の原、田原本、天理、◎河内山本、高安、◎五位堂、◎大和高田、桜井、◎榛原、青山町、榊原温泉口、◎志摩磯部
近鉄(狭軌) : ◎河内松原、藤井寺、◎高田市、○飛鳥、壺阪山、△吉野、△近鉄御所、富田林
近鉄(けいはんな):荒本、吉田、新石切
南海 : 和歌山港
阪急 : 雲雀丘花屋敷、相川、総持寺、富田
0797名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 17:20:31.85ID:RRih78T10
広電も今年中にはなくなりそうだな
0798名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 19:08:54.66ID:hH7bf/mu0
>>794
阪急でも宝塚線の雲雀丘花屋敷駅(宝塚市)と、京都線の3駅だけとなる。
0799名無しでGO!
垢版 |
2022/03/01(火) 00:51:37.94ID:5T+QJW5x0
相川、総持寺、富田のやつって、小さいサイズのやつだっけ?
0800800 【凶】
垢版 |
2022/03/01(火) 01:41:54.51ID:/HUl6f9X0
800(σ・∀・)σゲッツ!!
800キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
800(・∀・)イイ!!
0801名無しでGO!
垢版 |
2022/03/01(火) 19:22:16.68ID:I0NpeaiU0
647 名無し野電車区 sage 2022/02/27(日) 12:59:43.55 ID:dHRjelFv
特急形車両の幕にも新快速がちゃんとあるんだな
https://pbs.twimg.com/media/D-ZWOn4VAAEAWb2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-ZWOn2UIAUQppw.jpg

681系とかにもあるのかな
https://pbs.twimg.com/media/D-ZWOn2U8AAu6RD.jpg

653 名無し野電車区 2022/02/27(日) 14:55:27.11 ID:lC2VSwAb
>>647
幕回し動画では「新快速」は無さげ。
https://youtu.be/97WvaWiPwqg

677 名無し野電車区 sage 2022/02/27(日) 17:48:34.89 ID:clQ48COZ
>>647
681/683にはないが287/289にはある
https://i.imgur.com/iQ8lJlP.jpg
0802名無しでGO!
垢版 |
2022/03/15(火) 13:02:13.75ID:kBMZ0yid0
下関と元町も
680 名無し野電車区 sage 2022/03/14(月) 22:32:48.54 ID:unoEMaMU
>>674
敦賀駅にはホームの発車案内標をカメラで撮影してリアルタイムで流してるモニタがあるね。
あれはなかなか頭いいと思った。
0805名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 17:33:07.38ID:KSj+IqO30
432 名無し野電車区 2022/04/18(月) 12:39:29.71 ID:XB3qM12n
JR西は液晶モニターの発車標の方が遥かに電気代浮くのに頑なに変えないのはなんでなん?
0806名無しでGO!
垢版 |
2022/04/19(火) 23:48:33.75ID:fibOt0Hk0
山手線や京浜東北線のホームにある新型の発車表示機、字が小さい。近くで見ることしか考慮してないよね
0807名無しでGO!
垢版 |
2022/04/20(水) 23:09:13.62ID:MdZ5YJ1G0
>>806
特に東京トトロ
当初よりは日本語だけなら大きくなったが
0808名無しでGO!
垢版 |
2022/04/23(土) 12:02:49.74ID:9PcsVtQN0
116-307の行き先幕故障してる
0817名無しでGO!
垢版 |
2022/05/06(金) 14:55:30.03ID:7guA6MHI0
JR東日本は東京圏でのラインカラーでの案内をやめればいいのに
やめれば全駅で同一仕様の駅名標や案内板を使えてコストダウンにつながるのに
0818名無しでGO!
垢版 |
2022/05/06(金) 19:42:28.57ID:v/JXZFCL0
近鉄新石切と河内山本ホームは未だに時刻表示がない回転式案内板
0820名無しでGO!
垢版 |
2022/05/22(日) 18:08:26.26ID:NaHin9hb0
368 名無し野電車区 (ワッチョイ d768-gevD) sage 2022/05/22(日) 09:49:02.69 ID:WIOy9wTe0
菌鉄人身で、高安行き区準、国分行き急行が爆誕
0823名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:36.38ID:5yasZlqH0
意地でも急行は使いたくないらしい
0824名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 09:51:39.26ID:1hNBwB2T0
>>823
快速急行を変えるかも、っていうのが多くの予想だね。
たぶん京都線絡みだろうけど。
0825名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 10:02:13.37ID:5yasZlqH0
停車駅は?桂以遠各駅になるとか?
0826名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 11:07:48.05ID:cT0gD/950
>>825
停車駅はそのままで種別だけ変更、みたいな。
快速急行一旦廃止論。
0827名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 11:18:22.23ID:5yasZlqH0
急行廃止した上に快急まで廃止は考えにくいがな。
一部時間帯にある快速はじゃあどうなりそう?
特急に準じるから、桂以遠の停車駅いじりそうな予感はするんだが
0829名無しでGO!
垢版 |
2022/06/30(木) 14:04:53.26ID:B99cBYbt0
569 名無し野電車区 sage 2022/06/30(木) 13:53:21.91 ID:BNzRiBxy
盗まれる事件が何件かあったからトイレ部の幕は使わないようにしたんだっけか。
0830名無しでGO!
垢版 |
2022/07/03(日) 10:43:31.10ID:83WnrzfR0
普段設定がない223や225や289の柏原行?

福知山線では大雨のため、10時38分から篠山口駅~柏原駅間で運転を見合わせます。
<運転再開見込日時:状況確認中>
0831名無しでGO!
垢版 |
2022/07/04(月) 10:46:14.57ID:fE7URyKz0
クモハ207-2014は運転台向いて左側面の種別幕故障し白幕固定
0832名無しでGO!
垢版 |
2022/07/05(火) 07:58:30.65ID:fl2HXVPL0
きのくに線では大雨のため、6時54分から紀伊田原駅~白浜駅間で運転を見合わせています。
<運転再開見込日時:目途立たず>
0834名無しでGO!
垢版 |
2022/07/14(木) 04:25:13.31ID:iwK0yXs10
宗谷本線のサボは羊(名寄行)と利尻島(稚内方面)の図柄に宗谷線の表記、稀にサボは交換されないでそのままキハ40とキハ54で運用されている。
アルミ製の塗サボで有るが、日本孔版製らしい。
0836名無しでGO!
垢版 |
2022/07/28(木) 08:06:00.40ID:37NMK9G60
417 名無しでGO! 2022/07/27(水) 15:22:52.39 ID:qvSE3b/00
奈良電さぁ…撮り鉄にあんなサービスせんでええやろ、添乗の係長アホなんか?
(側面高田・桜井経由奈良)
https://twitter.com/tanimachi32601/status/1552185150498549760?t=Hayz3dTzXJl_WDghs-DVjg&s=19

420 名無しでGO! 2022/07/27(水) 16:39:05.49 ID:qvSE3b/00
>>418
Twitterで追うと、回送幕で奈良発車したはずが、途中から前面区間快速天王寺を表示、更に側面は試運転やら大和路線に。運行番号もキモい語呂合わせ。奈良~天王寺まで担当運転士は個人のカメラで動画撮影した模様。
天王寺で大電に交代、方向幕戻そうとするも設定器が故障し戻せず(運転士と係長で設定器を覗く画像あり)西九条停車中に前面は手動で回送に戻す(こちらも画像あり)

421 名無しでGO! 2022/07/27(水) 19:11:30.50 ID:qvSE3b/00
>>417
区間快速天王寺w
https://twitter.com/KINTETSU_6213/status/1552203526365118464?t=xrOnK3kBCJB1LFMsTVt1OA&s=19


425 名無しでGO! 2022/07/27(水) 20:33:04.45 ID:jZLF8F5R0
>>417,>>420 はい。これは、CSをはき違えた不相当な対応ですね。
移動円滑化基準(国交省令111号)第三十三条2には「車体の側面に、鉄道車両の行き先及び種別を見やすいように表示しなければならない。ただし、行き先又は種別が明らかな場合は、この限りでない。」
とあり、103系電車は製造年からハード面で既存不適格となり網をくぐりますが、運用面で管理者が主旨に反する行為をしており感心しません。回送を区間快速表示にすると、お客様の不要な接近も誘発しかねません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837名無しでGO!
垢版 |
2022/07/28(木) 08:06:17.39ID:37NMK9G60
「車体の側面に、鉄道車両の行き先及び種別を見やすいように表示しなければならない。ただし、行き先又は種別が明らかな場合は、この限りでない。」
の件、
昔飯田線走っていた115は前面にしか行先表示幕なかったけどこれはいいの?
(逆に言えば前面は下関みたいに白幕で問題なしなのか)
0840名無しでGO!
垢版 |
2022/07/29(金) 20:34:13.80ID:B08SHtVb0
京都(湖西線)113系の側面LEDは回送設定にすると1両置きに「快速大阪」と「回送」の交互表示(大阪方面向いて左側側面で確認)
>>681
0841名無しでGO!
垢版 |
2022/07/29(金) 21:15:36.04ID:3Mrd9HN80
>>837
名鉄は昭和末期まで側面に表示がありませんでしたし、今もその残党が走っている
0842名無しでGO!
垢版 |
2022/07/30(土) 21:35:45.49ID:3CNWHsSQ0
>>841
今は知らんけど西武の101系も側面幕なかったな
0843名無しでGO!
垢版 |
2022/07/31(日) 04:47:49.43ID:KvQmb6u30
西武新宿線なんか、初めて側面幕つきの車両が配置されて
営業運転開始したのは1988年3月だぜ。
0845名無しでGO!
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:48.30ID:x2EWk5cb0
三河安城の連絡通路案内サインは国鉄フォント


476 名無しでGO! sage 2022/08/12(金) 09:21:10.23 ID:mnvXC61r0
ワンマン表示は旅客営業時の決まりであって団臨は関係ないからな。
団臨における種別幕なんかの扱いと同レベルで、それより上位の強制力は無いよ。
列車番号表示にいたるまで演出したまま走行した団臨もあったな。

477 名無しでGO! sage 2022/08/12(金) 09:59:59.61 ID:mnvXC61r0
余談
そもそも団臨に限らずとも
例えば先日の「みまさかスローライフ列車」
一般営業列車かつ運転扱いもワンマンだが、
ワンマン表示は倒され(非表示)て運行。

運転士以外にJR係員が複数添乗している事情もあるだろうが
要するにワンマン表示の扱いは
あくまで実際に掲示が必要な場合のみに限られる。
つまり必要でない場合は必ずしも表示する義務はない
もともとその程度を越えない表示ってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況