X



未だにフィルムで撮り鉄してる人 3枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332名無しでGO!
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:45.91ID:UqfMcjSM0
ISO25のフィルムで撮り鉄した事ある人いる?
今じゃ考えられない低感度である
現行のデジタル一眼レフは拡張感度で50に出来るのはあるが闇雲に感度を低くしても画質が向上しないため100が最低になった
0333名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 15:24:42.78ID:mEB0hlA50
コダクローム25(KM)
晴天時に使うフイルムでしたね。
発色はよかった。
0334名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 22:14:30.94ID:ZVernE+N0
何故か家に未開封新品がある
0335名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 00:09:10.10ID:TWEn8yW70
無印良品の264枚入りアルバムにフィルムとプリントを入れている
現役EOS7s使いの者です。
27枚撮りフィルム×10本だと、コマが足りなくなるので、24枚
撮りフィルム×10本でコマを余らせてきました。
しかし、最近、24枚撮りフィルムが店頭から消えつつあります。
これはフィルム撮影をするなというメーカーからの暗示なのでしょうか?
0336名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 13:35:16.94ID:jZZTYk1q0
20人いたら1人くらいフイルム派がいる。
先日、上越線でバケペンの人がいた。
もちろん一発勝負。失敗したら成功するまで通うそうだ。
0337名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 01:45:51.05ID:X06cbV9Y0
>>331
昔の手動巻きの機種は、セロテープで先端スプールにくっつけて最初のとこ送って、3枚ぐらい多くとったなぁ
最初の一枚は、現像時に半分かけたりしたが
0338名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 08:31:33.82ID:fcG4Nvaf0
ヤギシブにフイルム一眼の人が2人いましたよ。
0339名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 08:54:09.10ID:7ol+xrzx0
ぺんた67、ガチでまだいるね
0340名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 10:06:48.07ID:ceotYp5n0
ゼンザブロニカもいたよ。
レンズはニッコールだった。
0341名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 11:18:28.40ID:Uh+bX79l0
巻上げ確認!
露出はよいか?
0342名無しでGO!
垢版 |
2018/12/16(日) 08:33:29.98ID:xeTMSYiQ0
OK
0344名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 14:26:24.02ID:2uVlYl900
ベルビア100
長く長く残ってくださいね。
0346名無しでGO!
垢版 |
2018/12/20(木) 08:44:59.50ID:7u8Wxlvo0
ジッツオにペンタ67 かっこいい。たまーにいます。
0347名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 07:21:23.13ID:BOIUTyM80
只見線にペトリの人がいた。
0348名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 15:42:07.90ID:hj0lYtlb0
ペトリはFTとV6を使ったことがある。
じきに壊れちゃったけど。

寒い只見線でペトリだけ、なんてことはないだろうね。
抑えのカメラが要る。
0349名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 07:47:44.22ID:JjzL8o5U0
さすがに2眼レフは見かけなくなった。マミヤC330、C220。
ブロニカ、ハッセルも。
重さが原因かね。

中判は決まれば最高なんだけどね。
0350名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 16:17:49.26ID:tb3olYM40
エクタクローム買ってみた
ヨドバシ梅田の店頭に無く仕方なく通販で買った
需要が見込めない商品は店頭に並べず通販専売にしてるみたいだな
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 15:20:49.44ID:h3n30fKM0
今年もフイルムで頑張る
0353 【だん吉】 【437円】
垢版 |
2019/01/01(火) 15:21:15.64ID:h3n30fKM0
私の決意
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 10:26:00.27ID:e16ho+SQ0
ベルビア100で頑張っています。
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/01/06(日) 18:16:15.95ID:kpN9X1bn0
白黒やリバーサルを当日中に仕上げてくれるラボは杉並の堀内カラーだけ?
大抵外注になってしまい1週間掛かる
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/01/06(日) 19:33:20.37ID:0hfvQeCM0
>>355
当日にリバーサル現像してくれるところってあるのかな。
堀内ですらフィルムの現像は外注に出してる時代だ。
プロほどデジに移行してるんだから仕方ないんだけど。
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 09:48:44.48ID:VonnAFZ10
ところで
エクタクローム100は、現像はどこに出したらいいのかな?
フジの調布しかないのかな。
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 09:27:15.57ID:nDL30AFh0
フイルム撮影者 そこそこっ見かける
根強いファンがいるみたい
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 23:17:25.03ID:CCgH4eql0
>>355
都内なら1週間は無いんじゃ?
ヨドバシで翌日〜中一日ぐらい(回収の曜日次第でもっとかかるけど)
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:04:36.96ID:PebamJ9i0
鉄道雑誌の編集部ではドラムスキャナ持ってるのか?
家庭用のフィルムスキャナはどうしても歪むがドラムスキャナで取り込むと歪みが無くなる
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/03/07(木) 00:30:42.05ID:UUUwNcC20
エクタクロームE100はデータシートを見る限り+1増感が限界みたいだな
フジクロームは+2増感可能なのがある
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/03/07(木) 06:46:50.17ID:LviBJEhi0
どこが現像を引き受けてくれるのかな?エクタE100。
そのほうが心配。
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:20.38ID:S29lWb8M0
>>363
E-6現像でフジクロームと現像プロセス一緒なので心配無用
コダクロームが厄介だった
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 12:22:22.20ID:w10Jx0X+0
>>364
フジクロームはCR-56処理でE-6処理を考慮してフィルムを作ってあるけど
今度のE100はCR-56を考慮してるのかな。
先週カメラ屋まで行ったのに、その辺確認するのを忘れた。
というか、エクタクロームを製造していなかった時期でも、E-6の現像液は作ってたのだろうか。
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 08:19:06.83ID:ELZGXY+y0
エクタ100の日本にける販売元は、現像についてどこでやってくれるか告知してほしいよね。
それがないと、エクタ100は買えない。
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 20:52:52.95ID:sF2BdwI50
>>366
街中の現像所で取次してくれるはず
コダクロームが酷くて外注を繰り返して最終的に杉並の堀内カラーに辿り着いた
堀内カラーに直接現像に出したら即日仕上げてくれる?
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:49.16ID:Ec4u9KAM0
>>367
堀内カラーは自社での現像をやめていて外注に出している
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 15:51:12.52ID:WDYVGZTGO
さすがに絶対的な自信のある人以外は一発勝負みたいなもんだからフィルムは(今となっては)ビビる
シャッターチャンスが一度しか無い場面ではデジタルの連写に頼ってしまうよ
フィルム時代も一発勝負はあったけどプリントが上がるまでドキドキだった
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 20:39:29.06ID:exO9xlvt0
業務用のフィルム100本パック買った人いるのか?
ヨドバシの通販で売ってる
本来は工事現場とか大量撮影用
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 14:22:05.74ID:lSiJ568u0
工事現場はほぼ100%デジタルだと思うけど
非破壊検査のX線写真もデジタル化で拡大画像検証
踏切除雪後の作業完了写真もデジカメで
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 08:23:07.72ID:g2d51cSp0
久しぶりにポジフィルムで撮ったプリント見てみたけどやっぱり綺麗だわ。
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:01.70ID:IZ78+B/90
同意
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 01:29:02.86ID:jTpBLNbg0
なんでフィルムこれだけ淘汰されてきたの?
紙の新聞だってここまでじゃないよね。
デジカメ登場まで世に出たカメラは世界中に星の数ほどあるわけだし、
フィルムがなけりゃ全て使えなくなるのに、
フィルムの種類が淘汰されるペースが早すぎるように感じる
なんで、専門家用(芸術アイテム)として生き残れなかったのかな。
銀塩がそっちで生き残ってたら、ここまで廃れてないのでは。
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 01:32:41.71ID:jTpBLNbg0
銀塩ほど粒子が細かいのが併存したままだと
世界的にどっかの業界で困る人たちがいるの?
だから故意に廃れさせてる、とか!?
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 12:55:35.26ID:YKQFHm330
フィルム文化は素晴らしいけど、
今はミラーレスデジイチに乗り換えるかどうかが焦点になっているし
AIによる医療画像診断でもデジならばこそ ちょっとスレチすまそ
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 18:31:42.68ID:HMUu5Ttd0
スレチというが参考になった。
PCに取り込めたりデジタル的に各種専門分野とも互換性いいもんね。
でも、それならそれでもっと住み分けができなかったのかなと。
芸術用アイテムとして生き残ってるなら、縮小なりにもっとそれに特化する変容をしているとかなら
まだわかるんだけど、実際はデジタルに移行されるがまま、淘汰されるままだよね。
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 22:59:43.23ID:Pi5ECgUi0
オリンパスペンで撮り鉄してた人が昔いたな
2倍撮れるので記録用には重宝したが引き延ばしには向かなかった
同じくハーフサイズの京セラのサムライシリーズで撮り鉄した人いるのか?
フィルムスキャナでもハーフサイズ非対応が多く2枚分取り込んでトリミングしないといけない
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 12:42:20.52ID:mEPqr3dN0
ハーフサイズのカメラはコマ間のスキマが狭いので
たくさん撮れてお得だけど、フィルムスキャンがメチャクチャ面倒になる。
ペン、最近使ってないな。バーチャソの形見なんだけど・・・
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 19:28:26.87ID:Y9/2pUob0
どうでもいい
価値観が違う人は排除中傷が令和のデフォ
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 16:10:02.44ID:SB9MhGsM0
こんなのに反応してる時点でさぁ…w
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 19:39:48.92ID:Rlj0tO1G0
富士フイルム
30%以上の値上げ
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 20:28:26.34ID:2BOnquvJ0
遂にポジフィルム1本1500円オーバーの時代が来るのか・・・まあ、撮るもん減ってるから構わないけどね
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:44.93ID:vcNLfP7p0
>>385
コダックのE100が2000円くらいだから、それと同じくらい取ってもいいだろ
って考え方なのかな
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 22:46:14.48ID:sw8KO6e+0
昔ダイソーでもフィルム売ってたな
コダックのOEMだったみたいだが
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 00:34:45.39ID:yJXibb4E0
100円でフィルム買えた時代が懐かしいわ
といっても15年前ぐらい・・・
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 06:37:49.68ID:GCUnNhhk0
昨日、ベルビア100を15本注文。
今週末も追加でさらに15本発注予定。
今月末には計50本確保を目指す。

現在、年30本くらい使っている。
2年間分くらい確保したい。
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 09:33:57.96ID:4GWCjjyM0
撮るもんも減ってきたんで、
せめてブローニーの1本売りを復活させて欲しいんだが・・・
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 16:55:18.57ID:Bjqk5IQT0
6月3日からフジは値上げかよ。
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/05/11(土) 08:49:25.57ID:BqnbO8BD0
リバーサル15本、注文したよ。
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 17:30:53.39ID:BM8Yumht0
>>390
なぜか135は5本パック廃止で120は5本パックのみとか
もう売る気無いだろ・・・
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/05/29(水) 16:43:50.22ID:geUTZ0DW0
佐久市
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:53:54.30ID:xdEMRiX00
本日から値上げ
ベルビア100 ¥1620
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 17:38:26.66ID:RzSAsOHg0
プロビア100Fは\310値上げ@量販店
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 06:44:24.48ID:GGp8SmNy0
プロビア100F 1760円

高いですね、びっくり。
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 23:28:05.67ID:n6+t3new0
ヨドバシのフィルム売場もだいぶ活気無くなってるな
昔はスーパーの食料品売り場で使うような冷ケースにズラリと陳列してたが現在は空箱をレジに持って行くと超小型冷蔵庫から出してくれる
通販で買ったときにクール便で配送しなくて大丈夫なのか疑問
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 13:31:42.99ID:u7IgCB7q0
今後の維持費を考えると100万出して最高級デジカメを購入した方が
もう今年から既存のポジの乾燥剤交換を断念 劣化に任せる
デジゴミが増えるだけなので電子化もしない 6月中にR購入予定
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 20:22:18.12ID:meO0As8i0
>>399
記録の保存を否定するなら、もう写真撮る必要も無いんじゃない?
100万のデジカメも5年後にはゴミになるんだし。
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:47.35ID:DfohqTLU0
ベルビア50
淀で2030円です。
びっくり。
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:47.13ID:Dq1Kc2aa0
ボディは消耗品。

OLDレンズあそびもデジカメでOKになったからなぁ。
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 22:38:00.22ID:Q/XnJZ2n0
ニコンF6やFM10は未だに新品で発売してるが買う人いるのか?
そのうち受注生産に移行しそう
FM10は8万位で写真教室とかで需要あるかもしれないがF6は30万円以上するし買う人いるのか疑問
キヤノンEOS-1Vなんか2010年に作ったものを「作り置き」してた有様
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 12:39:03.72ID:taGt9SJ30
>>403
F6もFM10も、おそらく作り置きだと思うぞ。
さすがにモルトあたりは出荷時に貼ってるのだろうけど。
プロほどデジに移行してるんだもの。
その在庫が尽きたところで、ニコンも銀塩機終了かと。
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 14:12:27.73ID:6OemLteJ0
奇跡が起きた

フジ、白黒フイルムの発売を再開、今秋から。

「ネオパン 100 アクロス2」
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 07:34:13.70ID:x1znfIxC0
>>398
10年くらい前にフイルムを買ったけど冷蔵庫の電源が入ってなかったぞ
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 20:51:42.80ID:lj4bSw4a0
今月号の鉄道ダイヤ情報で久々にフィルム作品見た
しかし撮影データでフィルムの種類が欠けてる
昔は雑誌によってフィルムの銘柄が指定されてるとかあった
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 23:28:14.01ID:JJZoViLl0
シュレック
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:17.24ID:Gp6R3Dh40
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1192479.html
これはひどいw
映画用フィルムはECN-2プロセスでまず最初にバックコートを剥がすプロセスがあるがそれ以降はC-41と同じ
ロモグラフィーの映画用フィルムを入れたやつはC-41現像可能なようバックコートを剥がしてる
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 05:13:51.07ID:5fAbioMS0
フイルムは高価な趣味になったね。
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 20:27:40.47ID:DYEF8Fc30
七尾線413系は来年秋、521系に置き換え
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:12:21.97ID:YF7MlyL50
>>404
FM10は今年になってディスコン
作り置きの在庫が尽きた?
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:31:33.55ID:1rCtgeFv0
>>414
製造元のコシナがもう作ってくれなくなった。
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/09/22(日) 14:32:04.88ID:JjXa1dSM0
予報に反して晴れたので連休の1日はポジの整理と缶を開けたら
現像済みのフィルムの匂いとは違う酸っぱい酢酸系の匂い ビネガー症候群か
2度と撮れない海外分を除いて諦めよう 海外分はコマを選んでスキャンするつもり
概にデジに完全移行しているので17〜22年前の分 ベルビア
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:02:18.91ID:B+Y2+YYn0
>>17 そういう法則 Δ∫ā×3ℬ=5ch は確かに銀河系にあり ニュートンの物理學法則に匹敵するよな
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:06:54.72ID:B+Y2+YYn0
>>18 モロQやイトウなどを使ってポジやデジカメの宣伝はあきれるほどやったがね 要はメーカの利益になることしかやらない
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:19:24.88ID:B+Y2+YYn0
>>46 キタムラで60才過ぎの店員がスマホからのプリントは神のようにサクサクやって ヒデキ・感激の俺は調子に乗ってフイルムカメラの話をしてみたが まるで無反応だったよ 涙1㎗だよな
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:24:38.63ID:B+Y2+YYn0
>>31 撮り直しやら修正無制限やら それじゃ ロバートキャパを超える写真家は永遠に現れないよな スピグラ・ニコンSPで写真の歴史は終了したのだろう
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:32:42.37ID:B+Y2+YYn0
>>133 今のデジタルムービーはリニアや新幹線の走りは車体が斜めになり話にならないから 誰か昔ながらのフイルムのムービーできちんと超高速リニアの走りをしっかり正確に記録してくれよ
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:51.35ID:p2SSCoT/0
きも
0424名無しでGO!
垢版 |
2019/11/18(月) 05:54:18.90ID:ET/rhcml0
新しいプロビア400も売してほしい。
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 22:12:22.65ID:35/UFhtn0
ACROSII早速試した人いる?
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/12/21(土) 13:08:52.99ID:ulJPt8AQ0
執務
0427名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 20:27:06.17ID:D60jB+5Y0
ふぁっ
0428名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:48:58.78ID:W3+ObR3f0
四ツ谷
0429名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 20:01:30.09ID:UXcznanW0
☆☆☆スレ立て三周年記念日☆☆☆
0430名無しでGO!
垢版 |
2020/02/16(日) 23:45:54.57ID:N07VKgng0
シミュレーション
0431名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 21:56:58.31ID:XLqTNaSc0
世はおしなべて3分の一
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況