公共施設も地下鉄/市バスも無料はある意味民業圧迫だと思うが。
流石に民間の娯楽施設を無料には出来ないが私鉄は行政の負担で無料にしても良いと
思う。通院などやむを得ない理由で利用する人もいるからね。本来は全ての交通機関を
行政が整備すべきところを民間のものがあることを理由に省略しており沿線によって不公平に
なっているからね。いわば特定の地域だけに公立の小中学校を建設せず私立の小中学校に
通うことを強制しかつ授業料の負担も強制するようなもの。地下鉄沿線の人は運賃を
払わなくていい、私鉄沿線の人は運賃を払わないといけない。別に私鉄が地下鉄に比べて
設備がいい訳でもないし。(私立と公立の学校のような差はない。)ここは私鉄も無料にする
ことが新しく地下鉄を開通させるよりは安上がりでwin-winということで地下鉄を開通しない
代わりに私鉄を無料化するべきである。負担したくないなら市バスと地下鉄を乗り継げば
良いという意見もあるが時間がかかる時点でこれも不公平である。市内に乗り入れる
全ての鉄道とバスを対象化することが望ましい。

一方増収につながることも踏まえ半分は私鉄が負担すべきであり市外の人にも割引を
適用すべきである。(200円区間なら100円は市が負担し100円は鉄道会社が負担。
市外の障がい者は100円。)