X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 8軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/08/14(火) 21:54:06.34ID:qOjFxRwW0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 7軒目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523947051/
0101名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 09:53:55.13ID:JDsefR8w0
>>97-100
金券ショップの所在地を網羅したサイトはあるけど金券自販機の所在地を網羅したサイトは流石にないよね?
今から作ろうとしても10月に一気に死滅しそうだからもう意味ないかw
0102名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 11:59:56.62ID:oXpV+di20
また台風来るみたいやし、電車運休になるのか。

台風来たときだけ一時的に運休なるなら仕方ないけど、線路や設備がやられて長期間不通になるのは堪える。
0103名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 12:15:20.73ID:gDlO/pnF0
秋台風は強いからな
東海道断絶とかまたやらかさないか
鉄道の日まで油断ならない
0104名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 12:29:42.96ID:oXpV+di20
都会は電車少し遅れたら混雑ヤバイからなあ。
0105名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 16:49:55.07ID:BFDbpgZlO
火〜水曜がヤバそうだな
0106名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 20:37:27.01ID:IzcL+Iy70
>>93
だよなー
いままで京都通過できたのにわざわざ降りなあかんくなる
座席取るか割安とるか
遠距離からくる奴の利便性無視だよな
0107名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 20:39:18.61ID:IzcL+Iy70
まさか昼特区間内通過するときは
勝手に分割して割安計算してくれるとか
そんなサービスは絶対しないよな!
0109名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 21:07:26.92ID:tzxn/Nlz0
>>106
安くしたいなら手間を惜しむな
0110名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 21:25:50.75ID:ZiXO4iqp0
今日は阪神勝ちそうや
タイガースガールズの女の子も可愛い足してたし 気持ちよく夜を過ごせるわ
0111名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 21:38:09.66ID:lwK8W2P80
>>108
1枚500円のデポジット返還があるとして5000円弱の絶対的な価値があるのは認めるが
20万円入札するだけの価値が理解できない
0112名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 21:39:05.89ID:lwK8W2P80
>>111
5000円じゃなくて50000円な(^^;)
0113名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 21:45:40.40ID:l9Z1MlZc0
>>111
iPhoneで取り込むとデポジットも消えるけど。。。
0114名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 21:49:26.17ID:H1flmqpK0
>>108
滋賀作なら素直に分割普通回数券使っとけ
わざわざしょうもないポイントの為に京都で一旦下車したら新快速はまあ座れんし
それに草津辺りなら昼特と比べて55円高くなるだけだ
ただし、昼特廃止後の値段は知らんけどな
0115名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 23:16:08.46ID:fcVuQCwp0
山陽電車の無人駅で、ICOCA定期➕切符で下車する場合、どうしたらいいですか?
0116名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 01:41:56.50ID:F+mbMqoG0
>>115
できないよ
山陽に限らず関西私鉄のPitapa導入社局はICカードときっぷの併用を認めていない
0117名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 06:25:18.43ID:o2z1pPJ50
>>113
いや、物理的にカード返すと返金になるんだから
カード自体が消滅しない限りは必ず戻る金額だよ
ドアホ!!
0118名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 07:03:58.88ID:cKBlFLpk0
四条寺町のアクセス
近鉄株優、2枚セットで3600
バラだと1850
0120名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 20:10:48.55ID:C31VWDCE0
明日から本格的に新学期。満員電車に女子高生かえってくるね。
密着出来るかな。
0121名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 22:07:51.77ID:hg4jSg5U0
おまわりさん、この人です。
0122名無しでGO!
垢版 |
2018/09/03(月) 22:11:46.83ID:EqJLsCr40
>>117
iPhoneに取り込んだSuicaはデポジット500円がSFチャージに充当される
取り込んだSuicaは払戻し不可だよ
0123名無しでGO!
垢版 |
2018/09/03(月) 23:51:49.00ID:DCK0gNCL0
仕方ないのでやふおくで18の1回分2500円でかったお、週末は乗り幕リング
0125名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 19:12:16.54ID:dM2v6THz0
>>124
跡形も無かったが、近隣3店舗の案内の貼り紙だけはあった
0126名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 21:24:26.34ID:C2Af/gMa0
>>124
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル


なんばのチケスーの横、チケスーと松屋の間にあったカメラ屋跡の廃屋が崩壊してる画像はすでに見てたんだけど
あべのはチケスーそのものが崩壊したか.....
0127125
垢版 |
2018/09/08(土) 01:06:25.91ID:1uyo5fxF0
>>126
なんばの崩落現場付近は立入禁止のテープしてた
あと、御堂筋の街路樹の幹が折れてたり根から持ってかれたのがまだあったし、ガラスで柵してるとこは割れてコーン置いて入れない様にしてた
あべのの崩落したチケスパは跡形も無かったが、お陰です近隣3店舗巡って来たがパール2枚あった程度だったわ
0128名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 09:52:28.97ID:xuoYVXP40
>>83
ちょっと遠く(大阪から滋賀・岐阜方面とか)へ行くとき、
金券ショップで買うと、3〜4枚に分割した回数券になる。
例えば(大阪→A、A→B、B→C、C→岐阜)という感じ。
俺は、こういう時は岐阜の改札では、C→岐阜の切符だけ手渡して出る。
するとA→B、B→Cの切符(回数券)は未使用で手元に残るので、金券ショップに売りに行く。
最初から大阪→A、C→岐阜の切符しか持たずに乗ると、キセル乗車なので、そういうことはしない。
ちゃんと全区間の切符を持って乗る。
問題は岐阜で出るときに、入場記録のないC→岐阜の切符で改札を出られるかということだが、
実は今までに、数カ所の駅で同じことをやったけど、1回もとがめられたことはない。
駅員なんて、ろくに切符は見てないと思った。
0129名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 11:18:43.00ID:ysLi55k80
>>128
>するとA→B、B→Cの切符(回数券)は未使用で手元に残るので、金券ショップに売りに行く。

そんなの100円くらいに買い叩かれるんじゃないの?w
店員にはインチキして手元に残ったのがバレバレなんだし。
0130名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 11:20:56.35ID:PRsqqiHK0
そもそも冊子でなくバラの回数券はまともな買取値が付かないしね。
使い残し回数券は金券屋に売らず、ヤフオクかラクマに出してる。
0131名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 12:07:00.69ID:5EcSaZRT0
帰りに使うんじゃねーの?
大阪のは昼特
真ん中は千円クラスだから
往復5000円のところを3000円にできる
とか?
0132名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 14:22:13.19ID:t8deg1/r0
>>131
> 帰りに使うんじゃねーの?

そっか。本人は言及してなかったけど、帰りも大阪京都の回なり昼特なり用意しとけば帰りも合法で帰れるね。
ただ、大阪駅は外人の集団が群がってて駅員がテンパってる時でもないと未乳昼特で出るのは容易ではないからそこで4枚渡してめでたく放免かな?
0133名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 14:46:58.26ID:R21nhu+50
神田岩鬼
18きっぷ残1回、3000円www


相場破壊するくらいなら自分で使ってしまうわ!ってことなんでしょう。


あと、神田腹黒で売れ残ってたオリックスバファローズビジターチケットが500円まで下落。今月末の宮城球場とかでまだ使えるよw
0134名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 16:26:17.26ID:mdDBazed0
>>133
新宿西口大ガードは売切ていて処分どころか8月中にほぼ売り切った模様。
最近はこんな感じ。
池袋は週中にみたらまだある店あったな。

艦ビジターは今年値崩れ速かった。29土のマリンが首都圏最後の試合なので混むかな?
0135名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 17:00:11.04ID:OF407ut80
>>134

> 新宿西口大ガードは売切ていて処分どころか8月中にほぼ売り切った模様。
> 最近はこんな感じ。

新宿なら売り切ってもいくらでも持ち込んでくる客が居る。
先週土曜日の新宿で一回残しを「500円なら」って言われてすごすご引き返す客を二人も見たw
0136名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 17:18:58.98ID:77xj0Bl20
ヤフオクでアクセスチケットが千円でばら蒔いてるからな
労力考えたらさっさと売ったほうがええで
0137名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:54.20ID:YDovdW2u0
>>136
「ヤフオク使いこなせる客は高値安定の金券屋価格で18きっぷなんか買わない」って解ってるから名前も隠さずにヤフオクだけで相場破壊してるってことかw
店頭在庫は閉店時に本部に残数を報告し、翌朝の開店前に各店に「●●店は2枚を××さんと▲▲さんにすぐ発送してね」って指示すればいい。
0138名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:27:33.07ID:xuoYVXP40
>>128だが
もちろん、金券ショップで大阪→岐阜は往復分買っておく。
行きに岐阜で改札を出た時点で、手元にあるのは、
大阪で入場した切符、未使用のA→B、B→C、帰りの岐阜→大阪の切符一式。
で、帰りは岐阜で最短区間の切符を買って入る。
最後は新大阪で降りるのだが、朝、大阪で入場した切符で自動改札から出られる。
これで、手元に残っているのは、
未使用のA→B、B→C、帰りの分の大阪→岐阜の切符一式。
これを買った金券ショップにそのまま持って行って売る。

買いたたかれるとかレスしてるけど(実は最初は俺もそう思ってた)。
しかし、これが予想外で、店の売値の7割くらいで買ってもらえる。
(売値2000円の切符だと、買い取りは大体1500円くらい)
買った店だと、A→B、B→Cのような田舎の中途半端な区間の回数券でも、
次に岐阜までの切符を買いに来た客にそのまま流用できるから。
こういう手法で、正規の切符の半額以下の値段で乗ってる。
今までに、敦賀、長浜、米原、大垣、岐阜、播州赤穂、福知山、その他に行ったな。
0139名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:28:16.32ID:ysLi55k80
>>135
今日新宿を見てきたけど、何軒か見る限りどこも残ってなかった。
ただ、>>62でスーパーぼったくり価格が晒されてたメトロ改札Jは見てないのでここなら残ってたのかも。
ちなみに>>62で超良心的価格だった小田急エースJのほうは完売。
0140名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:31:38.86ID:ysLi55k80
>>138
なるほど。「不運なことが起こらなければ満期に7割還付される保険」みたいなもんかw
0141名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 22:36:35.49ID:iiCSQlgk0
新幹線回数券20があった頃は消費税5%の時代で秋葉原の金券屋で東京〜新大阪が13000円(当時の自由席は13240円)とか限界まで安くしてたが6枚綴りに変わって自由席より高い金券屋が出現してしまったな
利益率下がるの覚悟で自由席と同額にしないと誰も買ってくれないはず
0142名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 22:48:30.57ID:O+bqvpVB0
>>141
そうか?元々指定席希望の客だったら比較対象は指定席定価じゃないか?
0143名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 00:52:24.19ID:FrHBAC5t0
八重洲の新幹線ネタが最近無いね。
落ち着いたのかな。
0144名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 01:06:18.41ID:Bww3Fwok0
>>141
どんだけの乞食脳なんだよw
品川や新横浜の客とかは高い金出して二時間立ちんぼとかのリスクを考えたら指定券じゃなきゃ買わないだろ。
0145名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 03:07:27.34ID:/qQjx3nL0
>>97
神鉄三田駅改札横の金券ショップはJR回数券の種類が豊富
0146名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 03:23:28.10ID:sZgIuXIk0
>>138
もうそれ金券ショップで浮かせる人じゃなくて完全にアウトだよね
そんなん書いて真似した奴出たらどうすんだw
0148名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 09:09:48.41ID:R1BIh/qf0
>>146
>>147
>>138のどこが不正、アウトなのか、具体的に説明してみろよ。
ちゃんと目的地までの切符を乗車前に購入して持って乗ってるから、不正でも違法でもない。
あえて言えば、未使用のチケット類を買い取り、それを転売している金券ショップの問題。
0149名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 09:29:41.12ID:G/e3Lqi30
>>148
持ってたって使用してなきゃ不正乗車だろ
何いってんだこいつ
0150名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 10:25:23.52ID:gzX8KNwq0
どうせ犯罪自慢するならここよりもバカッターでやってほしい
0151名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 10:33:36.57ID:q/cMK3Fu0
バカなの?
結局はキセルだよな
0152名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 11:23:58.46ID:MyexGW6a0
下車時にすべての切符を引き換えにしていない時点でアウトだろ。
0153名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 11:40:49.43ID:F1XQmMdY0
下車印を押してもらった使用済みきっぷを買い取ってもらうのならセーフ。
そうでないならアウト。
自首をオススメしますw
0154名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 14:30:15.40ID:qNuT5u3e0
JR西管内では自動改札機クイックターンする人結構いるよな
特定運賃と通常運賃の境目の駅では普通運賃でも分割して買った方が安上がり
0155名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 14:38:25.31ID:ru+qK17Z0
>>148
旅客営業規則第232条
普通回数乗車券を使用する旅客は、旅行を開始する際に、
当該乗車券を係員に呈示して入鋏を受け、
旅行を終了した際に、これを係員に引き渡すものとする。
0156名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 14:53:35.03ID:gLezvRIP0
千葉駅のちょっと先に住んでるけど、いつも千葉駅でクイックターンしてるよ。
首都圏でもいるでしょ。
0157名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 15:18:31.39ID:7/G8+1Ub0
横浜から東京行くときは品川で切るわ
回数券買ってあれば駅で精算機使うが
0158名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 16:10:36.77ID:c1wvJXiB0
>>154
昼特廃止とポイント制度導入でこれからますます増える
0159名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 17:09:40.16ID:ff6nh/0G0
>>154
一度降りて児童改札でモンキーターンする手間暇あるなら素直に金券屋で買うし、そんな事している奴はJーwestポイント貯めてる奴だけじゃね?
それに郊外の金券屋なら普通に2枚渡しだぜ
客に乗る時間帯に応じて昼特・ノーマル回数券と売
り分けてる程だしな

来月からのICOCAポイントも滋賀作や明石以西にしたら使えないからな
境界駅に降りてタッチ→次の列車に並ぶ→新快速で座れず立つ羽目に
明石側は15分毎に新快速あるからいいが、滋賀作は湖西は毎時1本、琵琶湖線は毎時2本(野洲止まりは未カウント)と格段に使いにくいからな
0160名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 17:24:18.61ID:hMocVAq30
>>159
嵯峨野線奈良線の京都乗換利用者は改札出入りしても手間は小さいしよほどカツカツで無い限りは同じ電車に乗り継げるから来月以降はやる人もいそう
もちろん今は金券屋2枚セットだろうけど
0161名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 19:34:13.71ID:EvBIv7jJ0
>>158
ショボいポイント目当てにいちいち京都や神戸で降りるくらいならみんな京都や神戸までのバラ売り回数券で解決するんですけど。
アホちゃう?
0162名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 20:01:25.00ID:WjSOnu+o0
18切符は、明日までにご利用ください。
0163名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 22:07:58.37ID:6MGyabeB0
>>128
オマエのような使い方を阻止するために
Icカード普及させてたくて必死なんだろうな
JRは
ドアホ!!
0164名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 22:12:12.47ID:6MGyabeB0
>>138
スレ違い キセルスレ行け
ドアホ!!
0165名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:47.15ID:6MGyabeB0
>>148
帰りに岐阜から最低区間の運賃券を買った時点で不正だよ
まぁ「正規持ってる」というんだろうけど、行きの大阪→
A券で新大阪に降りた時点で不正確定だよ

ドアホ!!
0166名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 03:16:54.19ID:FGot6opS0
>>124
金券類は、夜遅くまでやってるチケスーの店に置いてあって無事なんかな?
0167名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 08:35:49.18ID:FtvAouTy0
金券屋(自販機含む)に行く手間と、クイックターンする手間の差によって各自が決めればよいことだろうが。
みんながみんな金券屋の近所に住んでいる(勤めている)わけではないだろうしな。
金券屋が不便な人はICクイックターンに流れるだろ。
0168名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 09:49:43.45ID:h5JMelOv0
>>167
金券屋or金券自販機に寄ったり降りる駅の精算機に並ぶのは自分の使う駅での話なんだからたいした手間じゃない。
それに対して、用もない駅で一旦下車してのクイックターンは10倍の手間だと思いますが。
0169名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 10:03:00.14ID:FtvAouTy0
>>168
金券屋が駅の改札前にあるわけではないだろ。良ければ駅前の商店の前にあるが、悪くて4、5分歩かされる。
人それぞれということ。
琵琶湖線から直通で新快速乗る人にとっては京都駅で降りるのは最低15分のロスだが、嵯峨野線奈良線からの乗り換えならロスがほとんどない場合もある。
人それぞれということ。
0170名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 10:14:09.05ID:h5JMelOv0
>>169
関東の人かな?
今回のクイックターンが有用になる琵琶湖線や神戸線は小駅とかでも自販機がほぼ必ずある。
回数券なんだからいちいち毎回買わずに2〜3回分を纏めて買って財布に常備してるだろうし、
仮に往復使いたいときに大阪までの1セットしか手持ちがなかった場合でも、
キモは「京都分割にする」事だけなんだから行きは京都までの回数券で入って大阪駅では精算機、帰りも大阪から京都の回数券で入って降りる駅では精算機。
この使い方で京都駅でのクイックターンと互角の割引効果が出る。

あと、強制的に京都駅で跨線橋乗り換えになる奈良線や嵯峨野線の話はいちいち出さなくていいよ。
0171名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 11:57:36.05ID:a33ZE9eLO
金券屋で買ってきた分割回数券のために自動改札機を3枚処理可能したが、
今後はこれも取りやめて地味に分割回数券を排除していくのではなかろうか。
0172名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 12:02:07.99ID:Ox82bF780
それ以前にIC専用改札機ばかりになる。
0173名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 13:38:54.22ID:mcFHLQLr0
窓口業務多くしてどうする
0174名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 17:39:38.07ID:wc9k4dZB0
>>171
排除したくてもあのショボいポイントに一々下車してタッチしないといけない時点で無理な話だな
排除したらただでさえ混雑してる有人通路が詰む
0175名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 18:28:49.01ID:hlXt6VAA0
西が今回、昼特代替のポイントだけでなく回数券ポイントも導入したのはいずれ回数券の廃止を見込んでるからだと思う
JR共通商品だから廃止できないとかIC区間外もあるから廃止できないとかの意見も見られるが
昼特だって多くの鉄オタは私鉄に客が流れるから廃止できないと言い張ってたからな

名鉄のようにIC未導入区間に限定して回数券を残し、IC区間はICポイント一元化というのは十分考えられる
0176名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 18:31:01.75ID:WM1QBTu00
>>175
東と関東民鉄が共同歩調で「ICポイント一元化」(株優乗車券も廃止)を
断行した時、一体どうなることやら
0177名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 18:46:57.60ID:MRXO04ii0
そういうことは全国でSuica統一してからにして欲しいな!
東海から大阪行く奴にはなんのメリットもない
0178名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 19:15:08.62ID:wc9k4dZB0
>>175
名鉄の非IC区間の蒲郡・広見線回数10は回数券ではなく企画券やし
0179名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 20:01:27.72ID:nCriSpw50
>>175
昼特廃止は、阪急阪神と談合したからできたんじゃないの?
0180名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 20:48:46.82ID:hlXt6VAA0
>>179
昼特を廃止できないと言っていた鉄オタはそこまで見通せなかったということ
つまりあれこれ理由を挙げて回数券は廃止できないと言う鉄オタの意見も全く参考にはならないってこと
0181名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 21:19:34.63ID:VfjgyGy20
さっき連れと京都から高槻へ帰るのにバラ回数券買おうと金券屋に入ったら
「今日乗られますか?」と念押しされて
5日分未使用の青春18きっぷ700円(正券390円×2)で投げ売りされてワロタw

最終日にはこんなドラマもあるんだね。
0182名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 21:25:21.67ID:MRXO04ii0
いくらで仕入れたんだろうな
フルは発売から期間半分過ぎたら買い取り拒否しないと
はっきりいって残り券を売ったほうが儲かるんだからさ
0183名無しでGO!
垢版 |
2018/09/10(月) 21:40:44.64ID:VfjgyGy20
ちなみに晩飯食い終わってからの話で、店員氏は手元にもう1枚持ってたから
在庫の管理ミスなのは明らかだと思うんだよね。

駅の改札で20時過ぎてから「今から2人、日付入れてください」って
頼むこっちも恥ずかしかったわ
0184名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 02:15:17.18ID:HDPPSAnt0
>>181
それ、>>43の作戦を使えば半年くらい寝かせなきゃならんけど11500円くらいの現金がゲットできたのでは?
0185名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 07:20:49.84ID:B5T+MQKiO
>>184
C制券の控除が他社でもできるようになったみたいに
カードへの返金も一年間有効になるかもしれないんだぞ
まぁ700円ならやってもいいけど
0186名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 07:25:02.43ID:G3f4T4Cq0
>>184
無理だな。
旅行会社のC制切符を仮にJRで払い戻し証明してもらっても払い戻しは発行箇所に限られるし、発行箇所行けば当然そこでクレジット寄越せと言われる。

JR買った場合はみどりの窓口いけば確かに発売後6ヶ月でR通番の履歴消えるから、指定席計画に電話して許可貰えば現金で帰ってくる可能性もあるが、それはマルス端末の都合によるもの。

旅行会社の場合はカードの発売情報が残っているだろうし、当然その場合はカードに返金することになる。まあ金券ショップに転売されてることなんて旅行会社も知ってることだろうし、証明持って半年後にいってら怪しまれるだろうな。商制なら出来るかもしれんが。
0187名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 08:32:18.43ID:sAIwc3SR0
>>138
それ、犯罪だし
もし公務員なら懲戒免職で退職金を棒にふってしまうケース。
0188名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 12:30:22.01ID:/vnwRUzp0
>>170
別に昼特がなくなるだけで、普通に分割回数券を使えば問題なかろうが
それでもICで乗りとおすより遥かに安い。
ドアホが
0189名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 17:45:11.23ID:oo41V2uG0
>>43
全部あれば可能かも知れない。
一部でも欠けていれば無理。
そして金券ショップでは一部欠けた状態で販売されているので
残念ですが無理。
0191名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 19:09:40.43ID:XlLGcF500
奈良の学園前にできた大黒屋はショーケースがない買い取りメインの店。
一応近鉄電車株優券売ってるらしい。
0192名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 11:25:03.86ID:VWtOr2hZ0
>>189

> 全部あれば可能かも知れない。
> 一部でも欠けていれば無理。
> そして金券ショップでは一部欠けた状態で販売されているので
> 残念ですが無理。


今更そんなことをわざわざ書くかw
0193名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 11:27:53.75ID:VWtOr2hZ0
>>188
それ、元レスで「今後は改札クイックターンが増える」ってしつこく力説してた人が「駅前に金券屋が有るとは限らないからクイックターンが増える!!」とまで言い出したから書かれた返信だよ。
0195名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 13:10:46.00ID:9XS2ZiSc0
まぁ腹黒こと大黒屋は元々質屋だし、ブランド品買取専門店に転換するのは先祖返りだけどな。
昼特廃止で関西の金券屋各店はいろいろ業態転換していくことだろう。
0196名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 13:22:29.69ID:Cw3gel/Y0
昼特利用が通常回数券に移行するだけじゃね?
icなんて振替とか使えないし使う気がおきんわ
0198名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:06.69ID:DjT/1l4r0
>>196
関西で電車乗ったこと無いのか?

関西はICでも振替できる。(モバイルSuica除く)
そういうポスターがあちこちに貼ってあるぞ。
0199名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 15:11:41.89ID:J4GZRFRm0
>>197
灘駅前に金券自販機が無いと思った根拠は?
0200名無しでGO!
垢版 |
2018/09/12(水) 16:34:07.48ID:bPEK2qZV0
>>197
ボス 「ひとにきけ」

昔、各線各駅の金券自販機の有無の一覧したサイトがあったな
URL忘れたがw
知恵蔵で灘駅に金券の自販機ありまつか?と聞けば誰かは教えてくれるでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況