X



【色々】第45宮脇俊三スレ【行きたい所があるんで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/10/08(月) 21:06:14.70ID:A9fRICza0
  __ ,(ミ三三ニ ~ ;;ヽ
 /,/゙       ̄`゙ミ ;;ヽ 
 |ミ|   ニ     ミ;;; |
 |ミ'iilll="  -=lllIヾ  ミ |
 {{ ,kェ、}}={{ ,kュ、}}==~ヽ       ボソッ…
 }L_⌒ノj ::!L_⌒_,ji  〉6i
  |   ,| う、     |_,ノ
  | / `j ゚' ヾ、 i ,,j         <私の事よりも、もっと汽車ポッポの話をしませんか。
  ゙t   '`=`ヾ j j,"|::`i、_ 
  _ヽ、__゙_,,-‐" /|:::::|':::::: ̄
  :::::::::::/:::|ヾ_ / |:::::::|:::::::::
  ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::::

そんなここは、第45宮脇俊三スレッド。
過去スレ関連スレは>>2-6くらい。
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 22:28:27.02ID:JDWWgM1i0
最終的に依存症になったことを知ってて観るから、そう感じるのはよくある事
0300名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 07:28:16.68ID:1hUnpAIv0
宮種直三
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:20.93ID:gZz7VZAG0
『いだてん』でビートたけしが演じる古今亭志ん生とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000315-oric-ent
1/9(水) 6:00配信
 今年のNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)』で、語りではなく
「噺」、いわゆる筋ふり、狂言回し的な役割を担当しているのが、ビートたけし演じる古
今亭志ん生だ。戦後の東京落語界を代表し、「天衣無縫」とも言われた芸風で愛された落
語家で、当時はプロ野球の王貞治や長嶋茂雄に匹敵する人気と知名度があった。

先生が志ん生の大ファンだというのは有名だが、
先生が具体的に志ん生の素晴らしさについて力説した文章ってどこにあったっけか?
「俺の棺桶にモーツァルトと志ん生のCDを入れて欲しい」とか書いてたような気が…。
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 15:23:30.68ID:9jCOQ5oa0
時刻表2万キロみたいな疲れる予定をたてれば風邪もひく。
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 20:39:28.87ID:FZ/p/V0H0
本当にアル中だったの?
なんでそんなこと知ってるんだ?
娘の本か?
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 21:10:10.97ID:XgC0TEMd0
宮脇俊三も終わりだよ
とのことです
0306名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 21:42:28.08ID:As8ZS3VH0
六大学出でお坊ちゃんの部長や役員とかに多いんだけど
縁故で高度成長の時は何とかなるけど、壁にぶち当たるとそれを打開する実力は
持ち合わせていないので、お酒かパワハラを振りかざすかのどちらか
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 23:11:49.08ID:T5c/7Ayt0
>>304
このスレで知らない奴が居るのに驚いた
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:34.90ID:g1VG7QvJ0
だってここ禾重木寸スレだもの
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 15:54:10.92ID:pxVhiQIR0
種村氏って、本当にアル中だったの?
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 18:31:00.85ID:r0B2yxJW0
>>268
隙あらばゆとり叩き
さすが宮脇読者層
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 19:28:44.86ID:l7r+gph/0
>>309
朝からワンカップを傾けたり、おはようビの字だったりとハタから見て依存症であったのは間違いなかろう。
もっとも御本人に、依存症特有の、やめなければならないとの思いがあったかは別だろうが。
0312名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 19:46:25.81ID:kwwv0aa30
酒とかタバコとか薬物とか何でもいいんだけど、依存症の患者って、
実際酒やタバコや薬物を飲んだり吸ったりしても、全く美味くもなければ気持ち良くもないらしいな。
美味くないのは分かっているけど、飲まないと不安で耐えられないので、その一心でダラダラと飲んでしまうのが真相らしい。
0313名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 20:37:22.18ID:8kcPu/1y0
酒はほとんど飲まない飲めないし、タバコはやらないけど、週末の休みに菓子をいっぱい食べてる。美味しさも感じてるけど、脅迫観念みたいな感じでなかなかやめられないから、そう言われるとよくわかる。
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 20:59:31.28ID:k6aLQ8Uk0
氏の頃は、旅行に出たら、朝から酒は普通の感覚だった
会社の団体旅行でも、いの一番に配られるのが缶ビールだった時代
特にマスコミ関係は、下手すれば全員がヤニ中アル中みたいなものだった

そのままの感覚で作家生活に入り、拍車がかかったコースだろね
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 22:20:00.79ID:kwwv0aa30
先生が当代屈指の名文家と認めていて、友人でもあった江國滋がタバコの吸い過ぎで死んだとき、
先生は散々に悲しみ悔しがったそうだが、その死因を見ても先生は結局死ぬまでタバコをやめなかったからな。
依存症患者って健常者から見たら只のバカでしかないな。
0316名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 00:27:28.14ID:u5ixY6Uj0
そういや最近種村スレの中の人来ないね
0317名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 00:44:06.08ID:xqrgsZp00
先生喫煙者だったの知らなかった
酒の描写は多いけど煙草は思い出せない
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 06:08:31.25ID:N7KxA3450
昭和時代は吸うのが当たり前だからな
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 07:25:59.82ID:9B61lq6y0
今から5, 60年前なんて男性の喫煙率は8割くらいだったという。
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 11:01:31.35ID:wb2wftqm0
タバコを吸ってこそ一人前の男と言われてたとか
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 11:32:06.98ID:Uy7zS/dP0
乗り鉄として名前が残るのだから偉大だな。
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:26.53ID:vxi3XXuM0
現在読まれてる数は
宮脇>内田>種村 で
業界格は、
内田>宮脇>種村

ってこと?
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 13:35:31.48ID:vxi3XXuM0
50年後読まれる数は、
内田>宮脇、
種村はマニアがマーケットプレイスで
くらいになる?
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:07.49ID:4QELS9r40
50年後に鉄道紀行なんてジャンル存在してるんだろうか
新幹線と都市交通以外の鉄道は全て無くなってもおかしくない
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 18:13:26.28ID:Uy7zS/dP0
国鉄のあった昭和はいい時代だった。
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 20:45:22.43ID:i8/QI5sG0
国鉄の全盛期はいつか?はよく知りませんが、そのあたりやJR時代も知る宮脇さん。羨ましい。
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 20:55:23.92ID:VOfx/Txn0
平日はJR
休日は国鉄

普段使いには国鉄は不便だけど休日は汽車でゆっくり旅をしたい
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 23:30:04.55ID:Uy7zS/dP0
第三セクターとか埼京線とか。
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/01/11(金) 23:31:48.08ID:CLdjeRqM0
揺れる車内の和式トイレで
しゃがんで用を足せる人が信じられない
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/01/12(土) 20:05:06.90ID:FFpzj5PG0
鹿児島の天文館通りの
「豚骨でダシを取り 醤油は使わないラーメン」
とはくろいわラーメンのことなのか?
俺は「淡白なだけでコクがないのに高い」
という感想だったが
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/01/12(土) 21:05:40.97ID:9DmmAjuC0
当時って九州外でとんこつラーメンは今ほどメジャーじゃないよね?
だからそんな表現になったのかな
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/01/12(土) 22:56:52.92ID:+vODFdv90
宮脇の話しろよ
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 00:23:57.24ID:dyg0LsJZ0
宮脇が食ったラーメンの話してんだろが
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 05:40:25.39ID:DqUXsq8C0
ここで、宮脇と関わった種村の話してもいいよね
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 09:21:25.48ID:M0jrVcKk0
>>329
あれ、新幹線ならまだしも、在来線だと下手したら撒き散らすんだよな。
小もだし水下痢でも。
和式が今よりずっと多かった昔でも、しゃがむ位置が悪くてクソが便器外に着地なんてのはよく見られたな。
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 11:11:09.74ID:dr3lBqzN0
ラーメンと言えば青函連絡船で海峡特製ラーメン食った種村
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 11:44:20.98ID:WVJeXoTA0
>>337
生ぬるくて非常にまずい種村
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 12:37:47.55ID:QUdBSHgf0
海峡ラーメンとか海峡トンネルラーメンとか名乗るメニューは、町中の店にもあったらしいな
海底にあるトンネルに引っ掛けて、丼の底にちくわが入ってたとか、具が麺の下に沈んでたりとか
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 20:55:37.29ID:hmBb1qQJ0
新幹線で北海道に行って欲しかったな。
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 01:08:53.92ID:a7rlTe+50
新函館北斗なんて宮脇を逆撫でするような位置にあるし
北海道新幹線は日本の鉄道の没落の象徴に思えてならない
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 07:12:33.89ID:frj/wR+10
飯塚で大汗をかきながら食べた豚骨ラーメンもうまかったと書いてたね。今でも営業してるなら食べに行きたいなぁ。
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 08:55:20.04ID:b11/hbQc0
暑い日にビールが旨い、ラーメンが旨いと書かれていたのは飯塚だっけ?
どの作品だったかはっきり覚えてない。
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 09:07:28.89ID:aJ298njV0
ハッピーマンデーが早く導入されていれば、翁の完乗も早まったのだろうか??
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 10:11:58.81ID:a7rlTe+50
>>344
ハッピーマンデーみたいな合理的思考と
赤字ローカル線の存在は相容れない
0346名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 10:14:01.37ID:a7rlTe+50
そもそも週休2日制ですら
当時は宮脇氏みたいな上級国民だけのもの
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 11:30:17.13ID:kc/oXH700
>>343
「ローカルバスの終点へ」の大津の章にもなかったっけ。確か、ビールがうまいのは環境の影響もあるが、ラーメンは東京で出せば行列ができるレベルのものとあったように記憶する。
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:41.34ID:nmGSuZxo0
嫁を連れて行ったことはなかった、
ってこと?
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 13:24:55.40ID:b11/hbQc0
>>347
thx.
確認しましたこれです。
短い文章なのにものすごく美味しそうに思える。
何気に名文だと思ってます。
昼飯はビールとラーメンにするかな。
0350名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 21:19:58.82ID:JQUKkCcZ0
>>349
俊三氏の食べ物の話は
味について言及してるわけでもないのに
なぜか美味そうに感じるから不思議
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 23:45:00.69ID:DwBRwkjQ0
酒とラーメンといえば種村だろ
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/01/15(火) 01:10:13.03ID:XBsoNRb40
国鉄路線のほとんどは赤字なんだが。
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/01/15(火) 07:51:27.84ID:TpyZF7eR0
>>353
だからどうした
同じ赤字だって係数200もあれば2000もある
三連休どころか2連休も少ない時代だからこそ
国鉄が大赤字路線を多数残せていたのだ
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/01/15(火) 08:13:26.82ID:19CnGa5E0
つまり国鉄も種村も偉大だったのだ
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/01/15(火) 14:29:00.93ID:Mphyfssj0
日本一の赤字線に乗らず
秘境松山湿原に行った人、
いる?
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:51.04ID:3WLhqXFx0
添田線といい漆生線といい、よくもこんなに人気のないところに線路を敷いたものだ。
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/01/15(火) 21:49:29.09ID:XcqdOyke0
そこに石炭があったから
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/01/15(火) 22:02:45.14ID:IDnrU/6O0
その辺の路線は宮脇先生の恩師が仰ったとおり「貨物を運ぶためのもので人はおまけ」だった。
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/01/16(水) 06:24:13.42ID:ni1tuOcF0
添田線の沿線に炭鉱などあったかな。
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/01/16(水) 15:57:16.11ID:doPXXRPr0
添田線も漆生線も福岡近郊で
それほど人口密度は低くない
すぐ近くに便利な他線があったってだけ
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 07:26:39.91ID:ps1wtUci0
>>336
駅構内の踏切で待ってると 目の前の速度が落ちた列車から茶色の物体が落ちてくる事があったな
今は良くなったものだ
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 11:43:14.05ID:6+Lfm80E0
>>353
「時刻表ひとり旅」では
昭和54年度(1979年度)
東海道本線の赤字が1300億(収支係数145)
廃止予定のローカル線77線区の赤字が合計660億
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 17:41:08.56ID:nbJtkOi30
鹿児島本線も乗っている区間は限られる。
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:13.59ID:UWf5MaYS0
乗り鉄なら全部乗るのが基本であろう
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/01/18(金) 16:22:54.67ID:JbT6Qy8A0
宮脇本も種村本も全部読んだ
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 00:54:26.68ID:EeHJ58cn0
>>358
てか、添田線てもともと日田方面へのメインルートだったのに後藤寺経由の迂回ルートが開通、最短ルートなのに支線扱いになっちゃったんだよね。
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 06:49:20.78ID:nFTfZ/u00
都市間の需要があるわけでもなく、 市街地をガン無視する路線で旅客はな
山陽本線として開通しながら海回りの柳井線が開通すると、本線の名持っていかれた岩徳線と同じ
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 06:50:20.09ID:HzGlurYV0
>>368
ひたすら日田を目指すって誰か言ってなかったか?
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 10:22:21.31ID:6Tc7qL5g0
路線の話じゃなくて宮脇の話しろよ馬鹿
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 11:40:08.17ID:s2Z5Q1ja0
最長片道切符を作った(記入した)人のインタビューに成功したメディアは
まだない、ってこと?
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 12:12:05.41ID:Bn8ZQOBy0
平成は鉄道から道路へ移行した時代。
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:54:31.97ID:3UEtMl510
>>373
都市部に限っては
車から鉄道に回帰した時代でもあった
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 20:27:17.31ID:rCOGAsEs0
>>371
宮脇が乗った路線の話してんだろバカ
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 20:51:18.69ID:Bn8ZQOBy0
東京とか大阪の電車に興味はなさそう。
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 09:04:04.94ID:ZkF8WzpI0
宮脇が乗った路線≒種さんが乗った路線
よって種さんの話をしよう
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 09:18:07.92ID:21JEUT1V0
あんた、いつも名前出すだけで語らないね
あ、中身ない本ばっかだからかwww
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 09:19:18.79ID:21JEUT1V0
あのなんとか術とか言う昭和の実用書だけだもんなぁ。語るも何もないわな
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 12:34:02.89ID:2vafI0PG0
>>379
その実用本は中学生に大人への憧れを抱かせ旅心を誘う名著だった。

いまの鉄道旅行は、あの本のアイデアが通用するものがほとんど消滅している。
いまの鉄道旅行がつまらなく感じられるのは中学生時代にあの本を心ときめかせて読んでしまったせいだ。
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:46.23ID:ijqxY5MU0
種は代表作や初期の2,3冊はよかったけど、あとは見事にゴミ
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 17:35:24.25ID:ijqxY5MU0
単行本に関しては、ほとんど一発屋に近い印象
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 19:51:11.12ID:M5JyqiCf0
国電には用があっても乗りたくないと書いていたが、ラッシュ以外なら国電でも乗りたいと思える路線も多い。
空いていればどこもいい。
東京一極集中の弊害。
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 21:07:53.71ID:Elfk2q4N0
いまは、空いている電車というのが地方に行ってもなかなかない。
輸送力をギリギリに絞っているので。
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 00:30:24.91ID:jGtJUSus0
2食つき16,000円の宿にしては、玄関が粗末だ。はいるとすぐ左手に銭湯のような履物入れがずらりと並び、雰囲気などあったものではない。
日帰り入浴客用の設備なのだが、出入口を別にしないと品位に関わる。”24時間はいれる”と、フロント、お手伝いさんが口をそろえる浴場が、
朝は8時までにあがって食堂へ行くことと何度も注意されたのも腹立たしい。8時からは清掃で、朝食後は入浴できないそうだ。
それならば”24時間入浴可”は偽りである。夕食に温かい汁ものが一品もなかったのも解せない。メインの”戦国焼”は、肉や野菜を自分が焼いて食べる鉄板焼きで、
汁を催促しても運ばれず、あげくの果てに「戦国焼に吸いものはつきません」と。その他いろいろあって、ついに爆発。
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 03:20:34.13ID:Wn3616u50
今の日本の平均宿泊料金は
昭和50年ごろの水準に逆戻りしているらしい
それでいて仕様はずっと良くなってる
宮脇氏は常務取締役にも拘らず
ビジネスホテルの浴室でパンツを手洗いしてたw
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 05:51:03.00ID:1vXwZH5f0
>>385
丸ごと引用しても全然面白みが伝わらない
紀行文ではなく、ただのレポートだからしょうがないのではあるが、なぜここまでこだわるのか?
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 05:53:03.93ID:1vXwZH5f0
>>386
現在も現役だとしたら、東横は浴室に干し紐があって便利とかメモしてるやもしれず
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 07:13:27.72ID:vTU4Yv2l0
そこは乾燥機を流石に使って欲しいw
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 07:38:07.47ID:6IRM0ja80
おもしろいというより興味がある
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 10:48:25.19ID:3FN55m6m0
どっちもどっち
連絡船寝台で酒に酔って絡むのも迷惑だし
○○はテレビより面白いと書かれても、その本よりブラタモリの方よっぽど面白い
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 12:12:41.32ID:6IRM0ja80
足尾線みたいになんとなく乗った路線もあるのだろうな。
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 00:44:18.62ID:Bg9L599x0
毎日の同期は〇〇になってるのに
オタク青少年を連れ歩いて雑文書いてる自分が厭になったストレスのせい
ってこと?
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 16:41:51.95ID:I0AINRBs0
種村の取り巻きも
まともに働いてる社会人だったよな
今の鉄ヲタはガチニートが多いw
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:17:41.84ID:Klwoulce0
戦争中や戦後の混乱期の鉄道旅行のやつ読んでると本当に筋金入りだよね。
今の鉄オタは到底敵わないな。
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:32:34.53ID:qOJFsZS/0
何をもって敵わないというのかわからんが全駅下車とかいうバカバカしくもある金字塔は
その「今の鉄オタ」が築き上げた記録だぞ。
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:52:05.54ID:0uQ7lDAM0
鉄道雑誌等で
国鉄完乗第一号の人は
特定されてるの?
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 01:44:03.91ID:LJM++O7r0
国鉄計画路線が全通していないから不可能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています