X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 40列車目◇◆◇

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO! (ワッチョイ 03c7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:46:23.76ID:GqKKMXCb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。
次スレは950を目途に立ててください。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 39列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1544050269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しでGO! (ワッチョイ adc7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:47:05.50ID:GqKKMXCb0
2019年3月改正関連

JRグループ全体
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/181214_00_jrg_1.pdf
北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181214_KO_H31Kaisei.pdf
東日本
>>3以下に別掲
東海
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039019.pdf
西日本
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/12/page_13525.html
四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2018%2012%2014%2002.pdf
九州
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/181214Newsrelease01.pdf
貨物
https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/ac799ca1a54c01ddc90fefe5d1f8b786.pdf
0004名無しでGO! (ワッチョイ adc7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:50:38.26ID:GqKKMXCb0
東日本(続き)
水戸支社
http://www.jrmito.com/press/181214/press_01.pdf
高崎支社
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20181214-01info.pdf
千葉支社
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1812_kaiseifuyu.pdf
八王子支社(多摩版)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20181214/20181214_info01.pdf
八王子支社(甲府版)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20181214/20181214_info02.pdf
長野支社
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/181214-01.pdf
新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/press/2019daiyakaisei%20niigata.pdf

大宮支社(支社リリースを元にした報道)
https://news.mynavi.jp/article/jrdiagram2019-11/
横浜支社(支社リリースを元にした報道)
http://www.kanaloco.jp/article/377792
0005名無しでGO! (ワッチョイ adc7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:51:49.28ID:GqKKMXCb0
JR改正に絡む各社改正関連(前スレより) その1

三陸鉄道
https://www.sanrikutetsudou.com/?p=11243
青い森鉄道
http://aoimorirailway.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/0e36b68317d14bf3b1592e1283f056701.pdf
IGRいわて銀河鉄道
http://www.igr.jp/wp/topics/2018/12141400.html
仙台空港鉄道
http://www.senat.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/2019.3daiya-press.pdf
東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/news/2018/194836.html
東武鉄道
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b19e85795cb978ba335c7541814515d8/181214.pdf
小田急電鉄
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001eqdu-att/o5oaa1000001eqe1.pdf
0006名無しでGO! (ワッチョイ adc7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:52:32.01ID:GqKKMXCb0
JR改正に絡む各社改正関連(前スレより) その2

しなの鉄道
https://www.shinanorailway.co.jp/news/20181221_daiyakaisei_press.pdf
北越急行
https://hokuhoku.co.jp/press/20181214.pdf
えちごトキめき鉄道
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/userfiles/elfinder/information/20181214_timetable_change.pdf
あいの風とやま鉄道
http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/d6755bad8a575044c0b6743ba8256000.pdf
IRいしかわ鉄道
http://www.ishikawa-railway.jp/info/pdf/20181214.pdf
土佐くろしお鉄道
https://www.tosakuro.com/news
0007名無しでGO! (ワッチョイ adc7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:54:06.17ID:GqKKMXCb0
JR以外の各社は、前スレに公式へのリンクが貼られていたものを拾いました。
不足多々と思われますので、適宜フォローをお願いします。
0008名無しでGO! (ワッチョイ adc7-fT6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:55:34.69ID:GqKKMXCb0
前スレでリクエストがあり、ワッチョイ付きで立てました。

最初に立ったワッチョイなしのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1545406089/
改正以外の話題禁止という重複スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1545408268/

運営さんは、重複が立った場合本スレは住人が選ぶというスタンスのようなので
このスレ含め、皆さんがふさわしいと思うスレを選んでお使いください。

以上です。
どこを使うにしても、仲良く使ってね。
0009名無しでGO! (ワッチョイWW e5f6-sXR5)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:15:54.77ID:giLsYGSf0
このスレは
麒麟の提供でお伝えします
https://i.imgur.com/g71SdmW.jpg
0010名無しでGO! (オイコラミネオ MM11-Gseg)
垢版 |
2018/12/22(土) 14:03:08.77ID:ReyIfXqsM
あずさの停車駅問題、長野県内でも問題になってるんだな
http://www.nagano-np.co.jp/articles/42123

下諏訪停車が16本から4本に激減とは知らなかった
0012名無しでGO! (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/22(土) 15:07:11.56ID:vTRUnFiA0
下諏訪駅って山梨の峡東3駅とほぼ同じ利用者数がいるんだけどね
まあ定期外比率低いし特急利用は少ないって判断なのかな
0014名無しでGO! (オイコラミネオ MM11-Gseg)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:13:37.65ID:tZLYrYlVM
>>12
詳しく見たら下りは始発と最終だけ
上りは始発と千葉あずさだけになるんだな>下諏訪

観光客には使いづらいな、ビジネス客にはいいのかもだが
0015名無しでGO! (スプッッ Sd43-dvUS)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:36:58.08ID:kL/sWqjid
下諏訪と上諏訪に差をつけてとりあえず反応を見ようってとこかな?
0016名無しでGO! (ワッチョイWW e5f6-sXR5)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:35:45.28ID:giLsYGSf0
いいこと考えた
下りは上諏方、上りは下諏訪だけに停めて回遊性を持たせる
0018名無しでGO! (ワッチョイ 2368-PGht)
垢版 |
2018/12/23(日) 00:29:19.21ID:FbaVabgx0
下と上で所在する自治体が違うからまたややこしいんだよな
どっちも同じ自治体なら代表駅だけに絞ったと言えるんだが
0021名無しでGO! (ワッチョイ bd02-2/53)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:32:07.86ID:exVH2lMG0
上諏訪は1本くらいと思うがやはり絶対停車駅から外れたとうのは
将来通過列車が増えていくという懸念があるのだろう。
0022名無しでGO! (ワッチョイW 95b3-OgWA)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:54:32.62ID:Uluwb6Z40
ならば上諏訪と下諏訪の間に「諏訪市駅」を新設してそこを停車駅にしよう
せんげん台や加賀温泉の例を参考に
0023名無しでGO! (ベーイモ MM2b-CWdu)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:50:14.47ID:AzkGCknsM
>>22
諏訪市と下諏訪町で自治体が違うからそれじゃ納得しない
というか、諏訪市に一本化したらそれこそ下諏訪町の完全切り捨てと取られる
0024名無しでGO! (ワッチョイ cbe4-6UAB)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:25:32.80ID:qxrJI9By0
やっぱり特急が停まらなくなると寂れるかな?
0026名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:25.46
我田引鉄って言葉がある位だからね

特に地方は「東京」行(※諏訪の場合は新宿行だが)の列車が停まるのは大きいらしいよ
0030名無しでGO! (ワッチョイWW e5f6-sXR5)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:47:56.17ID:3gUEEezR0
諏訪はリニア誘致には失敗するわあずさには見捨てられるわ負のオーラがすごい
そもそも長年にわたって複線化に非協力的だったツケが回ってきたのでは
0033名無しでGO! (スプッッ Sd43-dvUS)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:41:20.28ID:aM4KYvBgd
茅野の西方から単線で別線を引いて、諏訪湖の左岸を経由で岡谷の先の塩嶺トンネル手前まで作る。茅野を全停車駅にして速達便は新線経由で松本までノンストップ。上諏訪下諏訪と岡谷に停まる列車だけ旧線経由で。
0034名無しでGO! (オイコラミネオ MM11-Gseg)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:43:54.12ID:a+2otMRoM
富士見も停車本数が上下11本から4本に激減するんだな

下諏訪と富士見は、近い将来特急停車駅から外れるのかもな
0035名無しでGO! (オッペケ Sr61-hj55)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:00:31.74ID:SU5Rtf3gr
上諏訪って定期列車はもちろん団体列車も試運転や配給のような業務用列車も必ず止まってたけどね
なんでも止まる駅のイメージだったがまさか定期の特急列車が通過になる時代が来るとはね
0039名無しでGO! (ワッチョイW b5d2-OgWA)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:17:40.18ID:pe8Zg+DB0
>>29
板倉東洋大前も同じ理由で当時の快速の停車駅となった
せんげん台もふじみ野も板倉も両隣の優等停車合戦の仲裁策で生まれたもの
0040名無しでGO! (ワッチョイWW e5f6-sXR5)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:06:17.66ID:3gUEEezR0
青物横丁と鮫洲の間に待避線を備えた青鮫横丁を作ってほしい
交差するりんかい線にも
0041名無しでGO! (ササクッテロレ Sp61-LG4V)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:47:38.32ID:E9uGXf6ap
>>40
要らん!
0043名無しでGO! (オッペケ Sr61-A0jY)
垢版 |
2018/12/23(日) 18:23:32.40ID:XfArWcROr
駅間距離どんだけ短いんだよ
0044名無しでGO! (中止 9b2b-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 07:12:19.31ID:mQYc/CcQ0EVE
>>22
東武のふじみ野の場合は、ふじみ野市が富士見市を併合しようとしたときの名残だろう。
あそこでは富士見市が合併を拒否したから、いまの「富士見市にあるふじみ野駅」といういびつな形になっているが。

諏訪の場合は、諏訪市と下諏訪町がずーっと合併していないことから、同様の問題が発生しても下諏訪町は独立を
保とうとするだろうな。
0045名無しでGO! (中止W 4b8a-leJv)
垢版 |
2018/12/24(月) 13:15:47.76ID:thKCzVKf0EVE
そもそも塩尻〜茅野とか小淵沢辺りまで半ば各停の特急があったことの方が不思議
0046名無しでGO! (中止 Sd03-7iGS)
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:31.29ID:/dj9mjnrdEVE
データイム20分毎から30分毎に減らされた川越〜高麗川間では、苦情はどれぐらいあったんだろう。
0047名無しでGO! (中止 MM93-Uq9K)
垢版 |
2018/12/24(月) 21:40:43.01ID:EBps2NnqMEVE
クレームなんて改正発表時はあっても段々その本数に慣れて生活変えていってクレーム自体無くなってくんだよ
0051名無しでGO! (中止 MM11-Gseg)
垢版 |
2018/12/25(火) 01:25:58.11ID:uQdHpSs+MXMAS
>>49
川越西線(て言い方するのか?)から埼京線への流動が多くないのかもね
なので接続への文句も多くないのかも

あの辺で都心に出たけりゃ東上線乗り換えの方が速いし安いから
県西部から大宮方面への需要も多くないし
0052名無しでGO! (中止 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:13:22.52ID:5uHttN390XMAS
>>50
そもそも上諏訪〜下諏訪間って諏訪湖と山に挟まれて平地が少ないからね
駅周辺人口が少ないから日常的な利用はあまり見込めないし
仮に駅を置くことができても駅前広場や駐車場の整備は難しいから特急停車駅としては不適切
0053名無しでGO! (中止WW e5f6-sXR5)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:20:31.02ID:OPv09LFm0XMAS
もう電車に御神渡りさせよう
0054名無しでGO! (中止 95b3-daF8)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:05:15.65ID:YxHlgo6N0XMAS
>>51
成田線も30分ヘッドでもクレーム来てないよな。
印西市は千葉NTと成田線沿線は別の街だから。
0055名無しでGO! (中止 Sr61-t/zR)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:04:18.40ID:fCjqWUxjrXMAS
>>51
相鉄直通(ただ、川越線の場合は昼間はりんかい線のみになりそう)に紛れて快速15分間隔(つまり大宮〜川越は15分間隔)にしてきたりして。
だったら30分間隔とぴったり。

ついでに相鉄の特急も本線のみならずいずみ野線も30分間隔で…
0056名無しでGO! (中止WW 9b9f-IE92)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:06:47.35ID:bwXqGEOQ0XMAS
>>52
日本有数の温泉街と、日本有数の精密機械企業があるのに「利用が見込めない」なんてさ('・ω・')
0057名無しでGO! (中止W cddf-8oqw)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:12:44.68ID:/dbpU0Ak0XMAS
関西民ですが、来年3月から新快速の一部にリクライニング座席が投入されるみたいやね。

姫路〜大阪完結の特急も登場するみたいやし、少しは雰囲気変わるかな?
0058名無しでGO! (中止 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:18:57.24ID:5uHttN390XMAS
>>56
「駅周辺人口が少ないから、日常的な利用が見込めない」って結構わかりやすく書いたはずなんだけど伝わらなかったかな?
0060名無しでGO! (ワッチョイW cddf-8oqw)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:16:13.46ID:ih7PsAWv0
>>59
確かに
0066名無しでGO! (スフッ Sd43-3wK6)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:59:22.94ID:MbkS5HIcd
公式のニュース見ればわかるけどAシート付新快速と特急を合わせて朝夕の着席サービスを提供する算段だから増やすかどうかはこれから次第だよ
0067名無しでGO! (ワッチョイ 65b3-kcn7)
垢版 |
2018/12/26(水) 13:25:35.80ID:40/3rnk70
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 39列車目◇◆◇
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1544050269/497

ttps://twitter.com/mari6bus/status/1073900304624545792/photo/1
らくラクはりまのポスター、左が本日あたりから登場した新バージョンで、右が旧バージョン。
旧では「2019春Debut!」だったのが新では「2019.3.18Debut!」に変更されている。
ダイヤ改正は3/16だけど、平日のみ運行なので3/18が運行初日。
ttps://pbs.twimg.com/media/DudCTlKUcAASW1K.jpg ttps://pbs.twimg.com/media/DudCUZGVAAAw5Pd.jpg
>これだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0068名無しでGO! (ワッチョイ 95b3-daF8)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:05:11.88ID:9zACdBRq0
3/18当日のらくはりの自由席は自由に乗れるのか、それとも整理券配るのか
ちょっと気になるな。
103系環状線最終列車を混乱避けるために発表しなかったんだからやっぱり配布するのか?
0069名無しでGO! (ワッチョイW cddf-8oqw)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:54.69ID:ih7PsAWv0
新快速のリクライニング席は青春18でも乗れるよね?
でも特急は無理なんやな。
0070名無しでGO! (ワッチョイ 95b3-daF8)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:28:04.32ID:9zACdBRq0
icoca見せればアーバン内なら中身確認はせんと思うけどな。
0071名無しでGO! (ワッチョイW cddf-0bpr)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:59:08.84ID:ih7PsAWv0
ICOCA持ってない

ICカード系は一切持たない主義なんで
0073名無しでGO! (ワッチョイW cddf-0bpr)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:23.16ID:ih7PsAWv0
>>72
勿論。

金券ショップで買うのが多いかな。

私鉄の優待券とかだと安く移動できるし。
0075名無しでGO! (ワッチョイ 0db3-SQXE)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:09:13.16ID:UeDGMXYN0
Aseatは土曜から運行だから、初列車は初日厨で埋まる可能性は高いな。
勿論初列車配布品狙いの奴もいるんだろうが。

前日予約出来ないから、16日の姫路は始発から並んでそう。
0076名無しでGO! (ワッチョイWW da9f-aVuA)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:12:19.91ID:ig6RAFBY0
>>73
集団で移動するとき文句言われんの?
もしくは車がメイン?
0077名無しでGO! (ガラプー KK1d-kVBm)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:35.24ID:WYbqM5ZnK
今のJR東日本は本当に不動産と新幹線しか頭にないのな、目先のカネ集めばかりに躍起になってる
田舎の路線は減便しても何とも思わないんだろうな
0079名無しでGO! (ワッチョイW 41df-d/EL)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:05:08.88ID:Pog5r3P+0
>>76
電車移動する時は基本的に一人やから問題ない。

旅も一人でするくらいやし。
0080名無しでGO! (ワッチョイ aed2-cKUQ)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:50:59.67ID:gxdQ8nCA0
副都心線関連の5社の改正はどうなるんだろうなぁ
東上線は川越特急なる種別ができるとか
あと秩父鉄道との直通復活がささやかれているが
0081名無しでGO! (ワッチョイ aed2-cKUQ)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:55:38.74ID:gxdQ8nCA0
これが正しければ、だが

105名無しでGO!2018/12/12(水) 01:35:54.15ID:QDA+zTXP0

西武

・池袋線特急の毎時2本体制を拡大、ほぼ終日に。(ムーミン対策)
・Fライナーを急行化(練馬停車)の上、小手指発着を飯能まで延長。
・4000系の池袋直通が終了。秩父鉄道直通含めて飯能発着に。
・朝上りに拝島ライナーを2本増発。
・その他、土休日の終電を延長へ。
0082名無しでGO! (スプッッ Sdda-iZeO)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:01:45.67ID:FdQLBVy/d
>>80
どうせ変わらないんじゃないか?
デジタル無線搭載やら、11003Fの長期離脱中で予備車厳しめだし
0083名無しでGO! (ワッチョイ dab3-cKUQ)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:02:20.22ID:82oN5um60
>>77
それと駅ナカビジネスもだね。まあそれ自体は否定する気ないけど
店舗スペースで通路が狭くなって人の流れが悪くなるのは勘弁してほしいな

新宿の3、4番線なんかミライナタワーのでっかい柱が
ホームの階段の真ん前を塞いでしまってラッシュ時の混雑がひどくなってしまった
0084名無しでGO! (オイコラミネオ MMad-9+md)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:05:59.20ID:2rBwHIuFM
改正の話から離れると当人以外のレスが止まるな、当たり前か

>>80
川越市止まりの特急なのか、川越までノンストップの列車なのか
0085名無しでGO! (ベーイモ MM7e-LOTM)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:37:16.34ID:T1WyJSzoM
東海道線「村岡新駅」、神奈川県など地元負担割合合意: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39460060X21C18A2L82000

鎌倉工場の跡地も絡めて、という話だからJR的にもOKだろうし話は早いかも
でも湘南モノレールががっつり客を取られそう
0087名無しでGO! (スップ Sdda-HNAm)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:37:13.51ID:vYhoYgy7d
深沢地区例の話はどうなったんだろ
外務大臣案件でもあるのだが…
0091名無しでGO! (ササクッテロラ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:27:18.10ID:yvFcTsuUp
>>77
思わない。何か文句あるの?
0093名無しでGO! (ワッチョイ 76e8-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:44:14.34ID:LphZkkLM0
>>89
りんかい線だけでなく、成田エクスプレスや湘南新宿ラインも絡んでくるからなぁ
現行の湘南新宿ライン南行の新宿00発[特快小田原]・15発[宇都宮線〜横須賀線逗子行き]・30発[快速平塚(国府津)行]・45発[宇都宮線〜横須賀線逗子行]は崩したくないだろうし
0095名無しでGO! (オイコラミネオ MMad-9+md)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:26.29ID:KreQUBggM
ML信州の車掌さんが、今冬でこの列車は廃止と客に説明してたそうだ
Twitterより
0098名無しでGO! (オイコラミネオ MMad-9+md)
垢版 |
2018/12/29(土) 02:13:26.50ID:Lch/Nq8KM
>>96
そのあとそのネタを車内で見た他の人が検札の時に聞いたら
やっぱりそう言ってた、と別垢にまともな日本語で書いてあったw
確かにあの文章は中学生ぐらいに見える、5年後に黒歴史化してそう
0100名無しでGO! (ワッチョイW 89af-ajP1)
垢版 |
2018/12/29(土) 09:44:24.67ID:okPQ2jG90
3人ぐらいが書いてたから、少なくとも昨日の車掌は聞かれたらそう答えてたんだろうな>信州の今後

もっとも、車掌が「この車両は今シーズンまで」と答えた後にもしれっと運転してるながらの例もあるけど
現場に降りてくる話はその時点でそのあと上の気が変わればいくらでも変わる
まあ信州はこのまま廃止が妥当だろうけど
0101名無しでGO! (ワッチョイ da68-hnsr)
垢版 |
2018/12/30(日) 05:20:28.36ID:jZ9nEwCL0
阪急京都線の新ダイヤ公開
http://www.hankyu.co.jp/topics/details/896.html

休日日中は大きな変化なし
平日日中上り下りともに準急は梅田〜高槻市を逃げ切り
上りの発車順変化による変更を受けるのは普通で相川・茨木市で二連退避
下りは普通が茨木市で二連退避、相川で特急退避に変更(現行上りパターンのひっくり返し)
0106名無しでGO! (ワッチョイW b6da-U8LF)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:28:29.71ID:aCybq8A+0
下りをちょい速達化させたのね
0107名無しでGO! (ワッチョイ 7624-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:47:12.50ID:4C9SNcY10
阪急 ボロ電車w
0108名無しでGO! (ワッチョイW 9161-Y9+z)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:16:48.99ID:r+ZFmlys0
阪急の新ダイヤは心配だな
高槻市→梅田の21分運転は定時が厳しいんじゃないか?
過密区間だし梅田は車止めあるからノロノロ進入だし
無理な運転より安全第一でお願いしたい
0109名無しでGO! (ワッチョイ 9501-gy0Q)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:09:37.47ID:WMyuIzue0
淡路駅が高架にならないと抜本的な改正は無理ゲーな感じ
0112名無しでGO! (ワッチョイWW 45e5-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:54:25.01ID:HVnPbRJt0
ランカーブ引き直した?
0116名無しでGO! (ワッチョイ da02-ECmO)
垢版 |
2018/12/31(月) 15:40:37.20ID:dOQwx2yz0
>>113-114
りんかい線には東京都が出資しているが、浮間舟渡〜恵比寿とりんかい線の直通本数が減らなければいいと思う。
快速は15分ごとに相鉄へ、各駅停車は15分ごとに新木場へ。りんかい線内と新宿〜大宮の区間運転を15分ごとでいいのでは?
0117名無しでGO! (ワッチョイWW 6eda-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:02:05.73ID:M82G1SKl0
相鉄直通はそんなに本数多くないから、新宿止まりの埼京線を伸ばすだけで対応可能かと
0121名無しでGO! (スップ Sdda-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:41:57.74ID:hsPD2U7fd
>>118
いやいやいやいや相鉄直通そんな本数ないから
それとも新宿以南を増発されたら困るその筋の中の人?
0122名無しでGO! (ワッチョイ 898f-v93B)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:11:02.87ID:9NJsGxjR0
次の改正は2019年12月で2010年以来9年ぶりの12月改正か
2020年3月改正はないだろうからこの改正で相鉄直通や踊り子だけでなく東京五輪意識したダイヤ改正になる

少なくとも
東海道(踊り子関連)
横須賀(相鉄直通関連)
埼京(相鉄直通関連)
湘南新宿(相鉄直通関連)
京葉(東京五輪関連)
総武快速(相鉄直通及び東京五輪関連)
上記路線及び上記路線に直通している路線は2019年12月で大規模に変わる可能性が高い
0123名無しでGO! (ワッチョイWW bdad-pjHd)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:45:18.17ID:XBoWQdKI0
ひょっとしたら埼京線の他方はりんかい線買収&京葉線西船橋まで3線直通もあるかもしれない
0127名無しでGO! (ワッチョイW b6da-U8LF)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:10:15.91ID:XlDxFKYl0
>>124
会場最寄りはやらんと帰りとか駅パンクして危険だからね
ただそれをわかっていてもやらないことがあるのが某社
0128名無しでGO! (ワッチョイW 0d01-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:11:11.74ID:QMoNYjEB0
>>127
オマエがいちいち言う事では無い
0132名無しでGO! (ワッチョイW 21ad-ISHU)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:57:25.64ID:t/0b7E200
朝ラッシュ時の西大井と武蔵小杉をどう扱うかだな
グリーン車込みの15両基本としているだけに
0134名無しでGO! (ワッチョイ aead-cKUQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:40:56.00ID:vb5BM+k80
日中は新宿止まりで埼京線とは繋がないみたいだ
そうすると新宿〜武蔵小杉は6〜7本となる
5直系統はどうするのかな
Fライナー倍増とかあるかな
https://pbs.twimg.com/media/DvwyapuUYAEpLPc.jpg
0135名無しでGO! (ワッチョイW 21ad-ISHU)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:09:34.68ID:t/0b7E200
>>133
ない

Fライナー倍増させると、綱島、日吉といった急行停車駅詩の乗車機会が減るのがネック
0136名無しでGO! (アウアウクー MM35-ISGS)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:32:22.66ID:ciPw1Q6PM
朝の新宿行きライナー廃止
その空いた枠で相鉄埼京直通
東京行きライナー特急化
踊り子に257投入スワロー化の流れってこと??
0137名無しでGO! (アウアウウー Sa39-pjHd)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:42:51.05ID:Afwwe8/Na
東海道線から新宿への通勤有料列車は廃止しないだろうと思う
0138名無しでGO! (アウアウウー Sa39-pjHd)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:43:45.45ID:Afwwe8/Na
多分羽沢経由を横浜・品鶴線経由に切り替えるかと
0139名無しでGO! (ワッチョイW 0d01-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:13:53.45ID:tcLPQ4T80
>>130
バーーーーーーーーーーカ!
0141名無しでGO! (ワッチョイ da02-ECmO)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:10:00.86ID:V/7TIM0E0
>>140
武蔵小杉・西大井通過で増発が簡単だけど、羽沢から武蔵小杉に行く客が困るか。
信号システム上、停車しても増発の余地はあるのかな?
0143名無しでGO! (オッペケ Sr75-jd83)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:53:38.04ID:9T9WTEXhr
快速はりんかい線、普通は相鉄。
快速は相鉄、普通はりんかい線。
快速を半々ずつ相鉄とりんかい線に振り分け。
快速は相鉄、りんかい線は大崎止まり。

さぁ選べ。
0149名無しでGO! (エムゾネW FFfa-Qo2q)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:03:43.78ID:d3LQzqQgF
>>135
目黒急行の菊名延伸とか言われてるが
0150名無しでGO! (スップ Sdda-Qo2q)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:06:56.87ID:YrHH9DY5d
というか、東横線急行は池袋まで有効列車にならないからな
停車駅多すぎ
各停10本も日中あるんだから、接続で対応してFライナー格上げして西武東武双方向から15分間隔で運転して欲しい
0151名無しでGO! (HappyNewYear! Sa39-Hdu5)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:00:57.32ID:7Hxc8PViaNEWYEAR
佐伯→延岡は787系でグリーン券発売続くのかな?
あれによって収入が少しでも増えるから、車掌動員して継続してくれるのかな。

787系4両はワンマン運転可能だし、次の改正で佐伯延岡もワンマン化されたら、グリーン券買う面白味がなくなる。。宮崎空港行きの787系4両はワンマン運転やってるし、

前の車両のみ開ける場合は車掌じゃないとダメって聞いたけど、理由は分からないけどその理由を解消したらワンマン運転になりそう。
0152名無しでGO! (ワッチョイ da02-ECmO)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:04:20.46ID:ESv4kZ4k0
>>149
それいいね。聞くなの引き上げ線は20M車8連対応だよね?

>>150
各駅停車10本が過剰だし、15分サイクルにならないから良くないと思う。
Fライナー(特急)8本・各駅停車8本じゃダメなのかな?
Fライナーは「東上〜相鉄」「西武〜横浜高速」を交互に運転。目黒線急行を毎時4本菊名へ。
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 17:47:58.44
>>152
>Fライナーは「東上〜相鉄」「西武〜横浜高速」を交互に

やるなら東上と西武が逆だと思う
相鉄車運転台に西武ATS関連スイッチが有る事や新横浜に西武系の施設がある事を鑑みると
0155名無しでGO! (オイコラミネオ MMad-9+md)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:30:14.82ID:gsWbiC13M
東急直通開始後の相鉄の運転系統はどうなるんだろな
JR行きは本線、東急行きはいずみ野線とか分けるんだろか
そして横浜発着は西谷折り返しとかも組むんだろか
0157名無しでGO! (ワッチョイ 898f-v93B)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:53:59.74ID:04vCZXIJ0
>>144
湘南新宿ラインが日中毎時4本乗り入れた時も横須賀線は日中毎時6本から4本に減った過去があるから
今回の相鉄の埼京線直通が日中毎時2本〜3本乗り入れた際も日中ですら何かしらが減らされるだろう
特に朝晩は蛇窪平面交差の容量が足りないので間違いなく何かしらが減便になるのは確実
0158名無しでGO! (オイコラミネオ MMad-9+md)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:54:36.61ID:bi5WEw+7M
他スレにも書いたけど
長津田にE257用の車掌用停目が準備されたそうだ
0159 【ニダー】 (ワッチョイWW 45e5-zl38)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:16:54.80ID:gEG1wAgq0
スカ線だけで日中毎時6本になったことなんてあったっけ
国鉄時代、SM分離後だけど日中一本だけ横浜で下り方向に折り返す列車があって、東京〜横浜はその時間だけ30分開いてたんだけど覚えてる人いるかな
0160名無しでGO! (ワッチョイW 0bda-yNiW)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:21.12ID:wjS9iDOq0
>>157
そこは安定のNEX
0162名無しでGO! (ワッチョイ 13b0-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:37:49.12ID:DFaWsVbS0
現在30分間隔の大船方面NEXの一部を池袋方面に振り替えることで東京駅での分割が不要になって12両編成に増強出来る
大船方面NEXを60分間隔にすれば相鉄直通分が確保できる
0163名無しでGO! (アウアウクー MM45-5qYn)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:10:30.84ID:ENEWayCsM
NEXなんてガラガラだから6両単独で新宿だろう
昼間は東京〜空港で12両も要らないのが現実

というのは蛇足だが、確かに横浜NEX減便して相鉄に充てる案が現実的だろうね
0164名無しでGO! (スップ Sd73-tmkP)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:52:13.70ID:yO+29W2vd
NEXの運行に関しては蛇窪の容量、相鉄が日中新宿折り返し、東京オリンピックによるインバウンド等から大きく変わる可能性大

基本的には観光需要の高い時間帯のみ横須賀、伊豆急下田、河口湖、草津、日光辺りの観光地と直通で通勤時間帯は一部が大宮、高尾発着でそれ以外は池袋折り返し
横浜、大船発着は大減便もしくは廃止
0166名無しでGO! (ワッチョイ 1302-4x2F)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:44:01.25ID:S11UFnTO0
>>159
横須賀線は毎時4本がずーっと続いているはずだけど。
横浜折り返しは、夕方の東海道本線でも2本だけあったね。

>>162
毎時1本なんて減らさなくてもどうにかなる。成田エクスプレスの頻度が下がるほうが大問題。
京成スカイライナーが毎時3本になる予定なのに…(最近は昼間でも日暮里発車後で8割くらいの乗車率)

蛇窪問題は、上下の同じ系統を分岐点付近で同時にすれ違うようにするしかない。
枇杷島分岐点も昔の調布も、そうやって解決しているのだから。
0169名無しでGO! (ワッチョイ 0b02-3A6Y)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:21:53.68ID:NKsiVpB50
多分すべこべ言うなら金を出せ、というのがJRのスタンツだろうな。
あと利用者数のデータ出されたらぐうの音も出ないかと。
0170名無しでGO! (スッップ Sd33-OhB6)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:23:50.68ID:zGWHhW67d
>>158
どういうこと?
0175名無しでGO! (ワッチョイW 0bda-yNiW)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:58:50.81ID:wjS9iDOq0
>>174
無理ぽ
0177 【はずれ】 (ワッチョイWW 79e5-cJ4o)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:38:41.03ID:qH59dZBh0
>>173
諏訪の停車駅を整理するより杉並の快速停車駅を適正化したほうが余程効果ありそうだ
0178名無しでGO! (ワッチョイW 8901-sxLP)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:40:24.86ID:cLB2iBWP0
くだらない妄想はヤメレ!
0179名無しでGO! (スプッッ Sd73-uVi0)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:48:56.36ID:Vg5vzxvjd
相鉄が単線の川越線に乗り入れるとダイヤ乱れがますます増えそうだな。池袋から湘南新宿ラインの線路で
大宮まで行って東大宮基地で折り返しでも良さそうだが。
0180名無しでGO! (スップ Sd73-cJ4o)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:39:49.90ID:8tUR5kC2d
>>179
個人的には浦和駅を通ってくれるそっちの方がいい
0182名無しでGO! (ワッチョイ f902-NR1r)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:37:32.19ID:Ix7dr77u0
>>168
三鷹市はダンマリ。まあ三鷹市民にとって山梨県に逝く機会などそう多くないし
立川乗り換えで十分ということだろうか。

ただ東京の目的地によっては緩行線の始発駅というのは有り難かったのだが。

新宿は緩行線ホームは遠く、常時ごった返す通路を荷物を持って歩くのは大変であり
緩行線は山手線と対面接続だから、東西線直通の始発もある。

早稲田の入試のときも三鷹乗り換えを選んだし、週末に原宿や渋谷へ遊びに行く同級生にも
このことを教えたら、新宿乗り換えより便利だったと感謝された。
0184名無しでGO! (JPWW 0Hdd-Z0Gc)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:39:04.83ID:8Xz6qH0eH
>>182
どうせ平日は快速と2駅しか変わらんし、休日も快速と比べて3分くらいしか変わらない
0185名無しでGO! (ワッチョイ f902-NR1r)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:50:06.28ID:Ix7dr77u0
>>177
12連化後は快速車の緩行線走行ができなくなるので
休日も早朝・深夜には杉並3駅停車が運行される予感(その代わり緩行は中野発着)

ただこのときに、快速を杉並3駅通過のA快速と、停車のB快速に分けて
平日もA快速主体のダイヤにしてくれれば有り難いが。
0186名無しでGO! (ワッチョイW 0bda-yNiW)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:41:26.79ID:/yf+lxAz0
>>182
そもそも早稲田自体今はセンター利用で受験できるから不要
0187名無しでGO! (ワッチョイWW 79e5-cJ4o)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:26:42.52ID:DY+x6B4I0
>>185
現行快速…早朝深夜のみ
真快速…杉並三駅通過

これなら地元との約束を破ったことにはならない
逆に土休日も早朝深夜は快速が止まるんだから大サービス
0188名無しでGO! (オイコラミネオ MM95-rPyZ)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:21:40.13ID:Wym1tFttM
>>182
前に緩行で座って通勤したいから中野〜西荻窪の間で家を探してる、って人が現れたのを思い出した
杉並区内の駅近で4LDK以上の一戸建て予算6,000万円以内、でそんなのあるかい!と言われてたけど
0190名無しでGO! (ワッチョイ 13b3-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:43.32ID:eOtv09dH0
一般の人に留置線というのがピンとこない
そして、それがどういう理屈で最終電車がはやくなるのか
想像つかんだろ
0191名無しでGO! (ワッチョイW 8901-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:50:09.57ID:tsKhBfxD0
>>190
じゃんじゃん繰り上げしろ!
0192名無しでGO! (ワッチョイ 71ad-NR1r)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:21:56.23ID:2r0lC3QB0
>>163
それが落としどころかな。

羽田国際化になってから、神奈川地区の人は成田から羽田にシフトしている。
リムジンバスが減らされている系統がある。

藤沢以西なら、京成使おうがNEX使おうが乗り換え1回は必須になる。

今度のダイヤ改正でも、武蔵小杉の混雑が半端ないから、NEX削って大船始発に充てたからな。
0197名無しでGO! (ワッチョイW 8901-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 00:40:33.33ID:aQaYJR0Q0
>>190
想像つかなくても良い。黙って金払って乗ってろ!
0198名無しでGO! (ワッチョイ 1302-4x2F)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:17:19.99ID:AHUHCNrQ0
>>189
0時40分発の品川行きは、品川の本線留置?
もしできるなら、0時40分発を大崎どまりにして、1時07分発を品川行きに出来ないかな?
0199名無しでGO! (オイコラミネオ MM95-rPyZ)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:23:03.83ID:X1r1zeHtM
あれだけはやて停めろはやぶさ停めろと叫んでた宇都宮もガン無視し続けてるからな
そういうところに対して説明ができなくなるし、停車駅見直しはないだろうね
0202名無しでGO! (スプッッ Sd33-OhB6)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:34:22.90ID:+bUu3dFbd
東武の中の人(東上線?)のツイ見つけたけど、かなり生々しいが大丈夫かね
色々意味深なものも

>◼池袋線
NRA→ラビュー
Sトレイン→ラビュー
◼新宿線
NRA→Sトレイン化
拝島ラ→現行通り
>池袋、川越、川越市、坂戸、東松山〜小川町の各駅
>使用車両…東武30000系
長津田→青葉台→あざみ野→たまプラーザ→鷺沼→溝の口→二子玉川〜押上の各駅→曳舟→北千住→春日部→東武動物公園
【4両】→館林→佐野
【6両】→南栗橋→栗橋→板倉東洋大前→新大平下→栃木→新栃木→新鹿沼→下今市→東武日光
>▼SL、特急ダイヤ変更▼一部日光線特急の草加、新越谷停車
>臨時特急リバティきぬ…大宮、春日部、栃木、新鹿沼、下今市〜鬼怒川温泉の各駅
>別に不謹慎ではないと思います。鉄道関係の仕事をしていますが、この界隈ではみんな思っています(多分)
>@寝汗を掻かなかった
Aちょっと仲良くなれた
B構内アナウンス楽しかった
0203名無しでGO! (オッペケ Src5-Jdko)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:32:36.06ID:DNd/Etq9r
>>179
昼間は大宮で折り返しだと思う。
新宿止まりが相鉄(一部りんかい線)になるだけでは?
0204名無しでGO! (オッペケ Src5-Jdko)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:40:33.93ID:DNd/Etq9r
昼間の埼京線(新木場はりんかい線、海老名、湘南台は相鉄)

快速(北与野停車)
川越〜新木場4
各駅停車
大宮〜海老名2
大宮〜湘南台2
武蔵浦和〜新木場2
大崎〜新木場2

つまり
相鉄は4本
川越線は4本
北与野や北戸田は6本
板橋は10本
りんかい線は8本
西大井は6本
になる。

これが一番では?
0205名無しでGO! (ワッチョイ 1302-4x2F)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:42:14.04ID:AHUHCNrQ0
>>201
留置なしか…じゃあ難しいな。
考えてみたら、羽田へのアクセスも各地から深夜早朝バスがあるから、品川まで走らせなくてもいいね。
接続列車もなさそうだし。

>>199-200
JR東は基準が都内にあるから、地方の乗降人員はゴミにしか見えないと思う。
数万〜数十万の乗降人員がある都内各駅に対し、数千人程度が最多では相手にされない。
0206名無しでGO! (オッペケ Src5-Jdko)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:43:01.76ID:DNd/Etq9r
ごめん。北与野は8本だった…
快速4、各駅停車4

北戸田は
大宮〜海老名2、大宮〜湘南台2、武蔵浦和〜新木場2

西大井は
埼京線〜相鉄4
湘南新宿ライン2
(横須賀線4)

に。
0208名無しでGO! (ワッチョイW 0bda-yNiW)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:42:45.91ID:Eb6X68R00
>>205
接続ないし品川周辺は住民もいないから影響はほぼないといえるな
0209名無しでGO! (ワッチョイW 137c-uVi0)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:45:51.85ID:R6tU6Q5n0
相鉄直通によるダイヤ乱れは、そもそも羽沢横国大のホームが上下1本ずつしか無い時点で、頻発が避けられないな。
0213名無しでGO! (ワッチョイ 317f-S0JZ)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:15:19.55ID:ZW4vIlyQ0
武蔵小杉の件だけど、昔から通勤型10両では2分ヘッド、15両では3分ヘッドが
限界と言われている。なので、相鉄直通の10両が増える分、ヘッドカットして
増発できるのでは?
0215名無しでGO! (アウアウクー MM45-5qYn)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:11:57.78ID:ISIO4ublM
次のダイヤ改正で朝のスカ線下り2本減るし、交差支障の数が増えないようにはしていくよ
(ソースは千葉支社プレス)
0217名無しでGO! (ワントンキン MMd3-xe/9)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:00:31.58ID:emmwpUVJM
相鉄はJRも東急もじゃなくてどっちか一社にすれば良かったのに。
直通運転始めたからって理由で東京から相鉄沿線に移転するような人なんて殆ど居ないだろう。
現相鉄沿線の人は利便性向上でしょう。
0221名無しでGO! (エムゾネW FF33-OhB6)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:53:14.23ID:mX/phBqpF
西武池袋線の急行、次のダイヤ改正から練馬停車になるのかな
0223名無しでGO! (ワッチョイWW 79e5-cJ4o)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:19:24.74ID:2M/bPSOk0
>>219
デッドセクション最寄り駅になるのか
0225名無しでGO! (ワッチョイ 7bad-6YBr)
垢版 |
2019/01/07(月) 02:35:52.48ID:fmYrPtrq0
>>222
現在の通勤急行は廃止かな?
0226名無しでGO! (ワッチョイWW 1302-VxQg)
垢版 |
2019/01/07(月) 03:58:49.40ID:kUBCKK/20
場所が全く違うとはいえ、新駅に対して既存と全く同名を付与するのはなあ
まだ高輪ゲートウェイのほうがマシに見えるわ、高輪だけのを避けた理由の一つに高輪台との混乱防止ってのがあるし
0227名無しでGO! (ワッチョイWW e9ad-Z0Gc)
垢版 |
2019/01/07(月) 06:21:21.54ID:shXGDc890
>>219
なぜ越後押上にしなかったのか
0230名無しでGO! (オイコラミネオ MM95-rPyZ)
垢版 |
2019/01/07(月) 07:05:46.37ID:X0NyDvGlM
押上駅(仮称)
って書いてあるのに、なんで本決まり前提で話をしてるのかがわからない

>>221-222>>225
西武の多種別もここらで整理するのかね
特急、快速急行、急行、通勤急行、快速、通勤準急、準急、各駅停車
あとS-TRAINとFライナー
0237名無しでGO! (スプッッ Sd73-OhB6)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:40:07.16ID:fdH70JJzd
以前はダイヤ乱れ時でも急行を練馬に臨時停車させなかったけど(石神井公園から各停はあったが)
今は練馬停車させてるんだよなぁ
0238名無しでGO! (スプッッ Sd73-OhB6)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:49:27.49ID:fdH70JJzd
京王もダイヤ改正があるようだが朝のライナー絡みかな

https://blogs.yahoo.co.jp/wakabadaiinagi/56855018.html
>関係者の人が持っていたシナリオ資料から、ダイヤ改正に関するPR用写真の撮影だったようです。
上の写真の親子連れはファミリーイメージのモデルのようです。
>ここでは通勤客のイメージの撮影をしていたようです。
0241名無しでGO! (ワッチョイ 1302-RIWA)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:52:06.38ID:lsVHtjvp0
JR内ですら横川とか福島とかメジャーどころでも被ってる駅名はあるので、
遠く離れてれば、まして他社線ならいいってことかな
0243名無しでGO! (ワッチョイWW 79e5-cJ4o)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:19:55.25ID:2M/bPSOk0
豊橋駅に手売りがあった頃
「一宮まで」
「三河ですか?尾張ですか?」
「尾張に決まってんだろう」
0245名無しでGO! (ワッチョイW 137c-uVi0)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:59:38.17ID:zFuGeLSk0
霞ヶ関は東京メトロにも東武東上線にもある。
入谷は東京メトロにも相模線にもある。
間違えられる可能性は青海と青梅よりずっと少ないと思うが。
0248名無しでGO! (ワッチョイWW 1302-bUJG)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:07:22.87ID:95yvzHgf0
>>243
遠江もあったかもな。
0250名無しでGO! (ワッチョイ 7bad-6YBr)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:00:37.12ID:c4at6vc40
>>249
それやるかねぇ
飯能のムーミンパークへの誘客も兼ねてるんだろうし
0252名無しでGO! (ワッチョイ 939f-Mx/A)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:01:48.45ID:7RUfftv+0
>>243
客「せんだいまで」

JR九州だと川内で出してくるだろうけど、どのへんから仙台出すんだろう
岡山あたりでも次のさくら指定でせんだいっていうと何も言われず川内出してくるかな
0254名無しでGO! (ワッチョイWW 79e5-cJ4o)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:20:04.50ID:6FFC2Ivf0
「せんだいまで売ってけさい」と頼めば全国どこでも仙台まで売ってくれるはず
0255名無しでGO! (スプッッ Sd73-uVi0)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:19:43.43ID:2NWoEmNld
京急の品川で空港までって言って羽田か成田かを聞かれたことはある。
パスモはまだ無くてパスネットがあった頃の話だが。
0258名無しでGO! (ワッチョイ 8be8-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 11:30:07.37ID:ZoN+Zrh50
>>250-251
7番ホームと特急ホームの扱い方に関しての変更はあるな
レッドアローは7両編成なのに対し、ラビューは8両編成で、ラビューが特急ホームにいると7番ホームに10両編成は発着できない(※8両編成は可能)
0261名無しでGO! (ワッチョイ 1301-51FY)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:06:35.97ID:lyqrII5D0
仙石線の定期券を購入するときに仙台駅までのを頼むと
【あおば通り駅までにしますか】と聞きなおしてくる!
金額は同じで、しかも空席確保で逆走する人がいるから
でも、現在はあおば通り駅は全員降車ルールになっているから(笑)
平成も終わるが平成10年代の話しでした。
0262名無しでGO! (ワッチョイWW 79e5-cJ4o)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:27.49ID:4qTDXn//0
仙石線は在来ルートの快速が無くなっちゃったけど、多賀城や塩釜的にはどうなんだろ
0264名無しでGO! (ワッチョイ 7bad-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:35:41.14ID:xWnvPhSn0
日中の急行が練馬に停車という噂が
練馬の区議がずっと働きかけてたみたいだが
0265名無しでGO! (ワッチョイW 16da-cnTs)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:38:32.37ID:TyLdRmWr0
そもそも練馬区は石神井公園に停まってるのだが?
0266名無しでGO! (ワッチョイ 8ead-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:44:15.74ID:oebGg0l80
区役所のある練馬に停めたいんでしょ
駅名が練馬だし
石神井より地下鉄分岐で大江戸線接続の練馬に停めた方がいいけどね
0268名無しでGO! (ガックシ 069e-FSwb)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:06:39.29ID:idZzpeeA6
JR東日本に関しては次改正で以下は確定or濃厚だと思われる
・埼京線と相鉄が直通運転、朝夕は川越まで、日中は新宿まで
・埼京線と相鉄直通により横須賀線減便
・川越線(大宮〜川越)、京葉線、外房線(千葉〜上総一ノ宮)、総武本線・成田線(千葉〜成田空港)への都心からの直通増発
(成田空港及び東京五輪競技会場へのアクセス強化)
・りんかい線への直通増発(東京五輪メイン会場へのアクセス強化)

京葉線以外は相鉄絡みの運用変更で全部対応
JR東日本以外だと京王と京成と小田急江ノ島線辺りが同様に増発
0269名無しでGO! (ワッチョイ a193-V+wx)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:47:47.92ID:VjzV1RJU0
はたしてオリンピックのために増発とかするだろうか?
臨時を出して終わりになりそう。
0270名無しでGO! (ワッチョイWW 1602-nWzG)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:50:17.95ID:U7vD4gb40
定期で増発する必要はない
0271名無しでGO! (ワッチョイ dd01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:16.84ID:PfyzAH0H0
トラブルになりそうなのは、JRPでりんかい線で降りる外国人に
どうやって説明するかだろうかだな。
新宿や渋谷にデカデカと英語で別料金であること書くのか?
0272名無しでGO! (ワッチョイW 16da-cnTs)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:04.88ID:TyLdRmWr0
りんかい線の一日券分上乗せしてりんかい線も使用可能にするとかしないとエラーでパンクしそう
0273名無しでGO! (ワッチョイ dd01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:34.08ID:G9VTphbk0
JRPについては、のぞみ自由席とりんかい線運賃は開催中には間違いなく多発する
トラブルだろうな、後はsuicaで修善寺まで来てしまった、もあるかな。
0274名無しでGO! (ワッチョイ 5502-iW/Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:59.11ID:DSeiQ44o0
>>272
ホリデーパスや、今は亡き周遊きっぷ東京ゾーンの末期も
東モノとりんかい線が入っていたし、JRPも500円程度値上げして、両線も利用できるした方がいい。

そうすれば羽田空港から利用できるようになるし。
0275名無しでGO! (ワッチョイ dd01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:14:26.55ID:G9VTphbk0
東モノはともかく、りんかい線の株主はほぼ東京都だからな。
そういう路線を適用するんなら、伊勢鉄道や智頭急行をどうするんだって
話にもなりかねん。
0277名無しでGO! (ワッチョイWW ce02-gjXW)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:57:02.34ID:WKAYPRi40
>>274
東京モノレールは今でもJRパス対応

> http://japanrailpass.net/sphone/about_jrp.html
> JRグループ全線−新幹線(「のぞみ」号・「みずほ」号(ともに自由席を含む)を除く)、特急列車、急行列車、快速列車、普通列車及びBRT(一部利用できない列車があります。)
> ※東京モノレールも利用できます。

海外ではそもそも私鉄という概念がない国が多く、
今でも富士急行とか東武とか伊勢鉄道とかでこの手のトラブルは日常茶飯事。
0279名無しでGO! (ワッチョイW 16da-cnTs)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:02.52ID:YRJI0iz40
>>273
踊り子なら検札で乗車券確認すれば車内精算できるし三島も改札別だったからそこまで問題にならん気がする
0280名無しでGO! (スプッッ Sd7a-LVTW)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:25.61ID:6H18IUXxd
東日本は検札をサボるから困るんだよ。
Suicaで修善寺行き乗って車内精算すればいいやと思ってたけど、検札すらしないし、声かけたら着駅で精算できますよと言われた。
0284名無しでGO! (ワッチョイ 1602-8zRV)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:03.81ID:3bK5AjvP0
>>280
修善寺編成ってそんな混んでないからサボる必要ないんだけどなー。

ただICカードの処理は駅の方がいいんだろ。
今直通先は全て対応してるし。
0286名無しでGO! (ワッチョイW 8102-B6Be)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:57:09.26ID:6s3o6NtJ0
新快速は たかつき に2回停まる。
0289名無しでGO! (ワッチョイWW 95e5-8tkD)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:36.53ID:kJY3J/1m0
リニアの件といい諏訪は打つ手が裏目裏目…
0290名無しでGO! (アウアウカー Sadd-vH99)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:21.26ID:tKJY4gEea
日野は国鉄が先

日吉は私鉄が先
0291名無しでGO! (ササクッテロラ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:01:21.98ID:Fif4ul5Pp
>>277
りんかい線も
0292名無しでGO! (ササクッテロラ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:02:35.35ID:Fif4ul5Pp
修善寺踊り子は廃止で十分!
0294名無しでGO! (ササクッテロラ Sp85-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:01.98ID:Fif4ul5Pp
>>293
バーーーーーーーーーーカ!
0295名無しでGO! (オッペケ Sr85-hBPH)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:21:38.67ID:2uvoX7ycr
>>292
オマエが言うことではない!
0297名無しでGO! (ワッチョイWW 95e5-8tkD)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:00:19.46ID:kJY3J/1m0
あなたとムエタイ天城越えを愚弄する奴は
田中タイキック
0298名無しでGO! (スプッッ Sd7a-Pid/)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:59:05.11ID:KGunFoVLd
首都圏の私鉄乗客、3年連続最多 座れる通勤特急快走
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39959820S9A110C1MM0000
>東武は東上線で運行する通勤特急「TJライナー」の特急料金の総額が18年度上半期に2億6千万円となった。
17年に伊勢崎線で通勤特急「スカイツリーライナー」を導入したのに続き、増発も検討する。



TJライナー増発だろうねぇ
0299名無しでGO! (ワッチョイW dd01-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:07:11.13ID:CLL4Zf7a0
>>295
>>296
バーーーーーーーーーーーーーーカ!
0300名無しでGO! (ワッチョイ f9e3-iW/Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:08:30.43ID:DNSyTckC0
>>287
通過駅を増やすのは別に構わないけど、諏訪付近の単線って関係あるのか?
多くは岡谷⇔塩尻の複線区間ですれ違うダイヤになってるし、
仮に諏訪付近が複線であっても通過するんじゃないの。
0301名無しでGO! (ワッチョイWW 7a01-T/GV)
垢版 |
2019/01/13(日) 03:00:38.26ID:fXdZ8nUt0
あの辺は市町村がバラバラで対応が区々になって手が出せないって話だな
一番やる気無いのが下諏訪ってのは地元では有名
0303名無しでGO! (ワッチョイ 8ead-mV3e)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:57:37.12ID:mjG3Upxp0
副都心線関連の相直ダイヤ改正日は3月16日と他スレで出てたが
0308名無しでGO! (ワッチョイWW 95e5-8tkD)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:06:52.64ID:iyu4oCgU0
>>306
中央東線は鬼門だな
0312名無しでGO! (ワッチョイW 31ad-cnTs)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:06.21ID:NRJVU+jP0
>>306
スワロー化に合わせ、無停車区間(検札タイム)を確保して車掌要員削減だよ
谷間の世代のおかげで人海戦術に綻びが出てる
0313名無しでGO! (アウアウオー Sae2-vmOY)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:04:19.28ID:fj6UtEj/a
鉄オタには興奮するような改正になるだろうね。
鉄オタは鉄道にエンタメ性を無意識に求めてて、通過すると快感を得る謎のフェチがあるのだろうから、一般利用客にとっては理解不能。時刻表でもレレレと続けばテンション上がるのだろう。
0318名無しでGO! (オイコラミネオ MM5e-m/5P)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:10.54ID:p3fsFAAyM
静岡横断中は録り貯めた録画見たり、5チャンの閲覧とかホテルの検索
やらでスマホになってからは本当に暇をもて余すこと無くなったな。

後はスマホで検索して乗継列車の編成も分かるから、熱海で直近の列車が3両
ギュウギュウ詰めなの見送って次のがら空き6両でマッタリ乗車何てことも
可能になったわ。
0323名無しでGO! (ササクッテロ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:06:40.00ID:AC1CvcWQp
よく分かっとるやん、東の傾向が
0324名無しでGO! (アウアウウー Sa89-MTia)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:56:13.70ID:7nJ6bahya
大月〜松本の沿線自治体関係者らが全員集まって、停車駅設定を論議してもらったらどうか
所要時間延びたら松本や甲府が黙っていないだろうし
0325名無しでGO! (スプッッ Sd7a-8tkD)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:34.10ID:WBHJ5Wkjd
>>323
そして時の地元政治家の「業績」に加えられる
全てはプロレスだ
0329名無しでGO! (アウアウカー Sadd-cnTs)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:23.92ID:JaaT7Fnua
>>327
朝イチだと中央道も都内混んでて遅いから逆に速くなくてもいいのでは
0330名無しでGO! (アウアウカー Sadd-vH99)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:54:57.54ID:zSaZ0oWSa
関係ないがドイツの鉄道模型メーカーであるフライシュマンの意味は肉屋だな
日本のヒロボーみたく過激に業態転換?
0332名無しでGO! (ワッチョイ 8d82-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:08:55.41ID:DfRuQeWE0
安全性や着席性が一周して鉄道はスピードが命という原点に戻ったんでしょ新幹線もスピードアップするみたいだし
0333名無しでGO! (ワッチョイ a1ce-V+wx)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:44:01.76ID:Wxi+MQ7Q0
でも在来線はこれ以上高速化はしなさそう
0335名無しでGO! (ワッチョイW 16da-cnTs)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:54.20ID:bGnwguOw0
>>333
りんかい線はホームドア設置で盆と年末にスピードアップしたよ
0337名無しでGO! (エムゾネWW FF33-YirB)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:24:52.29ID:Ai+h0DqTF
>>333
首都圏のJRはホームドアの導入で大幅にスピードダウンしそうじゃない?
スマートホームドアだっけ?
町田駅の動画を見たけど、閉まってから発車までの時間が長いよ。
0341名無しでGO! (スプッッ Sd73-Lwe8)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:10:25.30ID:34q38jajd
「川越特急」東上線に新設 特急料金不要、池袋〜川越間は最短26分 東武 | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/82647

料金不要で本数些少、という東上特急の伝統が守られてしまった
0344名無しでGO! (ワッチョイWW a1ad-leJ2)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:36:24.45ID:jMKN5uWX0
武蔵野線ユーザー優遇
0346名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-Lwe8)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:50:41.39ID:UBa1NVOQ0
東上線の最速達種別の停車駅はまさに試行錯誤の歴史

川越まで志木しか停まらなかった時代、
川越までノンストップだった時代、
川越まで和光市しか停まらなかった時代、
快速急行は和光市と志木に停車、
そして川越特急は朝霞台のみ

快速急行は残るんかいな
0347名無しでGO! (ワッチョイ d38a-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:52:20.18ID:hty8EyAp0
池袋〜川越間の途中停車駅が川越特急、TJライナー、快急で一つもかぶらないのが面白い
川越〜小川町間の停車駅は統一してるのに
0348名無しでGO! (ワッチョイ eb24-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:03:10.94ID:00tZ5len0
川越特急 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0352名無しでGO! (ワッチョイW 6bda-et8z)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:23:23.38ID:Yi7DCU2n0
>>350
何より伊勢崎線の快速と違ってトイメンにならない、前向きだからねー
0353名無しでGO! (アウアウウー Sa15-Xk43)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:38.96ID:BDoUFDgDa
川越特急は観光客向けなんだね。
だが、料金不要列車ということで、運賃収入増加効果自体はたかが知れてるだろう。
どういう狙いの列車なのか気になるところ。

川越は小江戸と言われる通り見どころはあるけど、ベッドタウン的要素も強く観光地としては地味な存在。
観光色を強く打ち出した列車を走らせることで、観光地としての川越をアピールし、
ひいては東上線に関心を持ってもらうという戦略だろうか。
0356名無しでGO! (ワッチョイWW 1302-ay5M)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:22.62ID:AynaHLY20
>>342
ムリして市駅で折り返すこともないしな。
一応川越には行ってるから。
0357名無しでGO! (ワッチョイ f102-N251)
垢版 |
2019/01/18(金) 03:10:36.88ID:Nnh4zCoB0
>>353
地味でも多少なりとも収入増に貢献するならということだろう。

沿線の観光資源は川越と森林公園(これも駅からバスに乗る必要があるので自家用車との比較では厳しい)くらいしかなく
よそ者が東上線を利用することは多くない。しかも川越はJRや西武との競合もある。

和光市に停めないのは池袋まで東上線を利用させるためで、朝霞台に停めるのは
武蔵野線沿線からの吸い上げを期待しているからだろうか。
0359名無しでGO! (スプッッ Sd73-Lwe8)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:15:34.38ID:xJxfCnE1d
出ましたね
0362名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-Lwe8)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:38:41.21ID:TyVB20lI0
常磐線 早期の全線再開を要望へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190118/6050004081.html
来年3月までを目標としているJR常磐線の全線での再開について、福島県の浜通りの13市町村でつくる協議会は、1日も早い再開とともに、浜通りと東京を結ぶ直通の特急列車の運行をJRに要望していくことになりました。

JR常磐線は、原発事故の影響で、浪江町にある浪江駅と富岡町にある富岡駅のおよそ20キロの区間がいまも不通となっていて、JRは来年3月までの全線再開を目標としています。
18日は、浜通りの13市町村でつくる「常磐線活性化対策協議会」の臨時総会が南相馬市で開かれ、はじめに、JR東日本水戸支社の担当者が、沿線の除染や帰還困難区域にある3つの駅の復旧工事の状況などを説明しました。
このあと協議会では、今月末に予定されているJRへの要望の内容を決議し、全線再開を1日も早く実現することや、再開後は、浜通りと東京を直通で結ぶ特急列車を運行することなどを要望することになりました。
震災前、常磐線では上野と仙台を結ぶ特急列車が運行されていましたが、再開後、特急列車がどのように運行されるかは決まっていません。
協議会の会長で南相馬市の門馬和夫市長は、「1日でも早く全線開通を迎えたい。民間の関係機関とも一体となって要望していきたい」と話していました。
0363名無しでGO! (ワッチョイ 2979-r1Xg)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:32:18.64ID:vBTwu/dz0
>>360 >>361
本当だ。3月16日以降の設定がない。
0368名無しでGO! (ガックシW 068b-et8z)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:02:04.31ID:HI2XKAnO6
>>364
八王子とかから新宿まで自由席に殺到して延着するよりまし
0369名無しでGO! (アウアウオー Saa3-tde4)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:25:05.79ID:lv2MwJ5za
それに、50kmまでなら平日の普通列車グリーン車よりかははるかに安い。
中央線もいずれは普通列車グリーン車導入だから、着席保証の上に安いあずさ・かいじを選ぶだろう。増税後も間違いなくスワローの特急券の最短料金方が安い。
0370名無しでGO! (ワッチョイW 937d-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:57:13.68ID:Jl/P1r+W0
グリーン車は指定じゃないからな。
下りは新宿で座れないのが多発しそう。

あと春臨見て思ったのは、勝田の651→E653の多客臨で、鎌倉と高尾がなくなったこと。
0371名無しでGO! (ワッチョイ 19fd-r8Gi)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:11:17.74ID:xlo3bq9L0
ホームライナー運転開始当初の300円って神価格だったんだなあ。
ただ当時は比較できる事例もほとんどなく(特急やグリーン車は定期券で乗れなかったので比較対象にならなかった)
どうせ回送列車に乗せるだけだから、整理券の売り上げ分だけ増収になればよいという考え方だったのだろうが。

しかし中京圏では代替となるサービスもほとんど用意されないまま消えてしまったが。
中京圏の人間はカネに渋いからというが、より高い名鉄や近鉄の特急料金を払う通勤者はたくさんいる。
0374名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-Lwe8)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:14:11.07ID:+qkmUgXe0
おじいちゃん、銭盗らるライナーはもうなくなったでしょ
0375名無しでGO! (ワッチョイ ebc3-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:19:21.93ID:2uy6pAI50
>>362
元々震災がなくてもいわきで分断する計画だったんじゃなかったっけ
0377名無しでGO! (ワッチョイ 29c8-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:23:53.46ID:wUSDzGIE0
>>371
当時の小田急ロマンスカーや西武特急の特急料金が、ひと区間300円だったと思う。
0380名無しでGO! (アウアウウーT Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:03.58ID:OleTlKtxa
>>341-343
複々線区間の朝霞台で副都心線からの急行に接続すればほぼロスもなく
スムーズな乗り継ぎができるな

まあ、おそらくこれを機に東上線のFライナーは廃止か減便しそうだけど
0382名無しでGO! (スップ Sd73-Y6WF)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:10:36.22ID:tkaq/CMEd
2/16には普通の時刻も検索できるようになる?
中央線の特急停車駅整理で、通過する駅は普通に乗り継げばいいですよと言っているくらいなので。
例えば、中央西線から塩尻7:52着で乗換できるあずさが通過になるわけだが、これがどうなるとか
0384名無しでGO! (JPW 0H0b-UKaU)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:41:05.23ID:pYEEo3i3H
西武は秩父鉄道直通の池袋乗り入れ廃止かな
0385名無しでGO! (アウアウカー Sa6d-CJOx)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:30:40.95ID:pt7BhM5Da
>>382
そんなことするくらいなら自家用車で特急停車 駅に行くか目的地まで全区間自家用車というのが目に見えてるからな

かいじ2時間半空く時間帯とか甲府折り返し石和温泉とか出るかも知れんが山梨市や笛吹市の用務客は甲府か都内まで車で行くだけだろうな
八王子からあの辺まで各停で行くのは修行レベルだし
0386名無しでGO! (アウアウウー Sa15-Xk43)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:12:03.88ID:GODYIsjTa
片道かいじで片道自家用車なんて行動はあり得ない。
結果的に往復ともに自家用車を利用することになり、存続するかいじの利用状況も悪化することになる。
あずさの停車駅削減も同様。
JR東はそこまで分かってるんだろうか。
0387名無しでGO! (ワッチョイWW f1ff-ay5M)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:18:20.49ID:o8yW3Xn20
>>385
甲府盆地の各町から新宿だと、バスのがまだ強い。
京王の高速バスの影響って、西鉄の次くらいに強いと思う。
0388名無しでGO! (スプッッ Sd33-Y6WF)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:18:49.93ID:Dz03q2bad
あずさが30分間隔で走っているところをどちらか速達便にすればよかったのにね。
松本6時台とか、8時台とか
0389名無しでGO! (アウアウウー Sa15-Xk43)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:30:01.49ID:GODYIsjTa
そういや高速バス対策で導入されたであろうあずさ回数券も廃止になるんだよね。
カネのない奴はどうぞバスをご利用ください、シェア拡大より客単価向上の流れなのだろう。
0390名無しでGO! (ワッチョイWW 0979-DP4B)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:42:35.43ID:iTBZ3b2j0
繁忙期で稼ぐスタイルも年々落ち込んでいるから、通常期の客単価上げて利益を維持するスタイルに転換だな

繁忙期で稼ぐための供給力が通常期じゃお荷物でしかない
人手不足にインフレ目指していくなら、一定の供給力で一定の利益向上目指して行くほうがまだいい
0391名無しでGO! (アウアウカー Sa6d-tde4)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:05:35.67ID:QXhR1EANa
全車指定席にしたことで、いつも以上に指定席を購入できるメリットがあるからありがたい。

ネット普及して指定席が変えるから、今時自由席は時代遅れ。自由席は空いてるのに指定席は満席とかあるし、混雑時も普通車全体に分散する。

今までの自由席ユーザーにとっては値上げ感があるだろうけど、指定席ユーザーからすると値下げになる距離設定が存在する。例外はあるだろうけど。

購入操作のめんどくささがあるから、逃げられないようにホーム上で普通列車グリーン券を買うのと同じくらい簡単に買えるような、クイック感があれば不満な人を減らせる。

「指定席券売機のトップ画面」で、あずさ・かいじの特急券の簡単購入ボタンを押す。

「下車駅を選択して下さい画面」で、同じ画面内で「どの席でも良い、窓側、通路側」のボタンから選ぶ。

「お金を入れて下さい」だの「カードを入れて下さい」の画面。

購入画面を除けば、2面くらいで終わらせれば、時短効果も出る。
0393名無しでGO! (スプッッ Sd33-Y6WF)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:53:54.73ID:Dz03q2bad
ホームの券売機なんて、次の特急だけでいいんじゃない。ロマンスカーみたいな感じで。
できればSuicaはかざすリーダーをつければ利用促進になりそう。
0395名無しでGO! (スプッッ Sd73-UKaU)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:33:43.56ID:kn2wW4rKd
東上線川越特急以外の改正内容、西武東急横浜高速メトロ有楽町副都心のダイヤ改正リリースはいつだろうな
0396名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:43:27.06ID:sgbYGUr+0
980 名無し野電車区 2019/01/20(日) 19:52:14.63 ID:cNLJ+H1L
過去3年のダイ改発表
2016年3月26日→2月9日
2017年3月25日→2月9日
2018年3月10日→1月25日
2019年3月16日→1月末頃?
0397名無しでGO! (ワッチョイ 1b0f-r1Xg)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:58:38.67ID:qwpPM3Ve0
甲府盆地と都内の流動はバスに流れそう。

あのバスもまともに定時運行できないのがな、低レベルな競争だ
0398名無しでGO! (アウアウカー Sa6d-fsJT)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:13:30.40ID:kQEMd62Xa
そのバスも、ドライバー不足が深刻化して、これ以上の拡大は期待できないけどな。
それを見越して、JR東日本も強気に出ているとしたら・・
0401名無しでGO! (ワッチョイWW 1302-ay5M)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:50:38.43ID:gzk3wvw60
>>400
むしろそこから東側のがしょっちゅう渋滞してるだろ。
小仏は盆や正月のUターンとかに大きく混むが、
府中から高井戸あたりは年がら年中だぞ。
0407名無しでGO! (ワッチョイ 294f-r1Xg)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:28:00.93ID:TONM6lnl0
>>401
そこから東は電車も渋滞するし(違
外環が2020年には開通するからそしたら幾分マシになるかな
0409名無しでGO! (ササクッテロレ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:49:18.73ID:1kPmoa08p
>>399
オマエに言われる筋合いは無い
0411名無しでGO! (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:39:04.61ID:OcKv6P5Rd
@trademark_bot: [商願2018-162645]
商標:[画像] (標準文字) /
出願人:阿佐海岸鉄道株式会社 /
出願日:2018年12月25日 /
区分:16(文房具類),25(被服),28(おもちゃほか),30(菓子ほか),39(鉄道による輸送ほか)
https://pbs.twimg.com/media/DxjXrJlUwAAZo-W.jpg
0415名無しでGO! (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:56:22.32ID:OcKv6P5Rd
>>412
夕間帯というのは「この地方」独特の言い回しかな
あまり他所では聞かない
0416名無しでGO! (ワッチョイW c101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:58:30.39ID:Li3ERc0d0
南桜井駅といえば東武アーバンパークラインだけだと思っていたら
名鉄にも南桜井駅があるのね。知らんかった。
0418名無しでGO! (アウアウカー Sa6d-tde4)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:42:30.04ID:8nkhbtt5a
「○○で運転」の情報は来月号の黄色いページを見るまでは、発表されないのかな?
ソニックの白いソニックか青いソニックか、号ごとで知りたい。
0421名無しでGO! (ワッチョイ f102-N251)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:52:48.62ID:V4y/Cw5m0
>>391
中央線の特急はもともと指定席志向が強かった(昔は休日夕方の大月乗車なら指定確保必須だった)から、
A料金区間の竜王以西だと料金面は大幅な改善と言えなくもないが。
0422名無しでGO! (ワッチョイWW 1302-ay5M)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:02.65ID:/gJSlx5D0
>>416
比較的新しいしな。
東西南北ついた同名の駅は珍しい。
0423名無しでGO! (ワッチョイW 6bda-et8z)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:56:42.22ID:ptGdySIh0
>>421
それって単に回数券利用者が多かったからな気がする
0424名無しでGO! (アウアウクー MMb1-3lkO)
垢版 |
2019/01/24(木) 07:45:41.21ID:/Emfbfu0M
京王はライナー増発のゼロサムもあるんだろうけど、多摩センター、高幡不動以遠減便が年々目立ってきた
とはいえ本線の多摩地区は人口が減ってて、ぶっちゃけ高幡不動〜北野の各停なんて昼間20分間隔で問題ないくらいなんだけどね
0425名無しでGO! (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:53:04.11ID:W+5sSI2td
>>412
米津駅なんてあるんだ
聖地化しそうだな
0427名無しでGO! (ワッチョイWW 4dda-r8R3)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:24:47.70ID:vK587vh80
中央線はグリーン車導入をひかえてるのもあるから本数の適正化するでしょ
0428名無しでGO! (ワッチョイ 2ec3-L3L3)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:28:31.04ID:0/eNs5ag0
時刻表って大分前から発売してなくない?
0429名無しでGO! (ワッチョイ 2ee8-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 11:38:10.08ID:NOCpNEI70
>>418
JR時刻表だと、白いソニック運転列車のみ表記されるからな
青ソニックは7両編成の883系(※輸送力増強に伴い、一部5両編成から7両編成に増やされたのもある)で、1号車にパノラマキャビンあり、自由席は4号車〜7号車
白ソニックは6両編成の885系で、自由席は4号車〜6号車

なお、列車により自由席と指定席の両数が異なる
(例えば、青ソニック1号は3号車が自由席、白ソニック201・202号は1号車のグリーン車/指定席以外5両全て自由席)
0430名無しでGO! (スッップ Sd62-Lo1j)
垢版 |
2019/01/24(木) 11:50:33.62ID:S2Hq1CV2d
>>428
昔は1ヵ月前の指定席発売に間に合うように発売されていた。
現在は付録のページ掲載で間に合わせている。
0434名無しでGO! (スプッッ Sd62-Ds3N)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:38:43.08ID:HqrwS+xed
なんか昨今の改正見てると
京急の三崎口まで日中10分間隔って凄い大盤振る舞いなんだなって思うわ
よく減便しないね
0435名無しでGO! (ワッチョイWW 6e02-3iLV)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:43:54.17ID:0JnxdSQy0
>>434
朝と同じか多いぐらいの本数だしね
0436名無しでGO! (ワッチョイ a28a-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:58:56.63ID:eifTHIIO0
20年位前は快特が久里浜止まりでそこで特急に連絡して特急だけが20分間隔で走っていた
特急は今と同じ停車駅で快特は金沢文庫を過ぎると横須賀中央と久里浜にしか停まらなかった
0437名無しでGO! (アウアウカー Sa69-C9xh)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:18:23.84ID:GO7yByKPa
JR時刻表は昨日発送メールは来て、明日には届くからダイ改後の新幹線・特急の編成が分かるな。
毎回恒例だから楽しみだわ。
0438名無しでGO! (アウアウカー Sa69-c7lt)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:37:09.06ID:mZrCLF1ka
>>428
名鉄なら全線規模の改正が2011年以降なかったから
後は瀬戸線少し弄ったのと本線系の微調整数回

ただ、今回のレベルで出さないとなると永久に出ないかもしれん
0439名無しでGO! (ワッチョイ c9ad-rzVJ)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:35:20.22ID:wItqIFRG0
今度の改正で有楽町線は5分間隔化するのかな
0440名無しでGO! (ワッチョイW 027d-6kti)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:32:27.34ID:KeadzPO60
西武池袋線の小手指〜飯能もよく毎時6本+特急、Fライナーを維持してるよ。
今度の改正で、Fライは急行になりそうだが。

ってか、西武もはよ発表しろや。
0441名無しでGO! (オイコラミネオ MM49-RQsb)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:52:08.03ID:wgcc/ZIAM
記事の本文を読むと、東京五輪を理由に次回改正でもとに戻せと言いに行くそうだが
長野に一体何の関係があるのかw

JR東本社への要請は2月1日軸に 特急あずさ停車減問題
ttp://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190124/KT190123ATI090007000.php

>中央東線の特急「あずさ」の停車本数を減らすJR東日本のダイヤ改正に県内の沿線自治体などが反対している問題で、
>伊那市の白鳥孝市長は23日の定例記者会見で、県や沿線自治体が
>「2月1日にJR東日本の本社に出向き、要請活動をする予定」と明らかにした。
>県によると、同日を軸に日程を調整している。
0444名無しでGO! (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:09:06.45ID:w6sXlJDad
>>426
朝は僅かな通快のほかは中野まで各停の快速ばっかりで通勤客もいい加減愛想つかしたんでしょ
0445名無しでGO! (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/25(金) 12:12:40.14ID:w6sXlJDad
>>434
三浦半島の人口減少具合を考えると奇跡的ではある
実際横須賀線は逗子以南で長年続いた15分間隔をついに諦めたし

いっぽうで三崎方面の観光客は増えてるからそのうち>>436のような昔のダイヤに回帰したりして…
0449名無しでGO! (ワッチョイ 2e42-beQY)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:51:11.66ID:B1yXFEJf0
>>441
上伊那広域連合構成市町村:伊那市|駒ヶ根市|辰野町|箕輪町|飯島町|南箕輪村|中川村|宮田村
ttp://www.union-kamiina.jp/index.htm
事務局がある市町村の首長が会長なこと多し
0450名無しでGO! (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/25(金) 16:16:22.17ID:w6sXlJDad
駒ヶ根あたりならリニアが出来たらそっち経由のほうが速そう
なお運賃
0451名無しでGO! (アウアウオー Sa0a-C9xh)
垢版 |
2019/01/25(金) 16:38:26.69ID:lC+LaL6na
佐伯→延岡は今年の改正もグリーン券発売するのかな?
787系4両はワンマン運転ができるノウハウがあるから、いつ完全ワンマン運転になるか分からないし。都市型ワンマン駅同様に、運賃箱設置して人件費削減の方に切り替えられそうで。

宮崎空港線は787系4両時は普通列車でもワンマン運転だし、グリーン車マークもないから、事実上普通車扱いしてる。グリーン車を普通車扱いするのはちょっと。。。
0452名無しでGO! (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/25(金) 16:59:25.37ID:w6sXlJDad
ダイヤに影響ないかな

沿線地域の活性化を目的に2020年3月 4駅の駅名を変更します
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190125HP_18229TS.html

「産業道路駅」→「大師橋駅」
「花月園前駅」→「花月総持寺駅」
「仲木戸駅」→「京急東神奈川駅」
「新逗子駅」→「逗子・葉山駅」
0453名無しでGO! (スプッッT Sd0a-iVxn)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:05:19.25ID:sUBNBMzid
>>412
よく見りゃ急行が準急になるのね@西尾線
そして改称
0455名無しでGO! (ササクッテロル Spf1-geIG)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:14:07.82ID:mc102rVZp
スレチかもしれないけど他に聞くところがなくて
東海道新幹線のこだまって現時点でN700かN700A以外の旧車両が使われることある?
来週乗るんだけどコンセントが欲しいので気になった
0456名無しでGO! (スッップ Sd62-Lo1j)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:33:20.97ID:VwjQVWETd
>>455
700系の運用がある。
時刻表に形式が記載されている。
0457名無しでGO! (ササクッテロル Spf1-geIG)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:47:53.68ID:mc102rVZp
>>456
どうもです
0465名無しでGO! (オイコラミネオ MM49-RQsb)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:47:16.48ID:muUxkYziM
逗子駅から徒歩で行ける逗子・葉山駅
0467名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:45:39.89ID:KRndvBr10
品川も品川区でもないのに品川名のってんだからいいだろうという理屈
0473名無しでGO! (ササクッテロ Spf1-XEQB)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:21:43.53ID:z8HjK9Yop
快速急行の一部は化けで無理矢理開成に止めるとリリースにある
終日化けのオンパレードになるのか、限定的なものになるのかは気になるが
0474名無しでGO! (ワッチョイ c2b0-rzVJ)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:20:21.87ID:nAXvkoHO0
東神奈川と仲木戸がデッキで結ばれて以降は京急の改札から品川方面ホームまで一直線
横浜線は東神奈川止まりも多いから横浜線沿線から羽田空港に行くには横浜駅よりも仲木戸の方が便利
0477名無しでGO! (オッペケ Srf1-8Awv)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:10:33.48ID:o5cFVStAr
ちょっとスレチだけど…
俺が3歳だった1984年。
京急の井土ヶ谷から群馬の山奥にあった祖父母宅に遊びに行った時の話。 
祖母「よく来たねぇ、途中いろんな駅があったでしょ?どれだけ覚えたかな?」
俺「えっと…横浜、品川、(中略)仲木戸」
一同「仲木戸なんて駅ないよ~~」
ムカついた俺は井土ヶ谷から高崎まで全駅暗唱してビビらせることで仲木戸は存在するということをどうにか伝えた。その後、覚えた駅全てに興味を持つようになった。
今、家庭はあるので本腰は入れられないが、日本全駅下車を目指している。
そのきっかけとなった仲木戸駅。
改称は感慨深いものがある。
0483名無しでGO! (ワッチョイ ed90-DeTD)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:04:02.32ID:KJjtoNs60
ただ「ある」と反論しただけでは説得力がない、
かといって暗唱でビビらせるのはアスペのやること、
それでも存在を証明するには・・・

1980年代ではスマホやタブレットで確認なんてわけにもいかないし、
その時都合良く証明できる紙ベースのものを持ってるとも限らない。
幾ら幼子といってもいきなり「大人が白と言ったら黒く見えても白」では幼き頃の>>477があまりにもな。

おっと、そろそろこの辺にしとかないと・・・
0484名無しでGO! (アウアウカー Sa69-C9xh)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:48:19.05ID:slOXr/yna
現時点で公式HPや時刻表に乗ってない、ダイヤ改正情報ないかな。

佐伯延岡の787系は駅の貼り紙で情報が広がったからな。極秘情報ではないけど、HPとかに載せるほどでもない、小さな情報が出ないかな。
0486名無しでGO! (ワッチョイW 427c-Yc6M)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:59:28.96ID:Xk1TD3qB0
横浜線で東神奈川に来て京急に乗り換えるのは、羽田空港に行く時。品川に行くのなら京浜東北を使えば良い。
0487名無しでGO! (オイコラミネオ MM49-RQsb)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:43:44.55ID:UErrIXJcM
>>474
だが屋根が無いので雨風の日は濡れる
空港へ行くスーツケースでも抱えていようものなら傘をさすのも大変

京急はペデストリアンデッキに屋根をかけるように横浜市と交渉すべき
0488名無しでGO! (ワッチョイWW 71e5-zAcf)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:10:16.41ID:86rliiaN0
東部方面線の計画時に新横浜〜川崎〜羽田空港という構想もあったんだよね
実現してたら横浜線からの羽田アクセスはそれでほぼ事足りてた
0489名無しでGO! (ワッチョイWW 417c-14DG)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:24:09.46ID:1raNIsSV0
>>474
町田や新横浜からリムジンバスあるし、横浜線沿線から京急に乗り換えて羽田へ行くって需要はそこまで大きいとは思えないな
0492名無しでGO! (ワッチョイWW 4202-7va5)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:50:58.85ID:g4uJyyYG0
>>482
幼児に、それも身内だからこんなもんだと思う。
どちらにしろ>>477はすげえ。
0495名無しでGO! (ワッチョイ c2b0-rzVJ)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:47:50.51ID:3nFyaPSy0
新横浜も町田のリムジンバスも本数がそれほどないし運賃が高い
京急エアポート急行は10分間隔
0498名無しでGO! (ワッチョイ 3102-54gY)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:03:07.64ID:CmB2N6QP0
>>495
エアポート急行が10分間隔で運転されても
横浜・川崎リムジンがほとんど減便されなかったのって凄いな。
0505名無しでGO! (スプッッ Sdc2-zAcf)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:02:20.96ID:3W25NqGRd
単なる路線バスでしょあれ
0508名無しでGO! (アウアウクー MMb1-mbdT)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:32:37.92ID:DPY8OMUMM
蒲田からのシャトルバスは背もたれ高くてよい
0509名無しでGO! (ワッチョイWW 49b0-tvn1)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:08:25.32ID:ajQQghIe0
空港から川崎や大森へ行くのも
2タミ→1タミ→国際タミと敷地から出るのに
15分ぐらいかかるよねw京急ならもう着いてる
0510名無しでGO! (アウアウクー MMb1-3lkO)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:09:37.69ID:1VQk71gIM
「渋谷・新宿⇒吉祥寺〜高尾」・「渋谷・新宿・池袋⇒大宮」間に「N’EXえきねっとトクだ値(料金券のみ)」を期間・列車・席数・設定区間限定で発売します!〜夕方以降の高尾方面行き、大宮方面行きの成田エクスプレスがおトクに!〜
ttps://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190128_t01.pdf

高尾NEXも「はちおうじ」の仲間入り
ただし新宿は5、6番線

大宮NEXもホームライナー代わりに
ただし浦和は通過
0515名無しでGO! (ワッチョイ 2e42-beQY)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:37:48.40ID:lbJI/mL/0
nexは、B特急料金でなく、A特急料金だな
これは湘南ライナー特急化でsvo車両でサロンやこども室にて子連れ通勤して職場近くの保育所に預ける展開もできる?
無論E261系置き換え後も踏まえて
0518名無しでGO! (ワッチョイW 9901-6kti)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:13:42.65ID:2MMjOw/B0
>>517
する必要無いから。
0519名無しでGO! (ワッチョイ c9ad-rzVJ)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:20:13.69ID:Py5PVd8i0
今日は大安吉日だが東武はこういう日に改正リリースを出しやすい
副都心線系統の5社は今日改正発表かな?
0521名無しでGO! (ワッチョイ be99-h/iE)
垢版 |
2019/01/29(火) 06:54:00.59ID:2/TdhXIq0
東日本大震災で不通となり、第3セクターの三陸鉄道として今春、運行が再開される岩手県のJR山田線宮古―釜石駅間(55・4キロ)で28日、試運転が始まった。
0525名無しでGO! (ニククエW 6eda-47QQ)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:23:28.54ID:uP93llOM0NIKU
そもそもE259の半ば疎開で高尾まで行ってるから誰か乗ってくれたら御の字なんだろうね
0526名無しでGO! (ニククエ MMb1-3lkO)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:24:24.87ID:39rVUSy+MNIKU
一応定期券所持客がメインターゲットのの駅ネット割で額面以外のルートに乗らせるのは問題ということでしょ
東京⇔大宮の定期券(当然最短ルート)持っててNEX乗ったら大回りで
普通乗車券だったらいいけど定期券ならまずいと
だから大船NEXは東京から乗れるけど、大宮/高尾NEXは渋谷から


そのうちYouTuberが渋谷→吉祥寺で井の頭線ではなく、NEX乗ってみたとかいう動画をやりそうだ
0527名無しでGO! (ニククエ MMb1-3lkO)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:29:23.53ID:39rVUSy+MNIKU
>>525
わざわざホームライナー(スワローあかぎ等も)単独運用さらに何往復もさせてるところもあるなかでホームライナー誕生の経緯を考えると
大宮/高尾NEXは元祖ホームライナーというか、まさに回送の利活用だとおもう
0528名無しでGO! (ニククエ 8101-DRNm)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:31:39.92ID:5HpEML4x0NIKU
>>484
牟岐線絡みはパターンダイヤ化以外の情報は現地の運転取止めお知らせ掲示ぐらい。
ホームエクスプレス阿南廃止とかむろと大削減とか牟岐海部185系普通廃止とか。(廃止とは言っていないが運転取止めとは言っている。)
もしキハ40系牟岐線撤退だったら始発・2番列車の阿佐海岸鉄道との相互乗り入れもなくなるんじゃね?
0529名無しでGO! (ニククエ 2e42-beQY)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:43:53.36ID:MHQB39i30NIKU
>>528
阿波海南-海部 の扱いによってはね(規制回避もあって改行変えてます)

阿佐海岸鉄道のDMVデザインと愛称が決定---鉄道と道路の両方を走行 レスポンス 2019年1月28日
https://response.jp/article/2019/01/28/318530.html
阿佐海岸鉄道は1月28日、2020年の営業運行開始を予定している「Dual Mode Vehicle」(DMV)の愛称とデザインを発表した。

2018年に実施した公募により決定したもので、 「次世代の乗り物『DMV』をPRでき、夢や希望を感じさせるもの」
「阿佐東地域のイメージをアピールできるもの」 「幅広い年代に親しみを感じさせるもの」
という3点の要素を満たす条件の下、3両分を1応募として募集した。

選ばれた作品は「『阿佐東地域』『徳島県』『高知県』の特色がバランスよく盛り込まれていることが評価されました」としており、
車体カラーはASA-100形気動車に施されている青・緑・赤を基調に、
それぞれ「未来への波乗り」「すだちの風」「阿佐海岸維新」という愛称が付与される。
0531名無しでGO! (ニククエ Sd61-zAcf)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:36:45.33ID:Lobw5skhdNIKU
すだちの風は商標登録botで見たな
0537名無しでGO! (ニククエWW FF8a-8BLF)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:27:57.40ID:r+GAHgwXFNIKU
小川町駅乗り入れとか結構な激震

小川町で上長瀞行き接続とかすれば、西武回りに対抗できるのになぁ

東武車両が秩父鉄道乗り入れではなくて、秩父の旧東急車両が小川町駅乗り入れではダメなのかな?
0539名無しでGO! (ニククエ Sd61-zAcf)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:43:15.67ID:Lobw5skhdNIKU
東武早よ
0541名無しでGO! (ニククエ Sd61-zAcf)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:46:09.26ID:Lobw5skhdNIKU
急行の練馬停車説は噂の域を出なかったか
それでも随分と緩急接続に気を使ってるように見える
0544名無しでGO! (ニククエW 3eca-7XuC)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:07:05.59ID:ZlvAP0xM0NIKU
>>542
国分寺⇔本川越の列車がなくなるって事?
乗り換えなしで楽だったのになぁ。
0545名無しでGO! (ニククエ Sd61-zAcf)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:07:49.15ID:Lobw5skhdNIKU
工事に伴う一時的なものでしょ
0547名無しでGO! (ニククエWW FF8a-8BLF)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:18:49.18ID:r+GAHgwXFNIKU
東村山駅は高架化で4線に縮小するから、高架化後は着発線不足で、国分寺線はほぼ全列車が西武園線か新宿線への直通運転になりそう。

さらに4線で新宿線の緩急接続、追い越しも行うし。
0548名無しでGO! (ニククエ Sa69-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:25:39.88ID:kBI8R8dtaNIKU
小川町行きって、東横線から走るんだよな?
都心に向かう路線で、小川町行きを走らせたら問題になるぞ。
0551名無しでGO! (ニククエ 829f-beQY)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:35:11.37ID:BJIN46aH0NIKU
【平日】
・日中時間帯の埼玉高速鉄道線内行の 15 本を赤羽岩淵行に変更します。
【土休日】
・9 時〜21 時の埼玉高速鉄道線内行 28 本を赤羽岩淵行に変更します。


減便えぐいな。毎時7-8本が5本になるんだろ?
0552名無しでGO! (ニククエ Sd62-qp4m)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:45:20.12ID:6XTQ3C5edNIKU
>>526
東はIC定期なら迂回していいんだから、その問題は無い。
池袋から赤羽までは田端経由だから埼京線経由の紙の定期券では駄目だけど
それを理由に設定対象外にはしてないし。
0553名無しでGO! (ニククエW 9901-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:50:08.36ID:sQXYYjOu0NIKU
>>552
偉そうに!
0555名無しでGO! (ニククエ Saa5-yt23)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:52:11.14ID:Qn4vt58faNIKU
>>552
途中下車しなきゃ有効だよ
そんなこと言ったら湘南新宿ラインが十条経由で使えなくなる
0556名無しでGO! (ニククエWW 71e5-zAcf)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:54:00.72ID:UuQ3MrCQ0NIKU
南北線もせめて5分サイクルになれば…

そのためにも品川乗り入れ早よ
0557名無しでGO! (ニククエ Sa0a-C9xh)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:56:46.55ID:1S56aU5YaNIKU
オタ的な不自然な大回り乗車はダメだけど、湘南新宿ラインと上野東京ラインの違いとかだったら、運休時に迂回経路になるし認めてるんだろう。
最短経路よりも数十倍の距離だったら、オタしかしないから除外でいい。
0558名無しでGO! (ニククエ Saa5-yt23)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:06:37.34ID:Qn4vt58faNIKU
>>552
てか本当はNEXの大宮までの運賃・料金計算は総武緩行・京浜東北線経由だけどな
0559名無しでGO! (ニククエ Sd62-D3CN)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:11:53.17ID:B86upZRgdNIKU
西武多摩川線ダイヤ改正はびっくりした
誰も想定してなかった
0561名無しでGO! (ニククエWW 71e5-zAcf)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:15:16.80ID:UuQ3MrCQ0NIKU
駅に近い人ですらバスでJRの駅に出る人が多いのかも知れん
京成千原線と同じ現象
0562名無しでGO! (ニククエ Saa5-yt23)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:17:21.17ID:Qn4vt58faNIKU
北総線はともかく、東葉高速線も高いから京成新京成アパ線志向になるだろうなあ
0563名無しでGO! (ニククエWW e95f-Q3hv)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:19:43.39ID:ZYwNtQfR0NIKU
数年前まで金町亀有が12分間隔だったのは異常事態だったんたな
常に混んでたけどこんなもんかと思ってた
0564名無しでGO! (ニククエ Srf1-3zKV)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:25:35.34ID:GPWpNPMUrNIKU
>>554
南北線や三田線2本増やし、赤羽岩淵〜白金高輪は5分間隔、赤羽岩淵〜浦和美園は10分間隔でいいよな。
武蔵野線と合わないのでは使い物にならない。
0568名無しでGO! (ニククエ ad7c-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:36:45.61ID:YWwrxrUN0NIKU
>>552
池袋〜赤羽は田端経由(湘南新宿ラインや山手線)を利用しても十条経由で運賃計算されるけど
(旅客営業規則 基準規定)
東京〜新宿にはそのような規程がないので、紙定期が残っている限りは東京から乗れるようにはしないものと思われ
0569名無しでGO! (ニククエ Sa69-f22w)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:38:26.52ID:Xubre3QxaNIKU
>>560
元からこれが適正レベルで赤羽岩淵の折り返しは本線折り返しになるから仕方なく殆ど鳩ヶ谷まで運転してたというのが実情
0570名無しでGO! (ニククエ ed01-Ynw/)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:45:21.20ID:nHLbDwgz0NIKU
南北・三田・目黒線系統は日中5分おきにはできないのかね
0571名無しでGO! (ニククエ Sa69-NhaB)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:00:51.71ID:c6mjQ1VvaNIKU
自由が丘下りホームの指定席券売機がゴミになるのかと思ってた
0572名無しでGO! (ニククエWW 498f-umY5)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:09:25.97ID:F8GoOjM90NIKU
NEXは列車特定区間だから東京から乗っても問題ないだろ、と思ったらそれは錦糸町〜代々木の話だったんだな
0573名無しでGO! (ニククエ 45e3-54gY)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:44:35.64ID:eMu7h6In0NIKU
>>568
客に公表してない基準規程なんかよりも、公表しているICカード乗車券取扱規則のほうが
よっぽど気にすべきことだと思うけど。

そもそも、規則でも基準規程でも、ルール上の問題ならそういうルールに変えればいいだけの話。

東京からの客で埋まって空港から渋谷とか新宿に乗る客を逃したくないとか、
逆に、わざわざ遠回りの経路で乗る奴はいないだろとかの理由だろ。
0574名無しでGO! (ニククエ Sa4a-SBOf)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:20:24.43ID:acv0H/fTaNIKU
メトロは乗り入れ先の最遠の駅名を案内サインに表示させてるから副都心線内全駅森林公園から小川町に替えるのか
大変だな
0575名無しでGO! (ニククエWW 89ad-yt23)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:31:53.29ID:XIBoaNKF0NIKU
千代田線の小田急線方面だって変えてるところ少ないんだからやらないでしょ
0576名無しでGO! (ワッチョイW 9901-6kti)
垢版 |
2019/01/30(水) 00:20:53.27ID:h7C0n6Np0
有楽町線の新木場〜池袋を昼間5分間隔
今回の改正もならず
0578名無しでGO! (ワッチョイ 829f-beQY)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:08:18.39ID:X4bWdwnm0
埼玉高速は赤羽駅も通らず、並行するバスのほうが安価、京浜東北線に出るバスという従来の便利なルートもあるのでシフトしない
頼みの綱のサッカーもサッカー場まで行かないので結局浦和等からバスに流れる
独占地域のない路線は弱いよ

鳩ヶ谷からバスで蕨経由だと430円45分くらいで池袋出れるのに10分早く着くために埼玉高速経由で670円払いますかってことよ。
地獄ラッシュの舎人ライナーですら昼間は空気輸送だからね。移動する人がいないのよ。
0579名無しでGO! (アウアウカー Sa69-NhaB)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:24:17.60ID:g3K7JpzXa
高崎線が大宮まで共用しなかったら生まれなかった路線駄科
0582名無しでGO! (ワッチョイ 3102-54gY)
垢版 |
2019/01/30(水) 11:38:47.75ID:lrNQ4w2U0
>>563
松戸まで6分間隔にすればいいのにと思っていたが。
総武緩行が津田沼まで5分間隔なのに比べて都内で12分間隔は冷遇されすぎだった。
0583名無しでGO! (ワッチョイ 3102-54gY)
垢版 |
2019/01/30(水) 11:41:29.70ID:lrNQ4w2U0
>>548
「渋谷・池袋方面東上線直通電車です」でもいいかもな。

東急は一時期田園都市線でも行き先を言わずに「渋谷方面半蔵門線直通電車」と案内していたことがある。
0586名無しでGO! (ガックシ 0626-iVxn)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:02:09.25ID:u26WAeqG6
>>399
まあ、この板の半分は社畜または経営者ごっこだからね
0587585 (アウアウカー Sa69-lamD)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:03:48.59ID:8vaXATxRa
と言うより、三越前終点ってまだ日本橋に東急あった頃か。
それなら日本橋エリアで直接ライバルだな。
0588名無しでGO! (ワントンキン MM92-QHZM)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:13:15.24ID:BoKRbjeUM
>>573
単に中央ライナーと被るからじゃないかな?
基準規定を改正して東京から品川経由の定期利用を認め、
えきねっとトクだ値を設定したとしても中央ライナー&通勤快速より10分遅いようでは話にならん...
0589名無しでGO! (ワッチョイW 6eda-47QQ)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:30.23ID:qzng2zpc0
被る被らないより渋谷の取り込み図るけど、新宿入れないのはおかしい的な論理だと思う
0590名無しでGO! (ワッチョイ e5b0-K7nz)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:45.67ID:tSHOn9CR0
>>580
つまり屋代〜須坂みたいな運命を辿ると
0591名無しでGO! (ワッチョイ 2e42-beQY)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:31:12.76ID:4JamGT940
基準規定の改正が届出制であったとしても 関東運輸局が申し受けてすぐ霞ヶ関受理ってわけにはいかないからね
まずは実績作りからかも
0592名無しでGO! (スプッッ Sdc2-tSZ7)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:39:27.84ID:RHv9EVRid
>>578
沿線の殆どが最初から中途半端に市街地だったのも痛い
まとまった地区にマンション等がぼこぼこ建てられて
沿線外から呼び込めるのって浦和美園くらいだもんな
0593名無しでGO! (ワッチョイ 45e3-54gY)
垢版 |
2019/01/30(水) 20:24:51.24ID:hzgb8ctO0
>>591
内部資料の基準規程が届出の必要あるわけないだろ。

内部資料クラスで届出の必要があるんだったら、割引切符の設定だって届出になってるだろ。
0594名無しでGO! (ワッチョイWW ad7c-3E/W)
垢版 |
2019/01/30(水) 20:44:32.81ID:MB7Cvz9j0
旅規は単に開示されてないだけでJR内部では憲法みたいなもので、
企画乗車券の発売前には矛盾や抜け穴がないかチェックされるから
東京発のトクだ値みたいなものは現状では出せない。

ただ、比較的頻繁に改訂されてるので特急はちおうじの動向次第では
今後品川・東京発が出ないとは言い切れないね
0597名無しでGO! (ワッチョイ 9901-54gY)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:55:28.09ID:tyt+vE6s0
旅客営業規則は一応、乗客の請求があればいつでも見せなければいけないということになっている。
しかし企画乗車券の場合は個別に効力が定められるので、一般規則と異なることも多いし、統一されてないものもある。

例えば、18きっぷの「乗車中に日付が変わった場合、次の停車駅まで有効」という有名な規則だが
多くの企画乗車券では「その時点で乗車中の列車を降りるまで有効」の方が主流。

昔、青函ルールで論争のあった
蟹田や木古内で一度ホームに降りれば下車したのだから18特例は有効で、
青森-蟹田や木古内ー函館間の乗車券と特急券を買えばOKかという問題も
結局はダメと規約に明記された。
0598名無しでGO! (ワッチョイ 9901-54gY)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:01:52.81ID:tyt+vE6s0
>>590
沿線の人口密度が全然違うので
鉄道が要らないということはないかと。
赤羽でJR駅に隣接していれば相当違ったかもしれん。
0601名無しでGO! (ワッチョイW ffda-Bl32)
垢版 |
2019/01/31(木) 04:29:18.72ID://SO8SdY0
>>599
実際荻窪とか東西線直通除いて15分間隔だけどな
0602名無しでGO! (ワッチョイWW df7c-7JPR)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:14:04.19ID:KIl40rxx0
>>601
5分30秒間隔のお陰で東西線直通とは等間隔にならず、更に緩行も東西線直通も多くが中野でバカ停させられる糞ダイヤじゃないの
0603名無しでGO! (アウアウエー Sa7f-g/TT)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:18:29.40ID:HkVqFsVQa
>>601
いや荻窪昼間の総武線直通は毎時4本だがきっかり15分間隔ではなく13〜17分間隔だぞ
で、中野で時間調整したりして中野始発と合わせて5分30秒間隔にしている

単純に考えると三鷹〜中野15分間隔で、中野で間に2本始発が挟まって5分間隔になるように思えるが、実は1時間に1回、1本しか挟まらないところがある
時間調整でこれを全体で均して5分30秒間隔にするというややこしくケチくさいことをしている
0604名無しでGO! (ワッチョイWW dfad-JDlx)
垢版 |
2019/01/31(木) 08:05:06.05ID:M05LdxeW0
時間調整するくせに三鷹発東西線から中野発緩行線に接続しない件について
中野止まりが連続する1本目の中野止まり緩行線から三鷹行東西線には乗り継げることも多いけど
ただダイヤ乱れ時は乗り継ぎ考慮されないことが多い
(つまり無難なのは中野三鷹間快速利用ということになってしまう)
0605名無しでGO! (ワッチョイWW dfad-JDlx)
垢版 |
2019/01/31(木) 08:08:24.99ID:M05LdxeW0
(三鷹〜高円寺から東中野大久保代々木市ケ谷方面に行きたいときで緩行線の次発が東西線だった場合)
0606名無しでGO! (ワッチョイWW dfad-JDlx)
垢版 |
2019/01/31(木) 08:10:49.22ID:M05LdxeW0
ぶっちゃけ新宿から高円寺に行きたいときで中野行2本連続なら快速に逃げるだろ
0609名無しでGO! (ワッチョイ 7f8a-vS77)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:08:30.05ID:vmEBO5lA0
>>582
中央・総武緩行の平日日中の1時間の本数は昔は休日と同じ
三鷹-8-中野-12-津田沼-6-千葉 だったが(三鷹〜中野は休日は12で東西線も含める)

三鷹-8-中野-11-津田沼-6-千葉

三鷹-8-中野-10.9(5分30秒間隔)-津田沼-5.45(11分間隔)-千葉 と減らさていった
0612名無しでGO! (ワッチョイ 7f24-zGAl)
垢版 |
2019/01/31(木) 13:41:24.17ID:+7Vztykx0
東は隙あらばすぐ減便だな。乗務員の確保が大変なのかな?
0613名無しでGO! (スプッッ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:58:14.75ID:zPWHh4SZd
東急の改正リリースまだ?
0614名無しでGO! (スプッッ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:07:51.99ID:zPWHh4SZd
169 名無し野電車区 (ワッチョイ ff65-ZhXv) sage 2019/01/31(木) 14:43:10.80 ID:Fvydx6cu0
今日の鉄道技術フォーラムより

・中央線グリーン車連結による12両化による分岐器の調整やホーム延長、留置線延伸に青梅駅ホーム増設以外に、河辺駅側線にホームを設ける形での2面3線化(代わりに東青梅が棒線化)、荻窪駅高尾方にY字型の折り返し線(保守用か否かは分からず)を新設
https://twitter.com/derinative/status/1090834037021630464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0616名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:04:51.62ID:/l8wi3eY0
黙って金出して乗ってろ!
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 20:50:00.15
中央線も羽田空港直通の可能性
0624名無しでGO! (ワッチョイ df82-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:38:00.28ID:UHpQnm8B0
減便で不便になったところに有料ライナー入れて儲ける作戦だろ
しばらくはライナー誘導型のダイヤ改正
0626名無しでGO! (アウアウカー Sa53-f6jw)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:52:22.18ID:8XQUHk0Ma
鉄オタは嫌儲が多過ぎ。特に撮りクズ。
「俺の思い通りにしてくれないくせに、儲けてるからムカつくんじゃ!!!!!!!」って思ってるんだろうな。鉄道会社に微塵とも金を落とさず、それでもって線路に立ち入って撮影して緊急停車がオチ。
0627名無しでGO! (ワッチョイ 7f9e-vS77)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:09:48.86ID:48Zd0uY90
昼特廃止で実質値上げ
大雨、台風で簡単に止めるのに
5日連続運休してないからという理由で定期券の払い戻しもしない
サービスダウンに金儲け
叩かれて当然
0628名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:52:31.11ID:7Nsm13nf0
>>627
バーーーーーーーーーーカ!死ね!
0629名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:53:04.79ID:7Nsm13nf0
>>626
さっさとそんなの殺せ!
0630名無しでGO! (オッペケ Srb3-0l9m)
垢版 |
2019/02/01(金) 03:54:20.57ID:iv+5Z1lhr
>>628
ニセモノ
0632名無しでGO! (スフッ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/01(金) 06:52:59.04ID:HNi/ZMAHd
>>627
5日以上運休しないと払い戻ししないことを条件に購入してる癖に何文句いってんだ?嫌なら買うなよ。
0633名無しでGO! (アウアウオー Sa7f-f6jw)
垢版 |
2019/02/01(金) 07:48:59.73ID:r4qV0NbVa
ICOCAで乗車すれば、ポイント還元するからせめてもの救い。
JR九州もSUGOCAを元4枚きっぷ区間を4回乗ったら、ポイント還元すべし。
0634名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-IE4z)
垢版 |
2019/02/01(金) 08:04:28.59ID:pDG89D9ZM
>>633
SUGOCAは一回乗車から1%還元だからまだ良心的
4枚きっぷはネットきっぷで代替できるし

JR西は今回の改悪でポイントほとんどたまらなくなったから
モバイルSuicaに置き換えた
関西で使ってもICOCAよりSuicaのほうか得だし
0635名無しでGO! (スプッッ Sd1f-oIYj)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:43:10.08ID:Fy8D6Cw0d
>>624
スカはねっくそが減らされて普通列車に置き換わるんだぞ…
0637名無しでGO! (ワッチョイ 7f24-zGAl)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:50:48.46ID:Kwx8QjJY0
着席サービスは快速のグリーン車があるからそれでいいという考えなのかな?
0643名無しでGO! (ワッチョイW 5fad-29iR)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:10:52.47ID:tf1RLIDw0
あれでしょ、通過駅はスピードアップで相殺できるやん
0645名無しでGO! (アタマイタイーW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:32:33.71ID:e3HWOyxQ00202
>>644
オマエがいちいち言う事は無い!
0647名無しでGO! (アタマイタイーW df01-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:48:52.07ID:m1WBH1t200202
「室戸・生見・阿南大阪線」を阿南駅〜甲浦間で利用する場合、乗車時に乗務員へ目的地を申請し、現金で運賃を支払う運用になるそうです。
ただし、降車できるのは阿南駅〜甲浦間に限られます。
たとえば阿南駅から室戸へ向かう場合、甲浦で降車し、そこから路線バスなどを利用することになります。
また、室戸から「室戸・生見・阿南大阪線」に乗車し、甲浦〜阿南駅間で降りるといったこともできません。

 その理由について徳島バスは、「甲浦以南は高知県になり、高知東部交通さんが路線バスを運行しているエリアですので」と話します。
あくまで、地元と大阪方面を結ぶ高速バスとしての役割は保ったまま、一部区間で路線バス代わりに利用できるようにして、鉄道で阿南〜甲浦間を移動する人に対しても便宜を図るというわけです。
0648名無しでGO! (アタマイタイー ff42-kMzi)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:58:19.52ID:X33e4TlP00202
クローズドア方式を 一部オープンドア化ね 
牟岐線-阿佐海岸鉄道と並行の 南海電鉄系徳バス-徳バス阿南-徳バス南部
3セク化したとさでん交通を高知県交通時代に地域分割した高知東部交通

「室戸・生見・阿南大阪線」を高知東部交通で予約・発券・車庫の運行支援提携くらいはしないとねえ
0651名無しでGO! (アタマイタイーWW ff02-AvJX)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:42:44.83ID:naJiWbkl00202
どうせなら室戸方面に行けるようにして、観光ルートとして整備すればいいのにと思うが…
なんか大人の事情があるっぽいな。

何にせよ、鉄道とバスでうまく連携して利便性を高めようという発想はいいね。
JR四国は経営基盤が弱い割にはちゃんとやることをやっている印象。
それに対してJR北海道は…
0654名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 01:25:35.42ID:ErCwG+E60
>>652
バーーーーーーーーーーカ!
0655名無しでGO! (オッペケ Srb3-0l9m)
垢版 |
2019/02/04(月) 04:33:51.21ID:iH0J7mM1r
>>654
何で最近シネって言わなくなったの?
0658名無しでGO! (スップ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:08:19.92ID:RoDokjOAd
大井町線に続いて目黒線も「抜かれない各停」が粛清対象に
0659名無しでGO! (アウアウウー Saa3-AvJX)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:48:05.35ID:ijpLtSRsa
>>657
田園都市線は夕ラッシュを何とかしてもらいたいなぁ。
朝は致し方ないにせよ、夜があれだけ混む路線は他にないんじゃないかね?
0661名無しでGO! (ササクッテロ Spb3-Vlt5)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:58:04.09ID:Aeinv9REp
急行があるのに抜かれない各停が来るってそもそもナメてるからな
ちなみにラッシュピークだけ無くなったとしても相変わらず東急の各線は桁違いにそれが多い(特に夜間)
0664名無しでGO! (アウアウウー Saa3-AvJX)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:05:31.91ID:ijpLtSRsa
>>661
東急は他の私鉄に比べて「普通しか停まらない駅」の乗降客が多いんだよね。
だから普通もそれなりに走らせないと捌けない。
結果として急行に抜かれない普通が発生する。
0665名無しでGO! (ササクッテロ Spb3-Vlt5)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:08:54.01ID:Aeinv9REp
>>664
それ東急を擁護する奴がよく使う理屈だけど、
急行停車駅はその各停駅より更に利用者が多いからどう考えても対応する急行は必要なんだよなあ
0666名無しでGO! (スフッ Sd9f-Wh9i)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:24:58.99ID:deeNn2p3d
>>661
元々東急は優等列車より各停を重視してたからな
東横線では平成1ケタの頃まで各停と急行しかなかったし
0667名無しでGO! (アウアウウー Saa3-AvJX)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:25:11.66ID:ijpLtSRsa
>>665
東急は「急行停車駅」と「普通しか停まらない駅」の格差が少ないって言ってるんだよ。
急行ばかり増やしても普通しか停まらない駅に対応できないから、ラッシュ時に普通もそれなりに増発する。

対極なのが京急で、「普通しか停まらない駅」の乗降客数はゴミレベル。
だからラッシュ時でも普通の本数はほとんど変わらず、
急行系を増発する。

どこの鉄道会社も、その路線の特性に応じたダイヤを組むのが当然だと思うのだが、
理解できない奴っているのよな。
0669名無しでGO! (ワッチョイW 7f61-GQXh)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:20:58.02ID:7cBaJ95a0
>>666
各駅重視なら東京急行という名前に合ってないな
東京急行と名乗るなら優等重視にするか駅間隔長くしないと実体と合わない
0671名無しでGO! (アークセー Sxb3-3mvU)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:25:31.78ID:E8GnxPmkx
東横特急運行前なんて、全区間無待避各停がザラにあった
その頃に比べればだいぶまし

総武線でも錦糸町→船橋で抜かれない各停なんてザラにある
0672名無しでGO! (オッペケ Srb3-JfL1)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:35:56.14ID:gRO1rLm3r
>>663
JRあるだろw
あと自由が丘なら各停のほうが特急よりは早く着くぞw
0673名無しでGO! (ササクッテロ Spb3-Vlt5)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:39:22.60ID:Aeinv9REp
>>667
少ないわけない
急行停まる駅はシャレにならないくらい多い

>どこの鉄道会社も、その路線の特性に応じたダイヤを組むのが当然だと思うのだが、
>理解できない奴っているのよな。

デタラメ書いといて偉そうに専門家気取りかよ
お前こそガキの頃から東急にナメられて来た俺の気持ちが分かるのか?
趣味で語ってるだけの分際でよく言えたもんだな、たかがヲタ風情が
0674名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:46:07.64ID:l+uWCsZF0
>>669
オマエが偉そうに言う事では無い
0675名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:47:32.10ID:l+uWCsZF0
>>673
頭大丈夫?
0678名無しでGO! (オッペケ Srb3-Vo4M)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:18:10.24ID:zNeb0WHTr
オレが舐めてやるよ!
0679名無しでGO! (ワッチョイWW df7c-7JPR)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:20:17.17ID:pTmYp//F0
>>667
京急は雑色と生麦は急行停車駅より乗降客数多いぞ
JRの駅から離れているので各停しか停めてないが

>>671
そもそもその区間の総武快速と緩行は6〜7分しか変わらないだろ
0681名無しでGO! (ワッチョイWW dfe5-oIYj)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:56:07.31ID:YfBIChGp0
生麦は元々急行停車駅だったんだよなあ…
30年以上前は京浜鶴見より乗降客が多かった
大黒ふ頭方面へのバスの実質的な起点(明神前)が近いというのもある
0682名無しでGO! (ワッチョイ 7fb0-Skvs)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:11:16.39ID:yDR1GlCy0
夜間の混雑が激しいのは東海道線
東京発19時以降は10分間隔だから品川駅の6・7号車は特に悲惨
平塚行でいいから8分間隔に増発しろとは思う
0684名無しでGO! (ワッチョイ 7f8a-vS77)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:19:15.56ID:iRZOKuHK0
>>681
今とは全然違う昔の京急の急行停車駅
{京急川崎〜(鶴見市場)〜京急鶴見〜生麦〜子安〜}神奈川新町〜横浜〜日ノ出町〜
黄金町〜(井土ヶ谷)〜(弘明寺)〜上大岡〜京急富岡〜(能見台)〜金沢文庫〜新逗子まで各停
0685名無しでGO! (ワッチョイW ffda-29iR)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:51:46.67ID:A6YOlSKi0
>>660
あれってもともと日比直だったやつの名残だからね
やるとしたら白紙にするのか
0686名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:11:13.50ID:vWLS+4JW0
>>682
必要なし
0687名無しでGO! (ワッチョイWW dfe5-oIYj)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:36.44ID:LwfijH1n0
>>682
スカ線いいぞ
武蔵小杉で高確率で座れる
東海道よりスピード感がある
なお本数
0688名無しでGO! (アークセー Sxb3-3mvU)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:14:53.86ID:+naVEnJ0x
横浜高速の公式でホームドアを加味した所要時間にするとあったから、現状各停が1分折返しの元町中華街において運用変更があるはず…

というか東急、2/1にプレスリリースってあるけど当日なかったぞ
0689名無しでGO! (ワッチョイWW 5f98-JfK/)
垢版 |
2019/02/05(火) 13:34:20.67ID:yUZsnBxB0
>>661
抜かれない各停は、東急より東武や西武のイメージだな。
単に本数が少ないから、来た電車が終点まで先着することが多いだけだがw
0691名無しでGO! (ワッチョイWW dfe5-oIYj)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:33:59.36ID:LwfijH1n0
西武は池袋線に白昼堂々所沢まで抜かれない各停があったなあ…
0692名無しでGO! (ワッチョイ 5f8a-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:47:44.05ID:j+n9jF4w0
東急 渋谷ー横浜 駅数21 24.2km
西武 池袋ー所沢 駅数17 24.8km

個人的には東急の方が「抜かれない各停」のイメージが強いな
急行ー各停ー日比谷線直通ー各停 だっけ?
0693名無しでGO! (アウアウカー Sa53-TgrQ)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:13:25.65ID:K+EuQhJ+a
東横線は特急が出来て昼間の運用数が20から25に増えた

一番の成果は特急そのものより夜間下りで日吉→菊名の混雑が緩和した事
0698名無しでGO! (アウアウクー MMb3-3mvU)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:51:59.34ID:eryyJw1AM
そんなに東急がいうならデントも平日夜間下りの緩急比1:1にしろよ
鷺沼先着各停混みすぎで渋谷が毎日バカみたいに溢れてるんだから
0699名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-IE4z)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:20:17.23ID:fc6X1cXIM
>>698
急行運転があっても各駅停車のほうが混んでるというのは
混雑緩和の観点では急行運転の意味なくね?

急行運転廃止して各駅停車のみにして
等間隔高頻度運転のほうが混雑緩和しそう
0700名無しでGO! (スップ Sd1f-v+np)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:25:05.87ID:BovIxhsFd
JR西の323系LS16とLS17(どちらも近畿車輛)落成したな
ただ、LS22が去年8/29に近畿車輛を出場したのが未だに謎。(LS14は9/19に川崎重工を出場し、試運転を経て10/10にLS14は営業運転開始、LS22は10/28運転開始し、ユニバーサルシティ臨時にも早速導入した)
https://twitter.com/hyk6719/status/1056548994728390656

>>697
早朝と深夜がそれだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0706名無しでGO! (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:33:48.13ID:s8nPc7Re0
クソヲタはケチ付けないで黙って金出して乗ってろ!バーーーーーーーーーーーーーーカ!
0707名無しでGO! (スップ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:06:17.89ID:JapiLwZsd
JR東海道本線に「御厨駅」開業へ 袋井〜磐田間に設置 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/83278

 JR東海は2019年2月6日(水)、東海道本線の袋井駅(静岡県袋井市)と磐田駅(同・磐田市)のあいだに設置する新駅の名称が、「御厨(みくりや)」に決定したと発表しました。

ヤマハスタジアムが徒歩圏内に
0710名無しでGO! (スップ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:40:34.69ID:JapiLwZsd
松浦って昔磐田にいたな
0714名無しでGO! (ワッチョイ df01-vqQj)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:43.86ID:53b4IY2u0
>>663
「地下鉄の向こう側」までの需要がどの程度あるのかと。
都心部で通過運転もあってこれと両側の最速達列車をつないでる
副都心線系統は一番恵まれている方では?

千代田線通り抜けで柏から小田急の県域エリアに行こうとすると絶望的に時間がかかる。
学生の通学需要はそれなりにあると思われるのだが、それでもそう多くないということか。

それに比べ浅草線を挟む京急京成ラインは空港という需要源があるので
相当通り抜け利用も多いと思われる。
0716名無しでGO! (ワッチョイWW 7f02-3Fdf)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:40:17.08ID:oWUR4c1L0
>>710
静岡県に多い名字だしな
0718名無しでGO! (ワッチョイWW e9ad-QZa5)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:38:50.10ID:zYmzVSMt0
>>714
なら北千住まで常磐快速線を使うしかないね
0721名無しでGO! (ワッチョイWW e9ad-QZa5)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:31:33.15ID:zYmzVSMt0
>>671
中央線の快速が異常に多いだけ
多摩地区の人口が桁違いに多いのと、緩行が三鷹止まりだから
0722名無しでGO! (ワッチョイWW e9ad-QZa5)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:35:31.36ID:zYmzVSMt0
中央線だけは快速は日中でも1時間に9本10本くらいある
0723名無しでGO! (アウアウクー MM91-EzlP)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:47:22.88ID:B6uTviE8M
新宿線の急行は江戸川区内で船堀しか恩恵なくて、都営なのに千葉県民のほうが得してるからなあ

ほんとは大島で緩急接続、といきたいところだけど、そうするといま以上に各停の運転間隔がおかしくなる
北千葉線新鎌ヶ谷方面を見据えた待避駅配置がもう…
0724名無しでGO! (スッップ Sd22-Wvqb)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:28:19.55ID:dAdmANNBd
地下鉄優等は横浜市営のほうが上手くいってそう
さっそく土休日は夕方まで拡大されたし
待避線増設も一応検討してるらしい(関内とは限らない)
0725名無しでGO! (スプッッ Sd82-kubk)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:56:02.88ID:lxgS3rv4d
>>724
あざみ野〜新百合ヶ丘駅間の途中駅に、1ヶ所待避線作られないかなぁ…。
上永谷のように2面4線するとか
0729名無しでGO! (JPW 0H26-/nZO)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:15:52.62ID:7GW+dfKbH
有楽町線に急行が欲しいところ
0730名無しでGO! (ワッチョイWW 0202-pBuW)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:56:30.01ID:XLxgS3sr0
>>729
駅はどこに退避可能な設備作るかだな。
あと飯田橋から有楽町くらいまでは各駅になりそう。
0731名無しでGO! (ワッチョイWW e9ad-QZa5)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:38:00.37ID:zYmzVSMt0
飯田橋と永田町と有楽町を東新宿型の二層四線構造に
0732名無しでGO! (ワッチョイ c27d-kcY8)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:20:11.31ID:VD9Wv5SQ0
中央快速は中野から各駅停車の区間快速みたいなものだからな。

ただ、新たな動きが一つ。
緩行用のE231系500番台が、今週立川〜高尾や東京〜御茶ノ水、青梅線でも試運転を行っている。
快速用のE233系が12両になることで緩行に入れなくなるため、今後は三鷹車で全て緩行の運行を行う模様。
その一環として、東京〜三鷹の各停をある程度運行し、杉並三駅は快速全日通過になる模様。
一応、12両には対応するが、あくまで非常用らしい。>三駅
0733名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:31:36.60ID:FX83pctc0
青梅線に入線したのは拝島の留置線に突っ込むためじゃないかな
0734名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:33:49.42ID:FX83pctc0
下りはともかく上りで黄色いのが東京行きで走るのは紛らわしいことこの上ない
ただお茶の水の渡りは今後も存置するから錆びとりは必要なんだよな…
0735名無しでGO! (アウアウウー Sa05-KI3Y)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:49:07.78ID:zERq1uQDa
>>725
新羽のホーム幅削って、中線2線にする
0736名無しでGO! (アウアウカー Sa49-pw/R)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:36:21.10ID:kxi3PF5xa
そんな面倒なことやる会社か?
早朝夜間の東京発着各停の黄色化だけで、結局3駅のホームも伸ばして停めるでしょ。
工事、それもきちんとしたホーム作るの見せとかないと、なんでうちの駅は吉祥寺より工事がショボいんだ!
さては…。とかガタガタ騒ぎ出す連中だろ。
0740名無しでGO! (オイコラミネオ MM16-DfbG)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:25:04.45ID:NUzKedxVM
まあ杉並3駅は本来通過するはずが
工事の見返りで無理やり停車させたからなあ

過去は土曜停車したのを通過にした実績もあるし
可能性はありえないと言い切るには厳しいかと
0741名無しでGO! (アウアウウー Sa05-QZa5)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:30:36.98ID:TG0krooma
むしろ平日停車のお陰で住み着いてる人も多い
快速と緩行合わせると京浜東北線よりも山手線駅(新宿対品川・東京・上野だけど)への有効本数多いからな
0742名無しでGO! (スッップ Sd22-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:34:44.86ID:NYRxCWMqd
そうして放置してるうちに末端が枯れてきたのが中央線の現実…
0743名無しでGO! (アウアウウー Sa05-QZa5)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:52:56.77ID:TG0krooma
山手線内側にある本社ビル最寄り駅まで乗り換えなしで行けるのも中央・総武緩行線の特権だし
0744名無しでGO! (ワッチョイ 223d-ZFeD)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:54:44.56ID:7TxcuU0I0
現状の快速を黄色化して2-3本/日だけ残し、三駅通過の「新快速」登場でどうよ

つーか杉並3駅とかケトの御徒町・神田停車とか、地域エゴはもうコリゴリ
0746名無しでGO! (ワッチョイ f901-sSdu)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:03:58.91ID:0zkWW+h40
>>740
快速の特快への置き換えなどでジワジワ停車本数が減っているしね。
ただG車導入による12連化後は快速車の緩行線走行ができなくなるので
土休日の早朝深夜は緩行を中野発着にして、快速は3駅停車となる可能性が高い。

このとき3駅通過と停車をそれぞれA快速、B快速などと呼称した上で
平日・休日問わずAB双方の快速を運行することも考えられる。その上で徐々に
A快速を増やしB快速を減らしていくとう方法もありそう。

平日ダイヤで特急の頭を押さえてしまう快速が結構あり、3駅通過にすると特急が徐行運転しなくて済むのも利点。
0747名無しでGO! (ワッチョイ 6ec3-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:29:14.25ID:zlg5kmoy0
中央線の快速止まりすぎだろ
歴史的経緯があるからアレだけどさ
緩行線・東西線と並行してる区間くらい快速運転しようよ
0749名無しでGO! (ワッチョイWW 1dd7-4XCc)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:02:03.03ID:rmuAQOJl0
杉並3駅通過とかプロ市民が黙ってないだろう。でも今のJRは地元の意見をことごとく無視してるからやるかもしれん
0751名無しでGO! (ワッチョイ 6ec3-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:17:32.91ID:zlg5kmoy0
方向別のせいで快速と緩行の乗り換えがなあ
0752名無しでGO! (スッップ Sd22-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:06.65ID:NYRxCWMqd
現状は線路別でそ
0754名無しでGO! (アウアウカー Sa49-KAwQ)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:43:33.61ID:adeMUWpMa
噂によると、杉並三駅には東日本の役員がたくさん住んでいて、なかなか通過に踏み切れないらしい。
諏訪とか岐東がバッサリ切られたし、既得権益に厳しいので、杉並も時間の問題かもしれない。
0755名無しでGO! (アウアウウー Sa05-QZa5)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:46:38.54ID:5S4lmWtda
そりゃ新宿近郊だから当然
0756名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:32:35.84ID:FX83pctc0
ぎ…岐東…
0757名無しでGO! (スップ Sd22-qvqo)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:35:28.70ID:3ZkO4pAmd
>>754
その人たち電車使わないだろうに

それにしても私鉄抜きにして自社沿線のそこそこの住環境の所ってなると
やはり中央線になるのかな
0759名無しでGO! (アウアウウー Sa05-QZa5)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:40.22ID:5S4lmWtda
>>758
お前らは西大井でも見習ってろ
0761名無しでGO! (スフッ Sd22-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:07:28.85ID:bgjVFDcqd
あれだ、京王が聖蹟桜ヶ丘に特急止まるのと同じだな。
0762名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:09:04.22ID:FX83pctc0
西大井は真の過疎だから仕方ない
0763名無しでGO! (オッペケ Srd1-UkXv)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:12:34.88ID:33zWLkBAr
>>762
徒歩県内の下神明なんか、早朝夜間無人。
0764名無しでGO! (ワッチョイ 2dda-snZf)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:27:10.66ID:BmKv+/Yt0
東京駅直通を奪う形になってなけりゃまだスムーズに通過いけたのかもしれぬな
それか東西線を三鷹まで掘ってたらとか。
そもそも総武みたいに快速のほうが新設というパターンだったらあんま揉めないもんね。
0765名無しでGO! (ワッチョイ 0224-Ctdi)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:34:22.56ID:YO6vJ8LM0
西大井w
0766名無しでGO! (ワッチョイ e9ad-45ee)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:45:30.67ID:CTap/ipW0
有楽町線、副都心線の小竹向原〜池袋間も
構造のせいで停車本数多すぎ
もっと通過電車増やしていいのに
0771名無しでGO! (ワッチョイW aeda-PZ/g)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:18.97ID:J//4deTS0
>>754
国交省の課長補佐とかも住んでるからでは?
アクティーとか京葉線は敢えて停車駅増やして普通減らしてるのに通過を増やすのもまあ不思議だが
0772名無しでGO! (アウアウオー Saca-O00c)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:52:21.46ID:WExjkOqKa
早く貼り紙で時刻表に乗らない情報出ないかな。
佐伯⇔延岡・南延岡の787系815系は、今までにないから改新的だった。
0776名無しでGO! (ワッチョイ f901-sSdu)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:05:32.29ID:R5DFSzLc0
>>764
常磐は緩行の方を千代田線直通にしてそれまであった上野発着緩行を全廃したせいで
当初は相当叩かれた。はじめは部分的にでも残しておいて、徐々に直通系統に一本化していく方法もあったかに思う。

ただし北千住を方向別ホームにしていればそこまでではなかったと思うし、
中央線も中野が方向別ホームで、東西線直通に乗っても、必ず始発の新宿方面緩行が対面接続なら
そう苦情も出ないのではと思われる。

東京メトロの直通運転路線でも私鉄との接点は多くはシンプルな方向別2面4線なのに
なぜJRとの接点は西船橋もそうだが複雑な配線にして不便なうえに建設費も膨らませたのか。
0778名無しでGO! (ワッチョイ 6e42-ZFeD)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:26:56.93ID:bkiEWL8R0
>>775
一番足が遅い車両が充当されるかもしれない前提でスジで引いてる臨時列車先行でやるのでは?
臨時列車で時速130`での騒音測定するとか それとも臨時列車さえも改正の手続きしないと速度上げられないの?
0779名無しでGO! (ワッチョイWW 8602-1GN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:37:34.88ID:KzO/8VWP0
>>776
当時の国鉄の複々線の多くが線路別なのは、
急行線・緩行線相互の乗り換えをあえて不便にすることで、急行線に混雑が集中するのを防ぐためとか言われてるね。
中野や西船橋の配線がクソなのも、折り返しの都合とかだろう。
そういう利用者不在・事業者本位のやり方が叩かれて「国鉄離れ」に繋がっていくのだが…
0781名無しでGO! (ワッチョイW aeda-PZ/g)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:22:31.76ID:Vl20/0Wo0
>>779
バブルのときに中野から方向別にしようとしてたけど、桜切る計画が露になって反対受けて中止
今なら強風での倒木防止の名目でいけるな
0782名無しでGO! (ワッチョイ 6e42-ZFeD)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:14:15.21ID:bkiEWL8R0
ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス)
サクラ節を除くサクラ属植物(ただし、ソメイヨシノ、シダレザクラなどの観賞用のサクラは除きます。)
これもあったか
0783名無しでGO! (ワッチョイ 0201-snZf)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:42:55.85ID:xWZf/jO70
>>776 >>779
よく線路別複々線の言い訳として急行線への混雑の偏りの防止があげられてるけど
中央線をみると混雑率200%近い快速線と混雑率100%を割り込んでる緩行線は
むしろ方向別の方が上手く分散できるのではと思ってしまうんだよね、どうなんだろう
0787名無しでGO! (アウアウウー Sa05-QZa5)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:30:02.96ID:jIvJ5Gt9a
あそこは快速が小田急で言う準急化しててろくに有効列車になり得ない
0788名無しでGO! (ワッチョイW 6e8f-20mx)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:08:03.38ID:cadw8VgX0
>>783
東西線直通を中止して、杉並三駅快速全面通過が最有効と思う

>>787
大阪〜神戸では、かろうじて有効列車にはなってる
0790名無しでGO! (ワッチョイW f901-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:37.39ID:qDvfRnQX0
>>779
オマエがいちいち言う必要は無い
0796森高干里 (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:05.38ID:XjrLLl5M0
デッデッデッデッデッデッデッ
あーーあーー
くーりかーえしっ!
0797名無しでGO! (ササクッテロル Spd1-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:51:41.33ID:V90+jvo3p
>>791
バーーーーーーーーーーカ!
0798名無しでGO! (アウアウカー Sa49-Kj+q)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:33:38.32ID:QwQBcwzHa
>>788
神戸では殆ど並ぶにも関わらず新快速と快速が接続しないので須磨垂水舞子の連中も延々と快速に乗ることに
快速新快速は停車駅差以上に緩行側走行による速度差が効いてるからダイヤの組み方次第で・・・
0799名無しでGO! (オッペケ Srd1-UkXv)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:39:16.47ID:mZNCsLQ+r
>>797
シネは?
0800名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:40:35.98ID:XjrLLl5M0
800
0805名無しでGO! (ワッチョイ 91ae-v1G+)
垢版 |
2019/02/10(日) 03:31:39.02ID:ClJ3KiSl0
>>801
共産党員は何でも反対しかしないんだから、自民党関係者が敢えて「新宿線は放置!」を掲げれば、
「新宿線の放置は重大!」として、断固反対してくるよ。
0807名無しでGO! (ワッチョイW f901-hPCk)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:06:09.78ID:1uGHGFCj0
>>804
必要無し
0808名無しでGO! (ワッチョイW aeda-PZ/g)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:22:40.72ID:+fgO6bsb0
>>806
地下の方が地中の生態系壊したり環境に悪いよね
0810名無しでGO! (ワッチョイW aeda-PZ/g)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:13.64ID:+fgO6bsb0
そりゃ大半のモブな法案はそうだろうね
0812名無しでGO! (ワッチョイWW 6e10-kRwR)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:22:50.13ID:qzXARG200
まさにもぐれ小田急ならぬもぐれ西武かぁ
なお、地下化したら「ホームまで遠くなった。年寄りに優しくない」と別のことで発狂する模様。
0814名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:10:23.22ID:jpmYwqzF0
知るわけないし知る必要もない
新宿線の話なんだから
0817名無しでGO! (ワッチョイ cd01-Q2RD)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:44:48.64ID:I0/uG2q70
>>815
母親の実家がある市
市長選で保守陣営も革新陣営も乱立してしまい漁夫の利で共産党の候補が当選してしまったのだが
任期中に立派な道路がいくつもサクサクとできた、ということがあった

与党となったので事業中の案件は責任をもって行う、となったら
いままで事業に反対していた支持者が反対できなくなってしまい、
一方野党はもともと事業賛成だったのでそのまま賛成、誰も反対する人がいなくなったのが原因だったそうだ
0820名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:48:38.55ID:h28zszL10
維の字だけは勘弁
殺されちまう
危なくて千葉に近寄れん
0822名無しでGO! (ワッチョイW aeda-PZ/g)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:30:56.51ID:m5la51tU0
んじゃ、そろそろ京王改正だけど末端の特急化けによる普通の区間短縮が結構あるらしいね
0823名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:05:47.67ID:h28zszL10
西東京の末端が枯れてるのはJRだけじゃないんだな
どちらも朝ラッシュの速度向上をサボってたから人口流出に歯止めがかからないんだろう
始発駅で座れる駅以外は価値がない
0825名無しでGO! (ワッチョイW f901-hPCk)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:17.49ID:3IGegfpO0
安倍晋三独裁クソ野郎をさっさと殺せ!
0826名無しでGO! (ワッチョイWW 0202-pBuW)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:01:12.15ID:9ZW4+iNR0
>>825
次誰が代わりやんの?
0827名無しでGO! (ワッチョイ 2d9e-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:26.75ID:pBndZcCC0
谷垣さんでええやろ
次の選挙に立候補して当選すればの話やけど

自民党で安倍より学歴下の奴はほとんどいないし人材はいくらでもいる
0828名無しでGO! (アウアウカー Sa49-O00c)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:28:07.89ID:FLJ5gnOLa
ブサヨこそ死ねや。
どうせ辻元とかカンチョクト、バカ鳩に礼拝して土下座するんだろ。

鉄オタは自民党嫌いの極左が多い。国鉄民営化を自民党の中曽根当時総理が持ちかけたからか?食堂車や車内販売の廃止、直通運転しない、寝台列車廃止、その他鉄オタに思い通りにならないことは、国鉄民営化が悪いって思ってるんだろ。国鉄のままだったら、民間企業じゃないから利益を追求しないしさ。

名義上でしかない自民党石破と枝野も愚答してたし、安倍総理を批判する奴は低レベルで面白い。
0829名無しでGO! (ワッチョイWW 1d79-9IE+)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:12.73ID:3iCDHUrk0
安倍はなにしろ結果が出てないからな
インフレターゲットとか戦後レジームからの脱却とかもう死後になっただろ

財源不足に陥りながら消費税も散々先送りしたあげく、ポイント還元だの余計な金と人材を要する政策を打ち出した
実は革新系でありながら保守の声に引っ張られて、玉虫色の良いことをやっているのが今の中途半端な政策

結局政治は固定概念から抜け出せていないんだろうね
東のダイヤ改正で沿線自治体が喚いているのもそう
有権者の声が気になるから、特急停車駅や停車本数は不変にしてくれと超保守的になる
0831名無しでGO! (ワッチョイW cd9f-UkXv)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:54:41.16ID:zSqBw18d0
ダイヤ改正に乗じて東大宮、岩瀬、玉戸などもみどりの窓口廃止。
0832名無しでGO! (ワッチョイW aeda-PZ/g)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:10:47.62ID:T8tz6qX40
>>830
ついに首都圏最後の座席格納廃止か
残るは京阪の5ドア?
0833名無しでGO! (ワッチョイ dd7f-FtKs)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:28:03.45ID:OCXzGRyv0
>>817
あっさり完成した狛江市を見て、世田谷区も重い腰を上げて対処し始めた頃に
世田谷区長が社会党の保坂に。
梅ヶ丘も相応の金銭保証で妥結させて、やっと連立完成に。

首長が共産or社会党というのはポツポツあるけど、そこそこ普通にやってる
ところばかりだけど。
0835名無しでGO! (ワッチョイW f901-hPCk)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:28:22.76ID:YUHw/sJl0
>>828
暗殺マダー?
0838名無しでGO! (スッップ Sd22-Wvqb)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:31.69ID:GpZged8ud
>>830
いきなり4扉オンリーばかりにすると当たりが大きいから少しずつ慣らしていくのか
0840名無しでGO! (ワッチョイ fe99-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:53:25.71ID:dxl+F2NS0
スレチですが
名古屋市は、消費税率が10%に上がる10月1日から市営地下鉄の運賃を上げる方針を固めた。20年余りにわたって200円としてきた初乗り運賃を10円アップする。
19日開会予定の2月定例市議会に条例改正案を提出する。

市交通局によると、料金改定は消費税率が8%になった2014年以来。
地下鉄の初乗り運賃(3キロまで)は、1996年4月から200円としてきたが、今年10月から210円にする。
3キロを超えて11キロまでは現行運賃を据え置き、11キロを超えると10円上乗せする。バス運賃は5年前に10円値上げしたため、現行の一律210円を据え置く。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000026-asahi-pol
0841名無しでGO! (スプッッ Sd82-1YpJ)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:43:34.49ID:11L6zVpQd
>>744
ケト快速の御徒町、神田停車は上野東京ライン開業と引き換えだったよ
0842名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:49:03.18ID:+4BVKPIx0
特別快速も杉並惨駅停車の見返りで生まれたような書き方をしている文献があったような
0845名無しでGO! (ワッチョイ 2506-sQyl)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:30:12.30ID:mjmTfM2Z0
>>831
玉戸なんてホーム1面しかないのに有人駅でみどりの窓口付きだった、まぁ隣は下館だし無くても影響はなさそう
0851名無しでGO! (ワッチョイWW 8602-1GN/)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:55.78ID:R+nYnlAn0
>>849
だから夏しか走らないっぽい。

無意味とは言わないけど、所詮一時しのぎの策で、
経営危機にあえぐJR北海道の安定的収入源とは程遠い。
0853名無しでGO! (アウアウカー Sa49-OvD7)
垢版 |
2019/02/13(水) 06:13:48.86ID:KRgSnpfYa
本業にもファンタジーは必要だと今更ながら東急が気付いた?
0854名無しでGO! (スッップ Sd22-Wvqb)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:42:31.36ID:V1OH5L3Md
>>847
共産党じゃないけど
国鉄時代の南武線快速を潰したのは社会党(なぜか変換できない)

もっとも当時の快速はいかにも国鉄東京らしい糞ダイヤの見本だったから自業自得だけど
0857名無しでGO! (スッップ Sd22-Wvqb)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:12.61ID:V1OH5L3Md
私、脱いでもすごいんです。
0864名無しでGO! (アウアウウー Sa05-QZa5)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:11.86ID:fQ6TSnEqa
1ヶ月先の指定席切符買う必要のない普通列車自由席車両についてはギリギリまでダイヤを明かさない
0865名無しでGO! (ワッチョイ 0201-snZf)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:04:43.45ID:oLJf6Hpj0
普通列車の新時刻表なんて早めに公開した方が客の利便性にとって良いだろうに
ギリギリまで明かさないのはやはり減便などあって後ろめたさがあるのだろうか
0866名無しでGO! (ワッチョイW f901-hPCk)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:08:20.15ID:qloYFbAt0
>>856
要らん!
0871名無しでGO! (ワッチョイWW d1e5-Wvqb)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:36:04.96ID:drdrKuV30
>>870
「150%を超えているのが3路線」という意味だぞ
0877名無しでGO! (中止WW 0Hcb-ZLGb)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:36:21.01ID:daHfUwssHSt.V
たぶんって…!
もう公式発表されてるけど
ライナー→通勤客用特急に置き換えって
0879名無しでGO! (中止 7fc3-IkAN)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:41:27.28ID:z2mSNw190St.V
>>874
関西版はとっくの昔になくなったからあんまり売れてないんだろうな
0883名無しでGO! (中止 Sa4b-s2oh)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:13:12.56ID:4gSe/BGhaSt.V
>>882
東京・大田区/蒲蒲線、19年度早々に整備主体設立へ/予算案に経費計上

 東京・大田区は13日に19年度予算案を発表し、計画中の鉄道新線・新空港線(蒲蒲線)について、整備主体の設立に向け1・8億円の経費を計上した。
記者会見した松原忠義区長は「19年度早々に整備主体を設立したい」と、早期の事業化に意欲を見せた。
 新空港線は、東京急行電鉄多摩川線・矢口渡駅と蒲田駅の間で地下に入り、京浜急行電鉄本線・京急蒲田駅に至る路線。16年4月の交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)の答申で、「進めるべき」路線に位置付けられている。
 関係機関が協議中で、整備主体は第三セクター、概算事業費が1260億円といった整備案がある。区によると、整備のための基金は18年度末で累計60億円になるという。
0887名無しでGO! (中止 Sdff-ZiGc)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:15:25.79ID:zl161mF2dSt.V
>>880
資料から

列車の運行にあたっては
東急電鉄が旅行商品の造成、販売、車内サービス等を行い
JR北海道が列車の運行に協力します。

北海道×東急だし、じょうてつもどこかで 絡んだりして
0888名無しでGO! (中止WW 07e5-ayOl)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:55:13.40ID:v4bD9ZFQ0St.V
>>883
束が羽田アクセスの行程を開示したもんで慌ててるなwwwwww

役所の面子は女の嫉妬より怖い…
0889名無しでGO! (中止WW 07e5-ayOl)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:51.47ID:v4bD9ZFQ0St.V
川崎市営地下鉄も中止を決断するまで散々紆余曲折があったし
その間に武蔵野南線の旅客化構想は完全にポシャって南武線も増強の見通しはたたず…
失われたものはあまりにも大きい
0890名無しでGO! (中止WW 07e5-ayOl)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:59:15.91ID:v4bD9ZFQ0St.V
相鉄直通
羽田アクセス
北海道のリゾート列車

束が手を出すものには嘴を挟まずにはいられない東急の悲しい性…
0891名無しでGO! (中止WW 07e5-ayOl)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:03:03.41ID:v4bD9ZFQ0St.V
>>884
上石神井もようやく2面4線か
西武特有の汽車っぽさが徐々に払拭されていくな
0897名無しでGO! (ワッチョイ c701-HmRf)
垢版 |
2019/02/15(金) 03:35:02.22ID:qaobNKML0
>>890
北海道の観光事業は、束とは関係なく(というかJRなんてものは存在しなかった)
昭和30年代に、五島慶太が生涯最後の大仕事とばかりに
手当たり次第に北海道の交通関係事業者を買収し、観光開発を推し進めたのであって今に始まった話ではない。

少し前までは宗谷バスが東急と同じロゴを使用し、北見に東急デパートがあり、サロマ湖の湖畔には
東急系の大型リゾートホテルがありと、僻遠の地で見る日々お馴染みの東急に強い違和感を覚えたものだ。
非常に違和感
0898名無しでGO! (ワッチョイ a742-yBG7)
垢版 |
2019/02/15(金) 05:27:53.45ID:9VkUvGFN0
>>897
北日本航空(1953年〜1964年)本社は札幌
東急グループと資本または業務提携の関係にあったローカル航空会社富士航空、日東航空と合併し日本国内航空

日本航空と事業提携後、西日本で密着な航路ネットを敷いていた東亜航空と合併、
東亜国内航空のち日本エアシステム(JAS)

青函連絡船から、青函トンネルを急がせたのも東急だったのか
0899名無しでGO! (オイコラミネオ MMdb-Kf+1)
垢版 |
2019/02/15(金) 06:06:23.91ID:rPK2F3SaM
>>833
共産党は人材だけは豊富で首長戦に出る候補は結構まともな人が多いからね
政治的主張はアレでも、実務はソツなくこなすし実情がわかればそれに合わせる柔軟性もある印象

社民はそれに比べると……だが、世田谷は上に書いてる人がいるとおり司法で全て終わったあとだからそこは関係ない
0900名無しでGO! (ワッチョイW c701-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:53:10.57ID:+6Mox7Vt0
>>888
その頃にはこのバカ国はあるの?
0905名無しでGO! (ワッチョイ 5f01-5asw)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:46:11.66ID:SPisZzj00
システム改修は週中にすんな!
っうか、条件的に想定外のことで爆ったようだな!
0906名無しでGO! (ワッチョイW c701-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:00:56.02ID:Q+W4W3Ub0
>>901
韓国はマトモ、クソ安倍晋三独裁バカ国はさっさと破滅へ!
0907名無しでGO! (ワッチョイ 5f4e-HmRf)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:11:03.18ID:fGmJcMU/0
水戸支社管内で支社版の改正パンフが到着済。
なお、本社版は未着。
ここ10年くらいは本社版が先に来て1週間くらい遅れて支社版が来るというパターンだったけど今年はどうしたんだろう。
他支社管内では本社版のパンフは納品されたのかな。
一応首都圏の支社には支社版の作成に関わらず本社版も行くので。
0910名無しでGO! (スッップ Sd7f-gOCM)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:47:23.10ID:Py0JEGOld
自由席だから席の変数にnullが入っていたか、乗車券を買わないから乗車券の区間にnullが入っていた。
それで null pointer exception が発生した。
0912名無しでGO! (ワッチョイ 5f61-yBG7)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:08:14.73ID:v3PHg7AU0
>>831
>>845
玉戸って、当初は無人じゃなかったか?
近くに市立病院があるから有人化?
0913名無しでGO! (ワッチョイ 5f4e-HmRf)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:58:28.81ID:fGmJcMU/0
>>912
周辺が工業団地だからじゃないの。
あとは日立化成の下館事業所のうち五所宮地区は川島より玉戸の方が近いし。

ちなみに玉戸駅前にあった筑西市民病院は昨年10月に規模を縮小して診療所に降格になった。
ヒロサワシティの近くに桜川市の県西総合病院と統合した新しい総合病院ができたからね。
0916名無しでGO! (ワッチョイ a761-yBG7)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:22:11.95ID:OIz5xMgf0
>>913
S63年に開業した時は無人だったけど
H9年に有人化されたんだね。
知らなかったよ。
0921名無しでGO! (ワッチョイ 7fc3-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:53:16.52ID:WrH42j9R0
もうすぐあの硬いアイスクリームも食べられなくなるのかもしれない
0922名無しでGO! (スプッッ Sdff-eBvU)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:07:34.81ID:n9nq4hfyd
>>921
車販を廃止したら、構内売店やコンビニ売りに移行すると思う。
食べるのに少し溶かすから、列車を待つ(または列車まで移動する)時間で溶かせて寧ろ好都合かも。
0925名無しでGO! (オッペケ Sr7b-w/WP)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:56:02.11ID:JkRAB4oPr
東海の在来線特急でで車販廃止が発表された時はみんな東海叩いていたのに今ではどこも叩かれないな。
みんな東海には厳しいのね。
0928名無しでGO! (スップ Sd7f-htOZ)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:26:54.18ID:wVE202bMd
「つばさ」は全区間車内販売残るのか
臨時は一部列車に設定されてるけど、やはり米沢駅の駅弁が関係ありそうだなぁ
0931名無しでGO! (アウアウカー Sa5b-8Z2A)
垢版 |
2019/02/17(日) 06:41:04.31ID:6rGJdVGBa
米沢駅の牛めしって2つ業者が改札前に並んでいるけどどっちが旨い?
0934名無しでGO! (オッペケ Sr7b-45vJ)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:39.06ID:Xmihn1Wmr
>>919
なぜかいじは健在?
あずさ、富士回遊だけでいいのでは?
ときわにはないんだし。いわき行きもあるし、柏に停まらず次は土浦のもあるし。
0935名無しでGO! (オッペケ Sr7b-45vJ)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:56:50.19ID:Xmihn1Wmr
>>927
外国人しかいないからねw

あと、前述はいわき行きときわ、柏通過で次が土浦のときわにも車内販売はない、ということ。
0936名無しでGO! (アウアウカー Sa5b-8Z2A)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:34:32.02ID:CjsfIJXya
185系踊り子も6050系急行も今回は現状維持か
次回は入れ替わり祭りが確定だな
0937名無しでGO! (ワッチョイ a761-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:29:29.33ID:eqcYpTcu0
>>928
北陸も車販残るんだね。西との関係もあるのかな?
0939名無しでGO! (ワッチョイ 7fb0-tf76)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:44:19.94ID:mXIyJbHa0
八高線への影響は?
0940名無しでGO! (ワッチョイ 5f9f-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:54:47.45ID:Wx3n7Ms40
>>931
新杵屋はかなり冒険してくる
駅弁祭り系(東京駅など)にしか存在しない海鮮ハーフどまんなかなど
どまんなか弁当はどまんなかというブランド米弁当であり米沢牛は入ってない
米と牛のバランスはよい

松川弁当はたしかに米沢牛の弁当もあるが当然それなりの値段がする
つばさでドア渡しもやってるし予約できるなら予約を
かなり弁当の種類は減った

なので米沢牛にこだわるなら松川、単に弁当としてなら新杵屋
0942名無しでGO! (ワッチョイWW 47ad-ZLGb)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:52:50.84ID:3h/Mtzgz0
常磐小田急線全区間各停なんて通して乗る人いねえだろ、常磐線・千代田線までならともかく、小田急側なんて抜かれまくりだし
0943名無しでGO! (ワッチョイW 5f01-5tJC)
垢版 |
2019/02/18(月) 01:05:34.42ID:fqIUavP30
次回のダイヤ改正は品川発着草津とスワローあかぎと大宮踊り子と185踊り子とE257踊り子の争奪戦

その次が特急オリンピアで

さらにその次が北陸新幹線福井開業とSVOとサフィールとひだと南紀と2700
0944名無しでGO! (ワッチョイW c701-mDuQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 01:55:17.88ID:G/WaBMHy0
>>943
馬鹿
0946名無しでGO! (スフッ Sd7f-6XIT)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:43:32.18ID:idEERnKDd
>>945
小学生にありがちだな。俺も小学生のころ時刻表見てやたら長距離走る各駅停車に興奮したのを思い出したよw
0948名無しでGO! (ワッチョイW 27ad-XuVE)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:54:33.19ID:2efq2X1V0
>>946
うちも地元の駅から大月とか五日市、高麗川とか出てて高麗川とか?だったし10年前位にできた箱根ヶ崎行きなんて箱根?路線間違えたか?って感じたもの
0949名無しでGO! (ワッチョイ c7b0-tf76)
垢版 |
2019/02/18(月) 08:39:49.13ID:CN/xbs1j0
>>940
d
0950名無しでGO! (ワッチョイ 47b0-tf76)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:12:45.42ID:rOjvmsS90
>>947
瀬戸ダイヤだけに速いよな

>>948
箱根ヶ崎に車庫を作る計画は頓挫したんだっけ?
0951名無しでGO! (アウアウカー Sa5b-nJJI)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:21:44.31ID:qsRN8KjKa
>>928
峠の力餅の車内販売が残る
0953名無しでGO! (ワッチョイ 7fc3-yBG7)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:24.34ID:xWSjXKmG0
かまかませんってよむのかこれ
0956名無しでGO! (ワッチョイ 7fc3-yBG7)
垢版 |
2019/02/18(月) 15:20:37.16ID:xWSjXKmG0
>>955
トリビア
スジャータの社員はすべて天理教信者
0958名無しでGO! (スッップ Sd7f-K3Fy)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:28:37.07ID:qaiJjddxd
>>957
車内でパッと買えるから良かったのにな

例えば電車に乗って1時間くらいしてからアイス食べたいなって時に食べられなくなる
0961名無しでGO! (ワッチョイWW 07e5-ayOl)
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:34.64ID:EXPSdLIu0
スジャータのめいらく=名古屋製酪の略だからな
0962名無しでGO! (ワッチョイ c701-HmRf)
垢版 |
2019/02/18(月) 18:51:38.81ID:kV4mqbPu0
弁当や軽食、土産は車内販売の性質上限られた種類しか用意できず、
車内販売員を呼び止めて、気に入ったものがないと何も買わないということを
日本人はやりにくい。これが決定的な原因だろう。

その点アイスは他の品目と別に売りに来ることが多く、
上記の問題が起こりにくいので販売継続でもよかった気がする、

むしろ新幹線の車内でしか
買えないというプレミア感もあって隠れファンも意外に多い。
0968名無しでGO! (スップ Sdff-ayOl)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:11:46.85ID:nqEuimQ6d
オオタカとか桜の木とか、中央線関連の計画に悉くピンポイントでヒットするのは何なん?
0970名無しでGO! (アウアウカー Sa5b-8Z2A)
垢版 |
2019/02/19(火) 10:38:20.39ID:lKJ/S7ila
1番から本線を跨ぐ回送を営業化?
0971名無しでGO! (スッップ Sd7f-eHko)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:39:23.47ID:oOT2K9Vjd
>>962
人手不足でバイトの給料がどの業界も上がっている、というのも大きいのでは?
グリーンアテンダントやグランクラスのアテンダントも不足気味と聞く。
0972名無しでGO! (アウアウカー Sa5b-8Z2A)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:57:34.06ID:lKJ/S7ila
別に警備員も要る品
中央線快速がどんな体制になるか見ものだな
0976名無しでGO! (スップ Sdff-ayOl)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:15:48.87ID:nqEuimQ6d
維新脳丸出し
0979名無しでGO! (JPWW 0Hcb-ZLGb)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:35:14.10ID:vh+ifWa6H
それを狙ってグリーン車に不正乗車する輩とかいるのか?
0980名無しでGO! (スプッッ Sdff-aDF1)
垢版 |
2019/02/19(火) 14:15:19.82ID:igioUON9d
>>974
車飯全廃の北海道でオホーツク大雪だっけ
上川町の人かなどこかの人が廃線に危機意識もって土日限定とやらで沿線のパン屋のカレーパンとかちょっとしたの売りに来てた
JR北海道は花咲線でもぽいことやっtっるし(評判はあまりいい感じではないけど)そういう地元との連携考えればいいのに
もちろん過疎化等の問題はあるけど意識は低いと思うわ

近鉄なんかは土日昼間だけでも一時やめたの復活してるし
なんというかちょっとしたのでもいいから模索すればいいのに
JR東日本はさすがに糞過ぎるとは思うあんたらはどう考えてももうかってるやろうに
0981名無しでGO! (スップ Sdff-ayOl)
垢版 |
2019/02/19(火) 14:26:52.52ID:nqEuimQ6d
大昔は無許可の闇車内販売がアイス売ってたりしたらしい

そんな時代に戻るのか、この日本国も…
0983名無しでGO! (ワッチョイ a742-yBG7)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:16:37.57ID:TcFx6+Zw0
>>981
構内営業をグループのみのモンロー主義にしたらkonozama
ウチより儲けられるなら---って上から目線で一応許可出すでしょ

人材奪い合いが落ち着く東京パラリンピック後に、
TRAIN SUITE 四季島で乗務研修の箔付けしてしれっと復活でしょ
何運用で全nre社員が実乗務の一巡できる?
0988名無しでGO! (スップ Sdff-ayOl)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:29:18.36ID:nqEuimQ6d
飯田線は普通列車に弁当の入った籠をぶらさげた車販が乗り込んでいた時代もあったな(もちろん公認)
平成の始めごろまではいたはず
0990名無しでGO! (ササクッテロ Sp7b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:50:48.41ID:loqU4rq/p
安倍が悪い!
0994名無しでGO! (ワッチョイW c701-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:04:25.36ID:ypr/F+G60
>>993
JRは根本的に運賃見直しした方が良い。山手線や都区内制度廃止や幹線の運賃に統一とか、
0996名無しでGO! (アウアウウー Sa4b-xdPi)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:13:42.31ID:uN5w3GDda
>907
本社版今日秋葉原で見た。
改訂版とのこと。一旦刷ったのを引っ込めたのかな?
で、水戸は(直す必要なく)来てて、いつもはある八王子も先週金曜に未着っぽかった。
てことは、富士回遊の大月ー新宿がどうこうっての辺りが改訂要因か?
0999名無しでGO! (ワッチョイW 27ad-XuVE)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:06:19.89ID:+I+Id1PL0
京王もしたやん
1000名無しでGO! (ワッチョイW 27ad-XuVE)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:06:41.66ID:+I+Id1PL0
相模原線
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 13時間 20分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況