X



貨物列車総合61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 20:39:18.75ID:e3vpHwaX0
天皇陛下や首相が出席するなら規制入るだろうね
それ以外の期間は中央環状系統のみ限定値上げで対応するらしいけど
東京港の荷役が逼迫してるようだがどうするだろ
0953名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 20:53:54.52ID:T0DYp6/Q0
トラックドライバーは必死だろう、通れるものなら通りたいし、
背に腹は代えられんとばかりに少々高かろうが開通区間に殺到して大渋滞してドツボに嵌まるオチかな。
0954名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 21:05:21.39ID:qiknqawn0
>950 は、
当該地域にでは遅延が予測されるから時間指定ができないよ
という話らしい・・・
0955名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 21:50:10.62ID:goVtMsAZ0
>>949
半分だけ積んでクリアしたとか話があるが満タンか空っぽじゃないとスロッシングが発生して危険だろうな
0956名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 21:57:55.28ID:x66YtnYx0
>>955
タキ1000を臨時専用種別変更で石油類にしてる場合があるけど、あれも満タンにはできないよね
多少は空間があっても大丈夫ってことかな
0957名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:50.06ID:NTD06kCc0
いや、磐越西線迂回のタキはいっぱいに積んだはずだよ
0958950
垢版 |
2019/06/24(月) 22:27:10.49ID:82nxFIlP0
>>954
お前なに他人の話勝手に変えてるんだよ。
集荷だと言ってるだろ、集荷。
一般的な話しではなく、大規模オフィスビルの管理部隊が言ってるんだよ。
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 22:31:57.90ID:AOQNa35Z0
>>957
んで、登れなくなって、補機応援だったような記憶。
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 01:47:29.73ID:Y6Na0tex0
>>930
アメリカのタンク車って、動画見てるとフツーにタンク体が垂下してたりするしな
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 03:51:22.07ID:zh5IzCFZ0
アメリカやロシアのタンク車は何トン積みなんだろ?
0962名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 06:52:05.28ID:2I7CQ5zF0
>>958
集荷も配達もしないらしいということでいいよ。

怒るなって
0963名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 07:20:12.84ID:4r3IyMF70
>>953
>東京港の荷役が逼迫してるようだがどうするだろ

日通が大阪港や博多港などに割り振って鉄道や内航船で輸送することを始めるらしいが、そんなに目新しいことでもないような。。
0965名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 10:34:19.27ID:PK8irjs10
内容積120立方メートルの間違い
0966名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 11:13:10.04ID:VSx9ecms0
日本にも昔、粉粒体タンク車でこのタイプのやつあったよね
結局一形式だけで終わったみたいだけど
0967名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 11:38:42.28ID:tM6OUfvO0
ラテックス専用のタンク車にもいたはず
V字のやつ
0968名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 12:11:36.27ID:VSx9ecms0
ああラテックスでしたか
もちろん写真でしか見たことないけど、なんでわざわざあんな作りにくそうな形にするんだろうと思ってた
魚腹台枠みたいに、あの方が強度稼げるとか?
0969名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 12:22:43.81ID:LkLwcMZ20
>>968
残液が残りにくいのですよ。ラテックスみたいな粘性の強いものならなおさら。
0970名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 12:38:58.66ID:KEnZkbNS0
積荷の液体が残らないようにするため。
実は、今のタキ1000もごくわずかではあるがV字形に作ってある。
0971名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 18:46:35.88ID:aexZzg7B0
タキ1000も全部は油抜けない。5〜10Lは残る。
0973名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 22:20:38.35ID:HXefw82R0
詳しくは知らないが検査の時に大変だと聞いた
0974名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 07:10:15.70ID:e7yS4SMR0
大食漢のキハ201
0975名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 07:14:00.33ID:e7yS4SMR0
閑話休題
さしものレム5000も大幅遅延で中の魚がダメになってしまった事が有るのだろうか
活魚車とて万能では無いからな
酸素不足や水質管理の不手際で死ぬし
魚類が排出するのはアンモニアで鳥類が排出するのは尿酸
殆どの陸上動物は尿素を排出
0976名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 08:43:52.75ID:Bt5lTrCR0
活魚車は「ナ」
「レ」は冷蔵車
出直せ
0977名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 10:17:03.23ID:qLFvtVkk0
活魚車と書いてあるのに形式を見て「氷が溶け切るほど遅延するような〜」などと思ってしまった
0978名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 19:23:36.75ID:58Da+knN0
SRCの時刻変更どうやら本当みたい。

雨な上に台風まで来そうだけど、通常は深夜通過の中京圏でも撮れる時刻。
0979名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 20:50:07.09ID:UQLuTe9J0
台風言うても冬から早春の爆弾低気圧に較べりゃ屁みたいなもんだがな。
なぜ我が国はあらゆる気象現象の中でとりわけ台風ばかりを神格化して崇めるのか気象予報士の俺にも理解はし難い。
0980名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 21:39:12.70ID:37XrCN3P0
時間雨量30mmで大洪水になった時代の名残り
0981名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 21:53:13.77ID:R5awbIv/0
猛烈低気圧じゃ伊勢湾みたいに高潮で大被害みたいなことにはあんまりならないんじゃ?

洞爺丸台風は日本列島に接近する前までは台風だったが温帯低気圧に性質が変わった
後に日本海を北上しながら気圧がさらに下がり強風を伴う発達を示した猛烈低気圧となり
その状態で北海道に大被害をもたらしたと言われてるのか…
0982名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 22:52:07.92ID:R5awbIv/0
新車の納期に1年以上 中古トラックにも影響が
2019年6月20日
https://weekly-net.co.jp/news/47129/

>トラクタに関しては3か月から4か月で納車できるが、架装の必要なトラックは、
>ボディー作製に時間がかかり、1年半後の納車になるとディーラーから聞いて
>いる。トラクタは架装の必要がないため納車も早いが、トラックの場合は架装が
>必要で、ボディー作製を手掛ける会社も少ないことや、人手不足などが影響しており、

鉄道への移転に影響あるかね?
0983名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 23:21:39.20ID:WamB2sY60
JR東海が東海道を昼間走らせないからどうしょうもないわけ
JR東海の言い分は変電所能力不足
でも、上級国民乗り物となるリニアで下半身べったりだから、国会議員は何もしない
0984名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 03:12:53.90ID:nIzptdlq0
しかしタキも昔に比べて綺麗な作りになったよな
前のなんかドラム缶横にしたような造作だったのに
今じゃ綺麗な⊂⊃のラインになって
0985名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 04:05:57.78ID:RD7z4HHn0
>>984
タンクの前後が丸くない、ドラム缶みたいなやつは、断熱とかいろんな理由でジャケットと呼ばれる板をわざとタンクの上から巻きつけてあるんだよ
そういうのがついてないタンク車は昔からちゃんと丸くなってる
0986名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 04:06:05.95ID:q5D0meqf0
タンク溶接職人の朝は早い
0987名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 04:35:05.16ID:RD7z4HHn0
数年前まで走ってたジャケット付きタンク車
https://i.imgur.com/qzy1kvN.jpg
側面だけカバーして前後が開いてたら断熱の意味がないから鏡板も二重になってる
だから丸いタンクは完全に隠れて見えない
0988名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 05:38:24.28ID:swqDpAoM0
キ100やホキ5700の変形車は不気味だ
→DIAMOND HEADのAM I EVIL?ジャケ写
0991名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 07:32:48.24ID:q5D0meqf0
お、下りのSRC発車したか
0993名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 09:47:10.50ID:/FwbH2HQ0
明日は人的要因と自然要因が重なって凄い事になりそう
0994名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 10:37:20.08ID:RD7z4HHn0
SRCの日中走行中写真が大量に投稿されてる
今日はMc250-3、4、5、6が運用に入ってるけど、4だけヘッドマークがなくなってるんだな
0995名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 12:58:12.94ID:j+0cCU7A0
SRCの写真撮るなら上りが函南と西湘でなぜか運転停車するからそこで狙おう
0996名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 15:55:43.07ID:nIzptdlq0
せっかくの昼SRCなのに台風じゃん・・・
尚今日はサンライズはまだ運休になってないね
G20の関係者でも乗るから意地でも出すのか?
0997名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 16:12:44.96ID:UXR8Ph2y0
>>996
風は問題ないから出すんじゃないかな。
途中で大雨規制とか受けるかもだけど。
0998名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 16:28:03.97ID:TdUI2cW70
ヤマト120km/hSRC 900t(20両。4M16T)
途中、岐阜貨物T、姫路貨物の2駅停車
上り広島貨物T駅発車時はEF210-300が補機として連結される

という夢を見た
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 0時間 40分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況