それから事前予約の話ですけど、航空機、それも国際線と同じ基準で考えるって頭おかしいんですか?
増して国際線は日光観光のように「当日思いついてふらっと行く」にはかなりハードルの高いものなんですよ
君の理屈では今後、通勤に限らず都市部の短距離電車も全て事前予約にでもしますか?
それから予約時期と金額の違いは航空会社自身の販売や資金繰りなどの都合が優先されてるだけのことです
これも都市圏の短距離電車にも事前予約割引でも入れますか?(笑)
ってか東武の特急料金自身どうなんでしょう?
>>172
観光利用は事前予約しかないんだ いつだれがそんなこと決めたんですか?
それに快速があった時代も特急を事前予約が良いと考える人にはそういう選択肢があったわけです
その他に当日など思い立ってもいける選択肢があった それを「事前予約しなければ行くのが困難なように」
選択肢を狭めたがる利用者なんて居ません
随分前ですがVISAカードがちょっと非現実的にふざけたCM流してましたね
自宅のテレビで福岡のラーメン見たら急遽思い立って寝巻のまま飛行機で福岡へ行き、屋台のラーメンもVISAで決済
まあありえない奇想天外なシチュエーションではありますがここでこの会社が訴求したかったことは思い立ったらすぐに実行できることの
メリットを訴えたかったんですよ
>まれ
また曖昧ですねえ まれというのはどの程度って数字など具体的な話は出てこない
そして利用者にとっては「まれであればいい」という話にはなりません そういうところも徹底して事業者自己満足目線
そのまれに当たってしまった利用者にとってはそれが全てなんです