X



東京駅の京葉線ホーム深すぎてワロタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 18:01:16.81ID:Y9MAzILw0
深すぎぃぃぃぃぃ
0002名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 18:08:17.16ID:4m3Ec0kP0
なにを今更な
ドアホ!!
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 18:12:10.67ID:3R5gsf400
丸の内側や八重洲側に出ずに-ランド行け
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 20:57:26.01ID:ESDoy/yp0
総武快速線のほうが深い予感
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 19:56:55.17ID:sREmim0e0
そんなに深いわけじゃない、深井駅(泉北高速線)。
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 19:58:22.16ID:sREmim0e0
なだらかな地形に囲まれて深い谷が存在しない、深谷駅(JR高崎線)。
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 20:53:58.81ID:SG2fMrs80
つくばエクスプレスの方が深くね?
大江戸線とか
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 10:05:04.56ID:Vm1X5Hnh0
鳩ヶ谷駅の深さだろうが
ドアホ!
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/08/07(水) 20:15:06.76ID:dAaZF85B0
竜飛海底の方が深いだろ
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 18:05:36.58ID:YBBVgeIa0
プラレールで深い駅を作ってみたい。
実物とスケール換算して何メートルまで行けるか。
あくまでも、電池交換なしで往復して地上に戻れる高さを限界としておく。
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 01:20:02.45ID:wN6dEZqY0
京葉線ホーム 壁の向こう側の空間には何があるの?
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 18:41:51.07ID:PYrK9J0j0
一見さんは京葉線ホームまで長いうざいと思うけど通勤でほぼ毎日使ってればそんなでもないんだよなぁ
慣れって恐ろしいね
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/08/14(水) 22:49:04.60ID:i0vt8Tgp0
>>12
知らないと乗り換え時間を予期してなくて焦るってのが大きいかも。
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 17:17:17.10ID:xICbSTYU0
あれは成田新幹線のホームとして使う予定だったんだよな。
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 19:48:54.91ID:7m/sIBDz0
渋谷駅だと地上3階↔地下5階
(メトロ銀座線↔副都心線)
なんちゅー7階も上下する乗換がw
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 00:11:39.22ID:z6msikTs0
同一駅の高低差だったら多分一番は土合駅
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 00:25:16.00ID:sB9TxJPR0
大江戸線の六本木駅は、内回りか外回りのどっちかの線路がが地下42mの所にある。
これより10m程度浅い京葉線東京駅はまだまだ。
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 00:25:55.73ID:sB9TxJPR0
つか、ロシアとか北朝鮮の地下鉄駅には、もっと深いのがあるだろ。
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 00:39:39.91ID:+n88c4wI0
G線中山駅の深さには失望した。てっきり荻窪見たいになるのだと思っていた。
逆に浅い駅はB線北新横浜駅だが、駅前広場が阿呆臭い。あれ必要無いだろ。
昔の公文書とか読むと、深くなって申し訳ないというような文言が見られるが、今では深くて当たり前って感じ。
シールド工法万能主義がもたらしたアイロニー。
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 07:48:08.91ID:xaIcl8Cl0
あれ位置が悪いんじゃなくて構内連絡通路が悪いんだと思う
位置自体は総武快速や千代田線とすぐ乗換できる距離で有楽町も近いのに道が悪いからそう思えない
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:37.58ID:JpKheBiU0
高さを実感できる場所は腐るほどあれど、深さを実感できる機会というのは極めて少ない。
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/09/17(火) 14:10:45.85ID:JJ6djHfa0
もし成田新幹線になってたら、今の京葉線連絡通路の動く歩道はとエスカレータは
場所とカタチを変えて、航空旅客の荷物を新幹線のホームまで移動させるベルト
コンベアになってたんだろうな。
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 23:34:53.25ID:HBf3OsxG0
乗り換え不便だけど京葉地下の独特の雰囲気好きだッピ
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 07:58:20.12ID:7EoOi3O20
「なぜ東京駅の京葉線乗り場は離れた所にあるのか。」と聞かれ、
「成田新幹線のために工事した場所を流用したから。」と答える人は多い。

だが、
「なぜ成田新幹線の駅の位置にあの離れた所を選んだのか。」
という問いに答えてくれているネット情報はほとんどない。
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 11:58:52.27ID:iA8oV4+s0
>>24
探せば見つかる。
成田新幹線の新宿延伸構想があったから。

地下路線ってのは、大通りの地下を掘り進むのが規定化されてるから、
それを考えると新宿延伸には、東京駅近くだと鍛冶屋橋通りしかなかった。
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 03:41:34.13ID:6f7s3tJr0
家がJR八丁堀が近いけど、東京駅の乗り換えも不便だし、千葉方面に行くときに2回使っただけ。
最寄り駅が使えないって変な話だ
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 21:00:08.37ID:BMZP8GYE0
内容:
山手線から東京駅京葉線に乗り換えようと、歩いていたら、突然後ろからふくらはぎ蹴られたので、「痛っ!」と言って振り返ったんです。
振り返ったら20代の女。彼女は私にカバンぶつかったと言ってきた。でも私はぶつかった覚えはない。伝えてもわかってもらえなかったのと、混雑してるときは仕方ないと、一応謝った。
凄いガン見してたから、私ムカついた。「あなたはそれで私を追いかけてきて、ふくらはぎ蹴ったんですか?」と聞いたら、ハイと言った。
その時の表情が太々しかったので「追いかけてふくらはぎ蹴るのは、傷害罪です。あなたは最低!私、あなたのスネを蹴っていいですか?」と伝えました。それで手打ちしようと思った。
彼女は「はい」と言いました。
私、彼女のスネを蹴りました。蹴った後に攻撃してきたら、警察を呼ぼうと思いましたが。彼女、満足そうに笑って立ち去りました。
カバンぶつかったと言って、因縁つける大人しそうなマスカラベッタリ女、京葉線ユーザーの皆様、気をつけて下さい。
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:05.38ID:Y1D934sq0
東京駅の京葉線ホームに行く時の話長すぎてワロタ
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/11/05(火) 10:17:22.45ID:g0Zal8gr0
>>26
ぶっちゃけ東京駅八重洲口から地上を歩いた方が断然早い説
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/11/05(火) 10:42:27.02ID:LdzjthNq0
走る歩道あっても駄目なんか?
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/11/05(火) 12:43:30.05ID:cqTEJSab0
>>31
想像するとかなりシュールな光景
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 09:45:27.40ID:3w5E7Haj0
>>26
随分いいところに住んでるな。
羨ましい。
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 16:17:20.40ID:6knVkbtt0
小田急方面から京葉線方面に行く場合
・新宿〜中央線〜東京経由
よりも
・代々木上原〜千代田線〜日比谷〜日比谷線〜八丁堀
経由の方が安くて速いことがあって愕然とした。

いかに東京駅の乗り換えがめんどくさいかがよくわかる。
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 16:58:34.92ID:oQoHdypW0
営団のつもりで乗っていると、直通で私鉄に繋がっていて高額だったりする。
京成曳舟から品川駅まで、30分足らずだし乗りかえなしなのに、500円以上取られて驚いた
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 17:07:37.97ID:v8B+nW530
>>36
営団1つも絡んでねぇw
京成都営京急だからまぁ当然
でも確か乗継割引あったような気がした
0038名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 17:11:23.14ID:oQoHdypW0
>>37
ああ、あの区間は都営浅草線か。
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 13:30:45.96ID:y06mBYwn0
>>53
そりゃ、池袋〜東京で丸の内線経由の方が早いことからも、都内にはそういうアクセスは
何通りか存在するんでね?
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 16:26:29.97ID:iuOf6oVE0
>>35
千代田線からなら、
二重橋駅で降りて南寄りの階段から地上に出て歩けば京葉線東京駅は至近距離だよ。
0042名無しでGO!
垢版 |
2020/01/03(金) 21:00:59.12ID:NdmLfTm50
歩数稼いだらポイント当たるアプリ入れてるとかなら割とあるかもしれん。
しかし「なら電車乗らずに目的地まで全部歩け」ってのはナシな
0043名無しでGO!
垢版 |
2020/01/03(金) 21:47:50.05ID:RJTkURrG0
>>41
海に出るとか、ディズニーランドへ行くからじゃない?
0044名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 12:33:33.06ID:G8FldUJi0
>>41
それ通勤で使ってないからだと思うよ。
ラッシュ時はゾンビのように死んだ目の社畜達が歩いてるよ。
鉄ヲタが「ロングシートはクソ」って言ってるのと同じような。
0045名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 12:46:05.16ID:08hyxqpj0
そんなとこを自ら通勤路に選ぶなんてどんだけマゾ体質なんだろうな、誰に強要されてるわけでもなかろうて
0046名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:14:13.63ID:ybwPAVWw0
現状では運賃こそ高いものの、りんかい線大崎新木場経由は階段の上り降り少なくていいよ
あと総武線武蔵野線西船橋南船橋経由もね
0047名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:20:51.31ID:LcJNQd1p0
>>46
たまにはメトロ有楽町線のことも思い出してageて下さい。
0048名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:28:06.65ID:ybwPAVWw0
>>47
有楽町駅乗り換えならJR同士で途中下車できるしメリットはない
池袋とか中央線市ヶ谷なら考えるかもね
0049名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 16:21:39.83ID:LcJNQd1p0
>>48
話の流れを読め。>>46が「運賃高くなっても京葉線から新木場でりんかい線への乗換を推奨」てるから、
それならばメトロ有楽町線に新木場で(←ここ重要)乗り換えたほうがいいだろって話。
     
0051名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 17:34:20.92ID:PdrBrNag0
京成は客が貧乏くさい
0052名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 20:04:29.42ID:Qs3+f3WH0
>>1
今さらそんなことを言ってる貴殿はどこの田舎から出てきなさった?
0053名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 22:08:44.60ID:jZgmiKrC0
そういえば京葉線新宿延伸まだァ?
0054名無しでGO!
垢版 |
2020/01/20(月) 14:37:38.89ID:T+O759OW0
仙石線のあおば通延伸みたいでショボい。
どうせなら思い切って立川まで行けやと思うが、
それで大震度地下新線やったとして総武中央緩行からどれくらい移転するかも未知数、縦移動だけで所要時間は圧倒的に不利だし。
0055名無しでGO!
垢版 |
2020/01/21(火) 00:03:20.10ID:Noh+u1wm0
いちおう、構想では三鷹までなんだろ?

中央線の混雑緩和は12両化で何とか凌ぐんじゃないの?
0056名無しでGO!
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:41.22ID:38Bt0wBF0
>>54
>縦移動だけで所要時間は圧倒的に不利だし

渋谷駅に喧嘩売ってんのか?
0057名無しでGO!
垢版 |
2020/01/21(火) 17:42:10.82ID:Noh+u1wm0
大深度って地下40m以下?
大江戸線六本木駅の片方と地上との行き来を考えると、ちょっと鬱だな。
0058名無しでGO!
垢版 |
2020/01/24(金) 22:00:26.36ID:s4W0MFq50
>>57
この大深度のせいで、小田急沿線から六本木方面は、千代田線乃木坂で降りて徒歩が一番速いルートだったりする。
0059名無しでGO!
垢版 |
2020/01/29(水) 15:43:01.55ID:V8VG46sd0
以前石川県は金沢市内で渋谷‐乃木坂の定期パスモを拾った事がある。
アプリで履歴を見たら最後には金沢から野々市まで普通列車に乗ってきた記録があった。
定期券ながらチャージも結構あったから不意に脳内に悪魔が囁きはじめたが、記名式の定期パスモ、
しかもどう見ても女性のものだったから一旦悪魔は仕舞って交番に持って行った。
気持ち悪くて連絡も結末も礼も要求せず断ったからその後の消息はわからない。
田舎者にしてみれば、SuicaとICOCAと北鉄バスのIcaしか見たことがなかった中でいきなり
壮大に場違いな場所に落ちていた得体の知れぬ非接触カードのPASMOに恐れおののいたのだった。
犯罪の匂いがした。同時にお節介かもしれぬ気持ちもあったが、
もちろん定期券登録なしのフリーなカードだったら頂戴したはずだ。当然ながら拾得物横領罪である。
0060名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 10:30:20.08ID:0miFIGGN0
スレチな話題かと思ったが、乃木坂だけ合ってるのか
0061名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 23:34:05.51ID:5tA0s9co0
>>55
その増える2両がグリーン車なんだよ。
混雑緩和にはならない。
0062名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 13:25:13.43ID:chpDwrh70
シナ人観光客が動く歩道で溜まるのクソ。
動けよ。
0064名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 14:54:59.38ID:uOPLGXpV0
>>40
二重橋駅からは
反対側の北寄りの階段を上がり、地下駐車場の構内を突っ切れば
雨に濡れずに丸ノ内線や総武地下線の改札前に辿り着くこともできる。
0065名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 08:14:16.33ID:5j37RpdV0
地下駐車場ってか行幸通り地下じゃね
0066名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 13:13:28.93ID:H2mCPfi30
リニア開通までこのスレ残ってたら、今度は「品川駅のリニア新幹線ホーム深すぎてワロタ」に
取って代わられるんだろうな。
0067名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 16:39:41.34ID:RbEfUn3T0
>>65
歩行者用の専用通路ではなく、本当に地下駐車場の構内を通るんだよ。
0068名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 22:28:09.93ID:Rnhlbckf0
総武快速線・横須賀線のほうが深いと思うが
品川の中央リニアの深さはどれくらいなんだ
駅よこの道路も何年もほってるし新幹線の下もめくってほっている
東京駅総武線・京葉線だと30mくらいだよな
0069名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 00:00:02.20ID:ktGU/3eZ0
大宮駅の埼京線ホームと東京駅の総武横須賀線ホームが同じくらい深い
0070名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 08:03:18.02ID:lDz/tvhd0
京葉線東京駅は30m超えてるんじゃなかったか?

リニア品川は、おそらく京葉線東京駅より下。
大江戸線の六本木駅(42m)にどれだけ近付くか。
もしかしたら同等かもしれない。
0071名無しでGO!
垢版 |
2020/03/05(木) 12:49:42.99ID:dHCT+CUM0
>>69
大宮駅は主たる改札のあるコンコースが地上2階だから、埼京線ホームが深く感じるだけ。
わかりにくいけど、地上から埼京線へ向かう改札もある。
0072名無しでGO!
垢版 |
2020/03/05(木) 13:43:43.74ID:4UltBv/j0
京葉線東京駅は慣れればなんてこと無いが埼京線大宮駅は遠いよなぁ
0073名無しでGO!
垢版 |
2020/03/05(木) 15:31:15.23ID:dHCT+CUM0
大宮駅西口の地上改札口から埼京線へは近いぞ。
0075名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 15:49:53.99ID:f25O4Kk50
>>71
一度通った事がある
たまたま買い物してたら「こんな所に改札?」と思い入ってみたら埼京線利用に便利
0077名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 15:24:34.13ID:Mmvc5eSm0
核シェルターにでもするんだろう
テキトー
0078名無しでGO!
垢版 |
2020/09/07(月) 23:07:43.33ID:MEIbQC550
ぴゃ
0079名無しでGO!
垢版 |
2020/09/17(木) 22:57:33.70ID:6J0CXUAg0
>>61
普通車の客の一部がグリーン車に移れば混雑緩和になるだろ。馬鹿?

もともと京葉線というか総武開発線は、東京ではなく新橋をターミナルにする予定だった。
新橋からは中央開発線となり、赤坂見附・新宿・新浜田山・三鷹と通り、三鷹の西で地上に出る図面を見たことがある。
新橋(汐留)にリニアの東京ターミナルも建設し、あの一帯が交通結節点として再開発される計画だった。
0080名無しでGO!
垢版 |
2020/10/17(土) 19:34:42.53ID:WPOVwzmt0
風吹けばダイヤ乱れる
0081名無しでGO!
垢版 |
2020/10/28(水) 01:03:43.85ID:NXra54Ue0
>>40
>>64
・・南寄りの階段から・・
その鍛冶橋通り地下道の延伸工事をしているけど二重橋の地下道までつながるのかな?
0082名無しでGO!
垢版 |
2020/10/31(土) 09:52:53.03ID:KuCQiw1Q0
大深度地下トンネルをシールド工法で掘っても、道路陥没事故は起こり得る。

つい最近、
外環道の工事で調布市の住宅地で道路陥没が起こったけど

今は昔、
東北新幹線の上野〜東京延伸工事の際には
御徒町の駅前でも陥没事故があったな。
0083名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 13:58:57.79ID:so0/M9aj0
破産
0084名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 16:28:01.05ID:A5czGVvd0
0086名無しでGO!
垢版 |
2021/02/09(火) 14:07:28.39ID:CCFWdFn50
Hello
0087名無しでGO!
垢版 |
2021/03/17(水) 02:02:06.88ID:QpF02ou/0
有楽町駅側から入れるという謎すぎる駅に笑う
0088名無しでGO!
垢版 |
2021/04/18(日) 17:31:08.72ID:3nNUVuHO0
利用しない
0090名無しでGO!
垢版 |
2021/06/19(土) 21:43:29.33ID:L1UlAxPC0
有楽町線永田町駅〜銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅よりも、
有楽町線有楽町駅〜京葉線東京駅の方が短いというのが・・・
0091名無しでGO!
垢版 |
2021/07/22(木) 21:25:48.24ID:bkS0W2y+0
「京葉線乗りば」の看板と共に階段が見えて、全然遠くねえじゃん、と思って降りたらまだ通路だった
また階段が見えたから、こっちが本命か、と思って降りたらまだ着かない
3つ目の階段が見えて今度こそと思ったらまた通路
0092名無しでGO!
垢版 |
2021/07/22(木) 21:29:12.76ID:bkS0W2y+0
駅名を東京以外にするのはそれはそれで不都合あるから、副駅名で「東京(有楽町)」みたいな感じにして欲しい
あそこが実は有楽町だという情報あれば助かる人間、結構居るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況