ICカードが使えない流鉄と山万は関東私鉄のゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 17:35:28.27ID:2mv0NkGm0
廃業してバスに転換しる
0002名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 17:41:16.36ID:HgJl+bSm0
関東3セクだけど、真岡鐵道や野岩鉄道もIC使えない
野岩はともかく、真鐵は使えて欲しい
鉄道扱いじゃなくてバス扱いでいいんだけど
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:23:37.67ID:MV9AczK70
千葉市長がモノレールのICカードの導入・運営コストが高いとぼやいてたことあったが弱小会社ならもっとしんどい
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:31:12.46ID:HgJl+bSm0
他社線との結節点からぶらさがってるだけの盲腸線に大手民鉄と同様のシステムは不要
バス並みで必要充分 なぜそれができない?
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 19:42:54.13ID:aLwUbjHc0
埼玉の秩父鉄道もね
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 20:43:24.24ID:Nk3KmVIJ0
>>4
パスモ協議会の交通のインフラだと供託金がパスモ類IC売上の一ヶ月分預けないといけないし入金も遅い
ネットワーク接続代も数百万かかるとか
食券扱いにすればいいんだろうけどね
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:16:06.41ID:ksJWjzMn0
銚子電鉄はICカードどころか自動改札がない。
改札口をJRと共用する銚子駅では、「銚子電鉄に乗る人は改札でどうたらこうたら」と
案内表示がまどろっこしく、外国人にはとても理解できないだろう。

ICカード泣かせの駅、東の横綱は銚子、西の横綱は粟生。
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:30:29.74ID:uh9ZneoU0
PASMO/Suica公式ロゴ(もしくは電子マネーサービスのロゴ)をそっくりそのままどこからか拾ってきて
「使えません」と拠点や車内に掲出表示しているバス事業者よりマシだと思う。

板違いだけど、茨城交通や東海自動車配下各社とか。
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:37:21.91ID:kRW7gcoJ0
東海バスは未だにIC使えないのか
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:59:40.53ID:oX6QKbaw0
>>10
東海バスの沼津周辺はオタクが山ほど乗るから釣り銭切れするわ乗降に時間かかるわでくっそ遅れるから早く何とかしてほしいレベル
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 23:51:34.34ID:5MbFe5gw0
>>10
東海バスは紙の回数券だね
伊豆箱根もだけど
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 17:05:45.75ID:c5xhuvn70
>>8
下館じゃ真岡線ホームの入口んとこに簡易IC改札機あったと思ったけど
銚子じゃ置かないのか さすが千葉支社
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 17:07:39.98ID:c5xhuvn70
>>9
それ、駐禁標識みたいな絵柄だったらお客にはわかりやすいと思うけど
違うの? ちなみに地域はどこ?
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/11/04(月) 15:45:06.14ID:yMZcVEM40
>>9
そのロゴマークでお金もうけしている商用利用ではないから問題なし
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 23:09:01.98ID:Gl5m0gT60
秩父鉄道使えないの痛いんだよなあ
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:04:19.13ID:abEmRc220
ICカードが使えない主な首都圏の鉄道
秩父鉄道、芝山鉄道、銚子電気鉄道、流鉄、山万、小湊鐵道、いすみ鉄道、上信電鉄、
上毛電気鉄道、わたらせ渓谷鐵道、真岡鐵道、野岩鉄道、ひたちなか海浜鉄道、鹿島臨海鉄道
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 09:17:21.90ID:X1E6zTre0
山万は私鉄なのか?
不動産屋なのに路線維持してるって凄いな
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 12:59:09.83ID:DiZ59F5P0
上信は前乗り前降りなんてやってるからたまにアホみたいに時間かかる
0021昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/11/29(金) 15:49:16.79ID:IPisHnuP0
>>1
秩父鉄道はいいのか?
西武鉄道と乗り入れしてるのに使えないのは不便で仕方ない
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 20:08:20.58ID:15tVZH+q0
>>8

> ICカード泣かせの駅、東の横綱は銚子、西の横綱は粟生。

それらの駅でもICの出場は出来るんだからそこでICタッチしてあとは現金で乗ればいいだけ。
アドリブの利かない発達障害の人にはこれが理解できないらしい。
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 20:09:44.48ID:15tVZH+q0
>>13
置いてるよ。





つまり弔電に乗りに北谷津はJRの運賃...
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/12/03(火) 04:35:25.95ID:ogE0z6jq0
>>21
秩父鉄道は入れた方が良い。
西武の乗り入れもあるし。
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/12/03(火) 07:11:49.53ID:+v3TKSLT0
湘南モノレールは使えるようになったか?
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/12/03(火) 10:08:55.88ID:SUHwytlv0
確か2018年から使えるようになってるよ
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 19:57:34.81ID:0meEgr3G0
>>19
自分らの開発したニュータウンに、自前で交通網入れただけだから。
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 20:55:53.74ID:MnxeZ8iQ0
>>29
結局、山万の開発区域内にある土地や土地付きの建物を買った人が
ユーカリが丘線の敷設費を負担してるんだよね
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 22:30:45.30ID:Yw7fDOWC0
愛知にも同じようなのがあったけど潰れたよな
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 00:10:28.76ID:GRZnrKoJ0
>>31
ピーチライナーだな。
まあ向こうは唯一の接続路線が名鉄小牧線だったからな。
小牧線は上飯田線開業前は使い物にならないゴミ路線だったからな。
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/12/12(木) 12:43:32.12ID:xqs1zxik0
だな。
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 20:21:30.90ID:SkZYnWlH0
新交通システム「山万ユーカリが丘線」公式サイト
https://town.yukarigaoka.jp/yukariline/
片道200円で交通系ICカード導入出来るかしら?
0035名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 19:35:11.63ID:FFWDHL0e0
ムリポ
0036名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 21:36:00.38ID:v2Uihj3y0
>>34
新京成やディズニーリゾートラインは導入しているがな。

JR東が安く導入できるSuicaシステムを計画しているから、そのうち出来るんじゃないの。
0037名無しでGO!
垢版 |
2020/03/08(日) 22:04:03.10ID:xRgAnkPl0
今年の春はなかったけれど、来年にはあるかな?ないかな…
0038名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 07:09:45.72ID:6hAzk1wR0
まさか、どこかでPayPayなんか入れる鉄道会社なんてないだろうね?
0039名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 07:10:47.75ID:6hAzk1wR0
目立つようにageとこ。
0040名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 03:08:15.75ID:FtMqjWCY0
>>21
きっぷ買えば?
0041名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 03:09:33.26ID:FtMqjWCY0
私鉄のゴミ、お前自体がゴミ!
0042名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 03:10:11.29ID:FtMqjWCY0
クソスレ糸冬了糸冬了糸冬了糸冬了!
0043名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 21:53:41.50ID:zV2YEWk30
深夜に3連投…
0044名無しでGO!
垢版 |
2020/03/14(土) 20:47:14.66ID:T2Tgmmhu0
>>38
湘南モノレール(定期券やグッズ購入など)
上信電鉄(試験導入)
長良川鉄道(ワンマン列車の支払い)
他にあるの?
0047名無しでGO!
垢版 |
2020/03/18(水) 22:05:22.41ID:Vsc4IDrI0
ローコスト交通系ICカード(Suica or PASMO)が導入されたら
秩父鉄道は入れるかな?銚子電鉄や流鉄は雰囲気壊しそうだから入れない?
0048名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 06:15:53.71ID:QrbRgsON0
でも、写真見ると秩父鉄道や流鉄も最新型のタッチ式券売機入れてるんだよな…
0049名無しでGO!
垢版 |
2020/04/10(金) 07:14:51.62ID:oPdLClqM0
交通系ICカード導入は時代の趨勢だからなぁ。
0050名無しでGO!
垢版 |
2020/04/20(月) 21:44:52.98ID:pEuTAhFH0
新型コロナはICカード導入に影響する?
0051名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 20:59:26.09ID:WDAc3I990
秩父鉄道や流鉄は、PASMOではなく伊豆急行や富士急行みたいにSuicaを入れる?
0052名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 23:28:19.81ID:8FUF03BT0
>>50
感染症に対して安全なICカードということで、国や都道府県から補助が出るかも。

>>51
低コストSuicaとPASMOの比較なら、低コストSuicaに軍配が上がりそうだけど。
長野電鉄みたいに自社でクレジットカードを発行していればPASMOになるだろうけど、両社とも関係なさそうだし。
西武と東武で競い合って秩父鉄道に出資するとも思えないから、PASMOの可能性は低いと思う。
0053名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 15:36:22.40ID:vbZU0zDT0
>>3
芝山が使えないのはほんと無能すぎる。
0054名無しでGO!
垢版 |
2020/05/06(水) 11:26:55.62ID:/AbuwzvX0
>>53
出資している田舎自治体が馬鹿なんだろ。
0055名無しでGO!
垢版 |
2020/05/09(土) 21:33:02.07ID:qplkhu6E0
>>54
成田空港の収益入れても良いのに。
0056名無しでGO!
垢版 |
2020/06/02(火) 18:31:01.70ID:VSNUtGh60
芝山鉄道にPASMO…
やる気次第だな…
0057名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 21:59:49.35ID:NDRyaEcW0
いすみ鉄道は社長があれだから、入れないだろうなぁ…
0058名無しでGO!
垢版 |
2020/06/12(金) 22:45:40.93ID:P/VCsD3J0
芝山にICカードを入れると、ノーラッチで5社になる区間が多発する。(芝山・京成・都営・メトロ・東急等)
現在のシステムでは4社までしか自動改札で対応できないから、着駅出場は係員の処理が必要になる。

どうせ芝山千代田1駅だけなのだから、システム上では京成電鉄扱いにしてしまえばいいと思う。
そのうえで、千原線のような運賃体系にすれば芝山鉄道は損をしない。
こういう発想は、自治体派遣の職員には難しいかもしないが。
0061名無しでGO!
垢版 |
2020/06/20(土) 04:43:28.59ID:89Ks8XZo0
>>60
ラブライバーだよ
ドアホ!!
0062名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 15:04:44.82ID:bfxAggiS0
倒壊バス…
0064名無しでGO!
垢版 |
2020/07/09(木) 09:30:45.96ID:bZ0tow0X0
ラブライブ!のイラストって、どうしてスカートの上から思わせぶりなスジ入れるんだろう?
0065名無しでGO!
垢版 |
2020/07/31(金) 17:55:20.58ID:b0guXiVD0
銚子電鉄が入れたら大騒ぎになるんだろうなぁ…
0066名無しでGO!
垢版 |
2020/07/31(金) 22:24:44.13ID:194OUV/E0
>>58
4社までって…ノーラッチでなんぼでも行けてしまう関東らしからぬチョンボだな。
0067名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 21:03:53.84ID:/6wuG1g/0
PASMOがiPhoneに入るの早かったなぁ…
PASMOさえ入っていれば中小私鉄でもiPhoneが使える…
0068名無しでGO!
垢版 |
2020/08/10(月) 22:14:19.12ID:ANHbOxii0
これを機に秩父鉄道IC入れないかな…
0069名無しでGO!
垢版 |
2020/08/15(土) 11:54:39.21ID:kcvbJCVw0
高い上納金が必要なPASMO協議会ではなく、比較的初期費用が安くて縛りの少ないスルッとANSAI協議会経由でICカードシステムを入れたらいいんじゃないか?
0070名無しでGO!
垢版 |
2020/08/15(土) 12:34:09.86ID:0CAEQP4h0
東京でPiTaPaは受けないぞ…
0071名無しでGO!
垢版 |
2020/08/22(土) 11:55:20.30ID:cOG2WKG40
>>70
ICカードのインフラに乗っかれば共通利用ができるんだから、手段としてはありだな。
自社でプリペイドICカード発行しなくていいし、駅にPiTaPaベーシックの入会申込書付きパンフレットでも置いてゆる〜く募集すればいいんだから。
0072名無しでGO!
垢版 |
2020/08/28(金) 22:46:46.21ID:Z3pdIdfJ0
>>71
PiTaPaはコンビニはじめ電子マネー使えないし。
ならSuica+地域連携カード(宇都宮のtotra)の方がマシ。
0073名無しでGO!
垢版 |
2020/08/30(日) 15:03:20.86ID:OdJBnIeZ0
ラブライブ!のスカートのすじがイヤらしいね
おじさん起っちゃうワ
0074名無しでGO!
垢版 |
2020/09/05(土) 17:50:36.72ID:rsGIHcBo0
関東でPiTaPaはあり得ない。
電子マネー使えないなら意味がない…
0075名無しでGO!
垢版 |
2020/09/05(土) 20:55:40.52ID:7n9m1vm00
>>72
地域連携って、その地域内の交通機関使うときに普通のSuicaとかモバスイ使えるの?
0076名無しでGO!
垢版 |
2020/09/06(日) 22:41:03.96ID:x2oBQBrV0
>>75
使えるんじゃないの?icscaや りゅーと みたいに…
0077名無しでGO!
垢版 |
2020/09/07(月) 00:03:45.57ID:9qipjTEJ0
PASMO協議会の上納金、高すぎるんじゃ!
0078名無しでGO!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:07:24.58ID:IOrHmmK60
流鉄と同じような存在の水間鉄道はIC使えるのに。
0079名無しでGO!
垢版 |
2020/09/08(火) 01:11:29.25ID:TN1jOQhC0
>>78
水間鉄道はスルッとKANSAIに加盟してるからね。
自社でICカードは発行してないけど、ICカードシステムのインフラは持ってる。
0080名無しでGO!
垢版 |
2020/09/10(木) 03:58:14.41ID:Zkuths5a0
>>79
負担金少ないのかな?
0081名無しでGO!
垢版 |
2020/09/10(木) 07:53:02.18ID:ZtLoL3E90
>>80
水間鉄道はスルッとKANSAIのPiTaPa加盟で駅にチャージ機を置かなくて済むから初期費用が他のブランドより安い
全国ICカード相互利用もスタート時の2013年から参加してるし
0082名無しでGO!
垢版 |
2020/09/11(金) 21:50:10.77ID:7ZhugcxS0
>>81
ポストペイだからチャージいらずって訳か。
でも、他のカードでチャージが必要になったらどうするの?
0083名無しでGO!
垢版 |
2020/09/12(土) 08:25:24.60ID:k0u9Z+iF0
>>82
貝塚から乗る場合だと隣接する南海貝塚駅でチャージが出来るけど、貝塚以外だとコンビニでチャージするしかないね。
0084名無しでGO!
垢版 |
2020/09/12(土) 09:01:44.78ID:J2xhoM5F0
>>82
全駅で駅員が配置されてるし、券売機もあるからプリペイドのチャージは心配ないと思う。
0086名無しでGO!
垢版 |
2020/09/12(土) 09:55:17.52ID:ITeTBsM80
>>23
シーシバから、とか、サルダから、と言えばno problem
0087名無しでGO!
垢版 |
2020/09/12(土) 12:59:14.00ID:ED7r/IK30
そういえば西武小田急箱根登山の共同資材調達はどうなったんだ?
あれもスルッとKANSAIの共同購入に参加して実施だったけど。
0088名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 20:58:20.86ID:MA0OTUsx0
>>85
と、申しますと…
0089名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 01:00:15.83ID:L4zAU/s40
山万に始発から終電まで乗り続けた人がいるらしい
0091名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 12:03:00.33ID:qKYyWpFC0
>>90
古い機械の部品集めるのが大変そう…
0092名無しでGO!
垢版 |
2020/09/30(水) 20:10:26.14ID:T4M5kkS20
いつまで使うんだろう…>山万
0093名無しでGO!
垢版 |
2020/10/01(木) 18:53:34.65ID:z0TeR4lf0
PASMOがApple Payに対応
--10月6日よりiPhoneやApple Watchなどで利用可能に
https://japan.cnet.com/article/35160334/
導入すればスマホで乗れるのに…
0094名無しでGO!
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:24.60ID:WzaSeuvm0
どうせ設備投資しなきゃならないから、その時にICカード導入すれば良いのに…
0096名無しでGO!
垢版 |
2020/10/06(火) 22:42:16.07ID:yhImmqL00
秩父鉄道でICカード使えるようになったら…
0097名無しでGO!
垢版 |
2020/10/11(日) 21:04:57.83ID:0DGLAUtm0
秩父鉄道はPASMO導入がきついのならSuicaでも良いや。
0098名無しでGO!
垢版 |
2020/10/13(火) 15:47:41.25ID:o1Kn+I010
野岩鉄道はPASMO導入しない?東武からの直通の客が…
0099名無しでGO!
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:49.23ID:tFf4K9Hp0
会津鉄道も…
0100名無しでGO!
垢版 |
2020/10/21(水) 19:55:55.24ID:7dOd+sFw0
野岩/会鉄へ東武からの直通客はほとんどが特急利用で紙の切符持ってたりするし
それ以外のお客が普段の一日何人いるかってと高々十数人じゃないの?(個人的な実感)
それだけのために莫大な設備投資と上納金が必要となるICなんて導入するかっつの
ピークに合わせた設備投資ができないのは観光路線の宿命
0101名無しでGO!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:15:50.29ID:34iAjMEd0
設備投資が低廉なICカード設備導入出来れば良いんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況