X



貨物列車総合64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 08:48:33.05ID:WZxAVl/L0
俺の見たくないものは書くな!っていうのもずいぶんと傲慢な考えだな
そりゃ荒れますわ
0445名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 08:50:33.49ID:mmx+BKNr0
キチガイもニワカも自分が言いたいこと言えればいいんだろ
便所の落書きだからそれでいいだろ
0446名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:02:51.85ID:1FTlm0Hx0
そりゃスレチや昔話やマウント取り合いの雨霰だもの
端から蘊蓄老害共を見てても煽りたくなる
0447名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:06:09.23ID:1FTlm0Hx0
訂正

煽りたくなる→×
おちょくりたくなる→◎
0448名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:14:23.12ID:1QvoEZNX0
脱線転覆2重衝突惨事の迫力と臨場感をも楽しみたい!ってのが>>443 主張の実質。
間違って空コン+パレットを積んで複線・複々線を走ったら鶴見事故惨事の再来・・・・・・

「基礎的知識」ってのは、ご託宣ではない科学的解析を行う前提知識。
かっての一部工高を含む理工系で学んだものだから、忘れていても箇条書きメモ程度で
思い出して、自分の判断として論議に参加出来るようになる。

「黒田寛一」の「ご託宣」を無批判に丸呑みして内ゲバ・テロにまで暴走する
(=∠○派)ってのは人智・科学とは対極の愚行。
話題に食い付けないと思ったらスルーすれば良いこと。
脱線頻発条件があって騙しだまし走ってる状況の脱出には、世論化が必要で
スレの論議を低レベルに抑える正当理由も必要性も無い。自己中に過ぎる。
0449名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:15:36.57ID:mmx+BKNr0
>>446
ほんとおまえもマウントマウントしつこいな
キモヲタらしくていいけど
0450名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:27:43.10ID:lcLQF7ht0
純粋に見て迫力や臨場感を楽しみたいって解釈を
事故誘発を期待することと履き違えて脳内解釈する異常者心理は何とも恐ろしい
ニワカ=キモヲタって発想も安直で低脳丸出し
ここは実におちょくり甲斐がある老害共の巣窟である
0451名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:41:40.68ID:49vWDTRe0
今の時代に鉄道小荷物を復活させたら行方不明が多発しまくるだろうと思われる。
0452名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 12:04:41.90ID:4wsFQ5JO0
>>448
批判するヤツは革マル派認定とは、かなりイカれているな。
目障りだ、消えな。
0454名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 15:03:42.49ID:1QvoEZNX0
 江差線脱線事故2012/09/12(H.24)の事故調査報告書を読むと、調査途中でローリング
共振の疑いを生じて翌々2014年、新たに事故調委員を任命、鉄道総研に現場の線路形状調査、
茨城大学に振動応答の研究を委嘱して実車試験も繰り返して得た成果を学術論文と事故調
報告書(2015/12/17付 RA2015-9-2/RA2015-9-2-p >>340 )で発表した。

 鉄道総研線路データ F(L)を、時間軸ベース(=速度を仮定)に変換した f(t) は、バネKを
介して車体Mに伝わるから、>>419 の(3)式:運動方程式に適用すると
 M(d2x/dt2)+R(dx/dt)+K(x−f(t))=0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)式
という訳だ。

 しかし事故調報告書に指摘された「軽負荷時のローリング共振」というコキ106/107/200
全般に掛かる重大な欠陥特性は、物損で済んだ貨物の事故だからかマスコミからは軽視
されてしまいほとんど報道されていない。当然、世論も起こらなかった。

 空コン回送厳禁策は成田線コキ200脱線事故2011/03/10以降実施されていて、
コキ106/106もそれに加わったが、事故調報告発表後では積空切換荷重を従前形式並みに軽く
するとか、減衰特性を変えるなどの改造は行われなかった。
積み方を間違えるとアウト!ここは宿題だ。(続)
0455名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 15:07:11.17ID:1QvoEZNX0
 工学院大鉄道講座主宰の曽根悟教授が、鉄道の安全諸策についての講義を運輸安全委員会
鉄道部会長を退任したばかりの松本陽教授に依頼、新年を跨いで「トピックス講座」として、
国内を主に目立った鉄道事故の状況と原因を解説した中に「JR北海道江差線で続けざまに
3件起きた貨物の脱線事故の原因が全部違う」という話になり、マスコミが採り上げて叩いた
線路の整備不良だけでなく、新聞ロール紙の片積み輪重抜けと、本件コキ106/107型の軽荷重
時のローリング共振による輪重抜けが事故調報告書解説図コピー付きで解説されていた。
>>354 の事故調報告書引用図も、その松本陽教授講義で示された資料の一葉である。

>>444,445
その通り!言いっ放しでスルーで良い。話題は多層に並行して流れていて良い。
他人を自分の感覚・方針に無理矢理従わせようとする自己中、セクト的思惑で敢えて荒らす
なんて、科学技術指向のスレの実績にたいする敬意が全くない愚挙。

>>450
実質的効果:悪影響に、主観的意図は関係しない。
傍迷惑をも考えて世の中に要求せよ。
0456名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 15:13:02.69ID:k6PYOpTE0
はいはいきちがいきちがい
0457名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 15:24:28.68ID:bI2pf3Pi0
>>451
そりゃ荷札と帳簿を手書きのまま復活させたら行方不明にもなるだろうけど、今ならバーコードを貼ったトラッキングシステムが簡単に構築できる
でも自宅まで届く便利さに慣れた現代人は、駅まで受け取りに行くシステムなんか使わんだろ
0458名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 15:27:20.22ID:YKzzw0np0
ネットやwikiから失敬してきたかのような文章を
あたかも自分発信の如く得意気に長文御託並べても何のオリジナリティやら説得力すら感じられない
良くある論文盗作と似た雰囲気が滲み溢れてる
0459名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 15:40:46.10ID:1QvoEZNX0
>>451
「一対一対応」ってのが不信の時代の確実性の保証。バーコード付き伝票で
要所要所の通過でバーコードリーダーからコンピュータに経路記録、
配達確認だから、日本国内じゃなかなか行方不明は発生しない]システムが構築されている。

「戸口から戸口へ」が圧倒的なユーザー要求。これを黒猫が掴んでシステム化だから、
中途半端な駅から駅へじゃもう成り立たないヨ。予め宿に送れば良いんだし。

国鉄時代に、小口荷物の発着を全部日通が引き受けていて、儲からないのだけ国鉄に振り分けた
過去は、国鉄赤字の足を引っ張ったが、ユーザーにとっては地獄。

 しかも果物とか高級酒は輸送保険が掛かってると、ガチャンと落下させて事故品にして
美味しく戴くなんて裏技も蔓延ってたそうで、踏んだり蹴ったり。困ったモノだった。
0460名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 15:53:36.37ID:1QvoEZNX0
>>458
公知基礎知識事項の箇条書きが「良くある論文盗作と似た雰囲気」と
感じられるのは、理工系人士なら不勉強の極みの自白で、かなり恥ずかしいし、
完全な門外漢なら守備範囲逸脱の妄想型暴走∵良否の評価を出来るスキルが無いだろうが。

各種テキストの取っかかり基礎の部分は、ほとんど共通になって
「公知情報には著作権が存在しない」
という状況。
良く引用される運動方程式(3)(4)式など、読者の理解を助けるため、
変数名まで一般的な表現形に合わせるもので、だれもそれを「盗作」だなんて思わない(苦w
0461名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 16:01:17.54ID:xv0VKfdi0
むしろ一般的な所からコキ特有の特性までしっかり説明してくれて嬉しいわ
0462名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 16:15:26.07ID:3vVFL+xw0
ニワカの1レスに対して3以上の長文否、コピペでしか返せない陳腐なルーティーンは悔しさの裏返しなんだろうか?
子供じみた思考が働き、レスの数で勝ち負けを競ってるのかもしれない

訂正
論文盗作→×
コピペ→◎
0463名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 17:28:30.15ID:Rf3hDAu60
あぼーんで数レス飛んでいるけど、なんかあった?
0464名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 17:53:27.77ID:DPB3pIR+0
>>455
コキ106/107も積載コンテナか空車のどちらかしかだめなら、まだコキ104のほうがマシにはならないのだろうか?
両方向積載コンテナなんて、特に農産品出荷地と消費地を結ぶ列車ではほとんどないのだから

>>459
荷物列車の5割弱を占めていたのが新聞雑誌輸送
しかし、東京方面(中には大阪)行の荷物列車はほとんど新聞雑誌輸送に用いられず、ほぼ空車回送していたことが赤字の主因だった
だから、往きは新聞・復路はロール紙などの紙製品の輸送をしておけばだいぶん違ったけど、そこまで考える頭もなく5年程度後に荷物列車そのものがなくなってしまう
https://report.jbaudit.go.jp/org/s56/1981-s56-0180-0.htm
0465名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 19:30:52.83ID:jvGaeHrz0
>>463
どこの板やスレでも良くある現象で
病人が発作を起こしながら書き込んだんじゃないの?
0466名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 20:21:34.74ID:0oAaEP/P0
コキ106の一部に側梁の変型車が存在するけど
構造力学的にどうなんだ?
見た感じでは屈曲部に応力が集中してそう
0467名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:01:11.69ID:1QvoEZNX0
>>461
肯定的評価THNX!フツーのROMさんは読んでくれて、事実の理解が広がるのは良いことで、
何が何でも闇雲の攻撃res.は、引いてみると様々の説明の切り口を提示してくれて、理解者を
増やす助けになっている。途中からの論議参加当初は、まさか微分方程式である運動方程式を
示しての説明が、2ちゃんねるスレで出来るとは思ってもみなかった(w。
応答は1対1。入力20行制限で分割してるだけ。>462

 齢40を超すと急速に頭も暈けてきて、培ったスキルを維持するには他人に分かるように
説明して頭をリフレッシュする事に卓効が有って、新人・後輩OJTには買ってでも指導役に
就いて嫌われない程度にシボるのが適切。
 工高の部活動で、晩秋の文化祭までに新人部員を一人前に展示物を設計出来る程度にする特訓
教育を毎年するのだが、折から文部省の工業高校全国一斉実力試験がやられて、90人中、満点を
取ったのが部活講師を引き受けた4人全員だけ。学力調査のテストで満点が多数出るようじゃ
問題が不適切ではあるが、県内他校に満点者は居なかったともされ、人に教えることが当人
たちを一番鍛えることが明らかになった。企業でも後輩指導教育をきちんと配するとこは
実力が蓄積される。合理化などで世代ギャップが出来てしまうと、現場がメロメロになるのはそのせいか?

 折角の説明の機会が得られたんだから、どんどん書き下ろしのオリジナル原稿を上げるべし!
サイト記事も、wikipedia記事も、当スレの解説記事も、みな老化防止の書き下ろしばかり。
人の文書のコピペだなんて、折角の説明の機会を無駄にしてしまう様な勿体ないことしないよ(w。>>458
0468名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:03:23.68ID:1QvoEZNX0
>>460 追伸
(2)(3)(4)式なんて、ほぼ同様の形で何処でも見掛ける一般的運動方程式、他に現しようがない。

手許の教科書を見ても教養課程「一般力学」「ラプラス変換入門」×3、「アナログ・
コンピュータ入門」×2、「電気回路論」、回転体としては高校生向けの「物理難問奇問集」
が慣性能率 I バネ定数 k 抵抗 R を使った「難問奇問」と、総て同様の式表現が出てくるの
だが、どれが「盗作」で、どれが「オリジナル」かなんて論議にはならないヨ(ww。基本のキ。
0470名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 00:07:34.02ID:He5hyZZe0
>>464
ダミー荷重でも載せて送り返してるんだろうか?そこはズッと不思議に思ってる。
但し、コキ106/107の軽負荷モードは半分弱だから、半分強以上詰めれば問題ない。

運行現場はどうやってるんだろう??
まさか、「パレット積載厳禁」だけで、空コンを載せたりしてないよね?!
最大の共振点(Q=4.5)は、パレット満載×2より、もう少し積んだとこみたいだから。
0471名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 00:15:01.87ID:sBdodkQL0
現場の実態知らずに勝手に妄想してみたら、
・中身きちんと重い積コン4個のコキの中央に空コン1個載せて返送
・完全空コンを1個のみか2個のみか載せて返送
なら問題にならないかも?

あるいはコキ106/107だけで編成組成せずにコキ105までと必ず混ぜるようにして
返送空コンや重さが中途半端なやつは105以前に載せるの徹底か?
0472名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 01:28:45.94ID:/n8goo4a0
1両オール空コンとか普通にあるだろ製紙工場に送り込むやつとか
0473名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 02:02:03.93ID:7fokbPB90
北海道〜関東の6092.6093は収益悪くて運転取り止めかいなw
0474名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 11:58:13.75ID:du13rMr90
逗子の甲種にDD200投入されとるw
0475名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:01:09.63ID:3QZOgQZP0
DE11-2000もそろそろヤバいね
0476名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:14:43.73ID:AHdYl3yr0
整備めんどくさそうだもんなぁあの機関車
愛知に転属してこないかな
0477名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:19:47.90ID:GmrekZVN0
原色にしてカバー外せばDE50の雰囲気が味わえるってずっと思ってた
いまこそやってくれ
0478名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:29:15.29ID:erMe0Naz0
入れ替え機も余ってきてるから転属はないんじゃないかなあ
本務機で入れ換え作業までやってる仕業とか普通にあるし
0479名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 13:00:07.28ID:vGMYh+jl0
そもそも幹線クラスの短編成の移動機に車籍ありのガンコな機関車いるか?
ロッド駆動のB形機で余裕じゃね?
0480名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 13:17:02.64ID:erMe0Naz0
まあ言いたいことはわかるけど、ロッド駆動はメンテの手間が意外とかかるから、小型入れ換え機を新製するなら普通に1軸1モーターになると思うよ
0481名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 13:38:32.26ID:He5hyZZe0
>>470-473
もしかすると、>>361 の線路条件の変更工事後は、空コン搭載は許容しているのかも。
対策工事完了までの空コン搭載禁止だったのかもしれない。
その方が無理がない。
記事は無論「空コン搭載禁止」しか書いてない時点のモノ。(>>364
0482名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 14:00:45.08ID:3a54FdH40
なんかマジキチが暴れてんのね
0483名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 14:54:09.78ID:siObAb840
横浜駅の東海道上りを貨物通過
0484名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 15:13:22.36ID:I8Y5c6Qa0
>>476
稲沢駅周辺で団結して入れ換えがウルサイって住民運動を起こそうw
0485名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 15:52:36.75ID:3QZOgQZP0
>>480
ロッド駆動は風情があるよね
それだけ言いたかった
0486名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 17:21:47.22ID:3sFMwlv70
>>485
小型ロッド機がせわしく構内を走り回っているだけでトーマスの世界
0487名無しでGO!
垢版 |
2020/03/31(火) 21:51:38.19ID:VoRXyFwM0
>>475
相模貨のHD300が本格始動したみたいで
DE11-2003がやばい
0488名無しでGO!
垢版 |
2020/04/01(水) 03:08:04.08ID:ORWTW0QS0
>>487
それどころか2000番台全般がヤバい
東急甲種もゆうマニを含め
DE10だけになってもおかしくない
0489名無しでGO!
垢版 |
2020/04/01(水) 03:12:04.31ID:ORWTW0QS0
>>475
冷房が付いてるから夏場は貴重な戦力だと思うが
あと重いので本線での引き出しに好適
0490名無しでGO!
垢版 |
2020/04/01(水) 07:05:26.47ID:dZhanGUz0
>>489
乗務員には優しいかも知れんが、夏場の重牽引には向かないと思う。
0492名無しでGO!
垢版 |
2020/04/01(水) 18:39:50.52ID:A4WyemYh0
さっき、松島方面から仙台方面へ走っていったよ
東北線仙台以北(石巻線)に愛知機関区所属機関車かよ
薄暮だからわからんかったが 001かな(901はないよな)
0493名無しでGO!
垢版 |
2020/04/01(水) 18:53:43.49ID:A4WyemYh0
っうことは、全検は名古屋に強制連行されるんかい。
0494名無しでGO!
垢版 |
2020/04/01(水) 21:55:18.26ID:vsWzJbGf0
早速今日の東急3000甲種はDD200に変わってた

事業計画の一文に運用拡大に向けた一部機関車の改造ってあったのが気になった
0495名無しでGO!
垢版 |
2020/04/01(水) 23:51:06.51ID:A6F+GZtT0
>>494
削正車がエンコした時に使う牽引車か
確か4000号
0496名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 00:10:50.63ID:D/msOu140
そう言えば最近新鶴のDE10が毎週のように愛知に送り込まれてるな
廃車なのか転属なのか
0497名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 03:47:29.45ID:rPTtEcBY0
夏までに非冷房車は運用離脱で
0498名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 05:40:22.12ID:IeD6Bbte0
>>492
紙製品積載5tコンテナ10両編成が
本線での走行牽引限界重量なんだな
かなり低速で通過していったよ
0499名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 08:06:44.51ID:RzBX/PrB0
重量じゃないと思うよ
0500名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 10:03:33.97ID:U+nuAXvc0
>>494
一部の機関車改造ってDF200のことかな?
0501名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 10:13:49.03ID:KL4mNFwQ0
EH500がまた九州に行くって噂聞いた
0502名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 12:15:56.89ID:xMjr4fhl0
北海道はどんどん減量ダイヤか
新幹線恐るべし!
0503名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:43:27.27ID:IeD6Bbte0
石巻線が貨物編成10両+機関車でMAX
0504名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 01:03:54.09ID:oBGBsVjs0
スーパーレールガーゴ
0505名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 17:40:54.70ID:Q3Gn+Z1m0
ローリング共振の回避に、自動車ではよく使っている「トーションバー式スタビライザー」
は貨物台車には導入出来ないんだろうか?旅客車の台車には時折使われているはず。

スタビライザーでローリング方向の剛性を増して共振周波数を上げ、ローリングの
振幅を抑えられるのでは?既実施?どなたか構造に詳しい方、御解説を期待。

(※トーションバーとは直線の捻り棒バネ。スバル360の主バネに採用で有名)
0506名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:15:28.52ID:NVqzI8V/0
重量物の遠心力に耐えるだけのトーションバーってかなり硬くなるけど、そうすると今度は空車の時に車輪が浮いて脱線しやすくなるから導入はきわめて難しいだろうな
0507名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:36:36.56ID:jsaaX93M0
現状 20トン付近で別に問題ない空車モード&50トン以上で別に問題ない積車モード の2択で
その真ん中の30〜35トンぐらいの状態で走ったときにヤバいってことは認識してる?

トーションバー入れると今うまくいってる空車モードと積車モードの挙動が悪化せず、それでいて
今課題の30トン台が抑制できるの?
0508名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 22:35:47.80ID:CtzO6vxk0
トーションバーは比較的軽い客車にしか使えなかったような
大正時代までの小型車を除くと、地方私鉄でわずかな採用例しかなかったはず
国鉄だと10系軽量客車で試験されたけど、それでも荷重が大きすぎてまともに作用しなかったとかなんとか
0509名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 00:54:22.31ID:wN8dmFlC0
トヨタの高級車はトーションバーw
0510名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 02:11:22.34ID:M+W5FulG0
共振絡みの現象だから、最終的には実地試験してみなきゃ分からん!ってのはある。
だが設定自由度が一つ増すのは確か>>506。バネ定数はアーム長反比例で変わる>>508

プレスリリース資料のp10詳解では「軽荷重領域の上端」が特に酷い共振特性>>507
http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/p-pdf/RA2015-9-2-p.pdf
解析モデルは半車近似で以下事故調報告付図15
http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2015-9-2.pdf

 若干読み込むと、コキ106/107のモード切替重量が18.3トンで、
従前のコキ104の14.6トンより約3.7トン大きく(p38)、
パレット満載コンテナー3個でこの振動増倍度 Q が高くて
危険度の高い領域に入って江差線事故発生。

しかし半車ではなく、全車モデルとすると、前後の半車同士の相互干渉が起こり、
「2重振り子」状態になって、もっと複雑で大振幅も起こりうる。
事故調報告指摘より厳しい条件がありそうだ。
http://jtqsw192.nobody.jp/REF/anacon/a121f6_3.jpg
昔はアナコンの初級テキストに演算デモ波形として掲載されていた(上記波形)ほど
ポピュラーなもので、自動車開発などのシミュレーションツールとして使われたものだが、
茨城大研究室のシミュレーション(=事故調報告)では何故か省かれている。
0511名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 07:51:59.12ID:hv0PhPNI0
北陸線に、メチャクチャ汚れたような機関車が走っていた。
遠目だから番号とかわからんけど、劣化で黄ばんでるのか、土石流や泥水をかぶったのかはわからないが
物凄く汚ならしい姿で普通に長いコンテナ列車を牽いていた。
元は青い奴だろうとは思う。
0512名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 08:02:03.44ID:R6QF9Jnb0
いわばセノハチ専用機の関東遠征で
目指すは所要減!?
0513名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 08:25:42.89ID:M+W5FulG0
>>510 補足
「半車モデル」は、鉄道車両の転覆限界速度を求める「國枝の実験式」で用いられていたが、
そこでは走行振動を過渡現象の瞬時値では捉えず、重心高に1.25といった係数を乗じて
定常値として転覆限界を処理しているので「全車モデル」の必要性は薄かった。

 コキ106/107/200では、瞬時応答特性に着目して荷重毎の共振周波数を扱う解析だから、
半車×2突き合わせ(=全車モデル)ではコキ車体枠捻れコンプライアンスを通じた相互干渉
=2重振り子状態の検討は欠かせないはずなのだ。

今回、半値モデルで概ねの結論が導かれているから許容だが、報告書を子細に見ると、
事故時の走行条件と、最大共振条件との結構大きなズレを自ら指摘していて、
解析側としては行間に不完全燃焼感を醸し出している。

 鉄道総研ならその辺は分かっているはずのことで、鉄道外部である大学研究室に解析を
委嘱するに当たり、指摘はしなかったのだろうか?発表後の指摘もないのか?
0514名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 09:15:24.26ID:ACShZnpv0
今日は隅田川シャトルに押し太郎とニーナが入るんかw
0515名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 09:35:03.70ID:023ef4SK0
>>511
北陸というか富山のカマが汚れてるのはいつものこと
噂によると、汚れを落とさない方が塗装が長持ちするために、わざと汚いままにしてるらしい
0516名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 10:17:56.67ID:M+W5FulG0
>>515
愛車の清拭ワックス掛けの努力に盛大に冷水を浴びせるヨタ話を
何となくホントみたいにupしちゃアカン!ぞ。

焼き付け塗装は、紫外線劣化や、微少ひび割れから腐食が進んでいくのを
ワックス・コーティングで保護して遅らせるモノで、大昔はトヨタが弱いとか言われてた。
塗装面を汚れたままに放置すれば、水だの塩素だのが常に接触して皮膜を腐食して
下地の鉄までボロボロにしていく。
通勤型であまり手を掛けられない古い113、103の腰板が錆びてボロボロだったのは記憶してるだろうが。
もう寿命近いポンコツ電機に金を掛けたくない野と違う?
0517名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 10:42:52.35ID:ftO1Udde0
EF510って寿命の近いポンコツだったのかw
0518名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 10:48:53.85ID:ftO1Udde0
昔の旅客車の腰が錆びてたのはドアや窓から水が入って中に溜まるからだよ
水抜き穴があっても湿気は簡単には抜けないし
103系が設計された時代はまだ全金車がこれだけ激しく腐食するとは思われてなくて、水抜き穴すらまともに空いてなかった
0519名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 12:28:36.55ID:E0Uaw7ug0
エアサスはコキ10000以外で採用されなかったな
スーパーレールカーゴが電車方式とあってエアサスだが通常の貨車ではMR管引き通し必須なため採用が途絶えた
0520名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 12:46:17.07ID:XtsoFkJ90
>>518
スポット溶接だったってのもあるわな
裾が波打ってたし
私鉄の車両なんかはそれがない
0521名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 12:55:57.89ID:sPV4Fqw70
>>512
>>514
可能なら中央本線で押し桃見てみたい
サメは産廃シャトルも受け持ちそうw
0522名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 17:15:09.41ID:nJ2yx69T0
74レと安中は見てきた。定番はヲタ濃厚接触してたけど大丈夫かね
しかしいまだに安中の下りがキンタで武蔵野を走ってるのが違和感あるな
あれが信越線までいってるとか

>>505
鉄道台車にスタビライザーって聞かんね。あるんだろうか。効きそうな気もするけど
取りまわすのが面倒なのは想像つくな
旅客車のはヨーダンパかボルスタアンカーか。特急や新幹線についてるのがヨーダンパ
DT32についてるのがボルスタアンカー。どちらもロールには関係ない
まぁこれくらいにしとかないとマウント君に知識自慢って言われるからやめとく
サスペションはレスしてくんな

>>509
それはトーションビームだな
0523名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 19:52:10.53ID:023ef4SK0
>>522
自動車は左右のタイヤが独立してるしサスペンションのリンク機構も別々に動作する
鉄道は左右の車輪が鉄の車軸で完全に連結されてるし、台車枠もボルスターも左右が完全に結合されてるからスタビライザーの出番がない
0524名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 19:55:35.66ID:xEYOXYCH0
>>523
基本的に全く進歩が無いもんな
左右別動にする事は技術的に可能だが
重量が過大になるんだよな
0525名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:00:49.93ID:023ef4SK0
>>524
最近の超低床LRTはみんな左右独立だよ
車軸をなくすことで車内の通路を地面スレスレの高さにしてバリアフリーを実現してる
0526名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 22:34:38.91ID:yQaGQO1x0
>>521
中央西線なら多治見貨物がEF66だった時代に何度かEF210が代走した実績あり
0527名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 23:00:12.51ID:GlhwyYlo0
>>522
DT32系にはスタビライザーもあるよ
トーションバー式で原理は車と一緒
エアサスはローリングしやすいからこだま形の頃からあるけど、どうしても台車の動きを拘束することになるから輪重管理がシビアなボルスタレスではあまり使われなくなってるかもしれない
JR西日本はローカル線仕様とかの高速運転しないのを除いてなるべく装備してる
0528名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 23:36:20.32ID:M+W5FulG0
スタビライザーは左右同じ動きには抗力は生じないが、左右動であるローリングには
トーションバーとしてのひねりを生じバネ的な抗力を生じて、基本のローリング共振周波数
を上げて、振幅を抑えるなど応答特性を変えるから、検討の価値がある。
左右の車輪が独立かどうかには関係しない。(「出番がない」は動作構造の誤解)。

 見かけは似ているが、ボルスターアンカーはボルスターの位置・方向決め、ヨーダンパーは
台車の首振り振動の吸収抵抗≒首振り共振止めで、旧型台車では首振りの摩擦抵抗が受け
持っていた機能。オイルダンパーの方が確実な定数設定が出来るから高速車ほどヨーダンパー
方式の採用が増えている。上下動は重量をバネ受けでオイルダンパーで振動吸収だが、
コキ106/107/200ではローリング方向の抗力・抵抗力が著しく不足して振動増倍度 Q=4.5
という不安定状態になっている。

懸架装置(サスペンション)の応荷重装置が2段切換で、荷重比例ではないことの指摘が
「マウンティング」というのは無茶苦茶。応荷重ブレーキとの解違いだったのは明らかなのを、
あ〜だ、こ〜だと抵抗してもアホらしいだろうが。

それより、事故調報告書が触れなかった2重振り子型共振の検討でもした方が建設的だろう。
0529名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 00:15:37.14ID:BBG2geuY0
追伸
「振動増倍度 Q 」も、定常的な共振現象を扱う際の極々基礎的な概念で、特に電気屋なら
同調回路の Q、コイルの Q 、高周波出力タンク回路の Q、などとして常用していて、鉄道
業界でも変周型地上子=LC共振型地上子の Q として最低規格が決まって管理しているもの。
Sn型の小型地上子は総てQ≧180倍、S型の大型は付属ケーブル長により≧140〜170倍と
規定してるではないか。鉄道でも信通屋ならよくよく知り抜いてる。Q=180というのは、
共振周波数ではコイルの誘起電圧の180倍の電圧がコイル両端に生ずると言うことだ。

 鉄道は様々な分野の寄り集まったシステムで、個人が全分野に精通することは困難だ。
自分の守備範囲になかったことが出てくる度に「マウンティング行為」などと喧嘩を
売ってたら話にならないだろうが。下らない!

>>527
具体的解説THNX!採用された形式名を思い出せなかった。
0530名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 00:15:57.32ID:bDfphYUk0
こういう長い文て読む気無くなるよね
0532名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 00:38:39.60ID:can9cAhf0
>>530-531
お前らのような奴が居るから議論が成立しないってのがよく分かる
0533名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 01:04:46.33ID:bDfphYUk0
あら
長くて読みにくいと感想言ったまでだが
校長の話も長いとウンザリするだろう?
0534名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 02:10:10.34ID:EkGMVmbb0
>>527
大宮公開の時に気付いたわ
やっぱスタビ的役割だったのね
0535名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 02:17:20.02ID:BBG2geuY0
「振動増倍度 Q 」と、「応答増倍度」がまるきり違うものと糾弾していたけど(w、>>357
ID:mrdkAtbD0 分野や執筆者の違いで表現が違うのは当然のこと。
「振動応答増倍度」でも同趣旨なのを気付けないで攻撃的敵対的Resを返すなんて、
中味を明快には理解してないってことだよ。

函数一般を表すのに「 y=f(x) 」ってのは一般表現で、盗作だのコピペだのとは言わず、
著作権は生じないんだけど、その微分方程式表現を「コピペ」「盗作」って!いやはや(w

微分方程式は普通高校には無さそうで、工高3年の応用数学では1階微分方程式だけだが、
工業計測ではラプラス変換で2階の微分方程式を示し、減衰振動解まで導いていたが、
学部の教養の物理:一般力学ではそれをe(ε)の複素数解で解いていたし、専門の電気回路論
では、別の解き方をしていて、それぞれ全部表現が違ったが、同じ2階の微分方程式の解法だった。

読み取る側のスキルや理解力の問題なのだ。wikipediaでアナコンの新規書き下ろし投稿記事を
「専門書のコピペ」と切りつけて、引っ込みが付かなくなり、「反論の仕方が気に入らない」と
相手を永久追放にした大馬鹿が居たが、それと全く同じ粗雑で傲慢無知の御仁。
フツーの論議を邪魔する攻撃的スレ潰し荒らし行為で、実に傍迷惑だねぇ。>>532 全く同感。
0537名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 03:37:04.57ID:vN6BuNb10
>>532
次は自演か。
他のスレでもやってバレてたね。
0538名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 05:00:10.22ID:7fUIYpOG0
0539名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 05:01:51.76ID:7fUIYpOG0
中井はぷわや酒屋わ宇日キハ炉和由てな機なギイグイ夜話増させらか


露な歌な秋すらは機なよ二つ先内
0540名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 07:34:03.72ID:7fUIYpOG0
みんな大船で何を待ってるんですかね?
0541名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 07:54:44.77ID:79tq47HL0
需要もないのに長文連貼りして文句言われたらお前とは議論できないとかほざいてしまう病名が知りたい
0542名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 09:10:48.41ID:8ioKSSWL0
アスペとか俺って物知りだぜ病とか俺喋ってる時に入ってくるな病とか
まぁ会社とか学校にいたらみんな一応話は聞いていない所で馬鹿にされたりキモい奴扱いされるタイプ
同類の奴とは話が合って延々喋ってる
0543名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 10:23:21.13ID:300Z+VOL0
俺を気付いてたよw
長文連投に批判入れると間髪入れずに単発IDが長文マンセーするワンパターンをw
相当頭悪過ぎるよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況