X



貨物列車総合64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0519名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 12:28:36.55ID:E0Uaw7ug0
エアサスはコキ10000以外で採用されなかったな
スーパーレールカーゴが電車方式とあってエアサスだが通常の貨車ではMR管引き通し必須なため採用が途絶えた
0520名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 12:46:17.07ID:XtsoFkJ90
>>518
スポット溶接だったってのもあるわな
裾が波打ってたし
私鉄の車両なんかはそれがない
0521名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 12:55:57.89ID:sPV4Fqw70
>>512
>>514
可能なら中央本線で押し桃見てみたい
サメは産廃シャトルも受け持ちそうw
0522名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 17:15:09.41ID:nJ2yx69T0
74レと安中は見てきた。定番はヲタ濃厚接触してたけど大丈夫かね
しかしいまだに安中の下りがキンタで武蔵野を走ってるのが違和感あるな
あれが信越線までいってるとか

>>505
鉄道台車にスタビライザーって聞かんね。あるんだろうか。効きそうな気もするけど
取りまわすのが面倒なのは想像つくな
旅客車のはヨーダンパかボルスタアンカーか。特急や新幹線についてるのがヨーダンパ
DT32についてるのがボルスタアンカー。どちらもロールには関係ない
まぁこれくらいにしとかないとマウント君に知識自慢って言われるからやめとく
サスペションはレスしてくんな

>>509
それはトーションビームだな
0523名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 19:52:10.53ID:023ef4SK0
>>522
自動車は左右のタイヤが独立してるしサスペンションのリンク機構も別々に動作する
鉄道は左右の車輪が鉄の車軸で完全に連結されてるし、台車枠もボルスターも左右が完全に結合されてるからスタビライザーの出番がない
0524名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 19:55:35.66ID:xEYOXYCH0
>>523
基本的に全く進歩が無いもんな
左右別動にする事は技術的に可能だが
重量が過大になるんだよな
0525名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:00:49.93ID:023ef4SK0
>>524
最近の超低床LRTはみんな左右独立だよ
車軸をなくすことで車内の通路を地面スレスレの高さにしてバリアフリーを実現してる
0526名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 22:34:38.91ID:yQaGQO1x0
>>521
中央西線なら多治見貨物がEF66だった時代に何度かEF210が代走した実績あり
0527名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 23:00:12.51ID:GlhwyYlo0
>>522
DT32系にはスタビライザーもあるよ
トーションバー式で原理は車と一緒
エアサスはローリングしやすいからこだま形の頃からあるけど、どうしても台車の動きを拘束することになるから輪重管理がシビアなボルスタレスではあまり使われなくなってるかもしれない
JR西日本はローカル線仕様とかの高速運転しないのを除いてなるべく装備してる
0528名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 23:36:20.32ID:M+W5FulG0
スタビライザーは左右同じ動きには抗力は生じないが、左右動であるローリングには
トーションバーとしてのひねりを生じバネ的な抗力を生じて、基本のローリング共振周波数
を上げて、振幅を抑えるなど応答特性を変えるから、検討の価値がある。
左右の車輪が独立かどうかには関係しない。(「出番がない」は動作構造の誤解)。

 見かけは似ているが、ボルスターアンカーはボルスターの位置・方向決め、ヨーダンパーは
台車の首振り振動の吸収抵抗≒首振り共振止めで、旧型台車では首振りの摩擦抵抗が受け
持っていた機能。オイルダンパーの方が確実な定数設定が出来るから高速車ほどヨーダンパー
方式の採用が増えている。上下動は重量をバネ受けでオイルダンパーで振動吸収だが、
コキ106/107/200ではローリング方向の抗力・抵抗力が著しく不足して振動増倍度 Q=4.5
という不安定状態になっている。

懸架装置(サスペンション)の応荷重装置が2段切換で、荷重比例ではないことの指摘が
「マウンティング」というのは無茶苦茶。応荷重ブレーキとの解違いだったのは明らかなのを、
あ〜だ、こ〜だと抵抗してもアホらしいだろうが。

それより、事故調報告書が触れなかった2重振り子型共振の検討でもした方が建設的だろう。
0529名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 00:15:37.14ID:BBG2geuY0
追伸
「振動増倍度 Q 」も、定常的な共振現象を扱う際の極々基礎的な概念で、特に電気屋なら
同調回路の Q、コイルの Q 、高周波出力タンク回路の Q、などとして常用していて、鉄道
業界でも変周型地上子=LC共振型地上子の Q として最低規格が決まって管理しているもの。
Sn型の小型地上子は総てQ≧180倍、S型の大型は付属ケーブル長により≧140〜170倍と
規定してるではないか。鉄道でも信通屋ならよくよく知り抜いてる。Q=180というのは、
共振周波数ではコイルの誘起電圧の180倍の電圧がコイル両端に生ずると言うことだ。

 鉄道は様々な分野の寄り集まったシステムで、個人が全分野に精通することは困難だ。
自分の守備範囲になかったことが出てくる度に「マウンティング行為」などと喧嘩を
売ってたら話にならないだろうが。下らない!

>>527
具体的解説THNX!採用された形式名を思い出せなかった。
0530名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 00:15:57.32ID:bDfphYUk0
こういう長い文て読む気無くなるよね
0532名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 00:38:39.60ID:can9cAhf0
>>530-531
お前らのような奴が居るから議論が成立しないってのがよく分かる
0533名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 01:04:46.33ID:bDfphYUk0
あら
長くて読みにくいと感想言ったまでだが
校長の話も長いとウンザリするだろう?
0534名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 02:10:10.34ID:EkGMVmbb0
>>527
大宮公開の時に気付いたわ
やっぱスタビ的役割だったのね
0535名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 02:17:20.02ID:BBG2geuY0
「振動増倍度 Q 」と、「応答増倍度」がまるきり違うものと糾弾していたけど(w、>>357
ID:mrdkAtbD0 分野や執筆者の違いで表現が違うのは当然のこと。
「振動応答増倍度」でも同趣旨なのを気付けないで攻撃的敵対的Resを返すなんて、
中味を明快には理解してないってことだよ。

函数一般を表すのに「 y=f(x) 」ってのは一般表現で、盗作だのコピペだのとは言わず、
著作権は生じないんだけど、その微分方程式表現を「コピペ」「盗作」って!いやはや(w

微分方程式は普通高校には無さそうで、工高3年の応用数学では1階微分方程式だけだが、
工業計測ではラプラス変換で2階の微分方程式を示し、減衰振動解まで導いていたが、
学部の教養の物理:一般力学ではそれをe(ε)の複素数解で解いていたし、専門の電気回路論
では、別の解き方をしていて、それぞれ全部表現が違ったが、同じ2階の微分方程式の解法だった。

読み取る側のスキルや理解力の問題なのだ。wikipediaでアナコンの新規書き下ろし投稿記事を
「専門書のコピペ」と切りつけて、引っ込みが付かなくなり、「反論の仕方が気に入らない」と
相手を永久追放にした大馬鹿が居たが、それと全く同じ粗雑で傲慢無知の御仁。
フツーの論議を邪魔する攻撃的スレ潰し荒らし行為で、実に傍迷惑だねぇ。>>532 全く同感。
0537名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 03:37:04.57ID:vN6BuNb10
>>532
次は自演か。
他のスレでもやってバレてたね。
0538名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 05:00:10.22ID:7fUIYpOG0
0539名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 05:01:51.76ID:7fUIYpOG0
中井はぷわや酒屋わ宇日キハ炉和由てな機なギイグイ夜話増させらか


露な歌な秋すらは機なよ二つ先内
0540名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 07:34:03.72ID:7fUIYpOG0
みんな大船で何を待ってるんですかね?
0541名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 07:54:44.77ID:79tq47HL0
需要もないのに長文連貼りして文句言われたらお前とは議論できないとかほざいてしまう病名が知りたい
0542名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 09:10:48.41ID:8ioKSSWL0
アスペとか俺って物知りだぜ病とか俺喋ってる時に入ってくるな病とか
まぁ会社とか学校にいたらみんな一応話は聞いていない所で馬鹿にされたりキモい奴扱いされるタイプ
同類の奴とは話が合って延々喋ってる
0543名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 10:23:21.13ID:300Z+VOL0
俺を気付いてたよw
長文連投に批判入れると間髪入れずに単発IDが長文マンセーするワンパターンをw
相当頭悪過ぎるよねw
0544名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 10:25:24.12ID:q9ifwjmw0
と、ID変えて必死に長文見たくないアピール
自分こそ誰とも会話ができてないことに全く気づいてないのが滑稽
何の中身もないからこっちの方がウザいんだよなあ
0545名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 10:40:27.92ID:xHGVICIA0
折角まったりとした展開が心地良かったのに
水を差すかのように長文連投して自己存在アピール

ブログかツイでやれや
0546名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 10:46:44.09ID:xHGVICIA0
えっ、長文連投で会話ってw
何のギャグですか?w

あっ、分身の別IDと会話ってことですねw
0547名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 10:56:17.59ID:8ioKSSWL0
まったりとした会話がよかった
それ思ってるの君と対話してるもう一人(存在するのなら)だけじゃない?
多分長文ウザいとかまたやってるって人の方が多いと思うよ
普段の生活で周り見えてないよねとか言われない?
0548名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 12:42:53.29ID:sUz8nmyc0
なんか会話ってワードに過敏になって必死に早口になって噛みついてるけど
5chって長文連投で会話する場所だという見解は初耳
こっちは別に会話を求めてる訳ではなく、興味あるレスにしか書き込みしてないし、従来からの 2chまたは5chスタイルで楽しみたいし、自分の書き込み主体にもするつもりは毛頭無い
ネット初心者のように匿名掲示板の使い方を履き違えた典型
0549名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 15:13:51.51ID:BBG2geuY0
言い分がそのまま自分自身に掛かってくることが見えない主観主義の幼さに苦笑ww。
>>541,542,537
脱線懸念の結構深刻な話を「ヤメロ!」と要求する理由が「貨物の迫力や臨場感を楽しみながら」
と対抗するのだから「脱線事故の迫力や臨場感を楽しみたい」とみられるのは理解したら〜>>443
「振動増倍度 Q」「盗作。コピペ」手当たり次第の別流話題粉砕攻撃で一貫してるではないか。

迫力を楽しむのは結構だが、感覚的文学的表現に留まらず、せめて
「周期0.25秒の激しい減衰振動が5〜6サイクル続いた」などの客観的数値的表現だと、
強い共振点の存在が具体的に示せて、予防措置のきっかけになるやも知れない。↓略図
http://jtqsw192.nobody.jp/FIG/200/gensui.png

ワラ1型は無荷重時に、そういう異常で激しい走りかたをしていたが、放置されて鶴見事故惨事
1963/11に繋がってしまった。

コキ107/108の異常走行状態も撮影動画のうp計測から広く
知られる様になっていたら、悪評さくさくの撮り鉄も少しは見直されただろうに。
東日本大震災の津波来襲動画の様に今や動画の時代、事故時の共振周波数は1.6Hz、Qは4.5、
(振動周期は0.625秒)が分かる「お楽しみ」の日常走行動画は無いのかい?
0550名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 15:18:10.05ID:sQ6W7pW10
もういいよ、はいはい
0551名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 15:38:16.16ID:J+J1LDlh0
駄文爺の意向を簡潔に纏めると
「コピペ貼ってイキりたい!」
これに尽きる

迫力や臨場感って見解は、ネットでかじった知識を鵜呑みにして実際に見たことがないから=脱線事故に直結するんだよねw
機関車の走行音はもとより、起動音、加速音(釣り掛けい移行)、ブロアー音、ブレーキ音、緩解音、多彩な汽笛、、、
で貨車の(ryって感じをライブで見たままに臨場感や迫力を求めてるのであって、脱線事故なんか微塵にも望んで無いことは断じて無いよ
0552名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 15:40:45.32ID:J+J1LDlh0
訂正

脱線事故なんか微塵に望んで無い!
0553名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 16:04:47.58ID:BBG2geuY0
>>544
趣旨に全く同感なんだが、一行でも良いからスレの内容に係る話を加えられないかねぇ。
馬鹿馬鹿しい不当攻撃批判だけだと、独善おぼっちゃまと同列になってしまうから、
Res.には役立つ切り口の節を必ず入れるよう心掛けてるつもり。∵荒らし被害緩和、良スレ維持。
古くからの住人にはプロなど優れた人達がかなり居て、
苦々しい思いで愚劣な嵐が鎮まるのをじっと待ってる。

※ビデオはNTSC準拠で毎秒30枚の絵が撮られ、飛び越し走査で見かけ上60枚画面が切り替わっていて
機種によっては時間表示の時:分:秒+絵番号が表示出来るのがある。

着目画面からこの時刻表示を読み取って、差を採り、繰り替え指数で割れば分解能1/30〜1/60秒の
かなり正確な周期時間測定が出来る。Vカメラが計測器に化すのだ。

鶴見事故の時代1963(s.38)には一般人が動画撮影なんて出来なかったからねぇ。
シングル8が現れたのが1965年(s.40)だから、一般アマチュアに動画撮影機材はまず無かった。
0555名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 17:28:14.73ID:RPEI12690
大牟田の踏切でヲタが揉めてパトカー出動。
このご時世なのに50人ぐらい撮り鐵がいた。
0556名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 17:49:10.14ID:q0x8f/bZ0
今の撮り鉄ってTwitterにアップしていいねを稼ぐために不法侵入や器物損壊など犯罪行為すらやりかねないから恐ろしい
小僧からジジイまで一貫して挙動不審者に見えるから怖い
0558名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 19:52:22.20ID:gnrGZl010
他にネタが無いからみんなカモレ撮影に集まっちゃうんだろうな
旅客夜行があった頃は寝台列車を撮ったら
後から来る貨物には希少機や変形機が来る日であっても
目もくれずにさっさと撤収してたくせに
0560名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 20:14:57.94ID:aESM3fS20
この前八王子にメトロ03の甲種が停まってただけでホームがパニックになってた
0561名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 21:12:03.91ID:8ioKSSWL0
愛知民だけど今日朝写真撮りにいったらいつも誰もいないのに今日は10人ぐらいいたわ
何人かは仲間らしくてずっとくっちゃべってたがそのうちの一人がずっとマスクもせずゲホゲホ咳してた
なんか嫌な感じして20mぐらい離れたわ
咳の奴がコロナだったらその周りにいた奴等もアウトだろうな
0562名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 21:36:25.16ID:1mIY9dXb0
関東も隅田川シャトルに群がったのかな?
0563名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 22:28:36.65ID:wJAZmzqp0
>>554
行ったことないけど電車内から見る感じではダメそうな場所
ネタ列車のときはものすごい狭いところにオタが密集してる
0564名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 23:52:42.20ID:m1Tr6Spa0
防犯カメラ付ければいいのに
てかもう付いてるかもw
0565名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 02:18:36.02ID:PVIXZo3K0
>>551,550-552
全く反論・主張になってない。
夫子が説明すべき内容は、他の話題の中止要求の正当性・妥当性だが、
それに一切触れずに、脱線事故絡みの深刻な話題を潰しに掛かって攻撃を続けるから、
必然的に「脱線転覆事故の迫力・臨場感期待」に見えているのだ。言いっ放しで何も読んでない。撮り鉄は悪質なのが多い>>554-564

コピペの件は >>467 末節&>>535 に述べた通りで有り得ない。書き下ろしだよ、折角のチャンスを勿体ない!
第一、運輸安全委員会や鑑定研究した茨城大研究室が全く触れていない「2重振り子」問題
=2共振体の相互干渉現象のコピペ元があったら示してみなさいって(w。馬鹿馬鹿しい。
古いアナログ・コンピュータの入門テキストの例題では見掛けたが、「コキ106/107/200の
半車モデルのローリング共振×2相互に干渉を生じて2重振り子状態になりそう」ってのは完璧にオリジナル見解。

各車両メーカーでも、鉄道総研でも、東大生産技術研究所(=東大旧第2工学部)でも茨城大でも
運動解析ツールは圧倒的に微分方程式だから、理工系学校の基礎としては工高を含めて2度3度と
多層に教えているのだが、3年次の「自動制御理論」講義の中の「ラプラス変換」でも演習例題
として出てたのを思い出した。工高3年でも同内容で教わっていた。この教科は難関・鬼門で、
期末試験で単位取得出来ずに年度末の追試に回されたのが100人弱中60余人もいて、大学を儲けさせていた。
当時の工高生は最後の学びの機会として真剣だったのは有り、普通高校出は早朝9時〜12時の授業に毎度
遅刻・サボりとか姿勢がヤワとは感じたが、同じ早朝授業の他教科で追試回しはほとんど
居なかったから自動制御理論が難関教科なのは確かだろう。
0566名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 06:48:36.75ID:xbeVIp930
カメラオタ、駐車場を道路に延長と捉えて侵入しがち
展望台や屋上庭園から俯瞰撮影するのと同じノリで立体駐車場屋上で趣味に勤しむのはどうなんすかね
桜と一緒に撮れるから結構なブログで定点になってるけど
0567名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 07:05:25.88ID:gkh58TuK0
同族嫌悪が甚だしいな。撮り鉄のこういう話ならいいのか?

>>527
DT32、よく見たらあった。考えてるトーションバーと違った。フラットバーみたいなやつだよね
クルマのとはちょっと違うけど、考えてみたらボルスタと台車枠を繋げばいいだけだから
これならFT系の台車でもできるのか
ボルスタレスにスタビつけるためには、それこそ台車枠と車体を繋げないといけないでしょ
ググったらそれやってるPDFあった。想像してたのはこれ

>>523
そんなことないよ。リジットでもスタビついてるのある
0568名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 07:11:30.65ID:oCLN5Lvy0
>>567
多分貨物にはつけないと思う
カーブでスピードアップすると横圧が増えるけど、元の重量が大きい貨物列車だとレールが耐えられなさそうだし
日本の鉄道の軌道はあまり重量かけられないから
0569名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 10:03:52.50ID:of0QAdgg0
ウンコは苦くて美味いまで読んだ
0570名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 12:49:05.87ID:k5pIvFR/0
昨日八丁畷の東海道貨物下りで都営の甲種見たんだけど、
新鶴見から根岸行くのになんで川崎貨物一回経由するの?
トレーラーに載せるなら向きはどうでも良いし?
おせぇ、エロい人
0573名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 17:56:57.90ID:AioU2rHC0
けさの、3051レ(札幌ターミナル行き)は
ヤマト31fコンテナ5本と若干の5tコンテナのみ
コロナ不況はやばいです。
0574名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 18:14:54.23ID:K28fDxaU0
それってコンテナ見ないと気付かないこと!?
0575名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 21:08:24.13ID:OpPpCd0V0
ドライバーもやばいし
貨物は旅客ほどでないと思ってたが
0576名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:59.20ID:X0xHywa/0
毎日見てて減ってってるならそうだろうけど月曜だけみて少ねえ言われてもな
月曜というか休み明けは元々荷は少ないし運休も多いでしょうよ
明日もみてこいよ
つーか同じ奴か知らんけど前も似たような事書いてたな
0577名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 23:39:32.20ID:O30XO6CD0
暇なら毎日バードウォッチングならぬ載コンウォッチングとかすればいい
0578名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 02:22:04.09ID:GYdNW1+K0
同じ時間帯で観察が続けられるなら
記録もしっかり取っておくとかなり貴重なデータになるよまじで
0579名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 05:20:05.13ID:D0vJ9LGi0
今のところ対前年△10%ぐらい
0580名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 06:07:01.47ID:6s/8oiB70
今は旅客が減便傾向だし
需要拡大の反動で機関車不足が生じたら
旅客の方からごっつぁんしてくるのかな?
0582名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 12:05:39.75ID:vAcP0qlI0
ようやくコキ106/107/200の走行特性関連の話題が他と並行して流れ始めて良かった!

話題に加われる住人は多数存在するってことだ。排撃一本槍の自己中坊やには敵わん(w
論議理解者・参加者を増やすには、一般的ではないキーワードの概説は必要∵住人は様々でプロだけじゃない。
トーションバーを概説したのはそれ。しかし流れを見るとスタビライザーの解説も要るかも。
少しズレのあるresもあるから、統一ベース構築のため、どなたか適切な概説をされたし。

>>568 1行目は「最もあり得る可能性」としては、その通りだが、
2行目以降の理由部はイカン!重心とレール踏面の相互関係だから、共振が激しい方が重心
移動が大きく、大きな力が掛かりそう。共振を抑えられた方が線路の負荷が軽いのだ。

>>519 指摘とおりで貨物車は構造が簡易化されやすい。
エアサスの優れた過渡特性を活かすには、バネ上重量比例の抵抗要素:ダンパーを構成出来れば、
良かったのだが、そうではなかった。構造が複雑化しエアー消費が増えたと後続が出されなかった。
手動でも良いからオイル・ダンパー抗力の荷重3段切り替え機構でも作れると大変有用で
エアサス採用に意味が出てくるのだが。

事故調報告に「今後の課題」として挙げられていた懸架装置定数の改善はどう結着したのだろうか?
0583名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 12:07:36.24ID:vAcP0qlI0
JOBで使った高度内容なんて3年もすればかなり忘れていて、後輩が図庫登録技術資料の執筆者名を
辿って質問に来られると、かなりアセアセだったりして、必要の都度、頭をリフレッシュするもの。
数日先に面会日を指定して自分作成の資料や教科書などを読み込むが、時に「他人の業績か?」と
思えたり、老化に従い内容を回復し辛くなったり、話の本筋は押さえても微妙な数値は時折取り
違えたりして困ってしまう。

現にコキ106/107を何故か107/108と書いていたり14と20を逆にしていたり、・・・・・、これは新
幹線立ち上げ運用の大御所、斉藤雅男氏の執筆でも希にみられて、老化現象で仕方ないかなぁ!
と弁明(ww。Ex.P点突入速度は70km/hではなく30km/h!∵150mを過走冒進してしまう。
同氏にとって技術者の仕事としては大変面白かったろうが、役人としての斉藤雅男氏は、常に高
リスクJOBの責任者にされて、失敗したら左遷の危ない立場に追われ続けた人(w)とも言える。

「バネ下荷重」の方は、重い吊りかけ式電動機の衝撃力MVがもろに線路に伝わって損耗するのを
防ぐ意味は大いにあって、新幹線での中空車軸はモロにこれに効くが、乗り心地には直結しない。

国鉄JR系人士も「バネ上荷重化」なんて忖度表現を脱して、しらっと2階微分方程式解の標準形
である減衰定数 ζ で話を通せるようになると、束労∠○派に象徴される猿山支配からの離脱なんだが。
0584吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2020/04/07(火) 12:11:59.64ID:M0ze4hY10
0585名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 12:16:18.47ID:vAcP0qlI0
あ、未だ生きてたんだ!>584。2000年から頑張ってるモンなぁ(w
0586名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 14:43:13.61ID:Rfy9TsUR0
長い奴ブログでやって
0587名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 16:06:05.48ID:y3IHt9q/0
∵ をNG単語登録すればよし
0588名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 16:37:59.64ID:+fmkpfX40
駄文爺は他の掲示板やコミュニティーでもこの調子でやらかしてそう
0589名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 17:18:49.04ID:nozDAtgm0
と、単発で長文ウザいだけ言ってる荒らし
もう少し意味のあるレスしてくれないとねえ
0590名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 18:36:40.20ID:lFUupLDl0
構ってちゃんみたいだから好き勝手に長文書かせてやればいいよ
いちいち反応すんのもバカらしいだろう?
他にやる事ないんだろうし
0591名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 21:26:06.11ID:UTo43xqc0
っていうか読んでる奴いるの?
0593名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 22:10:07.46ID:9izKUp2x0
読んだけど、が多いし改行変だし文章もなんか変
語りたいなら読みやすくしなよ
0594名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 22:18:22.75ID:2PcFBfsi0
と単発ID並べて他人を装った長文批判ごくろうさま


って書き込まれる前に阻止w
0595名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 04:55:36.96ID:dpi/y2De0
>>591
グイグイ読ませりゃ良いんだよ
長かろうが短かろうが
3行読んで挫折するなら推して知るべし
0596名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 06:59:52.18ID:uceSy5XY0
書いてるうちにヒートアップして最後は発狂してるからな。読むとキチガイが感染するぞ
0597名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 07:06:54.39ID:dpi/y2De0
昨日に引き続き2059レの動員は大入りかな?
まんま66レの体制から変わっていないね
0598名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 07:22:13.44ID:SNzMGrIK0
>>596
新型コロナになる呪いが仕込まれてるんか
0599名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 10:28:42.70ID:+kQzhY6J0
今北産業って昔あったけど、現状を見てるとアレは優秀だったんだなあ
0601名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 12:31:17.40ID:+N0rZMjX0
貨物列車に編成長いと文句言う奴は
0602名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 12:37:14.05ID:M1g6LrqL0
>>596
本人のテンション的に
以前流行った「親コロ?」現象に酷似してる
0603名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 15:12:08.10ID:92fmaE+D0
>>586>>584)「一般常識」なら短文で済むが、「極々少数派の真実」は源流に
遡って書くから長くなるのはやむを得ず。2重振り子>>510なんて事故調報告にも無いよ。
ほとんどの事項はもうサイトにはちゃんと書いてるよ。説明図はそこのURLが主。
さらに事故調報告とか。元々2ちゃんねるには絵は投稿出来ないからねぇ。

2001年の束労∠○スレ(束労スレ)、国労スレからズッと束労∠○派に粘着されていて
分身の術を自白(594)して攪乱を図る図々しさ。
極々少数派から多数派への転換経験は多々あって、多数偽装テクには負けないで、
「架線第三軌条電気設備」スレや「信号スレ」での微分方程式絡みの話題(波動速度、定在波共振、
減衰振動等)は結着したんだが、ここは排他的撮り鉄が混じってきていて討議内容を良く
飲み込めず、「俺に分からないものを書くな!」状態で、ようやく収まりつつあったとこへ
夫子が再び油を注ぎで盛大に火を付けたってわけ(w。文系でも話の流れは分かるダロ。

ここの論議の開始は>>321,324,・・・・・・・・・・・・・・・ という訳で、 貨車の懸架装置の構造から。

束労∠○派じゃない異論(>586)に飛びついてきて、
チョット深い内容には噛んで来られなくなり、専ら荒らしに専念の’それなりの人’セクトだ。
18年続いてる束労∠○派の怨念でもある。
0604名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 16:13:50.06ID:qNWPgxdv0
このキチガイまだやってるのか
0605名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 16:22:10.12ID:Y4xbJbXC0
けさも、平日メンツでほぼ満載
西濃・ヤマト・札通・名鉄・日通(?)
前5両は5tコンテナ
それの後方は各社31fコンテナだったわ
最後尾に若干の空があったわ
0606名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 20:00:15.18ID:QWUKhK7s0
このキチガイ、オタ向けの工学院の鉄道講座に出席しているらしいから、行けば顔見れるかもよ。
0607名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 20:20:39.34ID:uR+ch3ZV0
じゃあFBとかツイとかやってそうだな
特にFBだとグループでやり取りして熱くなると衝突が絶えないみたいだねw
文章スタイルとか言い回しとかで安易に特定されそう
0608名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 20:24:46.26ID:uR+ch3ZV0
あっ、他のジャンルだけど、似たような奴いたわw
FBでも5chでも書いてること同じでアンチが見つけてきて晒されてたなw
そりゃ境界引かなきゃバレるわなw
0609名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 22:20:40.98ID:Npqie8po0
お前ももういいよ
バイバイ
0611名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 05:47:28.42ID:ga3k6hG70
アマゾンは半分くらいデリバリープロバイダーに変更したからな
北海道は8割くらい変えたからクロネコはその分減ってるはず
0612名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 06:28:02.14ID:kgM57nph0
長文に執拗にかみつく奴の方が遙かにうざいと言うね
内容皆無だから本当にどうしようもない
0613名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 06:41:42.21ID:UA4xCSRK0
>>611
デリプロは直接のみだけど、ヤマトは近くのコンビニやPUDOで自分の好きな時間に受け取れるから不在再配達に煽られず便利になった(但しサイズや重さなどの制限はあるけど)
0614名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 07:15:59.21ID:yQHoweHk0
長文気違いまだいるのか(w
0615名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 07:16:52.42ID:/j9dOxQg0
>>612
自己紹介か。毎回毎回擁護してるおまえが相手すりゃいいだろ
自演じゃなきゃなw
0616名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 07:20:30.28ID:OdF9C6I80
やれやれ
指摘されても決して自分を省みずエスカレートするんじゃ長文と変わらんなあ
中身が全くない分長文よりゴミなんだよなあ
0617名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 07:41:56.94ID:/j9dOxQg0
指摘されても決して間違いを省みずにQ、Q言って発狂してるのはサスペション君の方なんだがw
0618名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 08:15:27.92ID:UA4xCSRK0
なんか事故に対して異様に執着しつつ、よだれ垂らして喜んでるよね
サイコパスの第一人者なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況