X



【PASMO】 20枚目 【パスモ】 [集会所]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ efad-pPma)
垢版 |
2020/03/05(木) 07:56:02.21ID:7SBA0GPW0
PASMO(パスモ)は、きっぷやお財布代わりにいつでも使えて、
あなたの暮らしをもっと便利にするICカードです。
1枚のPASMOで、鉄道やバスのきっぷとしてご利用いただけるほか、
電子マネー加盟店では電子マネーとしてお買い物のお支払いにもご利用いただけます。
また、首都圏・仙台・新潟・札幌(SAPICAエリア)の各SuicaエリアでもPASMOをご利用いただけます。(公式より)

PASMOが1枚あれば、相互利用を行う全国※の鉄道・バス路線でも、改札機やバス車内の読取り部にタッチするだけで
らくらくご利用いただけます。旅行先、出張先でもきっぷを買う手間がなく、とっても便利にご利用いただけます。
※全国とは、国内すべての鉄道・バス路線を指すものではありません。(公式より)

公式
http://www.pasmo.co.jp/

前スレ
【PASMO】 19枚目 【パスモ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1519434870/
関連スレ・サイトは>2-20辺りに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0690名無しでGO! (ワッチョイ e563-qBFf)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:48:28.49ID:rMsoCDk00
最悪だよ東急
定期券対応が出来る券売機で継続購入を押すと
PASMO定期券はお使いになれませんと表記
駅員は更新できると強がる
実際は出来ない
自分以外にも更新できなかった人が3名
確認するのに十分な人数だぞ
0692名無しでGO! (ワッチョイ 9dad-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:19:19.58ID:MQcgaout0
>>690
設置の入り切りか発行会社はどう?
0694名無しでGO! (ワッチョイ 45ad-Ljyp)
垢版 |
2021/01/05(火) 10:59:43.33ID:7JKlQpgk0
>>690
別の機械でやってみた?
0696名無しでGO! (ワッチョイ 45ad-Ljyp)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:02:21.96ID:UzLUdIaf0
>>690の人気に嫉妬
0697名無しでGO! (ワッチョイ 5fad-tlgK)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:15:51.72ID:QReRQ1cd0
モバイルPASMOにしたら?
0698名無しでGO! (ワッチョイ 5fad-tlgK)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:15:17.16ID:b9IzX2zH0
モバイルSuicaなど交通系電子マネーへのチャージキャンペーン開催〜セブン銀行ATM
https://iphone-mania.jp/news-339261/
モバイルPASMOもOK
0701名無しでGO! (ワッチョイ 25ad-vUGe)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:22:55.82ID:tWtsvBzY0
懲戒解雇…
0703名無しでGO! (アークセーT Sxd1-tokz)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:48:49.54ID:VciJAAmUx
>>702
お前には関係ないだろ
0704名無しでGO! (ワッチョイW 0202-Xzoo)
垢版 |
2021/01/19(火) 08:07:14.76ID:T5pu9xSe0
>>702
東急主導かと思ってた
0705名無しでGO! (アークセーT Sxd1-tokz)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:06:34.27ID:gHpIm+DDx
JR東日本で交通系ICカードが入場券代わりになるの神システムすぎる。
緊急トイレの時にお金はかかるがICカードタッチで駅のトイレに行けるの利便性高すぎる。
私鉄も対応しろ!
0706名無しでGO! (ワッチョイW e101-iNZD)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:31:39.67ID:QKo+xc0v0
京王(たぶん京三管理)主幹事で三菱三井の東急メトロ東武が積極 西武はセゾン付き合いだし
京成京急小田急はいつもの対応
0708名無しでGO! (ワッチョイW e101-iNZD)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:38:34.68ID:8Brl786o0
都営はクレジットカード出してないしね

定期乗っけられるクレジットカードだしてないのは京急京成小田急だっけか
紐とか定期買えるはみんなだしてるし
0710名無しでGO! (スプッッ Sdff-5Q1h)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:49:27.85ID:Cj91qPEDd
https://jr-central.co.jp/news/release/nws003103.html
「●東海道新幹線の新幹線定期券については、愛知環状鉄道、名古屋鉄道、名古屋市交通局、豊橋鉄道、名古屋臨海高速鉄道、小田急電鉄、伊豆急行との連絡定期券も発売します。 (定期券区間などの条件を満たす場合に限り、JR東海が発売します。)」

OERともエリアまたぎやるんだね
0712名無しでGO! (ワッチョイ e7da-3C30)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:47:04.64ID:JWMPy+B90
小田急(代々木上原)→CF新宿3丁目で出場して
30分以内に新宿3丁目→MG渋谷と乘ったら2度目も168円取られたのって仕様?
回数券とかならオレンヂの改札機から出場して同じ行程でいけるのに
0714名無しでGO! (ワッチョイW e798-9KxC)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:16:36.06ID:wBkS6Qc90
>>712
妙だな
代々木上原入場・新宿三丁目副都心線出場・丸ノ内線入場それぞれすべて同じICカード乗車券を使ったよな?
新宿三丁目で改札から出ている間に使っていたICカード乗車券を他に使っていないよな?
ちなみに改札外乗換え30分ルールは
昨年6月の虎ノ門ヒルズ駅開業と同時に60分ルールに変わっている
0715名無しでGO! (ワッチョイ e7ad-U8/F)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:55:38.81ID:Tlw1besB0
>>709
今はきらぼし銀行。
新銀行東京を合併した東京都民銀行が八千代銀行と合併した。
0718名無しでGO! (ワッチョイW 5f98-9KxC)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:38:05.33ID:RcYYyRqG0
かつての四国フェリー宇高航路みたいに
出札窓口で物販扱いで切符を売るのとは違うのか?
青梅線の無人駅みたいに簡易改札機置くのか?
0719名無しでGO! (JPW 0H6b-ca+V)
垢版 |
2021/01/28(木) 09:37:10.50ID:oem4FrOgH
寄居あたりがややこしくなるな。
駅自体は秩父鉄道管理だから、寄居の出入りは秩父鉄道の入出場になって、東武やJRは乗り換え改札をタッチか。東武〜JRは2回タッチ?
0720名無しでGO! (ワッチョイW 7fbb-bu4z)
垢版 |
2021/01/28(木) 09:58:30.61ID:PqxjWUhS0
寄居は簡単な方法だとハチ公行く間の通路が長いから
中間改札入れる
秩父以外の東武とハチ公は2回タッチになるけど
0721名無しでGO! (ワッチョイW 4734-sHln)
垢版 |
2021/01/28(木) 10:04:07.61ID:aUUYaXp10
秩父鉄道にもICカード導入か。
これで埼玉県の私鉄は全線全区間でPASMOが使えるようになる、という事になるのか?
0723名無しでGO! (ワッチョイ e7ad-U8/F)
垢版 |
2021/01/28(木) 15:55:17.79ID:PQEOim/W0
>>719,>>720
分かりやすくしないと誤タッチ多発の予感…
0727名無しでGO! (ワッチョイ e7ad-U8/F)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:49:57.43ID:PQEOim/W0
>>726
ICOCAなら導入事例があるけどPASMO/Suicaで…?
0728名無しでGO! (ワッチョイ 3dad-0ef2)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:15:46.88ID:t1aEYZC40
秩父鉄道相当IC導入金かかるだろな

駅数36といままでIC導入の関東圏中小私鉄では最多
そんだけ機器入れないといけないし大変だよな
0729名無しでGO! (ワッチョイW 5ded-fh+M)
垢版 |
2021/01/29(金) 07:33:19.19ID:RV3zr+eu0
>>728
関鉄のようにほとんどが簡易改札機で窓処も全駅ではないだろうし、PASMO開始当初とは違って今は舞浜モノレールのように発行系やらないって手もある
ちょっとでも傷は浅くできなくはない
0731名無しでGO! (ニククエ f1ad-zVCu)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:01:37.73ID:roCFPAgl0NIKU
コストダウンでnimoca導入なんてありえないか…
0734名無しでGO! (ニククエ f1ad-zVCu)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:33:33.51ID:roCFPAgl0NIKU
>>733
看板だらけになる予感…
0736名無しでGO! (ワッチョイW 6d14-zqio)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:39:42.67ID:O4Uve/m10
スマホは故障や電池切れ(後の長時間放置)で詰むんだよね。
だからPASMO(Suica)カードを持つ事はリスク分散の意味がある。
恥ずかしいことでもなんでも無い。
0737名無しでGO! (ワッチョイ f1ad-zVCu)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:05:16.86ID:xOkR3F5e0
スマホ持ち歩くならモバイルバッテリーも持ち歩かなきゃ…
0745名無しでGO! (ワッチョイ f1ad-zVCu)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:55:17.88ID:gl3iH3NE0
車載ICリーダーが開発されたら違うかも知れない。
久留里線なんかは車載ICリーダーじゃないの?
0747名無しでGO! (ワッチョイW 69ad-mHon)
垢版 |
2021/02/01(月) 10:33:27.46ID:h2bceKOE0
>>736
こないだモバイル充電切れ、現金なしクレカなら何枚かあるというのが改札で引っかかっているのがいた。
その次の順番で待っていたが、色々書類書かされて特別な券を発行されていた。
その若いあんちゃんは会議があるから早くしろ、とせかしていたが駅員は我関せずで黙々と手続きしていた。
いかにも先進的なビジネスマン風だったが、現行のやり方にも対応はさせておかないとダメだよね。
0749名無しでGO! (ワッチョイW 1198-8FrQ)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:09:32.70ID:J8+gIMBk0
モバイル充電切れはその場で充電させるくらい厳しくしろ
充電器の携行を義務付ける
アホな問題起こして有人改札を封鎖する奴はとりあえず脇にどかして
誤入鋏印を受けた回数券を使う人とか既に当日の日付を受けている青春18で通る人とか
真っ当な理由で有人改札通る人を先に捌くべきだろ
0751名無しでGO! (ワッチョイW 1198-8FrQ)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:22:01.80ID:J8+gIMBk0
>>750
回数券の誤入鋏は日頃の習慣で「やっべ間違えた」とやってしまうことが稀にある
紙の券だから間違えた旅客も申告を受けた係員も券面を見ればどんな切符で何をやらかしたかわかる
モバイルパスモ等は入場時・出場時・連絡改札はもちろん
検札に遭った時も内容を提示できないと内容を確認できず無意味
ましてや現金を持っていないとは何事か
バッテリーの残量がある程度必要なことが明らかなのにバッテリー切れになるのは旅客の重大な過失
「機器の不具合により現金清算となる場合があり得る」旨が案内にも書かれていた筈だし
0752名無しでGO! (ワッチョイ f1ad-zVCu)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:32:35.92ID:OUZ/c4aV0
回数券なんて過去の遺物だから廃止しちゃえば良いのに…
0756名無しでGO! (ワッチョイ f1ad-zVCu)
垢版 |
2021/02/02(火) 23:18:46.42ID:D780rF1R0
電源の確保もスマホ時代の必須項目だな…
0757名無しでGO! (ワッチョイW 7998-8FrQ)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:24:18.15ID:35GybdJx0
>>752
ICカード乗車券の普及させたい事業者の都合で旅客に有利な商品を切り捨てることは
消費者保護の観点から許されるのだろうか

また回数券は金券式でない限り区間の途中で乗り降りすることもできるから
IC化は難しいと思われる
例1
新宿←→御徒町(経由:中央東・総武・東北)の普通回数券(1組1700円)を持っていたら
新宿〜市ヶ谷(IC157円)を11回乗って使い切ってしまっても
乗車の都度ICカードを使うより微妙に得
例2
普段代々木〜秋葉原を利用する人が例1.の回数券を買っても代々木〜秋葉原で使える
都合で新宿で乗り降りしたいことがあったら手持ちの回数券を使って新宿で乗り降りできる
例3
新宿←→立川(経由:中央東)の普通回数券(1組4800円)を持っていたら
新宿〜立川で10回乗車・最後の1枚使い残す所だったのを新宿〜中野(IC157円)の乗車で使ってしまっても得

これらは回数券を金額式にしても同じこと
0758名無しでGO! (ワッチョイW 7998-8FrQ)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:29:54.45ID:35GybdJx0
更に
普通回数券を入鋏前に1枚ずつバラバラにしても良い決まりに変えたのは鉄道事業者自身
これにより取る枚数に応じて金を出し合って回数券を共同購入することが可能になった
昔は入鋏を受けるまで最終券片から切り離すと無効だったため
使用者全員が同時に入場しないと共同で使うことができなかった
回数券をIC化すればこのへんの利便性が失われる
利便性を今更昭和時代に巻き戻すというのは如何なものか
0762名無しでGO! (ワッチョイW 7998-8FrQ)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:52:10.09ID:35GybdJx0
紙の切符とICカード乗車券では契約の内容が違うってのもあるのに
振替輸送が発生する時に契約の違いが火を噴く
0763名無しでGO! (ワッチョイW b501-b2by)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:45:41.31ID:rTPGkpxz0
振替輸送もなるべくなくしたいからね、会社間の精算面倒だし
いずれ紙のきっぷも全廃されるだろうから、定期券以外は振替輸送対象外になる
0766名無しでGO! (ワッチョイW 6a98-8FrQ)
垢版 |
2021/02/03(水) 19:33:03.82ID:F2o2CWVn0
>>763
関東の鉄道会社間の振替輸送って不思議なのだが
今は振替乗車票要らない上に
送り出し側も受け入れ側も改札を通る人数数えているように見えない
乗換え駅で見た光景は自動改札を数レーンフリーパスにして「振替の香具師はここを通れ」
または受け入れ側が振替対応レーンを数レーン設けて
「振替の香具師はここを『ICカード改札にタッチしないで』通れ」(自社線のお客様はタッチ又は切符をお通し願います)

人数は「この曜日この時間帯だとだいたい何万人」みたいな大雑把な見積もりでやっているのかな
0768名無しでGO! (ワッチョイ eaad-zVCu)
垢版 |
2021/02/03(水) 20:11:58.60ID:o6XYGvDh0
秩父鉄道観光バス株式会社
http://www.ctb.co.jp/
今は観光バスだけみたい。>秩父鉄道
0769名無しでGO! (ワッチョイ f7da-QgsX)
垢版 |
2021/02/05(金) 01:37:30.28ID:48soZUaU0
>>759
山手均一回数券と都区内均一回数券はイオカード普及を理由にあぼーん
0770名無しでGO! (ワッチョイW 9f98-zyGO)
垢版 |
2021/02/05(金) 03:31:55.53ID:SOmDzVmt0
>>769
山手線内均一回数券廃止はイオカードより前だったかと
11枚綴りで発売額が160円(現行170円)区間の普通回数券と同じ金額だったからな
190円・250円区間の利用だと使い残しても得なのはもちろん
1ランク下の150円(現行160円)区間だけの利用でも11枚使い切れば得
太っ腹な商品だった
廃止当時まだまだ簡単だったキセルによく使われたそうで
0771名無しでGO! (ワッチョイ 9fad-QnTU)
垢版 |
2021/02/05(金) 22:48:18.57ID:tUzSeLg60
>>770
キセルの温床なら廃止は仕方ない…
0772名無しでGO! (ワッチョイW f798-zyGO)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:27:25.02ID:b0nF/GKy0
>>771
キセルなんて未乳・入場記録無しの理由や途中で清算しなかった理由を問い詰めるなど
尻尾を出させる方法あるんだよな
お得過ぎる商品を廃止する口実にされただけに感じた
0774名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-9rSa)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:12:36.25ID:tcl8cUXfM
951 名無しでGO! 2021/01/25(月) 19:44:27.06 ID:aVO7fKR50
>>948
メルカリで「モバイルPASMOに取り込んだのでもう使えません!」っていう記念PASMOを出品してる人が居る。価格1100円で未だに買い手無し。
もし使える状態の記念PASMOだったらデポのみでも5000円で買い手がつくのにwwwwww

そんなアホとも思えないので恐らく10年PASMOの取り込みは可能っぽい。
0777名無しでGO! (ワッチョイW 9fba-9rSa)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:13:09.74ID:pgjSCdl60
まぁ、他所の会社での乗車分との合算で回数割引が付くなんて、ドケチな会社ならかなり苦々しく思ってただろうし。
0779名無しでGO! (ワッチョイW d7ed-0BJ3)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:20:08.14ID:Opl1pQwP0
>>775
基本的にバス特は廃止
一部のコミュバスなんかで残るところはあるらしいが
そもそも磁気のバス共が元祖の神奈中に引っ張られたわけで、磁気時代から5850円とかプレミア分が大きいと考える事業者はいっぱいあったとか。
0781名無しでGO! (ワッチョイW 3798-zyGO)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:20:41.59ID:83XHrnLG0
バス損はポイントの仕組みがわかりにくいからな
更に悪いことに
バス共通カード廃止時の「ポイントアップでバス共通カードと同じ還元率にします」という告知が誤解を招いた
5000円の入金で850円の還元を受けるには当月中に運賃5000円分ではなく5520円分の乗車が必要
理由は当月のSF引き落とし額千円毎に付与されるポイントが次回乗車時に強制使用されるから
0782名無しでGO! (アークセーT Sx0b-uqPE)
垢版 |
2021/02/08(月) 01:19:15.32ID:iZryi5d9x
バス特とか言ってるのは定期券の買えない貧乏人だけ。
0785名無しでGO! (ワッチョイW 9f3a-T/3N)
垢版 |
2021/02/08(月) 08:43:38.03ID:+2hO/URg0
在宅勤務で月に数日しか乗らない人でも特典付与してるのが負担になってきたのだろう
回数券の代替なんだから普及云々は嘘つき
素直に運賃値上げすればいいのに
0787名無しでGO! (ワッチョイ 9fad-uVdo)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:13:37.74ID:MmE/IT+90
バス特廃止の後追いないみたいだね…
加盟各社のHPは↓
www.pasmo.co.jp/area/bus/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況