X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 49列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/06/28(日) 18:42:19.78ID:PCBC+0t50
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 48列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1589220575/
0075名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 18:29:08.49ID:ynlWqIlG0
JR西日本は競合がない区間には、とことん冷たいらしいからね。
0076名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 19:27:27.01ID:Nxy6yw2g0
2年前の西日本豪雨のときは、近鉄のバスまで来たほどフル動員だったし新幹線で代替輸送して16両の臨時出してたよ
0077名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 20:06:13.55ID:rDlPhdXt0
このスレでのDisは概ね「ぼくのかんがえたのとちがうからクソ」たからノータイムでNGに入れるのが一番
0078名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 21:29:16.23ID:DKZlXKj+0
>>75
西は競合がない区間でも基本転クロだから良心的
東海なんて名鉄競合区間外はロンシー地獄だらけ
0079名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 22:38:06.02ID:hAR2kUdL0
飯田線、中央線木曽地区は自社車両クロスシート主体やで
0080名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 22:43:41.86ID:iC8X/wXY0
終日雌車
転クロにも雌車でトイレに行けず

東海の方がマシ
0081名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 22:47:05.87ID:AFS4lPYI0
ダイヤ改正の話題から遠ざかってる…。
0082名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 23:33:19.39ID:DKZlXKj+0
>>80
転クロどころかトイレすらない広大な静岡地獄がある東海なんかより西のほうがはるかにマシ
0083名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 23:54:18.30ID:csyIXz6K0
混雑を考えれば、ロングシートの方が妥当。
名古屋圏や関西のクロスシートって、コロナが流行るまでは日中でも立ち客が居て乗り降りしにくいのに、通勤時間帯はもっと乗り降りしにくい。

広島とかは名古屋圏や関西ほどまで客が多くないから、どうでもいいけど。

クロスシートで相席になるくらいなら、ロングシートの方がいい。

ダイヤ改正関係の話から脱線しすぎて悪いが。
0084名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 00:18:39.65ID:lzA4I2Lj0
関西の転クロが入っている路線は混雑率高くないぞ
通勤時間帯は補助椅子が使用停止だから乗り降りもしにくくない

そもそも競合区間が多いのだから不評ならシェアが減るはずだがそうはなってない
0085名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 01:08:10.39ID:Nl+N6uTT0
>>84
昼特廃止で、昼間は私鉄に流れた
逆に、9時台と17時台の客が増えて混雑がひどくなった

コロナ前の話
0086名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 01:43:18.39ID:mYy7+5KY0
>>80
無理やりだな。
元々トイレなし車両を置き換えたやつだろ。
0087名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 02:45:33.59ID:IEMEADr30
また西日本は雨量規制のせいでクソ厨とロングとクロスの言い争いか
飽きない連中だな
0088名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 06:48:10.34ID:oms22+/B0
そもそも東海は今度の新車投入で東海道線の快速が一気にロング化される可能性あるし。
0089名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 07:39:42.12ID:lzA4I2Lj0
>>86
静岡は元々国鉄時代はトイレあったぞ
0090名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 08:48:49.33ID:bPSvA/x90
>>72
九州は他地域に比べて雨多いから仕方ない面もある。
輸送密度低いところは新幹線並みに設備投資できないだろうし。
四国が不通にならないのは不思議だけど。
0092名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 09:16:21.36ID:wnF0F46o0
>>90
日本で一番降水多いの尾鷲とか紀伊半島じゃなかったっけ?
0093名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 09:41:38.67ID:kuE/kC5W0
静岡エリアはともかく、高山本線とか紀勢本線のディーゼル車までロングとかおかしいだろ。
あんなの利用者は中高生と旅行者だけ、どっちもクロスがいいって言ってるぞ。
0094名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 10:13:05.79ID:3KGTCjhj0
>>93
旅行客はともかく、学生にアンケートとったわけでもないくせに何勝手に決めつけてんだよ
0095名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 10:19:41.56ID:CsaGuigT0
>>93
高山はともかく、紀勢本線は津波の避難考えたら仕方ない(阪急みたく座席外せるか知らんが)
それに東京とかからの利用なら特急半額だからみんなそっち使うでしょ
0096名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 10:46:34.27ID:xuZF/pjb0
>>95
避難なら梯子を常備すればいいだけの話。最近は客室内に梯子を置いてある車両を見かける。
0097名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 10:54:38.42ID:w+jC1C47O
>>93
それを言うなら、国鉄時代はどうなる?
紀勢なんぞ亀山のキハ35系+17系が普通に走ってたぜ。
しかも、亀山〜紀伊勝浦でさ。
0098名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 11:35:38.96ID:POykkH420
>>91
西日本はトイレありに改善されているから恵まれてるということ
静岡なんてトイレなしに改悪だからな
0099名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 11:42:01.67ID:POykkH420
>>97
キハ17がセミクロスなら今の東海よりはマシだな
0100名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 11:57:56.76ID:M+s7qV6l0
>>92
大台ヶ原は一月に40日間雨が降ると言われている
0101名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 11:59:30.00ID:M+s7qV6l0
>>98
もうトイレ無し列車が滅びることは公式発表済みなのにいつまでも引き合いに出す粘着
0102名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 12:45:23.00ID:gHJI7RNW0
学生は単価クソ安いんだからロングに詰め込むのは残当
0103名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 13:22:27.45ID:pdupbL230
天空橋に区間快速と快特停車マダー

空港快速とエアポート快特は通過でいいが。
0104名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 13:26:32.87ID:kuE/kC5W0
あの駅、平日の朝晩以外はほぼ人がいないが…
0105名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 14:05:45.16ID:sICTchce0
>>101
発表済みでもまだ静岡にトイレなしが残ってる
30年以上も問題のあるトイレなしを放置した東海はサービスが悪い
0106名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 14:16:56.92ID:sqi8XIg00
>>104
羽田イノベーションシティ開業したからだよ。

あそこに青海(青梅と間違いやすい)のライブハウスが事実上移転するんだよ。
0107名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 14:29:21.23ID:2f1JuPfJ0
>>50
田舎のドラッグストアだと
女性専用トイレと男女兼用多目的トイレの2ブースしかなかったりする

で、多目的トイレのだだっ広いスペースの端に男子用小便器がある
男子用小便器くらい独立してブース外に設置しろやと
0108名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 14:35:24.70ID:mYy7+5KY0
紀勢本線なんて、5489で特急料金激安なんだし、普通が学生相手でも問題ないわ。
18きっぷ客を相手にする必要もない。
0109名無しでGO!
垢版 |
2020/07/05(日) 15:26:33.44ID:v3bnbB5r0
速報 今日の東京 111人
0116名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 06:56:43.86ID:oJDzB+b30
>>96
梯子wwそれぞれ窓から逃げるのか?w
梯子はドアから降りるときに使うもんだろ

クロスだと通路が狭いから緊急時にドアまで逃げるのに時間かかるんだよアホ
0118名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 07:35:00.24ID:5zuvS3iT0
くま川鉄道は高千穂鉄道の悲劇を辿るかもしれんな
0119名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 08:33:03.26ID:8xbCnEXW0
>>105
神武寺を旅立った時はトイレ付きだったのにな
0120名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 09:13:20.09ID:2QG+MaOw0
他の地区で走ってる211のトイレ見る限り駅で降りた方がマシだわ
0123名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 11:33:32.47ID:vhkhEcli0
>>116
ロングシートを外して滑り台代用にする話ではないの?
ロングシートでなければ梯子があればいいと思っただけなのだけど。


>クロスだと通路が狭いから緊急時にドアまで逃げるのに時間かかるんだよアホ

特急型車両はクロスシートでドアも少ないけど、何の問題もない。
ロングシートでもドアから降りるところで人がつかえるし、詰め込んでいたら避難は大変だ。
ちなみに、狭いと思われる飛行機でも、全員が90秒以内に脱出できる設計になっている。

116は視野が狭いし、自分の頭で考えようとしないのだね。実に愚か。

>>121
225系でしょうか?本来なら補助椅子の場所にあるのですね、知りませんでした。
ありがとうございます。
近鉄は妻面(制御車だけかも)に、都営5500型は制御車の座席下に梯子がありました。
都営の場合、地下線内では運転室の梯子を使い、
0124123続き
垢版 |
2020/07/06(月) 11:37:32.62ID:vhkhEcli0
誤操作してしまいました。

>>121
225系でしょうか?本来なら補助椅子の場所にあるのですね、知りませんでした。
ありがとうございます。

近鉄は妻面(制御車だけかも)に、都営5500型は制御車の座席下に梯子がありました。
都営の場合、地下線内では運転室の梯子を使い、地上区間で横方向に避難する場合に客室内の梯子を使用すると思われます。
5300型には客室内に梯子がなかったのですが、直通他社から要望があったのかもしれません。
0125名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:00.45ID:xPLhyoFK0
今度は九州北部がやばそうじゃないですか?
0126名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 13:59:19.01ID:l4uKFPPF0
スクラップアンドビルド

(ビルド出来るとは言ってない)
0127名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 15:24:21.44ID:JrErfzEs0
>>125
呪いじゃ!上場の呪いじゃ!
0129名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 16:38:09.34ID:cAQKPb2i0
都内で新たに102人が新型コロナに感染した
0133名無しでGO!
垢版 |
2020/07/06(月) 19:38:42.01ID:n28LaL6V0
>>123
小田急はそのつもりだったんだけどな
標準仕様のせいで座席を担架代わりに使えなくなった
0134名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 11:02:59.43ID:qfIvFVLd0
くま川鉄道は国の支援が無ければ廃線になる可能性が高いな
0135名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:09:02.70ID:Xub28nGX0
橋梁は治水工事と一緒にやればあまり持ち出しはないが、問題は車両とかだろうね
0136名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:09:57.37ID:Xub28nGX0
ただあの知事はどう治水するのか分からんし、10年以上かかるかもな
0138名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:47:00.48ID:j4/DD7Fo0
いいこと考えた
JRはみんなまとめて一つにしちゃえば、東京とか東海道新幹線とかの莫大な儲けを九州とかの災害復興に使える
それに長距離列車をむやみになくす必要もない
0139名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:53:12.49ID:31iuY8z00
>>138
鉄道インフラは国の所有にすればいいんだよ。壊れても国が直す。
海外ではインフラを国なり公社なりが所有して、運営事業者の負担にならないようにするのが多い。

ダイヤは別次元の話だと思う。
0141名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 15:08:06.57ID:LwLaGiuT0
>>138
今でも国鉄なら可能性はあっても、今は民営化して33年経ってるし、JR東日本もJR東海もJR西日本もJR九州も上場してるから、各社の運営の人たちが嫌がるだろう。

誰かが資金集めして、JR全社の株を買ってくれる企業を作らない限り、無理。
0142名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 15:40:44.97ID:UKAToJHz0
まあ今からインフラを国営化というのはちょっと非現実的だけど、
ドル箱新幹線を抱えてるおかげでローカル線も余裕で維持できる会社がある一方で、
そうした収入源が無くローカル線をバンバン廃止せざるを得ないというのは、
北海道とか四国とか弱小会社の利用者にとってはたまらない。

JR各社にはローカル線の維持義務を課し、
その代わり必要な費用は新幹線の乗客からユニバーサルサービス料みたいのを東京〜新大阪間100円とか徴収して補填するようにするしかない。

現に通信業界ではこれをやってる。
お前らの払うスマホ代のうち数円はNTT東日本/西日本のインフラ維持に使われている。
0143名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 16:14:35.31ID:/WtkUY7C0
空港や高速道路も要求して、乗らないローカル線も維持しろとは厚かましい。

なんで田舎者の自己満足のために一般利用者が負担しないといけないのか。

必要なら自治体が金出せよ。

通信と同じというなら、飛行機やバスや高速道路からも金を取るべきだろ。
0144名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 16:26:38.51ID:3v3Ee/fT0
廃線が嫌なら、存続派からクラウドファンディングを取った方がいいかな。
「○○線を廃線の方向ですが、みなさんは存続してほしいか廃線でいいのどちらですか?」とアンケート出して、賛成者の数に応じて、【復旧費用全額÷賛成者の人数=一人あたりの払う金額】にすれば、ウィンウィンかな。

一人あたりの払う金額が高ければ、賛成票を入れた人も払う保証はないが。
0146名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 18:34:58.62ID:W+pQ3R5X0
東京都内で7日、新たに報告された新型コロナウイルスの感染者が106人となった
0148名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 19:20:23.92ID:l186hIe90
全国的な鉄道網の維持のために税金が使われるのは至極当然であって然るべきなんだけどなぁ
そんなに鉄道路線の維持に血税を使うのっておかしいか?
0149名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 19:35:09.00ID:xCvTDYrU0
>>145
ホリエモンの言うとおりになったな…
ピークのほうが安いこと自体おかしかったんだ
0150名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:28.20ID:5RsJkMZP0
多くの私鉄は時差回数券ですでに時間帯別じゃん
0151名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 20:40:44.62ID:CohziYlr0
>>145
時差通勤したが、人身事故で足止め
運転再開時は、ピーク運賃
こんなのできるのか?
0152名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 20:57:38.21ID:rA0LjvyC0
>>145
東はコストやダイヤも見直すようだから減便改悪だろうな
0154名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 21:56:06.31ID:BEj59jiJ0
中央特快の運転間隔一つまともに出来ない癖に立川にエキナカを作りまくる現実逃避会社のやる事だし
訳の分からん制度改革ばかりやって本質的な鉄道輸送改善からはこれからも逃げ続ける気だろう
0155名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 22:00:10.82ID:NeKYLoI80
中央線の近距離旅客より、貨物と特急のダイヤ優先でやらな長野県から文句出るから仕方ないだろ
0156名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 22:09:51.03ID:stukopxM0
通学定期も値上げ対象にしてローカル線の減車減便からのバス転換提案
地方から総叩きの悪寒
0157名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 22:15:49.93ID:lUfnSv7r0
>>151
今だって30分以内の乗継割引で、事故だから入場できなくて30分超えた場合とか救済してないだろ。
0158名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 22:36:38.49ID:ZS1Jlmwl0
>>148
それが無駄だとなったから民営化になったんだろ
税金投入するにしても路線が走ってない地域の人にとっては不公平感出るしな
その点道路はあちこち(鉄道に比べて)すぐ通せるから理解を得やすい
0159名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 22:51:07.29ID:FPj2nJHz0
>>158
政治家と役人が勝手に決めて、後からマスコミを使ってそれっぽく世論誘導しただけだよ
今のコロナや熊本水害の対応見てりゃこの国の対応の方針は分かるだろ
0160名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 23:22:24.60ID:UdLyvGp+0
マスコミは大体率先して先棒を担ぐもんだよ
この国のマスコミは日比谷事件統帥権問題からまるで進歩していない
0161名無しでGO!
垢版 |
2020/07/07(火) 23:41:12.56ID:31iuY8z00
>>158
全然違う。そのような議論は皆無に近かった。

民営化で職員を減らす等々して労働運動を壊滅させるのが真の目的で、「反国鉄」の世論を作り上げた。
世論を作り上げるために、マスゴミも偏向報道に協力した。
表向きは赤字問題や職員の態度が取り上げられたけど、巨大労組潰しが目的と中曽根が後に述べている。

民営化によって外国人株主が多くの株を買い、過度な利益追求の為に無茶な要求をし、公共輸送の危機が訪れたのはご承知の通り。
他にも色色あるが、長い目で見て、国鉄民営化は国民の利益が少なかったと思う。
鉄道の例からして、水道民営化は相当危険なことだと警告しておく。
0164名無しでGO!
垢版 |
2020/07/08(水) 22:00:32.75ID:WF9NYKrM0
じゃあ今ら税金じゃぶじゃぶしますってなったら文句出るだろうな
0165名無しでGO!
垢版 |
2020/07/08(水) 22:39:25.45ID:azyjdzt70
そう言えばコロナ以前は長崎新幹線で揉めてたけどニュースを聞かなくなったな

長崎は新幹線より長崎空港アクセス鉄道のほうが良かったと思う
大村からわりと近いんだよな
0166名無しでGO!
垢版 |
2020/07/08(水) 23:33:20.44ID:u4XaKrki0
地図見る限りわざわざ大村から伸ばすんじゃなくて長与支線から分岐させれば良くない?
0167名無しでGO!
垢版 |
2020/07/09(木) 02:50:09.98ID:lXmASCSy0
>>145

東夷のくせに生意気だな。
0168名無しでGO!
垢版 |
2020/07/09(木) 15:31:49.28ID:YC1Hdlpd0
>>57
そういうときって女子トイレは凄い行列だからな
まあ野外でするしかない

武蔵小杉では散々洪水でウンコ水とか馬鹿にしてたのに、今回の九州では馬鹿にしないんだな
・・・まさか未だにくみ取り式?
0170名無しでGO!
垢版 |
2020/07/09(木) 16:37:57.17ID:YC1Hdlpd0
>>105
駅で降りてウンコすればいいじゃん
1時間に何本も来るような便利なところ何だからさ
0172名無しでGO!
垢版 |
2020/07/09(木) 17:10:08.27ID:iQP9mBRM0
大阪府は9日、府内で新たに30人が新型コロナに感染したことが確認されたと発表しました。
府内で1日の新規感染者数が30人以上となるのは、4月29日以来71日ぶりです。
0173名無しでGO!
垢版 |
2020/07/09(木) 17:44:46.44ID:iQP9mBRM0
【速報】東京+224 大阪+30 神奈川+25 千葉+22
0174名無しでGO!
垢版 |
2020/07/09(木) 18:22:52.50ID:YC1Hdlpd0
>>114
全損で保険効くよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況