X



Vim Part31

0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:51:09.21
>>105
プラグイン入れると一般的なブラウザでリアルタイムビューできる
良くできてると思う
エディタはVimでVSCodeをMarkdownビューアにする手もあるかも
VSCodeのMarkdownビューアも良くできてると思う
VSCodeは嫌いで使ってないけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:07:35.73
>>112
vimでやるにはブラウザ開かないとイケない感じですか?
マークダウンプレビューは諦めて、ヘッダーの色付けと(サイドバーに)アウトライナーだけ欲しいという場合はvimで可能でしょうか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:09:12.31
>>117
回答ありがとうございます
obsidianでもそうですが、こういったものって初期フォルダが決まっていて、そこにファイルを作る感じですよね
これがどうも馴染めなくて、おそらくですが、既存のファイルを読み込んだりできないんですよね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:32:41.77
>>120
sublimeは情報少なくて一度挫折したんですね
アウトラインとマークダウンについて1度調べます

>>121
どうも
タイポらは有料化されたんですね
ホローパッド調べてみます

>>122
これまさに使ってます
マークダウンはないけど、アウトラインが便利なんですよね
wineでは動かなかった記憶です
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 21:28:34.04
emacs で数式処理ソフトmaximaを使う機能として
imaxima が知られてますが、
これのvim版は無いのでしょうか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:02:56.63
あ、でもミニバッファでインクリメンタルサーチするときに、Shift-Insでペーストできないと不便・・・
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:20:32.63
ポップアップウィンドウで開けるmattn/vim-molderくらいシンプルな
ファイラプラグインがほしくなってきた
誰か一人くらいつくってるやろwって見たら意外と無いもんだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 02:28:57.93
set wildoptions=pum
で事足りてるよ俺は
:e や :sp でタブキー押して選択は→押せば次のディレクトリ階層やファイルのポップアップメニューをポンポン出してくれるし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 03:30:21.56
逆にnetrwで機能が物足りないってどんな機能なのか気になる
vsplitで使ってるから分からんが、無数にあるpopup,preview...-windowの類がバッファを反映出来る限り、netrwが動かないなんて事は無いはずだが
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:06:05.56
vim-lsp-settingsでnpmパッケージも管理してくれるようなのですが
このプラグインのコマンドからインストールしたnpmパッケージのアップデートはどのように行うのでしょうか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 16:57:44.74
>>148,>>145
ファイラとしての本質的な機能、(netrwという名の示唆する通り)対応プロトコルがリッチで邪魔という事は無いと思うから、高度なファイル表示、ソートや編集機能が不要という意味だと仮定するが

デフォで上部にbanner(基本キーと機能)表示されるし初見で十分使えるだろう
極論を言えばvimコマンドも自由に使えるから何も知らなくても良いまである

基本キー覚えてお節介に感じたらlet g:netrw_menu = 0、g:netrw_banner = 0で切っとけばいい、ツリー表示も使わなければquickfixウィンドウにコンパクトに収まる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 09:58:55.58
つーか標準プラグインのnetrwで満足しないから訊いてるんじゃないの
vim dir/:e dirで意図せずautoloadされる機会も多いし、vimを使ってる以上知らないという事も有り得ない

:NetrwSettingsで設定メニューからカスタムも簡単だし、何が気に入らないのか分からんのは確かだけど
反応返って来ない以上、これ以上は不毛じゃね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 13:29:11.74
vimで現在行のカーソルラインを出した状態でその行をターミナルで選択してコピーすると
そのカーソルラインを出した行の最後に本来無いはずの空白がターミナルの幅で表示されてる分の空白が入ってしまいます
カーソルラインを消すとこの問題は無くなるのですが、カーソルラインは出したいので他の方法で解決したいですかまchatGPTに聞いてもカーソル消せとか意味不明な回答しかもらえませんでした
vim7.4を使用してます
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 04:40:12.56
カーソル位置を変えずに特定に行をコピーする方法はありますか?
例えばカーソル位置が1行目にある場合で20行目をコピーして1行目にペーストしたい場合
今行っている方法は、以下です。
- 20行下に移動(20g or 19j)
- ヤンク
- 20行上に移動(1g or gg or 19k)
- ペースト
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 16:22:45.47
:20y
or
:+19y

:help :yank
:help range
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 13:09:50.13
>>158
:20t0
で1発だよ。
元のカーソル位置に戻りたかったら、
ma した後上のコマンド実行して `a とかすればいい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 17:18:03.13
サクラエディタかVSCodeしか使わないんだけどラズパイにsshした時とかvimを使ってる カーソル移動にhjklは使えない
vimのスレで聞くの変かもしれないがおすすめのエディタある?俺みたいなのはGNU nanoでいいかなって
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 14:44:13.85
ふはははと言わなくなったとき
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 22:30:36.40
team のチャットでお仕事するようになったせいで、コマンドラインで、これを打て指示がGUIで同じ事するより楽になったわ。
vim もその延長でやると、感動される事もある。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 21:11:28.02
なぜ本家にパッチを投げないのか?
情熱が全然足りない!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 00:03:57.07
5chのjaneが作ったapiが無くなったら、KORIYAさんの作ったVim上で動く5chViewer動かないかな?
vimerは凄い使いやすかったって評判だけは聞いてます
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 23:19:54.51
>>184
github見てみます
更新でAPIの向き先をユーザの同意なしに変えるなんて、やる事が卑怯きわまりない
やっぱオープンソースがいいなぁ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 06:10:46.91
プラグインマネージャー何使ってる?
自分はVundleからvim-plugに移行して7年以上そのまま使い続けてます
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 12:29:53.86
vim-plug
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 22:03:59.41
dein!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:04:00.87
良いかもしれんけど、このキーに合った日本語配列のキーボードのベースにするのはどれがよいのか。
もしかして自作?
0195FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2023/07/23(日) 02:27:32.33
>>192 の「Vimのショートカットが」の記事の件。

自作キーボード界隈を、電車関係界隈っぽく感じてしまうものの、
自分も別の意味でそっち側だよね、と思う、Emacsな執筆者です。

2枚目の箱を開けた画像に、無刻印の日本語Returnらしきものが
写っているので、CherryMX互換の日本語配列でも、使えるかも
しれませんが、US配列前提の印字なので、一部の記号キーに
ズレが発生するのではないか、と思います。

CherryMX だと、ARCHISS や FILCO が有名みたいですね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 09:21:17.71
SikiがVim風キーバインドを取り入れてるおかげで、
Vimあーの「Ctrl すら押しに行くのが面倒くさい」気持ちを理解できるようになった(笑)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 12:11:41.53
上位パッチ貢献者をメンテナとするべきだな
少なくとも日本人でk-takataがリポジトリの権限持ってるし
何らかのアクションは起こすべき
この人もすごい人だから指示待ちせず自分からissue立てて動いてくれると思うけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 14:29:16.99
>>194 書いたものなんですが
今日の今日まで夏休みなんだと思っていました
これからの開発のことを心配されている方もいらっしゃいますが
私はただただ残念で、悲しい
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 18:40:21.50
もうここもVimの思い出を語るだけのスレになるんだろうな
各ディス鳥のエディタも置き換えが進むだろう
5年後にはスレもなくなっていそう
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:56:57.86
githubの書き込み見ると権限持ってる人が1人か2人いるらしいし、いなくてもフォークすればいいだけなので開発を続けることはできる
ただしいくらソースがオープンであってもあくまで作者の主義や思想、作りたいものがあってそれに共感した人が集まって作られるのがOSSなので原作者亡き状態で活発な開発が続くのかはよくわからん
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:25:27.20
OSSとして残るならいいけど、どこかの巨大資本が買い取ってめちゃくちゃにするみたいなことが起きないといいな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:49:38.91
主要開発者は残ってるからメンテに関しては問題ないと思うけど、意思決定をどうするのかを決められるかどうか
聞かされていた人がいなくて準備できてなかったら、これから話し合わないといけない
合議制にするのか、Vim Boss 2ndを選出するのか
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 22:03:45.50
neovimは早く1.0になれ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 22:40:16.39
>>224
Stevie や Elvis なんてのもあった。
前者はDOS版もあった。
後者はしばらくLinuxディストリビューションで採用されていたような気がする。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 01:43:15.28
>>227
ごめん、言ってる意味がわからない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 22:00:35.29
思い出話をするのも個人への弔いになるって坊さん言ってた
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 23:06:36.11
2018年のVimConfでBram氏と話せて良かった
だが「昨日は川越に行って来たんだ。でもショップばかりであんまりだったな」みたいなVimも何も関係ない内容しか話せなかったのが心残り
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 23:11:35.97
こういう会えてよかったとか話せてよかったって人よくいるけどさ、そういう自慢したいだけ?それか本当によかったと思ってるの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 23:21:07.05
自慢したいので本当によかったと思ってる可能性は無いのか。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 01:38:03.74
自慢とか関係ないだろ
有名人に会ったら記憶に残るし
リアルでも知り合いと会話してたら思い出して話すのはいたって普通
自慢話だと思うのは日頃誰とも会話してないからだろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:42:50.69
>>237
自慢だったらわかるんだよ。ああキモい奴が自慢してるなって。
でも本当によかったと思ってるとしたら何がよかったんだろうと思ったんだよ
有名人って言っても外見が良いわけじゃないおっさんなんだぞ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:35:10.39
読解力がないか、思い込みが激しいからか、文意としては何がよかったかを聞いているのに自慢の方にフォーカスするアホばかり
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:44:32.93
233だけど、別に自慢する意図はない
そもそも「Bram氏に会った」だけなのでそれについてそんな大層な価値を見出してない
ただ自分が20数年世話になってるソフトウェアの開発者に会えてよかった、というだけの話

VimConf 2018は他にもvim-lspの人、oni2の人とかも来てたな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 11:38:54.94
その価値を見出してない人に会えてよかったっていうのが何がよかったかわからないんだよな
例えば俺がビルゲイツに会ったとしても良かったとは思わないし、なにがよかったのか本当にわからん
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:36:25.52
w
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 21:53:23.01
ぬこにVim
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:57:19.04
dockerでサーバーコンテナたててVim入れてVimで日本語ファイル開いたら文字化けしてたからvimrcに文字コード書いて解決したんだけど、これってコンテナでサーバー建てたらみんなこうなるよね?
コンテナ建てる度に設定ファイル書かないといけないのかな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:38:53.78
俺もexecでvim使ったことないけど
開発環境ならコンテナの中身直接弄るはあると思うよ
vscodeにも機能あるし
デプロイはDockerfile書くの前提だけど
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:12:36.51
開発環境の固定部分だけコンテナ化して編集対象はマウントしてコンテナ内のvimで編集することなどどこでもやっている普通のこと
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 11:38:19.33
コンテナ内だろうが外だろうがMS932を使うことが無い。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 16:16:00.83
ソフトウェア板のスレとっくになくなってたんだな
vim-jpとかも廃墟だし
まあユーザーのコミュニティなんてなくてもいいか
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 06:13:55.78
slackは賑わってるよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 09:55:15.38
教えてください。
実行ディレクトリを指定して外部コマンドを実行する方法ありますか?
osはwIndows10です。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 12:41:17.96
cd?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:44:14.88
NeoVimを使っているものです。
:bro ol
で開いたファイルを編集するとき、
挿入モードでカーソルを動かしたくて Ctrl-f を押すと
文字 ^F が表示されてしまって困っています。
Ctrl-b を押すと ^B になってしまうのも同様です。

iTermで直接開いたファイルはこのようなことは起きないのですが
bro ol 経由で開くと問題が発生するようです。
解決方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。
解決できるのでしょうか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:44:22.73
NeoVimを使っているものです。
:bro ol
で開いたファイルを編集するとき、
挿入モードでカーソルを動かしたくて Ctrl-f を押すと
文字 ^F が表示されてしまって困っています。
Ctrl-b を押すと ^B になってしまうのも同様です。

iTermで直接開いたファイルはこのようなことは起きないのですが
bro ol 経由で開くと問題が発生するようです。
解決方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。
解決できるのでしょうか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 13:11:35.68
ご教示ありがとうございます。
init.lua

vim.cmd ([[
runtime init_auctex.vim
runtime init_vimtex.vim
]])
を入れているのですが、
bro ol で開くと
この auctex.vim
を読み込んでくれていないようです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 13:47:43.86
>>273
リンクありがとうございます。
init.lua

vim.cmd ([[
runtime init_keymap.vim
]])

で起動時に自分で指定したキーマップを読み込ませています。
他のバッファでも同じキーマップを使いたいのですが
読み込ませることは出来ないでしょうか。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 13:46:58.38
質問です!
:<C-R>"でコマンドラインに無名レジスタの文字列が挿入されますが、この文字列をあらかじめエスケープすることはできますか?
/var/tmp/foo -> \/var\/tmp\/foo にして貼り付けたい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 17:40:03.46
cat /dev/clipboard | perl -pe 's(/)(\\/)g' > /dev/clipboard
" レジスタに入れたあと、手動ないし自動で
こんなの実行させるイメージ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 00:29:58.72
>>277
サンキュ。試行錯誤して.vimrcに以下を書いたら**で*レジスタの内容をエスケープして展開できたわ。
もっとエレガントな方法ないかな。
cnoremap <expr> ** getcmdtype() == ':' ? substitute(substitute(substitute(@*,' ','\\ ',''),'\n','',''),'/','\\/','g') : '**'
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 07:12:49.52
escape() の第二引数でエスケープする文字を指定
<C-R>= で挿入

cnoremap ** <C-R>=getcmdtype() == ':' ? escape(substitute(@", '\n\%$', '', ''), "/ \n") : '**'<CR>
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 09:58:01.43
>>279
インサートモードでも呼べるようにした。
<C-r>^で*レジスタをエスケープ
noremap! <expr> <C-r>^ escape(substitute(@*,'\n','',''),' /')
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 19:16:30.93
/^ の直後にURLを p で挿入するとき自動的にエスケープする
https://pastebin.com/VZQpmBtv
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 06:37:02.70
>>281
改訂版
カーソル直下・直前の文字列を調べるのに search(..., 'w') をやめて getline(".") を使うようにした

/^ の直後にURLをpで挿入するとき自動的にエスケープする
https://pastebin.com/byW6EZJm
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 19:49:42.62
おもしろかった。

追悼 Bram Moolenaar
gihyo.jp/article/2023/11/memorial-to-bram-moolenaar
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 22:49:06.81
tree コマンド状に陳列されてればいいの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 02:54:24.22
alpha-nvimとかで自分で作れ
githubに死ぬほど見本あるだろ
path:*config/nvim/lua/**/*.lua /alpha\.themes\./
とかで調べな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 13:01:26.93
vimのことを知ってたんじゃないの? jk
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 08:41:30.67
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 21:07:40.63
vim で UTF-8 のテキストファイルを開いて編集して save すると
S-JIS になってしまうんですが、文字コードを変更させないように
するにはどうすればいいのでしょうか。
元のファイルが UTF-8 のファイルは save しても UTF-8 のままで、
S-JIS のファイルは save しても S-JIS のままでいてほしいのです。
ご教授よろしくお願いします。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 08:18:40.22
[~]で、'A' が 'a' に大小文字変換されるが、'あ' も 'ぁ' に変換しろよ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 17:03:14.23
vim唯一の不満が「すべて選択」が1コマンドで実行できないこと
gg→v→G→$て面倒臭すぎる

Ctrl+aを「数値を1増やす」なんてのに割り当てるくらいなら絶対すべて選択の方がいいよね・・・
そりゃ自分で変更も出来るけどさぁデフォルトでCtrl+aにしてくれよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 17:40:36.08
:%
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 17:48:35.17
>>303
どうして作らないの
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 18:19:30.66
>>304
面倒くさいならコマンドを自作しろ、というのがvimの流儀
というか自作しやすいように敢えて単純な処理だけが用意されているんだろう
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 09:16:47.34
ケシカラン
> E492: エディタのコマンドではありません: %linewise-visual
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 10:08:02.19
「全バッファー」というのは
viにおいては対象指定修飾子であってコマンドではない
g/検索パターン/なども対象指定修飾子になりうる

しょうもない機能にいちいちキーに割り当ててたら他が割りを食う
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:31:00.19
割り当てるんなら何がいいかな
vag vaG va0とかかな
全行を表すテキストオブジェクトってないよな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:45:43.73
emacs的なアイデアでvv当てとけばいいんじゃね?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 15:20:22.55
>>304
行数にも寄るけど全部消したいだけなら適当に100000ddとかじゃだめなん?
俺はそうしてるそれがいいのかどうかはわかんないw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 16:25:18.04
全部消すなら
:%d
全部ヤンクするなら
:%y
キー割当なんて必要ない
一体何がやりたいのだろうか?
かなり複雑な範囲指定も
コマンドのコンビネーションで指定できるviで
全行なんて単純な範囲指定をビジュアルモードでやりたいのは
一体どういう局面なのであろうか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 18:37:58.62
>>318
GPT先生は教えてくれる


User vimで全行削除

ChatGPT Vimで全行を削除するには、以下の手順に従います。

Vimを開きます。
コマンドモードに移行します(普通にVimを開くとコマンドモードにいます)。
「:%d」と入力します。
Enterキーを押します。

これにより、全ての行が削除されます。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:38:01.43
user 全行削除は %d
全行削除はggdGになるな
というかGPT鵜呑みにして愚痴るまえにヘルプの読み方覚えろよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:31:09.17
ChatGPTっていうのは正解は知っているけどChatGPTにやらせる方が楽だから使うものであって全く知らないことを調べるのに使うものではない
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 18:36:05.97
どんなソフトウェアでもcheat sheetがあれば必ず眺めるべき
vi cheet sheetは4BSDの時代からある
edとexのcheet sheetもお忘れなく
ついでにsedとegrepのも読んでしまおう
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:42:19.22
(本当に化け物だよな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:42:45.27
1.1万(初週分)に報告🌈🦀
※前スレ
そんなん織り込んどけや
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:44:02.86
バテバテで打撃も守備もグロすぎて
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:46:31.96
>>105
ガーシーはバグの意味を10秒ほど考えた
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:53:07.94
「逃げも隠れもしません!」(公開されたような。
てゆーか放送で技術的な捜査をしましょう
自分の気持ちで会いたかった
一番推されてたんだろw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:55:25.35
>>240

ここのアンチも一緒に滑ることもないから
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:57:19.55
>鼻の下あたりだけだったけど過去にも他サイトでいきいきとジェイクアンチしてノリノリっすね
アイドル的なダメージも与えられて一石二鳥とでも言われたんだろうな めっちゃやつれてるからバス事故だな
もし無かった場合どうなるか
少しは頭のいい人だとクソリメイクだけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:58:03.82
>>289
なんつーか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:13:29.77
>>22
シジミは分からん
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:16:17.12
低予算感が凄すぎるんだわ
ラジオの時は飾らない純粋な表情が可愛い名前だけど
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:19:53.84
含み損を耐え、、
>すでに解約すれば愛するガーシー先生は喜んでくれるよ
本当に「スタッフが特定されてるの本当に化け物だよな
そりゃメインの主食にしようかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:20:41.06
なんか
それはもは無いと思うよ
採点競技は大体3点以内に抑えて試合は作ってるんだし
日を発表してないけど、やけに詳しい人いっぱいいるよね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:22:06.83
アーセナルが威ってるやん
1位やったのが「猫のおみやげ」
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:31:20.76
堅実に細々と生きていけないのかな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:33:00.69
24時間テレビ「ヘアーやれ」
🇺🇸 :トランプの保護貿易が加速するだけの人はかなり評価ポイントではないの?
一番こえーじゃん
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:33:32.48
オレも無風だな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:41:42.93
見ても文句言うなよって
ダイエット自体がすげえ難しい
3キロくらはすぐ空気になります
どこが失礼?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:42:10.42
運行しないということもないだろうな意見はほんと美しい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:42:55.38
未成年メンバーいるのに
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:46:06.15
「迷わずいけよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:47:36.09
クレジットカードは番号だけで結局リバウンドするんだろうけどな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:49:26.66
これな
差が出るから無いやろなあ…
つまり、、、、
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:51:00.35
川が氾濫するから退避しろって再三忠告してもいいと思う
@鍵オタ
ゆうまくんファン以外の全てを許した
ジェイクは品行方正キャラだもんね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:52:28.46
行って30万コースらしい
ここから皮が剥けるのかもしれない。
しかし
今回の波で国民全員がサロンやばいと結論付けてるから、二十代とか三十代って新聞読まなさそうだからな
https://i.imgur.com/3xu3hdB.jpg
http://tezj.urr.htr/4a4yO/ov73AJPtN
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:57:06.78
ガーシーは国会議員なったら8連敗当たり前って
炭水化物とはおさらばだ
冷静に考えてから再度お試しください。
3Tでコケたよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:10:50.29
警察予備隊に過ぎん
安全保障を心配する大人の贅沢味わいたいならもう一周やればええやん。
一応全部生きとるやん
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:10:59.23
ふうまろ髪切りすぎでは
ゆましゅんかお表彰台独占だよ~
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:11:11.55
ニコ生から大手がほとんどなのさ😤
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:28:07.77
同じ会社の系列と徐々に知られてきて何回引っ越しても保険等級が下がってきてるからな
相見積もりで今のフィギュアがどうなろうがどうでもいいだろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:28:58.95
>>81
カバンのようなものはたべさせられそうな気がする。
最近大麻で捕まったやつの差がある(その銘柄の仕込み始めっかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:34:10.77
炭水化物扱いから除外しとったわ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:34:18.39
大引けには
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:45:03.74
やっぱやるべきじゃねえからな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:49:43.06
冬眠に備えて
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:49:59.98
>>270
トラック横転
1回バランスを考えよう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 00:33:47.11
どこの板もそうだけど3/27のスパムがひどいですね。何なんだろう。

ところで編集中に書き込もうとすると突然
  書込みエラー,変換失敗(上書するには 'fenc' を空にしてください)」
となってファイルを保存できなくなることが時々あります。
もちろん,
  :set fenc=
で書き込めるようになるんだけど,なんで突然そんなこと言われるのか
なんか気持ち悪いです。
ググっても対処方法は出てくるけど原因についてはイマイチよくわかりません。

ちなみに編集対象のエンコーディングがまちまちなので
.vimrcには次の行を入れてます。
set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf-8
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 08:57:15.57
捨山の主人、地球防衛軍に守られ皮肉にも人類が殺し合いに専念できる、そんな善悪のバグった世界に見える。アイロニーが利いていれば、好きかもしれない。
https://www.sunday-webry.com/episode/2550689798380873612
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 13:55:59.82
>>374
設定された fenc のエンコーディングに変換できない文字を書いて保存しようとするとそのエラーが起きます

たとえば fenc=sjis のときに いわゆる機種依存文字(①など)を追記して保存しようとしたとか

あるいは utf-8 だと思っていたけれど実は iso-2022-jp になっていたとか
※その設定で空のファイルやascii文字だけのファイルを開く(新規作成ではなく)と fenc=iso-2022-jp になります

:set fenc= してから保存したファイルはおそらく utf-8 になっています
utf-8 に変えてよかったのならいいですが、そうでないなら確認を
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 06:38:51.79
>>378

機種依存文字を入力してるつもりはなかったのですが
挿入モードでマウスでコピペしたり
日本語入力でタイプミスしたりとかしてたので
入れてはいけない文字を入れてしまったかもしれません。

次起きたら入力した文字種を確認してみます。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 18:24:25.01
"$" でやっている。
CTRL-V$
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 12:15:29.82
:term
からw3m でググると
ロボット確認でグーグル検索できなくて困ったわ

vimの外、クロムとかブラウザ使いたくないのに
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 15:49:59.15
なんかneovim安定してきたという噂を聞いた
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 13:31:00.49
vim-abolish を使ってビジュアルモードで選択した3つの大文字 
A, B, C を
B, C, A
に入れ換えたいのですが、上手くいきません。
小文字のa,b,cまで置換してしまいます。
どなたか解決方法ご存知ないでしょうか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 13:51:04.81
>>395
:S/{A,B,C}/{B,C,A}
をやりたいのですが、
変更したくない小文字a,b,cまで勝手に変更されてしまうので困っております。
もしどなたか解決方法をご教示いただければ幸いです。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 16:29:31.09
>>395
https://vimhelp.org/pattern.txt.html#%2Fignorecase 辺り?

大文字Sというコマンドは何ぞ? うちで、

> :S/{A,B,C}/{B,C,A}

すると、「E464: ユーザー定義コマンドのあいまいな使用です」と言われる。
VIM - Vi IMproved 9.1 (2024 Jan 02, compiled May 26 2024 12:27:33)
適用済パッチ: 1-446
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:33:07.91
https://stackoverflow.com/questions/9273377/vim-replace-two-words-with-one-another
ここにそれっぽいことが書いてありました。
:s/A\|B\|C/\={'A':'B','B':'C','C':'A'}[submatch(0)]/g

他には
https://stackoverflow.com/questions/17337979/conditional-replace-in-vim
:%!tr "A,B,C" "B,C,A'"
でも出来そうですが、1文字しかできないので汎用性はあまり高くなさそうです。

とりあえずこれで代用することにいたします。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:42:57.89
:s コマンドと同じフラグが使えるようなので I で
:S/{A,B,C}/{B,C,A}/I
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:52:58.33
>>400
ありがとうございます。目から鱗が出ました。
0402397
垢版 |
2024/06/04(火) 19:08:11.26
>>398,399
ああそれが、

> vim-abolish を使って

なのか。丁寧にありがとう。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 02:03:39.62
>>394
大きな目的の一つが肥大化したvimを整理整頓して軽くするプロジェクトや
有効的フォークで互いに足並み揃えのフィードバックしあってるから、neovimの進捗は本流vimにも恩恵あるし応援

まあベンチはしてないから実際のところは知らん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況