X



鬱で休職している人・退職した人 98 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 07:54:50.17ID:fbVXHdHd
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 97
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494497378/
鬱で休職している人・退職した人 95 ←実質96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489539282/
鬱で休職している人・退職した人 95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489500238/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 51ヶ月目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1492630952/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「シマムおんじ」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止
0851優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 01:13:12.61ID:A3aaBNgD
>>811
ほんとに>>818の言う通り。
私もある程度落ち着いてきたなーと思い始めたところでテレビ見たり家事やったりを少しずつ始めたけど、やっぱり元気だったときとは違う波?というか気持ち悪さがでてくる。
そうなるとなにもできなくて、自分の気分でしか動けなくなってることが嫌になるよ。

少しずつ体調が優れないときでも大丈夫なときでもできることを見付けて、そこから段階あげていくことをおすすめする。
私の場合だけど記憶力も落ちてるだろうから、勉強となると本当に落ち込みそうで心配。
0852優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:45:27.66ID:zaT6jbGG
仕事に興味がいかない
あんなに頑張って勉強したのにプツンと途切れた
辞め時なのかな
0853優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:48:12.17ID:86itQZCr
休職が長くなると、もう一生ニートしたくなる
鬱って半年続けば難治性だからもうかんかいすることもないらしいし
0854優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:03:17.16ID:6H0ajSx/
面接出来たけど落ちた、もう少し求職の意志を強くアピールしておけばと!後から思うくらいだから、もう一度出直しだ。
気持ちは凹んだけど、整理をつけて次は焦らず急がずでも遅くならないように頑張る!
0855優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:17:04.48ID:H684fMED
>>853
1年ちょっと休んだ後に復職したよ。
デイケア通っているうちに働きたいと思うようになった。
0856優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:47:06.90ID:86itQZCr
今日は午後からリワーク見学に行くんだけど、全然眠れない
ロヒプノールを通常の倍飲んでも眠れない
もうやだ
0857優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 05:14:20.02ID:994gWi2y
>>855
うらやましい。もう9ヶ月も休んでるよ。そろそろ復職考えないと…
0858優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 05:45:36.99ID:hTXrN/if
自分がもうダメになっているのはデイケアもリワークも行かずに復職したからなのかな
0860優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:28:37.31ID:vk05sz+e
>>845
定型の皆さまについていけなくなったからに決まってるじゃないですかやだー
0862優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:06:58.78ID:nGc9X31e
リワーク昼休み中、空気が重い
話の和に加われない
0863優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:10:31.04ID:TkZozPtZ
今病院来てる
もう働けないのが無理な状況になった
薬変えてもらうわ
死ぬ気で働くか死ぬしかない
0864優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:16:01.27ID:U1X38Yfn
イエローハットの奴に車のタイヤが劣化しているからと言われ取り替えたのだが、計7万。
これは騙されたのか?
0865優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:19:03.27ID:fHtHaT0w
>>864
なんでその場は一度断って別の店にも行ってみて検討しなかったの?
言われてそのまま変えたの?
0866優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:27:06.23ID:IU/EpwuO
>>864
車種やインチにもよるけどブリヂストンとかなら7万くらいするでしょ。
0867優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:52:36.27ID:szWumSJ3
休職して一ヶ月。
会社にいけない焦りと、漠然とした不安が本当に襲ってくる。

こんなことしてていいのか
何もせず毎日ダラダラと生きてていいのか
どうしたらいいんだ

休職なんて甘えなんじゃないのか…
でもきっと今は働けない。同じことになる。

毎日思考が堂々回りで頭がおかしくなりそう。
0868優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:58:23.75ID:TkZozPtZ
>>867
やりたい事があったらやってもいいし
休んでてもいいんだよ
何の為の休職期間かじっくり考えてもいいしさ
0869優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:10:39.09ID:aarYIycj
俺の部屋クーラー無くて暑いから親のいる居間に行ったら部屋がゴミだらけの汚部屋ですぐ出てきた
最悪。。。
0870優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:22:26.84ID:gSi1hoAg
>>862
ご自分のペースで良いと思う。
無理に会話に入らなくてもいいよ。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:38:37.09ID:or9n/hjQ
これからまたアルバイトの面接。
今度は松屋フーズで肉の加工のお仕事。因みに夜勤で深夜時給が1625円だから選んだ。ほんとは鬱で夜勤は避けたほうがいいのかも知れないけど…
0873優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:46:09.26ID:Xma3dfzs
>>851
>少しずつ体調が優れないときでも大丈夫なときでもできることを見付けて、そこから段階あげていくことをおすすめする。

811です。自分で活力出てきたと思っても、いきなりトップギアに入れるのではなく、自分の意識してる以上に波やバラつきがあると自覚して低空飛行で、行こうと思います。レスありがとうございました。
0874優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:57:38.65ID:Xma3dfzs
>>867
僕も休職して一カ月、僕も、毎日同じこと考えるよ。今も試行錯誤中。でも、休職直前は、明らかに正常な判断も出来なくなるくらい追い込まれてたから、休職して職場から離れて、落ち着いて考えれるようにもなったし、
0875優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:57:58.89ID:Xma3dfzs
874
一旦、保留というか棚上げすることも大切なんだと思える。何が正解かわからないけど、お互い休職期間を大切に過ごそうよ。
0877優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 16:44:07.73ID:IU/EpwuO
休職二週間。散歩してきて汗かいて少しスッキリ。
復職する気ないから、それがプラスに働いているのかも。
波はあるけど、少しづつ復活してくわ
0878優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 16:48:47.36ID:86itQZCr
リワーク見学行ったけど、個別活動のレベルが高すぎた
若年層の受け入れを積極的に謳ってるらしく、オタク系趣味(マンガとか)持ってる人向けプログラムばかりだった
自分は若年層の部類に入るんだが、俺にはそんなオタク系趣味無いから輪に入るの無理

さらに>>862みてリアルにそういう姿想像して完全に無理だと感じた
0880優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:03:32.33ID:mi/DyVO4
休んだって病んだ元になった会社の社員であることには変わりないもんね
そら良くならないわ
動けるようになって戻るのがあれじゃあ
0881優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:10:29.43ID:KKlFJuhc
珍棒でも擦れ
0883優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:11:23.71ID:vk05sz+e
せっかくの休みなんだから何も考えなくていいんだよ
モヤモヤしたら散歩にでも出るか図書館でご本読むとかさ
人生長いんだからたまには休んだって大丈夫だよ怒られないよ
0886優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:04:54.01ID:UwzlGdDU
症状が重いうちは、読書はおろかテレビドラマすら集中して見れなかった…
0887優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:28:53.81ID:Mb6nH9QR
リワークの人からリワーク始まるまでは、毎日図書館行けば?と言われた。
毎日通ってるが孤独感が増す。
0888優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:36:14.61ID:zaT6jbGG
二度目の休みになってから仕事に対して全く興味がわかなくなった
辞めるのかなぁ。専門職だったし。
復帰しても使い物にならないし、どうしよう。
辞めるならさっさと辞める方がいいのかね。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:50:27.99ID:V/KIaeVm
今日、面談だった。復職ならず。
服薬してる限り業務上ダメだと。
遠回しに辞めてくれと言ってるのが
分かるからきつい面談だった。
死にたい。
0890優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:55:19.04ID:86itQZCr
復職は敷居も高い
誤用じゃなくてそのまんまの意味で
0891優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:51:31.09ID:IU/EpwuO
辞めるつもりで休職した人いる?
それとも復職する気で休職した?
俺は前者だけど。
二週間経過したけどやっぱり復職する気にならないや。
0892優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 00:35:02.43ID:6myUByc6
>>891
僕は半分は辞めるつもりで休職したよ
休職中の面談ん時の話で復職後の環境改善は期待できないみたいだからその場で有給消化と退職の話して辞めた
0893優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 06:33:00.41ID:gAbiV2PH
会社での勤務年数や休職した理由にもよるが
戻ってもいいと思えるなら、絶対に復職の道を選ぼう。
その後退職しても遅くないから。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:01:57.53ID:Vf3x6zqU
復職訓練してるけど駄目かも分からん
休んでしまう
0895優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:07:04.08ID:LaAdQno7
年齢辛いってもおれの場合復職して会社にしがみつくしか
無いからなぁ、リワーク行ってくるよ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:17:50.45ID:4P0Pw/im
どちらかと言うと平日の方が動いてる
土日は色々混むから自宅警備かな
0898優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:45:25.91ID:f4u2HhtQ
32の時に休職して復職して今36だけど
休職を境に辞めておいた方が
良かったかなと思ってる
鬱再燃していよいよダメだから来月で辞めるけど35過ぎると本当に厳しい
0899優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:49:29.53ID:sJgCi0E8
>>865
いや車を乗らずに放置してたら動かなくなって、業者にイエローハットまで持って行ってもらったことがあるんだよ。
その人もタイヤ交換した方がいい。と言っていたくらい劣化していた。ヒビが入っていた。
しかし今思うと安いタイヤは幾らでもある気がしてる。
タイヤ交換は恐らくやらなきゃいけなかったが、タイヤの種類が妥当だったのかとは思う。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:52:37.93ID:pR+EfXdW
傷病手当って、自分から医者にいうもの?
初めて申請しようと思うんだけど、予約取るときに傷病手当申請書書いてほしいって言っていいものなのかなぁ
0902優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:53:30.93ID:sJgCi0E8
>>867
俺は休職して来月で1年になるけど、その間に心理カウンセラーの資格取って自己啓発本を何十冊も読んでる。
元々、医療職だからスピリチュアルのバカ本は読まずにエビデンスのあるものだけね。脳科学関連も読んでる。
認知の歪みなど少しずつ無くなっているのが分かって、自分や世の中の人達を客観的に冷静に見ることが出来るようになったよ。
結局、敵は自分の中にいたわけ。
0903優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:56:03.73ID:sJgCi0E8
>>869
親も色々と問題ありそうだね。
ゴミが散らかるとか、余計なものが部屋に散乱するというのは脳に問題があることが多いから。
前頭葉の機能が衰えていると整理整頓など行うことが出来なくなる。
頭の中の様々なゴミが部屋の中に散乱していると思っていい。
0904優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 09:15:59.23ID:KRE9SVoh
>>896
土日は家が多い。みんな休みが多いから過剰とわかりつつも意識をまだするから、あまり出ない。

>>902
自分や世の中を客観視できるようになってきた。あとは就職さえ出来れば全てがうまくまわるので頑張る!

自立支援制度を利用したら病院も薬局も無料になった。家庭の収入によるみたいだが、こんな制度あるなら前から使っていたのになあ。
0905優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 09:31:54.65ID:KHN8ZZ7m
復職も出来ず転職も年齢的に難しい。
完全に詰んだ。死にたい。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 09:39:27.82ID:GNTxnCgl
>>902
鬱持ちの心理職やPSW多いよね。

鬱に寄り添えますとかさ…
結局、また鬱再発で終わってる奴多いよ。
元々医療職…ちょっとワロタ
0907優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 09:40:55.52ID:MB7KOCX5
キチガイ相手の仕事で精神病まないほうがすごいと思う
鋼鉄のメンタル持ってるからどこでもやっていけそう
0909優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:52:04.47ID:MB7KOCX5
働きたいのではない
働かないと生きていけないから仕方ないんだよ
相続遺産がン億円とか、ナマポ一生もらえるとかなら働かない
0911優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:34:27.74ID:b14f+Q6Y
障害年金+作業所で生きていくことを決めました
iPhone 7を買おうか迷っています
0914優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:46:32.31ID:R3/Yd6VP
俺が働きたいのは金がメインではない
社会に参加してない、取り残されてる感が怖くて仕方ないので早く復帰したい
0915優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:12:54.86ID:01G3waQS
>>911
iPhoneって何かの役に立つの?
それとも単に娯楽の道具として欲しいだけ?
0916優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:16:22.79ID:MB7KOCX5
低収入ほどiPhone欲しがる感じがする
俺の知人の話だが、高収入〜低収入幅広い顔ぶれだけど、低収入の方がiPhone率高いわ
清掃でバイトしてて実質看護師嫁のヒモ状態の連れなんて発売からiPhone7Plusゲットしてたし
0917優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:20:40.55ID:b14f+Q6Y
>>915

・ ウォーキングの時に音楽を聞く 健康ムキムキ
・ スケジュール管理もばっちり、お薬手帳も電子版で管理できる
・ ナビがあるから外出時に便利(東京は迷う)
・ キンドルで本を読む、空いてる時間にアベマ・動画を見る 2chを見る
・ 株とかFXの確認 ちょっとした注文もOK 経済においていかれない

iPad Proもいいなと思う PDFに書き込めるから生産性アップ
0918優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:00:59.92ID:LaAdQno7
リワークから帰って来てやる事が無い
飯でも作るか.....
0920優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:48:20.27ID:gGLNEVPz
>>917
来週のAmazonのセールでKindle Fire(タブレット)5000円以下で出ると思うよ
俺が去年買った時は3480円だったかな?
0921優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:16:11.45ID:01G3waQS
>>917
・ウォーキングの時に音楽を聞く 健康ムキムキ
ウォーキングの時には周囲に意識を向けてないと
クラクションを鳴らされてるのが自分と気付かなかったり
車のウィンカーを見逃したりするような私には不要な機能だなあ

・ スケジュール管理もばっちり、お薬手帳も電子版で管理できる
紙の手帳あるし、紙のほうが目に刺激じゃないし充電の必要ないし

・ ナビがあるから外出時に便利(東京は迷う)
迷ったら誰かに聞けばいいし

・ キンドルで本を読む、空いてる時間にアベマ・動画を見る 2chを見る
紙の本持ち歩くし、動画は自宅でパソコンで見るし
(って言うか動画や2chなんて空いてる時間に突っ込んでまで見たいものじゃない)

・ 株とかFXの確認 ちょっとした注文もOK 経済においていかれない
株もFXもしない(経済に置いてかれないことに何か意味ある?)
ちょっとした注文なら家でパソコンでじっくり吟味してから注文する
外でなんて落ち着かない

要するにiPhoneってのは、いろんなものの機能が1つにまとまってて
尚且つそれを持ち歩ける事が便利、というアイテムであって、
iPhoneでなきゃできない「何か」があるわけじゃないんだね

ところでPDFに書き込めると、どんな生産性がアップするの?
0922優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:31:21.81ID:Ewd/JJRr
俺が行ってるリワーク。
職員が働きやすいようにプログラムがつくられている。
ホント楽な仕事だぜ、精神保健福祉士って
0924優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:33:41.75ID:MB7KOCX5
なるまでが並大抵じゃないけどな
まず心理学教育に力入れてて公務員採用試験に強い大学に入らないと
0926優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:46:59.35ID:dflvJJIn
>>921
>>923

いちいちうざいなお前は
0927優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:08:03.25ID:JhqzqMy9
>>926
鬱の人達には優しく接してあげて。
0928優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:02:23.27ID:IC/HQtlH
休職しているにも関わらずしょっちゅう呼び出し食らうんだがこんなもん?
0929優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:09:05.44ID:rN3wbUCk
>>928
会社によるよ
うちなんて完全放置で忘れた頃に状況報告しろって連絡がある程度
まあ、大体休職延長診断書提出した直後だけども
0930優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:12:59.46ID:77c6pzNH
>>928
それ、本当なら、休職の意味ないでしょ。
業務のことで呼び出すの?休職中は、仕事や職場から離れて療養することが基本ですよね…
職場側は、ちゃんと認識してるのかな?主治医に相談して、主治医から、こう言われてるから…って、伝えては?
0931優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:19:27.65ID:77c6pzNH
>>928
連レスゴメン

業務じゃなく、休職の面談にしても、しょっちゅう呼び出すってどうかな?しかも、呼び出されて出社自体も、精神的負荷大きいから、面談場所も、主治医の診察の時にしてもらったら?
0932優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:21:47.61ID:IC/HQtlH
ありがとう
呼び出しが負担なのは確かなので医師に話してみるよ
0933優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:23:07.53ID:b14f+Q6Y
>>911
6.5万
>>920
Fire HDでもいいかな〜っと少し思った

>>921
音楽プレーヤー機能以外はいらないっちゃいらないw
PDFとかメモ帳に色々書き込めるのは便利っぽかった
0934優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:24:47.81ID:TxL9kCrd
>>928
呼び出しって諸手続きとか引き継ぎとかのこと?
仕事させられてるってこと?
いずれにしても、ダメだわ、その会社。
0936優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:26:18.59ID:IC/HQtlH
呼び出しは手続き的なことかな
正直負担だから勘弁してほしい
0937優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:33:56.14ID:77c6pzNH
>>936
わざわざ出社しなければならない手続きって何だろう?自分も手続きは、郵便とかのやりとりであったけど…たいがいは、郵便で事足りるように思うけど。しんどいなら、ちゃんと会社に伝えたほうがいいよ。休職の意味ないから…
0938優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:39:38.25ID:MB7KOCX5
産業医面談以外に呼び出し必要なことは本来ない
単なる嫌がらせな社内規則なんだろ
0939優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:20:51.13ID:i54niXk9
俺の時は産業医との面談は月に1回だった
それも来れたら来てね的な
体調悪く悪くて起きられないと言っちゃえ、多少ハッタリかまして
行けないものは行けないんだから
0940優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:26:59.71ID:TKCk9+zW
>>905
復職も出来ず転職も年齢的に難しい。因みに49歳
結局、退職して傷病手当金で1年経過。

転職もめどが立たずにいるが
なんとか足掻こうかと思っています。
0941優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:56:00.91ID:R5JuKZ/J
>>898
うつ病になると半年や1年くらいでは治らないでしょう。
休んでる間は気楽だからなおったと錯覚するんでしょうね。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:09:43.90ID:MB7KOCX5
いや、普通のうつ病は適切な対処と休養を行えば半年以内に社会復帰できる
半年以上治療してるならもう難治性といって一生治らない
0944優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:26:34.99ID:OCuegYJd
>>906
鬱と称したカウンセラーがブログで会員募集してるが、あれは嘘。

鬱のふりをして寄り添えるフリをしてるだけ。
職場の臨床心理士なんてクズ同然のやつだった。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:33:23.81ID:MB7KOCX5
同じ対症療法でも薬で強制的に何とかできる医師と違って、臨床心理士はただ会話するだけだからな
しかも親しいわけでもないのに腹を割って話せなんて無理ゲー
0948優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:48:36.89ID:sTFqXrFL
休職してからほんとに楽になったんだけど、うつ状態になった原因を振り返ったり、うつの頃を思い出したりすると凄く悲しくてどうしようもない気分になって涙ぐんでしまう

振り返ることによって気分が落ち込んでしまうのならいっそ考えずに、うつになったことは忘れ、今後どうするのかを気楽に考えた方がいいのではないかと思うのだけど、どうなんだろうか
0949優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:43:59.67ID:9ftej+2v
木をヤフオクで売ったら売れるらしいけど、何で自分で取りに行かないんだろう?
流木とか、そこらに転がってんのに
0950優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:09:04.06ID:qmbmseLm
>>942
もう2年以上通院してる。
確かに治ってない。
会社には休みながら行けてるけど。
>>945
自立支援は診断書持って役所行けば貰える。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況