X



もと自己愛性人格障害者だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:50:54.30ID:V1ReRy2C
27歳の時(2016年12月)に治りました。今28歳。

自己愛性人格障害に対する理解と啓発の為に役立てて頂ければ幸いです。
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:54:34.51ID:c/5lXSQI
>>184
認知の歪みで、これまでの感情が治るとか、ありえないよ。
たとえば、犬をどんどん虐待して、おどおどした犬になったとしても、認知によって
おどおどする性格は変わらない。犬は考えないし。つまりおかしくしているのは
認知の歪みじゃないんだよ。犬は自分はだめな犬ですなんて思わないから。

自己愛性人格障害の闇。http://www.moraharahigai.com の夫は、認知の歪みも
あるんだろうけど、そのせいで、それ以上にいろいろこじらせてしまってる。こういうのが
自己愛的パーソナリティ障害だと思うよ。

これからのことについての判断や考え方は認知を変えることができても、過去に起きて、
そこで発生してしまった感情、怒り、悲しみは、自分が自覚できないところで蓄積されて
しまっている。
隠されているから、それを感じてないから、治ったとか言ってるだけだよ。


宗教的な話になるけど、私は悟りました! っていう人とがときどきいるんだけど、
悟った人は自我が実在ではないことを悟るから、「私が」悟りましたとは言わない。
とお坊さんに聞いたことがある。悟る人もいないし自我もない。ということらしい。
1さんも、同じ匂いがプンプンするんだよね、自我の匂いが。「私」は治りました! ってね。
人格障害は自我の障害だから、治ったといいつつ、やはり自慢のために、こんなスレをたてて、
人に教えてやろう、的な、自我の病が実は治ってないように見えるね。
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:14:25.37ID:aIGh2OsT
>>152
そうだよ
でも腰を低くして生活するようになった
わたしが過剰型だからかも
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:51:44.63ID:NR0lHzUB
>>184
>世の中、そんなに悪い人っていますかね?
>基本的に皆 良い人ではないですか?

良い人及び普通の人が大半かもだが、皆良い人ではないよ。
僕はヴァルネラビリティ(攻撃誘発性)とスティグマ(精神及び肉体的な)があるから、一定数攻撃してくるやつはいる。
http://hamamuratakuo.blo g61.fc 2.com/blo g-entry-255.html

僕が人に対してぎこちなさや怯えを持ってる事自体が、ヴァルネラビリティであり、スティグマだね。
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:53:34.18ID:NR0lHzUB
blog と fc2 の間のスペースを消してコピペで見れるよ
01921 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:40.25ID:RqoqEYat
>>186
どう答えるのがベストかは人によって違いますからねー。
自己愛性人格障害についてというより、自分の体験談にシフトして答えた方が良かったかも・・・。

>>188
僕の体験では、認知の歪みが矯正されたとき、物事の考え方や感じ方がガラリと変わりましたよ。
27年間 間違った考え方で生きてきたんだと毎日後悔しまくりです。
できれば中学1年の頃からやり直したいですね。

後、何かの文献で見たことが有りますが、自己愛性人格障害の治療法に反応を変えるというものが有ります。
つまり、何かに対して過剰に反応してしまう感情を徐々に変えて行くというものです。
恐らく認知療法みたいなものなんだろうけど、そうすることで これまでの感情が変わって行くのだと思います。

>治ったといいつつ、やはり自慢のために、こんなスレをたてて、 人に教えてやろう、的な、
何かと毛嫌いされやすい自己愛性人格障害だけど、実はこんなに辛い病気でもあるということを知って貰いたいってのが一番ですね。

>>190
ヴァルネラビリティとスティグマねぇー。
まぁ辛いよね。
自分も人格障害に罹っていた時は、何かと人から反感かってました。
でも気の持ち方次第で変えられると思いますよ。
01931 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/14(土) 23:47:46.96ID:RqoqEYat
同じ自己愛性人格障害に罹っていても、その振舞い方は個人差が出ると思います。
大抵は酷いけど、自制出来る人も中にはいるんだろうなー。

それにしても厄介な病気だよなー。これ。
01941 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/15(日) 00:00:27.71ID:bO7dtseS
「自己愛性人格障害者 被害者スレ」で下のテンプレは凄く的を得ているなーと思いました。
っていうのは自分がそうだったからなんだけど。
このことからも分かる通り、自己愛性人格障害者の精神状態って常に異常な訳で、健常者のものとは明らかに違うんですよね。
じゃあ 何でこんなオカシナ事態になっているかと言うと、やっぱ認知が歪んでるからなんだろうなーと思います。
因みに自分は認知の歪みが矯正されたとき、間違いのピラミッドが総崩れしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己愛と思われる人と不毛な議論をしていて気付いたことがある。
彼らの考えは普通の間違え方じゃなくて多重的な間違え方になってる。
「君の考えは間違いだ」と指摘すると、
「ではどこが間違いなのか論理的に説明しろ」と要求してくるのだが、
じゃあ説明するにはどうすればいいかとリアルに考えると。途方もない労力が必要。

         大間違い
     間違い間違い間違い
   間違い間違い間違い間違い
 間違い間違い間違い間違い間違い
間違い間違い間違い間違い間違い間違い

図解すると、こんな感じで、一番上の大間違いの下に、
それを支えてる各論があって、それを全部間違えてたりする。
知識の間違いもあれば、論理のすり替えもあれば、
すぐ前の議論を勘違いしてるようなものまである。

言うなれば間違いピラミッド。
こんなもんどこから手をつけていいのかわからない。
普通の人なら、どれひとつ陥らない間違いなんだけど、
それを10も20も重ねてたら、めまいがしてくる。
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:21:46.54ID:IUky4usl
なんというか、たかい理想ってつねにあって
それをくずそうとすると、精神ホウカイ
しそうになったりありました?
私は正直、自己愛かもと思って調べて
理想をやっつけるイメージしちゃったら
ノウミソの中で精神ホウカイしました、笑
そしてさらにホンモノ自己愛なんだなと
思うようになったんだけど…
もうダメなのかな、私
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:31:15.90ID:IUky4usl
自己愛が、きっかけで自己愛人格障害という
ものを知って、あがいてみたら
精神ホウカイしたっていうスレを立て
てみようかな。ジョーダンだけど…
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:16:31.14ID:/AdFRfxe
>>196
おもしろい。
そっちの方がリアルな感じで聞きたいわ。
やっぱり、崩せないのかね〜。
01981 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/16(月) 00:01:19.50ID:oEjlz39Q
>>195
有りましたね。
常に理想の自分をイメージしていましたし。

治った今だから言えるけど、何であんな異常なことを考えていたのか不思議ですね。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:10:34.39ID:+Xxxylmh
>>192
>自分も人格障害に罹っていた時は、何かと人から反感かってました。

反感かって執拗に悪意を向けられたりとかはなかった?
そういう人にも優しくするようにしたの?
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:22:07.00ID:kxWFZkoZ
1は、なんちゃって自己愛性パーソナリティ障害。
自分が正常だと主張したがるヤバイ人だね。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:06:47.27ID:Z0+8C/8n
やっぱり幼いときの環境は大きいと思うよ。俺も親の過保護と期待で、妄想した万能な自分をずっと追い続けてたし。
まあ、歳ともとにこだわりがなくなってどーでもよくなってきたけど。要は気付くタイミングだと思うよ。他人は基本ニュートラルの方が多数で、自分の行動の結果が今の人間関係を構築してると思うように最近なった。あんまこだわなくなるとこの症状も寛解すると思う。
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 04:15:23.63ID:YYK88imV
自己愛は外面が良いというけど、1は負のオーラを纏ってたんだろ?じゃあ違うんじゃないの
02041 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/16(月) 13:04:58.77ID:oEjlz39Q
>>202
外面も良かったし、負のオーラも纏ってましたね。
負のオーラというのは人柄や雰囲気のことではなく、物理的なものです。
どういう機構で、そう言ったものを発する様になるのかは知りませんが。。
0206優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:27:44.38ID:7Fe3CwFF
>>195
あなたが私と似すぎててびっくり。

意識して制御してるつもりでも常に恥ずかしい言動してしまって、痛い人扱いされてしまう。
どうしても、きれいに治らない。
こんなの人にも相談出来ないし、苦しんで苦しんで毎日失敗して数年、ついに壊れてしまった。
もう人前には出れなくなり、引きこもりです。
家族に迷惑しかかけてなくていっそ死にたいよ。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:07.86ID:YYK88imV
>>206
むしろ制御しようとするのがいけないのでは?考え過ぎはよくない
02081 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/17(火) 00:46:40.17ID:kCQJdVt8
>>199
明確な悪意を向けられたことは無いかなー。
世の中、そんなに悪い人いないし。

後、頭を使って人から攻撃されない方法を考えましょう。
基本的に人望のある人は人から攻撃されないと思います。
人望のある人とは、優しく、親切で、気遣いが有り、しっかりとしている人だと思います。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:12:51.77ID:dMJM2D3h
他板で自己愛性パーソナリティに強い敵意を向けている人がいた
こっちも苦労してるんだけど
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:00:26.66ID:J5tVvLoW
>>208
>世の中、そんなに悪い人いないし。
そんなにと言うが、自己実現を貶める人はどこにでもいる。
たとえば親とは仲良くできてるの?
とくに自己愛の悪意のことは>>1は、よく知っているはずだけど。

>基本的に人望のある人は人から攻撃されないと思います。
人望や徳を高めるのは、よくて努力目標であって現状では理想にすぎる。
認知の歪みは正せても、中身が薄っぺらでは人望もままならないだろう。
それに、現実には人望や徳があることを(隠れた)理由に攻撃されることも多い。
どうも、>>1は脳内の理想を語ってるんじゃないか?
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:09:19.17ID:QDh1LcNI
>>198
やはりありますよね…辛いです
なんか、理想が頭のよこにくっついてますよね…

>>206
そうなんですか…いたい人あつかいは辛いですよね。
ネットだから分かりにくくなってしまうけど
レスを見て、私なんかより、206さんの方が努力して
苦労もしてきたんだろうなと思いました。
迷惑かけたくないというのは分かります。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:25:27.20ID:P7X4AhnC
理想の自分ってどんな感じなのかな。
具体的に、知りたい。
例えば、鏡を見るとアイドル並みに美しく見えるとか?
どんな数式でも解ける。って確信してるとか?
02131 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/17(火) 17:31:31.65ID:kCQJdVt8
>>210
親とは比較的仲良く出来ていますね。特に母親とは。。

まぁとにかく人から攻撃されるのであれば、頭を使ってされない方法を考えた方が良い。
何を言っても上げ足を取られそうなんで、それしか言えないですね。
02141 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/17(火) 20:49:12.23ID:kCQJdVt8
>>210
例えば、学校で虐められているのに誰も見向きもされない人と、
一発殴られただけで大事になる人がいるけど、
前者と後者の違いは社交性が有るか無いかだと思うよ。

だから社交性を持って自分も後者になれば良いんじゃないかなっていう考えです。
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:40:52.75ID:vwdK3Gdq
>>194
これ、間違い、大間違いの具体的な例を出してみて下さい。
イマイチピンと来ない。
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:51:43.57ID:vwdK3Gdq
>>208>>214
あのさ、イジメに関しては、君は理解力がまったくないね。
君がターゲットになる要素がたまたまなかっただけだよ。
気が弱いとか、病気とか、容姿とか、攻撃を受けやすい要素は無数にあるし、本人の責任ではないことも多い。

ただ、周りと打ち解けていれば(社交性があれば)イジメのターゲットにはされにくいだろね。
が、社交性がないのも本人の責任ではない。
ホントに酷いイジメ経験者は

社交性がない→ターゲットになる→人間不信→身がすくんで社交性なくなる→ターゲットになる
の無限ループだから。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:52:50.54ID:vwdK3Gdq
逆に過敏型の自己愛は他人に悪意を向けたりはしないの?
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:51:01.23ID:J5tVvLoW
>>213-2144
>親とは比較的仲良く出来ていますね。特に母親とは。。
あなたは違ったようだけど、親が自己愛だと子供の自己実現を妨害するから、
身近にいる世の中の悪い人の例にと思ったんだけどね。

>だから社交性を持って自分も後者になれば良いんじゃないかなっていう考えです。
それは、その通りと思うよ。(いくつかの例外や追加事項に思うところはあるけど)
僕の疑問は、絆を喪失した元自己愛にとって、その社交性なりが簡単に身に付くものなのか?
ということ。
周囲もゆるく見てくれる比較的若いうちに気づけたことが、幸いしてるのかな。
02201 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/18(水) 00:43:02.48ID:889myN5E
>>216
自分も自己愛が原因で中学の時、いじめを受けたことが有りますが(今思えば大したことの程でもないけど)、

>社交性がない→ターゲットになる→人間不信→身がすくんで社交性なくなる→ターゲットになる
だからこそ、この負の連鎖を断ち切る方法を 頭を使って考えないといけないなーと思います。
「自分は虐められているけど、あの人は虐められていないなー、何故だろう」
と疑問に思うべきですね。
0221優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:59:46.12ID:Gb3Uu/5/
>>220
>「自分は虐められているけど、あの人は虐められていないなー、何故だろう」と疑問に思うべき

この考えの裏側にあるのが、『本人に原因があり、また、その原因は簡単に解決出来るものだ』って事なんだけど、
例えば気の弱さや、身体的な障害や、もともとの気質など、変えられないものも多いよ と言いたいわけ。
また、負のループに陥った時点で、それほど単純に行かなくなる。
良く考えればとか、そういう次元ではなく、ホントに人が救われるくらいの何かがなければ、きっとそれはとても難しい。

なんかさ、例えばヨブ記みたいなイメージかな。
あれは最後にヨブが救われて物語が終わるけど、そのシーンは後世に付け加えられたもので、
最初の物語では、ヨブはそのままで死んでいく。
02231 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/18(水) 01:04:44.26ID:889myN5E
>>219
社交性と言っても、一般常識的な気遣いくらいは直ぐ身に着けられると思いますよ。
人格障害に罹っていた時は、認知が歪んでいたせいで、人にどう気を遣えば良いのか分かりませんでしたが。。
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:15:01.60ID:Gb3Uu/5/
社交性(コミュ力)の話に戻るけど、これは
219さんも言うようにとても難しいなと。

例えば恋愛だと、
コミュ力ないから恋愛出来ない→恋愛出来ないからコミュ力が育たない

みたいな負のループに陥った人は結構多い気がする。
これは全般に言える。
02251 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/18(水) 01:26:43.70ID:889myN5E
僕の経験ですが、
『自己愛性人格障害者 被害者スレ』のテンプレに有るような自己愛性人格障害の症状や二次障害は、
認知の歪みが矯正されたとき、全て消滅します。

例えば30年間、自己愛性人格で生きて来たとします。
ある出来事がきっかけで認知の歪みが矯正されたとします。
そうすると30年間、培ってきた自己愛性人格が一瞬(1時間くらい)で消滅します。

僕は混乱して、しばらく精神状態が不安定になりました。(それが原因で会社も首になったし)
自分は27年間も間違った考え方で生きてきたんだと。。。。
まさにコペルニクス的転回で、キアヌリーブスが仮想世界マトリックスから目覚めたときの感覚に近いと思います。
いや、同じというべきか。。。。

それだけ衝撃的な出来事であり、病的な思い込みから解放されるとは こういうことなんだなーと思いました。
ってか、もっと早くこのことを書けば良かった。。。
02261 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/18(水) 01:47:45.24ID:889myN5E
>>217
これも自分の経験を基にして話しますが、
過敏型は人から嫌われることを恐れるため、直接 人に危害を加えることは少ないと思います。
でも親しい人や、格下と見なした人には本性を表すので注意が必要です。

後、ネットみたいに匿名性を持つものを利用して何かする可能性が有るかも。
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:49:44.24ID:s8hMj4Ne
自己愛なんて誰にでもあるじゃん
自己中の強烈なんが迷惑なだけかと
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:14:24.79ID:cn5CmKSD
平たく言えば剣の強い若者が大人になった。もしくは性根を入れ替えた。
大げさに言えば、
恐怖に基づく行動が愛情に基づく行動へ転向したのだから、キリスト教の回心かな。
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:36:55.98ID:5O+bi05P
うーん、私は1さんを信じてレスしてきた
けれど自己愛が1時間でなくなるとか変わるというのは、さすがに
現実味がないような気がしてしまいます?
まぁ1さんにしか本当のことは分からないけれど。
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 03:04:26.69ID:cn5CmKSD
ニュートンのリンゴと同じで、
長い思索を経た上で、発見は一瞬ってことだろう。
それまでの思索が一気につながった瞬間が強烈な印象を残したのであって、
長い思索とその後の混乱も含めて考えれば、そう易々としたものではないだろう。
僕はむしろリアルに感じたし、理解や発見は一般的にそのようなものだと思ってる。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:44:50.99ID:qcAPzJRC
自分は特別だし、すごい体験をしました。
と、1は人に思われたいようですな。
02321 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/19(木) 23:36:24.61ID:GZymnlBM
>>227
自己愛性人格障害の自己愛は、健常者のものと全然違うというか、
もう本当に病気的なものです。

>>229
人によると思いますよ。
自分の場合は、こうであったという話です。
ただ、半年以上 精神状態が不安定になりましたが。。。

>>231
まぁ自己愛性人格障害とは、こういう病気らしいという感じで、
皆様の人生に役立てて頂ければ良いなと思っています。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:33:14.07ID:HfXWb404
>>232
そんなものでしょうかね。
私も、あまり人のことを うたがいたくないので。
そういうこともあるのかも知れない。
軽度とか重度とかいう言いかたはしたくないけれど
1さんもいうように 1さんは
軽いほうだったのもあるかも知れませんね。
治ってよかったなと思います。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 04:14:17.14ID:WUiWV8LC
>27歳の時(2016年12月)に治りました

自己愛性などの人格障害は病気じゃなくて性格だから治らないって聞いたんだがな
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 04:57:39.97ID:/MmwEHZp
脳の障害だろ。原因がADHD、双極性障害U型との併発なんて言われてるが
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:55:43.57ID:+jtOSDBR
1がおかしいということが、不治の病ということを物語っているな。
02371 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/20(金) 08:56:55.08ID:CppLBaWd
>>234
性格のように見えるけど、全然 性格とは関係んだなー。少なくとも自己愛性人格障害に関しては。
例えば、「間違いのピラミッド」や「等身大の自分が存在しない」は、どう考えても性格的なものでは無く、病的な思い込みによるものだと分かるハズです。

>>235
いえ、認知の歪みが原因です。
脳の病気ではありません。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:17:45.18ID:04HqwIsp
と、正常に戻って精神科医のつもりになった1が申しております。
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:18:35.20ID:tBOUdghG
>>237
自己愛性パーソナリティ障害は自力で治すのは大変難しく、それが出来たのはお釈迦様だと何かで読んだことがありますが、それについてはどう思われますか?
02401 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/20(金) 17:03:27.07ID:CppLBaWd
>>238
自分も書いてて精神科医みたいだなーって思ってますわw

>>239
本当にその通りだと思います。
自覚するのはかなり難しいし、悟りを開かないと治らないと思います。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:36:35.61ID:/aDJACAd
このスレで意味のない煽りは要らない
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:53:20.15ID:dylnafxi
最近配偶者が自己愛性人格障害だって気づいたんだけど、認知の歪みっていうのはすごく納得できる
うちのは元々回避性が強かったと思う。結婚後に社会的なストレスが積み重なりハイパーに症状が出て悪化してしまった

症状が出始めたとき悩んで色々調べたんだけど自己愛の特徴にあまり当てはまらない気がしてボダだと思い込んだ。でも最近さらに悪化してからの発言と行動がもうホントに自己愛まんま。

結婚前はコミュ症ではあるもののおとなしいタイプで傲慢なところなんて一つも見えなかったからなかなか結論に至らなくて遠回りしてしまった

うちのは比較にならないほど重症で多分絶対に開眼して脱出するのは不可能なんだけど、でも対処する上ですごく参考になるよ、ありがとう
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:19:06.27ID:I36o2k11
悟りって言葉が出たけど1は、自己愛が治った後にどう変化しました?
やはりある種の悟り(心身脱落)だと思う?
友人、異性との関係は?
仕事の処理能力は?
音楽やものの感じ方の変化は?
セックスの変化は?
等々。
02451 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/21(土) 00:37:23.34ID:5QljbnSf
>>244
やっぱり物事の捉え方が著しく歪んでいたので、考え方や感じ方が大幅に変わりましたよ。
最も変わった部分は、誰とでも普通に会話をすることが出来る様になったことですね。
自己愛に罹っていた時は、特定の人としか まともに会話をすることが出来ませんでしたし。。

次に変わった部分は、強迫性障害からの解放。
毎日のように湧き出ていた強迫観念が湧かなくなりました。

人間関係はそんなに大きな変化はないですね。

仕事の処理能力は上がりました。
人目を気にしなくなったんで。
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:55:02.42ID:VJXtbgaO
>>245
特に友人が増えたり、もしくは関わり方が変わった点はない?
君は友人の言葉に悪意を感じたりはしなかったんだよね?
同じ曲の聞こえ方が変わったとかはない?
0247優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:57:22.18ID:VJXtbgaO
強迫観念について具体的な話はしたくない?
なんか、君は肝心なとこで抽象的で、具体的な話を避けてる気はしてる。
いや、それが悪い訳じゃないし、したくなけりゃ、しなけりゃ良いだけだけど。
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:47:17.49ID:2ucYqX4X
かなり前のレスで、だれかが書いてた気もするけれど
自己愛+他のパーソナリティ+対人恐怖
ということはありませんでしたか?
あと治ったあとに不安定になったというのは
今までの考えがあまりにも間ちがいなのに
気づいてショックを受けた、ということでいいのかな?
悟りを開かないと治らないとレスしてますが
ということは、いま悟りにちかい感じになってるんですか?
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:08:18.71ID:z2sH5wQS
>>245
対人恐怖症っぽいね
自己愛の認知の歪みとは違う感じがする
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:24:31.54ID:jq1iTchS
悟りを開いたという人はたいてい嘘つき。もしくは精神異常者。
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:01:00.93ID:/ZPvUQIF
悟り=最終解脱ではないでしょ。
人生における小さな発見も悟りと言っていい。

仏教では最終解脱に至ったのは釈迦だけってことになっている。
本当に釈迦が成しえたのか最終解脱そのものに疑問はあるけど、
それを永遠の理想と位置付けて、教祖気取りにならないように戒めているのだと思うよ。
02521 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/22(日) 17:13:49.40ID:8SiTGsR9
>>246
友人も増えましたし、人との付き合い方も変わりました。
具体的には気遣いが出来るようになりましたね。
曲の聞こえ方とかは変わらないです。

>>247
「移行対象」という言葉ご存知ですか?
別名「ライナスの毛布」とも言う心理学用語なのですが、
要するに例えば、子供が玩具やぬいぐるみを ずっと持っているアレです。

通常は幼少期を過ぎる頃に、それらを手放していくものなのですが、
僕はやはり自己愛性人格障害に罹っていたからでしょうか、27歳になっても移行対象を手放せませんでした。
それまでの僕の人生は移行対象に強く依存しており、移行対象がないと強い抑鬱が襲ってきました。
常に移行対象に思いを巡らせ、「移行対象があるから大丈夫だ」という感じで精神の安定を図っていました。
移行対象の完全性が失われると強い不安が襲ってきて、繰り返し移行対象の完全性をイメージしていました。
これが強迫観念となり、強迫性障害を合併しました。

ところが、認知の歪みが矯正され、等身大の自分を発見した時、
突然 移行対象のことがどうでも良くなり、抑鬱も強迫観念(不安)が襲ってこなくなりました。
移行対象に依存した生活から解放されたという感じです。

つまり、自己愛性人格障害とは精神年齢が2〜3歳のままの病気だから、27歳になっても移行対象を卒業できなかったんだと考えられます。
移行対象って、幼児が寂しさや不安を抑える為に、母親の代わりに持つものだからね。
02531 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/22(日) 17:19:29.82ID:8SiTGsR9
>>248
そうですね。
今までの考え方や感じ方が大間違い過ぎて、27年間の人生を無駄にしてしまったことを非常に後悔しています。

>>249
対人恐怖症の場合は、認知の歪みが矯正された途端に治ったりしないと思います。

後「悟りを開く」というのは比喩的な表現であって、
仏教を染みたことを言っている訳ではないですww
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:27:43.05ID:L6xiESfH
なるほど、わかります
私も手放そうとしたけど 特にぬいぐるみを
なかなか手放せられない
これってお母さん代わりだったのか
かいてて辛くなってきました
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:19:03.45ID:/MAPEkjs
できれば、移行対象への
観念の和らげかたを、くわしく教えてほしいです。
手放してから認知がもどったわけではないんですね。
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:47:45.71ID:1y30rI52
>>253
治ったと思ったのは貴方の主観でしょ?
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:24:27.03ID:jWOJ3i6x
現在は他人が移行対象になってるってことじゃないの?
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 03:16:18.77ID:oRz9t0YO
何このスレ…
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:51:41.26ID:lSgnuRMu
女に対しては今までの経験から『怖い』って意識が強くて、同時に崇拝や羨望みたいなものもあるし、
もちろんオスとして魅力を感じたり、なんか矛盾した思春期みたいなイメージを抱いたまま歳を取ってしまった。
いわゆる『思春期の性の目覚め』を躓いたまま来てしまった。
その不自然さは未だにあって、あちらから興味を持ってくれても、ぎこちなさで怖がられて距離を取られてしまう事が多い。

この前、道行く女の顔に点数を付けてみたの。
性的対象になる10代後半〜40代前半で、痩せからややぽちゃくらい。
下世話な話だが、
50点代は、まあヤれる、
60点以上は積極的にヤりたい、
50点以下は、むりぽ、チンピクしない
で。
そうすっと、上述の範囲内ならだいたい50点代で、もちろん50点以下もちらほら、60点以上はほとんどいない。
身体も含めると、ヤりたい女は増えるけどねw
なんか、点数を付けているうちに、女に対して、落ち着いて来たりした。大した女は少ないじゃんって。
醒めた感覚で対象化することで、女=自分を傷付けるもの
という意識が薄くなった気がする。
これってなんかさ、>>100の見上げるものから、見下げるものへの変化と似てるなと。

なんか、物凄く馬鹿馬鹿しい報告で悪い。
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:56:14.48ID:lSgnuRMu
友人のバンドマンのイケメンヤりチン君は、秋葉原を歩いてると、メイドの呼び込みを見て『ブスばっかだな』と言ったり、
自分のバンドのファンの女子に『ファンだけどブス』とか言ってる。
女に対して見下した所がある。
が、バイト中は女に気遣いしたりして、印象は悪くないみたい。

なんかさ、そいつのことも思い出した。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:34:09.90ID:U7vtCMlT
どうしても治ったことにしたくない、みたいな書き込みが多いな
知り合いでもないのに
02641 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:15.47ID:9+on0Q07
>>255
認知の歪みを矯正したら、移行対象を手放すことが出来ましたね。
逆ではないです。

>>256
主観ですね。
むしろ客観的に治ったかどうかを判断するのは難しいと思います。

>>257
いえ、他人は移行対象になっていません。
他人に特に関心は無いですし。。
02651 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/26(木) 22:51:22.96ID:9+on0Q07
モラハラを全くしたことが無いかと言われれば嘘になります。
過敏型だったから直接的なモラハラはしたことが無いというだけで、
ネット世界では自己愛ならではの悪行をしていました。
って言っても全然大したことでは無いんですけど。

例えば「荒らしサイト」を作ったりしてましたw
携帯用の誰も簡単に作れるホームページ作成サービスを利用して。
誰も利用しないで即効で潰れましたけどw
02661 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/26(木) 23:06:49.76ID:9+on0Q07
取り敢えず経験者だから分かることは、この病気を治すのはかなり大変。
病的な思い込みを矯正するのは至難の業で、僕も7年掛かりましたからね。
正直、自己愛性人格障害者は皆可哀そう。

27歳で治ったとは言え、本来 人生で一番楽しい時期であるはずの若さを無駄にしてまったので、
毎日後悔しまくりですわ。
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:46:49.55ID:upwB9Sfj
治るとかそんなはっきり白黒つくものじゃないのでは?
それこそ性格を矯正していくように
性格の悪い部分の100を0にするよう少しずつ減らすことができて今ようやく0に限りなく近づけたってことでしょ?
ある日急に0になったみたいに書くから反発を呼ぶ
自己愛はそういうものじゃない
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:56:08.33ID:upwB9Sfj
そしてもう一つ言わせてもらうなら
人間の性格の根本は変わらない
悪い部分が出ないように貴方は徹底して癖をつけた
もし貴方がものすごく精神が弱ったり追い詰められた時には自己愛傾向はまた出る
だから治ったとは言わない
極限まで抑えることに成功したということ
でもそれでも自己愛の治療としてこれがベストで、よくモラハラ被害サイトなんかには
矯正は絶対に不可能と断言しますなんて馬鹿なことを書いてて皆それを信じちゃいがちだが
02691 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/27(金) 16:13:37.87ID:AAMKuX3J
>>267-268
自己愛は性格ではなく、病的な思い込みによるものです。
認知の歪みが原因であり、それを矯正できてしまえば オタフクと同じで二度と再発することは無いと思います。
なので、治ったかどうかハッキリ白黒付くものです!!!!!

一見 性格のように見えるけど、性格ではない。
それが自己愛性人格障害。
恐らく他の人格障害もそんな感じだと思います。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:54:01.99ID:s+EQM4XA
自己愛を何人か知ってるけど、自己愛から
自己愛ゆえの行動様式や思考の偏りを取り除いたら
何も残らないと思うんだけど?
価値観も趣味もみんな人に見せるためだし
偉そうに語っている事はほかの誰かの丸パクだし
性格や知能がどうとかじゃなく
中身が何もない人って感じ

治っても急に中身は現れないんじゃないかな?
その時突然中身が発生するの?
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:27:01.91ID:rlplL97d
>>269
おまえ精神医学の専門家の定義を根本から否定してむちゃくちゃだな笑
そんな自信あるなら論文かいて世に示せよ
世界が注目する大発見だぞ
てか専門家たちは長い年月かけてお前の何百倍も臨床みて研究してそれで今の結論なんだぞ

とマジレス。なるほど。思い込みが激しすぎて確かに修正不可能だわ自己愛人格障害。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:48:03.41ID:5KIJEW0z
社会適合するために腰を低くして愛想良くしてると
その低姿勢で愛想笑いしてる自分自身がみっともなく見えてある日突然キレてしまう

しばらくしてまた振り出しに戻る
(キレてしまった負い目から更に低姿勢めざす)で、またキレるの繰り返しなんだけど
なんとかならないものか
02731 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/28(土) 10:58:31.17ID:1SVxNfnG
>>271
何を性格と言うかによりますね。
物事の捉え方、考え方を性格と言うのであれば、自己愛は性格の障害と言っても良いかも知れませんが、
自己愛の物事の捉え方、考え方は歪んでいて不自然で非合理的なんだよなー。
それを性格と言って良いのか疑問。。。

例えば、「等身大の自分が存在しない」っていう捉え方、考え方は明らかに不自然な訳で、
何でそういう考え方になるの?それって本当に性格から来るものなの?って感じです。

自分の体験を言えば、確かに認知が歪んでいた頃は等身大の自分が存在しておらず、
認知の歪みが矯正された時、そう言った考え方は消滅しましたが。

後、自己愛性人格障害の専門家も 僕と似たようなこと言うと思いますよ。
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:36:22.74ID:uunhFtLr
仕返しされるのと無視されるのだったらどちらがダメージが大きい?
定期的に仕返ししたくなる衝動に駆られるんだ
02751 ◆aizGgDv0aM
垢版 |
2018/04/28(土) 12:28:53.34ID:1SVxNfnG
>>274
どっちもダメージが大きいんじゃ無いですかね。
自己愛って本当に過敏で、どうでも良いことで容易に傷つきますから。

自己愛 特有の脆く崩れやすい自尊心という奴ですね。
そう考えると自己愛って、全然恐るに足らない存在なのかも知れません。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:27:03.59ID:gC4cOyFK
妄想で嫌がらせしてくるからな。嫌がらせされた方がダメーじ大きい。

宅間、植松は自己愛だが恐ろしいだろ。弱者は腹いせに殺すなんだから
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:11:29.47ID:uunhFtLr
そうなのか仕返ししてみろよホレホレとばかりに煽ってくるから仕返しした方が思う壺なのかと思った
どっちもどっち状態にできるし被害者面できるからな
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:32:19.70ID:BW7gVNuI
>>273
自分は過敏型で治したいと思ってるんだけど、具体的な方法論あります?
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:35:19.22ID:nrOxBt8r
精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!
入会希望の方はお気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ

LINEID 619negaigoto
0280270
垢版 |
2018/04/28(土) 16:51:17.62ID:fqxAbTI2
>自己愛を何人か知ってるけど、自己愛から
>自己愛ゆえの行動様式や思考の偏りを取り除いたら
>何も残らないと思うんだけど?
>価値観も趣味もみんな人に見せるためだし
>偉そうに語っている事はほかの誰かの丸パクだし
>性格や知能がどうとかじゃなく
>中身が何もない人って感じ

>治っても急に中身は現れないんじゃないかな?
>その時突然中身が発生するの?
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:39:13.23ID:vdotsJek
人格障害
みんな治らない病気って思いたいみたいだけど何でだろう?
性格も病気のうちっていうなら
性格は経験により姿を変えるものだと思うよ?
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:55:44.18ID:aMzeS8yV
昔は治療法が確立されてなかったからじゃないかな。
今は違うらしいけど。
0285270
垢版 |
2018/04/28(土) 18:26:56.39ID:fqxAbTI2
この連投は自演?
何かまずい事書いちゃったかな?
答えられない質問だった?
0287270
垢版 |
2018/04/28(土) 19:21:30.17ID:fqxAbTI2
自演だとしたら全然治ってないよねw
スレ主が来たら答えてくれるかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況