X



【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:48:40.72ID:UqMFW3f3
スレが落ちていたようなので立てました

【成分(一般名)】:クロナゼパム(Clonazepam)
【製品】
 リボトリール(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:中外製薬(ロシュ子会社)
 ランドセン(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:住友製薬
 リボトリール添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139003C1036_2_02/
 
【効能又は効果】
小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
精神運動発作 自律神経発作
※気分安定薬・抗不安薬として応用される場合あり。 
【用法・用量(リボトリール添付文書より)】
 通常 成人、小児は、初回量クロナゼパムとして、1日0.5〜1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日2〜6mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 乳、幼児は、初回量クロナゼパムとして、1日体重1kgあたり0.025mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日体重1kgあたり0.1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
 
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html

前スレ
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521985210/
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:22:46.77ID:LF3mIijP
この薬さ、リタリンみたいに「脳に効いてる〜!」感があるし不安をマイルドになくし続けてくれるから気に入った
でも多くの人が止めた時の離脱症状に悩んでるよね・・・そこと過眠がちょい心配だなあ
これ飲んでから、一度寝ると10時間は起きない。んでも面白い夢を沢山みまくれるのでまぁおk

>>795
どんな離脱症状??足が超痒くなったとか??それとも精神的な??
0803優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:23:35.53ID:LF3mIijP
春もそうだけどコンドーム的パッケージ好き
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:27:16.54ID:dnvx38qQ
舌痛、口腔内痛、歯痛(虫歯なし)でリリカが効かずリボトリール0.5x2を朝夕飲んできた
耐性できたのか効かなくなって、さらにベンゾを一生飲む覚悟もなく、医者と相談してトリプタノールに乗り換えて、たった3日
ソワソワしてなんとなく落ち着かない、不安感でてきたのが今日
やはり、今までのリボで不安感が収まってたということなのか、リボを飲んで落ち着いてきた

ベンゾ最強といわれてるけど、認知症との因果関係あるのでしょうか
不安で押し潰されてるヘタレです

両方飲んだかたいらっしゃいますか?
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:54:50.29ID:TVv4Wlol
>>805
毎日トリプタノール75mgとリボ1mg、不安感酷いときは追加で1mg飲むよ
0807優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:08:31.20ID:dnvx38qQ
>>806
早いレスdです
トリプタはまだ10ミリ夜1錠で始めたばかりなので、痛みも中途半端に効いてるので、増量していかないと意味なしですね
リボトリールと併用で様子見していくしかないのかも
5年くらい前に不眠症から鬱病で強迫障害をパキシルでなおして、離脱もなく落ち着いていたのだけど、神経性疼痛でリボトリール服用3年
不安感ソワソワ感があったのが知らない間にリボの効果で収まっていたみたい
ベンゾのデパスが規制されて、リボトリールのほうが強いのに90日出して貰えるのは有り難いけど、逆に不安

もう少し両方の薬で試してみます
トリプタノールの副作用(便秘と口渇、悪夢)がきつい
リボトリールはほんとに優しい薬だわ
心軽くなった、ありがとう
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:23:13.84ID:ztIaXPHT
リリカ、サインバルタ でなくトリプタノール か、三関係流行ってるの?
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:23:35.44ID:uLU75c2G
>>807
痛みは断然トリプタだと思うし、りぼの離脱不安もトリプタもう少し続けたらおさまるかも
まあキツいなら無理せず少しでも頓服程度にリボ入れたら良いかと
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:42:58.35ID:dnvx38qQ
>>809
アドバイスありがとう
やっぱり、痛みにはトリプタ最強みたいですね(まあ、人によるとは思うけど)
トリプタ少しずつ増量(恐いから20ミリ程度)して、リボトリール1日0.5か頓服で様子見してみます
向精神薬の副作用地獄からずいぶん遠ざかっていたので、久々の副作用に泣く
もう少し頑張ります
今、リボトリール効いてきたみたいで、超穏やかな心持ちだわ、良い薬
トリプタノールは超初心者なので、次からはトリプタスレにもいってみます(重複しないよう)
ほんとサンクスです

>>808
なんか三環系は痛み関係には取り入れられてるみたいですね
あと、昔からあるので安全性で選ぶ人も多いみたい
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:00:31.49ID:TVv4Wlol
>>807
ちな自分ももう10年前くらいに偏頭痛治療薬として10mgで長年処方されてて
でも鬱はずっと持ってたから、なんかこの薬飲んでると安心感あるなあって思ってた
ここ何年かで人生激動あって鬱悪化して精神科でトリプタ75mgに増やしてもらったら
あまりに酷い便秘で一度リタイアしたけど再チャレンジしたら便秘はクリアして大丈夫になった
パキシルみたいに変な躁転も無いしトリプタは安心して飲める
リボはデパスほど速効性無いけどやっぱりきちんと効いて落ち着けるよ
なお私も精神的な疼痛持ちでリリカもサインバルタも経た上で
今かなり落ち着いてる、処方はトリプタとリボとデパスのみです
0813優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:58:18.51ID:dnvx38qQ
>>811
具体的な処方、参考になります
トリプタの副作用便秘は、酸化マグで対応してますが、なかなか調子とれずで調整中
痛みの予防薬にもなるんですね
私も口腔痛みが治まる程度に増薬して、リボトリール(0.5〜1ミリ)でソワソワ感不安感抑えてみます
徐々にリボトリールを止められればよいけど、ゆっくりやってみます
サンクスです
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:49:29.03ID:TVv4Wlol
>>813
こちらこそ長くなってごめん
トリプタの話が多くてスレの方々にも失礼しました
夜になったからリボ飲む〜
仕事が上手くできないとパニックになるけどリボがあるから本当にありがたいよ
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:50:26.73ID:r/u+o5Mz
>>802
症状は頭痛、首から上の酷い痛みと首と肩のこわばり目の異常に発汗に吐き気と寒気かな
最初はインフルエンザかと思いました
偏頭痛で処方された訳では無いのに閃輝暗点が続いて辛かった
先生に相談して離脱かもという事で服薬を再開したらスッキリ治って驚きました
0816優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:02:09.52ID:VTDAul2g
なんか、ランドセン飲み続けたら持病の偏頭痛がなくなってきた
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:05:10.67ID:nAkyZweP
うそ!
フラフラもしない?
飲んだら酔ったみたいに体がユラユラするで。
頭はしっかりしてるけど。
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:34:14.97ID:IspVevUM
フラフラどころかデパスやリボ飲んでようやく落ち着いて冷静に車が運転できる
ありがたい
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:46:37.57ID:rbygFHNk
これ飲んでから物忘れが凄すぎるんだ
レキソタン ソラナックス ワイパックス ロヒプノール デパス 症状に合わせて10年以上飲んできたけど物忘れは無かったんだわ

リボもろてから、リボのみで不安感も消え眠りも良くなって嬉しかったところ物忘れが・・・
0.5を2週間服用してるけど4,5日目から思いついたことを次の瞬間忘れてる

例えば、座ってて
『あ、炊飯器のご飯冷凍しなきゃ』とか『歯磨き粉切れたから買い物リストに書いとこう』と思い立ち上がった時『あれ?なんで立ったんだっけ?』

こんな風にほぼ全部そうなってて生活に支障が出て困ってるんだ

解決策として、
思いついたら即メモをとればいいと思ってメモを手放さないようにもしたんだけどペンを持った時・・・覚えてない
でも、こうして一応文章は書けてるんだよなぁ(謎)

>>815
えー酷い。それは辛かったね・・・
合わなかったのかね。ともあれ無事でよかった
0823優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:42:14.17ID:Tf5n27bF
飲んだ3分後にもうあくびが出るんだけど、一種のアレルギー反応なのかな?
0824優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:05:30.02ID:rvvcRxAi
>>541
生きてるか?wぶち殺すぞお前
0825優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:33:54.73ID:tWHuZYAk
この悪魔の薬一生飲むハメになった
減薬という概念は一切持ち合わせていないあのヤブ医者死ぬまで恨み続けてやる
0826優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:42:27.71ID:lZhHEKos
>>541
お前探し出してやったろか?
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:13.82ID:lZhHEKos
>>825
薬のせいにしすぎw明らかにお前精神異常じゃねーかよw なんでもかんでも薬のせいにするなバーカw
0829優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:10:43.87ID:3xdL0r8C
>>828
ぷっw
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:31:07.23ID:HzNdl1Qg
      ,′    ヽ i ⌒`ト、_ノ {   (_   {       Y  } // ',
        i        | |   ゝ   ーイ ̄ ̄`ヽ、}ィ´ ̄`ヾ    ノ :| |  l
        |         | |_人    }         }     ┤ ⊥ | | |
        |         | |  `  「 /   ー〈  _人   ノ_  l  ゝ| | |
       / ⌒ヽ     | |  ( ヽ 」     ヽ 、|   厂´ 人__ | |  l
     ′ ⌒ヽヽ   ヽヽ  } 厂`ゝ-      i}  ′ ´  ` // /
      | {  ,ヘL._  | |メ⌒ー〜^ゝ_人 __ノ^ヽ_八--┴< | h
      l ゝヽ不:::::::;下┤::::;ィ ⌒ヽ::ヽ:::::ヾ:::::i}:::/::::::/:;ィ ⌒ヽ:::ノ|| /
       \ 、⊥ト、::゙ヽ:::\{ (θ) }:{:::`ヽ::l::;勹{:::::/:::{ (τ) }:::://
         `ヽ、フヽ\::::\::ゝ___ノ::_::::::∨二ヽ/ヽ::ゝ___ノノl |
           ヽ   ヽ\:::\::\::::::`ヽY_/し⌒Jレ::/:::/::/,イ!
           ヽ   ヽ\_::::ト、`ー-ミ/( ●,:○)ヾ:::イ:://  /
             \  `ヽ. i:::::}::l>:ト,-'ニUヽ彳::/::l /   /
             i  .`’ -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、’;;  i
              ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
                 i;:iヽ;;  .`´;`’ ;:;:;  /;:/
                 |;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/
0831優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:39:52.49ID:6vSWxIhF
最近、前日の詳細が全く思い出せない。
何をしたのかは覚えているんだけど、詳細がわからない。
この薬って、患者を健忘にすることでストレスを減らしてるんじゃないかな?
今後やるべき事なんかはしっかり覚えてるんだけど、どうでもいいことが記憶に残らなくなった。
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:16:38.96ID:3B6gF/U9
今まで色々ぐちゃぐちゃ考えてたけど
飲むと感情が無くなる気がする…
0833優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:48:33.40ID:GbPJjJCM
今まで3年間「やる気が出ないんです」と言い続けてようやくサインバルタ処方された
調べれば調べるほど私が欲しかったのはこれじゃーんという感じ、今までの三年はなんだったんだろう…
0835優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:24:06.59ID:6XCSf/KB
>>828
てめぇも〆たろか?
0836優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:21:33.74ID:t9RLvVeD
現在1mg一日三回で眠気なんて微塵も感じないけど2mgとか4mg一度に採ればさすがに眠気くるのかな?
0837優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:11:26.69ID:HzRscB9r
やってみれば
0838優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:55:32.06ID:Xi5cRK9+
>>822
不安が消えたからこそ、多少のことに動揺しなくなったと考えると良いかも!さみ
0839優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:45:41.87ID:ZcAQsV/J
飲むと眠くなるよね?無理しようとするとフラフラするわ
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 06:40:57.49ID:wB8tkGjD
寒気みたいなような

不安や緊張で、体がガタガタ震える時によく効くよ。

それと、落ち着かない時、
ぼーっとしてるんじゃないよじゃなくて、ばーっとしていたい時とか。
自分は眠くはあまりならない、
頭の中が、不安や緊張で覚醒している時に、頓服で飲むから。
0841優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:57:05.13ID:s5+Slmb8
>>840
全く同じだわ
デパスがだんだん効かなくなってきてリボで助かってる
0842優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:28:28.66ID:GKJDGBHe
ランドセン、タバコみたいな依存症あるな
断薬したやつおるか?
0843優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:04:39.72ID:wsuiA489
毎朝ぴったり4時間で中途覚醒してしまう
ベンゾ系は入眠にはきくけど睡眠効率は下げるってほんとだったんだな
飲んでなかった頃は人一倍睡眠効率よかったから余計に悔しい
あと2日飲むの忘れたら離脱症状が凄まじい
adhdだからすぐ飲み飛ばしてしまう
でも疼痛も気象病もびっくりするぐらい治まったし
精神薬はほんと一長一短だな
0844優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:23:12.49ID:xLVT5a2m
1r
すっごい眠くなる
寝る前の処方なのに食後に飲んでいるせいだ
何となくのどにつっかえる気がして
0845優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:01:17.21ID:mPTzG3Vs
飲み始めの頃は、アルコール飲んだみたいに効いてたんだけど、全然効かなくなった。
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 05:22:39.97ID:pwq+8stf
>>842
タバコは依存性ないぞ直ぐにやめれた!リボは辞める気ないし辞めれない気がするゾ
0850優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:07:03.18ID:JrExC9vP
>>849
タバコってめちゃくちゃ依存性強いよ
あなたがあまりタバコ合わなかったから良かったのだと思う
うちは親父さん禁煙治療させたけど専用の薬まであって
それ飲んでたらタバコ吸いたくなくなるらしくて治療は成功したけど
数ヶ月でまた吸い始めちゃった
関係ない話でごめん
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:48:43.74ID:RZ9BrAv4
>>849
タバコの依存性はヘロインとかそのレベルだぞ
習慣依存まであるからやめるのが物凄く大変
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 06:35:16.74ID:tqJC0l4f
>>846
効くと思う。自分のうつ薬やめた後の遅発性ジスキネジアには効ている。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:34:12.08ID:L2C3frcz
ランドセンとリボトリールってどう違うの?
商品名と成分名?

それとも、
サイレースとロヒプノール、
エバミールとロラメット、
のように先発品を2つの会社が出しているゆえの名前の違い?
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:40:57.64ID:L2C3frcz
>>851
WHOにしろランセットにしろ、
タバコの依存性はアルコールより遥かに下な上、離脱症状もアルコールより遥かに軽度なんだが。
アルコールとベンゾの比較は論文により違うが、どの論文でもタバコの依存性はアルコールやベンゾの遥か下だぞ。
大麻、カフェイン、タバコの依存性がまあ同等程度じゃないの。

アルコールやベンゾや違法薬物はまだしも、
タバコ辞めれないのは意思が弱いだけでしょ。

あとタバコの健康害悪は実はよく分かってないから辞める必要もないでしょ別に。
タバコの近年の締め付けはタバコの健康被害というより喫煙者のマナーの悪さの度が過ぎたからじゃないか?
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:11:52.83ID:WCiMR2W/
この薬4年くらい飲んでました。
良くなったので薬を辞めたいと思い病院に相談して減薬してました。
一年前から一錠を半分にして半年。その後4分の1にしたり半分にしたり。
そしてほぼ飲まないで1ヶ月過ぎました。
もうそろそろ完全に辞めても離脱は出ないでしょうか?
お医者さんはそもそもその量なら効いても居ないレベルだよって言ってました。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:09:12.37ID:2+Dq70VN
リボトリールに完全に耐性ついちゃって体調悪すぎて病院変えたら薬がガラっと変わった
今までは就寝前リボトリール2mgのみだったけど
変更後は
夕食後リフレックス15mg
就寝前ベンザリン10mg、塩酸リルマザホン2mg、レボトミン5mg
頓服でハルシオン0.25mg
初日11時間ぐっすり寝た
今まで寝れてなかった分取り返した感じ
リボトリールのみにしてから体重が54kg(身長176cm)まで減ったからリフレックスの体重増加の副作用に期待してる
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:54:35.29ID:PR/IWKuB
そもそもリボトリールを眠剤にしてるのが分からん
0862昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/04/08(月) 01:29:36.57ID:cQfjnNwI
ベンゾジアゼピン系なんだから睡眠薬の代替にはなるでしょ。
個人差があるからアレだけど、俺はリボトリールの「睡眠薬」としての強さは「中の上」だと思ってる。
純粋な睡眠薬であるはずのハルシオンより遥かに効くし、ルネスタよりも効くかな。
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:40:53.22ID:kVlD8p31
眠剤に使える!
胸のモヤモヤやソワソワが少し収まり
知らぬ間にというかカクッと眠りについてる感じ
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:05:02.69ID:uSrHGacH
0.25まで減らして2ヶ月。全く飲まず半月以上。もう離脱出ない?
0865発達障害
垢版 |
2019/04/08(月) 14:12:54.96ID:nS/+m1/m
ランドセンが一日四ミリに...。

ADHD治療のためにストラテラとトフラニール併用したら怒りっぽくなったので、
不機嫌の緩和などを目的として一日四ミリに増量。

【今日の処方】

・ストラテラ80r
・トフラニール75r
・ジェイゾロフト100r
・デパケンR1200r
・ランドセン4r
・エビリファイ24r
・リスパダール5r
・ハルシオン0.25r
・サイレース2r

ソラナックス2.4rとレクサプロ20rはクビ。
0866昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/04/08(月) 15:46:42.28ID:cQfjnNwI
え、3ミリ上限じゃないの
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:03:19.73ID:uSrHGacH
ここ読んでると1日0.5なんて軽く思えるな。
ましてや0.1ちょいだとマジで意味ないレベルなの?
飲んで2、3分ですーと楽になるんだけど気のせい?
0868優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:50:33.87ID:sqnsKt9Z
>>867
いや、力価強いから、0.1でも充分効く
俺は0.3mgを朝と晩で大丈夫だし
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:51:46.17ID:uSrHGacH
そうか。01でもすっと楽になるのか。
それだけ強いんだな。
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:45:22.13ID:uSrHGacH
4年飲み続け半年位で1日 1ミリから0.5ミリから0.25から0.125から断薬して1ヶ月は過ぎた。

どうしても辛い時だけ2、3回だけ飲んだ。

以前1ミリをいきなりやめたらフラフラぞわぞわとか凄かった。

今回はほぼない。今特に不安もない。もうこのまま逃げ切れる???
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:46:38.50ID:uSrHGacH
かんぜんだんやぬして1ヶ月辺りで急に離脱とかある?もう抜けた?
0873発達障害
垢版 |
2019/04/09(火) 12:40:22.21ID:YCBc8agk
4rになったら、不安が一切なくなって高額な通信教育をネットで申し込んでしまった。

今やっと取消せたが、冷や汗が止まらなかった...。

気を付けよう。
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:28:15.93ID:O0OUm0+P
デパスの比じゃないくらいしっかり長時間効くからね。
ジアゼパム置換中だが、夕方つらいわ
0875優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:12:25.02ID:rfyDxxEg
断薬して1ヶ月位経てばもう大丈夫かな?
0876優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:13:53.48ID:rfyDxxEg
てかそうかここ断薬出来た奴居ないんだな。聞いても無駄か。。。
止める気も無いんだろうから。
こんなん飲み続けたら廃人だぞ!俺はやめた!
0879優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:35:46.26ID:rfyDxxEg
やっぱ危険な薬だな。断薬して良かった。
0880優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:16:29.37ID:/jrM0pie
デパスより何倍もの威力あるよねリボトリール
0881優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:58:52.42ID:J3TVzT8E
睡眠薬としてリボを使ってることに驚く人がいることに驚き。
足ムズムズ対策とかむしろ睡眠薬として使われることのほうが多く、
あるいはアカシジア対策で、
本来的な抗てんかん薬としては滅多に使われないだろ
0882優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:00:17.21ID:5Z2IjdW8
>>880
薬力は同じ。作用時間が長いからリボのほうが強く感じるだけでしょ。
作用時間が長いぶん、デパスよりも辞めやすいし。
睡眠薬としての強さならデパスが上かもだが。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:03:04.86ID:5Z2IjdW8
>>880
薬力は同じ。作用時間が長いからリボのほうが強く感じるだけでしょ。
作用時間が長いぶん、デパスよりも辞めやすいし。
睡眠薬としての強さならデパスが上かもだが。
0884優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:36:01.99ID:u1AtFNh1
スレチになるけど体の病気の鎮痛剤代わりに出してもらってます
躁うつ病でもあるんだけど、眠る前のリボトリールとセロクエルのお陰で睡眠薬一切なしで眠れるようになった
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:02:32.99ID:FX4xkZIH
うらやましい
痛みとむずむず脚で出されたけど、まったく効果無かった。
クエチアピンもリボトリールもリリカもプラミペキソールも眠気の副作用を得られなかった。
今は、家に帰ったら即風呂入ってコンサータでくたばってる。
0887優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:06:58.59ID:NK5KnV7l
リボトリールの催眠作用は副作用ではなく主作用でしょ。
0888優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:43:50.24ID:zZMq2XvT
にゃんぱすー!           本屋で薬剤師の本音みたいなタイトルの本見かけたんなあ   トホホもうイタズラはこりごりなん             バイバイなん
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:09:02.10ID:r568pq/p
>>887
そんなわけないでしょ
てんかん患者常用する前提だから眠気なんて来ないよ
不安感無くして眠りにつきやすくなるだけだ
0890優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:09:32.72ID:SuWkO6TF
でもこんな薬、わざわざ違法な事をしなくても、いくらでも手に入るよな。
先生は優しいし、「些細な事でも何でも言ってくださいね」って言われる。
心療内科を受診して、薬を出してもらえばいいじゃんって思う。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:34:50.88ID:260L3GgJ
>>889
そりゃ理論はそうでしょうけど、ベンゾである以上は睡眠薬代わりになるでしょ。実際、足むずの睡眠障害にも出されるし、デパスも本来抗不安薬だが睡眠薬として処方する医師も多い
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:05:53.07ID:yuELFXX1
>>859 >>860
遅レスで申し訳ない
耐性は約2年でつきました
飲み初めは7〜8時間眠れてたのが最近では4時間眠れるのがやっとで体重が激痩せしてこれはヤバと思い
新しい主治医にとにかくぐっすり眠りたいと言ったらいきなりこの処方になりました
リボをやめて11日目になるけど特に離脱と思われる症状は出てません
多分リボはもう飲むことはないと思います
0895優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:19:14.72ID:2OBe6WQ4
>>886
言葉が足りなかった
コンサータが切れてヘロヘロになるんだ
その状態なら疲労困憊で眠れるというか長く起きていられない。
翌朝、飲んで効き出すまで大変だが眠れないよりはマシかな。

ただ、リボトリールはミオクローヌスには効果てきめんで、今はこれを抑えるためだけに飲んでる。
トピナが天津飯でリボトリールが完全体セルくらいに特効薬だわ
0896優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:38.04ID:KKGEtuU7
自分もコンサータとランドセン併用だったけど四月になってジアゼパムに変えられた。
夕方が一番きついかな
0898優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:13:53.97ID:PCXGUa9D
今日の診察で、コンスタンからいきなりリボトリールになりました
どうせベンゾ飲むなら最強のやつで、と医者が言いだしちょっとびっくり
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:53:43.28ID:vQmSMFaH
>>898
まぁ、選択としては間違えてない
短期型を何度も飲むと依存形成されてしまうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況