X



精神障害者の勉強&資格取得 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:58:23.02ID:L0b47OvO
趣味 意見交換 失業後の保険 リハビリ etc...
色々な目的で「資格取得に勤しむ人たち」が情報交換するためのスレです。
あらしは徹底無視、自虐自慢には構わない、雑談自粛でいきましょう。

前スレ
精神障害者の勉強&資格取得 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531528706/
0004優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:18:48.77ID:hM9gHDt9
>>1
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
0005昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/12/25(火) 09:53:00.39ID:QnGDbAWS
このスレってまだ3番目だっけ?
もっと昔からあった気がするが
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:18:25.11ID:UZzunSaE
確かに2つスレあるね
0009優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:30:36.13ID:apYEp+o9
年末年始勉強頑張ろう
0010優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:06:04.41ID:yqeAchAX
社労士だけはやめとけ
実務経験ないとまず雇ってもらえないから。
資格選び間違えたなー。
もう今から違う資格とる気起きない。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:49:57.93ID:eU3lrlp6
看護師や薬剤師は障害者雇用あるよ
現実的にそれらを目指そう
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:43:02.07ID:mt3dmnmh
看護学校とか薬学部に行くの?
まったく現実的じゃなくね?
0013優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:47:31.31ID:UDEuQjbk
それぞれ適性も考えながら、やりたいと思うことをやろー
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:13:23.34ID:nvlWgrlX
川崎市議会 平成30年度第4回定例会 代表質問案及び回答案

差別解消法の制定以来、自治体は障がい者の方々から寄せられる差別の事例を掌握し、それを「対応要領」に反映させることとなっていますが、 本市では、差別の事例を掌握する仕組みがありません。
 その結果、障害者差別解消支援地域協議会に報告事例がないとのことです。
 問題は、差別を相談する窓口が「差別があったとされる当該部署」になっているため、相談もしにくく、当該部署がちゃんと報告せず、
集約できない可能性があるということです。
 差別の内容を相談する窓口を新設し、それを広く周知すべきですが伺います。

健康福祉局長
 障害者と健常者が全く同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」を実現するためには、 障害者が健常者と同等以上の要求を行政に対して行うことに対し、厳正に対処する必要があります。

 本市市長部局におきましても、人事異動後ミスを連発する職員に対し、他の職員の邪魔にならぬよう業務に対する質問は慎み、職員間の会話を聞き取ることで業務知識を習得し、ミスをゼロにすること等、叱責を伴う厳正な指導を行ったところ、
発達障害の診断書を提出し障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を要求するなど労働基本権や人格権を濫用する行為に及んだため、
合理的配慮については自己責任とし、ミスが生じた際には全職員の面前での強い叱責を含む厳正な指導を行い、 懲罰的な人事評価により将来を戒め、地方自治の本旨たる能率的な行政の運営を遵守した事例がありました。

 このように、障害者の権利の過剰な濫用を防ぐためには、障害者が生存権の主張のみならず人格権や労働基本権を要求する権利の濫用と呼ぶにふさわしい事態に対して、専門的な知見を踏まえ厳正に対処する必要があります。
 そのためには、障害者に対する窓口の専門化を進め、担当窓口の規模を拡大し、より専門的な観点から障害者の権利の濫用に厳正に対処していくことが、
障害者と健常者が同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」への一番の近道であると考えております。
 さらなる事例の積み重ねと障害者に対する対処人員の増強に向け、今後も努力してまいります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況