X



発達由来の解離性障害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 06:59:07.15ID:iFukpQ3e
本スレが荒れていて機能してないようなので立ててみました

★発達についても話しやすいように発達障害由来の解離性障害もしくは発達障害と解離性障害併発に限定しています

★診断された人、疑いのある通院中の人の情報交換や雑談にお使いください。

▼注意事項
解離性同一性障害(DID)の話題は荒れやすいので控えてください。
自己診断の方はこちらで情報収集せずに医師に伺ってください。
荒れていると感じたら専用ブラウザにてNGに入れるなど対応してください。

▼類似スレッド
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488641213/l50
解離性同一性障害みたいな人いる?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488477521/l50
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:38:09.83ID:9YuIWVS1
短くまとまってると、読み手が増えるってメリットがある
建設的にと言う割にはそのチャンスを減らしてるわけだ
0029優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:49:07.62ID:rDafYCKO
思うに、解離起こす人って基本的に自省がちで真面目すぎるんだわな
大抵は自分に厳しすぎるし、段階によっては他人にまで全方位に異常に厳しかったりする

段階経て>>23ぐらいの程々バランスを身につけられてる人は
治療のステップも頭一つ抜けたと言えるだろうけど
>>22はまだ一方的で同じ患者の足を引っ張ってしまってる
長文嫌い=頭弱い弱者=合わせるべき層という上から目線まで透けて見えるのも問題
0030優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:52:06.24ID:AF5cLiAt
わがままならわがままなりにわがままを通したら良いよ

その方が離人にはなりにくい

長文許さん!俺が嫌だから止めろ!ってね

誰かの為とか社会全体の為、みたいに御為ごかしをするから矛盾して離人発症するんだと思う
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:55:13.61ID:AF5cLiAt
社会が俺に合わせる必要は無い
俺が俺に合わせる努力をした方が百倍健康的なんだよ
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:55:40.79ID:rDafYCKO
>>28
やたら短文小分けの方がまとまりがなく中身が薄くて
何言いたいのかさっぱりって事もある
(あまり言いたかないが頭も悪そうに見えてしまうことが多い)
君は要するに自分自身が長文苦手なのを短文至上論にすり替えてるだけなんじゃ?
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:57:00.90ID:rDafYCKO
>>22>>19と同一人物なのかなとも思ったけど
本当にウザいと思われるかどうかは個人のキャラや相性、関係性次第と言えるし
絶対に全員からウザいと思われてるというのは間違い
それを直すのが絶対正しいことのように押し付けるのも間違い
もちろん常識程度には気にしながら生きるべきことだろうけど
解離持ちのスレで振りかざすのはちょっと違うんじゃないかなと

自分の家族でもまとまりない超多弁な奴は居るけど決してウザい奴ではない
交友関係も広く気遣いもできてウチの中じゃ一番フツーな部類だよ
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:21:57.84ID:AF5cLiAt
だけど発達障害の根底には社会や身の回りの人達が自分の為に色々してくれたのに

それに上手く応えて返してやる事が出来ないと言う漠然とした後ろめたさが必ずついてまわると思う

そこにも離人的な不快感があるんじゃないかな

少なくとも俺には常にそれが気掛かりでたまらない無力感に苛む事は多かった

それで自分自身にイラついて、人が自分にしてくれる良いことすら否定的になって辛くなってしまう

してくれなかった事より、してくれた事の方がどんどん重荷なってしまうと言う悪循環

でも、上手く返せなかったとしても、自分の事を思って何かをしてくれた人たちの事は絶対に否定なんかしないで
ただ感謝すれば良いだけなんだよね

で、何も返せない自分を責めるんじゃなくて、感謝してる自分を認めてやれば少しだけ楽になるし、イライラしないで自然に振る舞えるようになる
イライラしてもがいてる自分の事も認めてやるべきかも知れないけどね
それはあらゆる障害者に言える共通した事かも
何かに対して悩んだら、何かに対して喜ぼう
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:22:24.67ID:9YuIWVS1
自分の主張は単に「短くまとめるメリットを放棄するな」に尽きるんだが、
何でこんなに自分を排他的な邪悪な人物にまでしないと済まないのかな?、としか
0036優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:32:42.80ID:AF5cLiAt
>>35
人それぞれと言いながら、短文主義に合わせろと言っちゃってるからな

単に人それぞれだけど、短文にはこんか利点がありますよ

とだけ主張すれば良かった
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:23:48.69ID:i5bcbeOo
短文か長文かじゃなくて
伝えたい情報が過不足なくまとめられているか?じゃないかな
情報量が多ければある程度の長さは必要だし

読んで理解して何か感じて自分もそのことで伝えたいと思った人は、共感や質問や反論をレスして
読むのを諦めた人は、自分の感じてる解離について違う話題を書き込めばいいじゃん
長文の方にレスが続く時もあるし、新しい話題の方に移るかもしれないし、そこは他人に委ねるしかないんだから
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:47:01.07ID:/YmLMF6T
>>22
>弱者に合わせるのが筋

これのどこが筋?
全然通ってなくてただのマイルールの押し付けじゃん
世の中3行の短文のみになったら法律も何も成り立たなくて崩壊するよ?

死刑判決になった重大事件の判決文を、要旨じゃなく本文からきちんと読んだことある?
あれは人ひとりを合法的に殺すために、こういうやむを得ない理由があって
死刑を回避する選択肢も散々検討したけどやっぱりこの結論に至りました、
という一種の言い訳をとんでもなく長い文章で書くのが常なんだが
これもどこから突っ込まれても大丈夫なように論理的に書かれて長くなってる
これを3行に短くまとめよと文句つける人は普通いない
人を合法的にでも死なせるには相応の理由が必要で、長くなる必然性もあるからなんだよ

>だらだら長い方が好き、って人はいないから要するに短くまとまってるのが一番

これも個人の決めつけ、主観が過ぎる
長い方を好む人もいるし、どんな場面でも短いのが一番とは言えない
長くなきゃいけない場面もあれば短くなきゃいけない場面もある
どっちが一番ということではない
もちろんこの反論は「短くまとめる努力は不要だ放棄しろ」と言ってる訳でも無い
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:51:42.53ID:/YmLMF6T
>>35
話の主旨や本心をごまかしてすり替えてしまう癖が顕著だが自覚は薄そうだね
それこそが解離の原因なんだろうに
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:59:12.57ID:i5bcbeOo
誰か解離とか離人そのものの話しようぜ

「心的外傷との関連からみた精神分裂病患者の解離症状」
「既視体験における離人感の特徴」
って論文読んだ人誰かいる?
どっちもネットにPDF上がってるんだけどさ
タイトルからわかる通りけっこう昔のものだけど

発達障害が解離になるのは、慢性的に反復される心的外傷やストレス(失敗体験の積み重ねや感覚過敏)とする説がある一方で
発達障害と統合失調症の脳が似てるみたいな研究もあるってどこかで見て
なんか気になったタイトルだから読み始めてみた
もう1つの論文も健常者の感じる病的でないデジャヴと頻繁に離人がある人のそれに違いがあるのか気になってDLしてみた

鑑別が難しい他の疾患や障害と
何が共通してて、何が違うのかみたいなのがすごく興味ある
解離に至っては、正常な人間にも条件が揃えば起こるわけで
自分は発達×解離を受け入れつつ、本当にそうなのか?って余地を常に残しておいてる状態なんだけど
幅広い疾患を知ることで、逆に発達(というか自分)を知る手掛かりになるんじゃないかと思ってさ
自分が発達なのを確かめてるとも言えるし、同時に否定する材料を探してるとも言える
やっぱりその中で、境界例はじめパーソナリティ系、統合失調、双極性、PTSDあたりは無視できない気がする
0042優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 05:02:26.08ID:9U+CL2P8
今更なんだけどさ、
自分の意見と反対の人間がいたとしてその意見が正当かどうかは置いといても「あなたはそんな風だから解離性障害になる」「あなたはそんな考え方だから解離性障害になる」みたいなレスするのはよくないと思う
そんな風だとか考え方とかは他に置き換えてもいいんだけどさ
なんていうか、対話とか討論とか無視した暴言にしか見えない
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:42:51.22ID:XIHGAWJz
発達と解離のつながりを自覚してます。これを自覚する時間は
自分が辛かったことをあらためて知り、感情自体を感じるのに良し悪しがないと知って
かつてもっとこうサポートしてくれたら・・・という思いの中で
自分が自分にできることを探し、着々とそれをして発達の自分を慈しみ育て直す、
という肩の荷が降りるような時間になってます

PTSD関連の本で治療過程の人が、自分を息子のように捉え労って慈しむのを続けることが
自己治療になっているという内容を読んだ気がします。
PTSDや解離の文脈で書かれていたけれど、
「自分を息子のように慈しみ育てていく」視点が大事だと考えるので
それが発達と捉えたほうが可能なら、そう捉えてもいいなと思った。
適切な診断は患者本人を補佐するものだし、患者本人にとっては補佐があれば
診断は単に区分けの一つに過ぎないとも思う。
自分はその論文読んでないけど、自分を大事に慈しみ育てていく視点を
患者(自分)側が持ちやすければもっと良いのではと個人的に思っていて
一人の人が多様な診断を受けやすいことを踏まえると、
治療者は診断を、患者本人をサポートする一助のように用いてほしいな。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:08:04.35ID:2k96g8CV
>>45
それは面白い視点だと思う
俺も正月に一歳半ばくらいの姪っ子と遊んで観察しながら色々考えたんだけど
とにかく目に付くものを何でもかんでも触りまくる訳、
それで何かを持っては意味の分からない行為を繰り返したりして、
それにスッゴい集中してるの、全てに純粋な興味を持ってめちゃめちゃ楽しそうなんだよ
自分が手にしてる物の意味や概念なんか一切分かってないのに全て分かった様な喜びに満ちた顔をする
俺らよりバカで無知で弱いけどある種の何物にも囚われない悟りの境地に近い心境なのかなあとか

それでこの子がこの先この素晴らしい心境をすぐに永遠に忘れ去って
こんなに自分が楽しかった事や、周囲の大人達を幸せにした日の事を 
物心ついてから何にも覚えてないんだろうな
とか、まあこの時に芽生えた自分の思い出には残らない五感の感触とそれに連なるあらゆる感情の動きの記憶ってのが一番人間や動物にとって大切な物なのかも知れないとも思った
だってあの子が自分が何者であるか、一緒に遊んでる俺が誰で、何を考えてるか、感じているか、
何て余計な事を一切考えないで良い、
唯我独尊の許された人生で一瞬の時間だもんね
自分にもそんな原初の純粋な喜びの装置が備わってた筈で
その延長線上で我々は悩み苦しんでるんだろうと思う
良くも悪くも色々な事を知ってしまうから、考え過ぎたり、思いすぎたり、悪感情にどうしても囚われて自分を修正しながら生きる必要性に迫られる
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:20:26.78ID:2k96g8CV
宗教臭いかも知れないけど一度俺達は全員悟ってる状態で産まれてるんだよ

中途半端な知識や経験を蓄えながらどんどんピースがバラバラになって分からなくなって行くんだと思う
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:08:03.88ID:lWuOmXqr
本来は良かった、しかし…って思考法、何も考えてない
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:25:42.22ID:XIHGAWJz
>それにスッゴい集中してるの、全てに純粋な興味を持ってめちゃめちゃ楽しそうなんだよ
>自分が手にしてる物の意味や概念なんか一切分かってないのに全て分かった様な喜びに満ちた顔をする
この辺読んですごい小さい頃の自分を少し思い出した ありがとう
なつかしい。考え過ぎたりする時にかつてのこういう感じを
思い起こしたい。小さい頃の自分と今の大人の自分はつながってると思うし・・・
成熟したらそういう小さい頃の心境にもなれるんだろうなと。
自分の解離については過去には必要なものだったと受けとめたい
0050優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:53:58.57ID:rTO9kl66
五感の感覚過敏(視覚、聴覚)からの情報が多すぎて思考促迫がでると
同時に現実感喪失(外界からの疎外感、外国の街並・風景などの錯覚)
が起こるので歴史、ファンタジー、ホラーなど非現実的内容の映画や
音楽(邦楽でも情動的なもの特に洋楽など)は程々に調整するようにな
った。
思考促迫などの障害は適応する土壌さえあれば発明やアイデアマン
として能力が活かせるんだろうが日本では難しそうだ。
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:00:38.47ID:A1sxU1hw
最近うつや希死念慮などはだいぶマシになってきたと思うけど
自己処罰感情が相変わらずきついのと
不安、強迫っぽさもあって思うように行動できないのが辛い
昨日もまた、次こそは絶対行くと決めてたLIVEに行かれなかった
次は何年先になるやら…つくづく縁がないな

外の特に人混みの中に出ると疎外感や落伍者のような感覚が湧いてきて怖いし辛い
ホームドアのない駅のホームだと電車が入ってくる時に衝動的に飛び込んでしまいそうで
怖いから身体斜めにしてなるべく見ないようにしてる
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:27.16ID:GS6CytKa
この解離の分野って結局心理療法を取り入れてる先生しか的確な治療できんよね…
dsmに発達障害がフラッシュバックや思考促迫を引き起こす事は書いてあると思うが3分診療ばっかりの医者がそれを勉強するわけもないしな
酷い医者になるとdsmをファーストフードの業務マニュアルみたいに思ってるらしい
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:29:15.21ID:klbmFpVv
後天的疾患だと思ってたら先天だった、からの親へのヘイトってどうやって卒業したの君ら
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:52:55.32ID:QQY6tt/0
親ももろに発達で、親戚中からして発達遺伝家系だからそこはヘイト対象じゃないが
毒親である部分はまだまだヘイト真っ最中ではあるな
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:02:50.26ID:PMOPIRS4
>>56
発達で親へのヘイトが凄まじいって人の話みてるんだが定型からはやっぱ理解し難いみたいだな
筋違い、お門違いって反応が多数だった
直接ヘイトが上がるような状況から時間経ったが今の解離でぶり返してるわ
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:38:33.22ID:UON8J3E3
親戚は発達障害の家系かどうかは遠方であまり付き合いがないから分からない
うちの親は確かに発達っぽかったが子育ては放任ぎみだったが仕事はしっかりやってた
ただ中卒であることから何かを教えて貰ったことがあまり無いかもしれない
上の兄弟がすごいADHDっぽくてよく虐められていたが
自他の境界が無いことはこういう事なんだなと反面教師になったし戒めにしてる
在学中から火星人みたいな自覚をもってきたので他人は他人っていう感覚が自分としては強いかもしれない。
あとこちらの努力の甲斐あって福祉の介入がなくても
親とはよく話し合えたのでそこだけは良かったかなと思ってる
あまり結果オーライとは言えないが…
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:08:00.24ID:UON8J3E3
あとNHKでの発達障害特集や発達障害支援者って結局表面上の知識でしか触れてないのよね
親や本人の経済的貧困や精神的貧困が発達障害を悪化させるというのが
発達障害者という同じ枠でも格差がある理由なのにね
二次障害を説明するならその辺も明確にしたほうがいいんではと
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:21:24.01ID:rqU5hQd/
発達特集は増えたけど親との問題に踏み込むのはまだまだだよね
子育て関連番組では発達子をどう育てるかって話をよくやってるから
親側が毒になりうる問題はまだ若干取り上げにくいのかもしれない

発達ではなく精神疾患の親を持つ子の問題はハートネットTVで取り上げてたのを見たけど
すごくひっそりとやってたもんな
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:25:37.25ID:zPscTRl1
親に批判的になったのは自分の障害と親の問題を差別化する為の手段だよ、自分の障害と相談して生きてかなければならないので必要な手順
でもそういう手順って本来医療側が分担する問題じゃないか発達障害に詳しい医師や臨床心理士がいないから
労力的に自分が負担するしかないよね
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:01:01.74ID:kbgzmOqy
>>59
これね
「親や本人の経済的貧困や精神的貧困が発達障害を悪化」
ってなると親のほうに批判が鳴るのを避けたいからじゃないの?
私もその作りには疑問を覚える…
子育て真最中だったりすると、育てやめるとか逆に親が鬱になったりして
状況悪化を招くのが怖いんじゃない?
過去に冷蔵庫マザーの教訓もあるだろうし
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 06:13:18.39ID:V2vz5sgg
安楽死っていつまで経っても実現しないのかな?
結局自分でけじめつけるしかない?
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:01:40.54ID:Z3ZzLSY9
>>64
日本で安楽死が本気で実現できると思っちゃうやつは重度のASD
共感性がなさすぎて人の気持ちがわからないからそんな発想になってしまう

安楽死を願うより、ASDを改善させる方法を模索したり試す方がよっぽど現実的
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 05:25:22.77ID:PPnz6/7G
>>65
クローズ諦めてるんだけど労働社会から離れてても死ぬまで苦痛ってことか?
作業所がどうやっても肯定できない…
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:45:01.74ID:bakk0IX9
川崎市議会 平成30年度第4回定例会 代表質問案及び回答案

差別解消法の制定以来、自治体は障がい者の方々から寄せられる差別の事例を掌握し、それを「対応要領」に反映させることとなっていますが、 本市では、差別の事例を掌握する仕組みがありません。
 その結果、障害者差別解消支援地域協議会に報告事例がないとのことです。
 問題は、差別を相談する窓口が「差別があったとされる当該部署」になっているため、相談もしにくく、当該部署がちゃんと報告せず、
集約できない可能性があるということです。
 差別の内容を相談する窓口を新設し、それを広く周知すべきですが伺います。

健康福祉局長
 障害者と健常者が全く同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」を実現するためには、 障害者が健常者と同等以上の要求を行政に対して行うことに対し、厳正に対処する必要があります。

 本市市長部局におきましても、人事異動後ミスを連発する職員に対し、他の職員の邪魔にならぬよう業務に対する質問は慎み、職員間の会話を聞き取ることで業務知識を習得し、ミスをゼロにすること等、叱責を伴う厳正な指導を行ったところ、
発達障害の診断書を提出し障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を要求するなど労働基本権や人格権を濫用する行為に及んだため、
合理的配慮については自己責任とし、ミスが生じた際には全職員の面前での強い叱責を含む厳正な指導を行い、 懲罰的な人事評価により将来を戒め、地方自治の本旨たる能率的な行政の運営を遵守した事例がありました。

 このように、障害者の権利の過剰な濫用を防ぐためには、障害者が生存権の主張のみならず人格権や労働基本権を要求する権利の濫用と呼ぶにふさわしい事態に対して、専門的な知見を踏まえ厳正に対処する必要があります。
 そのためには、障害者に対する窓口の専門化を進め、担当窓口の規模を拡大し、より専門的な観点から障害者の権利の濫用に厳正に対処していくことが、
障害者と健常者が同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」への一番の近道であると考えております。
 さらなる事例の積み重ねと障害者に対する対処人員の増強に向け、今後も努力してまいります。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:01:41.42ID:oAXJz6Zp
漫画のジョジョに当てはめると
思考促迫=DIO「ザワールド!時よとまれ」常人を上回る思考パターンと速度(躁状態
タイムスリップ現象=吉良良影「限界だ押すね!パイツァダスト」鮮明な風景や当時の人々の中にあたかもその場にいる
バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティになった気分
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:11:41.65ID:oAXJz6Zp
ジョジョネタ
子供時代の丈助の恩人=イマフレ(空想の友人)
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:24:00.68ID:v/SCEG+G
>>15
>>40
ADHDの思考促迫なんかは不注意が原因が多いからコンサータ、ストラテラでなんとかなる事もあるらしい
ただASDの思考促迫は過集中からの疲弊と暴走で妄想化して糖質の関係性妄想に近い事になるのかね
空想か妄想にいる期間も長いから近しい人間や他人からの強要が作為思考になりかねない。
実際エビリファイの説明書にASDの解離(例フラッシュバックなど)に効果があるとか書いてあったのを見たことがある。
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:40:11.97ID:v/SCEG+G
すまんな分かりにくく口説くなってスマソ
ADHDはドーパミン不足だから根気や注意力がないんだな
対してASDはドーパミン過剰で結果的に解離の原因である感情が高ぶったり感覚過敏が酷くなるのね
だから上に挙げた薬を出されるわけか
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:13:25.94ID:MQzT/xwF
発達の一次障害である解離の治療を受けたものは大人ではほぼいないでしょ
日本では児童発達障害の専門家が心理療法取り入れだしたばかりだからね
おもに子供が対象なわけで大人の場合は二次障害発症で後手後手のセルフケア主体だからね
まずはこのスレを育児版にでもたてるほうがよほど有意義だと思うんだ
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:34:35.19ID:cMIhQMpe
一次障害っていうのは?
発達は先天だから解離起こすって事は二次障害となるんじゃないの?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:44:00.18ID:HAiDJgDu
>>76
著しく解離を引き起こす程度の一次障害(感覚過敏やこだわり、情緒障害など)をケアサポートもトレーニングもないまま放置すれば
連続性である二次障害を引き起こしますよということ、そして二次障害である精神障害の中に大体は解離症状があるよ
解離は鈍化させてストレスを和らげる生理現象なんだから大体なんにでも付いてる

それと大人になって認知行動療法とかカウンセリングやらEMDR受ける値打ちがあるのはc-ptsdくらいじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況