X



公務員障害者採用試験スレ17【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:58:34.60ID:xnaLyecp
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

※前スレ

【ワ無し】障害者採用試験スレ15【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549283907/
公務員障害者採用試験スレ16【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549631597/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:59:46.85ID:xnaLyecp
ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんのでそういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

各官庁の採用情報は人事院公式ページの採用情報NAVIに載ってます
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou_top.htm

第1次選考日 2019(平成31)年2月3日(日)
10:00(受付開始)
10:30(試験開始)〜14:35(試験終了)
※ 試験終了時刻については、点字による試験の場合15:20、試験時間の延長の場合15:00となります。
※第1次選考の試験問題は、高等学校卒業程度の問題が出題されます。

第1次選考通過者発表日 2019(平成31)年2月22日(金)10:00

第2次選考日 2019(平成31)年2月27日(水)〜3月13日(水)
※ 各府省で実施します。第2次選考に関する注意事項等については、第1次選考通過者に対して、第1次選考通過通知書とともに郵送する文書でお知らせします。

合格者発表日 2019(平成31)年3月22日(金)10:00
0003優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:45.60ID:xnaLyecp
【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540527328/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541918356/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1541170426/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544362847/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544950750/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ11【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545775691/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ12【精神専用】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1547254967/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ13【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548582709/
【ワ無し】障害者採用試験スレ14【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549166646/
0004優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:42:46.35ID:xnaLyecp
前スレ終わりそうなのであげます
0005優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:43:04.44ID:+9ZdSQlL
996じゃなく993だった
ごめん
0006優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:14:12.32ID:x2EvZNPH
役所が欲しい人材とは
身体障害者でひねくれてない人
精神障害者で職歴がしっかりしてる人
ではないだろうか?
精神で職歴やべー奴は初めから眼中に無い
いくら1次の点数が良くてもね
0007優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:18:31.23ID:lzETU/10
明日はとうとう厚労省の面接だわ
今から緊張で吐きそう
0008優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:20:10.54ID:uuWPg+PI
>>7
27日はもっと吐きそうになるかもw
0009優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:21:44.32ID:xnaLyecp
>>7
がんばってください
いい報告を待ってます
0010優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:23:12.38ID:kZs+SYNu
職歴がしっかりっていうけどどういうのがしっかりしてるって言えるのかね
ここだと極端な回答しかこなさそうだけど
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:30:39.27ID:QP7xhg0s
>>7
頑張ってください!
今年度の予算とか聞かれたらしいから調べておくと良いかも
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:31:11.94ID:QP7xhg0s
>>10
非正規ばっかりだと当然ダメだろうね
まあ自分がそうなんだけど
0013優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:31:23.87ID:7q0TvY6W
>>10
直近でフルタイム勤務を継続できてたら、ある程度の判断できそう。
0015優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:43:21.91ID:QP7xhg0s
防衛省の面接カード出てるね
外務省は予約時に面接カードのスキャンデータ送らなきゃいけないみたいだけどどうやってスキャンしようかなー
0016優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:43:34.23ID:UT8aoJH9
前スレで2級年金がどうの…と言っていた奴に。厚生か基礎かでも違う。厚生2級は認定月の状態で決定。
基礎2(3)級は就労によって変化あり。次回認定時には確実に変わる。
わからなければ専門スレ行け。以上。
0019優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:45:50.77ID:sErE41VU
>>7
おー、オレは3日後の15日(金)が試験日だが、労働局終了後から、
同じく胃が気持ち悪くなったわ。
ともあれ平常心で!
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:49:17.62ID:eC1kBqk5
職歴がどうこうよりも、
これから
フルタイムで働けるか、
ちゃんと出勤してくれるかを重視しているから
最低限、主治医の
公務員になっても大丈夫かって就労許可が大事でしょ
0021優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:02:04.66ID:UT8aoJH9
俺としてはエビデンスとして出したかったんだが、聞いた範囲では就労許可は「いらない」そうだよ。
あと、就労証明なんだが
資格としては「公的証明書で代用可能」
職歴としては「第三者証明がマスト」だそうだ。
試験は受けられるが、職歴加算の為には職種別に換算年数が違うので必要って事。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:06:53.91ID:ZH3+gPhU
>>15
職歴職務の内容記入欄が趣味欄より小せぇ
口頭で聞き流すつもりなのだろうか
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:08:33.92ID:2blx8iJb
>>20
その通り。面白味ない単調な業務をマジメに(誠実に)淡々とできるか、というのが公務員の条件。フルタイムは+学歴よりも職歴(出来るだけ少ない仕事を長い期間勤めていること)が物を言う。
20代後半で職歴(1社7年とか)や、30代前半で(2社通算10年とか)は、かなり有利になる。
ちなみに私は非常勤(公務員)。さっき終わったとこ。
当たり前だが、仕事は本当に疲れるぞー。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:13:38.90ID:+RXf81n6
職歴加算が思ったより安くて前の会社よりずーーーーっと安い給料であっても
念願の国家公務員になれたならそれだけで心底満足するべき
そしてそのまま定年まで頑張って続けてもらいたいね
おそらくだが40代の人が定年になる頃には月25万円程度とかなり安いはず。しかしそれでも問題ないので安心してほしい
0027優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:15:25.34ID:klD70aZ8
当初、就職するなら就労許可が必要だと言ったが、それは採用資格上必須という意味では無いよ
但し少なくとも、主治医の許可すら下りない段階で常勤労働しても、本人が泣きを見るだけと思うよ
0029優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:22:39.68ID:sErE41VU
すまん!厚労省受けた人いたら教えて欲しい。
PCスキルの確認(10分程度)って、どんなものでした?
0030優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:23:16.22ID:2blx8iJb
ちなみに私の職場では、障害者は基本的に残業はない。当たり前だが、残業代が高くなるから。それにGWは10連休。常勤だと給料は固定だが、非常勤は減るだけでなく通勤代も減らされる。
1次通って意地でも公務員になりたければ、履歴書・面接でアピールするべし。誰からも話し掛けて貰えなくても、コツコツ黙々と仕事したくて出来る人間は本当に大チャーンス!
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:26:36.05ID:2blx8iJb
>>26
当然。
公務員だと、基本辞めないというのが前提になるから、今までの職歴でも転職の少ない障害者は有利になる。
もちろん、1次通った上での話しだが。
頑張れよ。
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:27:46.02ID:xnaLyecp
>>31
ありがとうございます
がんばります
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:33:21.27ID:A4YpoXKT
>>15
職歴欄も資格欄も小さ過ぎ。若い軽度身体狙いなの丸出し。
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:39:35.68ID:A4YpoXKT
持ち物にも職務経歴書が入ってないし。
0036優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:40:10.75ID:FJzYVSu3
今、会社から仕事して帰ってきたところだ。

ところで、此処にいる住民の全部が受かるわけでは無いどころか一部にしか

職は与えられず、そこも希望したところではないかもしれない。

そういう状況で、「落ちた」場合、世間体は危ない引きこもりの基地害やろう

と見てくる。そうであれば、引きこもり等やれないはずだ。

しかし中には、引きこもりを続ける危ない基地外も居るのが今回の試験を受けた

面子であるのも確かだ。省庁はこういう手合いをどうするかが、見ものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況