X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その107
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 5f43-mviV)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:17:11.46ID:VYlCaQFR0
この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を
飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止に
より、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,
徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL> 睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf
※ <薬の減らし方の例>は必読! これより早いペースの減薬は危険です! (1/8づつ減らす事を推奨)

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

(前スレ) ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546444551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002お勧めの本、参考書 (ワッチョイ ef43-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:20:36.77ID:VYlCaQFR0
(精神科の薬/減薬の方法)
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬のガイド)
http://www.benzo-case-japan.com/prof-ashton-japanese.php (html版)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf (pdf版)

精神科の薬がわかる本 第3版
http://www.amazon.co.jp/dp/4260021087/

うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4798036358

精神科薬物療法のプリンシプル
http://www.amazon.co.jp/dp/4521734898/

抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版
http://p.booklog.jp/book/62140  戸田克広著

(精神薬の功罪)
ロバートウィタカー「心の病の流行と精神科治療薬の真実」 **推薦**
http://www.amazon.co.jp/dp/4571500092

精神医療・診断の手引き―DSM-IIIはなぜ作られ、DSM-5はなぜ批判されたか
http://www.amazon.co.jp/dp/4772413863

〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告
http://www.amazon.co.jp/dp/4062185512

「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/
0003基地害荒らし紹介 (ワッチョイ ef43-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:22:00.18ID:VYlCaQFR0
この歴史あるスレの基地害荒らし紹介 (一匹悪質なのがいる)

◆粉砕基地害オヤジ(PC/スマホ2回線・コテなし)◆
粉砕処方信者で現在減薬5年目
既に処方量が超微量であるにも関わらずどっぷり精神依存しており
未だに断薬出来ず地縛霊の如くこのスレを彷徨っている基地害ジャンキーオヤジ
未断薬にも関わらずまるで断薬済みであるかのような書き込みで減薬初心者らを騙すのが趣味
離脱症状の緩和策としてトリプタノールやジプレキサ等の向精神薬を推すのも彼の特徴

最近では「粉砕基地害オヤジ」などと言われるのが嫌で、自分でスレを立て始めました。
そこで当然のように「支配とコントロール」をしています。
薬漬け精神科医が、「薬物」によって患者を「支配とコントロール」しているのと同じなのですがねww
最近「自治厨レッテル貼り厨」とまで言われていますが、当たり前ですが本人は理解できていません。
前スレでは「分子整合栄養医学的減薬断薬推奨者」を目の敵にしていましたが、
やることなすことバカ丸出しのため、反撃を食らって自滅しています。
最近の自滅例、結局相手にこんなことを言われて自滅。
「5chでは「粉砕」とそのお仲間の自作自演「俺は不動産屋だ〜!」などがあるから注意せよ!! 」
などと反撃され続けています。もちろん「粉砕基地外」の脳内では「自分が正義」なので意味がありません。

「人類みな兄弟。多様性を尊重」とかいうやつにロクな奴はいません。表向きだけの「偽善者」です。

「粉砕基地外」が出始めてから離脱スレがおかしくなったのは間違いありません。
過去スレで「粉砕」のことを非難した人は多数います。(興味があれば検索すれば多数出てきますよ)
0004基地害荒らし紹介A (ワッチョイ ef43-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:22:48.33ID:VYlCaQFR0
歴史ある離脱スレなんだから、「粉砕基地外」に支配とコントロールされるなよ。

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その105
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その104
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その103
などは、「粉砕基地外」のオナニースレだった。
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/hunsaikun02.html
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/hunsaikun01.html
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/hunsaikun03.html
0005テンプレ終了 (ワッチョイ ef43-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:24:13.68ID:VYlCaQFR0
==================================
荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
コテハンも荒れやすいのでご注意! 専ブラで NGワード 設定奨励

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 人類みな兄弟。多様性を尊重
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

離脱の緩和のためには、ゆっくりとした減薬、栄養バランスのとれた食事、
適度の運動、鍼灸、漢方、サプリ、時間薬などが効果があります。

ワイチョを導入しています
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
==================================
0006おまけ(質問君&粉砕君対策ではないんだけど、、、) (ワッチョイ ef43-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:28:16.96ID:VYlCaQFR0
楽勝なのは分子整合栄養医学(こてつ式)減薬断薬法だと思うよ。 (だんだん怪しくなってきたけど)

ベンゾジアゼピン減薬断薬もある意味簡単になってしまいました。
ただし、5chでは「粉砕」とそのお仲間の自演「俺は不動産屋だ〜!」などがあるから注意!!

分子整合栄養医学のベンゾジアゼピン減薬断薬法(暫定版)
(ベンゾジアゼピンを とても早く減らせます。) →重要!!
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/B3genyaku.html
1年〜1年半ぐらいで減薬から断薬へというアシュトンマニュアルでOK、
(ゆっくりゆっくり1/20ぐらいづつ)→個体差や薬の量や種類もあるし、速度や減らし方は一概に言えない。

分子整合栄養医学専門医の診察の下で、
半年程度で1/10ぐらいづつ、ガンガン減らして断薬まででもOK
byこてつ名誉医院長(柴犬)→個体差や薬の量や種類もあるし、速度や減らし方は一概に言えない。

離脱症状がひどい場合の対処法(分子整合栄養医学の方法)(暫定版)
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/B3ridatu.html
0011優しい名無しさん (ブーイモ MMdb-Yzss)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:27:55.69ID:xpcKsUXrM
サインバルタ、レスリン、ジアゼパム、レンドルミン処方されてますが休職中なので人と会うとか外出するとき以外はジアゼパム断薬挑戦中でーす

ワイパックスも前は飲んでましたが昨年断薬済みですね、とりあえず離脱は感じてない
調子がいいかって言うとそうでもないけど
0013優しい名無しさん (ワッチョイ d6da-scY1)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:13:40.65ID:wcmmZw4I0
>>12
0014優しい名無しさん (ワッチョイ d6da-scY1)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:14:05.51ID:wcmmZw4I0
>>12
0015優しい名無しさん (ワッチョイ d6da-scY1)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:15:27.77ID:wcmmZw4I0
>>12
0017優しい名無しさん (ワッチョイ d6da-scY1)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:19:34.17ID:wcmmZw4I0
薬による「離脱症状」「退薬症状」と思われます。
「薬の名前」を調べてみて下さい。
ただ「再服薬」で、元に戻れるとも思いますが。
いずれにしても、調べてる事をお勧めします。
0019優しい名無しさん (ワッチョイ cbda-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:33:15.29ID:+VaiVsLM0
テトラミド
パシキル
ルボックス
サインバルタ
ヒルベナ
エピリファイ
セロクエル
ジプレキサ
コントミン
ワイパックス
ハルシオン
メイラックス
デパス
ソラナックス
ロラメット
フルニトラゼパム
ルネスタ
マイスリー
アモバン
ブロチゾラム
だいたい処方量MAX飲んでた
10年かけて
今、ロゼレムとブロチゾラムだけになった
地獄の10年だった
0021優しい名無しさん (ワッチョイ cbda-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:28:00.54ID:+VaiVsLM0
>>20

全身関節痛
(ベンゾの知識がなければ、線維筋痛症にされて
また、おかしな治療薬もどきの麻薬を飲まされいたかも)
and
不眠
あと、老化が進んだ。これは取り戻せない。
0026優しい名無しさん (ワッチョイ cfda-mivA)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:51:29.30ID:kcv/ST0u0
>>19
0027優しい名無しさん (ワッチョイ cfda-mivA)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:21:23.90ID:kcv/ST0u0
こんなに減らせたの、スゴイです。
0028優しい名無しさん (ワッチョイ ff9b-iGub)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:28:57.74ID:fm9IGYEf0
俺、ワイパックス最大量をゼロにするのに1300日かかったのに。
0029優しい名無しさん (ワッチョイ 6f8c-jz1E)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:09:57.98ID:gVXhQXr10
ワイの母ちゃん、54歳から20年間不眠症でエバミール半錠(0.5mg)服用。
70代で認知症になりおった。
要介護2の認知症ながら、83歳で全ての断薬に成功。
 
ベンゾ長期に飲むと、確実に認知症になる。
0031優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:19:19.49ID:froeb8BPK
こてつ院長新刊は本だと原疾患対策かベンゾ離脱対策かわかりづらいが、
ベンゾ離脱だけにしても本人が言うようにあっさり抜けたらノーベル賞もんじゃね? 睡眠薬なくても寝るためのサプリメントモも書いてあり、
「寝る前の儀式しようという点とは一線を画す」。

今まで、漢方医から西洋医までベンゾを抜く方法論を確立されていなかっただけにすごい。
短時間型長時間型をそもそも問題にしない。
森下をはじめとする漢方、内海、薬をやめる科松田、長尾、浜、いずれも発見できなかった方法論。

プロテインをボディビルダーになりたい場合と薬を抜きたい場合の使い方の違いも言及されていた
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:24:45.22ID:4wG2mXtq0
完全断薬4ヶ月目 かなり良好だから書き残しとく

・飲んでいたのは主に眠薬のロヒ×2+プロチゾラム×2+不安時にデパス
・精神科をいくつか回ったが、一気にやめさせようとする医者が多すぎて主治医の循環器系の医師に相談
・知識はないが処方は出来るから、そちらのオーダー通りやってみようと提案を受ける
・全部の薬を半錠処方してもらう(ここで門前薬局から精神系の薬分割できないといわれる、循環器専門病院の門前だしね)

それで日ごとに減らしたり逆に増やしたりステイしたりで3ヶ月で完全弾薬
そこから一週間は不眠で眠れなかったが、徐々に回復していま

なんかもう精神科じゃなくて互いに信頼関係がある医者をパートナーにした方がええわ
幼少の頃から持病で循環器見てもらってたから、自分で薬をオーダーして「いいよ」って言ってもらえる環境ほんと助かった
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:29:05.19ID:4wG2mXtq0
ちなみに減薬中に筋肉痛や不整脈が発生したけど、その都度、それに対応する薬を頓服で処方してもらってた
循環器専門という事で24時間心電図やら心臓疾患の為の運動リハビリに参加させてもらったのがよかった
最後に主治医から「良い臨床経験になった」と言われたのが嬉しかったわ
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:33:40.14ID:4wG2mXtq0
個々によって事情は違うだろうけど、ベンゾ離脱中に出る症状をフォローアップしてくれる
精神科以外の専門医を掛け持ちするのはありだと思う 循環器からの紹介で整形外科いったりもしたし
整形からは「離脱での筋肉痛は此方でどうにかできない」と言われたけど電気治療やら何故か腎臓に作用して筋肉を弛緩させる
整形外科だから知ってるような薬の合わせ技してもらったり ロヒが10年ぐらい飲んでたから大変やった

ただ、同時期に病院行くのがめんどくさくなったという友人は一気断薬したという意識なしで症状もなしに今にいたるから、
本当に離脱症状は人によって違うんやろうな、良くも悪くも ここの人間も応援してるで んだらスレ汚し失礼をば
0042優しい名無しさん (ワッチョイ b302-cpdB)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:19:56.69ID:WwQ0zWC70
今週は離脱症状が本当に辛かった(今もだけど)
考えたら減薬をちゃんとやってなかったと改めて自覚
そんなわけで来週からちゃんと減薬する事にする
原因が多分リボトリール0.5だからジアゼバム10mgに替えてもらう
んで注射器(シリンジ)と軽量カップを明日買いに行く予定
上手くいくといいな
0044優しい名無しさん (ワッチョイ 83ba-TDA9)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:07:23.46ID:G92kb+JD0
オレも精神科医になって
「離脱症状?そんなものあるわけないでしょ
ネットの情報鵜呑みにしないでね」って
したり顔で言ってみたい
0045優しい名無しさん (ワッチョイ b302-9VmB)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:57:30.54ID:nEg5L/dd0
>>44
精神科医はヤクの売人

一般科にそーとーコンプいだいてる
落ちこぼれ精神科医のストレスのはけ口は患者

落ちこぼれのくせして偉そーに
確立もしてない仮説に基づいて、うんちく語って
製薬会社の下請けのようにバンバン薬盛るだけ

さつじんレベルだな
害悪でしかない
0046優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:57:36.88ID:4wG2mXtq0
薬のルールについては運転免許証と一緒
以前に処方されていた人間は新しく規制かかっても上限据え置き
新規患者にはロヒは2mg上限なのに、未だに4mg出されてる患者もおるな

ただ、プロチゾラムについてはレセプトでは0.5mgまで大丈夫だから言うほど一錠押しする医者おるんか
レセプト規制がかかったロヒならわからんでもないけど まぁ、二度と精神系の薬は飲むことないやろうけど
0047優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:03:56.62ID:efi72j1X0
>>46
一般科にコンプ抱いてるか知らんけど、うちの循環医はディスりまくってたな
薬やめさせる計画もないのに処方してる思想がわからん、と

その医者に言わせたら抗精神病薬とか抗不安剤だとか治療薬じゃないのよね、抗がん剤と一緒で
対症療法でしかなくて根治させる薬って未だにないんじゃない
だから、ぶっちゃけ精神障害ある人間はやめる必要はないんじゃないかとは思う

というか、脳機能障害だから精神疾患がある人間ほどベンゾはやめれないんちゃうか
普通の内科で眠れないといったらロヒとレンドルミンとデパス一発で出されてからベンゾ遍歴がはじまったから、
安易に処方してる内科の方がわいは嫌いやけどな
0048優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:15:59.40ID:efi72j1X0
ああ、レンドルミンはレセプトでは0.5までOKだけど二錠出ししたら点数下がるんか
そら精神科医は無駄に点数下がる二錠は出さんやろな

一錠しか(稼ぎ減るから)出せないが正解やね
0049優しい名無しさん (ササクッテロル Sp07-EXJg)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:21:14.74ID:k6Zm9EJIp
下手に先入観無いだろうし精神科医以外の方が上手くいくかもな
俺も内科の先生に肝臓の数値悪くて服用薬でレキソタン飲んでると言ったら
辞めれないよねって言われたから相談したら聞いてくれたかも
内科だと薬に対してシビアになるのかな?
0050優しい名無しさん (ワッチョイ b302-9VmB)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:30:12.16ID:nDQvw0No0
科学的診断方法も確立されてないのに、向精神薬安易に出す医師多すぎ
薬屋の手先だろ
医師は薬屋から金もらってるから

病院行くと、製薬会社の販促物で溢れてるよな
0052優しい名無しさん (ワッチョイ cf02-jz1E)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:27:04.71ID:q6tIMpft0
>>47
その考え方でいくと、病的に過敏な人はベンゾ止めなくても良いのかな?
せいぜい出来るだけ少なくする程度で。
止めても病的過敏は治ってないし。
まあ、精神的に強くなる事は必要だけど、そう簡単に強くなれないし。
あと、元々酷い不眠症の人も居るし。
0055優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-YxN5)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:01:42.97ID:EgqtfxPSa
半年前に不眠を訴えてマイスリー5mg→10mgとメイラックス1mg
でセロクエル25mgが追加されてそれでも中途覚醒多くて先週はサイレース1mg追加だわ
ここ見ると手遅れになる前に日光浴びるなり長時間散歩するなりして減薬した方が身のためだよな・・・・
0056優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:51:32.32ID:efi72j1X0
>>52
不眠のみで処方された人間なら徐々にやめていけるんちゃうか
その不眠が不安障害や糖質やうつ病からなら、元の脳機能障害が治ってない限り、
やめても病的に過敏になるか、QOLを損なうんじゃないかと思うけどね

精神的に強くなることで脳みその機能回復ってするんかしらね
極端やけどパニック傷害も併発してる糖質患者がベンゾやめて不安障害で動けなくなって
「これはベンゾを服用してたせい」と言ってるのを見ると首をかしげてしまう

俺はただの不眠だったし、上にもある友人はファッション鬱と不眠だから数ヶ月で成功はしたけど
スレ見てると真性っぽい人はとんでもない状態になってるもん ブログとか見ても
0057優しい名無しさん (ワッチョイ 73da-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:10:47.96ID:jcThfHTY0
ピエール瀧さんが
30年間もコカインやら大麻やらやっても
ガンガン仕事して億稼げたのに
ベンゾ中毒で会社やめたり、
手帳持ちになったり、
厚生省は何考えてるねん?
0060優しい名無しさん (ワッチョイ 93da-EXJg)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:48:05.28ID:Nn9y7JT30
コカイン調べたら離脱簡単そうだな
急性症状に2 日、遅延性症状が4日ほどだそうな
コカインに入院はいらないと書かれてるし最悪数年寝たきりになるベンゾより比べ物にならないぐらい楽
コカインは捕まるのにベンゾはなんで簡単に出すんだろう
0062優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:03:49.72ID:efi72j1X0
>>60
ベンゾって調べたら離脱症状って二週間で抜けるんだな(医学書参照)
と言ってるようなもんで笑ったで 数日で抜けるって言ってる精神科もおったな

ほんとお前らって自分たちがされてる偏見を他者にするの好きやね
0064優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:13:25.23ID:qlp13UmIK
読売の今日の夕刊の6面、要は
「ちゃんと食べよう」なのか「食べ過ぎはダメ」
なのかどちらか分からなくて何度も読み返して気づいたら30分経ってた。
1ページ読むのに30分か……。
こうした「読解力」の衰えは「認知機能」の低下に含むのかい?
(薬関係なしに原疾患としての読解力不足はあるにせよ)

睡眠薬で認知機能がー と2ちゃん言われていても、
その 認知機能 自体の定義があまいち分からん
0065優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:16:21.07ID:mhe1IwXU0
>>64
スレ見てたら真性がベンゾという抗不安薬や睡眠薬をやめて元の症状が出て来て誇大妄想主義になって、
風邪引いてもベンゾのせい、なんなら老化したのもベンゾのせいになってるから関係ないに決まってるやろ

特性として真性は「治ったー!」という成功談には食いつかず、「苦しい!」と言ってる人間に食いついて
負の経験や体験談だけを集めるというとこがある スレ見てたら大体はわかるよ
不幸や失敗談ばっかり集めて「私もそうそう!」と同一化しとるねん
0067優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:27:32.45ID:mhe1IwXU0
他の特徴は大体は他の薬物と対比して「ベンゾはもっとやばい」と言い出す
アルコールやコカインなんかまさにそれやね
(コカインの離脱、後遺症は一生続く、脳からドーパミンが出ないようになってるから)

そして自身はベンゾの離脱症状で長期に苦しみ、医療会や厚生省が依存について軽んじているおかしい!
と言いながら、ネットで「コカインの離脱症状は数日で治る」という大麻や覚せい剤肯定派が書いて議論になっている
ようなwiki程度の情報を書いてベンゾの危険性(自身の被害の大きさ)を主張する。

総じてお前はベンゾ足りてないから増やしてもらえってのばっかりよ。
少なくともここ見て負の情報しか見てない間は離脱なんて無理 ここは地獄の入り口やで
0068優しい名無しさん (ワッチョイ 232c-scRa)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:35:07.25ID:sJ1WEW4i0
ベンゾに依存してない人がわざわざこんなスレ見んのか?
俺は離脱症状が辛くて少しでも情報を集めようと見てるんだ
その中で不眠に出されるベンゾの離脱症状は反跳性不眠しか起こらないとか長時間型は無限に血中濃度が上がっていくとかベンゾは尿として出て行かない、汗でベンゾが抜けていくとか嘘ばかり付くガラプーは害悪
0069優しい名無しさん (ワッチョイ 73ba-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 02:25:58.82ID:EU+xM6po0
レキソタン10日飲んだだけなのに3日後から離脱症状でて鬱と神経質が10日ほど続いて
生きた心地がしなく辛かったです・・・ 幸い服薬期間が短かったのかすでに症状は治まりました。
これって身体依存ではなく、精神依存の一種だったのでしょうか? 身体依存ならこんなものでは
ないでしょうし。
0075優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:36:47.27ID:nuxcOye7K
>>68
なんという未熟。
まずは客観的に自分を見たら。
人間、自分で自分のことは分からないとはいうが、限度はある。あんたはひどい。
そういう考え方で睡眠薬やめれるわけがない。逆に言えば考え方変えればすぐやめれる
0077優しい名無しさん (ワッチョイ 232c-scRa)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:56:59.48ID:1NlcGWko0
>>68
未熟とかどうとか関係ある?
ベンゾの離脱に不眠以外に色々出るのは製薬会社も認めてるし長時間型が天井無く上がり続けることも無いし汗としてベンゾや代謝物が出ていくことも無い
この事実を全て認められてそれでも漸減や置換以外にいい方法があるってんなら聞くつもりある
0089優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:36:01.28ID:0Um8iQNdK
8分の1錠とか0分の1錠って粉砕君だけが言ってた話なのに、いつの間にか定説やな。

そんな細かい単位は製法過程の誤差だが、
もしそうした単位が欲しいなら、
自力でカッターで割るのを繰り返さくとも、マイスリーに置換すれば、
ゾルピデム後発品に
錠剤としてフイルムや液体があるから、割るのがラクになる。
ただ、フイルムは定規、液体はメスシリンダー、
と必要なものがあるし、
結局、手間は同じか。
液体はさらに、こぼしたら終わりという意味で非常に紛失しやすい。しかも先発品より値段が高い
0091優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:43:41.91ID:0Um8iQNdK
>>77
> >>68
> 汗としてベンゾや代謝物が出ていくことも無い

これ「有る」の打ち間違え?
「無い」だと、
俺が言ってることをなぞるので、
俺への反論ではなく同意になってしまうが、
文脈からして反論だよね?
0092優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:50:07.61ID:0Um8iQNdK
>>79
>>78
こういうレベルじゃ依存でないでょ。
すべての行に突っ込みたいが、
風呂って単語見て反論の気力なくした。
第一、風呂なんて発想が出る時点ですごいよ。
風呂なんて、漫画やドラマの世界でしか見たことすらない。
0095優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:53:53.61ID:b158HpP30
医者は患者の病状や性格を見て薬決めるからな
真性っぽい奴が来ても絶対に要望通りに薬は出さない

ベンゾ抜いたら飛び込みしそうな奴とかもな
0096優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:55:37.71ID:b158HpP30
>>94
あるあるなんだけど、医者に自傷行為を示唆したり実際にした事あるんちゃうか
一度でもそれやると 絶 対 に 何があっても 希望通りの薬は出されないよ

自分なりの計画や理論武装してりゃ多少は聞くけどね
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 232c-scRa)
垢版 |
2019/03/20(水) 04:28:05.69ID:L3SE7Ggj0
>>91
汗をかいてもベンゾは汗として出ていかない
服用したベンゾの代謝物も汗として出ていかない
ベンゾの排泄は尿がほとんどを占めて一部糞便として出ていく
0098優しい名無しさん (ワッチョイ ffea-G90H)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:50:28.28ID:AEzsfivK0
20年ベンゾ漬けにされ半年前からベンゾ減薬に挑戦してみて素人判断で減薬して離脱で苦しんで、筋肉痛とかでも死にそうだったが、ひと月前から骨折で入院していて朝昼晩鎮痛剤のんでいるんだが筋肉痛なくなった。これ鎮痛剤が効いとるんか? 全然楽になった。

入院中はひとまず減薬中断して減薬直前の量のレキソタンを飲んでいる(朝昼晩)。
ベンゾ以外はパキシルだけ。レキソタン以外のほかのベンゾはもう飲んで無い。
0100優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:05:19.50ID:/sgleK5zK
>>68
> ベンゾに依存してない人がわざわざこんなスレ見んのか?
> 俺は離脱症状が辛くて少しでも情報を集めようと見てるんだ
嘘ばかり付くガラプーは害悪

だからさ、こんなスレ見てるから、偽性離脱症状で辞めれないわけ。
「情報を集めてる」から思い込みで偽性離脱症状が出るし、ネットのデマにも惑わされるんだよ。
「害悪」というならこのスレそのものだよ

> その中で不眠に出されるベンゾの離脱症状は反跳性不眠しか起こらないとか長時間型は無限に血中濃度が上がっていくとかベンゾは尿として出て行かない、汗でベンゾが抜けていくとか

これらが医学的に正しいかどうかではなく、
医学的に正しいかどうかをいちいち気にしてるから辞めれないの。

まあ医学的にも、少し知識があれば、
汗はとにかく、

血中濃度に頭打ちがなく作用時間が長いものを連用してると無限に濃くなることは分かりそうだが
0102優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:14:21.38ID:/sgleK5zK
>>68
>嘘ばかり付くガラプーは害悪

法律と同じだよ。
俺を嘘や害悪と判断してしまうだけの知識があるせいで逆に正しい知識が得られなくなってる。


ネットにデマがあふれ、見る人間の知識が中途半端だから、
正しいことがデマ、誤りが事実のように書かれる。

見る人間が全く無知か相応の知識があればいいが、
あなたのように
なまじ知識があるせいで、
法律のデタラメのように
ベンゾや睡眠薬もデマだらけで、
きつく言えばテレビの健康番組に流されるのと変わらん
0103優しい名無しさん (ガラプー KKff-l9T+)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:18:18.04ID:/sgleK5zK
>>68
「なんかそうゆう意見見たことがある」ではなく、
きちんと裏付けを取れば、
あなたレベルなら分かりそうだがな。

法律の例は板的にふさわしくなかった。
板的に言えば、
睡眠薬でいうならマイスリースレなんて
「なんかそうゆう意見を見たことがある」
というだけで何の裏付けやない情報や時には誤りの
ループなのは
あなたレベルなら分かるでしょ
0105優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ynPM)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:30:53.93ID:aOlCfXNO0
だれも>>98について触れもしないのがこのスレの典型でしょ
「骨折」という超現実的な身体的な害が起こったら、意識や脳は自然と骨折の事ばかりに向き、
筋肉痛が気にならなくなる(より厳密に言えば、気にしてるリソースがなくなる) 
鎮痛剤飲んだからって離脱症状と(思われる)筋肉痛が治るなんて事ないのは本人が一番わかってんだろ

このスレなんて調子が悪い人間が呪詛みたいな意味も意志もない「言葉」だけを残している場所
その呪詛を読み自己を同一化してより泥沼になる ベンゾという薬物をより強大な存在へと昇華させて、
【絶対に 一生 逃れられない存在】と定義する 不幸のマスターベーション状態
おまえら苦労道楽してんの?

自己同一化するならベンゾを必要以上に小さい矮小な存在だと吐き捨てる人間や言葉にしろ
まだそちらの方が「本人」にとっては利がある
まとめるならキチガイを見てたら自分もキチガイになる それだけの話やぞ
0106優しい名無しさん (ワッチョイ 6b2c-O7f5)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:48:27.95ID:56zRM46N0
>>104
適当にググっても出るほど薬学で当たり前のことだから
定常状態を知っていれば長時間型のベンゾは血中濃度が無限に増えていくなんてことがデタラメだと簡単に分かる

>薬には「定常状態のある薬」と「定常状態のない薬」の2種類があります。
これは、半減期から推測できます。最高血中濃度から半減期が経過すると、薬の濃度は50%になります。
もう半減期(合計2半減期)経過すると25%、さらに半減期経てば12.5%(合計3半減期)、
ここからもう半減期過ぎると6.25%まで血中濃度が下がります(合計4半減期)。
血中濃度が6.25%にまでなると、「薬の効果はほとんどない」といって問題ありません。
つまり、薬は4半減期の時間をかけてその効果を失っていきます。
もし、「4半減期が経過した前に投与するタイプの薬」であった場合、この薬は定常状態のある医薬品です。
なぜなら、薬が体内に残っている状態にプラスして薬を服用するからです。
言い換えれば、定常状態のある薬は「半減期×4>投与間隔」となります。
0107優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:01:01.45ID:IWwIXIbcK
>>106
適当にヤフる?
そんなことしたらデタラメに溺れるぞ。
例えばヤフー知恵袋なんて正しい答えを見つけるほうが難しいし、法律もドラゴンボールもネットにはデマばかりじゃん。

あーちなみに薬学や医学で正しくとも科学的には不明ってのもある。医学と科学は言葉の意味が違うからね。
風邪薬などで食後にというのは薬学というか薬の常識で説明書にも書いてあるが、
医学的薬学的なな根拠はあるが科学的な根拠は全くない
0108優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:04:16.79ID:IWwIXIbcK
>>106
つまり、漸減が必要なのは中時間型以上だね。
短時間型は知らんが。

超短時間型は服用と服用の間に禁断症状を繰り返してるから、
毎日禁断症状が出てるわけで、
一気にやめることが可能で漸減は必要ない。

タバコやアルコールと同じでスパッと一気にやめれない人はなかなか辞めれないよ
0109優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:07:49.22ID:IWwIXIbcK
>>106
血中濃度無限は大袈裟な表現だったとしても、
昨日飲んだぶんがまだ抜け切らないうちに今日のを飲むのを繰り返すと、
血中濃度はどんどん濃くなり、そのぶん余計な作用も多くなるには違いない。

アシュトンマニュアルのセルシン置換で成功した人がいまだ世界にひとりもいないのもそういった長時間型のデメリトのせいじゃないか?
0110優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:13:33.55ID:IWwIXIbcK
>>106
半減期のあとはそういうペースにならない。

「全減期」という言葉もないし、
福島原発事故の時に半減期の説明は連日されていたが、
半減期までは半分になる時間だが、そこから先は
階段のゆっくりゆっくり消失するのであり、そんなすぐ25%にならない。
%でいうなら1%〜5%くらいしか抜けていかない
0112優しい名無しさん (ワッチョイ 6b2c-O7f5)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:18:45.58ID:56zRM46N0
>>109
大げさとかそんなレベルじゃ無いんだわ
半減期が長い薬物はどんどん蓄積していくのは分かり切ってることなんだから単複投与じゃ無く定常状態を基準にしてるんだよ
0114優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 03:17:04.68ID:IWwIXIbcK
>>113
内海聡という医者が書いてることを新刊が出るたびにひたすらここに転記してるだけです。
半減期のことも、汗のことも。

まあ、「超短時間型は毎日禁断症状が出てる」までは内海も書いてますが、
「だから漸減の必要がなく一気断薬可能」「超短時間型は漸減も一気断薬も可能」は
内海は言ってません。これは僕の主治医の論ですね。

ただし内海は、一気断薬は推奨しないだけで、睡眠薬くらいなら一気断薬できなくはない、というのはセミナーでは言ってます。
抗精神病薬とかだと一気は絶対回避でも、
睡眠薬くらいなら、できなくはない、と。
(淡路島事件が起きるまでは抗精神病薬の一気断薬もしてたらしいが)

睡眠薬は依存性こそ強いものの力価や毒性としては弱い、というのは内海もだけどだいたいの医者の共通認識かと。

なお、宇田川久美子の睡眠薬に特化した本が出ましたが、
内海の「睡眠薬中毒」からの引用が多い割に、要所要所で内海と主張?は違います。
てか、肝心の「睡眠薬のやめかた」がガイドラインの
まんま引用で、宇田川さん自身の考えをのせてほしかった。
宇田川さんの考え方自体がガイドラインと一致するのかもしれないが、
ガイドラインに物理的に不可能(とまでは言わないが机上の空論)があることに気づいてないのですかね?
「寝付けないなら寝室を出る」。バカなんですか?
そんなことしたら脳は「寝なくていい」と判断して一層寝れなくなりますが、
バカというのはそこではなく、「寝室」と言ってるのがバカなんですよ。
ワンルーム賃貸の人はどうしろと?

半減期(作用時間)の短いほうからやめる、というのも内海と逆、かつガイドライン通り。

なお、半減期と作用時間は厳密には違いますが、ほぼ同じ意味であることや、
その宇田川さんの本には同義として使われているので、
ここでは僕も同義として使っています
0116優しい名無しさん (ワッチョイ 6b2c-O7f5)
垢版 |
2019/03/21(木) 03:26:00.72ID:56zRM46N0
理解出来ないなら別にいいけどお前のせいで内海とかいう人は最悪のヤブ医者って印象になってる
ベンゾに限らず半減期が長い薬なんて沢山あるし定常状態も知らない医者がいたら痴呆疑ってしまうぞ
0117優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 03:43:31.72ID:IWwIXIbcK
>>105
細かいニュアンスは違えどあなたのような指摘は定期的にありますが、みんな気づかないんですよね。

想像妊娠、偽性離脱症状、当てはめ。
いろんな単語で指摘をされてきたのですが
もう感応精神病なんじゃないのコイツら。

「知識は時に害になる」を地でゆく。

前スレでは
俺「反跳性不眠以外の離脱症状は思い込みで、逆プラセボ」
誰か「じゃあ離脱症状を知らない人が不眠以外の離脱症状出てるのはなぜ。」
というやり取りがありました。
現行(乱立してるからどのスレかは忘れたが)スレでは、不眠以外に離脱症状出るのは製薬会社も認めてる」
とも言われました。
なぜ悪いほうに考えるのか。
そりゃ不眠以外に離脱症状出ることはありますが、確率は低いです。
「るろうに剣心」の刃衛が、
阿片の禁断症状は思い込みがより強くすると言ってました(スーパー翻訳機能使用)。

●財布にギザ10=郵便事故
●ベンゾで不眠以外の離脱症状=スクラッチ宝くじ一等の確率
●非ベンゾで不眠以外の離脱症状の確率=ジャンボ宝くじで一等当たる確率
●学校の組体操で事故に遭う確率=店舗や営業所といった金銭取扱所で過不足が発生する確率

現実的な確率は最初、むしろ確率が高いのは最後だけですね。
ベンゾ非ベンゾで不眠以外の離脱症状を引き当てるのはかなりの運の持ち主だから、宝くじにその運を使えば。
0118優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 03:48:33.77ID:IWwIXIbcK
>>96
医者によるよ 絶対は言い過ぎ。

特に闇医者は、金さえ払えば名前、住所、すら明かさなくてもラボナ10シートとかいくらでも売ってくれるし、
買い手が過去に自傷してたとか自白?したところで
買い手の目的なんて知ったこっちゃない
0121優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 03:58:17.27ID:IWwIXIbcK
>>87
ああ、やはり麻薬、覚醒剤は、アルコールやタバコのようにやめかたの方法論があるのか。

麻薬いきなり抜いたら発狂するが
違法だから与えるわけにもいかないし、
どうやって抜くのかと思えば。
ベンゾのように類似した成分の合法薬に置換か。

清原が覚醒剤を抜いた期間はえらく短かったがあんなに簡単にやめれるんだな。
0122優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:03:26.04ID:IWwIXIbcK
>>85
職場にバレたら困る人もいるだろうから賢明な人は仕事のことはわずかでも触れないだろう。
ワッチョイスレだとワッチョイ辿るやつもいるから、他板の書き込みと突合されて職場突き止められる可能性もなくはない。
あるいは主治医が2ちゃんやってる可能性もあるしな。

読み手として分かるのは、
後発にしたが先発品に戻したとか言ってる人が
生活保護ではないというだけ。
生活保護ならほぼ強制でジェネリックに制度変わったので。
0123優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:12:11.44ID:IWwIXIbcK
>>79
> >>77
> 日中くたくたになれ

運動したら寝れるという非常に下らない助言。
つか、仕事してりゃ、必然的にくたくたになる

> それから飯を腹いっぱい食え

交感神経が刺激されるから睡眠に食事は逆効果

> 温かい風呂にゆっくり入れ

ゆっくり、つまり長風呂は交感神経が刺激されるので睡眠には逆効果。
あと非現実的。
風呂なしシャワーだけが都会では標準だし、世界的に風呂はそもそも習慣がない。
睡眠本にはシャワーより風呂と書いてるのも多いですが、非現実的な上、
医学的にシャワーと風呂の差は認められていない

> 眠くなったらそのまま寝ろ

眠いと寝れるは全く別問題。ここは睡眠ガイドラインも内海も宇田川も分かってない

> それだけだ

4つも言って「それだけ」とは多いが、
どれも、不眠を経験してない人の不眠アドバイスの典型だな。
自殺したいと思ったことが一度もない奴が自殺は良くないと言ってるみたいな
0124優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:16:42.07ID:IWwIXIbcK
>>78
マジレス。茶とついてる時点で無理。
麦茶も「茶」という以上、
どこかに「カフェインゼロ」の表示があるものでないと、
プラシーボで寝れなくなる。

「カフェインゼロ」ではなく「カフェインレス」
の表示は微量にはカフェインあるので無理。

ちなみにコーヒーゼリーもコーヒーと同等のカフェインです。
香料でコーヒーっぽくしてるだけだからカフェインはないと思ってる方が多いでしょうが、
コーヒーを発酵させたのがコーヒーゼリーですから
カフェインはコーヒーと同等です
0126優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:37:05.16ID:IWwIXIbcK
>>77
未熟てのはただの人格攻撃だからスルーしてもらっていいが、
あえて言えば、
既に書いたように、
ネットのデマに翻弄されることを未熟と言った。
●デマの側を信じて害悪の側を俺とすることの未熟
●そもそも情報収集という「逆効果」をしてること自体が未熟
●害悪というならこのスレ自体が害悪なのに、それに気付かず俺を害悪とする未熟。
俺が正しいこと言ってるかどうかではなく、こんなスレがあることが問題
●(これは未熟云々関係ないが)どうせスレがあるなら睡眠薬と題名タイトルに入れればいいのに
そうしないから検索に引っ掛からない意味でも有害スレ。
スレ題名に 睡眠薬 とあれば、睡眠薬を飲むか迷ってる人が事前に(飲む前に)スレに気づいて、
ベンゾのヤバさを知って服用を未然に防げる。
しかし現状のスレ題名では、
既にベンゾに依存した人しかスレに気付かず、
互いに足を引っ張る偽性離脱症状拡散の場になってる有害スレ。

「睡眠薬」ではなく「ベンゾ」という呼び方を知ってるということは、
既にベンゾ依存になってるということ。
初回の服用なら、ベンゾという単語どころか一般名(成分名)と商品名の区別すらついてなくて普通。

抑止力ではなく偽性離脱症状にしかなってない。
「睡眠薬」の文言がタイトルにあれば、有害スレではなかったかもしれない
0127優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:42:58.01ID:IWwIXIbcK
>>116
いやヤブじゃん実際。

で、麦茶にカフェインあるだの、
マイスリーとゾルピデムってどう違うの?
なんて医者はザラにいるし、
離脱症状だって未だに認めない医者ばかりじゃん

痴呆という表現でいいかは分からないが、
実際に医者は痴呆ばかりじゃないか
0128優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:51:05.92ID:IWwIXIbcK
>>125
論破?
それは議論の時に使う言葉だよな。
俺は議論してるつもりはなかったが、もし議論だとしたら、いつ論破されたんだ?

●血中濃度は無限
●超短時間型は一気断薬可能
●不眠以外の離脱症状はない
●汗のこと

いつこれらが論破されたんだ?
「嘘ばかり言って!」というレスはあったが、
何の根拠も示さず「お前は嘘だ」と言えば論破したことになるわけ?

あなたにとって議論はずいぶん楽だね。

「ジェネリックも先発品も同じ」
「いや違うね、嘘つきが。はい論破」
になるわけか?
この場合、論破というには、
ジェネリックと先発品がどう違うか資料や根拠の提示が必要だが、
相手を嘘というだけで論破扱い?
0129優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:53:42.24ID:IWwIXIbcK
>>125
連投は確かだが、
流れの早いスレで全レスしてるから
結果的に連投になるくらいは分かるでしょ。

それが論破されたタイミングと偶然にかぶることはあったかもしれないが、
そもそも論破されたという気はないな。論破した気もないが。
そもそも誰かと「議論」をしてるわけじゃないし
0131優しい名無しさん (ワッチョイ 6b2c-O7f5)
垢版 |
2019/03/21(木) 05:54:44.95ID:56zRM46N0
>>117
不眠以外の離脱症状が出る確率が低いというならそもそも不眠に悩まされてる人も少ないぞ
このスレはベンゾ離脱スレだから一般的には低確率でもこのスレにいる人でも低確率とは限らないだろ

>>126
情報収集をした結果ベンゾ依存になった訳じゃ無くてベンゾ依存になったから情報収集してるんだ
色んな離脱症状のことを知ると過敏になるから良くないというのは分かるがベンゾの離脱症状を知らないのに悩まされてる場合どうすればいいのかある程度調べないとどうにもならないだろ

>>127
ヤブ医者だと分かってるなら何故それが正しいかのように書いてるんだ

>>128
>●血中濃度は無限
根拠は医薬品インタビューフォーム
ベンゾ以外の薬剤もそうだが長時間型、超長時間型のベンゾの血中濃度は数週間で定常状態に達することが確認されている

●超短時間型は一気断薬可能
これに付いては個人差があるから一気断薬出来る人は出来るだろうな

●不眠以外の離脱症状はない
ベンゾは動物実験、臨床、服用者でも不眠以外の様々な離脱症状が確認されている
不眠以外の離脱症状は無いという方が異端で根拠を示す必要があるのはお前

●汗のこと
これもインタビューフォームを見れば分かる
何時間で尿や糞便に代謝物を含めたベンゾが排泄されるのか示されている

俺はちゃんと根拠を示したレスをしてるだろ、お前が都合の悪い話をスルーしてるんだよ
それとも臨床試験の結果は根拠にならないと言うのか?
0132優しい名無しさん (ワッチョイ 6b2c-O7f5)
垢版 |
2019/03/21(木) 06:04:47.54ID:56zRM46N0
>>216
>●デマの側を信じて害悪の側を俺とすることの未熟
お前のレスはデマが多いんだよ
>>109
>アシュトンマニュアルのセルシン置換で成功した人がいまだ世界にひとりもいないのもそういった長時間型のデメリトのせいじゃないか?

セルシン置換で成功した例がアシュトンマニュアルだろ
世界にひとりもいないというのはどういう根拠があるんだ?

>●そもそも情報収集という「逆効果」をしてること自体が未熟
お前は何でこのスレにいるの?情報収集をしてないのに適当に語ってるのか?それともお前も情報収集という逆効果をしてる未熟者か?
0133優しい名無しさん (ワッチョイ 8aee-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 07:54:43.32ID:Tlw3ueDv0
>>123
>>124
なるほど
寝れないんだね

まあ
「仕事が出来なくてつらい、首くくりスレ・・・」
なんて本末転倒だ

仕事が出来ないても
すぐにしぬようなことはないわけだから
とりあえずのんびりやれ
0134優しい名無しさん (ワッチョイ 67da-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:47:49.31ID:I1rIMHLM0
セルシンで断薬成功するケースって
ベンゾで副作用が出ていない人だけだろ。

副作用が出ていたら、短時間型だろうが
長時間型だろうが、急激にやめざるを得ない。

副作用が出ているのに超長時間型なんか毎日飲んでたら
入院確実。下手すりゃ救急搬送。

長時間型も短時間型も、仕様書の動態データでは、
毎日飲んで体に蓄積されていくデータがない。
体格や個人差もある。
0135優しい名無しさん (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:36:51.82ID:F2TGu7r00
>>98
たぶん、レキソタンが効いているんじゃないですか?
レキソタンを朝昼夜と飲んでいるようですが、1回に何ミリ飲んでますか?
私もデパス、マイスリー、ベンザリンは(段階を踏んでですが)特に離脱もなく断薬できましたが、レキソタンだけは減薬が難しいです。
元々1日15mg服用していて5mgまで減薬できましたが、離脱症状がキツすぎて、現在10mgまで増薬しています。

離脱症状への対処として筋弛緩剤(ミオナールやチザニジン)を処方してもらった時期もありましたが、
ベンゾジアゼピンの離脱症状に対してはほとんど効果がありませんでした。
0136優しい名無しさん (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:58:35.93ID:F2TGu7r00
できれば、レキソタンのまま減薬を続け、最終的には断薬まで持っていきたかったけど、離脱症状がひどすぎて無理っぽい。
だから、もう少し半減期の長い薬に替える予定。
いろいろ個人的に調べた結果、「ベンザリン(半減期27時間)」がベターだと思って主治医に相談したが、
抗不安薬の置換に睡眠薬を使うことに、難色を示された。(まあ、断薬したのにまた服用するのは無理か。)

で、落ち着いたところは、アシュトンマニュアル御用達の「セルシン(ジアゼパム)」。
主治医も「とりあえずセルシンで(減薬を)やってみて、うまくいかなかったら、また別の薬を検討しましょう。」
とあっけらかんとした様子。

メイラックス1錠から始まり、約15年間、たいていのベンゾ系の抗不安薬、睡眠薬は飲んできたけど、セルシンはまだ飲んだことないんだよね。
0139優しい名無しさん (ワッチョイ def2-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:15:23.26ID:Ei/werSp0
デパスをセルシンに置き換えて断薬成功したけど
デパスの離脱症状をセルシンで抑えられないよ
デパスの効力強すぎて、少し減らしても離脱症状出たから、苦肉の策でやったんだが
出来るなら、デパスで安定していたらデパスを減薬して辞めた方が良策
0140優しい名無しさん (ワッチョイ caea-/30g)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:45:58.16ID:SkKkPppv0
もう98は忘れ去られたかと思ったよ。レスありがとう。

>>135
レキソタンは5,5,5の15mg。

骨折入院少し前にジアゼパムに変えてアシュトンマニュアルをやってみようかと思ったけど
ジアゼパムにいきなり変えたのが悪かったのか合わないのかわからんけど離脱きつくて
(脳みそシビレ、息苦しい、筋肉痛、など。)
入院中にこれがつづくのはやばいってレキソタン15に戻してもらった。
レキソタンは骨折入院の病院で処方されているよ。
もうすぐ退院だけど、さて、どうやって減薬しよう。
0141優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:48:55.94ID:IWwIXIbcK
>>131
> >
> ヤブ医者だと分かってるなら何故それが正しいかのように書いてるんだ

面白いからに決まってるじゃん。
砂糖が覚醒剤とか電子レンジで温めるとガンになるとか無農薬野菜がいいとかフッ素入りの歯磨き粉はガンになるとかバカなのか?
無農薬野菜だけはまあ一般論だけど。
>
> >●血中濃度は無限
> 根拠は医薬品インタビューフォーム
> ベンゾ以外の薬剤もそうだが長時間型、超長時間型のベンゾの血中濃度は数週間で定常状態に達することが確認されている

じゃあ1週間の連用より数週間の連用のが安全か
>お前が都合の悪い話をスルーしてるんだよ

全レスしてますが

> それとも臨床試験の結果は根拠にならないと言うのか?

参考程度にはなるだろうが盲信はできない。
ハルシオンの臨床データ捏造や、あるいは臨床試験につきものの統計操作もあるし。
ベルソムラのように3層まで臨床試験自体はやってるが
意味をなさない臨床試験の場合もあるしな。
ベルソムラの臨床試験はもともと不眠ではない健康な人を対象にしかやってないから、
そりゃ、寝れるって結果になるわな。
というかオレキシンなんて人間の脳に存在しない、前提からして狂ってるのがベルソムラ。
0144優しい名無しさん (ワッチョイ 67da-MwDh)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:02:49.74ID:ZS9cYC9e0
>>140
8年飲んだレキソタン断薬したけど置き換えは難しかった
ジアゼパムはレキソタンの半分程しか力価が無くて1日30mg飲まないと代わりにならない
レキソタン飲んだ状態で社会生活遅れてるなら数年かけてそのまま減らすのがいいと思う
0145優しい名無しさん (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:54:21.22ID:F2TGu7r00
>>140
ベンゾジアゼピン系でもレキソタンの断薬はかなり難しいと実感しています。
私もかつて15mg/day飲んでて、7mg/dayぐらいまでの減薬は多少の離脱はありながらも、
4ヶ月程度でいけたのですが、7mg/dayから5mg/dayの減薬はかなり辛かった。
0.25mg刻み(1mg錠の1/4)で微調整しながらなんとか減薬しようとしたけど、
仕事の繁忙期と重なったこともあり、また10mg/dayまで増えてしまいました。

5mg/day以下への減薬はもっと細かく刻んだほうがいいかも知れないけど、
錠剤での減薬は難しいので、顆粒などで対処するしかないと思いますが、
どこまでレキソタンオンリーで減薬するか難しいですね。
>>136 にも書いていますが、現在服用しているレキソタンの半量をセルシンに置き換える予定。
まあ、やってみないと分からないので、試すだけ試してみます。

レキソタンは幸いにも、5mg錠、2mg錠、1mg錠があり、割線もあるので半分に割るのは比較的簡単です。
(1/4に割るにはピルカッターを使っていますが。)
私は5mg(5mg錠×1)から3.75mg(5mg錠×3/4)、3mg(2mg錠+1mg錠)、2.5mg(5mg錠を半分)、2mg(2mg錠×1)
と、いろいろ組み合わせ、自分で出来る範囲で少しずつ減らしていきました。

>>144
結局、レキソタンのみで断薬されたのでしょうか?
セルシンへの置換がうまくいかなかった理由は力価だけでしょうか?
断薬までの経緯を教えていただけると助かります。参考にしたいです。
0147優しい名無しさん (ワッチョイ 6b2c-O7f5)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:11:10.51ID:56zRM46N0
>>141
面白いからヤブ医者のデマ情報を書いてるのかやっぱりお前は害悪だったな

>じゃあ1週間の連用より数週間の連用のが安全か

血中濃度が無限に増えるというお前の主張に対して定常状態というのがあるという主張であって1週間の連用より数週間の連用の方が安全とかいう話はしてない話をすり替えるな

>全レスしてますが

何度かスルーされた話だが次は逃げずに答えて欲しいことをもう一度書くぞ
●血中濃度は無限というのは間違っている
●不眠以外の離脱症状はないというのが間違っている
●ベンゾが汗として出ていくことは無くベンゾが体内から抜けるのは尿や糞便だということを認めるか
●お前がデマをばら撒いている側だということ
●情報収集という「逆効果」をしてること自体が未熟と言うがお前は情報収集をしてないのにベンゾについて語っているのか
●オレキシンなんて人間の脳に存在しないとする理由とベルソムラはどういう作用機序の薬なのか
●考え方を変えればベンゾすぐやめれるならお前はベンゾや非ベンゾを断薬出来ているのか
●半減期のあとは階段のゆっくりゆっくり消失するのであり、そんなすぐ25%にならない。%でいうなら1%〜5%くらいしか抜けていかないとする根拠を具体的にベンゾで示してみて

>参考程度にはなるだろうが盲信はできない。
ハルシオンの臨床データ捏造や、あるいは臨床試験につきものの統計操作もあるし。

お前はどうやってベンゾの半減期を知ったんだ?臨床を疑うのであれば半減期すら分からないことになる
副作用の頻度や依存性のデータは妄信出来ないが血中濃度の測定は否定された論文やらが無ければ今の所正しいと考える他ない

>>142
世間でベンゾを服用してる人は少ないがこのスレにいる人はほぼベンゾを服用してるだろう
ベンゾの離脱で不眠以外が起きにくいという主張はある程度同意するが離脱スレにくる人は不眠以外の離脱症状が出てる人が多くてもおかしくない
母集団が違うのに発症が稀だから偽性と言うのは間違ってる
0148優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:12:44.43ID:IWwIXIbcK
>>147
> >>141
> 面白いからヤブ医者のデマ情報を書いてるのかやっぱりお前は害悪だったな

ちなみに食品添加物は日本より米国のほうが遥かに緩い。そして大麻は合法な国も多く、依存性もカフェイン程度。
しかし内海は日本は食品添加物天国、大麻は麻薬や覚醒剤と変わらない、と。
バカなのか。
最近出した漫画では自分は医学村の圧力と戦うヒーローだとよ。

> >じゃあ1週間の連用より数週間の連用のが安全か
>
> 血中濃度が無限に増えるというお前の主張に対して定常状態というのがあるという主張であって1週間の連用より数週間の連用の方が安全とかいう話はしてない話をすり替えるな

はい

> >全レスしてますが
>

つづく
0149優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:13:45.50ID:IWwIXIbcK
> 何度かスルーされた話だが次は逃げずに答えて欲しいことをもう一度書くぞ
> ●血中濃度は無限というのは間違っている

内海が書いてただけで俺自身は何の裏付けも取ってない

> ●不眠以外の離脱症状はないというのが間違っている

ベンゾはまだしも非ベンゾはω1にしか作用しかないから、反跳性不眠以外の離脱症状はない。
ギャバをいじってもβタンパクの認知症と関係ないのと同じ

> ●ベンゾが汗として出ていくことは無くベンゾが体内から抜けるのは尿や糞便だということを認めるか

内海が「脂溶性の薬物は尿やべんでは排出しづらく(全く出来ないわけではないが)、発刊により排出する」
と書いてた受け売りだ。自身の裏付けは一切ない。

> ●お前がデマをばら撒いている側だということ

一応は内海という医者が言ってることなんだからデマじゃないだろ。
例えるなら、自己流の法律解釈ではなく弁護士が言ってた法律解釈を書いてるようなもの。

> ●情報収集という「逆効果」をしてること自体が未熟と言うがお前は情報収集をしてないのにベンゾについて語っているのか

面白いからと書いたやろ
0150優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:21:13.37ID:IWwIXIbcK
> ●オレキシンなんて人間の脳に存在しないとする理由とベルソムラはどういう作用機序の薬なのか

オレキシン見たの?
幽霊も宇宙人も、いるかもしれないが、いると信じてる人は見たことがあるからって場合が基本だ。
見たことがないのに信じてる人は少ないかと。
オレキシンって見たことがないから信じない。
2ちゃんの煽りで「脳みそ腐ってる」ってのがあるが、
腐ってるかはとにかく萎縮はGTスキャンや上位のMRIで見れる。しかしそうした画像診断でもオレキシンは見つからない。
ベルソムラというのは、でっちあげの薬。
ロゼレムは効きが極端に悪いもののメラトニン自体は実在するから、でっちあげではない。

確かに、今の科学では平面的視覚情報をなぜ立体と認識するのか、
そのメカニズムすら解明できてないのに、
「見た」というのはおこがましいが、
「見た」ではなく「見てない」のだからオレキシンはない。

というか、目に見えないものをなぜ信じる?

ベルソムラに作用機序もクソもないだろ。質問が野暮。
神獣「白虎」の尻尾は万病を治せる。
手をかざすだけで万病を治せると豪語してる人もいる。
そういうのに作用機序がどうとか尋ねないよ普通
0151優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:25:45.33ID:IWwIXIbcK
> ●考え方を変えればベンゾすぐやめれるならお前はベンゾや非ベンゾを断薬出来ているのか

ダンヤクをするつもりがない。俺は30歳だぞ。もう十分生きた。良くも悪くも人生で一通りのことはやった。
いつ死んでもいいのに辞める理由がない

> ●半減期のあとは階段のゆっくりゆっくり消失するのであり、そんなすぐ25%にならない。%でいうなら1%〜5%くらいしか抜けていかないとする根拠を具体的にベンゾで示してみて

原発事故で飛散したセシウムがそうだからベンゾもそうだろう。全減期って言葉もないし。

> >参考程度にはなるだろうが盲信はできない。
> ハルシオンの臨床データ捏造や、あるいは臨床試験につきものの統計操作もあるし。
>
> お前はどうやってベンゾの半減期を知ったんだ?臨床を疑うのであれば半減期すら分からないことになる
> 副作用の頻度や依存性のデータは妄信出来ないが血中濃度の測定は否定された論文やらが無ければ今の所正しいと考える他ない

半減期は虚偽る必要ないから製薬会社の言ってることを額面通りに受け取っていい

> 世間でベンゾを服用してる人は少ないがこのスレにいる人はほぼベンゾを服用してるだろう
> ベンゾの離脱で不眠以外が起きにくいという主張はある程度同意するが離脱スレにくる人は不眠以外の離脱症状が出てる人が多くてもおかしくない
> 母集団が違うのに発症が稀だから偽性と言うのは間違ってる

因果関係というか、卵が先か鶏が先というか。
こんな有害スレにくるから、不眠以外の離脱症状が出るんだよ。
裏を返せば、スレを見なければ不眠以外の離脱症状は出ない。
あんただって、不眠以外の離脱症状が出ないというか出にくいというのはそれなりに同意してくれてるじゃん
0153優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:12:02.14ID:IWwIXIbcK
>>152
朝方にも書いたが、相手のレス自体が長いし質問内容も多いんだから回答側の僕も連投になるし長くもなるだろ。
強いて言えば俺の文章をまとめる力がないのは認めるが、読んでほしくないんぢゃね はひどいな。一生懸命書いたのに。
読んでほしくない場合はコピベ流しじゃないか?
0155優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:27:02.86ID:9XZ/Qn4wK
ハシゴ受診がバレてODできなくなり、漸減するにも入手できなくなった方。
ルネスタの後発品の個人輸入でルネスタ大量入手してルネスタに置換という手はありますが、
置換への不安や、そもそも発展途上国のジェネリック品を信用できない方は。
新今宮駅近くの朝市、つまり大阪府西成あいりん地区の朝市で睡眠薬を買う手もありますが、
これも基本的にはマイスリーだけな上に、売り手は多重違法です(医師法、薬事法、向麻法、他)。
買い手は合法ですが、違法な売り手から買うというのは気持ち良くない人はいるかもしれません。
なおゾルピデム自販機は場所が頻繁に変わるので発見は、地元民か、せめて通天閣まで含めた新今宮駅周辺の地理を熟知してないと難しいし、
仮に見つけても後発品だから有効期限がシートに書いてないのでいつのものか分かりません。

池袋駅北口すぐ(東京都豊島区池袋)では売り手も買い手も合法です。

http://www.west-ike-cl.com/halcion/

1シートの値段で、診察費用を含みます。保険証は不要です。
運転免許証など住所氏名が分かるものも基本的には不要です。。

5千円
ラボナ

4500円
マイスリー(10ミリ)

4000円
ロヒプノール(1ミリ)

3500円
ハルシオン025ミリ
0156優しい名無しさん (ワッチョイ 67da-MwDh)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:25:14.62ID:Vz9ND6Xa0
>>145
レキソタン断薬したのは常用量離脱が出たから飲みながら仕事は難しくなったから
服用歴7年15mg/day
1年程仕事やりながら減量を試みたけど飲んでる状態でも離脱症状出てるのに減らせるわけもなく
休職してほぼ一気断薬したのであんまり参考にならないと思う
断薬して半年経つけどまだまだ症状出る
ここからさらに半年が勝負かなーと思ってる
0158 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 06e9-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:41:37.28ID:cl/1ZP+N0
>>157
確かに昔はレキソタンを常用していたのですが、いつのまにか、というか、ある日を境にスパッとドグマチールに変わって無問題でした
世間でいわれる BZ 系依存とか、ほとんど体験しませんでした
眠剤も BZ 系(ハルシオン)からルネスタを経由して今はベルソムラで、すっごく満足しています、ベルソムラはマイヒットで、ベルソムラのおかげで「ぐっすいり眠った」感覚を取り戻すことができました…
0159優しい名無しさん (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:50:51.37ID:KRstEGkA0
>>156
ありがとうございます。

私も約1年ほど休職して、(リワークに通いながらですが)順番にデパス、マイスリー、レキソタンを断薬しました。
多少つらいなという感覚がありながらも、断薬できましたね(その当時は)。
レキソタンの断薬は復職2ヶ月前。断薬してから、やたら肩が凝ったり、変に腹筋が痛いな、と自覚はしていましたが、
まさかレキソタンの離脱症状だとは思いませんでした。
(その後に減薬を開始した、抗うつ剤のせいだと思い込んでました。)
復職してからさらに離脱症状(身体症状)がひどくなり、抗うつ剤を少し増薬してもおさまらず、
たまたまレキソタン(5mg錠)を服薬したら症状がスッと消えたので、これが原因だと確信し、
ネットでいろいろ調べたらベンゾジアゼピン離脱症候群だということが分かりました。

それから仕事を続けながら9ヶ月かけてレキソタン10mg/dayから5mg/dayまで減らしたのですが、
仕事が繁忙を極め、離脱症状に絶えられなかった(=仕事に支障が出るレベル)ので、
2ヶ月ほどでまた10mg/dayに戻ってしまいました。
今は多少離脱症状が出つつも、なんとか10mg/dayより増えないように耐えながら仕事をこなしています。
この年度末の繁忙が終わったら、セルシン置換と並行してまた減薬する予定です。

明日(3/23)病院に行き、半量をセルシンに置換、さらに4週間後の4/20に全量をセルシンに置換する予定です。
レキソタンは全く眠気が出ないのですが、セルシンは服用したことがないため、眠気の副作用と仕事への影響のバランス、
そして肝心の離脱症状を見ながら置換を進めていきたいと思います。
0164優しい名無しさん (ガラプー KKd6-CpFa)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:52:23.20ID:DClIZ3lGK
>>147
ただ、あんたも、「汗でベンゾが出ない」は言い過ぎ。
ベンゾも脂溶性も汗で微量は出る。
微量とはいえ出るから「出ない」は言い過ぎ。
尿のベンゾや脂溶性の排出と比較した場合にはそら出ないけど、
あんたの書き方だと、そういった比較(相対的理論)ではなく、
絶対的に 汗では出ない と言ってるように見える
0165優しい名無しさん (ガラプー KKd6-CpFa)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:34:07.73ID:DClIZ3lGK
「ネルノダ」という液体飲料ギャバが発売されたが、
GABAサプリメントと同じで脳に到達できないオチか?
ギャバサプリメントやギャバのチョコレートと違い、就寝前飲用ということで売り手は睡眠薬的な意味で出してる感じだが。
降圧薬との併用に注意とかもクスリってかんじ。

まあ過去ログでは今ではギャバサプリメントでも脳に行くという説もあるらしいし、
あるいは脳に到達できなくても第2の脳である腸に行くなら意味はあるらしいが。

まあなんにせよ、飲料は1日280円だからサプリメントに比べ高すぎるから毎日飲んだら破産するだろうから主流にはならないだろう。
含有量が100ミリってのも値段の割に少ないし。
0166優しい名無しさん (ラクペッ MMfb-PK6D)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:09:58.15ID:VIjadHz0M
断薬、2年経ちました。
しばらくぶりに軽い離脱が来た。
すぐに治まるかな。
0167159 (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:22:13.91ID:KRstEGkA0
今日、病院行ってきた。
レキソタンをセルシンに半量置換のつもりが、Drが処方せんを書き間違ったのか、
レキソタン 2mg 朝/夕
レキソタン 3mg 昼/就寝前
 ↓
セルシン 2mg 朝/夕
レキソタン 3mg 昼/就寝前
になってた。

おいおい実質、減薬じゃねえか。
まあ1週間ほどこれで様子見てみるか。
力価的には20%削減だから、まあ耐えれなくもないかと。

無理っぽかったら来週も病院行って、セルシン追加してもらおう。
0168優しい名無しさん (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:27:27.12ID:KRstEGkA0
>>166
やっぱり断薬して、数年経っても、
離脱症状が急にひょっこり出てくるもんなんですか?
なにか今回の離脱症状出現に、心当たりなことってあります?
0169優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-IYLY)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:34:48.22ID:i+enF7jK0
メイラックス1mg/日 3年服薬
どういう風に離脱していったら良いですか?
0170優しい名無しさん (ラクペッ MMfb-PK6D)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:26:03.31ID:VIjadHz0M
>>168
ないよ
0171優しい名無しさん (ガラプー KKd6-CpFa)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:40:58.43ID:DClIZ3lGK
>>170
だよな。単に季節の変わり目からくる不調だろう。
昨日今日で全国的に寒暖差激しいからなおさら。祝日を挟んで仕事ペースが変わった影響もあるかもしれない
0173優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:12:52.55ID:PoXAyJ+W0
脂溶性のポイントは
血液脳関門を通過するかどうかだろ。

汗にベンゾが出るとか出ないとか論争
どんけどこのスレ劣化してんだよ

知識のないやつは黙ってロムってろよ
0174優しい名無しさん (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:22:38.53ID:KRstEGkA0
>>169
減薬したいんだよね?
メイラックスだったら、半分に割る(0.5mg/day)とか、3日に1回抜いてみるのはどう?
かなり少ない処方だと思うから、そんなに心配になる必要もないと思うよ。
お医者さんにも「メイラックス減らしたいです」って素直に言ってみるのもいいかも。
0175優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-IYLY)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:31:38.28ID:i+enF7jK0
>>174
効果100時間持続するみたいな事が調べるとわかるんで
やっぱ3日間くらい余裕あるんですかね
次回の診察で担当医に頓服にするようにお願いしてみようと思います
ありがとうございます
0176優しい名無しさん (ワッチョイ 635f-4vCZ)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:44:50.93ID:/XAUWp780
肥満や他の薬との併用でベンゾの作用増強についての興味深い記事があるな。

《要約》
体内の薬物量 を血 中濃度 で割 って算 出され る見 かけの分布容積(以 下Vd)の減少 も
ベ ンゾジアゼ ピン系薬剤の血中濃度 を上昇 さる。
ベ ンゾジアゼ ピン系薬 剤 には脂溶性のものが多く脂肪組織 の割合が増加 している肥満者 で はVdが増大する 。
高齢者では血清蛋白濃度の低下から結合型が減少し遊離型薬剤の血中濃度が増加するので,薬 物の血中濃度が
正常範囲で あって も中毒症状が出現する場合がある。さらに,高齢者 では複数の疾患 を合併 し併用薬剤が多い
ことから,併用薬が相互に蛋白結合部位を競合し離型薬剤の割合が増加するといわれている。
http://web.archive.org/web/20181103095700/https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam1990/8/7/8_7_297/_pdf

上記のことから高脂血症治療剤を服用したりしてもベンゾに影響したりないのかな。
血清蛋白結合率:健康成人6例に本剤10mgを経口投与し、投与1時間後と2時間後の血液をプールして、限外濾過法で
測定した血清蛋白結合率は53.1%であった。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00047960

こてつブログで言っていたタンパク質を取れというのは、このことから理にかなっているのかも。

>>139
短期型のベンゾの薬を安定させながら辞めるためには薬を細かく分けて一日に
何度も飲むようにした方が上手くいきそうだね。
0177優しい名無しさん (ワッチョイ de8f-SUET)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:13:45.10ID:hGO7y/mJ0
昔デパスを個人輸入でODしてて、デパス輸入できなくなって対人恐怖などの離脱症状が1年以上続き、メンクリに通ってます
僕の症状の場合、どのように治していくのが一般的なんでしょうか?
今の主治医からはSSRIをメインに処方されてますが、症状はそこまで回復してません
0178優しい名無しさん (ワッチョイ cbda-VnQK)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:41:12.26ID:R3ffcvNt0
>>177
ベンゾジアゼピンを完全に断薬して脳の機能を回復させるしかない
本当は離脱症状だけなら抗うつ剤すら飲まない方がいい
離脱は時間でしか回復しない
一生治らない可能性もあるけど断薬しないよりマシというだけ
一度ベンゾジアゼピンを長期服用すると脳のGABAが損失を受けてその機能が回復するのに時間がかかる
しんどいだろうけど耐えるしかない
0181優しい名無しさん (ワッチョイ 6bda-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:35:25.74ID:H8cQNzeO0
>>161

みんななる?
ちみの見識は間違い
どうして根拠のない素人の思い込みを
拡散しようとするのか


種類によるが、
ベンゾやヒルナミン、マイスリーは
若くても白内障の危険がある
だからインタビューフォームに記載がある
0183優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:47:43.88ID:5yq7qjEiK
>>180
ググれというか、
アシュトンマニュアル読んだけどジアゼパム換算が分からないて人が前スレ?にいて、
アシュトンマニュアルを見つけれてなぜジアゼパム換算を見つけれないんだ
0184優しい名無しさん (ワッチョイ de8f-SUET)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:12:46.05ID:ZX+MGIOk0
>>178
ありがとうございます
主治医は「デパスの離脱症状は、長くても1ヶ月でおさまる」と言っていますが、デパス断薬してからの不調は2年くらい続いてます
主治医は聞いたことないと言っていましたが、遷延性離脱症状という長引く離脱症状があるみたいですが、主治医が無知なだけでしょうか?
0185優しい名無しさん (ワッチョイ cbb3-oyd4)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:40:33.72ID:sASO4r0e0
>>184
精神科医は製剤会社と癒着してるパターンが多いからベンゾジアゼピンの離脱症状なんてのは製剤会社から聞いても無い。だからそんな症状出る訳無いってなる。
ベンゾジアゼピンの離脱症状は長い人は8年位残るよ。もっと長い人もいる。
何年どれ位の量を飲んだかで離脱症状の年月も変わってくる。
国立医学部の先生を主治医にした方が良い。私立は駄目。
0189優しい名無しさん (ワッチョイ de8f-SUET)
垢版 |
2019/03/24(日) 15:22:26.00ID:ZX+MGIOk0
主治医を変えたいと思うのですが、同じクリニックの医者だと、同じくベンゾの離脱症状にうとい可能性が高いのでしょうか?
1年通って慣れてる場所なので、できれば同じクリニックがいいのですが
0190優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:57:06.03ID:5yq7qjEiK
> 精神医療は隠された犯罪
>
> 以下のブログに衝撃の事実があります
>
> 精神医療の真実 フリーライターかこのブログ
>
> https://ameblo.jp/momo-kako/
>
> 世界中に拡散して、日本の精神医療の犯罪性を伝えましょう→
でもイタリアに精神病院がないのは嘘だしイタリアのベンゾ消費量は世界でも上位だw
0199優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:33:44.79ID:il4K3OO0K
>>198
おいおい脳内関門とか無限に血中濃度というのはまだしもレンドルミンの上限は事実だぞ。
レンドルミンスレで何回もループした話題だが、さらっと嘘書くなよ。
レンドルミンの添付文書読みなさい
0200優しい名無しさん (ワッチョイ 6bda-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:03:10.52ID:B+F8Efos0
自分の知識が間違っているのに
正しいと思っている馬鹿=低脳

経験談を書くなら救いもあるが、
ネットでひろった情報でドヤ顔。
添付文書は書いてあるとおりだが、
レセプトとの関係を知らないまま馬鹿まるだし。

こういう低学歴低知能馬鹿に限って
承認欲求強くて連投。
間違いを指摘されても逆キレするから、
正しい知識を受け入れず成長もしない。始末におえないゴミ。

こういう低脳がいるからネットの
書き込みは糞だと言われる。

ベンゾで苦しんでいる人たちの敵。
0202優しい名無しさん (ワッチョイ 6b2d-0tWh)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:25:29.87ID:8Pt4xQYy0
レンドルミンは1錠しか出せない
2錠はレセプト切られる、とは
私も医師から聞きました。
私はサイレース依存なので、もう少し日中に
体内に残らない眠剤に変えたいのです。
0203優しい名無しさん (ワッチョイ b301-/OvB)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:20:02.34ID:GsB0Cld50
>>201
「減薬(置換)の話」と「症状の話」の2つしますね。

「減薬(置換)の話」
ベンゾ系抗不安薬を減薬する際、半減期の長いメイラックスなどに置換すると減薬しやすいと言われています。
ですが、すでにメイラックスを服薬しているのなら、ほかの薬(=もっと強い薬)に置換すると減薬が難しくなります。
なので、今の処方で良いと思いますよ。

「症状の話」
対人恐怖が1年前と比べ悪化しているのなら、逆に薬を増やしたほうが良いかも知れません。
明らかに良くなっているのなら減薬するタイミングかも知れませんが、
主治医から見れば、まだそのタイミングではないのでしょうね。

症状が対人恐怖だけなら、認知行動療法(いわゆるカウンセリング)もありますが、
基本的に保険が利かない(おおよその相場ですが、1回50分(約4000円)を10回ほど受けます)ので、
それなりにお金がかかるということを頭に入れておいてください。

あと主治医に対し、積極的に「自分はこういう風になりたい」「こういうことをしてみたい」と伝えたほうがいいですよ。
会話の練習だと思って、「最近出来るようになったこと」「来週やってみたいと思うこと」などを聞いてもらったらどうでしょう?
対人恐怖の場合、主治医との会話自体が治療になっていると思いますよ。
0204優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:14:52.38ID:il4K3OO0K
>>200
最後の一行以外は、その言葉そっくり返すよ

で、添付文書はネット情報の鵜呑み?
添付文書とレセプトは別物?
すごい解釈だね。後者はある意味正しいが


あと連投は今回はしてないし、
何回も言うが相手が多いから結果連投になるだけだ
0206優しい名無しさん (ワッチョイ de8f-SUET)
垢版 |
2019/03/25(月) 18:40:33.31ID:mWc0RzO70
>>203
最近ジェイゾロフトを処方されて、症状は楽になりました
ただ、私の主治医はベンゾの長期の離脱症状はないと言い張っています
症状は異様にイライラするのもあります
カウンセリングみたいのに通ってはいるので、そっちの人に薬以外の話をしてます
とりあえず、次回の診察で、ベンゾの長期離脱症状は本当にありえないのかを確認してもらうように頼みます
それが受け入れられなければ医者なり病院なりを変えます
ありがとうございました
0211優しい名無しさん (ワッチョイ 635f-4vCZ)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:59:39.27ID:4dLxG5DC0
>>206
ベンゾの長期の離脱症状を認めること医師たち自身が今までまで犯した過ちを認めてたら、
今まで自分が診た多くの患者や家族から恨まれることになるからね。だから過ちを隠すため
に離脱症状の治療にまともに取り組まない。実際離脱症状のちゃんとした治療ができる
病院なんて日本全国ごくわずかだよ。
0212優しい名無しさん (ワッチョイ 635f-4vCZ)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:05:19.58ID:4dLxG5DC0
訂正>ベンゾの長期の離脱症状を認めることは医師たち自身が今までまで犯した過ちを認めることになり、
0214優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:36:22.20ID:DzvwTGJrK
>>147
毒素排出は便から70%、尿から20%、汗からは全体の3%程度の排出。
(残り7%はなんだ)

それはたしかだが、ここでいう「毒素」が「脂溶性薬物」も含むのだろうか
0215優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:10:22.36ID:DzvwTGJrK
一気断薬すべきかで難しいのが、偶然寝れたことが続いた場合。
気づいたら昼寝、電車ん中でうたた寝、夜に睡眠薬飲み忘れて寝ていたが寝れた。

それらが2〜3回程度続けば、自力で寝る力はあることになる。

この場合、そのまま一気断薬するか、漸減するか非常に判断が難しい。

(一気断薬した場合の長短)
これ以上睡眠薬を飲まないわけだから、これ以上ギャバが殺されることはない。
しかし、一気断薬である以上、4日目に不意打ちのように反跳性不眠がきたり、最悪、
遷延性離脱症状の可能性もある

(漸減を続けた場合の長短)
せっかく自力で寝ることを続けていたのに、ギャバを突つくことにより、
自力の就寝能力をみすみす殺すことになる
0216優しい名無しさん (ガラプー KKd6-ICop)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:50:34.59ID:DzvwTGJrK
内海といい宇田川久美子といい、
どちらかといえば睡眠薬の毒牙にかかる前のための本だったが、
こてつ院長の新刊
藤川徳美 薬に頼らずうつを治す では、
既に精神科漬けになった人への救済措置が載っている。離脱症状を回避する睡眠薬の減らしかたも
(この人の他の著書は未読だがこれ入れて3冊くらいのはず、内海のような粗製乱造はしてない)。

薬に頼らずうつを治す方法は10年前からそういった本は多かったし、
ベンゾを辞める方法は数年前から模索が始まったが、
ここにきて、ようやく、うつ治癒、ベンゾ中断、の確固たる方法論の確立を見る。
0218優しい名無しさん (ワッチョイ 9f42-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 01:16:15.02ID:6qc+G9NA0
たしかにベンゾ減薬の方法を自信持って発信するのは凄い事だと思う
まあベンゾやSSRI等の作用や精神疾患発症の原因を考えれば栄養療法に行き着くのはめちゃくちゃ当たり前の事なんだけど何故か否定する人多いよね
あなたの飲んでる薬って無理やりGABAやセロトニン増やす薬なんですけど・・って話なのに変だよね
0220優しい名無しさん (ワッチョイ cbda-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:32:15.11ID:AstPwoP50
ベンゾ減薬
自信もって発信?
保険外診療のみで
自分のクリニック院内処方で
サプリ 月12万円分売りつけてるところまでは
おまえら知らないんだろ?

凄いよな 凄い凄いw
0222優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-3dF5)
垢版 |
2019/03/28(木) 03:28:13.01ID:XIbtckDM0
ベンゾはともかく抗うつ薬なんて大して効かないしましてやそれ以下の効果なのが栄養療法だから当然だな
SSRIはセロトニン濃度を高めるが劇的な抗うつ作用がある訳ではない
メラトニンは体内時計を司るホルモンの一つでメラトニンのサプリは実際にメラトニン濃度を高めることが分かっているが不眠にはほとんど効果は無く、より強いアゴニストのロゼレムでも大した効果は無い
栄養療法によるうつや不眠の改善をセロトニンやホルモンによるものだとするなら栄養療法より強く直接作用する薬は栄養療法以上に効果的な作用があることも肯定しなければならない
ビタミンミネラルやアミノ酸系が不足することによってうつや不眠が悪化することは充分考えられるからiHerbで色々買ってるけどそれでうつや不眠が治るほど効果を実感出来たものは無い
あとこてつは鉄分のサプリを推奨してるみたいだが鉄の過剰摂取はそこらの薬以上に肝毒性があり病院で処方する場合定期的な血液検査が必要っての分かってんのかね
0228優しい名無しさん (ワッチョイ 3b42-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:25:46.60ID:+Jicl0nh0
ベンゾの離脱スレで栄養療法より薬のほうが効くとか
鉄やその他サプリの話になったらいつもいつも過剰摂取がとか言い出す奴はマジで馬鹿なんだろうか

>>224
いやいやガラケーが藤川の話してるから俺も藤川に対して意見してるだけで
あんたが話に入ってきて藤川でもないしってどういうこと?会話になってないんだけど
0229優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-3dF5)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:35:45.95ID:XIbtckDM0
>>228
こてつやらの本にはオーソモレキュラーで不眠症やうつは治るとかベンゾも止められるとか書いてるらしいがそれ薬以下の作用だよねってことが言いたい
例えば>>216とかうつ治癒、ベンゾ中断、の確固たる方法論の確立を見ると書いてるけどこれだと薬で治らないうつやベンゾ依存から抜け出せるという主張だろ
俺はそういう栄養療法の過大評価を否定したいだけでサプリやプロテインが全く無意味とは言ってない
俺もサプリは飲んでるしな
それと鉄はビタミンミネラルの中でも過剰摂取の有害性が特に高いから貧血でも無ければサプリで安易に取ってはいけない成分
ビタミンB群やC、亜鉛とかなら好きに飲めばいいが鉄は駄目
0230優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-3dF5)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:50:29.76ID:XIbtckDM0
>>218が栄養療法はGABAやセロトニンを増やすから効果があるという風に書いてるから薬との比較になる
栄養療法でメラトニンが正常に作られるようになってロゼレム以下だが不眠に効果があるとかSSRIより効果は無いがセロトニンを増やせるとかいう主張なら否定しないよ
それかベンゾや抗うつ薬と違った機序によって精神疾患を治すという主張なら薬と比較しない
023117 (ワッチョイ 8b43-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:36:49.92ID:nIxR6Q/Z0
>>229
現実を見ようねww
アマゾンレビューでも「感謝!!」でいっぱいだよ。
悔しいのは分かるけどねww

精神科医こてつ名誉院長のブログ
ameba メンタルヘルスジャンルで1位 すごすぎる!!
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/
Amazonランキング、(ストレス・心の病気部門)でぶっちぎり1位
うつ消しごはん 藤川 徳美 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4908925402
0234優しい名無しさん (ワッチョイ 3b42-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:36:00.65ID:+Jicl0nh0
>>229
鉄の話はもう誰でも知ってるんでやめてもらいたいんだが。
事実鬱やベンゾ依存から抜け出せてる声が多数あるんだから仕方がないとしか言いようが無い。
あとこれ言うの2回目だけど、ここはベンゾ離脱のスレで栄養療法の効果が薬以下ってのは相当頭が弱い発言なのは自覚できてる?
実際こてつは初期の来院者にはベンゾ等も処方してるわけで・・・。それから栄養療法に取りかかってるんだよ。
0235優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-bU1W)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:21:59.53ID:3qUSnmvi0
レキソタン(セニラン)からセルシン(ジアゼパム)に置換して6日目。
2日目ぐらいまで、離脱(筋肉痛)がキツいわ眠いわで大変だったけど、
ようやく落ち着いてきた。

置換の際、主治医の勘というか経験則で、
朝:レキソタン2mg → ジアゼパム2mg
昼:レキソタン3mg → ジアゼパム3mg
夕:レキソタン2mg → ジアゼパム2mg
就寝前:レキソタン3mg → ジアゼパム4mg
に。等価換算的には、実質半分程度まで一気に減薬。

とりあえずGW前までこの服薬量で様子を見て、GWに更に減薬する予定。
0236235 (ワッチョイ ab01-bU1W)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:29:59.42ID:3qUSnmvi0
レキソタン→ジアゼパムに置換して荒波期は過ぎたんだけど、
唯一気になるにが「耳鳴り」。明らかに耳鳴りが大きくなってる。

日常生活に支障をきたすほどじゃないけど、部屋で本を読んでいる時や、
ベッドで横になった時などは、かなり気になる。

ベンゾ系の薬を置換したら、離脱症状が変化した経験のある方っていますか?
いろいろ情報を集めたいです。
023717 (ワッチョイ 8b43-2A3s)
垢版 |
2019/03/29(金) 06:29:34.02ID:vlLvnjjh0
>>236
自分はレキソタンやソラナックスをそのまま減薬したタイプだけど

置き換えだとしても、一気に半分に減らしたのが原因だと思います。
ジアゼパムを増量して耳鳴りが減るといいのですが。

主治医のことを信用している人も多いのであまり言いたくないけど
精神科医は減らし方や患者のことを考えてないですよ。

アシュトン方式で少しづつ減らすなんて、今でも少ないからね。
0238優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:38:44.11ID:ui4rg/XtK
>>229
鉄は脂溶性だから摂りすぎ注意で、その鉄のODをすすめるこてつ院長は確かに危ない側面はある。

で、あなたというか皆に言いたいが、散々既出な話題でも理解できる人は少ないかと。

スレ題名に「睡眠薬」が入ってないこともそうだが、
ナイアシンとかプロテインとかニコチン酸とか専門用語ばかりで、理解できる人はマニアじゃね?

鉄と鉄分が別と思ってる人もいるし、
ビタミンBて言えばいいのにナイアシンという呼び方をなぜするのか。

プロテインではなくタンパク質と言うべき。意味同じとはいえ、プロテインだとボディビルダー連想する。

ひどいのはニコチン酸、ニコチン酸アミドだ。
ざっくり言えば、ビタミンB3=ナイアシン=ニコチン酸アミドだが、
ニコチンて言い方だとタバコのニコチン酸と混じる人多いやろ
0239優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:05:37.22ID:ui4rg/XtK
こてつ院長の素晴らしさは、独学でのベンゾ中止を可能にしたこと。

それまでの睡眠薬本は「自己判断は危険、離脱症状を理解する医師のもとで断薬」だったが、
その「離脱症状を理解する医師」がいなかった
0240優しい名無しさん (ワッチョイ 0fda-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:41:00.38ID:l8HyWDuW0
ナイアシンをビタミンって呼んだら
高額サプリが売れないやん

サプリより、白米や脂肪と一緒にビタミン豊富なおかずを
食ったほうが、吸収量も多いって言ったら
高額サプリが売れないやん

コンドロイチンもコラーゲンも
胃腸で消化されてアミノ酸になるって
口が裂けても言えないやん

wwwwwww
0242優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:22.05ID:ui4rg/XtK
>>240
うつ病患者にご飯食べるだけの食欲があるとは思えんが。エアーシュリキッドや経口補水液だけで1週間過ごすとかザラ。
しかもどの食品にビタミンB入ってるか知識もいる。
サプリなら手っ取り早い
0243優しい名無しさん (ワッチョイ 9bda-ZKGy)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:55:52.79ID:ToGbspmo0
>>231
このレビュー見て騙される人もいるだろうし書いておくと
この本の発売日が2018年11月なのに11月中にレビューが殺到してる短い期間だと2週間も経ってない
10年以上悩むようなメンタル系の病気が栄養に気をつけてそれほど短期間で治るわけがない
レビューの星の分布も星5つが多すぎ
どれほど名著でも星5〜1にかけて階段のように評価されるはず
正規分布の曲線が出るのが普通の人間が普通に評価した時の現象
星1が多いのはサクラに騙されて買った人が付けた評価
ベンゾ離脱の人は弱ってるだろうから注意してね
0247優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-bU1W)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:05:40.59ID:klav6vwh0
>>237

ご意見ありがとうございます。
確かに一気に減らしたのが要因かもしれません。
「耳鳴り」はやっかいですが、例えばBGM的な音楽をかけておいたり、
就寝時もYouTubeで川のせせらぎの音楽をかけて寝落ちするなど、
“意識しない工夫”をすればなんとかやり過ごせそうだな、といろいろ試しています。

ベンゾ系薬を17年ほど飲み続けてきて、今回置換のため、初めてジアゼパムを服用することになり、
受け入れてダメだったら戻せばいい、うまくいったら儲けもんぐらいのポジティブな気持ちで取り組んでいます。

私の経験則ですが、春(=春分の日ぐらいから梅雨に入る前ぐらいの期間)は比較的減薬がスムーズにいくので、
離脱症状(耳鳴り)はもう少し様子を見てみます。

ありがとうございます。
0248優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-bU1W)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:19:55.74ID:klav6vwh0
>>245
レキソタンからセルシンに置換して、幸いなことにいい具合に低空飛行できているというのが実感です。
レキソタンのような、いわゆる“ヤク切れ”のような離脱症状はないし、
メイラックスのように、強烈に眠気で一日中ボーッとして仕事に集中できないようなこともありません。
まさか自分がアシュトンマニュアルに書かれている、まさしく「マニュアル」通りに減薬して、
案外うまくいってることに自分でも笑っています。
0249優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:34:19.43ID:ui4rg/XtK
こてつ院長の方法論であえて難点があれば、糖質制限の推奨、砂糖害悪論か。
左巻健男の理論と三石理論と内海理論と糖質制限一派の理論を足して割ったような感じで、中途半端。
まあ正しいとこ取りという見方もできるが、砂糖害悪論は同意できないなあ
0250優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:37:14.78ID:ui4rg/XtK
>>246
そうなる。
うつ病は心の風邪。
10年続く風邪でも正しい方法論なら3日で治る 。

ただ、既出だが、
不眠の治療なのか原疾患の治療なのか藤川はハッキリしないが
0253優しい名無しさん (ワッチョイ 3b42-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 00:52:09.85ID:Z3HkXk/K0
>>251
もうちょっと頭良くなってから書き込んでね
前々から藤川の方法試している人がいるって発想もないのか?
243のレスなんか妄想の域を出てないよ
0256優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/30(土) 02:23:38.16ID:ChYJDyhfK
風邪の時に風呂に入ってはいけない、は嘘でした。
みたいに明確な根拠があれば考え方の修正も容易いが、
血中濃度無限「ではない」というのは明確な根拠がなく、
薬理作用からしたらむしろ無限としか考えれないから、
いくら 「無限ではない」
と言われても理解できない
0257優しい名無しさん (ワッチョイ 9fee-r4m/)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:17:50.86ID:pgxlCYaa0
>>245
確かに
半減期は、無限に上昇し続ける。
ただし、
「その「上昇率」は無限に小さくなる」

半減期24時間の場合は
1当日の血中濃度は1
2翌日の血中濃度は1+1/2
3その翌日の血中濃度は1+1/2+1/4
4その翌日の血中濃度は1+1/2+1/4+1/8
5その翌日の血中濃度は1+1/2+1/4+1/8+1/16
6その翌日の血中濃度は1+1/2+1/4+1/8+1/16+1/32
つまり
6 この日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03
7その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.015
8その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.007
9その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.007+0.004
10その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.007+0.004+0.002
11その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.007+0.004+0.002
12その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.007+0.004+0.002+0.001
13その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.007+0.004+0.002+0.0005
14その翌日の血中濃度は1+0.5+0.25+0.125+0.06+0.03+0.007+0.004+0.002+0.0003
0258優しい名無しさん (ワッチョイ 9fee-r4m/)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:19:00.55ID:pgxlCYaa0
つまり、1日目の何分の1が体内に残っているか ということ

いつかはなくなる

ただし、
腎障害、肝障害などの場合は状況が異なる
0259優しい名無しさん (ワッチョイ 9fee-r4m/)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:30:10.66ID:pgxlCYaa0
重度の腎障害などがあれば、
排泄力は低下し
翌日になっても常人以上に体内に薬物が残る

そうすれば
何日か経つうちに
許容量を超える日が来る

これがいわゆる「定常状態に達しない状態」

実はいつかは定常状態に達するが
その前に毒性が出ちゃって様子が悪くなる状態
0260優しい名無しさん (ワッチョイ 9bda-ZKGy)
垢版 |
2019/03/30(土) 10:37:30.27ID:2riPwLWL0
>>253
騙されたいならずっとサプリ飲んでれば?
信者は良くなった!と言い張るけど具体的な事は絶対言わないよね
不安症なら続けて何日から次第に不安が薄れて言ったとか書いているのは1度も見た事が無い
こうすれば治る方法論と治った!という結果のみ
怪しいもんだよ
0261優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:15:44.18ID:ChYJDyhfK
あたしは藤川こてつを全肯定しないが、現時点で最良がそれしかないという消極的消去法的肯定。
宇田川も長尾も浜も船瀬も具体的な方法論は示さないし、アシュトンはサプリメントは弊害とすら言う。
内海はサプリメントを取り入れるがサウナにサプリメントに毎月30万円という、詐欺価格。しかも本人の医院に通う必要があるし、態度も高圧的。
溝口は高圧的ではないがボッタクリ詐欺価格だ。

医院に通わずとも毎月2000円くらいのサプリメントで済む藤川が現実的。
藤川や内海のの言う食事療法は経済的にはとにかく技術的に継続は困難だが、サプリメントだけでも一応はなんとかなるという藤川しか現実的でないし、
ナイアシンフラッシュを出ないよう改良したサプリメントも教えてくれる。

溝口の指摘のように脂溶性の鉄(鉄分)のODをすすめてる点はあるが、だからといって溝口は代案を示してない。
てか、睡眠薬のODより鉄分のODのほうがよほどマシだろ。

それに実は肉好きや鉄分牛乳が好きな人は、
気づかずに鉄分を1日目安超過してる人は数多といるが、それによる健康被害の報告はない。

さらに言えば、脂溶性は脂溶性でもベンゾと違い鉄分は、水溶性に近い鉄分だから、過剰摂取もさして問題ない
0264優しい名無しさん (ワッチョイ 2ba0-mODU)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:46:46.12ID:p79xckC/0
睡眠薬飲んでるけどさ
まぁできるなら自然に眠れるようになれたらと思うけどさ
このスレ見てると統合失調症の人らの会話聞いてるようで気が滅入るな
0265優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/30(土) 12:34:03.06ID:ChYJDyhfK
あと藤川はバランス型。
どんな場合も睡眠薬はダメな内海、ベルソムラと効きはとにかくロゼレムならいいという宇田川。
藤川は必要に応じて睡眠薬を認める。
0267優しい名無しさん (ラクッペ MM4f-O4pO)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:07:52.82ID:16Uy6pXsM
>>257
無限等比級数の和を計算すれば、その場合2に収束するよね?

実際は減衰曲線(おおよそe^(-1/τ)なんとかでは)を使って和を求めることになるはず。
発散はしない。

理系でもないこんなんがウダウダ話してるんだもんなー。
説得力ないわな。
0268優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:29:27.97ID:ChYJDyhfK
その人が理系でもない、てどこから出てきたんだ?本文から読み取れないことを読み取るあんたよりその人のがマシだろう。
しかも理系とは大雑把な。あんたん中では機械工学もスタップ細胞も同じか。武田邦彦かよ。
飛行機のパイロットなんて理系の典型のようで文系のほうが多い。

で、理系云々言うなら、薬剤師でもない医者が語っていたとしてもダメだろ。
医者が薬の何を知っている?
薬剤師の薬知識を10とすれば医者は4、薬剤師の栄養知識を10としたら医者は1だぞ

看護士は知らんが。
0269優しい名無しさん (ラクッペ MM4f-O4pO)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:50:11.00ID:16Uy6pXsM
医師、薬剤師は理系だからね。
数列くらい高校で習うし、文系でも計算できるはずだし、ざっくりとしたくくりで良いと思った。
基礎として知ってないとまずいと思うが、それで濃度が云々よく語れるねと思った。

そしてまた話が飛躍して筋からずれる。
0270優しい名無しさん (ラクッペ MM4f-O4pO)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:56:58.32ID:16Uy6pXsM
まま、無限等比級数の和をとってください、と言わんばかりに数字を並べておいて、和を取ってないどころか結論が誤っているのに驚いた。

知識のある薬剤師がもっと介入してほしいってのはあるね。
0271優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:00:43.30ID:ChYJDyhfK
>>269
あんた他人に求めるレベル高すぎ。
また話がずれるが、警察官の93%は推定無罪という法律用語を ない と言い張るぞ。
法律の基礎の基礎というか、そもそも中学公民で習う 疑わしきは被告人の利益 のことなのに。
そんなバカが警察官やってるんだぜ。
高校どころか中学で習う。
職務質問の違法性とかいう以前の問題。

過去ログだと、所得税上の扶養と健保上の扶養の区別がつかない障害福祉課、女性専用車両の乗車対象を知らない駅員とかいたが、まあ学校でやらないという意味に限局すれば仕方ない。

しかし推定無罪知らない警察官はいくらなんでもまずい。しかしそれが現実。

ちなみに半減期無限って内海の受け売り。医者が言ってるならそうなんでしょ。

そして何度も言うが、一般レベルを理解しろ。
誤飲と誤嚥の区別がつけば、というか誤嚥という単語を知ってれば一般人としては上級者。
0272優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:03:43.33ID:ChYJDyhfK
>>270
薬剤師てゆか薬学部の人ですら、
非ベンゾとはベンゾではない睡眠薬、つまりロゼレムやベルソムラ、とマイスリースレに書いてあったことがある

これがレベルというやつだ

要は、あんたが頭良すぎるんだよ
0273優しい名無しさん (ワッチョイ cb7c-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:21:12.37ID:xXV1n5Uj0
ATとかいうやつ、自分が働くのが面倒だから親のスネ齧ってたくせに
いざ父親が金出さなくなったら逆恨みとかどんだけ自己中なの?

こんなバカ息子、父親にブッ●されればいいのに
なんで生きてるんだ寄生虫野郎 
レキソタンで発狂死しねぇかな

下山日記の人には同情するが、ATは自業自得としか感じない

https://atblog.biz/
0276優しい名無しさん (ラクッペ MM4f-O4pO)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:10:38.66ID:16Uy6pXsM
>>271
半減期無限ってのは排出されずに残る過程がある(??蓄積されるの?)ってとこから来てるのかな。
その本を読んだ訳じゃないし、著者の意図も分からんけど。

あ、頭は別に良くない。
0277 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ efe9-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:28:38.02ID:Gtcf27Nl0
>>271
>半減期無限って内海の受け売り。医者が言ってるなら
医者にもピンキリがあるとおもいますよ…「半減期無限」という言い方がヘンですから、その内海というひともヘンではないかと
「脳細胞を不可逆的に害する」くらいが妥当でしょうね
0278優しい名無しさん (ワッチョイ cb7c-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:58:28.48ID:xXV1n5Uj0
>>237
>半減期が無限に濃くなる

意味不明
一定の割合で減少する場合、半減期は有限
しかも「濃くなる」は何を言ってるのかわからない

減少率が一定の割合でなく、
薬が少なくなるほど小さくなる
といいたいとしても、その主張は
「濃くなる」という言葉では伝わらない
0279優しい名無しさん (ワッチョイ cb7c-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:03:24.59ID:xXV1n5Uj0
ああ、いかん
>>237じゃなく>>245だった
>血中濃度に頭打ちはない、無限に濃くなる

それは半減期以前の話だな
それなら
「半減期なんてない!血中濃度は無限に濃くなる」
というべきかと
まあ、それは薬の分量が有限である時点で
すでに物理的に正しくないけどね
(飲めば飲むだけいくらでも濃くなる、という意味かもしれないが
 それも血中濃度の測定結果に反している点で誤り)
0287優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-bU1W)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:32:33.74ID:Vo9TLjqk0
>>285
ブログ、ざっと見させていただきました。
ワイパックス、1mg/dayを1ヶ月で断薬されたようですね。
その際に離脱症状は現れませんでしたか?

私はレキソタンを15mg/day飲んでいたのですが、
徐々に減薬し、5mg/dayまで減らした頃から離脱症状(筋肉痛)があまりにもひどくなり、
一旦10mg/dayに戻しました。

主治医と相談し、先週からセルシンへの置換を始めています。
これで断薬まで持っていければいいのですが。
0288優しい名無しさん (ワッチョイ 3bb4-ElqC)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:33:27.97ID:M8JyI9ml0
>>287
特に離脱症状らしい症状はなかったですね。
以前は最高で4mgを1日に飲んでいました。

レキソタンを服用なさっているのですね。
減薬は無理をし過ぎないようにしてお大事になさってください。
0295昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 2bb0-3UE0)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:55:58.43ID:XioDaJpg0
>>271
内海の糞下手日本語は誤解されても仕方ないが、しかしそうだとしても、
「半減期無限」「頭打ちしない」までは言ってないぞ。



内海聡は、読み方によっては「半減期期限と読めなくもないが、
『睡眠着中毒』から当該箇所を正確に引用

これを読むと、「無限「頭打ちにならない」は、やや飛躍した解釈じゃないか?

睡眠薬には、効果が表れる時間が長いものと短いものがある、ということくらいは誰でも知っているだろう。それについては、睡眠薬を処方するときに医者も説明していると思う。
では、前述したように、「ハルシオン」のような超短時間作用型では、服用と服用の間に禁断症状が出て、
昼間でも睡眠薬を欲するようになるということも聞いていただろうか。
おそらく、そこまで説明する医者はいない。

では、作用時間が長いほうがいいかというと、
半減期が長ければ長いで別の問題が生じる。
中間作用型でも、半減期は24時間前後である。
これは、服用してから1日たっても、血中濃度がピーク時の半分にしかなっていないということだ。
つまり、半減期が24時間の睡眠薬を毎晩飲んでいる人は、昨夜飲んだ分の作用がまだ残っているのに、さらに血中濃度を上げていることになる。
それを毎晩、続けていたらどうなるだろうか。血中の睡眠薬濃度はどんどん高まっていくばかりである。

薬というのは、「有効血中濃度」といって、ある一定の濃度に達しなければ作用は出ない。
しかし、半分残っているところに薬を足して……ということを繰り返していれば、血中濃度が下がらないまま、作用が出続けることになる。
当然、余計な症状も増える。それに対して、別の向精神薬を処方されれば、ますます分解されにくくなり、どんどんたまっていく。
(睡眠着中毒 内海聡 PHP新書129〜130ページ
0296優しい名無しさん (ワッチョイ cb79-ycr5)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:57:20.76ID:NvLcCGa00
19570104571904わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0298優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-bU1W)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:50:34.87ID:qumXWawR0
>>297
私は全く眠くならない。たぶん人によると思う。
半減期がもっと長いベンゾ薬はたくさんあるよ。メイラックスとか。
デパスやレキソタンでも服薬したら、抗不安効果より眠気(副作用)のほうが強い人は多いよ。
0301優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-7Djy)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:52:24.49ID:wZw0ZC470
メイラックス3日に1回とアドバイスいただいた者ですが
まさに3日に1回が限界でした
これ以上は減薬できないですか?
0302優しい名無しさん (ガラプー KK7f-bvlq)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:11:28.89ID:OPeNFaMaK
メイラックスなんか使うからだよ。長時間型は半減期が無限になるから離脱は困難。
現に離脱(断薬)成功者は超短時間型か少なくとも中時間型にしてる例しかない
0303優しい名無しさん (ガラプー KK7f-bvlq)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:48.80ID:OPeNFaMaK
>>299
そもそもベンゾで眠くなる人、ならない人がいる。
これは元からの体質が
「眠気と実際に寝れるかが必ずしも比例しない」

「眠気と実際に寝れるかがある程度比例する」
かにもよるから、どのベンゾかってのはあんま関係ない。

で、同じベンゾという作用機序の薬で、
抗不安作用が強いか催眠催眠が強いかどうかで
睡眠薬という括りか抗不安薬という括りにしているだけなので、
ベンゾで眠くなるなら、
睡眠薬だろーが抗不安薬セルシンだろうが眠くなるよ。

非ベンゾは抗不安作用(ω2)自体を取り払っているが
ややこしくなるから
ここでは非ベンゾもベンゾに含める
0305優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-7Djy)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:50:20.51ID:wZw0ZC470
3日間メイラックスを断薬してみて気づいたのは
薬がやめられないというより
世間の風当たりが強く感じられましたね
なんとかやめさせて下さいよ
0306優しい名無しさん (ワッチョイ cb79-hK2z)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:59:30.50ID:GkceAX4P0
29590204592904わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0308優しい名無しさん (ワッチョイ 3b42-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 13:25:22.76ID:9sLn83MA0
メイラックス辞めてる例なんて有名ブログにもあるしコテツの患者の回復例にもしこたま載ってるじゃん

それよりベンゾの離脱が全然ない人の法則を調べたいんだが 離脱ないから情報は出ないよな・・
0309優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-7Djy)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:22:01.43ID:wZw0ZC470
自分はパソコンで実況やってただけですが
3日目の新元号発表の時にVIPの書き込みを見たら精神的に病んで
メイラックス飲んじゃいましたね
座ってるだけで疲れちゃうならほんとに寝たきりになっちゃいますよ
0310優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-7Djy)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:39:52.73ID:wZw0ZC470
ちなみにVIPでは
「元号が変わる頃にはほとんどの奴が死ぬ」
とかいった書き込みが気になり
メイラックスを断薬してる危険な自分の事だと思い込んでしまいました
0311優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-PwuA)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:20:28.56ID:RQJhnu660
どこか本気でげんやく指導してくれる病院ないかな

医師も他人事下手すると依存症患者だとかるくおもってそう
0312優しい名無しさん (ワッチョイ 0f63-zWeV)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:30:11.24ID:4IFRMTu10
ランドセンの置換でレクサプロ二倍になったが、震戦でてダメだった
レクサプロいま飲んでない
ランドセンはジアゼパムになったが、コンサータで耐えてる
0315優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:58:51.19ID:OPeNFaMaK
ワイバックスさん
エーティーサン
下山日記

それぞれ、一覧というかテンプレ化してほしいものだ。

まあアシュトンマニュアル要約サイトからのブログとか数にきりがないが。
0316優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:02:34.92ID:OPeNFaMaK
医者に減薬指導を受けるのは、
離脱症状についての知識や離脱の方法論を知っている医者だから、
かなり少ない。

それなら、誰かが書いてた、全部自己責任自己判断でやるからこちらの言い値で処方箋書いてくれる医師のがマシ。

うちの主治医は
医者の仕事は薬を出すことで、あとのことは考えてない と言ってたし
0317優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:34:13.03ID:OPeNFaMaK
サイレースズレ、ふたつあるけど片方に、一気にやめて軽い不眠以外の離脱症状出なかった人いる。
リアル知り合いではマイスリーなりレンドルミンなり一気にやめて離脱症状が軽いか全く出なかった人も。

出ない人は出ない、は本当らしい
0318優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/04/02(火) 23:37:01.28ID:OPeNFaMaK
断薬成功者は、置換しないか、しても置換先の薬のままにしているね。

はまりやすい罠がマイスリー。
マイスリーは5ミリはジアゼパム換算上最弱の弱さので、
それまで別の薬で漸減していたのに、最終段階ではより細かな漸減可能なマイスリーにする人がたまにいる。


しかし体は(同じベンゾとはいえ)マイスリーに慣れてないから、
やはり開始時に使った薬を最後まで使うべき。

マイスリー置換を推奨する医者は山内教授?だったたかいたが、
これは最初からマイスリーに置換した場合だ。
これはルネスた置換や、
アシュトンとは逆に非ベンゾ置換を唱える長尾和宏も同じ
0319優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-PwuA)
垢版 |
2019/04/02(火) 23:45:49.11ID:RQJhnu660
>>316有難うございます、また、減薬してみます
0320優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:23:02.57ID:eu4a1m1UK
溝口はこてつ院長の鉄分ODを批判するが、こてつ院長の患者で
鉄OD副作用患者は0。
こてつ院長の3冊のうち、最新刊は
通院できない人のためのサプリメントや代替医院が載っている。

強いてこてつ院長の難点を挙げれば、ひとつめが、ビタミン剤が指定なこと。ネットでしか買えない。
なんでDHCとかそこらで買えるものじゃダメなんだ。しかも朝昼夜に飲めと。
なんで夜にまとめてじゃダメなんだ。

二つ目は、食事療法が砂糖害悪の内海と砂糖肯定の三石を足して2で割ったような……まあ、いいとことりと言えばいいか。

こてつ院長は糖質制限を全面肯定してるわけではないが、
糖質制限否定派でカロリー制限派閥の南雲信者なんかには
生理的に受け入れがたいかも
0322優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-PwuA)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:14:11.63ID:6GsXMGuU0
>>321
自分で決めろ
他人なんか誰も分からないだから
適当に言ってる
医師も、本当は分からない場合もある
信用しきってはダメだ
0323優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-7Djy)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:49:31.26ID:0v+7lntk0
もしかしてベンゾ離脱って無謀だから
苦情でこんなにスレ伸びてる?
0324優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:07:52.06ID:eu4a1m1UK
>>323
因果関係が逆。
ベンゾは本来一気に抜くものなのに、
一部の人間が離脱症状と書き込むことにより
それを読んだ人間に偽性離脱症状が生じてまた書き込まれるという悪循環。

ネットにありがちなデマ、とまでは言わないが、
少数派が集まると少数派が多数派と錯覚するリアルにもネットにもありがちな構図
0326優しい名無しさん (ガラプー KK7f-A2LC)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:24:51.81ID:eu4a1m1UK
>>325
このようにデマの側が真実かのようになり、真実がデマかのようになるのもネットの特徴。
法律の世界では「ネットはデマだらけ」は半ば常識化しているし、Yahoo!知恵袋なんか目も当てられないが、
医学の世界でも同じくデマが席巻してる。

離脱症状がそんなにヤバイなら、
30日ルールを厳格に解釈する病院に通う患者は今回のゴールデンウィーク黄金週間で発狂だな。1週間近く、強制断薬になるからね。

ただ、俺も言葉が不足していた。
「睡眠薬」の一気断薬は、
「できなくはない」というだけで、避けるに越したことはない。
俺の言った「一気断薬が基本」は超短時間型の睡眠薬に限定。

超短時間は服薬と服薬の間に禁断症状が出るから、一気抜きも漸減も結果的に同じ、ゆえに一気抜きが可能かつ基本。

「長時間型の血中濃度は無限」は定常状態があるとの反論があったし、どちらが正しいか分からない。

超短時間型一気断薬可能というのは今のところ反論はない
0328優しい名無しさん (ワッチョイ 7d02-nB65)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:51:34.72ID:hjR6V1uN0
>>326
薬剤に対しての過感受性の人は離脱起こしやすいと思うよ
ただし、離脱症状に苦しむ人の方が少数と言われてるよね

恐怖を煽れば、やめれない人も出てしまう
かと言って、離脱症状出る人も少数ではあるが存在するのも事実

悩ましいね
0329優しい名無しさん (ワッチョイ b901-v5iE)
垢版 |
2019/04/04(木) 02:20:05.67ID:RtXNbVF10
>>327
服薬量によるけどアリだと思う。
理想を言えば、一気に1日飛ばすより、調子のいい日は、昼の服薬を抜いてみるとか、
いつも1mg/回飲んでるのを半分に割って、0.5mg/回にするなど、
なだらかな減薬のほうが離脱症状は出にくい。
0330優しい名無しさん (ワッチョイ 012c-ixCs)
垢版 |
2019/04/04(木) 02:33:35.97ID:2EcfDhe50
>>327
あり
半減期6時間のデパスでも実感出来るほどの離脱症状が出始めるのは半日〜1日以上経った後の事が多い
なので1日3回を朝夜2回に出来るし服用回数が減ると精神的に楽
033617 (ワッチョイ 5143-cJRJ)
垢版 |
2019/04/04(木) 10:54:07.78ID:5sWKgC7R0
レキサルティースレ

808 優しい名無しさん sage ▼ New! 2019/04/02(火) 19:28:02.01 ID:4IFRMTu1 [1回目]
むずむず脚が出た人はランドセン処方してもらいな
エビリファイと似通ったやつだから
ランドセン震災時なくて困ったみたいだね被災地

ランドセンが標準治療らしい。
辞めるの大変だし、ナイアシン療法で良くなるのに。
0339優しい名無しさん (アウアウウー Sac5-7wTH)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:06:27.91ID:Cfi7kZDya
ガラプーって人断薬経験したこと無いでしょ?
離脱症状が不眠だけならどれだけ楽か?
濃度が無限に濃くなることなんてありえない
それだったら1回の服用でいいことになる
0341優しい名無しさん (ワッチョイ 617c-c04X)
垢版 |
2019/04/04(木) 19:49:20.50ID:oc9azClA0
>>331
嘘つきは小保方晴子のほうじゃん
あんた完全なトンデモ馬鹿だろ
0342優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:21:07.02ID:YJIpPQcpK
>>341
これだから文系は……。
小保方の報道でマスコミの偏向があるのは気付かないの?
政治において各マスコミに色があることを理解してる人でも、
分野が違うと途端にバイアス見抜けなくなるんだよな。

火星も金星もとっくに開発されてることや、
それどころか宇宙人同士で戦争があったことも知らないんだろうなあ
0343優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:29:28.14ID:YJIpPQcpK
>>340
きみ、かなり乱暴な理論だね。
言えないなら俺個人の考えってさ。乱暴。

あと、医者の無知のせいでベンゾ依存になった割りにはいまだに「専門家、つまり医者が言うなら正しいのかも」
という肩書き主義?
俺個人の考えが医者より正しい可能性はあるぞ。

ま、あっしの主治医の意見だが、どこの医者かなんて言えるわけないだろ?
言ったら俺の通院先がバレるし、住所すら類推されるだろ。

内海ではないよ。
ウツミンは
「一気断薬できなくはない」
「長時間型の半減期は無限」
は言うが、

「超短時間は服薬と服薬の間に禁断症状あるから一気も漸減も同じ」
とは言ってないし
(超短時間型では服用と服用の間に禁断症状出る、までは言ってるが)
0344優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:36:43.13ID:YJIpPQcpK
>>340
論文ない治療法を、って、ちょっと待った!
「根拠論文が古い」という意味も含めるなら、んな医者いくらでもいるだろ。

風邪の時に風呂に入ってはいけない、
と昔の医学をいまだに更新できてない医者はザラにいるぞ。
過去スレでは医者以上に知識のあった俺様くんがそこは間違ってたし。

右脳左脳の役割分担は最新の医学論文では否定されてるのに、
右脳左脳がどうとかでテレビに出たり本書いてる人間もいるし(その人が医者かは忘れたが)
0345優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:43:59.68ID:YJIpPQcpK
>>339
俺が言いたいことのひとつに
お前らの代案の無さだよ。

漸減は、机上の空論、卓上の空論。理想論。
現実的でない。物理的に不可能。

毎日マイスリー300ミリ(30ミリではない)服薬してた人に、
どう漸減するの?
漸減したとしても致死量と隣り合わせの危険、
そもそも毎日300ミリなんて手に入らないから現実的に漸減無理。
じゃあ一気断薬しかないだろ。

マイスリーは誤嚥などを含めないとした直接的な致死量は300ミリでは到底及ばないが、
連日に300ミリなら死んでもおかしくないぞ。

漸減が正しいというなら、
じゃあマイスリー300ミリ連用の人にどう漸減指導するのか
0346優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:45:43.91ID:YJIpPQcpK
最初はキチガイ扱いされていた粉砕君の方法論が今では常識になってるのが
ネットのデマの象徴。
いや、というよりは、
嘘も百回言えば真実になるの典型か
0351優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:11.28ID:YJIpPQcpK
>>350
不眠ではない人に臨床試験をやるという、インチキと思われても仕方ない臨床試験をした薬じゃないか。
ベルソムラが効く人は少ないだろうし、
効いたとしても「寝付き」に弱いのは製薬会社自身も認めてるから、
総合成績はロゼレムと同格だ
0353優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:55:45.56ID:YJIpPQcpK
脳内物質をいじる以上、ベルソムラにも離脱症状はある。
というかベンゾの時も当初は離脱症状ないと言われたろ。
学習しなさい。

離脱症状がない睡眠薬っていうと、
ドリエルのような市販の睡眠改善薬と、あとはアルコールによる寝酒くらいじゃないか?
まあ寝酒も1週間くらいは離脱症状続くが、ベンゾのように半永久ではない
0355優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:59:22.62ID:YJIpPQcpK
>>340
どうしても知りたいなら、メアド晒すからそこで私信としてやり取りしたい。
もちろんあなたがあなたで証明もトリップでしてもらうが。

さすがに、病院名を2ちゃんには書けないよ。
本を出してる医者ならまだしもそうじゃないからね。

東京都の医者、ということまでしかここでは言えない
0358優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:52:58.16ID:YJIpPQcpK
ω1は催眠作用特化。
半永久的というのは比喩表現だから、あまり深く突っ込まないでほしい。
単に、アルコールより離脱症状が長引く、と言いたかっただけで、
生涯にわたり離脱症状続くのはさすがにないだろう
0361優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/05(金) 00:56:15.08ID:L2C3frczK
ちなみに以前いくつかハシゴ受診してた時、
一気にやめていいって医者のが多かったよ。
漸減なり隔日法なりで徐々に辞めようって医者のほうが少なかった

「抗うつ薬や抗精神病はとにかく、睡眠薬なら一気にやめていい」ってかんじかな
0362優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/05(金) 04:44:05.33ID:L2C3frczK
離脱症状(一般用語では禁断症状)は、基本的には
0にした時に発生する。
「断薬離脱」だね。

量を減らしただけの場合は「減薬離脱」というが、
この場合は減ったとはいえ体内にベンゾが入ってる以上は離脱症状は起きにくい。

これは他の向精神薬でも同じ
0363優しい名無しさん (ワッチョイ 012c-ixCs)
垢版 |
2019/04/05(金) 07:21:34.65ID:io41zLRL0
>>338
> ●血中濃度は無限というのは間違っている
内海が書いてただけで俺自身は何の裏付けも取ってない

> ●ベンゾが汗として出ていくことは無くベンゾが体内から抜けるのは尿や糞便だということを認めるか
内海が「脂溶性の薬物は尿やべんでは排出しづらく(全く出来ないわけではないが)、発刊により排出する」
と書いてた受け売りだ。自身の裏付けは一切ない。

簡単に間違いだと分かるのはこの辺か
長時間型の薬には血中濃度が安定する定常状態というのがあり無限に増えていく訳ではない
そして当たり前だが長時間型のベンゾはこの定常状態時に作用が安定するように作られている

ベンゾはほとんどが尿として排出される
(3)排泄速度(外国人データ)
ヒトに 14C-トリアゾラムを経口投与した場合、尿中への排泄は速やかで投与後 10 時間及び 24 時間
までの排泄率は尿中総排泄率の各々73%及び 94%である。

(2)排泄率
(参考:外国人のデータ)
健康成人に 14C-フルニトラゼパム 2.6mg を経口投与したとき 168 時間までの尿中に投与量の
81%が排泄された。

排 泄 率
〔外国人データ〕
入院患者2例に3Hジアゼパム10mgを単回経口投与したとき、12日間での尿中排泄率は
それぞれ62%、73%であった17)。

発汗で排出が全く無いかは知らないが
脂溶性の薬物は尿やべんでは排出しづらく(全く出来ないわけではないが)、発刊により排出するというのは明確なデマ情報
0364優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/05(金) 08:25:15.50ID:L2C3frczK
>>363
尿云々については正直に言うと俺は知らんが、定常状態は俺も知ってるよ。

定常状態すら知らない人間(内海)がなぜ、自分は精神科医より優秀みたいな面をしてるのかが不思議でたまらない。いや、医師免許があることすら不思議だ。

でもそんなのは関係ない。
内海の情報を垂れ流すのはそれはそれで楽しいからな。
たとえその情報がデマとわかっていてもな。
ネットとはそういうものだろう。
いかにデマを拡散するか、それがネットというものだ
0365優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/05(金) 08:38:48.72ID:L2C3frczK
ただ、内海云々は抜きにして、減薬は私は短時間型のほうがいいと思う。
すぐ離脱症状がわかったほうが対処しやすい。
長時間型だと時間差で離脱症状が来るから、自分に離脱症状が来るかどうかビクビクしてしばらく過ごすことになる。
俺はメイラックスの離脱症状が1週間後に来た経験から懲りてる
0367優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/05(金) 08:49:41.49ID:L2C3frczK
ちなみに内海理論で一番クソだと思うのは睡眠薬云々以上に
砂糖が覚醒剤と言ってる点。
よくそんな偏った考えで食生活に特化した本出せるもんだわ。

砂糖が覚醒剤ということに科学的根拠はあるんかね。
アステルファームみたいな人工甘味料でさえ、覚醒剤は言い過ぎだ。
0368優しい名無しさん (ワッチョイ e506-nt/t)
垢版 |
2019/04/05(金) 14:46:00.30ID:oYAhUAGZ0
多剤だったり長期出せば出すほど副作用や原病悪化のリスク高まるのは離脱に限らず当然でしょ
添付文書の重篤副作用割合は低く設定されてるが原病に対して狂った処方してればその数値は無意味
036917 (ワッチョイ 5143-cJRJ)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:57:19.32ID:RvvorZmO0
コピペ

漢方薬がなぜ体にいいのか?
有機ゲルマニウムの合成に世界で初めて成功した浅井一彦先生によると、
この問いに対する答えは、「ゲルマニウムを含んでいるから」だ。
朝鮮人参、クコの実、さるのこしかけなどにゲルマニウムの含有量が多かったという。
一般のオーソモレキュラー栄養療法が、有機ゲルマニウムを治療に積極的に取り入れていないのが不思議だ。
個人的には、方法論にとらわれる必要なんてなくて、とにかく「患者をさっさと治したもん勝ち」だと思っている。
だから、このゲルマニウムのように有効性が明らかになっているものに関して、僕はすぐに治療に取り入れる。
方法論に対する義理堅さ、なんて何の自慢にもならなくて、
患者の利益こそがプライオリティなんだから、こういう「節操のなさ」は大事だと思うんだよね。
0372優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:12:53.03ID:L2C3frczK
>>371
だから知りたいなら捨て、アドを晒す言うてるやろ。
お前さんは不特定多数が見てるここで晒せというのか?
俺か医者かどちらかが本を書いてるような有名人ならまだしもな
0373 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 6247-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:16:10.48ID:z7n7zPkV0
>>363
>「脂溶性の薬物は尿やべんでは排出しづらく(全く出来ないわけではないが)、発刊により排出する」
トンデモの最たるものですね、脂溶性薬物は肝臓で代謝されて構造を極性化した後、胆汁または尿により排出されるのは常識といってよいでしょう
この内海って人は薬物動態の基本も知らない馬鹿なの?
0374 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 6247-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:18:01.47ID:z7n7zPkV0
>>367
>砂糖が覚醒剤と言ってる点
それはあたっているでしょうね、進化の過程で長らく飢餓状態にあった我々は、その遺伝子中に糖類を渇望するようにプログラムされているのは事実です
そういう状態を「覚せい剤と同レベル」というのなら、それはビンゴだと思います
0377 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 6247-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:12:20.86ID:z7n7zPkV0
>>376
ところがどっこい、飢餓状態が2、3日続くとと脳細胞はアセト酢酸、ヒドロキシ酪酸、アセトンでエネルギー代謝を行うことができるのです
砂糖(ブドウ糖)を口にしなくても脳細胞は生きてゆける…
0378昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 99b0-kgEh)
垢版 |
2019/04/06(土) 00:25:13.77ID:ir5pA2SF0
>>377
ポカリスエットは糖分ありまくりなのに救急医療に使われてるんだが・・・。
あとは脱水症状で何を飲んでも吐いてしまう場合にポカリスエットなら大丈夫って場合も。

本来は経口補水液が理想だがそれだとしょっぱっくて飲めない人には
ポカリスエットやアクエリアスが代用される。

でも糖分覚醒剤理論からするとポカリやアクエリアスもダメってこと?

ちなみに三石理論によれば
砂糖害悪論は国際的な陰謀から広まっただけで実際には毒ではないとのこと。
0379昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 99b0-kgEh)
垢版 |
2019/04/06(土) 00:28:54.69ID:ir5pA2SF0
>>295 に書いたが、
内海聡って医者は「半減期無限」なんて言ってないぞ、そもそも。
0382優しい名無しさん (ワッチョイ b901-qKvQ)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:23:48.16ID:xwIpTdwX0
細川医師もyoutubでやってましたね
0383優しい名無しさん (アウアウウー Sac5-7wTH)
垢版 |
2019/04/07(日) 14:30:06.46ID:DP5TYUEma
大体離脱症状事態が想定外じゃないの?
無いものとして薬として認可された
ガラプーみたいに年がら年中不眠だけと言ってる奴は消えて欲しいんだけど

別に何々が起きるんじゃないかと意識しなくても不意に離脱症状がでる
思い過ごしと言うレベル越えてるよ
0384優しい名無しさん (ドコグロ MM95-kekc)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:39:01.48ID:K5v8PpqRM
マイスリーを1ヶ月処方されていたけど
、ブロチゾラムを処方されて飲んでしまった

ガーン

ちなみに昨日怖くて3/4にしてしまったんだが寝つきは良かったが朝方起きて眠れなかった
睡眠効率あげる方が先ですかね
0385優しい名無しさん (ワッチョイ 617c-c04X)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:12:52.61ID:82zt7RYv0
>>383
ガラプーは小保方が正しいと思ってる基地外だから
おっぱいのおっきい♀に弱いドスケベなんだろ
0386優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/08(月) 02:54:34.62ID:RfLyMMrcK
>>385
彼女が間違っている根拠を示した人がいるか?
武田邦彦みたいに理系は理系でも全く畑違いのスタップ細胞にあれこれ言ってた奴はとにかくとして、
臨床の経験がある人間なら小保方が嘘をついてないのは分かるもんだよ。

「あの日」のAmazonレビューも「肝心なところは専門用語でごまかしてる」とかあるが、
一般用語に言い換えしようがないだけの話。
週刊新潮にいたっては読んですらないのに自己愛に満ち満ちたとか偏見全開の書評。つか、読んですらないことモロバレ。
0388優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/08(月) 02:59:33.16ID:RfLyMMrcK
>>383
情報過多の現代、情報の取捨選択ができる人間と情報に振り回される人間がいる。
あんたみたいのは、朝日新聞と産経新聞を読んで意見の違いを楽しめるのではなく、
意見の違いに翻弄されるタイプ。

まあ牛乳が体に悪いとか卵は実は1日に何個食べてもいいとか、近年になって判明したことなら昔は知らなくても仕方ないが。
近年つっても10年以上前ではあるが。
0389優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/08(月) 03:02:06.58ID:RfLyMMrcK
>>383
臨床試験(治験)は厳密です。
変なところだけ内海を信じるタイプ?

ハルシオンは臨床試験で隠蔽があったのは製薬会社が認めたから、まあハルシオンは何があっても不思議ではないが。
0391優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/08(月) 04:29:11.32ID:RfLyMMrcK
セシウムの半減期は約30年。
「定常状態があるから血中濃度の頭打ちはない」
と言ってるのは、
毎日セシウムを取り入れてもいいと言ってるようなもの。

というか、半減期の長いものを連用して、
最初こそ血中濃度が上がるがある日を境に
落ち着く(定常状態になる)なんて都合のいい話があるかっての
0394優しい名無しさん (ワッチョイ 4d42-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:03.41ID:WP2xoCFV0
ん?メイラックスを3年服用した人の血中濃度はメイラックス365×3年分の血中濃度になって薬力もそれくらいになってるということ?
メイラックス1000錠飲んだのと変わらないってことでいいんだよね
10年選手もたしかいたな。そのひとは3650錠以上の血中濃度を保ったまま生きてるわけで、半減期が来るのはおよそ2万日近く後になるわけだ
血中濃度に限度が無いなら耐性なんて付くわけも無いから無敵で最高じゃん長時間型って。
0395優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:50:40.35ID:RfLyMMrcK
>>393
寝返りなんて自分の意思でどうにかはならんだろ諦めなさい。
睡眠薬使う使わないに関係なく例えば沢山布団かける人なら重くて寝返りできないだろうし、
寝返りというか寝相が悪くて布団をカッパいて起きたら風邪ひいてるとかで、
寝返りは諸刃の剣
0396優しい名無しさん (アウアウウー Sac5-7wTH)
垢版 |
2019/04/08(月) 12:45:05.31ID:cIcJ3oNla
ガラプーって精神疾患だろ?
いつまでいるんだよ
離脱症状を意識したところで離脱症状を出すなんて出来ないことがなぜ分からない
一度耳鳴り、頭痛意識して出るかやってみたら分かりそうなもんだけどね

バカなんだろうね
0398優しい名無しさん (アウアウウー Sac5-7wTH)
垢版 |
2019/04/08(月) 15:39:04.00ID:wSP/qXqNa
>>397
冗談抜きに命人生賭けてる人もいるんだよ
お前は邪魔
不眠だけだったのはラッキーなだけ

余計なこと書けば睡眠薬辞めて寝れないのはある意味当たり前
でも抗不安薬で不眠目的で使われてないのに不眠は離脱症状
また不眠以外にも何かしら脳に効いているんだから辞めたら何かしら反跳作用(離脱症状)は起こるのは不思議でもない
0399昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 99b0-kgEh)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:56:27.39ID:cQfjnNwI0
>>396
>耳鳴り、頭痛意識して出るかやってみたら分かりそうなもんだけどね

これはなるぞ。
『るろうに剣心』で刃衛が言ってる。
0401優しい名無しさん (ワッチョイ ed82-/OVK)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:05:28.85ID:glvEZUip0
今週の診察で減薬に挑戦すると宣言します。
皆さんは先生に何と言われましたか?

まだ早いとか言って先延ばしにしようとしましたか?
0402優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:26:22.61ID:J3TVzT8EK
薬には、急にやめてはいけないものと、急にやめてもいいものがある。
超短時間型ベンゾは後者になる。
長時間型ベンゾはどちらとも言えん。一気断薬はやめるべきだが、ただし、出来なくはない。

余談だが、タミフルなんかもどちらとも言いがたい。1週間は続けるべきで途中でやめてはいけないが、1週間でスパっとやめるものでもある。
0403優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:42:00.36ID:J3TVzT8EK
>>398
ラッキー?
確率からしたら反跳性不眠すら出る人は五割を切るんだが。

離脱症状出ないのがラッキーではなく、出るのがアンラッキー。

あとタバコも酒も、一気にやめるのが基本でしょ。ちょびちょび辞めない。
ベンゾも同じ。

麻薬や覚醒剤、大麻、カフェインは知らないけど。
0404優しい名無しさん (ガラプー KK8d-KwOu)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:16:02.50ID:TujafIeBK
個人差もあると思うけど自分はベンゾ系を一気に飲むのやめたら嘔吐したり呼吸が息苦しくなったり頭皮にデキモノができたりといろいろな不快な症状が出たりしたなぁ
0405優しい名無しさん (アウアウウー Sac5-7wTH)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:21:59.33ID:eO86geHya
ガラプーって離脱経験者なの?
ただの知識かじりは迷惑なんだけど

不眠だけと言い張るなら抗不安薬1年飲んでみろよ
話しはそれからだよ
0407優しい名無しさん (スッップ Sda2-fpxN)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:28:12.61ID:KmGudT79d
メイラックス辞めるの難しいって本当ですか?
いまやっと3日一回で安定してきたんですが
一週間に一回まで伸ばせたら辞めてもいいですか?
0408優しい名無しさん (ワッチョイ 4d42-iMOx)
垢版 |
2019/04/09(火) 17:24:21.73ID:OQv/on9y0
3日に1錠くらいまでできるなら後は量を少しずつ減らしていくとかでいいんじゃないかな
俺も今メイラックス減薬中 俺は毎日半錠まで減らしてる
0409昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 99b0-kgEh)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:28:48.75ID:ozrnFh6N0
>>406
出来るよそりゃ。
「出来る」というより「なる」又は「なってしまう」と言ったほうが正確だけど。
0410優しい名無しさん (ワッチョイ b901-v5iE)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:43.41ID:c95ybQty0
>>401
なぜ自分は減薬したいと思ったのか、その理由を客観的に説明できるのであれば、
主治医も減薬に応じてくれると思いますよ。

仮に主治医から「まだ早い」「減薬はダメ」と言われた場合、その理由を聞いてみましょう。
納得できるのであれば、今はまだその時期じゃないと思います。
ベンゾジアゼピンならいずれ減薬するのが良いと思いますが、
抗うつ薬などの場合、原疾患の再発リスクが高まります。

減薬はメリットだけでなくデメリットもあることもお忘れなく。
0411優しい名無しさん (ワッチョイ ed82-/OVK)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:04:18.02ID:3PC1YwaM0
>>410
ありがとうございます。

理由は今から取り組まないと、断薬するタイミングを失いそうだからです。

認知行動療法のカウンセリングにも通い始めるので、並行してやりたいと思っていますから
0412優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:53:40.96ID:J3TVzT8EK
>>405
俺は抗不安薬に言及したことはない。睡眠薬だけだ。
どちらもベンゾだろという理屈はいらない。
デパス以外の抗不安薬は睡眠薬としての作用は無いに等しいので、抗不安薬の減薬方法は知らんよ。
俺が言ってるのはあくまでも睡眠薬。
0416優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/10(水) 03:48:12.86ID:5Z2IjdW8K
>>413
精神科医に限らず医者には、副作用どころか離脱症状もないと言う人がいますね。
まあ実際に反跳性不眠以外の離脱症状はないのですが、その反ちょう不眠すら無いと言う医師もいますし
041717 (ワッチョイ 5143-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:04:41.04ID:DBJnnIZ60
本を読まない医者は患者に見捨てられる時代になった

H30.11とH31.2に自分の本が出て、本を読んで受診希望される患者が非常に増えている。
現在、初診予約枠は3週間後まで埋まっている。
(予約が取れないレストランのようになってしまった。)

特に多いのが、他院からの転医希望。
治療中なのだが主治医に相談しても薬を減らせてもらえないという訴えが多い。
当然ながら他院では食事指導は全くない。
当院に転院したいと主治医に言って紹介状をもらってくる人は極一部で、ほとんどの患者は主治医には黙って当院を受診される。
つまり、本を読まない医者が患者から見捨てられるようになった。 byこてつ院長
0419優しい名無しさん (ラクッペ MM01-GOMc)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:13:37.03ID:ftUAzd8FM
2月中旬に断薬した僕です。
ーー備忘録ーー
12年服用後、断薬2ヶ月
症状:
・不眠、動悸、胃痛
・頭ががんがんする頻度は減った。
・ベルソムラ飲んで睡眠時間5,6時間程度。
・不眠と動悸がつらい。心電図で不完全右脚ブロックが出てきてそれが悪いトリガーにならないか心配。肺気腫の疑い要再検査。
・そもそも、飲み始めたときよりストレスフルな生活になってるから、飲むの止めて良くなることもないよなと痛感。
0420優しい名無しさん (ラクッペ MM01-GOMc)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:15:28.39ID:ftUAzd8FM
>>418
断薬直後、3日で寝れたのが2時間くらいだったんで、
別の医者行ったらベルソムラ(非ベンゾ系)出してもらえた。
それ毎日飲んでなんとか寝れています。
0421優しい名無しさん (ガラプー KK16-yHi2)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:36:38.87ID:5Z2IjdW8K
>>414
抗不安薬にも睡眠作用はあるし、そもそもどちらも同じベンゾで、睡眠作用と抗不安作用のどちらが強いかで括りが違うだけ。
そして非ベンゾと言えども選択的にω1に作用するだけでにω2に全く作用しないわけではない。アモバンみたいに古い薬は特にそう。
(発売日的には新しいが規格的にはアモバン後継のルネスタはよく分からないが)。

そこまでは分かります。

しかし逆に言えば睡眠作用が弱いから抗不安薬なのであり、睡眠作用はないと言い切ってもさほど強引ではないです。
メイラックスなんて睡眠作用はもはや皆無でしょう。

ジアゼパム置換に失敗する人が多いのは、セルシン ホリゾン に睡眠作用が弱いからで、作用時間云々以前の問題です。
0422優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-7wTH)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:14:58.34ID:H9s4Eeeva
>>421
いい加減にしろバカ
メイラックスだって睡眠作用あるわ
抗不安薬は眠気の注意書きがあって自動車の運転は駄目だよ
基本中の基本だよバカ

消えろ薄汚いバカは
0425優しい名無しさん (ワッチョイ 7d5f-NXck)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:12:36.95ID:US4ok76s0
メイラックス3年服用
離脱11日目
3日に1回
4日に1回
4日に1回
心臓がドキドキして眠れなくなるので
夜中の12時ごろに頓服のメイラックスを飲む感じです
0431優しい名無しさん (ワッチョイ 992c-tt8V)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:23:30.40ID:6/IR+VEH0
長時間型は高くなった血中濃度で作用が充分出るような用量になってるんだよ
ジアゼパム換算でデパスとメイラックスは1.5:1.67だが初回服用でデパス1.5mgはよく効くがメイラックス2mgは全然効かんぞ
0432優しい名無しさん (ワッチョイ b9da-n39u)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:35:00.34ID:COvwJxvT0
ジアゼパムODで死ぬことあるんだね

この人は800mg飲んで死んだみたいだけど
大柄な白人男性でもコロッと逝くんか…

http://www.ephac.com/kh/product/?id=diaxium-10mg&;title=Diaxium-10mg
0a5d6e70a25c48b1177196ead36667cc8ba66a20_Diaxium_10mg.jpg

※以下グロ注意

2019年カンボジア:カンボジアのホテル客室内にて
睡眠薬の過剰摂取で死亡するオーストラリア人男性(47歳)が発見される
https://i.imgur.com/DlsATIf.jpg
https://i.imgur.com/hl7jR15.jpg
https://i.imgur.com/L9jSZ7t.jpg
https://i.imgur.com/r2wA6KS.jpg
https://i.imgur.com/HSdyyNJ.jpg
0433優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-5CPU)
垢版 |
2019/04/11(木) 07:52:26.52ID:BKvikpLP0
>>427
医者(慶応卒)はメイラックスは止められると言ってました
睡眠薬はレンドルミンをベルソムラに変えて服薬中です
0434優しい名無しさん (ワッチョイ d142-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:57:31.23ID:Ge1lKCCD0
メイラックスを隔日法で減薬してる人が見受けられるけど
血中濃度の波を激しくしてるやり方だから隔日法より毎日服用でいいから少しずつ量を減らすほうが様子見しやすいし、もし耐えられない離脱があった場合にも対処しやすいと思うんだけど・・。
0435優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-5CPU)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:47:46.10ID:BKvikpLP0
メイラックスは半減期まで4日くらいあるので
1/4錠を毎日飲んだ後0にするやり方だと
1錠を急にやめるのと大差ないですよね
相当細かいですよ
0437優しい名無しさん (ワッチョイ d142-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:22:20.47ID:Ge1lKCCD0
>>435
メイラックスを1/4にした後断薬するのって1錠を急に辞めるのと大差ないんですか?
薬力的には確実に1/4になってるのに何故なんですか?そこまで強い薬の部類でもないのに何故そう思われたのか疑問です。
0438優しい名無しさん (ガラプー KK8b-o54p)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:43:43.44ID:260L3GgJK
>>429
長時間型に定常状態というのがあるとしたら、
長時間型睡眠薬でボケ気味の人に短時間型睡眠薬に切り替えたらボケがなくなった、というのは、
つまり長時間型だと作用が持ち越していたのだろう。
それを連用したら……。

ボケにしろ認知症にしろ、睡眠薬がそうゆうのを誘発する可能性ものの、
単に作用を引きずっていてそれを認知症と誤認されることはある
0440優しい名無しさん (ワッチョイ 4106-v29M)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:17:07.77ID:sCnJvxYv0
ベンゾで妄想、錯乱、人格変化や離人感出てた時どのように支障をきたしたか
申し立てたほうが良いよね、医者が他人事みたいに興味なさそうにしてるんだが
こんなんで病気の治療になるの?
0441優しい名無しさん (ワッチョイ 4106-K8Hr)
垢版 |
2019/04/12(金) 06:59:57.14ID:sCnJvxYv0
>>422
僻地住まいな自分は車運転できないと仕事もなにもできない
でもさすがに2剤3剤出したら睡眠剤に匹敵する眠気がでるだろ
優柔不断に疑いの段階であっても診断を伏せてんじゃねーよが患者の言い分だね
0442優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-5CPU)
垢版 |
2019/04/12(金) 07:57:42.03ID:KrSWEnZX0
>>437
メイラックスの半減期までに4分の1錠を4回飲むのですから
ほぼ隔日法2回目以降の1錠分でしょう
隔日法だとしても血中濃度は徐々に下がっていきます
0443優しい名無しさん (ワッチョイ d9da-0Hjf)
垢版 |
2019/04/12(金) 08:59:06.27ID:kN4RN5Ts0
ランドセン05を一年かけて減薬。
今完全断薬して2ヶ月目。
このまま離脱でないならもう今より離脱は酷くはならないかな?
前失敗した時はいきなり半分にしたらインフルエンザみたいになった。
今回はかなり慎重に減らしたので今のところ何もない。もう抜けた???
0444優しい名無しさん (ガラプー KK8b-fZk6)
垢版 |
2019/04/13(土) 02:45:23.39ID:SXIflqCoK
1週間離脱症状なけりゃもう平気だ

つか、メイラックスで隔日法がダメとか4ぶんの1個からも1個からも同じとかデタラメばっか。

お前らは俺の言うことだけ信じてりゃデマに振り回されないですむのにな。
0446昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 09b0-6vFf)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:44.50ID:drQx0tA10
減薬・断薬 総合スレ☆4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546710005/54

54優しい名無しさん (ワッチョイ 37e6-3oSp)2019/03/03(日) 01:47:47.24ID:Xs1nHJqI0

>>53
日本人だけの調査ですが、日本人の成人の睡眠薬服用率は7.4%です。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/287600.html
日本人の成人で、日ごろからお酒を飲む人は54.8%です。
http://www.crs.or.jp/backno/old/No548/5483.htm

飲んで人の母数は違うが・・・。

「睡眠薬飲んで寝るより酒を飲んで寝る方が有害である。」
医学書にそう書いてあると主治医も言っていた。

>>52
数か月もかかるわけねーだろ。寝れるようになれば睡眠薬はスパッと簡単にやめれる。
でも今、寝れないのなら無理に止めずに飲んだ方がいいと思うよ。
0448優しい名無しさん (ワッチョイ d9da-0Hjf)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:53.11ID:bZpnYYZG0
1週間過ぎればもう酷いのは来ないのか!!ありがとう!
0449優しい名無しさん (ワッチョイ d9da-0Hjf)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:00.00ID:bZpnYYZG0
完全断薬して2ヶ月目に突入したけど。もう頭がフラフラするのとか視界がまわる?
みたいなのも脂汗かいてキャロルのも無くなったよ。
少しばかりのボーとする安心と引き換えにこんなに酷い状態になってた事にやめて気づいた。
もう薬漬けはこりごりだ。薬や酒を15年程乱用してきたがあまり記憶がない。これからはシラフで残りの人生大切に生きるよ。
0451昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 09b0-6vFf)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:05:17.92ID:drQx0tA10
内海 聡 - 向精神薬の減らし方やめ方   このやり方はほかのクスリにも通じるところがあるでしょう。... Facebook
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/2016190218464721

ベンゾは実はやめやすいクスリなのですが、飲んでいる方は一番やめにくいと思っています。
抗うつ薬はだいたい最初に減量する必要があります(相互作用が強いので)。
抗精神病薬やベゲタミンなどが一番抜きにくいですが、ベンゾやスタビライザーが残っているうちに抜きたいです。
 
抗パ剤(抗パーキンソン病薬)はほとんど抗精神病薬とくっついているので、自然と減っていきます。
最後に残るのはだいたいデパケンとか睡眠薬が多いですが、それは結構うまくいっている証です。


内海聡医師による断薬セミナー
野崎利晃
https://youtu.be/BrTgOFvVtcQ?t=5411
1:30:10〜
睡眠薬なら一気断薬もありみたいに言ってるね。
1:33:08〜
も聞き取れん。
「僕はそれ(パキシル抜き)で痛い目見たことはない」
かな?
0452昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 09b0-6vFf)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:05:46.36ID:drQx0tA10
>>450
いや睡眠薬のほうが遥かに有害だが
0454優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-4Rcd)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:56:32.45ID:O+GDl0kq0
>>453
減薬はいつ頃から始め、どれぐらいのペースで減薬し、断薬まで達成しましたか?
途中、離脱症状なども経験されたのでしたら、詳しく教えていただけると助かります。
0457優しい名無しさん (ガラプー KK8b-o54p)
垢版 |
2019/04/14(日) 02:37:08.77ID:6R3NEpyrK
>>448
1週間経過すれば脂溶性と言えども体から抜けるので理論的には離脱症状は怒らない。
内海みたいに脂溶性の意味を勘違いしてる医者もいるから騙されないように。
もし脂溶性が体から抜けないなら、睡眠薬を一度飲めば一生寝るわけだし、
脂溶性のビタミンも一度取れば生涯にもう摂取しなくていいことになる
0458優しい名無しさん (ガラプー KK8b-o54p)
垢版 |
2019/04/14(日) 02:43:36.40ID:6R3NEpyrK
>>447
4分割錠剤と1錠を同じって明確な間違えだろ。漸減が意味ないと言ってるようなもの。

今まで言わなかったが一応俺は学会に所属してるのでそれなりの知識はある。
もっとも、ベンゾに関しては専門家ほど間違えが多くなる傾向あるがw。

医学部ではは食事については習わないから例として不適切ではあるが、
内海の言う通りの食生活したら大抵の人は体を壊すし、
砂糖が覚醒剤というのはあまりにも非科学的。
電子レンジ、アステルファーム、無農薬と、
極論が過ぎて、まるで白装束集団的発想
0459優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-5CPU)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:11:11.01ID:Q96kw6To0
メイラックス離脱
3日に1回
4日に1回
4日に1回
5日目←いまここ

昨夜はほとんど寝れてません
仲間が自分にかまってる時間がほとんどなくて
すぐ解散してしまう夢を見ました
またメイラックス飲んだ方がいいですか?
ベルソムラで脳が休まってるおかげかあまり疲れてはいません
0460優しい名無しさん (ワッチョイ a9ad-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:02:36.96ID:Rf5FknZ00
詳しく書いてないんでアレだけど察するにペースが速いんだと思う。
3日に一回4日に一回って数日でやってないかい?
それでは破綻するよ。依存が強い人は一回の減薬に4週はとらないと。

半減期が長すぎる薬剤は再投薬しても安定するのに時間がかかるから
減薬に不向きなのは事実。

隔日法にこだわるのもいいけど、4分の1〜8分の1錠とかギリギリまで漸減してから
隔日にしたほうがいいと個人的には思う。

離脱症状がひどいと躁転に近くなりハイテンションになって疲れないよ。
自分も経験ある。それが戻るのは恐ろしく時間がかかる。

一度戻して安定させてから再減薬をオススメする。
0461優しい名無しさん (ワッチョイ 8bb4-lwXM)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:35:22.78ID:Uy2HVfQI0
>>454-455
減薬は2年ぐらい前からですね。
4mg→2mg→1mg→0
それぞれ半年ぐらいのスパンで減薬していったと思います。

大きな離脱症状はありませんでした。
ちょっとしんどいかな、というのは少しありましたが
特に問題なかったです。

ワイパックスだからなのか、断薬がうまく出来ました。
0462優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-5CPU)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:48.69ID:Q96kw6To0
ありがとうございます
隔日法はここで勧められたのでやってるだけです
漸減をする場合は医者に伝えなくていいんですか?
それにやり方が明確じゃないですよね
漸減法に関するホームnも少なすぎる
実験台になってるみたいだなあ
0463優しい名無しさん (ワッチョイ a9ad-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:58:52.28ID:Rf5FknZ00
自分の体なんですから嫌なこと無理にしなくていいですよ。

勧められたからするとか明確じゃなきゃできないとか
そういうことじゃないですから。
減断薬は自分が実験台となり完成させるしかないですからね。
0464優しい名無しさん (ガラプー KK8b-fZk6)
垢版 |
2019/04/15(月) 02:37:55.31ID:HPUY6UTyK
>>447
紛らわしいというかデマ拡散はお前らで、自覚ないぶん、たちが悪い。

あんたに限らずず、聞きかじり、どこかで見た意見の受け売り。そんなんばっかやな。
ちゃんと自分で勉強すれば離脱症状がどの薬でどれだけ長引くか解りそうなものだが。
受け売りでも間違ってなきゃいんではあるけどさあ
0466優しい名無しさん (ドコグロ MM33-dZSx)
垢版 |
2019/04/15(月) 10:50:31.95ID:CggYFTdjM
ベンゾを飲んでいるとしゃべりにくいし、スポーツでも力が出にくいのでなんとかしてやめたいが、少しでも減らすと必ずパニック発作が起きるので減らせない
0467優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-U8C6)
垢版 |
2019/04/15(月) 11:49:48.27ID:M5lssJ4la
>>464
ズレたバカは消えろよ

お前が離脱症状と言う言葉を使うなよと言ってるのが分からないのかバカは

不眠しかないと思ってるなら不眠とレスしろバカ

それにみんな知識でレスしてんじゃないんだよ体験で語ってるんだよバカ
0470優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-n/XK)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:33:21.21ID:ozNmJM1D0
ベンゾ一気断薬成功から二年後幻聴が遅れてやってきた(4か月目)
0471優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-n/XK)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:37:03.63ID:ozNmJM1D0
ベンゾ一気断薬成功から二年後幻聴が遅れてやってきた(4か月目)
0474優しい名無しさん (ワッチョイ d142-XGqV)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:19:09.59ID:LSPGtKd10
一週間に1錠のメイラックスってそれ飲んでる意味ある?
あれでしょ隔日法が急ピッチ過ぎて一気断薬状態になってるやつでしょ ご愁傷様としか言えないわ
たぶん上で相談してた人だよね 間違ってたらごめん
0476優しい名無しさん (ワッチョイ d901-Jsn1)
垢版 |
2019/04/16(火) 10:23:14.97ID:q84v/VyZ0
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた   

名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。

「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。

起訴状などによると、平成27〜29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm
0484優しい名無しさん (ワッチョイ debb-Fpqa)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:33:18.38ID:I7soqMqd0
すみません。
はるか昔に既出かもしれませんが、今年の4月から1年以上同じ処方のベンゾ系は減点になるらしく。今日初めて知りました。
少し睡眠時間短いからサイレース多目に出してもらおうかと思ったら断られ、1年以上同じ処方のソラナックスの処方のされ方が変わりました(量自体は同じ)。
これって処方のされ方(処方箋)が変われば量自体は同じでもいいんですかね?なんだかあまり意味がないような気が…
以前、ベンゾ系が3種類に絞られた時はちょっとしか飲んでいなかったデパスを切って対応できたのですが、サイレースが減らされるのは今はちょっときついです。。ハルシオンはマイスリーに置き換えればいいけど。
減薬できるものならしたいけど、それをサポートする体制も整えてられないまま法律(?)だけが変わって間に挟まれた患者はどうすればいいのかと…しかもそれが処方箋上の話で実質的には何も変わらないとなると何をやっていることやら…?
みなさんはどのように対応されていますか?
0486優しい名無しさん (ガラプー KK46-qTSR)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:07:01.33ID:cTP8YDalK
>>483
そりゃあこんなアホみたいに長い雛形テンプレは読み飛ばされるだろうし、
単純な多数決なら、患者の状況云々以前に離脱症状の存在自体を知らない又は認めない医者のほうが多そう
0489優しい名無しさん (ガラプー KK46-qTSR)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:41:50.10ID:Jilywq3+K
医院に監査が入ったみたいで、もうゾルピデムは定量までしか処方できないとさ。
それまでは、保険3割と別で、
10割負担で1日換算300ミリくらい買っていたのだが。
いかに10割負担と言えども、記録は付くから、
医師が監査の人に
なんでこの患者(俺)にゾルピデム処方しまくりなのか?
と尋問されたらしい。

てか監査って誰だ。監査ってあるんだ。
大病院なら内部監査があるだろうけど、小さな診療所の話だから、監査って保健所かね?

1日300ミリから一気に定量は離脱症状怖いから、
通販でルネスタ後発を買いまくるか、合法的闇医者から買うか。
後者は経済的にまず無理だけど。
マイスリーの闇ルートはラボナの闇に匹敵するほど高い。
ラボナは表での入手困難さから闇が高いんだろうけど、マイスリーは薬価そのものが高いから必然的に闇が高くなる。

あとは、合法的に大量入手はハシゴ受診、違法的大量入手は
10割処方箋カラーコピー薬局で薬局をそれぞれ変えるか。
しかし、ハシゴ受診は違反ではないが健康保険にバレたら面倒、
カラーコピーは10割負担処方箋で薬局を毎日変えれば、
10割処方箋は薬局が保険に提出しないからバレることはないが、民事どころか刑法上ですら違法である
0490優しい名無しさん (ガラプー KK46-qTSR)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:10:40.57ID:Jilywq3+K
>>488
不眠で直接死ぬことはないですが、
不眠の朦朧とした状態で外出したら例えば車に轢かれやすくなるし、駅ホームから転落しやすくなるし、
間接的に死亡率は上がります。

また不眠は認知症リスクが高まります、認知症要因の脳内物質αタンパクのの分泌排出が滞るので。

ちなみにベンゾで認知症になるというのはデマです。
αタンパクとギャバ、どう関係するのか。
それぞれの仕組みを理解してれば全く関係ないことが分かります。
0491優しい名無しさん (ワッチョイ f1ad-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 06:51:45.51ID:oeQUZ1Ld0
超短時間型は一気断薬が基本なんだろ?
不眠以外の離脱症状はないんだろ
別にもう30だから死んでもいいって言ってたやん。
あー言えばこー言う。めんどくさい奴だな。
0494優しい名無しさん (アウアウエー Sada-ry1N)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:46:38.37ID:dUGXJUt2a
>>490
人間は寝なきゃ死ぬよ

ギネスで10日ぐらいだったかな
個人的には一気断薬で7日

ただ死ぬ前に脳が寝ちゃうんだよ

不眠は不眠症状だけでなく二次的に体にもメンタルにも異常をきたす
それは離脱症状と言えば離脱症状
なぜなら不眠が辛いなら体、メンタルに異常きたすのは必然だから
0495優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-YEfF)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:47:29.84ID:I0Ti2xPM0
ベンゾジアゼピン系抗不安薬で、離脱症状が長期化する理由は、GABA受容体のダウンレギュレーションによって起こると思います。そりゃあ、GABA受容体に作用する薬だから、GABA受容体は減っていくよね。
運動が離脱症状を軽減してくれるよ。
0497優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-krep)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:10:59.16ID:eBVbmoV70
マイスリー300mgなら3シート。
それでリアルに死ぬなら飛ぶように売れるだろうな。
0498優しい名無しさん (ガラプー KKc6-Jv38)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:41:30.23ID:tSTBIOMHK
入院中にレキソタンを処方されて以来
日中の脱力感が半端じゃない。
脱力感プラス涙はこぼれるし、呂律はまわらないし、飲食の飲み込みにくさもある。
これでは歩くリハビリもままならないのだが。
年寄りには強すぎる薬なんだろうか。
これによって
頭がハッキリしたのはいいけど
ダルダルな様子を見るのはきついわ。
0499昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 61b0-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:38:36.36ID:GKbVp8t80
マイスリー300mgを頓服(っていうのか?)なら死なないだろうけど
連用したらさすがに死ぬと思うけど
0502優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-XSmB)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:07:37.18ID:dQ2fvH5p0
>>484
例えば4週間(28日)分の処方をもらって、3週間後に用事ウンヌン言って、通院するとか。
そうやってちょっとずつ、いざという時のために貯薬するぐらいしかないかと。

サイレース飲み続けるのなら、1年経てばいずれ減点になるので、1回ドラールを挟むとか、
無茶苦茶眠気の強く出る抗うつ薬(私ならテトラミドやトリプタノール)を合わせるとか、なんか抜け道はあるんじゃないですかね。

ただ、ベンゾ減薬は世の中の流れなので、飲まずに眠れそうな時はピルカッターで割って、1/4だけ減らすとか、いろいろ工夫したほうがいいですよ。
0503昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 61b0-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:34:06.23ID:GKbVp8t80
>>484 の言うような適用って精神科と心療内科は例外なんじゃないの?
0506優しい名無しさん (ガラプー KK46-qTSR)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:21:29.98ID:9gCItWCoK
心療内科はダメじゃないか?

消化器内科に、に、今のベンゾを今後も続けたいなら精神科に転院してほしいと言われ、心療内科はと聞いたら心療内科は一般科と同じように制限かかると言われたが


もっとも一般科でも、「同じベンゾの連続」がダメなだけで、
1年に1ヶ月だけマイスリーをアモバンにするとかで抜け道あるとも言ってたけど。

睡眠薬2剤貰ってる人には使えない抜け道だからその場合は精神科行くしかないが。
0509優しい名無しさん (ガラプー KK46-nMj4)
垢版 |
2019/04/23(火) 02:21:09.27ID:CcmTZHvEK
インターネット上にはデタラメが溢れてることはネット歴が長い人なら知ってるだろう。

つまりお前らは信用に値するレスだけ、すなわち俺の言うことだけ信じりゃいいんだよ。

俺が今までひとつでも誤りを言ったことがあったか?
0512昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 61b0-u6NS)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:05:20.34ID:2T4PSqX+0
>>510
逆じゃね?
専門か、すなわち、医者の言うことを信じた結果、ベンゾ離脱になった人が多いのがこのスレでしょ。
0514優しい名無しさん (ガラプー KK46-qTSR)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:22:59.16ID:CcmTZHvEK
>>513
それは人による。
例えばセロクエル、禁断症状出ない人と出る人にがいるし、
出るにしても、ベンゾ以上の人もいればベンゾ以下の人もいる。

まあ抗精神病薬は禁断症状以前に副作用から断念する人も多いから、そもそも禁断症状に辿り着かない人が結構いるだろうけど
0518昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 61b0-u6NS)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:03:47.44ID:2T4PSqX+0
3年後に起きるとしたら薬物性フラッシュバックであって離脱症状ではないでしょ
0523優しい名無しさん (ワッチョイ 155f-RENP)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:52.90ID:XVmimNNF0
>>484
ようやくこの話が上がってきたか。去年この話を耳にしたとき、来年(今年)の4月から本格的にベンゾの問題が
取り上げられるようになるなと思っていたが。これでベンゾの問題がある程度周知されるようになるな。

これからは製薬会社と精神科医は責められるよ・・・
0525優しい名無しさん (ワッチョイ b501-Q7bA)
垢版 |
2019/04/27(土) 01:41:10.52ID:dWWWlRN30
このGWは減薬頑張ります。
とりあえずジアゼパム平日比75%まで減らす予定。
基本、家でダラダラ過ごす。気分転換に散歩に行ったり英語の勉強するかも。
0526優しい名無しさん (ワッチョイ 155f-RENP)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:42:16.94ID:fWEscG1A0
>>524
患者を騙して口封じできても家族はできないよ。自分は兄をベンゾでおかしくされてから
ずっとこの問題に取り組んでいる。
0527優しい名無しさん (オッペケ Sr01-mcpm)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:45:45.17ID:SGcwilvrr
これは始めるしかないだろ
IDで50パー還元

iD払い使える店/コード払い使える店
は違うので注意!
※70%バックのセブンイレブンはコード払いできません


あと他よりお得な600ポイントのプレミアム紹介コードはこちら
メルカリ登録時に入力ください

WBZNMQ
https://i.imgur.com/ilVd7xt.png
0534優しい名無しさん (ワッチョイ b501-Q7bA)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:24.80ID:8/pSZhFp0
>>528

減薬の仕方じゃないのかな?
ブログを読んでると、5mg錠を飲むか飲まないか。その2択しかないと思っているところが問題かと。
レキソタンは5mg錠以外に、2mg錠、1mg錠があるから、それらをうまく組み合わせれば、ゆるやかな減薬が可能だけど、
そこまで思考が回らないんでしょうね。

5mg錠の次は2mg錠×2=4mgにすれば、いくぶん楽だと思うんだけど。
0538優しい名無しさん (ワッチョイ f5b0-WrnI)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:12:45.55ID:+Dy0h01F0
>>528
ワイパックスさん
ワイパックス 水溶液減薬・断薬
10年間ワイパックスを服用。2013/5/12より水溶液による減薬開始。2015/8/2に断薬。ベンゾの危険性の警告と減薬に関する有益な情報を提供していこうと思ってます。


2037_01
Thu
http://furuhata7.blo★g68.fc2.com/

断薬済みのようですが。
0542優しい名無しさん (ガラプー KKab-38ZN)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:40.19ID:QidYURCJK
これまで、減薬最終段階にはジアゼパム換算上の最小単位があるマイスリー5ミリ錠がいいと書いてきたが、
ユーロジンでもいいかもな。

ユーロジンはジアゼパム換算上、1ミリ錠がマイスリー5ミリ錠と等価なので、
つまりマイスリー最終段階の減薬と同じく、錠剤自体を最小段階(元々弱いのをさらに4分の1)にできるし、ルネスタ1ミリ錠と違い割線もつく。

とはいえ、液体やフイルムなど一層の微調整が可能な点や非ベンゾである点から、マイスリーが優秀か
0543優しい名無しさん (ワッチョイ 2d5f-5jDL)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:09:16.95ID:cQUcuFK/0
マイスリーも依存性あるし
結局中途半端に薬やめるだけですかい?
0544優しい名無しさん (ワッチョイ 8524-en87)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:47:48.78ID:8jGe28oS0
メイラックス1mg/dayのみ服用中で0.5/dayにして2週間なのですが
たまに偏頭痛や肩首のコリがある以外に頻尿が出始めました
これらが収まるまで次の減薬は辞めるべきですか?

あと、睡眠も浅いですが寝れるので大丈夫な感じです
服用期間は6年と長く、一度失敗してるので慎重にやりたいと思ってます

アドバイスお願いします
0546優しい名無しさん (ワッチョイ d5ad-1tMQ)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:38:59.76ID:zL9nAYK60
頻尿は離脱症状にありますよ。自分もなりました。
体が緩んでくる春先になりやすいです。

1mgからいきなり半分でまだ2週間ですよね?
もう次の減薬ですか?
ちょっと速くないですか?
0547優しい名無しさん (スプッッ Sd03-en87)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:42:33.74ID:CO7RjvaDd
>>546
やっぱり頻尿も離脱症状なんですね
長引くようなら泌尿器科でも受診してみます

やはり2週間は早いですかね
諸々の症状が落ち着くまで現状維持で行こうと思います
そんなに焦ってないので、ゆっくりやってみます

アドバイスありがとうございました
0548優しい名無しさん (ワッチョイ 5d06-qjQO)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:30:24.48ID:8mdXfY9a0
>>526
うちの家族は事なかれ主義の薄情だし
あなたの事例と違い世の中にはこう言う毒が多い
「医者は必要だから処方したんだろうという」始末だし権力が正しいと思い込んでる
0549優しい名無しさん (ワッチョイ 5d06-qjQO)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:44:25.76ID:8mdXfY9a0
>>524
前にちらっと見たのが
ジョンFケネディの妹ローズマリーケネディがロボトミー受けて知的障害の後遺症を負った
術前の性格から発達障害という説もある、精神医療分野は金持ちなら質のいいものが受けられるわけじゃないのな
0550優しい名無しさん (ワッチョイ 5d06-qjQO)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:57:55.70ID:8mdXfY9a0
>>524
多様な薬が開発されてきてもロボトミーは薬が効かない患者への最終手段として残ったよ
日本では法律で禁止されるまで70年代まであった電気刺激療法はいまだにある。
ベンゾの問題が残ったがこんなんで自立支援とか言ってるんだから滑稽。
0551優しい名無しさん (ワッチョイ a301-k6eq)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:56:50.93ID:S19RFu6R0
精神不調を治そうと思って精神科に通ったら
今度は薬で悩むなんて思ってもいなかった
俺の主治医は、最初簡単に薬を出して飲み続けるよう
言ってたくせに、途中からは
こんな薬、普通の人は飲まないって言ってた
飲ませたのは、お前だろうって話

まあ、今は薬を止めて2年半経つけど
このやぶ医者が廃業しなかったら
今でも飲んでて、仕事に行けなくなっていたかと思うと
まだ運が良かった
0552昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ f5b0-WrnI)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:58:09.90ID:tjdJGRZg0
>>551
うちの医師もそんなんだわ。
依存性になってますね、減らせるうちに減らしましょう、って、
依存になる薬を出したのは誰かっていう
0553優しい名無しさん (ワッチョイ e5da-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:28:56.06ID:g/16jej50
>>550

> ベンゾの問題が残ったがこんなんで自立支援とか言ってるんだから滑稽。

言ってる意味が分からない
70年代まで遡って書いているわりには
いきさつを知らないんだな
自立支援は2000年ころに福祉の縮小で
それまで月1500円くらいだった患者負担を
最高5000円まで引き上げたんだよ
0557優しい名無しさん (ガラプー KK1e-GENJ)
垢版 |
2019/05/02(木) 03:54:47.59ID:N5Xrk7xTK
ユーロジンはマイスリーと違い躁鬱や糖質にも処方されるから手に入りやすいというのもある。
ルネスタ1ミリ錠剤にに割線があれば文句なしなんだがなぁ
0558優しい名無しさん (ワッチョイ cb5f-za9b)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:31:46.61ID:5QotqZ/90
メイラックス離脱できないのって睡眠障害のせいですか?
まずリスパダールやめたほうがいいですか?
0559優しい名無しさん (ワッチョイ 177c-gJ33)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:06:46.13ID:PkVFXkUC0
ATはもうダメだな 第二の下山になることは必至
今から遺言書いとけ 

https://atblog.biz/
0560優しい名無しさん (アウアウウー Sabb-1e/v)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:52:27.92ID:qw9yVd29a
離脱症状知ったのは、胃薬でソラナックス貰って、効かないから薬調べて知った
その医者前から気が合わなかったので近くのアルコール依存やってる病院に相談した
短期だったのもあって離脱症状出ても軽いを信じて一気断薬

一年半たっても後遺症は残ってる
1番厄介なのは不安かな?
少しづつ良くなっているけど仕事に復帰出来ない大きな理由
精神疾患が怖いんだよね
薬飲みたくないから
後は耳鳴り

自分の場合は短期がマイナスに働いた長引かないと思い耐えすぎた
体質的に薬に弱かったんだろうね
良く自殺しなかったと思う

今日だけは自殺しないで頑張る
明日自殺しょうと1日1日号泣しながら先延ばしした
0561優しい名無しさん (ワッチョイ 23da-q1tS)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:44:58.87ID:6k+pMQMY0
ウィキペディアのベンゾ離脱の項目に
ベンゾ解毒薬のフルマゼニルが耐性を逆転させて正常化を促すと書いてあるけど
内科で処方とかしてもらえないだろうかな
辛いから試してみたい
内視鏡検査の鎮静剤としてベンゾ使った後検査終わってからフルマゼニル打つ病院あるみたいだし
0564優しい名無しさん (ワッチョイ a2ee-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:03:59.81ID:KrLLss2e0
>>561
> ベンゾ解毒薬のフルマゼニルが耐性を逆転させて正常化を促すと書いてあるけど
> 内科で処方とかしてもらえないだろうかな
> 辛いから試してみたい

注射しかないと思うけど
0568優しい名無しさん (アウアウウー Sabb-1e/v)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:05:52.24ID:zNaSP5vIa
>>566
誰も一気が不可能だとは思ってないよ
危険なだけで
何で馬鹿みたいに睡眠薬のレスに凝り固まってるんだよ馬鹿じゃないのか?

抗不安薬は頓服以外は四六時中効かすから長短は関係ない
このスレに来ている人は四六時中の人だろ?馬鹿じゃないのか?
0570優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:28:16.77ID:MkIBS7axa
560だけど胃痛でソラナックス処方されて飲み忘れたことがあった
通勤の車の中で震えが来て本能的なのかソラナックス飲んだ
胃痛がないにも関わらず
今思うと禁断症状だったのだろうね

結局依存はアルコールもそうだけと、酔ってる時間が長いかシラフの時間が長いのかの問題

依存してなければ一気も減薬も関係ないんだから
0571優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:37.88ID:MkIBS7axa
後、自分は一気だったけど減薬やっててサウナだったり色々と薬を抜く方法みたいなレスあるよね

矛盾してない?
脳を誤魔化すために減薬してるのに、もう一方で強制的に体から抜くのは
0572優しい名無しさん (ガラプー KK1e-GENJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:53:36.40ID:pEYwO7AeK
>>568
すまんが、ほぼほぼ意味が分からない。

>誰も一気が不可能だとは思ってないよ
>危険なだけで
>何で馬鹿みたいに睡眠薬のレスに凝り固まってるんだよ馬鹿じゃないのか?

睡眠薬と抗不安薬を分けて考えろ、という意味?

> 抗不安薬は頓服以外は四六時中効かすから長短は関係ない

抗不安薬は作用時間の長短と離脱症状に関係はないということ?
じゃあセルシン(抗不安薬)への置換を前提としているアシュトンマニュアルは、前提からして誤りということ?

>このスレに来ている人は四六時中の人だろ?馬鹿じゃないのか?

4六時中という言い方だから分かりにくいけど、「依存」「常用」「連用」ってことだよね。
そうだとして、その前の段落と文章がどう繋がるわけ?
0574優しい名無しさん (アウアウウー Sabb-1e/v)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:24:51.83ID:FERjfV80a
>>572
睡眠薬は睡眠時間効いてればいい

抗不安薬は四六時中効かす
長短関係ないと言うのは1錠か3錠の違いだけで四六時中効かすのは変らない

寝る為と起きて生活活動の為と使用目的が全く違う

後、超短時間型の睡眠薬はジアゼパム換算だとリボトリール並みに強力だけどね

一気の方が楽ならみんなやってるよ
救えない馬鹿だよな
0576優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:58:06.61ID:/O0WI18sK
>>574
薬学も国語もできないとは、売り言葉に買い言葉だがどちらがバカかと。
もう俺も30歳だし煽りとか下らないと思ってきた年頃だが、今回ばかりはバカと言わせて貰おう。

> 睡眠薬は睡眠時間効いてればいい
> 抗不安薬は四六時中効かす

ベンゾはベンゾで、睡眠薬か抗不安薬かの括りは便宜でしかないから、分けて考える必要性は薄い。
だからこそデパスは睡眠薬分類にする本もあるし、マイスリーでラリる人がいる

> 長短関係ないと言うのは1錠か3錠の違いだけで四六時中効かすのは変らない

ここ薬学的に全く誤り。作用時間とミリ数に相関はない。
例えばメイラックスを1ミリでも2ミリ錠でも作用時間は変わらない

> 寝る為と起きて生活活動の為と使用目的が全く違う

どちらもベンゾで結果論かつ便宜で睡眠薬か抗不安薬か分類されてるだけ。
分けて考える必要性は患者さんとの相性(睡眠薬ルネスタより抗不安薬デパスのほうが寝れる患者とか)であり、薬学的には必要ない

> 後、超短時間型の睡眠薬はジアゼパム換算だとリボトリール並みに強力だけどね

え?
超短時間型のマイスリーは5ミリ錠だと弱いし、ルネスタ3ミリやアモバン10ミリ錠がジアゼパム換算的には超短時間型最強だが、それでもリボに及ばないが。
ほんとに薬学知らないな

> 一気の方が楽ならみんなやってるよ
> 救えない馬鹿だよな

バカ言う前に国語力をつけよう。
俺が過去にただの一度でも「ラク」と言ったかな?
「出来る」と言っただけで、ラクとは言ってない。
可否と、ラクかどうか、全く話が違う
0577優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:06:43.11ID:Wc8RWaoya
>>576
本当に馬鹿だな
長短関係ないと言うのはお前の言うメイラックスだと1日1〜2錠、デパスだと2〜3錠
結局、四六時中効かすと言う意味なんだよ馬鹿

超短時間睡眠薬にしても何故非ベンゾばかりなんだ?
ベンゾならハルシオンがあるだろ?
ハルシオンは乱用処方でもマイスリーの約2倍だよ

https://www.google.com/amp/s/yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150317-OYTEW54845/amp/

最後にラクでもない一気断薬を永遠語るアホは消えろ
0579優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:34.10ID:/O0WI18sK
バカバカうるさいな

人に分かりにくい日本語書く自分の言語能力疑え

非ベンゾを例にしたのはたまたまで別にハルシオンでいいよ

ラクでもない一気って、ラクな断薬自体がないだろ。どんな漸減でもラクではない
0580優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:43:59.78ID:Wc8RWaoya
>>579
何度でも言うよ
こんな馬鹿なかなかいない

>>576のレスでお前は何度もベンゾと書いてあるのに、人を馬鹿扱いするために知ってるのか知らないのか非ベンゾ睡眠薬を出す

こんな論理矛盾した薄汚い馬鹿はなかなかいない
みんなのこと少しでも思う気持ちがあるなら消えろ
ヤレヤレの奴とお前は本当に迷惑だった
0581(ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:03:05.14ID:m8WwzT9KK
なるほど。何回もバカというその人格攻撃が、すべてブーメランであることに気づかないバカだなお前は。

何度でもバカと言うって、子供の喧嘩かお前は。
そんなにガキみたいなことしたけりゃ、年齢層の低い、例えば大学受験板や、精神年齢が低い鉄道総合板や英語板にでも行けや。

リアルなら警察官相手に議論でもしてろ、あいつらも精神年齢というか自分が正しいと信じて疑わないクズ集団だから。

いや、バカというより、アスペかお前は?
「ベンゾと書いてるのに非ベンゾを出す」って、つまり、ベンゾと非ベンゾを区別しろってか?
厳密な薬理学では区別されても、一般論や、薬理学でも基本的にはベンゾと非ベンゾは区別しない。
言い換えれば「ベンゾ」と言えば、「非ベンゾ」も含むのが普通。
例えて言うなら、お前の言ってることは「タクシーの運転士?バカ?そんなの無いよ。運転士ってのは電車やバスのことであって、タクシーの場合は運転手って言うんだよ。バカだなお前は」みたいなものだ。

ベンゾと非ベンゾを区別するというのはそちら側の都合なので、そちら側の一方的な理論を以てバカ扱いはねえ。
ちゃんと「僕に対する言葉遣いでは、ベンゾと非ベンゾを区別してほしい」とお願いしてきてね。

論理矛盾と言いながら、どう論理矛盾してるかも指摘できない、要は、自分が論破できないことをバカと定義するのがバカなんだよ。

あと「ヤレヤレ君」ってのは誰か知らん。過去スレにいた俺様君のことか?

余談だが、俺は「超短時間型」と昔から言ってきて非ベンゾとベンゾを区別してはないし、
俺の言う「超短時間型は一気断薬可能」というのも、ベンゾだろうが非ベンゾだろうが関係ない。
(強いて言えば、非ベンゾのほうが断薬の難易度が低いというのはあるかもしれないが)。
0583優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:11:04.06ID:m8WwzT9KK
>>580
みんなのために消えろ?
デマ情報だらけだからみんなのために俺が正しいこと書いてるんだろ。

ある程度ネット歴がある人ならネット情報がデタラメに溢れてるのは知ってるだろうが、
皆はそうゆう知識があるにしてもベンゾ依存での認知機能低下から情報の真贋が判断しづらくなっている。
また、睡眠薬は精神科以外でも出され使用者が多いから知識レベルの低い、例えば誤飲と誤嚥の区別がつかない人もザラにいて、そのレベルでは真贋見抜く云々以前に情報に振り回されるだけ。

だから俺が、超短時間型は一気断薬が可能といった、正しい情報を書き続けている。
0584優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:34:54.75ID:hZk6bjtxa
>>581
お前こそ離脱症状の経験もないクスリヲタクなんだから消えろ

非ベンゾはベンゾじゃないから「非」を付けるんだよ

例えもセンスないね
フェラーリの話ししてるのに同じ性能があるからとフェラーリ抜きにしてランボルギーニばかり入れたようなもの

お前が576でわざわざベンゾと入れたばかり文章としておかしくなってる
ハルシオンも知らない無知を晒して

576のレスの「非」を認めろ馬鹿
0587優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/06(月) 02:08:38.92ID:m8WwzT9KK
>>584
> >>581
> お前こそ離脱症状の経験もないクスリヲタクなんだから消えろ

ここで僕があきらめたら、誰がネットのデタラメを指摘するんだ。

> 非ベンゾはベンゾじゃないから「非」を付けるんだよ

下らねー。それ、非ベンゾとはベンゾではない、ロゼレムやベルソムラを指す、と書いてた薬学部学生みたいな理屈だな。
まああの薬学部学生はレベル低すぎだが、
「非」ベンゾの割りには、作用機序はほぼベンゾと同じだし、アモバンのような旧式の非ベンゾはω2にも割と作用がするから、
結局、「非」とは便宜でしかない。
国際麻薬統計委員会もベンゾと非ベンゾは区別してないだろ?なぜかデパスは統計外だが。

> 例えもセンスないね
> フェラーリの話ししてるのに同じ性能があるからとフェラーリ抜きにしてランボルギーニばかり入れたようなもの

例えは分かりやすさが重要。あんたの例では車に詳しくない人には理解できない。
で、例えそのものに反論はできずか。
0588優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/06(月) 02:11:47.38ID:m8WwzT9KK
> お前が576でわざわざベンゾと入れたばかり文章としておかしくなってる

アンカーつけろ。
ベンゾと書いて、「ベンゾと書いたから非ベンゾは違うんだな」みたいな解釈をする人間がいるのは想定外

> ハルシオンも知らない無知を晒して

ハルシオン知らないなんていつ言った?
2年前からたまに名前出してるが。
てか、クスリオタクだのハルシオン知らないだの、
あんたは俺をクスリオタク扱いなのかクスリ無知扱いなのかハッキリしろ

> 576のレスの「非」を認めろ馬鹿

どこが非か指摘もされてないのにどう認めろと。
ああ、あんたみたいに、ベンゾと言ったら非ベンゾを含まないとトンデモ解釈する人間がいるのを想定しなかったのは俺の非か。

で、非というなら、ベンゾ非ベンゾを分けて考えるお前が非だよ。

「非ベンゾ」との呼び方は便宜であり、通常、ベンゾと言えば非ベンゾも含む。
んな基礎知識からいちいち説明する気はない。

お前の一方的な解釈で「ベンゾと言ってただろ、非ベンゾとは言ってないよな」
と言われても困る。

俺は枝葉末節をつつく人間の国語力をいちいち想定していない。

つか、お前の理屈なら、ここはベンゾ離脱スレだから、
非ベンゾや、厳密にはベンゾではないデパスやレンドルミンもスレ違いになるんだが、そゆこと?

お前は「非」という言葉の国語的な意味と薬学的な意味を取り違えている。

「ベンゾではないから非ベンゾという」

医学や薬学を全く知らない人が国語辞書で調べたみたいな意見だな。
じゃあロゼレムもベルソムラもドリエルもバルビツール系も非ベンゾか。

重ねて言うが、一般論的に、ベンゾといえば非ベンゾも含む。
そんなの医学書どころかそこらの雑誌や本を読んでても分かりそうだが、君、読書しないタイプ?
0590優しい名無しさん (ワッチョイ 4306-x4Xs)
垢版 |
2019/05/06(月) 02:38:44.97ID:TzEppy4g0
>>584
横から申し訳ないけど非ベンゾとは
ベンゾジアゼピンをベースに改良して睡眠剤などにしたから
薬の構造は大きく変わらないらしいけどね
まぁ似た者同士仲良くしろよ
0591優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/06(月) 03:07:00.75ID:L7WXP8Sfa
>>589
馬鹿の連投は悪かった
それだけは謝るよ

離脱中自分にとっては耐えれるギリギリの苦しみだったよ
このスレも1から読んだけどあんた達は本当に邪魔だった
だから他の過疎ベンゾスレに助けを求めていた

今おれもあんたみたいな邪魔者と言う事に気がついた

それでもあんたは確信を持っていらない人
なぜならネットの間違いを指摘できるほど個人は経験出来ないから

人間が耐えれるギリギリの我慢だと自覚していたのに相手の土俵に乗ってしまって皆さん本当にすみませんでした
0592優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/06(月) 03:26:34.39ID:m8WwzT9KK
>>591
> >>589
> 馬鹿の連投は悪かった
> それだけは謝るよ
>
> 離脱中自分にとっては耐えれるギリギリの苦しみだったよ
> このスレも1から読んだけどあんた達は本当に邪魔だった


あんた「たち」って、俺以外にも?

だから他の過疎ベンゾスレに助けを求めていた


てゆかスレ重複しすぎ

>
> 今おれもあんたみたいな邪魔者と言う事に気がついた
>
> それでもあんたは確信を持っていらない人
> なぜならネットの間違いを指摘できるほど個人は経験出来ないから

それは違う。ネットのデマは見る人が見れば一発。法律、医学、ドラゴンボール…。
試しにYahoo!知恵袋で適当に法律相談見つけて、弁護士に見せてごらん。
「なんだこのデタラメ回答は」とまず間違いなく言う。

> 人間が耐えれるギリギリの我慢だと自覚していたのに相手の土俵に乗ってしまって皆さん本当にすみませんでした

まあデマの蔓延も「ご利用は自己責任で」と書いてある以上、仕方ないのだが。
古いネタだが、嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
0594優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/06(月) 06:18:21.30ID:L7WXP8Sfa
>>593
あんたの使命感なんて迷惑なだけなのがまだ分からないのか?

すっと侵入してもう頑張ったじゃないか死ねば楽になると言う思いを、自殺するな自殺するな、今日だけは耐えろ、どうしても辛かったら明日死ねばいいじゃないかと先延ばしするしかなかった

そんな藁にもすがりたい思いでもあんたと俺様だけは邪魔だった
それほど根本的にズレてるんだよ
記憶違いでなければ1番大事な体験談がスッポリ抜けてる
クスリヲタク的な気持ち悪さしかない
0595昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:05:22.34ID:Z5Q41x+W0
>>594
俺様くんは有意義な情報を言ってなかった?
出し惜しみがウザかったのと、震源地が三石理論とバレて全く来なくなったのは笑ったが。

>>591
推測で申し訳ないのだが、
離脱症状にそれだけ苦しいってことは、
ペースが速すぎたとか、そういうことじゃなくて?
0596優しい名無しさん (ワッチョイ a279-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:13:45.11ID:N57H0FMb0
43130605134305いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0597昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:55:12.72ID:Z5Q41x+W0
1
マイスリー5mg1錠と、10mg錠1錠でも、理論的に同じはずなのに、10m1剤のほうが効いた気がするのはなぜ


睡眠薬は、眠気を催す人と、気づいたら寝ている人に分かれるが、それはさておき、「眠気を翌日に持ち越す」「というのは、薬の作用時間が長いんじゃなくて、

単に、薬の作用時間に対して睡眠時間が足りてないだけでは?


薬剤師に、「短時間型同士や中時間型同士の睡眠薬を併用することはないですね」と言われたが、そうなの?そんなわけないだろ。
「マイスリー+ルネスタ」とか、「レンドルミン+エバミール」とか、いくらでもいるじゃん。
例えば寝つきに難がある人なら、マイスリーだけなら寝れないから超短時間型睡眠薬同士の併用もありだと思うが。


薬剤師に、1合(180cc)程度の酒なら睡眠薬と同時摂取してもいいと言われた。
確かに薬の説明書には「控えろ」であり「禁忌」とか書いてないが、薬剤師としてはあるまじき発言じゃね? いくら医師より責任が薄いとはいえ。


睡眠薬の開発は事実上、終了したのだろうか?
ベンゾジアゼピン系に非ベンゾジアゼピン系、これで終了?
ロゼレムとベルソムラは全く以って効力を示さないので、事実上、ルネスタが「最後の睡眠薬」?
ベンゾや非ベンゾから副作用を取り除いた睡眠剤の開発を期待していたのだが。


ロゼレムやルネスタは、「メラトニン受容体作動」、ベルソムラは「オレキシン拮抗薬」ということで、こういう呼び方はいわば「ベンゾジアゼピン系」にと相当するから、
将来的には、ロゼレムやベルソムラとほぼ同じ作用機序の、別の薬が出てくるの?


レンドルミンは理想的な睡眠薬だったが、いつのまにか0.25mg規制になった。
あれは0.5mgだからこそ効力を発揮した薬なのに。
(今でも、ハルシオンとかと違って「適宜増減」という曖昧な書き方だから、0.5ミリ処方でもいいような気もするが)。
というわけで、非ベンゾ3種と、あとはベンゾだけど肝臓への負担が少ないエバミール(ロラメット)、この4つが、事実上、「有効な睡眠薬」か。


睡眠薬の説明書に「就寝前30分前に服用」と書いてあることがあるが、「就寝直前」じゃないとダメだろ。極論、睡眠薬を飲んだ後の歯磨きさえダメだと思うぞ俺は。直ちに布団へ。


本とかには「トリゾラムたフルトニラゼパムといった強力な睡眠薬」と書いてあるが、ハルシオンとサイレースってのは別格に強いわけ?
(睡眠薬の「強さ」が人により定義が違うが、そこはとりあえず置いておくとして)
10

デパスは、抗不安薬分類でありながら下手な睡眠薬より睡眠作用が強い(だからこそ朝の飲んでる人とか大丈夫なのかな)が、リボトリールもそんな傾向あるみたいね。リボトリールはベンゾであっても睡眠薬や抗不安薬ではないからベンゾ一覧に載ってないことが多く、情報に疎い人が多そうだが。

11
マイスリーだけとかアモバンだけとかで10年とか30年とか使ってる人って耐性つかないもんなの?
「マイスリーは耐性つかない」と一部で言われてるけど、耐性つかないから10mg錠が必要ないじゃん。5mg錠だけで済まない時点で耐性がつくと言ってるようなもんだと思うが。
0599ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:08:47.03ID:Z5Q41x+W0
>>37-43
レンドルミン その14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538173289/242

レンドルミンの最大処方量に関しては
レンドルミンスレだけでもう何回もループしていますね。
添付文書の書き方が曖昧なせいでしょうか。
0600優しい名無しさん (オッペケ Sr5f-KeG8)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:57:39.30ID:BSg1QTxYr
ベンザリンとメイラックス、セルシンを20年やったら最近になって身体の皮脂からプラスチックのような体臭がするらしい、複数の他人に指摘されたから幻臭ではない
こんなニオイが人間からするのは始めてって言われた、塩素のような表現できない臭いだって
肝臓の数値とかは問題なし
同じような方いますか?飲んでから体臭が変わった人とか
精神薬飲んでる人あるあるでもないみたいだし
0601優しい名無しさん (ワッチョイ a279-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:00:41.52ID:N57H0FMb0
39000605003905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0602ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:27.34ID:Z5Q41x+W0
>>600
「臭い」わけではないんでしょ?
0604優しい名無しさん (オッペケ Sr5f-KeG8)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:20:37.13ID:qSu/4LhCr
>>602
いや臭いよ、人のニオイではないけど薬品とか塩素みたいな
薬って口の中で転がすとだいたいいやな風味あるじゃん
0613昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:52.89ID:Z5Q41x+W0
>>611
>>理論的には半減期の倍の時間でゼロになるでしょ

ならないよw
半減期って言葉があるのに全減気って言葉はないでしょ。
半減期のあとは、徐々に徐々に抜けていくのであって、単純に「半減期×2で全部抜ける」というわけではない
0615優しい名無しさん (アウアウウー Sabb-1e/v)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:28.46ID:JAiTGacBa
>>613
この計算らしいね
半減期3時間の場合
18時間でほぼ無くなる

ただ半減期は一般に成分の血中濃度が最高値の半分以下になると離脱症状が出やすくなることから、薬が生体に作用する(体内動態)時間の目安

つまり半減期と言ってるけど薬の作用としては終わってる


3時間後、その濃度は文字通り半分(50)になる。
濃度が現在の半分(25)になるには「半減期3時間」が適用される。
濃度25の薬Aの濃度がさらに半分(12.5)になるときも、3が適用される。
同様に適用して、濃度は6.25になるまでに3時間が必要となる。
以下同様
0616優しい名無しさん (オッペケ Sr5f-KeG8)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:11.79ID:BgJf0Epwr
薬飲んでる人のこと分かる人は分かるのかもしれない、ただ自分は他人からこの科学的な臭いを感じた事はない
ベンゾ飲んでる人なんて少ないし汗に出る体質も少ないならまず遭遇しないとも思う
0617優しい名無しさん (ワッチョイ 6727-15o0)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:15:24.41ID:Mz+nxdCy0
すみません

このスレを初めて見つけました

当方、統失で3回入院、
最後の入院から21年が過ぎて通院治療になっています
治療が巧くいっているんだと思います

ただ睡眠障害が酷くて
入院時に盛られたバルビツール酸=ベゲタミンが倍量、倍量と処方されていき
最終的にはベゲタミンA*2,ベゲタミンB*2、ハルシオン2,までいきました

主治医が定年になる前にバルビツール酸は止めようということになって
3年前に1年かけてベゲタミンの断薬に成功しました

今、外来で、2剤投与?の制限があるとのことで
ベルソムラ20mg*1、ルネスタ3mg*1、シクレスト10mg*1、シクレスト5mg*1を服用していました

2月頃から強烈な不眠が出て来て、3週間ほど前に
ルネスタを中止して、ハルシオン0.25mg*2の処方となりました
その祭にレボトミン5mg*3も追加となりました

(現在、ベルソムラ20mg*1、ハルシオン0.25mg*2、シクレスト10mg*1、シクレスト5mg*1、レボトミン5mg*3)

ハルシオン処方の際にベンゾジアゼピン系は海外ではブラックリストに載っているから
日本でも将来的には処方出来なくなるというお話を初めて受けました

私はバルビツール酸の中毒みたいな状態だったので
一気に断薬はしないと思いますが、
ハルシオンは将来的には断薬する必要はありますでしょうか?
それと2剤処方というのは何でしょうか?
ご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます
0618優しい名無しさん (ワッチョイ 6727-15o0)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:20:41.32ID:Mz+nxdCy0
すみません、ルネスタからハルシオンに変わってよく眠れています

不眠というか、寝付きが大変悪いのです
眠剤を飲んでから3時間くらい起きていましたが
現在では1時間半くらいで眠れるようになりました
0619昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:47:31.48ID:htLYEgPG0
>>615
半減期は作用時間とほぼ同じ意味だし、
本では同義扱いも多いですが、
厳密にはこのように違うんですよね。

と言っても、医者や薬剤師でなければ
「ほぼ同じで、作用時間が半減期より少し短い」
くらいの認識でいいでしょうけど。


>>609
アルコールが臭いのは、アルコールそのものが臭いのであって、
体内から出るニンニク的なものとは違うのでは。
0622昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:55:16.88ID:htLYEgPG0
12
当たり前だが人間は睡眠薬の力だけで寝ているわけではない。マイスリーのような超短時間型睡眠薬で8時間とか寝るのは全然不思議ではない。この場合で言えば、マイスリーは寝るきっかけ(寝つき)を作ってるだけで、後は自力で寝ているわけだから。
そもそも睡眠薬無しで寝れる人間のほうが多いのだし。
つーわけで、「超短時間型睡眠薬だと途中で起きてしまう」というのは、もしかしたら思い込み(プラシーボ効果)もあるのかもしれない。

13
睡眠薬を酒に混ぜて人に呑ませて気絶させる人がいるが、俺の場合、酒を併用したらむしろ意識が覚醒しそうなんだけど。

14
「睡眠環境診断士」というワケの分からない資格はさておき、枕を変えてみただけで寝れるということもあるからお試しあれ。遮光カテーンを二重にするとかも然り。

15
なんでマイスリー以外の睡眠薬には有効期間(使用期限)がパッケージに書いてないの? で、マイスリーであっても後発品(液体とODフィルムを除く)には消費期限書いてないし。

http://daylight.starfree.jp/170912_171828_2_lb1_2_lb.jpg

http://daylight.starfree.jp/sss170711_002905_2_lb1_2_lb.jpg = http://douseiai.dousetsu.com/170711_002945_2_lb.jpg
液体やODフィルムは後発品ですが有効期限が書かれていますね。なぜでしょうか。

http://daylight.starfree.jp/190410_170009_2_lb.jpg
後発品は直接的には使用期限が入っていません

http://daylight.starfree.jp/170703_192837_2_lb_2_lb.jpg
先発品は直接的に書かれています。ちなみにこの2つ、同時に処方されたのですが、同時処方で4か月も賞味期限が離れているとは。

16
西武バスは「お客様第一主義」で「OD主義」というのがある。薬みたいだな。過剰服薬という意味でも口腔内崩壊錠という意味でも。

17
【医師監修】西池袋メンズクリニック 高桑 啓輔(たかくわ けいすけ) 院長からのメッセージ|EDケアサポート|日本新薬
https://www.ed-care-support.jp/interview/detail.php?id=7
西池袋メンズクリニック 東京都豊島区 豊島区内科
https://www.doctors-search.com/c-toshima/n_mensclinic/index.html
池袋でのバイアグラ処方 ED治療 勃起不全治療なら西池袋メンズクリニック
http://www.west-ike-cl.com/
西池袋メンズクリニック 不眠症治療 東京 池袋
http://www.west-ike-cl.com/halcion/ http://www.west-ike-cl.com/halcion/
皆の書き込みからの推定価格が1シートで
<マイスリー10mg>   4500円   <ラボナ>   5000円   <サイレース2mg> 3500円   <ユーロジン2mg> 2000円 <レンドルミン.025mg> 3000円 <ハルシオン0.25mg) 2500円 <5万円の睡眠薬> ? <備考>診察料込。診察・相談のみでも10分3000円らしいので、診察のみより例えばユーロジンを買ったほうが安い現象。
で、マイスリーは高めです。ジアゼパム換算からしたら、マイスリーに4500円出すならサイレースに3500円出したほうが得なのでしょうけど、マイスリーは元々の薬価の高さからこうなるのでしょうか。ラボナは単に入手困難からの強気設定だと思うけど。
0623昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:20:18.97ID:xe5ZodFE0
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part68 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553871133/l50

770優しい名無しさん2019/05/05(日) 18:32:30.44ID:/O0WI18s
>>758
ベンゾ離脱スレに行けばその話題がある。 ただギネス不眠記録を超える悲観的な人間ばかりだから逆プラセボ、つまり悪い思い込みになり、精神衛生的には近づかないほうがいいスレ。
どれくらい不眠が続くかは睡眠薬を飲んでた量や期間、どれくらいのペースで減らしたか、などによるし、
睡眠を熟睡と定義するか、浅い眠りと中途覚醒の繰り返しでもいいか、定義で変わってくるが、
真に一睡もできないのは1週間が連続だと思う。 中には4ヶ月一睡もしてないとかの人もいるが、それはさすがに、無意識レベルで浅い睡眠はしてるかと思います

771優しい名無しさん2019/05/05(日) 19:23:44.07ID:0JXhGyvV>772
8分割した 0.125mg なんて、本当に身体の方で察知できるのかね

772優しい名無しさん2019/05/05(日) 20:08:24.87ID:/O0WI18s>791
>>771
ベンゾ離脱スレには300分の1錠にしても体が察知という人がいる

773優しい名無しさん2019/05/05(日) 20:11:56.59ID:0JXhGyvV>774>776
300分の1なんて、顕微鏡でも使って割るのかよw

774昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232019/05/05(日) 21:13:40.88ID:hFDguJxR>777
>>773
粉砕分包機というのがある(らしい)

776優しい名無しさん2019/05/05(日) 21:16:50.20ID:hn4nQGej
>>773
米粒に曼荼羅が描けるなw

777優しい名無しさん2019/05/05(日) 21:31:37.43ID:0JXhGyvV
>>774
>粉砕分包機というのがある(らしい)
いろんな医療器具があるんだねえ(感心

791優しい名無しさん2019/05/06(月) 12:38:45.40ID:lHJ4FflD
>>772
そこまでいくとプラセボ。
薬、特に精神系は半分ぐらいプラセボで出来てるから
離脱スレには近づかない方がいい。
減薬と称してあと20年飲み続ける羽目になる。

792優しい名無しさん2019/05/06(月) 14:55:00.33ID:J/cfkioR
やっぱりプラセボなのでしょうか。
では8分の1欠片を毎日飲んでる私も実際の効果は無いという事でしょうか?

840優しい名無しさん2019/05/07(火) 16:45:12.65ID:NmcEMZXz
まあこういうスレの減薬報告のほうが俺はありがたいよ。
ベンゾ離脱スレは感応精神病の奴等ばっかで足の引っ張りあいだからな。
まさに思い込み、逆プラセボ。
想像妊娠みたいなレスばっかで近付けば感応精神病として感化される
0624優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/08(水) 01:16:01.66ID:RjK+ZHJVK
精神科医や心療内科医は従来のままで、
内科医などは講習を受ければ診療報酬減免もないの?
それとも、講習受ければ診療報酬減免だが処方はでき、講習受けてないと処方自体できないとか?

それとは別に12ヶ月連続縛りも、内科とかだけの適用だと思うけど、
ベンゾ間で別の薬に変えればいいのか、そんな逃げ道はないのか、
そんな逃げ道どころかロゼレムやベルソムラもルール対象?
062517 (ワッチョイ 6743-siGz)
垢版 |
2019/05/08(水) 02:18:16.74ID:SYrHDXvW0
>>617
抗精神病薬は何を飲んでいるのですか?

抗不安薬(ランドセン)などは飲んでいますか?
0626優しい名無しさん (ワッチョイ 0e92-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 05:21:52.90ID:7m+L+Gqi0
いあw
相変わらずガラプーとライト君はいるなw  俺様は消えたか
おれ、2017から減薬始めてまだ終わらないお(´Д⊂ヽ
減薬が後半になれば精神症状のほうが身体よりつらくなるって
誰かが言ってたけど、確かにそんな感じある...
0627優しい名無しさん (ガラプー KK1e-aRlN)
垢版 |
2019/05/08(水) 06:23:20.08ID:RjK+ZHJVK
>>626
純粋に彼を勉強熱心だと思ったことはあるが、風邪ひいた時の風呂がダメ発言や猛暑と報道されることまで陰謀論みたいな扱いして、さすがにないと思った。
ちなみに猛暑日というのも熱帯夜というのも適当ではなく何度からと気象庁で定義がある
0628優しい名無しさん (ワッチョイ 177c-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 06:58:36.87ID:CHOxK4vD0
ATはレキソタンを5mgから10mgに増量したらしい
ステイならまだしも増量とかとことんヘタレなヤツ
死ねや
0629優しい名無しさん (ワッチョイ a279-51S+)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:01:05.25ID:iVrCaZVk0
02010805010205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0630優しい名無しさん (スップ Sd22-TUul)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:26:16.76ID:g7r4HPkDd
SSRIのみつつベンゾ減らしてる人っていますか?
社会不安障害で長年ソラ飲んでて主治医から最近減らす方向を打診されて、それに従うと多分ゾロフトを処方される模様
0633昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:22:03.88ID:xe5ZodFE0
18
「向精神薬は鍵付き場所に保管」って義務なかった?俺の記憶違いかな。
普通に引き出しやた棚から出してるや薬剤師や医者いるけど。

まあ、
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/239
にあるみたいに、「鍵付きの所に保管しろとは言われているが鍵を掛けろとは言われていない」のかもしれないが。

19
ベンゾジアゼピン系で血液検査に異常が出る人は少ない(いないわけではない)と思うけど、
まず間違いなく出るのが、リーマス(炭酸リチウム)と、デパケン。
でも俺は全然出ない。飲んでるのか疑われるくらい。薬剤師は、リーマスは1000人に1人、デパケンは100人に、血液検査に反映されない人がいると言ってたが、俺がそうなんじゃないのか?

ましてデパケンは、(ベンゾジアゼピン系でも睡眠薬でもないがあまり知られていないが)GABAに作用するから、睡眠薬としても使える。睡眠薬を俺が飲まないわけがないだろう、と。

昔から俺の特異体質(冬でも超薄着・・・今はバセドウ病と判明)は理解してくれないことが多かったが、医者にさえ「本当に飲んでるの」って言われたのは落ち込むわ。

しかも俺は薬を紛失した時に10割で購入して、飲んでないならわざわざ10割(自費)で買うかっての。

20
そういえば、↑とは別の先生の時だが、薬を紛失した時、
「まあ毎回ってわけじゃないし、1回くらいなら健康保険適用でいいんじゃないの」という先生や、
「1回くらいだし、こちらのほうが上手くやっておくよ」
と言ってる先生がいた。

え、そんなことできるの?
というか、この場合、薬局が困るんじゃないのか? 院内処方の病院じゃないなら薬局だって関わってくるわけだし。

21
ロゼレムの使い方って難しい。
太陽光を浴びて、規則正しい生活をする人が前提かと思ったら、夜勤の人とかでも使えるんだってね。つまり、朝に使うと。
「日勤と夜勤が交互に来るような不規則勤務」では使えないらしいけど。

22
トラゾドン、つまりレスリンやデジレルを睡眠薬代わりに使う流れがあるが、なぜベンゾより危険な抗うつ薬をわざわざ使うのだろうか。また、これらは抗うつ剤でアッパー系だから、躁転の危険も当然にある。

23
青色液体サイレース(睡眠薬)フルニトラゼパム青色1号青色着色料.wmv https://youtu.be/kEOH★WT8QC08
眠薬サイレース2mg錠の割錠(非液体版).mp4 https://youtu.be/upZpEY★mGOOw

http://daylight.starfree.jp/190421_1809561_2_lb.jpg ←→ http://daylight.starfree.jp/190421_1812111_2_lb.jpg

サイレーススレで青色液体が出るかどうかの話題があって、出る派は画像出せ見ていたに言われていたから、言い出しっぺではないか「介入」という形になったのだが、捏造だの偽造だの言われまくった。
写真を出せと言うから出したら捏造。
その理論が通るなら、じゃあ、青色液体が出ないって人にも「青色要素を排してから撮影しただけでしょ」と言い掛かりつけてるのと同じなんだが、なんでそういう客観的に見ることができないのかなあ。
大袈裟に言えば、国連の査察も受け入れたのにそれでも大量破壊兵器ありと因縁つけられたイラクのような気分。
0634優しい名無しさん (ワッチョイ a279-51S+)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:23:05.54ID:iVrCaZVk0
01230805230105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0635優しい名無しさん (ワッチョイ 177c-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:32:41.71ID:CHOxK4vD0
>>630-632
ベンゾは不安障害を治す薬じゃないし
長期間飲むと依存するからな

SSRIには依存はない
0636優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-1e/v)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:56:11.07ID:kXT0mHpNa
>>635
誤魔化しじゃない?
ヘロインだって初めは依存はないと言われモルヒネ依存の治療に使われていたんだから


2003年の世界保健機関(WHO)の報告によれば、研究者が「SSRI中断症候群」のような用語を用い、薬物依存症との関連付けを避けていることも指摘されている
0639昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:44:12.31ID:xe5ZodFE0
27
断薬もうすぐ22カ月、離脱症状一覧 - 断薬からの道のり
https://blog.goo.ne.jp/takako808/e/e219d76e6fa54776c2151b66f8c42f5e

>○睡眠はかなり安定してきた、眠れるのが当たり前になってきた(グルタチオン点滴を受けるようになってから)
>まだまだ夜中に4回は起きて、トイレに行く

この注射ってどこで出来るの?保険使える?
というか夜中のトイレは単に点滴のせいでは。
にんにく注射と違ってガチで効果あるんですかね。

28
精神科の門前薬局なのにアモバン10mg後発品が置いてない。「あまり出ない薬ですので」って。そんなに珍しいの、アモバンって。
また、医師(臨時)は、「エバミールってまだあったんだ」とか言っていて、エバミールもそんなに知名度低い薬なのかいな。どちらかといえば内科医でもマイスリー、レンドルミン、ルネスタの次に出されやすい睡眠薬だと思うけど。少なくともハルシオンよりは。

29
これ、どういう意味?
https://twitter.com/tyuukasoba88/status/1123895765598986241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

30
というkとで、デパケンはベンゾジアゼピン系ではないがギャバに作用するのベンゾの使い方のような使い方が出来て、かつ、ベンゾよりも離脱症状が少ない。
じゃあ、デパケン置換っていう減薬方法はアリなのだるか?

31
俺は主治医自身が睡眠薬(マイスリーだっけ?レンドルミンだっけ?)を飲んでいるのだが、「噛み砕くと効きが速くなるから」と噛み砕いて服用している。医師として、製薬会社に反する使用をしていいのかw
ってか、そんなに速効性を期待したいならOD錠(噛み砕くというより舐めるという感じだが)を使えよ。というか、水で飲んでも噛み砕いても効きの速さに差があるというデータはないはず。

32
まあ、「薬を無くした? じゃあ上手くやっておくよ」とかで3割負担で月内に2回、結果として60日分処方しちゃう医師だし、いろいろヤヴァイのか?
ちなみにこの医院、院内処方時代も適当だったよ。
その医院がレンドルミンD錠をやめてレンドルミンに一本化する時、「あなたにはいつもレンドルミン20錠出していたけど、1本化で在庫入り替えするから、で、レンドルミンD錠のあまりが3錠あったから、今回は23錠の処方にしておいたよ」
とか言いながら、値段はいつもといっしょっていう、どうなってるとねん。


32
眠剤の強さ比較。効果の長さじゃなくて?等価換算表。 薬局あるある。
https://yakuaru.net/?p=30
↑睡眠薬にも長さではなく「強さ」があるとしているが、この表って単なるジアゼパム換算じゃ?

33
睡眠薬の強さはランキング付けできる?医師が教える睡眠薬の強さの考え方
http://seseragi-mentalclinic.com/sleepingdrug/
バルビツール酸系睡眠薬の改良版の、非バルビツール産経睡眠薬のほうが先に市場から消えた。
ということは、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬も、ベンゾジアゼピン系睡眠薬より先に市販中止の可能性あり? 実際、減薬方法の一般論は「長時間型置換」であって、非ベンゾ置換する医師は非常に少ないし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0640昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-/J7r)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:59:03.56ID:xe5ZodFE0
24
https://douseiai.dousetsu.com/mri200dpi1_2_lb.jpg
脳の委縮が心配ならMRI検査を。CTでもいいのかな?
しかそ俺はこの前、池袋駅東口の松屋で大渋滞を起こした。これは認知症か?

券売機が2台あって、1台は店員が締め切り中で、事実上、1台しか無かったのだが、
その1台、ただでさえデジタル方式になって使い方が分かりづらかった上に、
俺は1000円札を入れたのにお釣りが「500円×2」で出てきて、
「え、こんなことあるの」って錯乱。
だから俺は全取消していったん券売機を離れたが、後ろにいた人も中国人なのか、さらにその後ろのいた人に「使い方教えてあげるよ」と言われても
中国語で返答していた模様で、券売機が大渋滞だった。
ってか、松屋は店舗によっては「券売機使用マニュアル」が置いてあるから、使えない人もいるんだろう。

昔の方式の時も、たまーに並び順が店舗によって違って困ったけどね。納豆の位置が違うとか。

25
「マイスリー」は「my sleep」が語源のはずが、
当のアメリカでは「アンビエン」って名前なのはなぜ。

26
【医師監修】西池袋メンズクリニック 高桑 啓輔(たかくわ けいすけ) 院長からのメッセージ|EDケアサポート|日本新薬
https://www.ed-care-support.jp/interview/detail.php?id=7
西池袋メンズクリニック 東京都豊島区 豊島区内科
https://www.doctors-search.com/c-toshima/n_mensclinic/index.html
池袋でのバイアグラ処方 ED治療 勃起不全治療なら西池袋メンズクリニック
http://www.west-ike-cl.com/
西池袋メンズクリニック 不眠症治療 東京 池袋
http://www.west-ike-cl.com/halcion/ http://www.west-ike-cl.com/halcion/
皆の書き込みからの推定価格が1シート(いずれも診察料込。最大10シート可能、なおその10シートというのは総数ではなく1つの薬に対して10個なので、例えば「マイスリー10シート+レンドルミン10シート+サイレース10シート」というのが可能。
<マイスリー10mg>
4500円
<ラボナ>
5000円  
<サイレース2mg>
3500円  
<ユーロジン2mg>
2000円
<レンドルミン.025mg> 3000円
<ハルシオン0.25mg) 2500円
<5万円の睡眠薬> 
? 
<備考>
薬を処方されず、診察・相談のみでも10分3000円らしいので、診察のみより例えばユーロジンを買ったほうが安いことになります。また、いくら無保険医者とはいえホイホイ出してくれるとも限らないので、お薬手帳がある人は普段の服用証拠として持って行くといいでしょう。
<なぜ睡眠薬としては弱いほうのマイスリーが値段としては高いのか?>
マイスリーは高めです。ジアゼパム換算からしたら、マイスリーに4500円出すならサイレースに3500円出したほうが得なのでしょうけど、マイスリーは元々の薬価の高さからこうなるのでしょうか。ラボナは単に入手困難からの強気設定だと思うけど。
<疑問>
こういう店から買った薬は、個人輸入と違い一応は医師から買っているわけだから、個人輸入や輸入代行と違い、
「副作用被害者救済制度」の対象にはなるのだろうか?
0644優しい名無しさん (ワッチョイ 5704-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 15:14:14.47ID:yEIHnAEB0
質問させてください
メイラックスを10年ほど計測して服用しています
今は1日1mgを服用中です

これを断薬しようと思うのですが、メイラックスを少しずつ減らしていくのと
他の薬に置換してから減薬するのとではどちらがいいのでしょうか?
0647優しい名無しさん (ワッチョイ 975f-LYxU)
垢版 |
2019/05/11(土) 09:16:21.20ID:VS81VjSj0
>>644
普通短期中期型を減らすために長期型のメイラックスに置換するからな。
ただ減薬で長期型に置換するのは賛否があるが。
まあメイラックスを減らすときは水溶液タイトレーションで少量ずつ減らす。
また残り少なくなったらセルシンに置換という方法もある。

主治医と相談しても自分に合った方法を試してみるといい。
0648優しい名無しさん (ワッチョイ d724-lMmt)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:14:09.91ID:dRcJI23r0
>>647
医師が全くあてにならないのが心配ですが
転院も考えつつ、水溶液タイトレーションで少しずつやってみます

アドバイスありがとうございます!
0649優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-7nCK)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:54:47.35ID:7/4ry6Y9a
>>648
離脱症状出て苦しい時もあるかもだけどある程度は耐えないと離脱出来ないよ そこはセンスと根性
離脱は想定外の事が起きるからね

離脱症状出るなら日記付けるといいよ
後で読むと為になる
0650優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-tOrX)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:07:05.26ID:oi12DRH40
ベンゾジアゼピン系抜くにはSSRIを増やせっていわれたからレクサプロ増やしたらダメだった
結局ジアゼパム置換が一番いいらしい体調にも
リボトリール切るの大変だったよ
0651優しい名無しさん (ワッチョイ d724-lMmt)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:10:40.38ID:dRcJI23r0
>>649
日記ですか。為になります。
開始したらスマホで日記付けながらやってみます。

5〜6年前に医師の指示で一気に断薬して酷い目にあったので
今回は数年かかってもいい覚悟でやるつもりです。

また疑問ができたら質問させて下さい。
0655優しい名無しさん (ワッチョイ 577c-vM1y)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:20:13.26ID:5C5FcYNh0
>>652-653
SSRIはベンゾとは違う働きの薬なので
ジアゼパム換算なんてできません
これ常識
0656優しい名無しさん (ワッチョイ ffda-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:25:11.93ID:QUiT6bB20
等価換算なんて1ミリも言うてないがな。
もともと、力価とは効果を発揮するのに必要な薬の量のことやで。
SSRIのように強力に脳みそに作用する薬を
BZのかわりに使用するのはどうかってことや。
おまんら、なんでも自分の知識に落とし込んで
無理にマウントカイジしたいだけだろ

藪精神科医と同じやんけw

SSRIでもSNRIでも、自己責任やけ、のんどけよw
0657優しい名無しさん (ワッチョイ 7706-X7m2)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:29:44.89ID:53Adzufi0
さすがに治療のメインに使われない事が多いベンゾと違って
ssriや抗精神病薬を素人同士で減薬アドバイスとはいかないんじゃないかな
0658優しい名無しさん (ワッチョイ 975f-LYxU)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:03:38.73ID:l+exvwhN0
>>648
減薬するときは薬に影響を与える食べ物、他の薬、サプリに注意する。特に薬の代謝酵素(CYP3A4)に影響を与える
グレープやオレンジ系(フラノクマリンを含む)の食べ物、薬、サプリ等に注意を払わないと薬の作用が増強されたり、減少
されたりする。特にグレープやオレンジ家の食べ物は摂取後三日ほど薬に影響を与える。

またニューキノロン系抗菌剤GABAの受容体への結合を阻害するので注意する。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1149019F1560.html

<漢方薬・向精神薬併用療法の注意点>
漢方薬によるCYP3A4阻害作用
ソウジュツ(中)、カンゾ(中)
ボタンピ(強)、ケイヒ(強)
http://www.kampo-s.jp/m_square/today/tkt/pdf/016.pdf

血清蛋白濃度の低下でも薬の作用が増強する
http://web.archive.org/web/20181103095700/https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam1990/8/7/8_7_297/_pdf
0659優しい名無しさん (ワッチョイ 975f-LYxU)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:17:56.18ID:l+exvwhN0
後、もう一つ人工甘味料のスクラロースも間接的にcyp3a4に影響を与える
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/sucralose_adversary-effects/

まあこの記事では、最小(mg/kg/day: 1.1)のスクラロースではCYP3A4には影響なかったと書かれているようだ。
A randomized controlled trial was performed by Abou-Donia et al46 in 2008, in which male rats were randomly
assigned to 1 of 5 groups: control, or sucralose plus maltodextran in the following doses (mg/kg/day): 1.1,
3.3, 5.5, or 11. Fecal pH and bacterial analysis were conducted weekly, and after 12 weeks half of the rats
from each group were sacrificed.

The mean fecal pH significantly increased in all sucralose plus maltodextran groups at end of 12 weeks
and stayed significantly elevated in all groups except the lowest sucralose plus maltodextran group after
12 weeks of recovery. Sucralose plus maltodextran enhanced the intestinal expression of P-gp up to 2.4-fold,
and increased CYP3A4 and CYP2D1 intestinal expression (though these effects were not seen in the group that
received the lowest dose of sucralose plus maltodextran).
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4819855/

スクラロースの使用基準
https://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/0/06717d18e8757f2b4925672e0026538a?OpenDocument
0661優しい名無しさん (ワッチョイ 5704-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:38:58.63ID:rhxBVkPb0
>>658
薬剤師さんか何かでしょうか
凄い知識量ですね。。。

グレープやオレンジは控えるようにします
ロキソニンも偏頭痛の時に飲んでいるので他の鎮痛剤に置換します

スクラロースもビーレジェンドと言うプロテインを常飲しているので
他のものに変えるようにします

そういう知識を共有して頂けると本当に助かります。
0662優しい名無しさん (アウアウウー Sa1b-7nCK)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:20:18.43ID:ppA2v234a
自分も離脱症状がキツイときに日記のアドバイス貰った
症状、思い、出来るようになったこと書いてた
全く改善しないと思ってても2ヶ月前のを読み返すと改善されてるんだよね

20ヶ月たって後遺症と言えるのは改善されたけど耳鳴りかな?
寝るとき静かだから気になることはあるでも睡眠に影響なし
日常生活は出来る

仕事の事考えると不安感がある
仕事の不安よりもクスリ飲む事になるんじゃないかと言う不安
キツイ離脱症状耐えるストレスは日常生活のストレスの比じゃない
精神疾患を発症しても不思議じゃない
これが新たになのか離脱症状なのかは分からないけど改善されてるので乗り越えたい
0664優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-7nCK)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:33.10ID:h/eLu7Faa
>>663
内科で貰ってた
診療内科は断薬後キツイ時に行ったけど新興宗教の教祖様みたいでそれっきり
数字で出る訳じゃないし問診でしょ
信用出来なかった

改善してきてるのでやれるところまでは頑張る
離脱症状で死ぬ思いしたから薬飲みたくないんだよね
0666優しい名無しさん (ワッチョイ 375f-0UrM)
垢版 |
2019/05/14(火) 08:23:35.43ID:r7XA6o3J0
>>472は死んだのか?
メイラックスやめられないの?
0667優しい名無しさん (ワッチョイ 1701-VbPG)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:27:06.84ID:aTDz6qUR0
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
0668優しい名無しさん (ガラプー KK4f-jA50)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:10:08.18ID:jtKxGPQXK
超短時間型は一気断薬可能だから超短時間型に置換するか、
それが嫌ならもう8刷も売れてる、こてつ院長の最新本でいいじゃん。
他の著書と違って似たような本を出しまくりはせず新刊合わせて3冊だから全部買ってもさほど経済的負担はないし、
極論、ブログ見てりゃ本読まなくていいし。

つまりベンゾ離脱方法は確立されした
0669優しい名無しさん (ガラプー KK4f-jA50)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:33:06.06ID:jtKxGPQXK
あとは過去スレにいた俺さまくんのおそらく基礎理論は
「三石理論」だから、そちらの作者の本も読むといい。こいつは300冊以上の本を出してるからどれ読めとなるが。

三石理論は向精神薬が関係ないが、栄養学が院長こてつ藤川理論と大同小異なので読む価値はある
0671優しい名無しさん (ガラプー KK4f-vlwc)
垢版 |
2019/05/15(水) 03:25:41.28ID:Bj1hXaTTK
尼崎の禿げ
http://imepic.jp/QAMqkb7N
尼崎白岡歯科の右隣マンションにすむ禿げ
0672優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-TnlR)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:20:07.37ID:c8My+A9qp
0677 卵の名無しさん 2019/05/15 09:56:08
断薬 ・怠薬で再入院した患者の服薬への意識に関する研究

はじめに

当院における2008年の再入院率は17.1%で,
その中でも薬を自己中断し入院となる患者は少な
くはない。服薬中断した場合,病状が悪化し1
年以内に再入院する確率は60-70%と報告1)さ
れ,これらへの対処は急務の課題である。精神症
状の重症度や服薬動作に必要な感覚器官の変化は
服薬継続の障壁にもなるため,症状評価や服薬動
作への介入,および心理教育が服薬継続に重要と
報告されてきた2)。しかし,服薬行動に影響する
因子(精神症状や身体機能)に問題がない患者が,
服薬に対しどのような思いを抱いているかを明ら
かにした論文はこれまでの報告では数が少なかっ
た。
0674優しい名無しさん (ラクッペ MM4b-P4SC)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:17:05.06ID:vXbkFkm3M
2月中旬に断薬した僕です。
ーー備忘録ーー
SSRI、ベンゾ系の最大量を12年服用後、1年かけて段階的に減らして、完全断薬してから3ヶ月
今の症状:
・不眠、動悸、胃痛、みぞおちあたりが痛い。みぞおちあたりが痛くなると動けなくなる。
・頭ががんがんすることはほぼなくなった。
・ベルソムラを飲んで睡眠時間6-8時間程度。
・痰が絡む
・飲み始める前の、どんよりとした暗い気持ちで過ごす。今はSSRI、ベンゾ系を飲めないけど、飲める時期になったら再開したい。
0678優しい名無しさん (ワッチョイ 5704-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:25:44.38ID:ziN3mAVz0
>>677
僕も断薬失敗したときは離脱症状がきつすぎてPDだけだったのに鬱っぽくなり
結局悪化してベンゾ復活しましたから分かります。

参考までに教えて頂きたいのですが、断薬前は寛解していましたか?
あと断薬は皆さんが書いているようにアシュトンマニュアルを参考に長い年月で行ったのでしょうか?
0679優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-7nCK)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:05:27.59ID:MTQMGCjoa
>>675
ブラセポ?
お前がブラセポなんだよ
経験の無い無責任なレスはいらない

馬鹿に合わせてブラセポだとしよう
ブラセポを離脱成功した経験談がブラセポなんだよ
分かるか?
ブラセポにはブラセポで健常者
思い込みには思い込みで健常者

お前は人の命をなんだと思ってるんだよ
0680優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-7nCK)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:35:46.60ID:/vrR+SOBa
>>675
分かったから超短時間型の一気が世紀の発見みたいに馬鹿みたいにレスするな
一気ができるなら減薬でも出来ると言うことだろ
お利口さんはそう考える

逆に超短時間型と指定してるなら他は離脱症状あると言うことだろ
0682優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-7nCK)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:53:25.65ID:WiR2oiB4a
>>681
不眠症なら短期処方で治る可能性あるけど精神疾患はほぼ依存前提じゃない?
下手すると精神疾患より辛い
2週間とか守ってたら心療内科は潰れる

第一次大戦後モリヒネ依存治療で魔法の薬としてヘロインが出来た
結果はモリヒネ依存からヘロイン依存になっただけ
覚醒剤もそうだけど精神薬の歴史はその繰り返し
診断にしても検査で数字の裏付けがあるわけでもない
自傷までするようだと薬も必要だけど
色々と難しい
0683優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-P4SC)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:15:18.79ID:iQPbYxeka
>>678
飲んでいて、仕事、プライベートでガシガシ動けていたし、
いろいろ貢献できたと思うし、楽しく過ごしてました。

減らすときは、SSRI(レクサプロ)とデパスを最大量飲んでいて、減薬を考えてからは、
SSRI最大量とレスタス最大量、頓服でデパスとインデラルを1年くらい、
レスタス最大量、頓服でデパスとインデラルを半年くらい、
レスタス半分、頓服でデパスとインデラルを半年くらい、
で、今頓服でデパスとインデラルのみ。

漢方への置き換えも試したけど、効かなくて、血液検査で肝機能の数値が悪くなった(それだけのせいではないと思うけど)のでやめた。
もともと人前がダメなので、頓服で週に1錠くらいデパスとインデラルを飲むのは仕方ないかなとあきらめ気味。あんまり効かないけど。
0684優しい名無しさん (ガラプー KK4f-jA50)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:36.11ID:jtKxGPQXK
>>679
言っている意味がよく分からないが、
「ガラケーは自分の経験の範囲内しか理解できない。例えば世の中にはゲイもレズもいるが、自分が異性愛だから自分の尺度でしか見れず、同性愛を知らない。」
と言いたいの?

でも文末に 人の命 ってあるから違うのかな?
0685優しい名無しさん (ガラプー KK4f-jA50)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:48:41.12ID:jtKxGPQXK
>>680
超短時間は一気に抜ける
という文章は、
他は言及してないという意味になるか、他には離脱症状が出ると意味になるか、国語の正解は
国語の先生じゃないから俺は分からないが、
書き手の俺としては
「他は離脱症状が出るが不眠だけ」
と言いたい
0686優しい名無しさん (ガラプー KK4f-jA50)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:54:33.87ID:jtKxGPQXK
てか、ベンゾを毒とするなら、
離脱症状が出ようが出まいが、作用時間の長短がどうだろうが、
一気に辞めたほうがいいやん。

ベンゾを毒とすれば、漸減は、漸減してる期間じゅう、毒を服薬してるわけで。
毒なんて一刻も早くやめたほうがいいでしょ。

至極単純な話じゃん
0687優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-7nCK)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:08:35.57ID:IQzfdL/Da
>>685
レステクニックのお遊びじゃないんだよ
何で睡眠薬辞めての不眠が離脱症状の不眠なの?
薬が効いてるから寝れたわけでしょ
それこそプラセポ、再燃かもしれないじゃん
だからみんな迷走してる

それに不眠は寝れないだけじゃないよ
色々な症状が出る
ギネス挑戦した健常者ググったら
寝ささなかったラットは実験では死ぬ
ただ不眠で自殺は相当根性がいるとは思う
0689優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-7nCK)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:22:34.58ID:IQzfdL/Da
>>686
一気なんてレスするなよ
経験もしてないことを

ブラセポだろうがなんだろうが自殺する人もいるんだよ
過去スレにメイラックスの常用離脱で自殺した主婦のブログよく貼ってあった
ご主人の励ましと共に
0690優しい名無しさん (ワッチョイ 97e5-WJKn)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:29:18.95ID:t3jh9VNR0
質問させてください
最近デパスがイマイチ効いてない気がするのでセニラン(レキソタン)を医者に初めて出してもらいました
連休に出かけることがあったので三日くらい続けて1日二回最低量を飲み、デパスもついでに飲みました
以降はデパスだけでした
体のだるさが抜けないので栄養ドリンクを飲んでいましたが
それから五日くらいしてパソコンに向かってたら突然まぶしいような、画面がぐにゃっとするような
めまいがおきて強い希死念慮がきました
これが今も尾を引いていてまともに外にでることすらできません
めまいやたちくらみ、焦点があわない、よく眠れないなどです
双極性障害なのですがしばらく病状は落ち着いていたのでまさか離脱症状というやつなのか?
と不安になりました
医者に行くしかないのですが今はとても電車に乗れるような状態ではなく……
身体はすごくだるく重いです、体力が全然無いです
連休は何度もお台場まで行っていたのに…
離脱症状は関係あるでしょうか?
副作用にあたりやすいので心配です
0691優しい名無しさん (ワッチョイ 9732-gFo0)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:22:11.53ID:C38Piif60
>>674
俺もその様な状態だったな、ベルソムラで6時間寝れるなら耐えたほうがいい。そこから半年我慢すれば、ベルソムラもいらなくなる。
0694優しい名無しさん (ガラプー KK4f-jA50)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:43:13.47ID:jtKxGPQXK
>>688
離脱症状=毒のせいでやめにくい、
と言いたいのだろうが、俺の言う毒とは単なる慣用表現。
なんで毒をチョビチョビやめるの?
そのあいだじゅう、毒が体内に入るんよ。
明日から、いや今晩から毒を抜こうと思わんの
0695優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:04:25.08ID:rgWYA4rfK
>>687
> >>685
> レステクニックのお遊びじゃないんだよ
> 何で睡眠薬辞めての不眠が離脱症状の不眠なの?
> 薬が効いてるから寝れたわけでしょ
> それこそプラセポ、再燃かもしれないじゃん
> だからみんな迷走してる
>
> それに不眠は寝れないだけじゃないよ
> 色々な症状が出る
> ギネス挑戦した健常者ググったら
> 寝ささなかったラットは実験では死ぬ
> ただ不眠で自殺は相当根性がいるとは思う
0696訂正 (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:05:04.59ID:rgWYA4rfK
>>687
> >>685
> レステクニックのお遊びじゃないんだよ

いや、単に、たまに「お前の言った日本語の終助詞の使い方だとはこういう解釈になる」
とか揚げ足取る人がいるから、
俺は、
「俺の日本語の国語的文法的な正確な意味がどうなるかは知らないが、俺としてはこういう意味で書いた」
ということを言いたかった。
依存と中毒の違いでさえ曖昧な人が多いのに、終助詞の使い方の国文法的な正確な使い方さえ知らん。
余談だが禁断症状と離脱症状は同義。離脱症状が医学用語、禁断症状が一般用語なだけ。

> 何で睡眠薬辞めての不眠が離脱症状の不眠なの?
> 薬が効いてるから寝れたわけでしょ
> それこそプラセポ、再燃かもしれないじゃん
> だからみんな迷走してる
>
睡眠薬を飲まないと寝れなくなるのが単に不眠症の再発ではなく、
睡眠薬によりギャバが弱ってるから眠る力が弱くなり「反跳性不眠」で服薬前よりひどい不眠になる。
てか、そんなの基本知識でしょ。

> それに不眠は寝れないだけじゃないよ
> 色々な症状が出る
> ギネス挑戦した健常者ググったら
> 寝ささなかったラットは実験では死ぬ
> ただ不眠で自殺は相当根性がいるとは思う

いや、「色々な症状」がいずれも「寝れない→不眠による二次的な症状」。
睡眠さえ取れれば改善する。
ギネス挑戦者も不眠自体で体調壊したわけで。

ネズミはそりゃ寝ようとするたびに電気ショック与えていたら死ぬわ。
でも人間は死ぬ前に無意識だとしてもどこかで睡眠に入るはず。不眠症を訴える人が薬局の待合室や電車でうたた寝したり、人間から睡眠という能力がなくなることはないし、不眠で死ぬこともない。(治療方のない家族性致死性不眠を除く)。

不眠が死亡に直結はしない。
不眠によるフラフラで信号無視の車を回避できず死ぬとかはあるかもだが。

強引に言い換えればベルソムラやロゼレムが効くラッキー体質の人はベンゾ睡眠薬の離脱は容易。睡眠できるから離脱症状(不眠、不眠に伴う不具合)自体が出ない。

トラゾドン(レスリン、デジレル)は市販系睡眠改善薬これら自体のやめやすさが不明だから、寝れても「今度はデジレルやめれくなった」
とかになるのか分からんから意見なし。
セロクエル、セレネースなどの抗精神病薬はベンゾ以上に、それこそバルビツール酸並みに寝れるが、
副作用も離脱症状も下手したらバルビツール酸以上だから安易に睡眠薬代理にすべきでないと考える
0697優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:10:00.56ID:rgWYA4rfK
アルコールやタバコは一気にやめるのが基本なのになぜ薬だけ漸減になるの


いや、広義の薬のヒロポンだって、発売中止になった時もみんな一気にやめていたはずだが……
0698優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:14:18.76ID:rgWYA4rfK
>>696
補足

市販睡眠改善薬は3日だか6日だかそれ以上の連用が禁忌のはずだが、
ベンゾも「漫然と長期投与」も禁忌でこそ推奨されてないから、
ドリエルみたいなのが効くラッキー体質の人は連用してもいいかもね

重ねて言うがレスリン、デジレルは分からない。
安易にベンゾから移行するが多いが、
レスリンデジレルの依存性、耐性、離脱症状は問題ないのだろうか
0699優しい名無しさん (アウアウカー Sa0a-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:38:17.78ID:tj/wpVO8a
>>697
お前は使えん 黙っとれ
薬を経験してればオレの言う事は分かるよ
毒の意味が分かってない
薬と体のバランスが取れてる時はいいんだよ
バランスが崩れる時、つまり常用離脱だったり薬が減る状況
つまり離脱症状を毒と言ってるんだよ
離脱症状がなければ問題ないだろ
何で簡単な事が分からないんだよ

経験してないから酔っぱらった事しかレスできないんだよ

お前のレスなんて糞の役にも立たない
個人的に一気断薬して20ヶ月経った
多少後遺症もあるけど地獄から生還したからお前みたいな糞の相手も出来る

お前は知識だけで根本的な事が分かってない
覚醒剤抜くなんて偉そうに言ってるけどテレビ映画で見たような知識だろ

毛布にくるまって3日耐えて復活とか
少なくともオレはベンゾ抜く時そんな楽じゃなかった
0701優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:00:33.21ID:rgWYA4rfK
>>700
同意なんだが、問題は、悪い側の意見しか採用しないあんたらの悪い癖。
無意識のうちに統計操作をしてるんだよ。
そもそもベンゾで離脱症状出る人間のほうが確率論からは少ないわけで
0702優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:05:09.90ID:rgWYA4rfK
>>699
覚醒剤なんて言ってない。アルコールお酒、タバコ、との比較だ。

毒云々は言葉遊びになるだけだから、気に入る表現に適当に読み替えてくれ。

酔っ払ってない経験者には酔っ払う経験者は確かに分からん。そういうことね。
(漫画家は自身がその年齢に達してなくても年齢を捉えたキャラの書き方ができるかもしれないが)

だから医師には離脱症状の理解者が少ないのか
0703優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:06:58.38ID:rgWYA4rfK
>>700
じゃあ医者や薬剤師も薬ヲタだからいらんか?
まあ専門家だから正しいわけではないし、専門家だから正しいと思い込む権威主義肩書き主義は日本の悪いところだが
0705優しい名無しさん (ワッチョイ 4e46-bGCd)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:12:13.82ID:WyL83iPV0
>>674
12年服用後、1年で断薬って短いね。
某ブログのアンケート結果を見たら、10年近くだと3年以上かけて断薬した人のほう
が成功例が多いな。一年くらいだと失敗している人が多かった。
0706優しい名無しさん (アウアウカー Sa0a-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:16:10.25ID:tj/wpVO8a
>>696
知識だけで理解力がないよな

だから不眠で自殺するには根性いると書いてあるだろ
ラットは出来ても人は実験できない

離脱症状出ない人もいるだろ
睡眠薬辞めて不眠になったからって反跳性不眠とは限らないよな
お前の言うブラセポだよ
思い込みで不眠になった

おれはブラセポは信じてない

なぜなら薬が胃腸に聞かないから調べて離脱症状を知って医者に相談して一気
医者を信用してたし2ヶ月だったし離脱症状がまさか映画で見た覚醒剤辞めるぐらいキツイとは思ってなかった
舐めてたんだよ
結果は仕事辞めて20ヶ月

医者は信じれないから行かなかったし
薬捨ててネットで調べて再服用知っても遅かった
短期だからキツくてもすぐ終わると思ってたし、信じるしかなかった
0707優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-jWf9)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:26:43.26ID:9yTWHLpka
>>691
ベルソムラ、すごくありがたいですね。
仕事がきつくなりそうなんで、ベルソムラ止めて家買って団信入って再開したくなったら再開したいですね。

>>705
生命保険入らなきゃいけないとか、やめないといけない事情がありまして。
仕事が一段落しているというのもありますし、タイミングが難しいです。
しかし、飲んでいた方が調子が良いですし、仕事を通して社会貢献もできていると思いますし、何だかなと思います。
0708優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-jWf9)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:28:57.27ID:9yTWHLpka
>>705
あとそうです、成功している人ってどういう経過で成功してるんでしょう?
失敗している人はどうでしょう?
頭痛や胃炎がひどくない人がうまく行くとかでしょうか?
あとまあ飲み始めたきっかけがあるわけで、それが解決していなければ元に戻るだけだと思うのですが、どうですか?
0712優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/16(木) 03:06:17.98ID:rgWYA4rfK
>>711
できるでしょ ただしその例は無理

睡眠薬、抗不安薬を二種まで、ただし合わせて三つまで。

そしてベンゾだけど睡眠薬でも抗不安薬でもないリボを使う裏技

これならベンゾ4種まで行ける
0713優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:18:01.33ID:MNSdPN+Yp
0677 卵の名無しさん 2019/05/15 09:56:08
断薬 ・怠薬で再入院した患者の服薬への意識に関する研究

はじめに

当院における2008年の再入院率は17.1%で,
その中でも薬を自己中断し入院となる患者は少な
くはない。服薬中断した場合,病状が悪化し1
年以内に再入院する確率は60-70%と報告1)さ
れ,これらへの対処は急務の課題である。精神症
状の重症度や服薬動作に必要な感覚器官の変化は
服薬継続の障壁にもなるため,症状評価や服薬動
作への介入,および心理教育が服薬継続に重要と
報告されてきた2)。しかし,服薬行動に影響する
因子(精神症状や身体機能)に問題がない患者が,
服薬に対しどのような思いを抱いているかを明ら
かにした論文はこれまでの報告では数が少なかっ
た。
0714優しい名無しさん (ワッチョイ ce04-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:09:35.98ID:BM2iRVHX0
やはり10年以上飲んでる場合は数年かけて辞めるのが定石ですかね
医師にアシュトンマニュアルって話した途端に嫌な顔されて
お薬博士になってしまうと辞めれないよと言われました

個人でやろうとすると水溶液タイトレーションとかで地道にやるしかないんだろうけど
薬の量や体調にものすごく敏感になって他の病気になりそうですよね。。。

離脱症状は意思が強いとか弱いの問題ではないのになぁ
0716優しい名無しさん (ワッチョイ 4e46-bGCd)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:45:26.20ID:WyL83iPV0
>>708
ベンゾ薬害についてのアンケート結果をざっとみただけなので細かいことは覚えていない。
そもそもこの薬事態で元の疾患がよくなるどころか悪くなったって言う結果が多かったな。
細かいことを参考にしたいならならワイパックスの人のブログを見るといいと思う。離脱症状が
きつい時は無理せず一旦ステイを挟みながら決して無理せず2年近くかけてゆっくりやめている。
0718優しい名無しさん (ラクッペ MM70-jWf9)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:00:44.02ID:yIEdQbEFM
自分の場合、飲み始める前より今の方がキツい環境だし、
飲んでるから耐えられた分だけ仕事の内容もキツくなってるから、
飲む前と止めた後でそのまま比較しにくいかな。
けど、不眠やら、よく分からない胸の痛さやら、欠乏症状のようなものはあるかもしれない。
しばらくこのまま様子みます。
0719優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:40:42.75ID:MNSdPN+Yp
怠薬(たいやく)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/...0%A0%E8%96%AC-318266

薬の服用を患者が中断すること。無意識・記憶障害による飲み忘れや、
治癒したとの自己判断や副作用から意図的に服用しないものなど(特に後者を断薬または拒薬という)。 → ドロップアウト

ドロップアウト【dropout】
https://kotobank.jp/...AC.E4.B8.89.E7.89.88

? 長期間の治療が必要とされる患者が、途中で通院(治療)を止めてしまうこと。 → 怠薬たいやく
0720優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:43:00.87ID:MNSdPN+Yp
病識欠如
https://ja.wikipedia...i/%E7%97%85%E8%AD%98

客観的に見て明らかに病的な状態であるにも拘らず、自分が病的な状態であることに全く気が付いていない場合、
あるいは自分が病的な状態であることを医師などの専門家に指摘されたり、自分でも薄々は気が付いているにもかかわらず、
自分が病的な状態であることを認めていない場合、「病識がない」状態と言われる。
ただし、あくまで他の人から見て「病識がない病人」の状態であり、患者本人としては「普通の健康な人」の状態のつもりである。
0722優しい名無しさん (ワッチョイ ce04-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:35:48.06ID:BM2iRVHX0
断薬失敗したときは不眠が一番辛かったです。
PDで薬を飲み始めて、半年ほどで寛解してメイラックス1mgさえ飲んでいれば
何でもできていたので、医師の言う通り一気に断薬して酷い目にあいました。

頭痛や眩暈などは耐えれたのですが、不眠が始まってから
寝床につくと体中が火照ってしまい全く眠れなくなり
1日中嫌な事ばかり考えるようになって、断薬から3か月後にPD再発で終わりました。

PDよりもベンゾに人生狂わされた感じですよね。

ちょっとスレチですいません。
0723優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:10:16.20ID:fIZO2YHKa
>>722
自分も人生狂わされた
内科の処方でソラナックス0,4×2を2ヶ月
胃腸に効かないから薬調べて離脱症状を知る
先生に相談して一気断薬
2日目から酷い離脱症状
1週間は寝れなかった

不眠を解消するだけで5ヶ月かかった
それまで2度寝で1,5時間、1時間弱の3時間弱だった

離脱症状舐めてたから後々調べると言う間抜けなことに再服用ももう遅いと思ったし短期だから我慢すれば抜けれると
結局短期の呪縛でドツボに嵌まった

過去スレを読むと絶望したよ
何でこんなに体質が弱いのか
会社の休職の期限が来たので退社

結果的に病院変わって胃はほぼ胃薬で治ったし、腸は薬で抑えれる
日常生活は取り戻した

ただトラウマなのか不安症みたいなものはある
これは離脱症状なのか何なのか分からないけど、もうベンゾ飲むの嫌だから筋肉のように時間が許される限り神経を鍛えるしかないと思ってます

駄目だったら薬飲むしかない
0725優しい名無しさん (ワッチョイ ce04-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:06:34.43ID:BM2iRVHX0
>>723
5か月間不眠に耐えられるだけで十分精神力が強いと思います。
僕は寝れないと鬱っぽくなってしまう傾向があるので、不眠が離脱症状で一番きついかもです。

家族が居るので仕事を休むわけには行かず、極度の不眠が出ないことが重要かもです。
0726優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-cyZN)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:43:17.97ID:VWqjxDa4a
離脱症状でみぞおちに来る人多いんだな。

俺も断薬してから鬱、不安、頭が回らない、口が回らない、手足のしびれ、立ちくらみ
等々酷かったけど飲まずに我慢してたが胃腸の様子がおかしくなりみぞおちがズキズキしだして胃カメラ飲んだけど何もなし。
コレもベンゾの離脱症状かよと

これ以上生活と仕事に支障が出たらどうしようもないってことでソラ0.4とジェイゾロフトをまた飲み始めた。

もう死ぬまで付き合って行くしかないかなと思ってる
0727優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:55:53.54ID:buHWUj81a
>>725
ID変わってると思うけど
ギネスでも不眠の挑戦は辞めたからね
眠たいだけじゃなく精神、体の負担が大きくて危険だから
自分も体だけでなく鬱にもなったよ他にも精神症状あったしね
拷問だったよ
発狂しそうになって川原で叫んだよ
ツラくて自殺するなよ自殺するなよと号泣しながら言い聞かせていた
離脱症状は永遠に続かないを信じて

精神的ストレスは半端ないので今も不安症状が残ってると思う
でも乗り越えれる気はしている

二次、三次災害にならないために一気は駄目
でもキツイのも我慢しなければならないとも思う
ムズい所
0728優しい名無しさん (ワッチョイ 6ec3-pdvA)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:01:53.14ID:EtyRtmus0
すみません質問していいですか?
メイラックス半錠
ワイパックス一錠を半年間ほど飲んでいました。
心療内科の医師にそろそろ薬を辞めたいと伝えると一気断薬させられました
断薬から8ヶ月ほどたち、離脱症状は少しづつ改善してはいるのですがなかなか完全には治りません
後遺症として残るのかなと不安になります
一旦再開して減薬した方がいいでしょうか?
0729優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:05:44.71ID:buHWUj81a
>>726
自分は胃腸の病気でベンゾ飲んでたから断薬で胃腸は余計に駄目
うつ伏せになることも出来なかった
1ヶ月で体重が10キロ落ちた

良く自殺しなかったと思う
0730優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:19:34.72ID:buHWUj81a
>>728
それはあなたしか判断できない
治療施設も無くみんな手探りで実験してる
一般的に言われてるのは8ヶ月も断薬してるなら再服用しても戻らないかもしれない
良くなってるならまだ良くなる可能性もあるし、今の状態で止まったら生活に影響あるのかどうか

後は離脱症状じゃない可能性もあるので専門院に行くか
0731優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:21:21.58ID:MNSdPN+Yp
一般に、薬などの精神作用物質を自己判断で中断、減量することは危険が伴うと言われています。医師の指示にしたがって、適切なペースで中断、減量することが大切です。

https://www.e-heartclinic.com/kokoro/senmon/f10/f1x_withdrawal_state.html
0732優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:57:48.09ID:55MdQbx/a
>>731
セオリーとしてはその通り
問題は医者レベルなの
ずっと服用しても安心や離脱症状は無いと言ってたの
外国は短期処方なのはなぜ?
日本人はベンゾに強い体質なの?
0734優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:22:48.09ID:MNSdPN+Yp
自分が許せず
(東京都)めいさん

医師の指示を待たずに、自身で断薬してひどいことになった経験があります。
当時は精神科に通っている自分、精神科の薬を服用している自分が許せなかったのだと思います。

絶え間なく続く不安感、そわそわした感じに、四六時中悩まされました。精神科に通院する自分を許せなかったので二重につらい思いをしました。
精神科の薬は、2週間くらいしないと効かない薬が多いように思いました。新しく処方された抗不安薬が効くまで、つらい日々が続きました。
自分の判断での断薬や減薬は、絶対にしないでください。

https://www.comhbo.net/?page_id=10685
0735優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:53:17.52ID:KPMPUmI3a
国から薬は許可されてその通り処方してると言う強みがある

ヒロポンも国策だった
ヒトラーやケネディもポン中
一般的なポン中と違うのは医者が管理
でもエルヴィスやマイケルのようなことはある
警察白書の可能性の乱用期は戦中は入ってない戦後から
まぁ軍需工場の工員以外は玉砕で証拠は消えたからね

覚醒剤やめますか
それとも人間やめますか

よく言うよね

1938年にドイツでメタフェタミンが発売されます
(商品名は「ぺルビチン、ベンゼドリンなど)
ドイツ軍は長時間にわたる過度の軍務を容易にし、一方では士気が高まることから兵士への供給を開始します。
それを見た日本軍もさっそく導入を決め、製薬業者に生産させ軍用に使ったのでした。
(1940年にメタンフェタミンの市販開始)

戦後、日本では大量のストックが市場に流れ出しました。
新聞雑誌で大きく宣伝されたうえ敗戦の混乱で希望のない気分に向いていたせいか、単なる医薬品というより嗜好品として大流行します。
そのうち錠剤より効き目の強い注射器が発売されるに及んで、大量使用がはじまるのです。
0737優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:59:19.54ID:VdzG7wWca
>>734
何が目的か知らないけどここに来る人は2週間ぐらいの人はいない

断薬に至る経緯は色々あるけど
今レスしてる人は医者に相談してる人ばかりだよ
大体年単位で飲んでる
0739優しい名無しさん (ワッチョイ ba1f-lHHS)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:01:51.28ID:bRo/u5n80
やめたいんだけど、やめようとすると動悸やら震えやら焦燥感やらで酷くなるからやめられない
まあ、やめたらやめたで病気の方の症状がでてくるから、どっちに転んでもおしまいだよ
0740優しい名無しさん (ワッチョイ df4e-HRly)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:12:28.48ID:O2j57fgR0
久々にこのスレ来ました。
7年飲んでたのを、減薬に1年半、断薬してから5ヶ月が経過しました。
強烈な不眠とか、物凄い筋肉硬直とか知覚過敏とか、過敏性腸炎とか色々あったけど
やっとひと段落した感じです。
まだ完全ではないけど、忘れてるくらいに軽くなりました。

皆さんも希望捨てずに頑張って下さい。

ちなみに自分に効果あったのは、断酒と早起きと運動です。
直したいなら、絶対に酒はやめた方かいいです。
あと、どんなに寝不足でも必ず毎日早起きして外を歩くのと、毎日ウォーキングを続けたのが効きました。
離脱でメンタルやられて辛くても、何とか続けたら、半年位で効果実感できる位の効果感じました。

元々あった不眠や夜型の体質が、完全に朝型になってよく眠れ
ある意味凄く健康になったおまけ付きでした。

希望捨てずに頑張って下さい。
0742優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-jWf9)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:28:42.70ID:+cbTLV59a
>>726
みぞおちが痛くなる人いるんですね。
みぞおち近くの胃と、胃以外のみぞおち付近が痛いです。
内科で言っても内臓や肺が原因とは言われませんでした。
この痛みのせいで、動く気がしなくなると言うか、何も手に着かなくなります。
0746優しい名無しさん (ワッチョイ b701-idA7)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:14:42.49ID:Pb1jvZM70
減らしたつぎの朝めまい
やはり自分の体験では離脱症状はあると思う
0747優しい名無しさん (ワッチョイ 8732-Y4Nc)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:24:48.17ID:0g9n2HQX0
皆さん明らかに薬中だから、ダルクに相談した方がいい。ベンゾ依存の入所者も結構いて、意外と詳しいよ。自分は入所はしなかったけど、ダルクと協力関係にある精神科医の元でベンゾを断ち切った。
0748優しい名無しさん (ワッチョイ b701-idA7)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:28:43.79ID:Pb1jvZM70
>>733そう思う
0751優しい名無しさん (ワッチョイ 9cc2-cyZN)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:39:17.12ID:YVDik9Df0
>>742

自律神経がおかしいと痛みがみぞおちに出たりするみたいよ
臓器自体は悪くないけど神経伝達がおかしいから機能不全起こしてる。

機能性ディプスペシア
胃カメラとか検査じゃ何も悪くないのに胃というかみぞおち、お腹が痛くなる症状


気になるようなら胃カメラとか検査して以上なければできるだけ気にしないようにする事だね。
重大な病気じゃなくて自律神経がおかしくなってるだけなんだと
0752優しい名無しさん (ガラプー KK3e-ekof)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:29:26.56ID:XNAwxVucK
>>732
外国は短期処方はデマ。
んなこと言えば日本だって30日までになる。

外国も日本同様、一回に処方できる量に上限があるだけで、日本みたいに継続して続けることは可能

はしご受信に関しては中国やオランダなど出来ない国もあるが
0753優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 06:03:41.78ID:E7NWyeah0
おなか痛いのに
気にしないことだねってw

そんなんで治るわけねーしw
ベンゾ離脱症状が気合でなおるなら
だれも苦労しないわ

体験してもないことを医者ぶって書くなや
キチガイw
0755優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:39:59.98ID:E7NWyeah0
ベンゾに関し
ひとことで海外では〜っていっても
アメリカと英国じゃ全然違うから
まとめて語るのもおかしいし
反論してるやつもおかしい

ちな、米国では個人で医療保険に入っていて
保険は利益のために治療も投薬も
最小限で収めようとしている
つい最近までベンゾは
「一生で」35日分までという規制があった
今は知らん
0756優しい名無しさん (ワッチョイ 9cc2-cyZN)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:04:54.36ID:YVDik9Df0
>>753

イライラすんなや

少なくとも俺の場合は胃カメラで胃ガンなんかの重大な病気じゃないと分かったらみぞおちうずいても離脱症状きてんなと変に動揺しなくなってマシになった
0757優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:25:08.17ID:E7NWyeah0
>>756

軽症でよかったな
「重大な病気じゃない。ただの離脱症状や」と思って
マシになったなら軽〜い離脱症状なんだから
重い症状の他人にはあてはまらんよ
気にすんなは通用しない

ちな俺は
カメラのんで、胃潰瘍が発見されて
その他、数多くの胃潰瘍の痕あり
食道もやられていて逆流性食道炎併発

胃酸過多と胃粘膜障害だけど
逆に胃酸が出ずに消化不良の日もあった
ついでに、ピロリ菌もいた

生検で癌は発見されなかったが、
離脱だから気にすんなとか、ジアゼパム置き換えとかで
回復するレベルを超えていた

精神科の薬をこねくりまわしても治らん
PPI治療で体調によっては消化促進剤にスイッチ
このへんの塩梅は、精神科の医者にも
消化器専門医にも判断できない
本人の感覚のみ
0758昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 9cb0-uYKC)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:30:48.09ID:ksZeKynZ0
>>>747
ダルクは酒抜きじゃないの?
0759優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-uU5h)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:38:19.44ID:YuZMFrMBa
>>758
ピエールの時、過去に覚醒剤で逮捕されて名前は忘れたけど、何代目かの歌のお兄さんがダルクに入ってるのを取材してた
その歌のお兄さん曰く

覚醒剤をみたら脳からヨダレが出る

この感覚は一生らしいね
後田代まさしもそうじゃないかな?
自分も電話相談しょうと思ったことはある
0760優しい名無しさん (ラクッペ MM70-jWf9)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:31:13.37ID:2uOf7Q1TM
>>751
自律神経がおかしいのがみぞおちあたりにくるんですね、ありがとうございます。

>>757
ピロリ菌いたら除菌が先決では…。
ベンゾ系飲んでいたときから胃潰瘍はあったんですか?
やめてからできたんですか?
胃が痛く感じるようになったのは止めてからですか?
0761優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:40:26.66ID:nAMGP3zZp
離脱症状っていうかもともとの病気が治ってないなら薬抜いたら死ぬよ
0763優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp72-53Kk)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:34:57.86ID:HENpfAeyp
>>758
ベンゾ依存も薬物依存の一種だから、基本的にはシャブ中やアル中と一緒だね。一人で立ち向かうのは無理だ。自助グループに通ったほうが、その後の再使用を防ぐことができる。
0764優しい名無しさん (ワッチョイ 4643-dnyq)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:37:07.21ID:iUPt7NJy0
ベンゾ系の睡眠薬をやめてほしい言うたらベンゾ系の安定剤もやめましょうと馬鹿医者がキレやがって
徐々に離脱どころかいきなり断たれた
そのせいでメチャクチャ苦しい
あまりにつらいから眠剤半分飲んだ
寝られたらいいんだけど起きたらまた苦しいんだろうな はぁ...
0766優しい名無しさん (ワッチョイ b202-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:58:29.74ID:zJj1KUzO0
ベンゾの耐性がついたら薬を飲んでても離脱症状が来るんですか?
耐性がついたら薬が効かなくなるだけで飲み続けたら離脱症状は来ないのかな?
0767優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:26:07.16ID:sjT115WQa
>>766
効かなかったら薬の意味がない
普通は増量して効かす
しかし増量にも限界がある
限界で離脱症状が出るのが常用量離脱症状と理解してる
ネットでもあまり書いてないね

それを超えるとオーバードーズじゃないかな?
0768優しい名無しさん (ワッチョイ b202-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:51:55.44ID:zJj1KUzO0
増量しなければ常容量離脱は起きないんですか?
薬が効かなくても問題無い状態なんですけど離脱がつらくて減量に苦戦してるんです
0771優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:23:26.17ID:1t+Fpsx0a
ある薬が1日1階1〜3錠だとして
これが医者ができる常用量

1錠処方されてある日、1錠のままで出るのが常用量依存で常用量離脱症状
この場合は後2錠増やせばなんとかなるだろうがいつか破綻すると思う
最大量3錠の常用量離脱症状が地獄

1〜3錠を漸減や飲み忘れで出るのが常用量依存で一般的な離脱症状

違うかな?
0772優しい名無しさん (ワッチョイ 4104-V8I2)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:24:24.30ID:003MnEwW0
離脱完了10ヶ月目
なんか気分が悪いなぁ、と感じてたけど「離脱のせいやろw」と思ってたら血液疾患だった
離脱から時間空いても不快感が残ってるなら離脱のせいと思わずに医者いくことやね

抗がん剤に似た薬2クール目だけど、ベンゾ離脱症状どころじゃねぇわこれ
呼吸しようと思ったらゲロ出るってどんだけやねん めんどくせえ
0773優しい名無しさん (ワッチョイ 4104-V8I2)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:26:37.63ID:003MnEwW0
まあ、あれよ。離脱完了して数ヶ月も症状残ってるなら医者いくことオススメやな
「五年生存率は」とか聞かされた瞬間に離脱症のことなんて頭から吹っ飛んでもうたわ
0774優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:32:21.35ID:XNAwxVucK
>>754
デマもなにも、各国の、日本で言う厚労省のサイトを見ればいいじゃん。
あるいは日本の厚労省だって、「一回につき30日」としか書いてないから、
海外で「一生で30日」と誤訳あるいは故意に誤訳されてる可能性はある。

国際麻薬統制委員会の統計からも、ベンゾ1位は日本だが二位、三位の国もかなりの消費量だから、
「一生で30日」だけの国の国ならばベンゾは先進国途上国含めて上位に入るわけがないし、
「人生で30回」しか使えないんじゃ薬会社も採算合わなくて撤収するんじゃないの?
0775優しい名無しさん (ガラプー KK3e-wLVg)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:39:15.38ID:XNAwxVucK
マイスリー1日300ミリから
レンドルミン1日2シート(ミリは小数点面倒だから書かない)に減らして1ヶ月。
こっちのほうが寝れるし起きたあとも快適。

シートレベルで連用してると1シート減らしたくらいじゃ離脱症状来ないね
0776優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-uU5h)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:11:25.40ID:Bb+LXPMEa
>>774
英語は読めないから申し訳ない
wikiには「一生」なんて書いてないよ
不眠には2週間、不安症には4週間みたいな感じ

一生飲めないと解釈するのは合理的じゃないでしょ
どれくらい開けたらいいかは分からないけど

その統計デパス入ってないよな?
2017年でデパスが58%だよ
つまり日本はその2倍だよ

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/survey/201709/552587.html
0778優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:28:28.72ID:0mNGIMf1p
兄さんそれ離脱症状やのうてあんたの病気の症状やで
0780優しい名無しさん (ワッチョイ 1606-yai/)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:13:46.76ID:OQv2a/190
>>763
そう思う
ベンゾ離脱者は孤立するか孤立ぎみになる
離脱に成功しても失った時間や環境は元には戻らない
それどころか精神疾患になりうる素因を作り出す
0781優しい名無しさん (ワッチョイ 4643-dnyq)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:20.11ID:dcP6cG+h0
失った時間、失った愛猫を返してほしいよ・・
フラッシュバックがきた..あまりにもきつい
耐えられなくて残ってるベンゾ系安定剤飲んでしまった
もういいかな....元の毒薬に戻してもらおうかな...
みんなどうやって乗り越えたの?
どれぐらいの期間苦しんだんだろう・・いややっぱり聞きたくない!
ベンゾ系安定剤が効いてきたら寝てしまいたい
0782優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:40:31.28ID:0mNGIMf1p
オバハンあんた病気治ってないのに薬抜いたらあかんよ
死んでも知らんよ
0784優しい名無しさん (ワッチョイ a601-/Txc)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:16:26.42ID:YyYNK+Qr0
3月23日(土)からレキソタンをセルシンに少量ずつ置換開始。
約8週間で、レキソタン10mg/dayを、セルシン10mg/dayに置換できた。
ジアゼパム換算でざっくり50%減だけど、5月18(土)現在、なんとか耐えられる。

今年の長いゴールデンウィークを減薬にうまく活用できた。
ゴールデンウィークはほぼ寝たきりで、少ない時はセルシン4mg/dayだったけど、
どこまで服薬を減らしたら、どれだけパフォーマンスが落ちるか良い実験が出来たと思う。
0785優しい名無しさん (ワッチョイ a601-/Txc)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:17:02.40ID:YyYNK+Qr0
レキソタンからセルシンに置換したメリット
・半減期が長くなった分、離脱症状が出てくるのがなだらかになった。
・筋肉の硬直/凝りはレキソタンより和らいでいる気がする。
・なにより一気に半減できたのが良い。
デメリット
・レキソタンより効きがゆっくり。レキソタンが完全に効くまで15分程度だが、セルシンは60分ぐらいかかる。
・眠気が強く出る傾向にある。レキソタンは全くと言っていいほど眠気がなかったがこれは盲点。
・レキソタンより耳なりが大きい。(ただし日常生活には支障のない程度)
0786優しい名無しさん (ワッチョイ a601-/Txc)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:41:40.22ID:YyYNK+Qr0
あと、主治医の言うことを、ある程度聞き入れたのも良かったかも。
レキソタンからセルシンに置換したいとこっちからお願いした際、医師「ん〜、じゃあセルシン12mg/dayで様子見ましょうか。」と言われ、
ジアゼパム換算でほぼ半減じゃないですか、と言ったけど、医師「まぁ、あれはあくまで目安ですからねぇ。私の経験からすればこれぐらいがベターだと思う。」と言われ、
もしキツだったら余ってるレキソタン足すか、ぐらいの気持ちで始めたのが良かった。(実際、キツい時はレキソタン1mg錠を足していた)
0789優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-NahM)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:33:15.10ID:0mNGIMf1p
せやから言うたでしょあんた
病気治ってないのよあんた

お薬減らしたらダメってあれほど言ったでしょ
0791優しい名無しさん (ワッチョイ b701-idA7)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:27:15.99ID:xi3MBzT+0
>>772大丈夫ですか
気になってました
確かにベンゾより強い薬処方薬ありますよね
0793優しい名無しさん (ワッチョイ a601-/Txc)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:54.99ID:XobHQC6X0
>>786
バリバリの精神科です(笑)。
主治医と信頼関係が築けていて、本音で会話が出来ることが、減薬を進める上で一番大切だと思います。
こっちの体調や服薬状況についてはウソをつかない、ごまかさない、面倒臭がらずに全部説明する、自分はどうしたいかをはっきり伝える。
逆に分からないこと、納得できないこと、もしこういうケースになった場合はどう対処したらいいかなど、疑問に思ったことはとことん聞く。
アシュトンマニュアルではこう書いているが先生はどうお考えか?離脱症状の緩和にCBTは有効か?就寝前に右足の膝と足の裏が痛くなるがRLSの可能性はあるか?などなど。
特にベンゾ離脱症状の代表格である筋肉痛対処に関しては、こちらからいろいろリクエストを出して処方してもらいました(ミオナール/チザニジン/ロキソニン/ボルタレンなど)。

原疾患のうつ病は明らかに寛解しており、抗不安薬の減薬が要因と思われる身体症状(筋肉痛/耳鳴り)が顕著に出ている。
だから抗不安薬の減薬をできるだけ緩やかに行い、身体症状に対しては対処的な処方(筋弛緩剤、鎮痛剤など)をお願いしたい。
基本的な考えをシンプルにし、自分はどうしたいかがブレない限り、主治医と意識のすれ違いが発生することはないと思いますよ。
0795優しい名無しさん (ワッチョイ b701-idA7)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:48:14.58ID:gU3OgjfC0
>>793
だから減薬したいと言ったらベンゾは長期飲んでも支障ないと言ってた
0796優しい名無しさん (ワッチョイ b701-idA7)
垢版 |
2019/05/19(日) 01:03:25.76ID:gU3OgjfC0
患者は離脱症状かどうかも分からないし
そんなに理路整然とはなせない
次の患者もいて長く話せない

予約制がいいのかも
でもつかれてるから長話もしたくない
0799優しい名無しさん (ササクッテロ Spea-NahM)
垢版 |
2019/05/19(日) 09:24:01.91ID:ynjb7I+Zp
だから何べんもいってるけどお薬減らしたらダメって

わしもう嫌やでこんなん
0801優しい名無しさん (ワッチョイ 9cc2-cyZN)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:52.29ID:Mf6glsdj0
>>797

排尿も自律神経と密接に関係してるからおかしくなる事はあるよ

離脱症状はとにかくなんでもあり

とりあえずは医者で検査してしもらって臓器の問題なのか自律神経の問題なのかはっきりしたほうがいいよ
0804優しい名無しさん (ワッチョイ e605-0c9w)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:15.47ID:K9EbIzvd0
薬の血中濃度が上がって
苦しくなったら、
熱いほうじ茶 で症状が軽減されるよ。
0805優しい名無しさん (ワッチョイ 0a2c-V8I2)
垢版 |
2019/05/20(月) 03:42:01.49ID:D8yF2KXA0
米国やイギリスってベンゾ系の薬を普通に薬局で見た覚えがあるんだが
フルニトラゼパムはNGとして、ジアゼパムやテマゼパムなんて街の薬局でも売ってるし(かなり安価で)
米国やイギリスでは禁止されているって人はフルニトラゼパムやらの事だけ指してるんやろか
0807優しい名無しさん (ワッチョイ a601-NahM)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:18:18.37ID:Ba5c4h5b0
せやから何遍も言ってるけど薬抜くのが早いんですよ
あなたそれだけ病気が重たいんです
言ったでしょ
0811優しい名無しさん (ササクッテロ Spea-NahM)
垢版 |
2019/05/21(火) 08:39:39.88ID:Fp5Pxjs1p
0661 卵の名無しさん 2019/04/19 19:55:33
山本太郎氏、日本母親連盟を支持者の面前でぶった斬り!
https://headlines.ya...-00186874-hbolz-soci

「けれどもですね、日本母親連盟の神奈川県支部の集会での神奈川県市部長の水道民営化反対についての発言を聞いてみると、ちょっと首を傾げてしまう部分がありました」(山本氏)

 スクリーンに、その発言内容が映し出される。

〈今日、私はお水を持っているんですけど、これは『マザー・ウォーター』と呼ばれています。どんなお水かと言うと、多分、7、8年くらい前に南極に世界の長老たちが集められたことがありました。

『グレート・シャーマン』と言われるような人たちですね。彼らが南極に集められて、地球のために儀式をしたんです。

その儀式をしたときに彼らが受け取ったメッセージが、『地球の水の波動をもとに戻しなさい、波動を原初のものに戻しなさい』ということだったそうで、地球の波動を原初のものに戻すために造られたのが、このマザーウォーターなんです。

(略)私はこのマザーウォーターと水道民営化ってたいへんつながっているなあって思うんです〉

 会場から、クスクス笑い声が起こる。
0813優しい名無しさん (ガラプー KK3e-ekof)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:14:53.17ID:zaYY02m+K
>>809
アシュトンマニュアルによれば、長時間型は体からゆっくり抜けるため離脱症状も緩やかとのこと。
なお、ネットや書店に溢れている「睡眠薬のやめかた」は、必ずしもセルシン置換でないものの長時間型に置換という、
アシュトンマニュアルを踏襲している形。
宇田川久美子は置換こそ言ってないが、作用時間が長いほうを後に残すと言ってるから、広い意味でアシュトンマニュアル。

抗不安薬は長時間型に置換、睡眠薬は非ベンゾに置換、
とアシュトンマニュアルに賛成か反対かよく分からないのが長尾和宏。

真っ向から反対してるのが内海聡。
0814優しい名無しさん (ガラプー KK3e-ekof)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:33:30.96ID:zaYY02m+K
なお、アシュトンマニュアルを参考なり基準になりする医師は、
血中濃度という、医学の基礎を知らない。

作用時間≒半減期 が長いものをを連用すれば、
昨日飲んだぶんがまだ消えないうちに次の分を入れるわけで、
そんなことを繰り返せば血中濃度は無限に濃くなる。
「定常状態」という言葉にごまかされてはいけない。

まあそれはさておき。

セルシン置換は抗不安薬からはまだしも睡眠薬から置換は、初日から失敗する可能性が高い。
セルシンの睡眠作用は「中」であり、睡眠薬としては弱すぎるからだ。
(ベンゾの中ではリボトリールとデパスがともに睡眠薬ではないが睡眠薬と同等の睡眠作用)

長尾和宏の非ベンゾ置換は、
彼がどうしてその方法論を推奨するかの理由まで本で述べられていないから彼の非ベンゾ置換方法論推奨理由は不明。

だが非ベンゾはどれも超短時間型だから
置換は理にかなうし、断薬にも向いている。

超短時間型は服用と服用の間に禁断症状が起きているため、
一気断薬も漸減も同じことで、
つまり一気断薬が問題ないからだ。
離脱症状も基本的には反跳性不眠のみ。

不眠以外の離脱症状が仮に起きたとしても、
早い段階で離脱症状が出るから対処しやすい。
長時間型は離脱症状が緩いとはいえ後から出ることがあるから、
いつ離脱症状が来るのかといつまでもビクビクしていなければならん
0815優しい名無しさん (ワッチョイ 8ada-8NB0)
垢版 |
2019/05/21(火) 17:09:44.34ID:55AjtfBu0
ジアゼパム置き換えは
好ましくない副作用やアレルギーが出た場合
作用時間が長いので悪い症状が延々と続くので危険です

その人に合った用量は見極めが難しいと
アシュトン自身も述べているよ

薬で頭がおかしくなっている人
すでに離脱症状がでて精神不安定の人が
1人で行うのは難しい
0816優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-uU5h)
垢版 |
2019/05/21(火) 17:22:42.13ID:oXXTazMXa
>>814
血中濃度が無限に濃くならバカ
1回の服用で良くなるだろ

下記見て勉強しろ
これが1錠目、半減期が3時間だと2錠目は3時間後
つまりある程度濃くはなるけど18時間たったら毎3時間次々と排出される
18時間だと6錠
でも血中濃度上がるのも時間かかるし
服用したやつは常に下がる

これは推測だけど食事に例えるとウンコのようにはならないか?
薬がカス化していくら溜まってもカスでしかない理論はあり得ないのか?


615 優しい名無しさん (アウアウウー Sabb-1e/v) sage 2019/05/06(月) 21:28:28.46 ID:JAiTGacBa
>>613
この計算らしいね
半減期3時間の場合
18時間でほぼ無くなる

ただ半減期は一般に成分の血中濃度が最高値の半分以下になると離脱症状が出やすくなることから、薬が生体に作用する(体内動態)時間の目安

つまり半減期と言ってるけど薬の作用としては終わってる


3時間後、その濃度は文字通り半分(50)になる。
濃度が現在の半分(25)になるには「半減期3時間」が適用される。
濃度25の薬Aの濃度がさらに半分(12.5)になるときも、3が適用される。
同様に適用して、濃度は6.25になるまでに3時間が必要となる。
以下同様
0818優しい名無しさん (ガラプー KK3e-ekof)
垢版 |
2019/05/21(火) 18:39:37.22ID:zaYY02m+K
>>817
中盤は?

どうメチャクチャかも指摘してね。

あなたの書き込みでマイスリースレを思い出した。
マイスリースレで半減期と作用時間を一緒にしてるスレ住民ををアホ扱い(でも違いは説明しない)してる人がいたが、
半減期と作用時間は厳密には違うが、ほぼ同じと考えていい。
医師どころか薬剤師が書いた本やサイトでも同義扱いされてる場合が多い。

薬剤師レベルで同義なのだから、それを同義としてる人をアホ扱いは求めるレベルが高すぎだし、
そもそも、
マイスリーは使用人口の多さからスレ住民の知識差が激しく、
誤嚥と誤飲の区別がつかない知識レベルの人もザラにいる。

そういう知識レベルのスレで、薬剤師さえ同義でいいとしてるような言葉を使い分けしないことを以てアホとは、
スレ住民のレベルが分かってないという意味でお前がアホだよと思った。


なんでこんな話を思い出したか。
あなたの「ハチャメチャだ」と言いつつ、どうハチャメチャかを説明しないのが、
作用時間と半減期の区別つかないのはアホと言いながらどう違うかは説明しない、
説明責任や代案提示を果たさない無責任レスに似ていたからだ。
0819優しい名無しさん (ガラプー KK3e-ekof)
垢版 |
2019/05/21(火) 18:56:37.44ID:zaYY02m+K
>>816
1行目の意味が分からない。
多分何らかの打ち間違えだと思うが、ウンコの例の文末も俺には分からないから、打ち間違えではなくガチ?
だとしたら俺の日本語能力ではあなたを理解できない

ウンコの例は途中まで分かるが、
途中から要旨が掴めない。
「カス」が何を指すかよく分からないし、
文末が「考えられないか?」「思わないか?」ならまだしも、
「有り得ないか?」
じゃ文章が何言いたいのか分からん。

あと二行目くらいの「一回でよくなるだろ」も
俺のレスのどの部分への意見か分からん。

後半はそういう無責任な引用には応答しない。
他レスをコピペするなら、
改竄がないことが確認できるよう元URL提示をすべきであり、
それをしない引用は引用として機能しない。
本の出展では常識的に著者と書名に場合により出版社を記すでしょ。
引用するなら俺含めた他者が引用元に当たれるようにすべき
0820優しい名無しさん (アウアウエー Sa6a-uU5h)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:00:57.17ID:FX5dYFzna
>>818
天才ズラしたバカは屁理屈辞めろ
薬はほとんど尿で排出される

オマエの脳は尿で満たされてるんだな
だから毎度毎度バカなレスを書ける

反跳バカと言う離脱症状はいつ終わるんだ

おれは816だ
0825優しい名無しさん (ワッチョイ 0a2c-V8I2)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:43:18.20ID:Ukoqi6Lg0
横からだが、ジアゼパム置換は日本の保険制度じゃ無理だぞ
頓服で裏技的にやったとしてもレセプトで四ヶ月目ぐらいに指摘される

ちなみにイギリスの保険制度は「離脱・中毒」は適応されない 全て自費
日本みたいにゆるゆる基準じゃなくて事前に保険適応して良いか申請してから病院を決められて
初診受けれるのは三週間後ぐらい 予約も自費じゃ無理 その都度、審査にかけられる
スウェーデンなんかもそうやな アシュトンマニュアルは自費前提や
0826優しい名無しさん (ワッチョイ 1a63-lhyE)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:46:34.07ID:h/t5UqeU0
ジアゼパム置換できへんの!?
いまやっとるがな
リボトリールからセルシン15ミリに変わって5ミリになて
次の通院には2ミリにしてもらおうと思ったやが
0827優しい名無しさん (ワッチョイ 0a2c-V8I2)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:47:31.84ID:Ukoqi6Lg0
医師にアシュトンマニュアルを見せましょう なんてアシュトンマニュアルで書いてるが、
医師からかえってくる答えは「日本の保険制度じゃ無理、自費ならいける」だぞ

だから、日本の場合はジアゼパムじゃなくて長時間型のベンゾを朝 昼 晩 とかいう方法で出して
離脱に対処してる ていうか、それしか無理 時には朝と晩で種類も変える
離脱専門病院(大阪なら梅田あたりにあるね)あたりの治療実績の方がアシュトンマニュアルより日本向けなんやろうけど、
レセプト的に「ん?」ということもあるから発表しないやろな
0828優しい名無しさん (ガラプー KK3e-ekof)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:51:06.53ID:zaYY02m+K
>>820 ならびにそれ以降


医学的な正しさを議論する前に、
まずは 分かるように 日本語書いてくれ。

書き手の独りよがりというか。あなたにしか分からないというか、説明を端折りまくりというか、主語目的語欠落の代名詞多用というか。
そんなんで一方的にお礼求めるとか訳が分からない。

言ってる日本語が分からないから反論しようがない。
推測による解釈を交えれば反論できるが……。

あと、APAホテルの社長みたいな論理使われても困る。
あなたは「アパホテルの社長みたいな論理ってなんだよ」
と思ったかもしれないが、
そう思って当然。俺の壮絶な説明不足だからだ。

でも、あなたのレスはそういうこと。
あなたのレスは、俺のレスに例えれば、
いきなり「アパホテル社長論理やめい」と言い、
どの部分がアパホテル社長的か説明しない、
そもそもアパホテル社長の論理がどんな論理かを説明しない、
いわゆる「書き手にしか分からないレス」。
0829優しい名無しさん (ワッチョイ 0a2c-V8I2)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:57:00.61ID:Ukoqi6Lg0
>>826
書いてて気づいてるとは思うけど、15ミリ限度で頓服で増やしても目をつけられるんやで
大体が離脱症患者なんて置換したら「50ミリ超えてました☆」 なんてのがそこらにおるんやから
眠剤と不安症でベンゾフルセットならベンゾ置換で30ミリ余裕で超えるし、10年前のトレンドがそのベンゾセットやったしな
0831優しい名無しさん (ワッチョイ 0a2c-V8I2)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:09:16.58ID:Ukoqi6Lg0
あとプロチゾラム(レンドルミン)の0.25mとフルニトラゼパム(ロヒ)1mが同じくジアゼパム換算では「5mg」
っておかしいと思わんか。アシュトンばーちゃん、結構ゆるゆるや
0833優しい名無しさん (ササクッテロ Spea-NahM)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:45:01.65ID:Fp5Pxjs1p
あのな君は病気やねん
薬を抜いたらダメ君は自覚ないんやろうけど

薬抜いて死んでも知らんよ君

私はっきり言いましたからね
0834優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp10-giKk)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:47:29.13ID:+7/4bkHep
でぐちしんでくれ
0836優しい名無しさん (ササクッテロ Spea-NahM)
垢版 |
2019/05/22(水) 13:48:29.50ID:Yg3+h7RZp
あのさ病院に来て薬飲むの嫌って何しに来たの?
嫌やったらよそに行ってください患者さんいっぱい待ってるんです
0840優しい名無しさん (ワッチョイ 96f2-N32O)
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:53.15ID:d8hB/xxS0
>>839
あかんって事はないだろ
セルシンは長期型で力量が小さいから、薬の量をコントロールしやすいからじゃないの
唯セルシンで置き換え前の薬の離脱症状を抑えられないよ
デパスだけど経験済み
0842優しい名無しさん (ワッチョイ c7da-7YO0)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:25:57.62ID:LOKEiNi80
断薬から8ヶ月かな、大分良くなってきたよ
少し前は体と脳が強張って人と会話が成り立たないレベルだったけど今は普通に会話出来る
仕事でパソコンに10時間は向かってられる
何よりベンゾ飲んでないからそのうち治るだろうという希望がある
離脱症状が酷い時は運動も漢方も何も意味無かったな
ただひたすら待つだけだった
0843優しい名無しさん (ワッチョイ e7ad-3aWD)
垢版 |
2019/05/23(木) 05:19:41.36ID:jITIVp8l0
>>839

ソラナックスなど短期型で妙に力価が高いのがあります。

セルシン置き換えか、そのまま漸減か

でも、それ以前に精神科医による「いきなり半分」「いきなり一錠減らす」
などのバカ丸出し離脱症状が問題だけどね。
0844優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/23(木) 07:35:00.73ID:cxB5+yjAp
あのな君ら病気治ってないねん自覚ないんやろうけど
お薬はお医者さんの言われた通り飲まないとダメ
死んでも知らんで君ら
0846優しい名無しさん (スッップ Sdff-DHZx)
垢版 |
2019/05/23(木) 11:48:43.63ID:Zm7z6iZbd
職場で緊張でデパス朝1r、昼1.5r飲みましたが堂でしょうか?
0847優しい名無しさん (スッップ Sdff-DHZx)
垢版 |
2019/05/23(木) 11:49:05.96ID:Zm7z6iZbd
どうでしょうか?
0848昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 27b0-cT9r)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:34:16.49ID:tHwby4yX0
>>839
え、保険的にセルシンへの置換って無理なの?
確かにセルシンには上限量があるからベンゾ多剤の人には置換のしようがないが、
ジアゼパム等価換算で済む範囲内の人ならセルシン置換できるのでは?
0849昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 27b0-cT9r)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:40:59.66ID:tHwby4yX0
>>827
『医者が患者を騙すとき』より


ジアゼパム
主作用:不安、手足の震え、うつ状態、骨格のけいれん
副作用:不安、手足の震え、うつ状態、筋肉のけいれん

この薬を一体、どういう基準で使えばいいというのか。
この薬を使って症状が続く場合、主作用を期待して増量すべきなのか、副作用を考慮して投与を中止すべきなのか。
この薬を処方する医師は、理解に苦しむ。
0850優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:47:42.13ID:cxB5+yjAp
>>846
医者に聞け

こんな妄想と戦ってるスレ住人に聞いたらダメ

死にますよ
0852優しい名無しさん (ワッチョイ e7ad-3aWD)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:58:58.05ID:jITIVp8l0
>>850
妄想してるのは、普通の精神科医の方だよww

精神病なんて、栄養療法でバンバン治ってるからね!!
うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!
https://books.rakuten.co.jp/rb/15657447/

分子整合栄養医学は真の意味での根本治療
薬物療法なぞ只のその場しのぎを繰り返してるだけ、特にほとんどの精神科医ね(ほぼ全部ヤブ)
ナイアシン療法 新宿OP廣瀬クリニック
https://www.youtube.com/watch?v=DnwWKpOdLAQ&;t=51s

ひめのともみクリニック
名著 心療内科に行く前に食事を変えなさい
https://books.rakuten.co.jp/rb/6534086/
要するに、糖質制限やビタミンで精神病は治るから、
薬物治療はいらないし、薬物療法メンタルクリニック(ほぼ全てヤブ)に行く前に食べ物で治せということです。
0854優しい名無しさん (ワッチョイ 8742-dCWx)
垢版 |
2019/05/23(木) 13:07:42.98ID:7+zvT9Ef0
>>852
いつも思うけど 何故栄養療法が最善なのか、例えばビタミンB群の個々の働きとか簡潔に書くとかさ
あと自分らが処方されてる薬の作用機序を簡単に書いてあげれば説得力も上がると思うよ

ただ栄養って聞いただけで何の具体的な反論も他に良い減薬法も提示しないですぐ飛んできて口汚く罵るだけの栄養に親を殺された人が必ず出てくるけども・・。
0855優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/23(木) 13:11:05.97ID:g1rr90eGa
精神病になる前に逃げろだね

ヒロポンもヘロインも薬だった
ロボトミーとか精神病の治療は間違いの繰り返し
骨折のレントゲンのような検査する技術もないし問診だけで科学的か?と言う問題
そもそも辞めたら危ない薬って何だよ
0857優しい名無しさん (ワッチョイ c706-fBuv)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:45:39.57ID:LCXE/Oig0
>>855
自覚がない部分が多いのが精神疾患たる所以だよ
大学病院レベルなら診断機器の設備投資はされてるが
診断機器は大雑把に先天性障害や後遺症、その他の精神疾患を区別するための役割だからね
0859優しい名無しさん (ワッチョイ e704-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:56:03.02ID:XwFnww8N0
タンパク質、鉄、ナイアシンは鬱とパニックに凄く効くのは有名になってきたけど
それらを食事やサプリでとるようにして改善したとしても
ベンゾの離脱症状が出るのには変わりないのではないでしょうか

まぁ、根本解決せずにベンゾだけを悪として必死に辞めても仕方がないので
一先ずベンゾは飲みつつ、栄養療法も並行して
体調がよくなったらベンゾの減薬を少しずつ始めるのがベストなんですかね
0862優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:00:48.93ID:cxB5+yjAp
オバハンあんたそれ離脱症状やのうて病気の症状やで

自分で自分の首絞めてるだけやで
0863優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:31:57.74ID:bvtfTBwCK
>>820
> >>818
> 天才ズラしたバカは屁理屈辞めろ

天才のつもりはない

> 薬はほとんど尿で排出される

じゃあ睡眠薬を飲んだあとにオシッコしたら睡眠薬が排出されて寝れなくなるわけか

> オマエの脳は尿で満たされてるんだな
> だから毎度毎度バカなレスを書ける
>
> 反跳バカと言う離脱症状はいつ終わるんだ
>
> おれは816だ

説明になってない。俺は元URLを示せと言った。
だいいち、どこのスレの816だよ
0864優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:45:23.92ID:bvtfTBwCK
>>821
> >>819
> 薬は消費すると分かってるなら分かるレスだろバカ

意味が掴めない。飲めばなくなる(消費する)に決まってるや

> そんな性格だからダメなんだよ

そんな、の指示内容が不明

> でおれのレスを読んで薬の濃度は無限だと今も思えるならバカだ

アパホテル社長理論の
「私への反論がないことを以て、南京虐殺はなかったという私の主張の正しさが証明された」という一方的な理論か?
そこまで行かなくても、内海聡の
「私の文章を読んでも睡眠薬を飲むのは愚か」みたいな?
(内海は実際にそう言ってるわけではないけどね)
0870優しい名無しさん (アウアウウー Saab-9Vgt)
垢版 |
2019/05/23(木) 17:19:40.49ID:TTWlQuXga
>>865
反跳バカはめんどくさい奴だな
そう言うのはいらない

「でクスリの血中濃度は無限に濃くなるのか?」

答えは
無限に濃くはならない一定レベルまでは濃くなる 定常状態
時間経つにつれて尿で排出
大麻、覚醒剤でも警察が尿検査することからも分かるだろ?

反跳バカがガラケーで見れないからって知らない
0871優しい名無しさん (ワッチョイ e7ad-3aWD)
垢版 |
2019/05/23(木) 17:49:01.73ID:jITIVp8l0
>>858

@ 本当に変わる方法だけを追求する
『海外論文のエビデンスがあろうとも、
ハーバード大の偉い教授の理論であろうとも、
治らなければ邪魔な情報でしかないのです』
by 精神科医こてつ名誉院長のブログ 管理人 鈴木 加菜氏
0875優しい名無しさん (ワッチョイ e7ad-3aWD)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:32:07.03ID:jITIVp8l0
西洋医学の医者ってなんなの? 
慢性疾患の患者を治せないのに、
治療費むしり取ってるだけなの?

脚気     ビタミンB1不足      ビタミンB1で直った
壊血病    ビタミンC不足       ビタミンCで直った
ぺラグラ   ナイアシンB3不足     ビタミンB3で直った
統合失調症  ナイアシンB3大量不足   ビタミンB3大量投与で直った

うつ     ストレスや糖質過剰     オーソモレキュラーで治った
パニック   ストレスや糖質過剰     オーソモレキュラーで治った
躁うつ病   抗うつ剤による躁転     オーソモレキュラーで治った
てんかん   母体栄養不足、糖質過剰   ケトン食で治った(最強の糖質ゼロ食事)
リウマチ   ストレスや糖質過剰     オーソモレキュラーで治った
糖尿病    ストレスや糖質過剰     スーパー糖質制限で痩せて治った
高血圧    ストレスや糖質過剰     スーパー糖質制限で痩せて治った
白内障    ストレスや糖質過剰     オーソモレキュラーで治った
アトピー   ストレスや糖質過剰     オーソモレキュラーで治った

なんだか、慢性疾患って、普通の医者は原因不明というけど、
糖質制限+メガビタミン(オーソモレキュラー)
で基本的には、根本治癒するね。
西洋医学の医者ってなんなの? 
慢性疾患の患者を治せないのに、治療費むしり取ってるだけなの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0878優しい名無しさん (ワッチョイ e7ad-3aWD)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:52.99ID:jITIVp8l0
>>877

お前「粉砕」じゃないの?

巣に戻ってろよWindows

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その105
などに寄生している最悪の自治厨レッテル貼り厨について。
そういえばこいつ粉砕君だった。なぜ忘れていたのだろう。
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/hunsaikun01.html
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/hunsaikun02.html
https://5chorthomolecular.web.fc2.com/hunsaikun03.html
0881昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 27b0-cT9r)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:50:03.38ID:tHwby4yX0
>>868
適当だよねあれほんとに。

マイスリー10=アモバン7.5=サイレース1=エバミール1=レンドル0.25=ハルシオン0.25
といったように、
要は「1錠=1錠」
と言ってるだけなんだよね。

その割に、メイラックスは「1.67」みたいに妙に細かい数字が出てきて、どうなってるの。

なお、僕個人的には
「蛋白結合率や半減期の違いからジアゼパム換算はあてにならない」という側の意見を採用している。
0885優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:28:46.52ID:cxB5+yjAp
カルテに全部書いてあるだろ

裁判で全部明らかになって大恥をかく
0886優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:50:41.16ID:bvtfTBwCK
>>870
出たー「定常状態」

大麻や覚醒剤って書いてる時点で無知晒し。
大麻、覚醒剤は尿や血液検査に反応するが、ベンゾ非ベンゾは反応しないんだよ。
言い換えれば、尿検査や血液検査ではベンゾ使用の有無は分からない。

もっと言えば、デパケンとリーマスを除く向精神薬は血液検査に反応しない。

つーか、こんなの少し考えれば分かるだろ。
詐病で受診して薬だけ貰って捨てたり転売したり飲んでない奴がいるのは血液検査で飲んでるか分からないからだよ。
(体質ではリーマスやデパケンでさえ飲んでても血液検査に反応しない人がいる)
0887優しい名無しさん (スップ Sd7f-DHZx)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:52:13.07ID:y2TanfBPd
>>850
医者はデパス1r4回出してます
0888優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:56:07.13ID:bvtfTBwCK
>>870
半減期が極端に長かった1930年くらいの睡眠薬で持ち越しが問題になったり、
睡眠薬が持ち越すことでボーっとして認知症と誤診されたりしてるの知らないのか?
半減期が短い睡眠薬に変えたら認知症ぽさが消える人は高齢者に特に多い。

睡眠薬が認知症を招くかはまだ議論が決着してないが、
中には、このように「半減期の長い睡眠薬の持ち越しでボーっとするのを認知症と誤診される事例もある」んだよ。
睡眠薬が認知症を招くか議論が決着しない理由のひとつです
0889優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:09:14.94ID:cxB5+yjAp
カルテに全部書いてあるだろ

裁判で全部明らかになって大恥をかく

カルテに全部書いてあるだろ

裁判で全部明らかになって大恥をかく

カルテに全部書いてあるだろ

裁判で全部明らかになって大恥をかく

カルテに全部書いてあるだろ

裁判で全部明らかになって大恥をかく 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0890優しい名無しさん (ワッチョイ 8742-dCWx)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:36.99ID:7+zvT9Ef0
うつやパニックはストレスで発症する これを疑う人はいないだろ?
では人間はストレスを受けると身体の中で何が起きるのか、これを理解するべき

処方される薬はGABA受容体に作用する薬(ベンゾ)だったり、セロトニン再取り込み阻害薬で症状が改善されるから患者はそれを服用する
効果はあるが依存や耐性、副作用、離脱症状の危険性がかなり指摘されてる薬に頼らず他に代替えできないか考える
0891優しい名無しさん (ワッチョイ e74e-RAQW)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:39:36.88ID:VUytKGN10
普段から偏った食事してる人は、栄養で改善する人も多いとは思う。
または、食べてるんだけど、上手く吸収さないとか。

娘が、朝起きられず、ヤル気も枯渇して、気持ちの切り替えが上手く行かず
うつの症状もでてて、学校行けなくなった。
病院に通ったけど、原因不明で心の問題として薬を処方されそうになったが、それは否定した。

ある精神科医がYouTubeで、うつだが薬を飲んでも治らない患者さんの中には
鉄が足りないのが原因の場合があると言っていた。
だがら血液検査も必ずしようと言っていた。
例えば、フェリチンは100欲しい、40以下なら注意だと。
アメリカでは40以下だと妊娠も危険と判断されていると。
フェリチンについて調べたら、同じような記事が沢山ヒットして、でも日本ではあまりフェリチンの診断基準が定まってないから、気にしてない医者も多いらしい。
さらに、深刻な貧血ては、うつと同じ症状出る事が知られておらず、うつと誤診される場合も多いと。

娘の血液検査をしてもらったら、フェリチンは4しかかなった。。。。
その検査をした医者は、多少の貧血だが問題ないと言い切ったから、医者変えた。

何軒かの医者に電話して、フェリチンが4しかないと伝えても、で?、としか言わない病院ばかり。
やっと、それは深刻ですねと言ってくれた病院に通って
見事に元気になったよ。

俺は、断薬までの2年間、試した栄養療法は効かなかったから、元々足りてたんだとは思うけど
何か栄養が足りてない人には効く可能もあるだろうね。
0892優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:12:21.74ID:576DuOiKa
>>888
ベンゾは反応しないの?
ありがとう

でも関係ないんだよ
反応は裏付けで、尿で排出されることを言いたかっただけだから
ベンゾが尿検査に反応するとも書いてないだろ
関係ない話しばかりでアホちゃうか

お前の「血中濃度は無限になる」と何が関係あるんだよ
何のソースも見せない
グラフも見れないネット環境のお前とどうしろと?

はぐらかし作戦なんかに付き合うつもりはないから

血中濃度は無限になるを証明しろよ
0893優しい名無しさん (ワッチョイ e701-tlkr)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:14:02.44ID:jsvMoJyB0
もう減薬、離脱症状疲れたよ
この辛さは耐えられるのか?明日はましになっているのか?乗り越えられるのか?後遺症で残るのか?
貴重な人生の時間をこんな下らないことに時間を割かれている。
体が辛くて仕事に身が入らないし、食欲もなくなり楽しみもなくなる

常用離脱は怖いけどなったらそんとき考えるよ、もう日常で薬、心療内科のことは考えたくもない

2、3ヶ月に一回の通院はだるいけどね。離脱症状に支配される日常から解放されるなら仕方なく通うわ



死んでからゆっくり減薬するよ
0900優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:16:41.39ID:576DuOiKa
>>898
ベンゾは特別なのか?

日本臨床薬理学会

体にとって薬物は異物ですので、
生体は速やかに体内から薬物を
排除しようとして消失の過程が
おこります

水溶性の薬物であれば腎臓が
尿に溶かしこむことにより
排泄します。
脂溶性(水に溶けにくい
)薬物の場合には、肝臓が代謝を
行い、薬物分子の化学構造を
極性化(水に溶けやすくなる性質)
の方向へと変換した後、代謝物を
胆汁中あるいは尿中に溶かしこむ
ことにより体の外へ排泄します

https://www.jscpt.jp/ippan/kusuri/q03_04.html
0902優しい名無しさん (ワッチョイ e74e-RAQW)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:20:25.61ID:VUytKGN10
>>893
辛いですよね。
あの辛さは、根性だけでは乗り切れないと思います。
少なくとも自分はそうでした。
最後に自分を支えたのは、これは一時的なものて、いずれ過ぎ去ると
希望をすてなかったのが、最後の砦だったと思います。
0903優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:37:05.45ID:cxB5+yjAp
いやあんた過ぎ去ってないよ

あんた病気よ

気が狂ってるからすぐ精神科に行ったほうがいいよ
0904優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:43:32.14ID:576DuOiKa
>>898
お前を信じた自分が情けない
ベンゾ尿検査出来るじゃないか?

再燃バカは病気か?

重要な基本的注意
1. 本品は、意識障害があり精神作用物質による急性中毒又はその依存症が疑われる患者の尿中乱用薬物検出のために使用します。


使用目的
尿中の乱用薬物(フェンシクリジン類、ベンゾジアゼピン類、コカイン系麻薬、覚せい剤、大麻、モルヒネ系麻薬、バルビツール酸類及び三環系抗うつ剤)の検出


http://www.info.pmda.go.jp/tgo/pack/21300AMY00288000_A_01_01/21300AMY00288000_A_01_01?view=body
0906優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:25:39.32ID:MO12plr5K
あーもう。
長すぎてエラーなら分割すりゃいいだけ。

ソース(根拠)が公的なガイドライン(指針)か。
それはまるで、
「睡眠学会が、寝酒は睡眠の質が悪くなる上に依存してやめれなくなる。ダメ。不眠に悩むなら睡眠薬をおすすめします」
と言ってるのを真に受けるようなもの。
そのガイドラインが正しいなら、2017年の厚労省のベンゾ44種類の通知はなかったな。

ベンゾに関して医学書や公的なガイドラインは間違えだらけ。
あなたが根拠としてるのは、例えるなら上高森遺跡の捏造が発覚する前の歴史教科書を根拠にしてるような、地動説が正しい時代の科学書を参考にしてるような、
宇宙人が宇宙で戦争を始める前の宇宙人本を参考にしてるような、
牛乳が体にいいとか言ってる20年前の栄養学を引き合いにしてるもの。
科学は日進月歩。医学と科学は違うとはいえ医学も科学に追従する。
0908優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/24(金) 02:21:14.34ID:dxOkOqr8a
>>906
本当にバカと言うか病気だな
ズバリこれを読めでいいだろ

ベンゾが尿検査出来ると言うことは体外に排出してるんだよ
そもそも何で半減期があるんだよ
アホも体外にしろ
0912優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/24(金) 08:08:11.76ID:MVsULx/tp
どうしようもないバカだな

最後は気が狂って自殺ってとこか
0915優しい名無しさん (JP 0Hbb-HWKN)
垢版 |
2019/05/24(金) 14:04:31.41ID:ajnraZQAH
断薬後、肩甲骨の内側下辺りの比較的表面近くが痛いのと、息苦しい気がする。
これどっかの内臓が悪いとかでしょうか?
0918優しい名無しさん (JP 0Hbb-HWKN)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:16:31.69ID:ajnraZQAH
安心しました。
調べると、膵臓や心臓がまずいのかなと心配になりますね。
ただの離脱症状かー。
0921優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:20:12.01ID:MVsULx/tp
バキバキ鳴ってりゃいいじゃねえか

薬飲んどけ
0922昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 27b0-cT9r)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:20:06.47ID:rD45wXjn0
>>913
同じベンゾジアゼピン系(非ベンゾジアゼピン系を含む)でも、
血液検査で分かるものと分からないものがあるってことですか?

作用機序は同じなのに不思議ですね。
って、それを言い出したら、米国でサイレースは麻薬なのになぜ他のベンゾはいいのかとか、
イギリスでハルシオンは売られていないのになぜ他のベンゾはいいのかとか、きりがないか。

ベンゾではないけど、
日本ではブロザック(抗うつ薬)が認可されていないのに同じ作用機序の他の抗うつ剤は認可されているとか、
作用機序が同じであっても微妙に違うのかもしれませんね。
0923優しい名無しさん (オッペケ Sr5b-tlkr)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:32:37.56ID:fQJU4doDr
ジャズのライブの帰りだけどメンバーの一人が首の痛みで薬飲んでる、副作用で気分が前向きになるんですよwって言っててやべぇと思った
0925優しい名無しさん (ワッチョイ a7ad-0KXM)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:00:01.36ID:LlrmeeO30
>>922
ベンゾ血中濃度測定で有名どころは
やはりクロナゼパムでしょうか。
保険も適応です。
項目案内みましたらデパス、マイスリー、、アモバンもあって驚きました。保険は適応してません。
ベンゾジアゼピンスクリーニングっていうのもあるです。
向精神薬ではコントミンやレボトミンもあったと思います。もちろんすべての薬があるわけではないですが。。。
0926優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:10:36.45ID:MO12plr5K
>>908
尿検査で(非)ベンゾジアゼピン系は分からないよ。
大麻、覚醒剤、麻薬は警察が職務質問の延長線上でやるように尿検査で分かるが、
ベンゾジアゼピン系の使用の有無は尿検査で分からない。
だからベンゾ配布の病院で血液検査をやるところでさえ尿検査はやらないでしょ。

もっと言えば、血液検査も「ベンゾで肝臓等に異常がないか」を確認するためにやるだけで、基本的には異常は出ない。つまり、大半の人に異常は出ない。
これを言い換えると、血液検査でもベンゾ使用の有無は分からない。

もし、ベンゾ使用の有無が何らかの客観的方法で測定できるなら、
詐病での受診でベンゾを入手して転売したり、
受診自体は本当だし病気(症状)も本当だけどベンゾを実は濫用(OD)していて「紛失した」とか嘘ついて10割負担でも欲しいとか言う人はODがバレるはずだわな。
0927優しい名無しさん (アウアウウー Saab-9Vgt)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:15:17.52ID:2urMeq+Ra
今のほとんどの違法薬物は元々合法だったんじゃないの?
後で分かるパターンの繰り返し
と言うか向精神薬も違法薬物なんだけどね
医者が扱うから安全が担保されてる建前だけどヤブだったら最悪だよね
0928優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:19:55.46ID:MO12plr5K
>>912
何年も進歩がないなあ。
超短時間時間型では一気断薬可能とか反跳性不眠以外の離脱症状は出ないとか、薬理学の基礎なんだがなあ。
スレばっかり見て感化されて、本を読んでない証だな。

強いて言えばハルシオンと、非ベンゾながら設計が古いアモバンはω2に作用するから不眠以外の離脱症状も「可能性」だけはあるが、
マイスリーは可能性自体が0だ。

ルネスタはそもそも離脱症状をなくす目的で開発された薬だから不眠を含めた離脱症状は出ないが、基本設計がアモバンであることを考えたら若干の不眠くらいはあるかもしれない。

ただし、いずれも一気断薬と漸減に離脱症状に差はない。
一気で離脱症状出るなら漸減でも離脱症状出るし、漸減で離脱症状出ないなら一気でも離脱症状出ない。

そしてアルコールやタバコ同様、やめるときはスパッとやめないとやめれないよ。
アルコールやタバコでチビチビ減らす人はいつまでも辞めれないのと同じ
0929優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:24:39.22ID:MVsULx/tp
嫌なら飲まなきゃいいじゃねえか

どうしようもない基地外だな
0930優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:20.37ID:MO12plr5K
>>927
外国に話を拡げると説明長くなるから日本に絞るが、
日本の場合ヒロポン(疲労がポン)が今でいうリポビタンDみたいに離脱症状はなかった。

まあ学生の間にリポビタンDなどの栄養ドリンクが蔓延してるからいつか、小児用リポビタンD廃止で普通のリポビタンDも二十歳以上とかの規制はできるかも?
0932優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:57:17.56ID:aABfJRyJa
>>926
お前って究極のバカじゃないの?
今度はよりによって
「ベンゾ血液検査で分からない」って?
どうやって半減期、血中濃度を計るんだ?
え?再燃バカさんよ

尿検査は>>904にベンゾジアゼピン類と書いてるし、他の人も尿検査で分かるのもあるとレスしてるじゃん
「何を根拠にベンゾは尿検査で反応しない」と?勘弁してくれ

警察からしたら大麻、覚醒剤の取り締まりは国策、病院での検査は別
ベンゾは安全な薬だったんだから
おくすり手帳や問診でいいんでしょ?

元はお前の「血中濃度が無限」
それは、脂溶性だから体内に溜まると言うのが本筋なの

おれは「ある一定になったら随時排出する」
脂溶性の排泄のソースも>>900
尿検査の反応も排泄の裏通り

再燃バカは特異体質なのか代謝もしないから排出しないんだろ
それでいいじゃんwww爆笑
0933優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:07:29.46ID:S3y7qtQqa
>>928
まただ
反跳バカと言う離脱症状はいつになったら終わるんだ
衰えをしらないな
やっぱり再燃バカか後遺症バカだな

お前も睡眠薬服用してるんだろ?
一気やってみたらいいじゃん
0934優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:42:21.66ID:S3y7qtQqa
>>930
やり直し
リポビタンDのように売ってたからって
効き目も一緒じゃないぞ
離脱症状は知られて無かったが正しい
ヒロポンの第一次乱用期は戦後軍用の流失から始まってる
リポビタンDじゃ社会問題にならない
0939優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:18.84ID:S3y7qtQqa
>>936
お前のとんでも理論を辞めて欲しいのが本音だよ
離脱症状で辛いとき邪魔でしか無かった
だけどレスするのも面倒でね
今は出来る
しかし、相談したい人に譲りたいんだ

後なアルコールは減酒の方法もあるんだよ
ヨーロッパは減酒、アメリカは断酒
と読んだことがある
日本でも確かあるよ
タバコも出来ないことはないだろ?

お前が知らないだけ
0940優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:13:55.46ID:h8IdqoFmp
0911 優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0) 2019/05/24 03:55:23
俺が言ってるのはすべてが医師の言ってることの垂れ流しであり、
自身での裏付けは一切取っていない
返信 1 ID:MO12plr5K(3/5)

0912 優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE) 2019/05/24 08:08:11
どうしようもないバカだな

最後は気が狂って自殺ってとこか
1 ID:MVsULx/tp(1/3)
0941優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:23:04.98ID:h8IdqoFmp
>>938
お前気が狂ってるからすぐ病院に行け

ちゃんと治療しないと死ぬぞ
0942優しい名無しさん (ワッチョイ 075f-s66T)
垢版 |
2019/05/25(土) 10:19:20.27ID:w2rXBczC0
ベンゾ抗不安薬は置き換えられる薬ないんか
0943優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:10:30.67ID:r02aq55hK
>>939
> >>936
> お前のとんでも理論を辞めて欲しいのが本音だよ
> 離脱症状で辛いとき邪魔でしか無かった


見なきゃいい

> だけどレスするのも面倒でね
> 今は出来る
> しかし、相談したい人に譲りたいんだ

> 後なアルコールは減酒の方法もあるんだよ
> ヨーロッパは減酒、アメリカは断酒
> と読んだことがある
> 日本でも確かあるよ

「たしか」とか推量でしか物を言えないのか?
不確定だったり記憶違いだったりの可能性をバラまくなよ。
あなたにそのつもりがなくてもデマ広めてるようなもんだ

> タバコも出来ないことはないだろ?
>
> お前が知らないだけ

いつ俺がアルコールやタバコの漸減を知らないと書いた?
自分の意見は推量、俺への意見は書いてないことのでっちあげか。

アルコールもタバコも辞めるための病院があるくらいだからやめる方法があるのは知ってる。
それはそれとして、一気に辞めれない奴は辞めれないと言ったんだよ、アルコールもタバコも超短時間型睡眠薬も。
0948優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:35:32.69ID:S3y7qtQqa
>>943
ごちゃごちゃとウルセェ奴
お前は何にも提示してないけどな

まず、ベンゾが血液検査で反応しない
ベンゾは尿検査で反応しない

このソースを出せよ
出すまではくだらんレスするな
0956優しい名無しさん (ワッチョイ bfed-CTau)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:45:45.12ID:4PnPb+1a0
数年前に雑な離脱をやらされて0.4の錠剤を1回1錠1日3回から1日2回にされた時にそわそわ感や手足の震えがきてあっさり断念した(その当時の医者は「じゃあ無理しなくていい」と言った)ことがあったのだけど。
先日新規の病院で診てもらった医者は「それくらい10日で消えるから我慢しろ」って言ってたけど本当なの?そんなノリでいいの? もしかしたらその医者が新しい担当医になるかもしれないんだけど大丈夫かな
0957ガラケー (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:52:41.62ID:r02aq55hK
ネット上にはデマやデタラメが溢れてる。法律関係なんかデマし見つからないとすら言える。

しかしこのスレは離脱症状(って反発不眠だけだが)で不安定な人が多い。
こうしたスレでデタラメを述べる人間を私は許せない
0959優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:56.78ID:vbVjbJk7a
>>957
精神障害か?こっちが言いたいわ

「オマエのデマ」

1,ベンゾは血液検査で反応しない
2,ベンゾは尿検査で反応しない

3,脂溶性は排出しないから無限にたまる
したがって血中濃度は無限

ぜーーーんぶウソデマ
0961優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rjgE)
垢版 |
2019/05/25(土) 21:30:58.12ID:h8IdqoFmp
>>960
医者に聞けやアホ
096382 (ワッチョイ e7ad-3aWD)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:07:59.35ID:IccQeaIV0
>>956

それが最悪なのですよ。

いきなり離脱症状を出すバカ精神科医

被害甚大ですよ。

基本は20分の1とかゆっくり漸減。
097182 (ワッチョイ e7ad-Xy9p)
垢版 |
2019/05/26(日) 05:11:15.95ID:IccQeaIV0
0.001g精密天秤 3000円以下
アマゾンで売っています

ソラナックスなど、1/20づつぐらいで減らすのに、精密天秤 を使いましょう。
小さな瓶に半分に割ったソラナックスを入れておきます。
もう一つの瓶に、ハンマーなどで砕いたソラナックスを入れておきます。
1/20づつ減らす場合、重さを表にしておきます。
例えば、12/20の場合0.11gとかね。  


朝昼晩の分をまとめて作っておけば楽だし、1週間分作り置きなどもできる。
実際にやってみると、それほど苦にならない。
097282 (ワッチョイ e7ad-Xy9p)
垢版 |
2019/05/26(日) 05:11:43.99ID:IccQeaIV0
欠点は、0.001gだと精度が低いことと、中国製なことかな。
精度が低いかもしれないが、そこまで気にする必要があるのか?
例えば、「プロティンを飲めば薬を減らすことが出来る」この事と、「精密に減らしていくこと」には
同じ減らすことではあるが、考え方は別だしね。

「大体、1/20づつ減らしていく。」この考え方は悪くないと思う。

それで重さを測ったら、

薬局で買った、0号カプセル
HFカプセル 000号 8-9703-08
https://www.askul.co.jp/p/N128722/

などに入れておいて飲むといいです
0974優しい名無しさん (ガラプー KK4f-xiRg)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:14:29.39ID:LXVI95iQK
>>969
んなに細かいのは今の技術では作れない。
東京理科大にある電子天秤さえそこまでの精度はない。

「2週間ごとに半錠」が基本。

みんな粉砕君を叩く割には、減薬ペースは粉砕君に完全に感化されてるという謎
0976優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:22:53.48ID:LXVI95iQK
>>959
>>957
> 精神障害か?こっちが言いたいわ

> 「オマエのデマ」

> 1,ベンゾは血液検査で反応しない
> 2,ベンゾは尿検査で反応しない

尿検査で(非)ベンゾジアゼピン系は分からないよ。
大麻、覚醒剤、麻薬は警察が職務質問の延長線上でやるように尿検査で分かるが、
ベンゾジアゼピン系の使用の有無は尿検査で分からない。
だからベンゾ処方の病院で血液検査をやるところでさえ尿検査はやらないでしょ。

もっと言えば、血液検査も「ベンゾで肝臓等に異常がないか」を確認するためにやるだけで、基本的には異常は出ない。つまり、大半の人に異常は出ない。
これを言い換えると、血液検査でもベンゾ使用の有無は分からない。

もし、ベンゾ使用の有無が何らかの客観的方法で測定できるなら、
詐病での受診でベンゾを入手して転売したり、
受診自体は本当だし病気(症状)も本当だけどベンゾを実は濫用(OD)していて「紛失した」とか嘘ついて10割負担でも欲しいとか言う人はいないはずだわな。

> 3,脂溶性は排出しないから無限にたまる
> したがって血中濃度は無限

厳密にはそうは言ってない。
脂溶性だから残るは薬物性フラッシュバックの話。血中濃度無限は半減期長いのを連用した話。
いや、厳密でもなく、だいぶ違うので、読み違え注意
0977優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:25:58.00ID:LXVI95iQK
>>951
「お前ほどじゃない」
は、よくある言い回しだが、
俺に対して今回の意味では使えないな。
俺は文章を曲解したことはないし、意味が掴めない場合は書き手に確認してる。
0978優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:30:29.14ID:LXVI95iQK
>>949
> >>943
> 知ってたら「たしか」に突っ込まないわな

え?全く関係ないじゃん。
要は俺は「憶測で書くな!」と言ったのだよ。

> お前もベンゾは尿検査で反応しないと、書いてないことドャってたろ



ベンゾはおしっこに反応しないが。
>
> 見事なブーメランだな

いつ俺が憶測で書いたんだ?
それ以前に「知っていたら 確かに という表現には突っ込まない」という誤読と自己解釈が前提になってるのがあんたの文章だから、文章がいまいち成立してないんだよね
0979優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:54.53ID:LXVI95iQK
>>948
オシッコでベンゾ出るんだ。へー。

じゃあベンゾ飲んだあとにオシッコしたら、
ベンゾが抜けるから、その夜は寝れなくなるし、
離脱症状もオシッコしまくれば回避できるんだ
0980優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:39:32.93ID:LXVI95iQK
>>932
再燃ってどういう意味で使ってるの?

小便でベンゾ排出されるんじゃ、小便しまくれば離脱症状はないのでは?
水分をたくさん、とろう。
まあ夜間頻尿でかえってベンゾ頼りになるかもだが
0981優しい名無しさん (ワッチョイ a72c-hLev)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:22:35.86ID:dKl2PN2W0
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
0983優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 12:38:40.71ID:LXVI95iQK
>>912
おそらく、そうだろう。
離脱症状とやら架空のものが本当にあるなら、我々は最終的にはニッチもサッチも行かなく、自殺しかなくなる。

君らの言う漸減法に私が同意できない理由のうち、
医学的なものではなく個人的なものを挙げれば、
「不可能」だからだ。
俺はマイスリー1日に1ヶ月ぶん、つまり300ミリ使っているが、
こんなん、どうやって漸減すんの?

当たり前だが違法入手だから、明日から入手できなくなる可能性もあるんだが。
俺の例は極端にしても、マイスリーラリスレには合法入手ながらも、やはりODしてる人だらけで、彼ら彼女らにどうやって漸減しろというのか。

まあ1日300ミリなんてやってるから、
離脱症状以前に肝臓やられるだの中毒で死ぬかもしれないが。アルコール依存性の末期と同じというか。
0984優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 12:45:10.54ID:LXVI95iQK
>>982
この人「ら」って俺以外もかよ。
揚げ足取りをされたとは感じなかったが、言葉遊びだなぁとは感じていた。
それはさておき、ワッチョイがコテハンになるんじゃないの?
ワッチョイって回線が同じ限り一生変わらないんじゃなかった?
違ったかな……
0986優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:19:54.69ID:GzZR8Yrya
>>983
本当にどうしょうもないね
血中濃度、半減期はどうやって分かるんだよ
これはなんなの?
パソコンで見ろよ


尿検査

重要な基本的注意
1. 本品は、意識障害があり精神作用物質による急性中毒又はその依存症が疑われる患者の尿中乱用薬物検出のために使用します。


使用目的
尿中の乱用薬物(フェンシクリジン類、ベンゾジアゼピン類、コカイン系麻薬、覚せい剤、大麻、モルヒネ系麻薬、バルビツール酸類及び三環系抗うつ剤)の検出


http://www.info.pmda.go.jp/tgo/pack/21300AMY00288000_A_01_01/21300AMY00288000_A_01_01?view=body

血液検査

クロナゼパム(※2)、ニトラゼパム(※2)、ジアゼパム(※2
この後もいっぱい書いてあるけど長すぎると出たから確かめてくれ

※2:「麻薬及び向精神薬取締法」の
規制対象薬物

https://www.medience.co.jp/drug/#07
0987優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:26:32.87ID:GzZR8Yrya
これでいいだろ

アルコール依存症 減酒


そうした中、日本で唯一、アルコール関連問題の施設と指定されている、国立病院機構久里浜医療センターが今月から、お酒を減らす、「減酒外来」を開始しました。

日本のアルコール依存症の治療は、これまで、お酒を完全に断つ、「断酒」1本でした。世界的には、断酒はアメリカの治療方針で、減酒はヨーロッパの方針です。・

https://www.tbsradio.jp/141056
0990優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-9Vgt)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:39:08.89ID:GzZR8Yrya
ベンゾジアゼピン一覧wikiから抜粋

下記の表に広く処方される
ベンゾジアゼピン系薬物の一覧
(-けいやくぶつのいちらん、list of benzodiazepines)を示す。
そこには半減期や他のベンゾジアゼピンとの等価用量といった基本的な
薬理学的な特徴やそれらの商品名と
主な用途も記載されている。
排出半減期とは、身体によって
薬の半分が排出されるのに
要する時間の長さである。
0993優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:56:19.79ID:LXVI95iQK
>>990
あとでパソコンから見るから予め確認するけど、wikiって、Wikipediaそのもののことか、それとも派生サイトや個人サイトや百科wikiといったサイトを含めたWiki?

これは「ベンゾって言うな、ベンゾジアセピンと言え」
くらいの揚げ足取りかもしれないが、
最近だと、Wikipedia以外を含めて広い意味でwikiと使う人がいるから、
揚げ足取りではなく解釈相違防止のためと思って
0994優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:01:40.61ID:LXVI95iQK
>>991
正確には、一度は断薬に成功し4年間は一切の薬がなくて平気だったが、
4年ぶり一回睡眠薬飲んだらそのままズルズル、だね

途中、何回か断薬に挑戦したが1週間が限度。
なぜか8日目から寝れなくなる。それまでの7日間は不眠を含む一切の離脱症状がなかったのにね
0997優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-HWKN)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:28:54.66ID:/xidtBWxa
>>984
そういうとこがめんどくさいんだよ
他にもいるね
ワッチョイ、木曜に変わるらしい
とりあえずコテハンにして

長文のひとコテハンつけてくれると助かるわ
0998優しい名無しさん (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:35:27.63ID:LXVI95iQK
>>995
リンク晴れない?
てことは。
Wikipediaがerrorになるのか今って。
ニコニコ動画はもとからだが、YouTubeも場合により跳ねられるし、貼れないサイト増えてきたな。
それはさておき、君達は内海聡が大嫌いな割には、
都合のいい統計だけ採用したり、代案を示さなかったり、
論理構成がうつみんだよ。
ウツミンは、ドーパミンを薬でいじってはいけないと言いながら、じゃあドーパミン不足にどうすればいいか、示さないからね。
マイスリー300ミリから辞める方法を示してくれ。ルネスタ通販かな?

あとアルコールは治療するための薬がいくつかあるのに、
今まで「一気断酒」だったのか?
あ、一気断酒して一気に薬治療していた、てことか。
これからはアルコール自体を漸減するのかな?

気になるのは、覚醒剤や麻薬や大麻など、違法薬物で逮捕された人。
一気に覚醒剤麻薬大麻を抜いたら禁断症状が出て発狂するから一気抜きは出来ないだろうが、
日本では違法だから投与するわけにもいかない。
どうしてるんだろね。
0999ガラケー (ガラプー KK4f-OSo0)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:40:58.04ID:LXVI95iQK
>>997
そういうとこ てなんやねん、代名詞使うなよ。いやマジで。

ワッチョイ変わるんだ。変わらないのは「ガラプー」みたいに書き込み媒体の投影だけか。

仰せの通りコテハンにしたが、
「ガラケー」
「ガラケー至上主義」
どちらがNGしやすいんだっけ。

「ガラケー至上主義」をNGした場合、単に「ガラケー」に名前省略されたら弾けず、
逆に「ガラケー」をNGにすれば「ガラケー至上主義」と書いても弾けるんだっけか。部分一致、つまり、含む含まれないの関係で。
1000優しい名無しさん (ワッチョイ a72c-hLev)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:52.26ID:dKl2PN2W0
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 7時間 50分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況