>>687
> >>685
> レステクニックのお遊びじゃないんだよ

いや、単に、たまに「お前の言った日本語の終助詞の使い方だとはこういう解釈になる」
とか揚げ足取る人がいるから、
俺は、
「俺の日本語の国語的文法的な正確な意味がどうなるかは知らないが、俺としてはこういう意味で書いた」
ということを言いたかった。
依存と中毒の違いでさえ曖昧な人が多いのに、終助詞の使い方の国文法的な正確な使い方さえ知らん。
余談だが禁断症状と離脱症状は同義。離脱症状が医学用語、禁断症状が一般用語なだけ。

> 何で睡眠薬辞めての不眠が離脱症状の不眠なの?
> 薬が効いてるから寝れたわけでしょ
> それこそプラセポ、再燃かもしれないじゃん
> だからみんな迷走してる
>
睡眠薬を飲まないと寝れなくなるのが単に不眠症の再発ではなく、
睡眠薬によりギャバが弱ってるから眠る力が弱くなり「反跳性不眠」で服薬前よりひどい不眠になる。
てか、そんなの基本知識でしょ。

> それに不眠は寝れないだけじゃないよ
> 色々な症状が出る
> ギネス挑戦した健常者ググったら
> 寝ささなかったラットは実験では死ぬ
> ただ不眠で自殺は相当根性がいるとは思う

いや、「色々な症状」がいずれも「寝れない→不眠による二次的な症状」。
睡眠さえ取れれば改善する。
ギネス挑戦者も不眠自体で体調壊したわけで。

ネズミはそりゃ寝ようとするたびに電気ショック与えていたら死ぬわ。
でも人間は死ぬ前に無意識だとしてもどこかで睡眠に入るはず。不眠症を訴える人が薬局の待合室や電車でうたた寝したり、人間から睡眠という能力がなくなることはないし、不眠で死ぬこともない。(治療方のない家族性致死性不眠を除く)。

不眠が死亡に直結はしない。
不眠によるフラフラで信号無視の車を回避できず死ぬとかはあるかもだが。

強引に言い換えればベルソムラやロゼレムが効くラッキー体質の人はベンゾ睡眠薬の離脱は容易。睡眠できるから離脱症状(不眠、不眠に伴う不具合)自体が出ない。

トラゾドン(レスリン、デジレル)は市販系睡眠改善薬これら自体のやめやすさが不明だから、寝れても「今度はデジレルやめれくなった」
とかになるのか分からんから意見なし。
セロクエル、セレネースなどの抗精神病薬はベンゾ以上に、それこそバルビツール酸並みに寝れるが、
副作用も離脱症状も下手したらバルビツール酸以上だから安易に睡眠薬代理にすべきでないと考える