X



【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:09:29.12ID:CJHZX2N9
登録している薬局が夏季休暇で違う薬局へ行かざるを得なくて3割負担になったんだが2割分は泣き寝入りするしかないよね?
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:25:07.29ID:CJHZX2N9
>>722
差額が8000円くらいになってしまったので明後日聞いてみます
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:26:49.36ID:1Q0Q+Qik
もちろん返ってこない

てか門前薬局で登録しておけば病院と休み合わせてるんじゃないの?
0725優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:53:39.97ID:CJHZX2N9
>>724
病院の向かいの薬局だったのですが病院で今日はあの薬局夏休みなので他の薬局行ってくださいと言われてしまったと言う感じで…
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:23:20.23ID:BXnBs4jJ
速攻保健所行って、薬局変更してもらう。暑いから面倒だね。
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:40:04.38ID:bZQDd8uF
>>725
これを機にドラッグストアとかに附属のいつでもあいてるところに変えた方がいいんじゃない?
クレカも使えてポイント貯まるところもあるし
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:49:55.97ID:nFJBZXHu
ポイントも付く所あるんですか!?
ハックドラッグでTポイントとか
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:43:36.25ID:gpfrHmA5
医療費改革とか来たら、ここが最初に廃止になりそう…
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:24.94ID:ZQyhnqbu
医療費下げるならジジババの自己負担を増やせよとは思う
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:29:05.96ID:bZQDd8uF
>>732
>>733
保健所か障害の管轄部署行って医療機関変更届出したらいける。
ウェルシアとかハックドラッグはTポイントつくよ。Origami Payで払ってKyashかませて実質5パーセント以上だから3割の薬も含めて助かってる。
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:04:33.34ID:3sH99gQ2
>>731
毎日遅くまでやってんのはドラッグストア部分で
調剤は案外普通に7時までとか日祝休みじゃね?
0741優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 03:40:00.92ID:SaPZqwsk
年末年始とかGWとかお盆の長期休業はないっしょ?
0748優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:36:13.54ID:Gs/iVMmJ
無断で警察に個人情報垂れ流すカードなんて誰が作るんだよ
0751優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:58:28.00ID:SaPZqwsk
青と黄色のベーシックなやつ作るのに当時入会金300円払った
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:46:07.19ID:NdtIQqCJ
>>740
近所のドラックストア併設は処方せんも夜9時とか10時位までやってるところが多いけどね。土日も
0755優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:18.59ID:uuv8O4VR
薬剤師が足りてる薬局はできるけど
今は殆どの併設店はバイトの薬剤師が時給1500円くらいで買い叩かれるし
経営者も無駄な人件費払いたくないから雇わない
夜は登販だけでいいやってことになってる
0756優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 05:45:35.64ID:ux/mBtdU
>>725
たしか、処方箋は発行されてから4日以内に薬局で受け取れば良いから、
無理して診察を受けた当日に薬局で受け取らなくても良いのに・・・
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 03:42:09.01ID:YulKuY77
すいません教えて下さい
自分はA市に住んでいますが、隣のB市の病院を利用しようと思っています
この場合A市に申請を出せばよいのでしょうか?
0765優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:19:03.38ID:HOJMdj0g
都県またいでもええで
ワイは都民やから東京に申請しとるけど
通院は千葉やからね
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:59:34.40ID:w0mG6ZS2
>>765
そうなんですね
隣県もとても近いのでもしもの場合に覚えておきます
0767優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:00:38.04ID:81ZiMl08
>>762
ワイと一緒。
ええ病院に通いたいもんね。
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:55:45.06ID:Mkhkfe9Z
顔文字はアンカー打ててるから顔文字以下のゴミだわ
0779優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:23:16.20ID:/uLYefiC
臨床心理士のカウンセリングたと制度つかえないし医療控除とかもできないよね?
どうにか安くなる方法ないものか
0782優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:22:03.14ID:RgNHzgKE
カウンセリング30分6000円って
公的扶助何でないのか?
医者の利権守るために保険使わせないやつだろうが。
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:03:24.92ID:x9ax2s7P
カウンセリングは逆に保険使いたくない人用
会社バレが嫌とかで

保険使うなら普通に診察受ければよい
0787優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:52.41ID:DJWoKHtW
カウンセリング受けたくて
診断受けたのに
症状悪くなるだけだ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:25:49.51ID:9IM8+SLx
いつ治るか分からない症状で、もしかしたらすぐ良くなるかもって時も利用して良いものなんですかね?
医師の診断書によっては採用されない可能性があるってだけで
0794優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:29:32.78ID:9IM8+SLx
診断書の内容によっては却下という事もありますか?
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:46:18.02ID:iy5dPQIY
受診3回目かそこらで申請したけど大丈夫だったよ
0799優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:23:47.76ID:9IM8+SLx
次2回目だけど申請しようとしてました
だって無職でお金無いし
次でもう来なくても大丈夫だよと言われたら2回目のが安くなるだけだと思っておきます
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:25:35.27ID:tRDumd3j
>>799
2回目で診断書書いてもらうなら実際使えるのは早くても3回目では
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:26:53.28ID:tRDumd3j
診断書書いてもらうのにお金かかるから
1回分だと元取れない気もするけど
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:05:53.93ID:KaOd7MHn
東京都の病院、薬局で金額書いてもらう紙超でかいね!
知人のを見せてもらって知ったんだけど
自分の市では折りたたんでその四分の一サイズだわ
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:17:19.99ID:G4yGVgOR
病名が断定できないから診断書書いてもらえない…薬は毎日飲まないといけないのに。もうやだ。
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:41:54.42ID:LHSRU9vI
>>800
>>801
>>802
アドバイスありがとうございます
お金を節約する為なのでその辺全て考慮しようと思います
優しい方が多くて幸せです
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:49:23.32ID:ou/37a8R
申請書類が
自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
意見書(自立支援医療精神通院用)
の場合、意見書ってのが医師の診断書に当たるんですか?
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:52:03.20ID:QaKazHrJ
>>813
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:43:17.78ID:PX4ILPOA
医療費1割でも負担大きいです。
無量にしてください。
お願いします。
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:24:34.05ID:xPTprMdd
>>816
生活保護?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況