X



精神科・心療内科で毎回何話すの? 第22話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:23:33.31ID:gC2lqH4w
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第16話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522484423/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491060182/
※前スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第17話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529303083/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第19話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539991778/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第20話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543677264/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第18話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536042231/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第21話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548573976/
0226優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:38:09.20ID:yKLUHZSF
>>212
心理カウンセリングは好きじゃ無いのよ
というのも私は中学校3年生までの記憶がPTSD受けてて無いから
思い出すことが出来ない

私の場合ウツを改善するのに一番良かったのがきちんと叱ってくれる
食事療法が完璧な医者だった
でも心理カウンセリングも大切だと思う
内科にもちゃんと通院したほうがいいと思うけどね

結婚=ウェディングドレスが人生で一番幸せってわけじゃないのにね
私は結婚式挙げてないけど、旦那が両親に「あなたの娘を貰います、幸せにします」
って丁寧にお辞儀してた
こういう思いやりの大切だが一番の幸せの家庭だよ
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:39:05.46ID:DcLYble5
>>217
友人に対してコンプレックス抱きすぎなんじゃない?
SNSから離れてみたほうが症状良くなると思うけど
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:40:27.86ID:WjTmAH/P
>>227
たしかにコンプレックスばかりです。友人は皆安定した仕事に、きちんとした配偶者がいるような子ばかりです。
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:41:10.91ID:761/lSiv
アンタに必要なのは精神的な教育とか自己啓発とか宗教か心理カウンセリングだ
くだらねーことで鬱だ鬱だとホンモノの鬱みてる先生からしたらバカらしく感じてもしょうがない
まともなアドバイスではないが医者も人間だからそういうこと言ってしまう先生も居るだろうな
安易に診断して薬物療法に持っていかないのは当たり前、俺は医者じゃないが俺ならカウンセリング行くようにでも勧めるね
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:52:29.06ID:5UqrSKXI
>>229
安定した仕事に就いていても、いつクビになるかわからないし過労で自殺するかもしれない

SNSで見ると幸せな家庭を持っているようでも夫婦共に浮気していたり実は望まない結婚をしているのかもしれない

友人の皆さんは汚い所は隠すからね
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:56:40.55ID:WjTmAH/P
>>231
友人について粗探しのようなことしてしまったことありましたが、何の粗も見つからず余計に落ち込んでしまいました。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:06:04.95ID:9KmAik0e
>>232
今の病院では鬱病って診断されているんですよね?
病院変えたら?人格障害って診断されるかもね
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:34:40.14ID:y33MkNRp
>>209
偽れるよ、、。分数は手入力だから(;_;)
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:35:28.36ID:y33MkNRp
>>213
医者って結構アスペ多いから、、
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:36:32.81ID:y33MkNRp
>>221
デパス処方とかただのヤブ医者だからやめなさい、、。
酒を出されたのと変わらないよ!
ちゃんとジェイゾロフトだしてもらって!
女のだからジェイゾロフトでいい
0238優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:37:24.98ID:yKLUHZSF
>>231
お前の心凄く汚いね、そういう事平気で言うことが余計に人を傷つけるって事分かってないね

>>232
いい人はSNSで自分のネガティブな事は書かないよ
だから粗探ししても意味がない
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:10:16.44ID:LuHZSkGK
>>224
ありがとう。
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:13:50.65ID:LuHZSkGK
>>237
そうなの?自分男だけど、女の?ってどういう意味?
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:19:48.63ID:y33MkNRp
>>240
勘違いしてた男ならレクサプロ出してもらうといいよ
体格とかが違うから、1錠のMAX量に対する量が違うから、女なら細かく刻めるジェイゾロフトがいいの
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:21:01.95ID:GDKr1bex
診察で主治医に「マラソン大会に出てみますか?」と聞かれた場合。

「それは無理です」は、隣国語で「クゴンムリエヨ」と言います。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:08:09.44ID:yKLUHZSF
何で医師でもないのにレクサプロとかジェイゾロフト言うんやろ
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:16:54.70ID:avj3bxLa
>>204
同月の別日で、通院・在宅精神療法と、精神科継続外来支援・指導料の日があるけど理由あるのかな?
両方の項目で点数ついていたことはない。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:13:42.47ID:+3JG+6S+
>>241 医者きどりか、馬鹿だな
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:08:31.98ID:3vnxJbXG
介護と仕事で鬱になってメンタルクリニックに行ったら、
お母さんを施設に入れて仕事は辞めなさい
しばらくたって落ち着いたらまた新しい仕事を探せばいいから と言われた
両立とまではいかなくても何とか楽にできるように色々考えてやったんだけど駄目だからこうなってるのに
そう言うと、あなたの優柔不断さがあなた自身を病気にしたんでしょう!って
わかってるけどもやもやする
睡眠薬と安定剤をもらって帰ったけど、薬より蓬莱の豚まんが食べたい
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:15:55.31ID:veMa8WNx
>>213>>122なんかを見ていると人の感じ方はいろいろなんだと改めて思う
両方の医者ともに良い方は悪いが現状として事実な部分もあるのだと思う
それを優しい言葉で行って伝わるかどうか
俺は同意とか共感してもらうことよりも問題を解決することに重きがあるけど

薬はその場しのぎで副作用が伴うのは事実だが、会話など(精神療法、認知療法)は
副作用(マイナスの方向)はありうるうえに、下手をすると一言でも長期間悪影響がでかねない
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:21:28.46ID:veMa8WNx
劣等感が一つならまだしも次々と生み出しかねないから難しい
結婚が劣等感だとして、結婚することで終ればいいけど、旦那のスペック、子供のこと
専業vs共働き、その他もろもろ、劣等感になりうる要因はいろいろある
さらに結婚自体への後悔も生まれるかもしれない
自分にとって絶対的な何か、それこそオンリーワンでもないと難しい

その代替として>>231みたいな考え方はあると思う
理想とは程遠いかもしれないが、あるのかも分からない理想を求めて苦しむよりはマシだも思う
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:25:25.72ID:K2mBxw5R
>>244
通院・在宅精神療法をとった日は、精神科継続外来支援・指導料はとれない。
(通院・在宅精神療法の所定点数に含まれるものとする)

通院・在宅精神療法は、(退院後すぐの人を除く)基本的に、1週間に一度しかとれない。
だから一週間のうちに2度以上受診すると、2度目以降は精神科継続外来支援・指導料をとられるんではないでしょうか。
0250優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:32:19.39ID:y33MkNRp
>>243
事務で働いてた時に知識つけた
0251優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:36:10.82ID:K2mBxw5R
>>246
豚まんw
母君を施設に入れれば退職はしなくて済むのに
施設入居と退職を両方勧められたのはなんでだろう?
0252優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:55:04.24ID:wBT4Utbb
10秒診療の医者はカルテに何書いているんやろか?
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:59:20.78ID:3vnxJbXG
>>251
先生に、家のことと仕事でしんどくて、何やっても集中できなくて身が入らなくなり、
自分のせいだけどそうなると会社の人間関係も悪くなって、
会社の最寄り駅に着きそうになると吐き気がする…という話をしたせいです
一度全部クリアにして一からやり直すつもりはないのか!という感じで言われた
豚まんは大阪で一人暮らしをしてた時によく食べたなぁ、美味しかったな…と思い出したから 
あの時はこうなるとは思ってなかった 自由だったし
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:47:34.07ID:vjQaTYA8
>>233
バーソリティア(人格)障碍なんて、簡単に医師はしませんよ
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:49:43.45ID:5WJYdOFX
>>221
デパスは依存症になりやすい薬だよ
処方厳しくなったのに今からでも処方するんだ
詳しくはデパススレあるから見てちょうだい
0257優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:13:43.22ID:y33MkNRp
>>233
ボーダーって言わずに躁鬱ってことで治療してるケースもあるよ
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:04:00.71ID:vjQaTYA8
>>257
告知なんて普通は、しないですよ
治療出来ないのに、面倒だから、ボーダーということにしちゃう
そう伝えれば、その患者は、なんなのこの医師は?と思うようになり、来なくてなるだろうと考えているだけでは?

治療も出来ない癖に、面倒な患者というラベリング

本当に治療できる医師は、簡単には診断しないし告知もしない、信頼関係ができた段階にならないと診断しないし、告知もして来ないですよ
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:05:11.81ID:y33MkNRp
>>260
その辺は医者によりますけどね、、。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:25:12.69ID:B9V6buBp
これ系の病気になると、薬の知識が無駄に大量につくよな
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:16:16.53ID:QktQWmDB
>>261
医師によってもでしょうが、
面倒だからの来ないで!の診断がパーソリティ障碍。
年金など先のことを考えている医師は、躁鬱いう形での診断では?
長い目で
悪意がち
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:30:59.99ID:Vev34A4W
精神科医のくせに態度でかくて
「俺(私)が聞いてやってるんだぜ」みたいな態度の医者なんなの?
ふざけんなよ、こっちは好きでこんな病になってるんじゃないんだが
0267優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:36:02.70ID:uSRp3/St
精神科医の自殺も多いらしいから彼らも薬漬けなのかもしれないよ
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:46:13.25ID:uSRp3/St
お漏らしして泣きながら措置入院だーって言われるよ
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:10:08.19ID:g95XKwtX
入院しましょうか?って言れて危うく同意するところだった
0272221
垢版 |
2019/05/17(金) 13:57:01.42ID:flXxst23
>>256
まじですか?
ちょっと調べてみますね。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:52:08.73ID:H43LMFiC
>>268
その後、こんな村いやだ〜と歌い出せば
セーフw
1度オラついてみたい人におすすめ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:36:35.32ID:rsnayxUS
診察で主治医に「小学生が病室に社会科見学に来るけど大丈夫かな?」と聞かれた場合。

「恥ずかしいです」は、隣国語で「プックロプスムニダ」と言います。
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:32:58.34ID:zRZJQLiz
>>246
往診とか在宅療法する医者探すのも手だよ
っていうか介護ってそんなに辛いかな?って思うけど

>>248
旦那のスペックって年収とかだけじゃ無いし
結婚したらだらしないとこも凄く見るよ
心がイケメンなら夫婦仲いいし

メンタル病んでる人は内科で栄養管理が完璧で食事指導が出来る医者に通ったほうがいいと思う
半額弁当とか漁って買いに行ったらそりゃ体がガタガタになるわ、やっすい酒も
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:06:41.71ID:13j2KJzS
自分は食事の不摂生心配されてメンクリだけどパントシン処方されてる
助かるわ
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:37:32.72ID:ZdOd+EMf
>>275
旦那のスペックが年収だけなんて思ってないし書いてもいないが性格の良し悪しなんて主観によるところが大きい
自分にプラスと感じればいい性格になるよね
精神療法の評価も似たようなものかなと
栄養学を俺は大して信じていないが、それで良くなる人は続ければいいと思う

>>272
調べたら依存リスクの話はたくさん出てくるよ
ただ、定量的なものはほとんど見たことがない
ノセボのリスクにも気をつけてね
あくまでも一つの例だけど
https://ynps.yakuji.co.jp/8262.html
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43975
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:37:23.30ID:rhhq3GhC
>>157
自分も本音言えないし言うつもりもないよ
お守り的な薬のために行ってるだけだから
>>121
そうだね同意だわ
解決なんか無理だし
薬だけだよほんと
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:20:58.19ID:iRyNkUmZ
お守りに吸入器持つのは分かるけど
デパスとか持つのはさっぱりわかんない
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:01:21.44ID:/p838721
PARS-TRは具体的にどの点数が多いと自閉症だと認定されてしまうのですか?
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:36:54.02ID:E817tVxK
診察で主治医に「先生のハンドパワーを感じますか?」と言われた場合。

「来てます!」は、隣国語で「オゴ イッスムニダ!」と言います。
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:30.53ID:xTmqcihJ
>>275
>栄養管理が完璧で食事指導が出来る医者

血液検査してくれることは必須だよね
コルチゾールは参考までに見たほうがいい

あとは栄養療法やってるといいけど高いサプリ買わされるクリニックもある
でもまずは原因知ることは大事
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:42:51.36ID:rhhq3GhC
>>281
ちなみに私の場合は眠剤です
飲む飲まないはその日その日だけどあると安心するために
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:25.03ID:3LsTDZTE
>>281
心理的依存を逆手に利用しているのかもね
これがあればなんとかなると思えればパニック状態になること自体も減るかもしれない
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:07:13.95ID:wYC1yLQs
すぐ死ねるボタンを持ってたら、もう少し生きてみるかみたいになるやつか
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:19:14.67ID:FXYkAjDW
診察で主治医に「処方だけにクスリとも笑いませんね〜?」と言われた場合。

「頭が痛くてつらいです」は、隣国語で「モリガ アパソ クェロウォヨ」と言います。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:00.64ID:b7Q/DEPA
10連休があったせいかいまだに、自分の病院多い。毎回、三分の診察でサイレースとハルシオン貰うだけなのに3時間近くまたされた。 精神科って ボロ儲けだな。
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:36:31.56ID:J9/sGaLm
このスレ見て始めて知ったんだけど
先生に嫌われないか心配や医者の嫌いな患者リストって存在するんですか
自分もいつも、調子どう?変りありませんと軽いやり取りで応診終わるんですが
下手なこと言ってこいつめんどうだなと思われるの怖くて
調子悪かったら正直に言ったほうがいいのかな
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:48:05.52ID:qsiBG5MZ
自分のかかってる医者は毎回よくなってきてるって暗示の様に言うぞ
良くなってる自覚は全くないが
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:49:52.21ID:mketLpH/
>>290
ちゃんと話す方が良いのでは?

医師も人間なのだから、嫌っているとか面倒に思っている患者もいるとは思いますよ
面倒とか問題ありなどのブラックリストがある病院のあるかもしれませんが、
それを露骨な態度で対応するのは、問題でしょうね
そのような理由で医師が診察を拒むのは違法では?
もしくは、診たくないなら理由をつけて転院をすすめてくるでしょうね

相性がこちらが合わないと感じるのであれば、世の中に病院や医師なんてたくさん
いるのだから、患者側から合う医師を探すべく転院すればよいのでは?
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:23:58.79ID:J9/sGaLm
>291>292>293
おはようございます、みなさん早起きですね
自分眠れなくてずっと起きてます
精神科心療内科が近所だと二軒ほどしかなくて転院めんどいし
出来たらいい関係でいたいってのがあります
通院が遠くなったらそれでエネルギー使い果たします
良くなっていってるよはよく聞きますね
3〜4年通院してて最近通いが苦痛になったりしててサボっちゃおかとか思ったり
軽い応診ばかりだと不安になりますね病気ですね私は
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 06:20:03.23ID:K2LvKKeN
>>289
よく3時間も待てるな
自分は悪化した時に紹介状がないと新規受付出来ない一応大手の精神病院行って診察1時間以上会計に1時間以上待つんでとうとうイライラMAXで3回目位で名前呼ばれて診察室入って怒鳴って帰って来た
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 06:34:56.85ID:NQ84WgtO
>>289
自分も10連休で調子が逆に悪化した。

休職や退職で毎日休みだとこうなるのかと、
休みの後半感じて・・・
休みの前は、うれしかったのに。
今は将来不安も出てきて苦しい。

話すことや症状の悪化や改善がない時は、
簡単に生活のこと話して、同じ薬でお願いしますと、
たのんでいるよ。
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:36:22.23ID:B0pwiINk
2回目の診察で自立支援医療の話ししたらまだ継続して通院するか分からないからもう少し後でもいいんじゃない?
って言われたんだけどこれは症状が軽いからもう来ないでいいって言われるのか
それともある程度診察期間がないと申請できないのか
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:11:04.22ID:8fYT8fjs
>>297
自分は半年経ってから手帳欲しいって言った時に一緒に申請する?って言われた
それまでは通うつもりもあんまりなかったから言い出さなかったな
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:11:22.25ID:XJ1FLspm
過呼吸発作起こしてる最中に診察になって、苦しそうだね、いつもの通り薬出すからって言う先生どうなんだろう?息苦しいの治まらないで動けないのに……頓服も効かなかったし。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:28:45.38ID:85MSOnfS
>>298
私は2回目で自立支援してもいいって言われた
糖尿病のウツと不眠だったからかもしれないけど
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:22:41.47ID:ft3rGybU
>>298
詳しくは自立支援スレで聞いた方がいいだろうけど、自立支援の申請に一定期間以上の診察という要件はないはず
審査に落ちるという話もきかない
ただ、一定以上の収入があると、追加の要件が入ったり、制度の対象とみなさない医者はいる
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:45:24.85ID:B2x6lG/Z
自立支援は教えて医院もしくは病院で教えてもらったの?
全く教えてもらえなかった
私は制度は知ってたけど働いていたので収入があるとダメと勝手に思い込んで自分から言わなかったのが大後悔
3割負担の診察代は諦めつくけど薬剤費が3割負担でも超高額で痛かった
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:14:29.92ID:XUaSGdrk
初めて心療内科に行ったんだけど、薬が高くてびっくりした
2種類を30日分で3410円だって
飲み始めて2週間ぐらいだけど、全然変わらない
気分が安定して楽になってやる気も出る って先生は言ってたけど
どれぐらいの期間飲んでみて、効かないっていう判断をしたらいいんだろう
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:36:44.97ID:iH5iVY2S
半減期によるんじゃね
2週間~4週間くらいは様子見必要と思う
色々試すのホントだるいし副作用もあるしバッチリ良い薬あてるのは激ムズ
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:42:54.04ID:mketLpH/
>>294
医者に遠慮しているようであれば、治らないかもしれないですね
いい関係築くためには、疑心暗鬼にならないことも重要
転院が面倒ならば、そのままでいるのも自由だし、通院が苦痛ならば、
通院を辞めるとか間隔あけるのも1つですよ

受診先が遠いのも、ダメとか絶対に疲れるとかではないですよ。
通えるようであれば、遠くまで行っても、安心感などを得られたり、
その分、体を動くかすことになるから、良い方向に向くこともありますよ
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:14:55.86ID:/opZ4QT4
>>306
いきなり30日分だすなんて藪医者だよ
普通は様子みてはじめは1-2週間分しかださない
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:37:53.44ID:J9/sGaLm
>>301
僕の出してもらってる頓服も利いてるのか利いてないのかよくわからないよ
お医者塩応対だったら不安になるね疑心暗鬼になる
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:42:54.90ID:J9/sGaLm
>>308
ありがとう
いま通ってるとこは苦しい時は外に出ていても
いいしわりと優しい対応してくれるとこで
今のところ不満はないです
病気がなかなか治らないのと先生が素っ気ないから大丈夫かなここ?って思っちゃうんですね
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:06:41.59ID:mBGxAyAJ
月に2〜3回通院してて、月始めに受け付けに自立支援受給者証を提出してるけど、受け付けに預けてる方って居ますか?精神科以外で使わないので万が一紛失するのも嫌なので。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:20:07.17ID:UIh6sJaC
>>312
通院毎に出してるし薬局にも毎回出さなきゃいけないので
預けるケースはあまり無いと思うよ
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:29:42.17ID:eVmAn1Hk
>>305
>>304です
私は病院のポスターをみてインターネットで調べてから医師に聞いてみました
結果、私の給料の人を念頭に置いた制度ではないといわれました
自己負担の割合が5%→10%に変化した頃だからその影響があったかもしれません
病院・医者としては患者の囲い込みができるので自立支援は嫌がる選択ではないと思います
0315221
垢版 |
2019/05/20(月) 21:59:46.68ID:DpJExE9u
>>306
自分は初めて心療内科行ってデパス4週分もらったよ。
1ヶ月くらい続けないと本当に合うか合わないかはわからないから、って言われたよ。
0316315
垢版 |
2019/05/20(月) 22:00:40.86ID:DpJExE9u
ちなみに不眠で処方していただきました。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:35:56.11ID:Ai+Te2l0
>>312
精神科にも同じ様な紙がもう一枚保管されてるから
無くしたらコピー渡してくれるよ
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 02:43:45.57ID:FodnUUou
>>305
教えてもらえなかったよ
一年ぐらい通院していて生活が苦しいので通院できないので減薬して終了したいって言ったら今やめたらぶり返すからって教えてくれた
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:17:12.96ID:oAQbV33r
>>320
14日分にしますか?30日分にしますか?と聞かれて
30日分と言ったんだけど、普通に出してくれたよ
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:22:17.21ID:YQlHE0ez
>>321
そうなんや
そういうやり方もあるのかあ
自分とこはセルトラリン飲んでたときも1.2週間しか出してくれなかった
眠剤は基本1週間だけだし
眠剤は一気に出せない事情があるみたいだけど
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:12:22.17ID:oAQbV33r
>>322
そうなんや
という言葉になんか癒やされた
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:37:41.93ID:58xM8md0
就労にプレッシャーかけてくるんだが
どうすればいいですか?
働きたくないわけではないですがあまり急かされるのは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況