X



【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:53.14ID:utwenymZ
【成分(一般名)】:クロナゼパム(Clonazepam)
【製品】
 リボトリール(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:中外製薬(ロシュ子会社)
 ランドセン(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:住友製薬
 リボトリール添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139003C1036_2_02/
 
【効能又は効果】
小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
精神運動発作 自律神経発作
※気分安定薬・抗不安薬として応用される場合あり。 
【用法・用量(リボトリール添付文書より)】
 通常 成人、小児は、初回量クロナゼパムとして、1日0.5〜1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日2〜6mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 乳、幼児は、初回量クロナゼパムとして、1日体重1kgあたり0.025mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日体重1kgあたり0.1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
 
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html

前スレ
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1531644520/
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:07.10ID:pddHHBEw
レキソタン⇒デパス⇒リボトリール

レキで効いてる実感が薄かったのでデパスに変えたが今度はすごく効くが持続が短い
そんでリボに変えてもらったら持続長いしかなりゆったりした気分になり効果が実感できた
これしばらく話せないわ 病みつきになりそう
でも鬱症状はどうしようもないな 死にたくなるのは変わらない
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:23.96ID:CjoOCpTW
>>442
そう、イキるなよ(笑)
離脱おきてるの?
もう少し穏やかな心を持とうぜ
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:45:12.80ID:noNAXtqM
昨日医者に行ったらリボトリールより強くて作用時間が長い薬があるということを聞いたんだが何かあるの?
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:41:04.62ID:02F87W0k
今日初めて0.5飲んだんだけどデパスやソラナックスより抗不安作用強くない?すぐきいた
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:44:28.81ID:muG7LY3g
>>450
強いですよ。
半減期も長いはず。
人によっては筋弛緩作用も強くでますよ。
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:21:57.20ID:iC7Ko51p
>>451
今までデパスとソラナックスに依存してたんですが、こっちに依存し始めそうです。。飲んで30分で前向きな気持ちになりました
主治医からはソラナックスより安全で依存もないって言われたのですがソラナックスより依存度高い気がしました
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:21:54.88ID:i8xPtmww
朝昼夜1日3回0.5mずつ飲んでる。
夜は飲んで2時間後くらいからウトウトし始める(他眠剤も飲んでるけど)
歳いってるせいだと思うけど、中途覚醒や早朝覚醒が多い。
その割に朝起きてあとの眠気がけっこう強い。一旦起きて朝食食べたり出かける準備したり洗濯したり体動かした後でも眠くなって、座って寝てたりする。

生活ペースが悪いんだと思ってたけど、薬効が朝まで残ってる感じなのかな?
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:44:39.54ID:kaSkLisZ
>>447

SSRIならレクサプロ
メジャーならリスパダールやジプレキサがある
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:55.87ID:YiiMHtGK
つい2カ月前くらいまで毎朝2錠同時に飲んで
更に具合悪い日は途中に追加1錠でmax1.5mg/day飲んでたのを
薬を極力減らそうと思って0.5mg/dayにしてたけど
色々精神的につらい事が続いてて0.5ではしんどいわ…
身体の悪い母のかわりに敬老会に差し入れ持ってったけど
薬が効いてなくてキョドッてしまった
人付き合いが怖いししんどいなあ
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:13:43.79ID:YiiMHtGK
このあと猫に輸液の針を刺すのがまた精神的にきつい
リボ追加するかデパスで瞬間的に落ち着くか…
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:01:03.46ID:3FEh1HJf
>>462
これデパスやリボトリールとかにも影響出たりするんだろうか?
こういう使い方する奴らのせいで制限かけて欲しくない、、
0464優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 03:54:53.60ID:rjfKg/ah
これ0.5をさらに割って0.25にしてるんだけど効果は出るかな?
0465優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:42:17.34ID:1hG1jrGn
>>460
針刺すの辛いよね
背中の皮は痛くないなしけど暴れるし
強制給餌はもっと辛い
猫ちゃんの具合良くなることを祈るよ
0466優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:55:47.70ID:MYs7/Dm8
>>464
大丈夫そうな日は0.25にしてるけど効くよ
割った欠片の保存はきちんとしないといけないから注意
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:07:08.05ID:WOOi69ZH
>>466
ありがとう!すぐ溶けちゃうよね
0468優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:07:46.30ID:WOOi69ZH
個人的にソラナックス<デパス<リボトリール
の効きなんだけどみんなどう?リボトリール が一番前向きになれるし時間も長い
0469優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:51:50.55ID:Sl87roUo
個人的にはデパスの効きのほうが強いけど時間か短い
0470 【27.5m】
垢版 |
2019/09/16(月) 12:37:11.16ID:YzrCa1SK
>>462
かなり昔からある市販薬の薬物依存の一つで
自分は飲んだことないからわからないけれど
↓のような感じらしい

https://dot.asahi.com/dot/2017050200075.html

>>463
デパスやリボリトールは「処方箋がないと買えない」という
制限がすでにあるので、直接的な影響はない
(個人輸入してまでODしたい人たちのことは知らん)
0474優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:49:12.91ID:8OD0HxEh
ランドセン、セルシンに置換したらやめられちゃった
しかし、ランドセンの安定感というか長時間にわたる効果はマジですごい
最初に出してくれた医者に感謝してる
メジャーでむずむず脚あったからな
0476優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:00:30.45ID:Sl87roUo
ごめん
むずむず脚復活しなかった?
俺もSSRIでアカシジアでてランドセン飲んでるんだけど断薬するとき不安で……
0477優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:10:46.21ID:ZBlZ7PW7
>>476
レグナイトに変更する場合もあるかと思う。
そこは医師と相談して決めたほうが良い。
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:36:48.30ID:WOOi69ZH
リボトリール で食事量変えてないのに太った人いますか?自分は逆に食欲わかなくなって痩せそうな気がしたんですが...
0479優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:43:35.27ID:WOOi69ZH
>>472
朝に0.25だけです
ソラナックスから変更されました
0481優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:05:45.49ID:Y4OCwt7B
リボトリールで食事量変えなくても太るなんてことないよね?摂食持ちだから不安で。。。
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:48:05.81ID:oDU/S09G
人によっては、便秘や口渇からくる水分摂取で一時的に体重が増えるけど、出すもん出したら戻る。

私は2mgだけど、眠気も便秘も口渇もない。
アルミ袋切り分けるとき、たまに破っちまうくらいしか問題はないよ。
不安なら、0.5や0.25から始めるといいよ。
白い粉もあるから。
0483優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:29:46.16ID:Kp+lte30
>>482
ありがとうございます。体脂肪が増えた感じはしませんでしたか?
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:28:25.62ID:SNEG/rMk
リボトリール飲むと逆に食欲がなくなる感じがするんですが、なくなる人いますか?
0485優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:23:45.77ID:6AGmVkat
リボトリール飲んでるけど、特に食欲減るとかないなぁ…
0486発達障害
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:10.46ID:Z6MzdwdU
セレネース注射すると食欲なくなるよ。
0487優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:58.76ID:I6RC8+qm
にゃー
0488優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:10.33ID:I6RC8+qm
ランドセンとリボトリールって別物なの?
化学物質がどうとかではなく、実際の患者の体感として
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:33.03ID:CRgtOwcz
今日精神科で処方された0.5mgを1日6錠、調整して飲めと
抗不安薬の強さランキングみたいな紙を見せられてリボトリールが最も強いになってた
リボトリールって適応がてんかんで抗不安薬に分類されてないことがあるから精神科で抗不安薬で最強と確認とれて安心した
レキソタンが最強かと思ってたけど違うんだな
0493優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:22.53ID:zSVppIKc
>>491
デパスとかからの乗り換えで3mgも指定されたなら仕方ないが初めての抗不安薬で3mgだったらヤブ医者やぞ
普通は0.5mg1錠から
余った分は星一徹状態で暴走しそうになったときの頓服にしたらいい
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:57.10ID:aKaKg7An
>>491
0.5mgから初めて徐々に増やしていくのが普通かと。
半減期長いから1錠から様子見たほうが安心かと思います。
0496優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:50:25.47ID:h1zsjtR3
躁鬱なら、3ミリ普通だけど。効いてないなあ。不安感はない。気分安定は効果ない。
0497優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:50:28.89ID:uzHpp+r9
>>494
自分は心落ち着かせると同時に睡眠導入剤がわりに出されてて、やはりリボは細粒バージョンだけど、夜寝る前1回0.5mgから処方された。
あとロナセン2mg。
睡眠や状態落ち着いてきたから0.4にされてきた。ベンゾだから効果みて、あまり増やさないで調節するみたい。
0498優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:17:29.97ID:0sSS4Tbp
リボトリールを スニッフ したら経口摂取したときあんまり効きを感じなくなっちゃうかな?週に2回程度なら耐性とかつかない?この薬に限らずの話かもしれないけど教えてください
0499優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:19:27.71ID:0sSS4Tbp
>>485
本当ですか。。。自分の場合、食欲失せてしまいます
0500優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:19:02.23ID:yS/w9zfT
リボ、0.4mg細粒、睡眠導入剤がわりにって寝る前に処方されてるけど、飲まないでも寝られるかな…
勝手に止めない方が良いよね…
0501優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:21:56.87ID:uTTym7bz
>>500
徐々に減薬していったほうが離脱症状とか不眠が悪化しないと思う。
0502優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:53:26.56ID:0sSS4Tbp
スニッフすると効果が早く出て効きも強くなるんだけどすぐ耐性ついちゃうかな...?普通に経口摂取するより早く耐性ついちゃう?不安がひどくて効いてくるまで待てない...
0503優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:54:01.96ID:kWplKo1F
>>502
効いてくるまで待てないなら、スニッフより舌下の方が即効性あるかも
耐性云々は、もう20年も飲んでるから分からん
0505優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:58:14.29ID:0sSS4Tbp
>>503
ありがとうございます。503さんは、スニッフ したことありますか?
0506優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:16:29.81ID:0sSS4Tbp
耐性がついたらどのくらいの期間 休薬が必要ですか?今現在0.5mgを2-3回のんでます
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:00:14.11ID:XCY9iOn9
>>505
横から恐縮ですが、
じぶんはリボは寝る前に、肛門から粉状にして吸引しています。
翌日、勢いよく下痢便も放出されますからオススメですよ。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:39.00ID:0sSS4Tbp
>>507
ありがとうございますwリボトリールなどをスニッフ したり舌下で服用するのは法律に触れませんよね?
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 05:36:02.82ID:5uHZNNjv
>>508
君デパススレにもレスしてるよね

色々感化されるお年頃かなw
必死すぎてキモいからその辺にしとけ
以下こいつスルー推奨
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:16:09.19ID:VZtM9k2X
不安から来る過食と抗うつ剤の効果補助で金曜日にリボトリール3r/dayもらいました
四五にちしたら効果がでますでしょうか?
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:24:33.78ID:cSrRk1IQ
>>514
何ミリ処方されたんでしょうか
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:42:04.49ID:VZtM9k2X
朝、夕、眠前1ミリ 計3ミリでし。
結構ヘビーな薬だと思ってたけどあまり眠気がないせいか効いているのかよくわかんないw
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:16:42.26ID:zBLSS49k
>>516
自分はリボ細粒0.5mgとロナセン2mgを寝る前に処方されてるけどいつの間にか寝れてる。
ただ、不安感はおさまっているのかよくわからないですね。
常にどこか心配な気持ちがある。とても不安定にはならないんだけど…
自律神経乱すと、緩和はされても完治はないみたいだから、健全だった昔に戻りたい…
0518優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:20:53.27ID:ERQmoaG8
相変わらず効いた気がしない
0519優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:43:39.60ID:aHIY0KCJ
これ飲むと強烈に眠くなるわ
眠剤代わりになるな
0521優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:12:04.74ID:KdcooN6t
>>518
動悸と吃音にも効くから
この2つの症状を持ち合わせていないなら効果がわかりにくいと思う
あとはプレゼンかな
いつもより人前で堂々と話せるようになっていたりしたら効いてる
0522優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:17:49.73ID:/7twbbtv
こないだ職場でプレゼン直前、不安で我慢できなくなって、下痢便しちまった。
恥ずかしくてうずくまり、軽く泣いてたら、上司が、帰りなさい
って言ってくれた。
下痢便出たときいつもは重低音なのに、そのときに限って高い音で
「ぷーぷしゅっ」とか音だした。

こんなわたしにもこの薬は効きますか?実話です。
0523優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:12:27.15ID:fzUQmbZk
俺は毎日下痢便だよ
朝出かける前に出てくれるからいいんだけど
たぶんストレスから来るもんだと思う
0524優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:47:29.34ID:7OR6+p4X
20年前ぐらいの文献にクロナゼパムが抗うつ作用を持つってのがある
0525優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:36:59.00ID:aSVWxiFc
>>523

社交不安ってほんとお腹にきますよね。。
0526優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:58:31.98ID:7OR6+p4X
抗不安というよりも、気分安定薬として使ってるから3mg/dayが多いのか少ないのか分からん
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:14:47.77
さんばしたいな
0529優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:15:12.74
ランドセルにみえたw
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:01:06.62ID:OzzssLWS
このスレ凄い下の方に有るから落ちても困るからageるよ
俺はリボトリールは頓服ぽく飲んでる
前に飲んでたレキソタンより効くように感じる
0531優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:03:50.72ID:3ifhFWZA
リボトリールをアナフラニール150の補助に1mg処方されたが、過食不眠が酷くなって4mgまで増えました。なんかもう大丈夫なのかなあ
0532優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:03:59.51ID:XkOs/8wW
リボトリール1ミリとアルプラゾラム0.8ミリ飲んでお昼寝してる。
0533優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:51:30.74ID:3ifhFWZA
抗うつ剤の補強としては不思議な薬効があるよな。エビリファイレキサルティがだめで試した口なんだけど
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:32:56.06ID:LZ5iJL4j
いつも朝夕0.25
寝る前0.5で効き目正直実感してなかったんだけど
熟睡できないって話たら薬増やしたくないからってランドセン寝る前0.5を2錠になったら今日爆睡して今も眠くてかなわん
昨日いっぱい歩いたし今日たまたまかもしれないけど
0536優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:11:04.46ID:iXFYNtHA
これ粉末にしてハンバーグに混ぜたら減薬楽だね。
0540優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:39:47.10ID:cW8XyMic
フルニトラゼパムを悪用するみたいなやり方だなw
0541優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:12:46.10ID:binQOGvN
推定3週間ぶりぐらいに飲んだらフワフワするというか軽い多幸感があるんだけどそんな事になった人いますか?
0542優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:56:18.75ID:aaTLC8Ej
>>539
いやじぶんやったからさ。
うまくいったんだよ。

ご参考までに。
0543優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:46:19.32ID:w9/yTNas
デパスは依存性があるからとリボトリールを出されたけど、ここ見た感じこれも全然依存性あるってことでオッケー?
頓服的に1日0.5〜1mg飲むことになってる
0544優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:15:27.03ID:kzNBi4wW
>>543
デパスに比べたらカスみたいな依存性だよ。
リボトリールみたいな長時間型ほど依存リスクは低いとされている。
ODしたりしなければの話だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況