X



就労移行支援事業所 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:10:06.77ID:zBnrsxco
一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

※次スレは>>980が立ててね

※前スレ
就労移行支援事業所 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1556054146/
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:30:01.55ID:/V25I1dA
馬鹿な奴はどれだけ努力しても馬鹿のまま
健常者でも頑張ったって良い大学に落ちた奴なんて幾らでもいるのにな
特に30過ぎまで何も身に付かなかった人達は、
今から頑張っても何か出来るようにはならないんだよね
就労移行支援で学ぶことは現状契約
今のまま、今のレベルを受け入れて、入れる所に入る事なんだよ
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:33:56.24ID:b5Z7jMzf
>>274
すまんが俺の大学そういうとこじゃないんで
勉強したやつは官僚 弁護士 医師 等になりまくってる。
お前の大学ではそんな感じだっただけだろ。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:38:38.70ID:kWX1+LCY
>>276
訓練中にMOS取って
作業系から事務系の仕事に
キャリアチェンジして
就職する人もいるよ。
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:41:14.04ID:kWX1+LCY
>>277
旧帝大ですか?
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:50:03.37ID:portLLtT
>>281
日大出身の医者と弁護士は沢山いるとおもうけど高級官僚で日大いる?
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:54:30.29ID:kWX1+LCY
>>284
そんなエリートが
就労移行支援の利用者になるの??
非現実的。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:56:04.43ID:kWX1+LCY
ニート?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:59:32.89ID:akdJ8w8R
すまんが俺の大学そういうとこじゃないんで
勉強したやつは官僚 弁護士 医師 等になりまくってる。
お前の大学ではそんな感じだっただけだろ。


自宅警備員(ノ∀`)アチャー
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:00:17.94ID:kWX1+LCY
経済的に自活出来てれば、別に構わないけどね。
親がかりのパラサイトだったら、屑じゃね?
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:02:39.22ID:rFH1r1c7
就労移行支援の利用者で、リアル接した中だと慶応の学部と院でてた人いたよ

珍しくもないだろうな
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:07:08.81ID:qTcv7cQP
>>296
すまんが俺の大学そういうとこじゃないんで
勉強したやつは官僚 弁護士 医師 等になりまくってる。

君は?
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:07:30.31ID:kWX1+LCY
よく特別支援学校卒の知的複合障害者と机並べて訓練できるなって思う。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:10:33.18ID:portLLtT
>>296
福岡工業大学

検索した結果

工学部 セ試得点率 50%〜57% 偏差値 40.0〜42.5
情報工学部 セ試得点率 41%〜65% 偏差値 37.5〜42.5
社会環境学部 セ試得点率 62%〜66% 偏差値 37.5〜40.0


ここじゃないよね?
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:13:08.52ID:kWX1+LCY
その手のエリート障害者は、
障害受容と対策方法が出来れば、
障害者枠就職用の履歴書は作れるから、体調が整えば、
さっさと就職しちゃうでしょ?
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:16:38.32ID:S1llx02o
てっきり東京大学、京都大学、東北大学だと思ったの
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:18:38.97ID:kWX1+LCY
どうやって
国家公務員試験1種受かったんだろうね?
官僚になった御仁は。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:21:20.52ID:kWX1+LCY
phaさん?
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:46:15.51ID:cV/xfr63
>>309
大学名はどうでもいいが
同級生他に官僚、弁護士、医師がいると嘘ついてまで自慢し、更に自慢げに書き込んでるのが酷いわ
人に語る前に自分を何とかしてから来い
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:47:37.67ID:portLLtT
>>302
赤い門の所か、私立なら三田の所か、リアリティ路線で千葉大のどれかだと思ったんだがね
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:48:26.56ID:kWX1+LCY
>>309
こだわってるわけじゃないよ。

どうやって、
偏差値40ソコソコの大学から
官僚になれるのか知りたいだけ。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:51:21.05ID:kWX1+LCY
法学部や医学部でも無いのに
医者や弁護士に
どうやってなったのかも知りたいな。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:54:59.77ID:lzEmxdIs
>>276
20後半で通うのは無謀なの?
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:55:49.10ID:b5Z7jMzf
すぐに言い訳が出てくるあたり
社会不適合者だなって思う

明日も元気に通所しろよ
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:56:29.70ID:lzEmxdIs
>>267
確かに移行支援から就職して卒業された方も数人いるがまだ1ヶ月だから離職する可能性もあるよな
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:59:35.51ID:portLLtT
>>314
弁護士なら司法試験予備試験ルートなのでは?
医者は医学部以外ありえるだろうか
ハンガリーの大学の医学部進学が流行ってるようだが
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:00:25.68ID:ivcrN6WG
>>312
関西では官僚では無いけど学費全額免除の特待生なら大阪包茎大学から司法試験合格とか居るで
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:01:50.67ID:ZnHG/qow
僕の前に道はない
僕の後ろにも道はない
しかも断崖絶壁

って奴ね
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:09:18.85ID:kWX1+LCY
恥の上塗り。

就労移行支援に
そのエリート輩は居ないと思う。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:12:15.10ID:N1DoS2HZ
>>277
無謀ということではなく
目的を勘違いしてる利用者が多いということ
就労移行支援の目的は、自己理解とその受容
自分の能力はこの程度だから、こういう仕事にしようとかね
もっと凄いことができるはずだとか
周りを見返したいとか思ってても、殆ど実現しない
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:26:02.65ID:kWX1+LCY
明らかに障害特性剥き出しなのに、
クローズ就労希望してるのとか居るから笑えるよ。

絶対無理なのに、1年経っても
自己理解に至っていない。
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:04.95ID:m3V4tOJO
>>315
例えば、今から2年間頑張ってスポーツ選手になったり、
東大に入ったりするのは可能だろうか?
ものすごく頑張ったらそうなれるかもしれない、でもそこから先はさらにイバラの道だ
周りは若くてもっとできる奴らだらけで、その中で競争していくなんてストレスに弱い
メンヘラには耐えられないだろう

もっと話のレベル落としても同じ、PCなんてゲームくらいしかしてこなかった人が
就労移行でプログラミング勉強したところで到達点なんて高が知れてる
背伸びしてIT企業に入ったところで、周りのプログラマはもっと先に進んでるけど
周りから見下されてるような感じで追いかけ続ける事に耐えられるかな
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:19.01ID:QCMucRVi
たまに思う事があるんだが、職員は利用者一人一人の病気(精神)を把握した上で接し方とか考えてくれているんだろうか
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:39.85ID:kWX1+LCY
>>327
ピン芸人になりたいと思ってるから、
そんな考えに取りつかれるんじゃないの?
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:49:27.37ID:UOPLGavF
そもそも利用者の病名を知る術事態ない
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:51:59.69ID:kWX1+LCY
>>329
大きい会社でもIT企業でも
プログラマーやSEしか居ない
企業なんて個人経営のトコじゃない限り、
色んな仕事があるんだよ。

その色んな業務の中で、
自分に務まりそうな仕事の求人に
応募していくものだと思うけどね。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:13:43.59ID:wQXlAyTI
実力だの、プログラミングだの言っているけれど
障害者雇用を経験したことのない奴の意見
一日中、袋詰めや鉛筆数えるのとかが大半←しかも会社が作った仕事ではなく
支援機関が作った仕事、別に会社にとって必要もない
障害者が働くって本当に幸せなことですか?
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:16:35.92ID:m3V4tOJO
>>328
つい最近までネイリストやってたおばちゃんが
身体・知的・発達・精神の各障害について精通して
接し方まで事こまかに変えているなんて、まあないだろうから
職員によるとしか言えないだろう
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:20:54.43ID:kWX1+LCY
>>333
特例子会社準備室みたいなトコだね。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:24:41.88ID:m3V4tOJO
>>333
だから元からの能力次第なんだって
ITは鬱でドロップアウトした人も多いから
障害者雇用で条件緩めにしてもらって、またITに戻っていく人いるし
袋詰めや鉛筆を数えるといった仕事は、俺の所ではあまり見ないけど
要はそういう能力しかない人ってことさ
知的障害者とかはそんなもんだろう
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:42:21.19ID:V8+4K+vt
変な万能感を思春期で捨てれなかった奴は悲惨だね
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:49:43.47ID:kWX1+LCY
>>337
大事なのは、身の丈と適性。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:56:42.62ID:xuOQiUCJ
IT系で障がい者雇用を優遇しているのってアイエスエフネットだったけかなぁ〜
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:08:05.46ID:xTpWUa9l
>>339
就労移行はA・B併設だったよ。
シダックスの給食センターに
採用ルートがあるって
営業された。苦笑

A型はアンケートの集計を外注受けしてた。
B型はガチャのカプセルトーイの玩具詰めだったよ。
IT系の関連会社へ行けるのは、ほんの一握り。
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:37:47.87ID:o6oMak4A
アイエスエフネットとか、メイテックとか、
人を人とも思わないような会社こそ障害者雇用に力入れたがるよな
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:20:49.05ID:xTpWUa9l
メイテック?
技術系の派遣会社だっけ?
売れる技術が無ければ採用されないでしょ?
不毛だね。
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:24:43.48ID:kCWE7C7A
>>342
当たり前だろ。
障害者枠で技術が全くない人でも採用するために特例子会社が許されているのだから。
延々とITと関連がない袋詰の作業とかをさせられても仕方がないだろう。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:07:52.27ID:fI13NgAV
【障がい者採用】ZOZOTOWN商品管理スタッフ(習志野)<募集終了>

業務内容

ZOZOTOWN(ゾゾタウン)で販売される商品の荷受・検品・採寸・棚入れ・ピッキング・発送・撮影補助などの軽作業業務

※詳細はこちらをご確認ください
募集人数

700名

応募資格

年齢・学歴不問、高校生不可
週20時間以上勤務ができる方
障がい者手帳を所持または申請中の方

※申請中の方は入社までにご提出いただきます
時給

1,100円〜1,500円

※週2、3日勤務契約の方は時給1,100円
※週4、5日勤務契約の方は時給1,300円
※リーダーは時給1,500円(週5勤務契約のみ、リーダー昇給には審査があります)
※22時以降勤務は深夜割増賃金あり
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 05:34:33.69ID:PpUudY/1
IFSってITなのになぜあんなに障碍者施設作るのかね?
本業よりも儲かるのが分かったからかな
そういえば就労移行もやってたな
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:06:51.31ID:TPdpSd/Z
>>347
ぐr
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:09:34.77ID:nHXF5Gwa
グループホームも経営してる。

僻地の障害者を自分所の施設に通わせる為のみたいだけど?
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:02:25.45ID:nHXF5Gwa
就労実績と定着実績の出せる事業所じゃないと。
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:17:07.30ID:ryHcR2WR
>>333
おまえこそ障害者雇用を全く経験してないよな
>>217と合わせて読むと、プライドが突出している割に
自分じゃ何もしない・できない人ということが分かるけど
自分に業務スキルがあるなら、訓練内容が授産施設並かどうかは関係ない
就労移行は業務スキルを付ける所ではないのだし

知的障害者が多い就労移行なら袋詰めとかがやるかもしれないけど
うちはそういう事してる利用車あまりいなかったな
その事業所が自分に合わなきゃ他の事業所を探せばいいのにそれすらしない

合同面接会や企業説明会も付き合いだと言ってるけど
自分じゃ検索すらしないんだろう?
どうせ職員が持ってきたものに行ってるだけ
何の能力も無いなら袋詰めでいいじゃない
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:28:21.77ID:ryHcR2WR
>>347
今後も障害者雇用率が上がっていく事を考えると
今のうちにアタリの障害者を確保したり
ハズレを引かないノウハウを蓄積していく事は
将来的に結構な商売に繋がると思うが

実績を積んでいけば
単に自閉気味なだけで学歴や能力が高い障害者も
集めやすくなるし
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:06:57.16ID:xmnSq2G1
>>347
本業のITが弱いから安定した収入を得るために経営してる。
ITクローズだといきなり給与カットの誓約書書かされるらしいからなあそこ
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:13:06.47ID:aOPfKD+o
入所して間もないが他の利用者見てるとほとんどの人が普通すぎてどこにペナルティを抱えてるんだろうと思う。
良い意味も悪い意味もないけどイメージしてた場所と違った
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:25:03.10ID:KGGD0zlu
ある程度大きい企業だったら事務とか軽作業で採って特定の部署にぶち込んで特例子会社にするだけ
なので基本誰にでもできる仕事しか回ってこない
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:55:38.24ID:nHXF5Gwa
郵便物仕分けして配ったり、
整理が雑なファイリングを
日付順に並べ替えてインデックス付けたり、
会議用のコピー部数揃えたり
あくまで事務補助。
給与計算や伝票整理迄はさせてもらえない。
そんな感じかも??
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:32.50ID:fy3OJ6gj
そんなの健常者だって入って唐突に給与計算とか始めないけど。
障害者雇用は正社員と違って楽な方法で裏口から入るようなものなのに
なんか勘違いが酷いよな。
極端な話、障害者雇用で入ったけど
社長を任せてもらえない。
社長やりたいのに社長やらせてくれない。
そんな感じの愚痴。

やりたいことあるなら、自分の高い学歴やスキルを見せて、信頼してもらえばいい。
中途採用の場合は特に、スキルは会社が教えてくれるものじゃなく、自分で用意するもんだぞ。
何のスキルも無い上に重労働が嫌だっていうから軽作業に行ったのだろうに。
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:35:36.13ID:MBribUyG
障害者雇用だから入りやすい、裏口から入るとは言えないよ。
一般雇用の方が雇用されやすいんだから。
一般の方が間口が全然広いし。
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:35:50.56ID:g13xFh+N
閑職でも正直別に構わんのだがそれなのに条件はいいとかあり得んよなぁ
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:55:18.57ID:nHXF5Gwa
ストレスフリーに
長期間働き続けられる職場。
生活が維持出来る程度の所得。
理想だよね。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:56:59.49ID:3PZ3iG17
>>325
それが実現できるんだよな実は
問題なのが、困難を突破したことのない職員を国が雇っていることにある。
自分ができないという理由で他の者もできないだろうと
意味不明な思い込みをしてしまっている馬鹿な指導者によって適切な能力がつぶされてる人間は実に多い。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:57:13.13ID:nCzM5HZP
就労移行支援機関って原則2年しか通えないんですか?
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:57:34.53ID:AwX1wbh6
折角ここにしたいと思ったのに(IT系)、体験最終日の面談で、ここはある程度知識がある人が通ってる、て言われて、
PCブランク20年(若いときにWord、Excelは習ったけど、仕事で使う機会がなかった)ある自分は年齢的にも能力的にも難しいって拒否されたわ。
折角楽しく作業してたのに全否定されたみたいで悔しいし悲しかった…。

だったら最初からホームページにある程度webの基礎知識がある方募集て書いてほしい。
無駄骨しただけじゃん。
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:58:35.03ID:dw7CRfgQ
障害者枠の数字の為の求人か本当に戦力として欲しいのか入社してみないとわからないよね
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:58:55.15ID:AwX1wbh6
あと質問するのが悪みたいな扱いだった。
分からないことネットで調べてもよく分からなかったから聞いたのに…。
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:00:31.44ID:AwX1wbh6
>>364
そうだよ。だから最初の一歩がなかなか難しい。時間無駄にできないから。
ここ!ていう事業所があまりない。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:01:45.16ID:dw7CRfgQ
年寄りがIT目指すのは無理なんじゃ
35歳定年説もある業界なのに
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:03:51.33ID:3PZ3iG17
平気でうそをつくような奴の元にいれば
才能が無駄になる
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:04:01.33ID:dw7CRfgQ
>>364
1年延長できる可能性もあるけど自治体によって厳しさが違うらしいよ
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:05:13.35ID:3PZ3iG17
職員の頭脳と性格と素質に問題があるし
そういうのを許してる国にも責任がある
利用者には責任はない
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:32:26.62ID:kMOH3DIC
自分で調べても理解できないような奴はIT無理だよ
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:22:24.19ID:Uf+2V8la
>>367
ITで教えるって自分の食べる餌を分け与えると同意だからな
自分の給与分け与えるような事したくないのはITでは普通の考え

ただ一般企業は真逆だからそこにギャップを感じるだろうし、違和感はあると思う。
そんな業界だよITは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況