X



精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:37:27.73ID:sEQXg425
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第16話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522484423/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491060182/
※前スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第17話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529303083/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第19話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539991778/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第20話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543677264/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第18話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536042231/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第21話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548573976/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第22話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1556418213/
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:38:13.21ID:SE11HBd9
「議論する」は、韓国語で「ウィノンハダ」と言います。
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:56:50.74ID:2vjjm/27
ハダが「する」なのね

ヘッソヨ が 「しました」
ヘッスムニダ も 「しました」?難しいね〜
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:58:58.93ID:3B9o+G4q
>>274>>276
患者の中には、30分以上かけないと治療に必要な情報を得られない人もいるし
5分で全部把握できる患者もいます
じっくり話し合って方針を決める必要がある患者もいれば
さっさと結論出してくれる患者もいます
有能な医師とは、その患者個々に必要な時間を必要なだけあてることができる医師です

要するに診察に必要な時間は患者によって違うのに
それを一律に「20分以上かけること」が良い医療であるかのような主張は
ものを知らない人の決めつけであると言うしかありません
あなたは精神病患者を機械か何かかと思ってるんですか?
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:50:45.22ID:SyD+nxbm
>>285さんは正論だと思う。
でも、患者の多くは、
診察に時間をかける=医者から大切にされている
って思うのだろうね。
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:17:55.86ID:/H8vOVnT
でも患者側からすると贔屓とまでは言わないが、単純に人としての好き嫌い相性というか本心で何とかしてあげたいと思う患者と、
医者として適切と思われる薬を処方しとけばいいという患者が居そうな感じがしてしまう
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:23:56.22ID:3B9o+G4q
>>287
それはいるんじゃないかと思いますよ
医者だって人間なので(それこそ機械ではないので)
「医者なんて薬を出してくれさえすればいい」と言う患者に入れ込む情熱は無いだろうし
真面目に治そうと苦しくても頑張って頑張って、不器用ながら自分の状況を説明して
「どうすれば」って頼ってくれる患者には、それ相応の情熱でこたえようとするでしょう

精神科に限らず、病気に対して共に戦おうとしてくれる患者と
真面目に闘病しようとせず、でも苦しくなったら「アンタ医者なんだから何とかしてよ」
と都合よく利用して来る、自分は楽して面倒事は医者に丸投げする患者とでは、
そりゃ対応は違うでしょうね
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:52:49.83ID:q6Qu/84t
有能な精神科医は時間をかける。
安定して同じ服薬なら
挨拶で終わるが、
生身のカラダは常に変化している。
だから毎回安定してるなどあり得ない。
よってときに20分どころか
40分かける医者もいる。
総じてキチガイなら時間がかかり
他の待っている患者に迷惑がかかる。
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:39:46.74ID:uZJr3B++
医師の前でも家族の前でも本音を言えない
元気だと演技してしまう
薬増やされても嫌だしね
本当は消えたい死にたいのに
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:32:40.51ID:0LuomDxA
>>289
容態が安定している患者なら短時間で済むよ
誰でもかれでも時間をかけるのが良い、と決まっているわけではないし
毎回不安定と決まっているわけでもない
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:05:17.25ID:0GGpgLVg
>>290
自分もそうだよ
結果、元気ってことで就労指導された
生きる気力なくなった
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:05:19.69ID:E6CdLGve
薬増やされるのは嫌じゃないんだけど、どうにも家族の前でも医師の前でもおちゃらけたキャラを演じてしまう
深刻に悩みを打ち明けられない へらへらしながら やんなっちゃいますよ〜くらいのテンションでしか打ち明けられない
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:15:47.45ID:0LuomDxA
>>290>>292>>293
強がってしまったり、演技することで自分のメンタルが安定するなら良いけど
そうじゃないなら何とかして困ってる事を白状したら?
手紙書くとか
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:49:27.90ID:IlwJk5FY
>>290
なんで演技までするの?
素のままでいられないの?
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:05:35.63ID:PziKDqRg
>>294
メンタル安定なんてしないよ
死にたいとか言っても家族も医師も困るでしょ
実際面倒くさそうな反応されるし
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:06:58.43ID:PziKDqRg
>>295
しっかりものの役割を期待されて育ってきたからメンタルやられた今も本音は言えない
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:09:05.57ID:PziKDqRg
>>292
自分は働いてないと余計死にたくなるから無理して働いているけど仕事できないのに就労指導はつらいね…
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:47:09.79ID:0LuomDxA
>>296
そういう時は、「死にたい」の先を言うんだよ
「死にたくなることで、〇〇ができない」(食事・睡眠・仕事・家事等)
「死にたくなることで、家族と〇〇ができない」(会話、協力等)

で、その〇〇をできるようにするにはどうしたらいいか?
を相談するんだよ
強がりながらでもおちゃらけながらでもいいから
とりあえず受診の目的をハッキリさせるのが大事
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:04:44.84ID:0LuomDxA
>>297
じゃあとことんしっかり者でいようよ
薬の効果と副作用をきちんと把握して、記録付けて分析して
これは必要だと思うけどこれは要らないんじゃないですかね?って医者に言えて
治すために自宅でどんな生活をして行けばいいか、今難しいのはこれなんだけど
無理しないためにはどのぐらいのペースで進めていけばいい?
どの症状が〇日出なければ1ランクアップ、もしくは薬減量、など

演技も貫けば真実になるよ
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:05:49.25ID:8drDGr2S
大人のADHDは診断してくれるところがまだ全国に一件しかなくて、「ADHDだと思うんです。薬があるって聞いたんで処方して欲しいんですけど」って言って病院を何件も回った。
数年経ってようやく大人のADHDが広まって来て「薬効が同じだから」サインバルタ出してもらった。
病院行くときはいつも、「◯◯(病名)だと思うんです、✖✖って薬下さい」って言ってた。
だからずえ医師から「◯◯(病名)ですね」って言われた事なくて、この前初診で行った病院で初めて「病名言われないのに薬処方されるなんて有り得ない!」って医師に驚かれたんだけど、そうなの?

でも、自分で納得できない薬は飲みたくないし、医師でもない自分が薬を指定するのもどうかと思うけど。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:07:53.96ID:nielx5xd
別にフツーにあると思うけど
○○疑いでとりあえず薬出すとか
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:12:39.70ID:Myq8iWY1
>>302
だよね。
wais受けてないのにコンサータもストラテラも出されるの?って言うコメントとかも見かけるし
なんかずっと気になってたんだ。

もう薬に何十万費やしてるし、もしADHDじゃなかったらって不安になってwais受けた。
やっぱり発達の傾向はあった。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 03:35:43.66ID:jHU1npbl
うつなんだけど、1年飲んで効果なしだから今月から断薬してるんだが、先生に伝えても怒られない?
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 03:44:10.35ID:nielx5xd
効果ないならない言えよ
辞めたいなら辞めたい言えよ
いきなりやめたら離脱症状とかでるし危険だぞ
怒るかは知らん医者によるし場合にもよる
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 05:01:05.99ID:+h1OYwPe
サインバルタを飲むのはうつ病
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:23:38.04ID:ltftu96v
上の人達と同じで重い内容言うときは笑いながら言ってしまうわ。なんか気を使ってしまう。主治医だけじゃ無くまわりに対してもそうだから性格なんでしょうがない。
でも割と体重の増減やら仕草やら見られてるからわかってるのかな?と思ったりそこまで深くは考えてないだろうなと思ったり。
正確に伝えられてるか?と聞かれれば自信無いな。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:40:56.21ID:en6vlmlz
医者は初診の時以外は患者の話はよほど不穏な内容でもない限りほとんど
聞いてなくて、患者の目つきとか顔色とか身だしなみとかそれとなく見てる
そちらの方が患者の話よりも客観的で参考になる(と思ってる)のと単純に
診察時間の短縮という目的もあると思う
植松みたいな奴を短期間で退院させたのも、さもありなんといった感じ
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:59:50.30ID:nielx5xd
植松みたいなのは概ね性格の問題(パーソナリティー障害とか)によるところが大きいんじゃね
性格の問題は臨床心理士がメイン
医師はエビデンスありきだろうから、今のところそれに乏しい性格の問題をどうにかするのは難しいと思われる
まあ精神疾患者に殺される確率とかめっちゃ低いから事故か病気に気をつけようと思いましたまる
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:44:27.93ID:qNfdflvT
あの時の報道も酷かったな〜
犯人が精神障害者ってのはあまり報じないで、知的障害者が被害にあった!!障害者への差別だ!!って
アホかよと
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:59:56.59ID:nielx5xd
酷かないよ
世の中にはパーソナリティー障害持ちや知的レベルの低い人が多いから、その人らが暴走しないよう配慮して偏向してるだけじゃね
そもそも精神障害だと確定してないんだがw
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:00:03.22ID:Nns3bVAa
どうですか?って聞いてくるわりには私の話し聞いてない。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 03:17:56.16ID:AOKerMZz
>>299
あなた、いつもの上から目線の人?
死にたいから○○できないので困ってるんじゃない。
死にたいこと(希死念慮)そのもので困ってる。
希死念慮を何とかしてほしいんだよ。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:12:10.73ID:o1tEDrxw
>>313
希死念慮は難しいところがあるよ
同じ治療法でも、ある人には効果的でも他の人には害にもなりうるし
慢性期に入れば希死念慮自体は減るかもしれないけどね
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:54:53.67ID:f3T+r1fn
通院しているクリニックに通う患者に嫌がらせされされて限界だから転院することになったけど、最後の診察で何話せばいいんだろう
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:57:04.81ID:CjUw3x0m
「ヤブ医者」は、韓国語で「トルパリウィサ」と言います。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:59:00.47ID:wZZQGiD4
医者「どーしてるかな?
まだある?それならまた同じのを三週間だしとーかな!」

二分で終わり
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:39:33.06ID:mqzLwWFN
書き込み見ると精神科医に期待し過ぎなんじゃないのって気がする

10、15分の会話で深い話なんてできないし、医師のようなまともに生きてる人には到底理解できないと思うから軽い話しかしないよ
ちゃんと話すのは物理症状くらいだね
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:42:44.14ID:mqzLwWFN
傷病手当金程度の書類もらうだけなら1、2分診療の先生が適切かなと思うわ
年金となるとまた審査が細かくなるからまた別だけど
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:39:53.58ID:RPtfJm89
県外から越して来て、とにかく早く薬出してもらわないとって2つ医者予約して、最初のところは簡単には出せませんってところで、次のところが出してくれたからずっと後者で診てもらってるけど、診てもらってると言うよりは自分が希望する薬をもらいに行ってる感じ。
病院掛け持ちってご法度かな?
お薬簡単に出しませって医師は妙に安心する。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:02:27.29ID:mqzLwWFN
>>321
後者で診てもらってるなら掛け持ちじゃないじゃん
先生によっては掛け持ちされるの嫌がるかもね
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:18:59.36ID:R5qXMqvN
掛け持ちは基本的には駄目だろうね
薬の量も上限超えるかもしれないし
健康保険的にも厳しいかも
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:22:31.65ID:4GRJpqek
掛け持ちはできるよ
自立支援も切り替えれば問題ない
ただ2つの箇所で薬をもらうのが駄目なんじゃないかな(見つからなければいいけど)
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:26:22.56ID:4GRJpqek
初診で紹介状求めるとこが多いから、掛け持ちするならそこが面倒
紹介状高いけど自立支援出さないと1割にならないから、先生がいいと言わないと必然的に掛け持ちではなくて切り替えになるよね
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:40:40.07ID:3WVW6CcT
>>319
精神科医に期待し過ぎってのは自分もすごくあった
それでさんざんドクターショッピングしてきたけど、最終的に医者は
薬を出してくれるだけの人って割り切ることにした
今はむしろアドバイスとかしてこない診察短い医者の方がいいぐらい
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:33:21.54ID:mssNFicu
年金の診断書がんばってくれれば通院で医療費貢ぐわ
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:18:41.37ID:jE2Z+aJp
2カ所で自立支援適用になっています
治療している病気は別のもの
薬は片方からの処方だけですよ
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:22:42.51ID:lVAwiCn1
正直に話したらいいよ
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:27:04.12ID:Qt5TCNYD
後輩が心配なんだよな
同棲相手に洗脳されているんだな
病院へは一人で行くかケースワーカーと行って欲しいんだよ
もう同棲男が24時間付きまとっているから救済が出来ない
名医なのに医師まで洗脳されかかっているから
学会でお目にかかった時に名刺交換しておけば良かったと今更ながら大後悔
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:44:17.95ID:3TBiATrb
韓国に旅行される日本人の方々から「日本語で受診可能な医療機関」を紹介してほしいとのご相談を頻繁にいただきます。
万が一の持病の悪化やケガ等に備え、掛かり付けの病院や海外旅行傷害保険会社等の連絡先を分かりやすい所にメモしておきましょう。
119番 通報を必要とする緊急な場合に備え、韓国語でも最低限の状況を伝えられるように「メモ」を準備しておくことも一案です。
現在、ソウル市及び京畿道では、把握している限り、次の「日本語で受診可能な医療機関」において日本人専用電話を設置しており、
日本語による相談が可能です。
また、日本語コーディネーターによる案内や通訳の支援を受けることも可能です。
なお、これら医療機関も受診の可否やこれらにかかる経費などをお約束するものではなく、
それらにかかる責任を負えるものではないことをご理解願います。
また、基本的に夜間や週末、公休日の緊急治療時には、日本語コーディネーターが不在であり、
案内や通訳の支援を受けることは困難ですので、緊急の場合は、まずは近隣の病院で受診されるか、
外国語対応可能な救急医療サービス電話(主に英語による通話となりますが、日本語対応者がいることもあります。)
で医療機関の紹介を受けてください。
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:32:36.14ID:tL03Nlkb
ただの薬屋なのに、前の患者の診察が長いと 早くしてくれ!って思うよね
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:45:36.66ID:O5eOzyNY
毎回体調悪くて動けませんって言ってるのに、動きましょうって言われるのは、どういうことなんだろう?
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:49:40.00ID:HiLIujWc
>>333
「体調悪いと言えば働かなくてすむからこのまま体調悪いことにしておこう」
と、あなたが思っていると思われているのでは

その体調をよくするために何かしてる?
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:04:29.81ID:lpkLVAQK
動かしたほうが動けるようになるからだよ
休んだほうがいいときは何も言われない
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:28:10.58ID:CX+0pEE+
医者の姉ちゃんと結婚したい。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:49:31.42ID:O5eOzyNY
>>334
色々やってはいるんですけどねぇ…
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:52:07.58ID:O5eOzyNY
無理して動くと、かえって具合悪化して寝込んでるんだけどなぁ。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:55:50.74ID:HiLIujWc
>>338
無理しない程度に動くんだよ
計画的に、少しずつ、ダウンする要素を除去しつつ

あなたが倒れるのは、対策もせずやみくもに、いきなり無茶な動き方をしているのでは?
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:08:47.99ID:/tBnUtN9
症状をググりましょう
医者だけ信用してても治りません
先生によっても治療変わるし結局は自分で治すのです
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:48:29.97ID:JrJyoRHd
私「薬はたくさん飲みたくないんです」
先生「飲まなくていいですよ。薬は対処療法ですから」
私(飲まなくていいならなんで今まで処方されてたの…)無言
先生「まずは心の整理をして根っこにあるものをなんたらかんたら」
私(なんで今まで心の整理とやらをやってくれなかったんだろう)無言

こんな感じでいろいろ心で呟いてるのに無言になってしまうんです°・(ノД`)・°・
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:52:54.80ID:JrJyoRHd
私「うまく言葉にできません」
先生 無言
私「ちょうどいい言葉が浮かびません」
先生 無言

終了
この場合どうするのが正解なんですかね
(;´д⊂)
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 05:53:40.83ID:H4XFiito
わいも無言多い。
言い訳しないのと屁理屈言わないことで褒められたことがあった。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:45:42.78ID:vBiyp96n
メンヘラの俺がこのスレでこういうのもなんだけど
メンヘラは同意を求め、それを崩したら(聞きたくないことを言ったら)怒り出す
普通の人間でもそんなものだが、メンヘラは、すぐ怒るし怒り方も激しい
それを避けるためには、話す相手は本心はともかく、基本同意をする
そして同意がしにくい場合に無言になるのだと思う
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:58:56.12ID:7Sab1rPc
>>343
そんなんじゃ通院、ストレスになってない?身体に悪そう。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:56:52.68ID:9yJcNElk
>>346
よく分析できてんねー
自分は怒ることはないからそのタイプのメンヘラじゃないけど
はっきり言ってもらって、どうして?そうなのかを聞きたい
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:14:37.14ID:iGb1Exzt
早く南北朝鮮に宣戦布告しようぜ

戦争になればメンヘラも治るよ
そんなこと言って甘えてる場合じゃないもんな
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:17:37.29ID:LvNl0Y8c
>>350
643優しい名無しさん2019/08/25(日) 13:53:42.45ID:/l1mepDs
被害者を追い詰めて 「もういいです」と言わせたい
被害者を追い詰めて 罪を無かった事にしたい
被害者を追い詰めて 責任を回避したい

それが狙いなんですか

644優しい名無しさん2019/08/25(日) 13:56:38.80ID:/l1mepDs
被害者を追い詰めて 「もういいです」と言わせたい
被害者を追い詰めて 罪を軽くしたい
被害者を追い詰めて 責任を回避したい

それが狙いなんですか

バスの運転手に恐喝したりするような軽犯罪を繰り返すメンヘラは徴兵するのがよい
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:32:34.51ID:iTClF2cS
コンコン(ドアを叩く音)

俺「おはようご…」
医者「はいいつもの薬一か月分ね」
俺「…ざいます」
医者「はい次の患者さん呼んでー」
俺「っしたー」
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:40.68ID:Xz+iTpfr
「気分が悪い」は、韓国語で「キブニナップダ」と言います。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:52:27.82ID:LXie69pV
差別はしたくないけど在日(通名でない)医師にはこりごりだよ
普通に話して質問だけに答える形でいきなりキレだしてまだものの5分くらいで他にも患者いるからあんたと話す時間ない、果ては何かはわかんないけどパーソナリティに問題あるからあんたはそんななんだとか
意味がわからなくて反論もほぼ出来ず
自分も客商売だけど客相手にブチ切れたあげく言ったらいけない事言うとかあり得ないわ
言っていい事悪い事の区別はつく
クチコミで騙された自分も悪いけど…
自分が悪かったのか散々考えたが黙ってイエスしか言わない患者が良かったんだろうな
離脱で苦しんだ経験から増量が怖くて渋ったのが気に入らなかったんだろう
最初に心理士カウンセリングもなかったし色々おかしかった
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:00:39.75ID:YbkSKaH9
俺は適当に会話?で顔見せるだけで10分以内400円
来年は年金申請もあるので月2回通院。薬はなし。
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:12:54.72ID:LXie69pV
>>354は一ヶ月通った病院の話
30分話したのは初回のみで主に不眠で
料金は保険適用の範囲
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:27:31.44ID:qg9FpWjz
境界性人格障害の娘がいます。
なんとなく菜々緒っぽいきつそうな感じなんですが、主治医(若手の男性)がめちゃくちゃ娘の立場を尊重して
私は完全に毒親扱いで、叱られてばかりです。(私に非もあるのでしょうがたぶん普通の親です)
怒られたりしたら行かなくなるし、親としては直ればいいんですが、治療方針ってこんなもんなのでしょうか?
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:57:48.57ID:bRwNMyzD
>>357
お嬢さんの主治医とお嬢さんは信頼関係を構築しようとしている時期でしょうし、
医師の診療時の対応方法も医師毎でも違いますし患者毎によっても違いますから、
そんなものでは?

毒親じゃないと感じなり、それを聞いていて親のあなたが病むのならば、
あなた自身も別の精神科に受診されるのが一番ですよ
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:00:08.16ID:H4XFiito
>>357
菜々緒さんのような有名人に性格が悪い人なんていません。
あなたの娘と一緒にしないでください。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:36:04.26ID:qg9FpWjz
早速のレスありがとうございます。
Dr.;まず表情、ファッションなどの見た目を誉める
娘;近況を話す
Dr.:いろいろ我慢して偉かったね
  お母さんはどうでした?
母:部屋の中めちゃくちゃにされて〇〇が壊れました
Dr.:(イラついた感じで)お母さんがドンと構えてないから〇〇さんが動揺するんです
  (娘に対して)直接暴力振るわなくてちゃんと我慢できたんだね
という感じなので、私に振られたらもう「いつも通りです」と回答しています。
暴れてないときは可愛い子ですよ。
今の医師に変わってからODしなくなったのでそこはとても良かったです。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:03:50.78ID:H4XFiito
あなたの娘は犯罪者です。
そこだけは心得ておいた方がいいです。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:28:22.77ID:bRwNMyzD
>>362
何をお望みなんでしょうか?
お嬢さんのことだけを医師が誉めていて、
親であるあなたのことは、誉めないことが不満なのでしょうか?

ODする場合にも、している、する意味がお嬢さんご本人にはなにかあったのでしょうね
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:32:09.82ID:Hnr0Fvcc
最大週6でバイトしてる俺がなんで週1通院なのか、あさっての診察で聞いてみるか
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:33:18.83ID:bRwNMyzD
>>362
ハッキリと言って、境界性人格障害の診察治療を本当にしてくれる医師は少数です
医師としては関わりない、診たくないが本音であり、適当にあしらう方もいるのが現状、
下手すれば、気に入らないからと人間としての落伍者として烙印を押すべく、境界性人格障害や別の人格障害と診断してうちじゃみれないよーと切り捨てる場合もあるようですよ

今の医師を信頼してお任せするのが無難では?

受診診察に同伴して、診察室にまで付添うって過干渉過ぎる感があるように感じますよ
お嬢さんご自身で、近況も医師に報告できるのですから、付添わなくても医師との会話も成立して診察治療が受けられるのでは?
毒親扱いされるのは仕方ないのでは?
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:36:27.25ID:3IEL8/Gg
>>365
あんまり聞かないほうがいいぞ
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:23:54.74ID:N/ln0qS1
>>362
医師に娘の行動を言いつける感じといい、とがめられてふてくされるあなたは
母親が娘と張り合ってる感じがしてはたから見るとおかしいです
患者としてあなたも治療が必要に思います
医師から責められてむかつくんだろうけども、大人になりましょうよ

娘さんを尊重している医師の発言は、支持療法と言ってごく標準の治療だと思います
医師が若い男とかは関係ないのではないでしょうか
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:28:18.62ID:N/ln0qS1
あと医師から「どうでした?」と聞かれて
娘の暴れぶりだけを言いつけるのだとしたら
普段から娘の良いところを見ずに悪いところだけ取り締まる
警察みたいな支配親になってはいませんか?
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:11:37.96ID:qg9FpWjz
この病気は当事者と被害者のスレしかなく別の掲示板も家族=被害者みたいな感じしかないので
偏った意見しかいただけそうになかったので、こちらで相談できて良かったです。
娘は母親への暴力をなくすことを目標にしていて、その約束を先生としています。
そして毎回本人は守ったというのです。
かかり始めに転移性治癒のような状態になり一時的に暴力がなくなりました。
その後の反動がひどかったので正しく伝えなければとあせってしまいました。
基本的に娘と先生とのやり取りでいいのですね。
確かに、今までの医師はいやいや診ているのが丸わかりの感じでした。
娘は思春期で一人で通院して会計をさせるのがきびしく同じような年ごろの患者さんは
診察室まで親子同伴なので疑問に思わずにいました。
いろいろとありがとうございました。
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:01:29.19ID:fhqrXiOn
下心があってボダに信頼させて喰っちまおうという医者も居るから要注意な

友達の彼女が北海道と埼玉でそれに引っ掛かって自殺した
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:02:21.48ID:94cT+zx8
>>371
基本的に主治医は、診察治療においては患者側の味方である立場ですよ

歯医者や耳鼻科、内科?小児科?の再診受診でも、もしかして毎回毎回、病院に付添って診察室に一緒に入らせているのですか?

受診で病院には今まで通り付添っても
場合によっては、医師やお嬢さんとも相談をされて診察室にはお嬢さん一人で入るようにさせて、あなたは待合室にいれば良いのでは?
なにか必要な話や質問があれば、診察室へと呼んでくれると思いますよ。
その方が、毒親だのなんだのと言われて嫌な思いはされないのでは?

人によっても病気は違いますし、まして思春期ならば、子供の成長速度もかなり違いますよ
医師にきちんとお話しが出来るのですから、その点ではお嬢さんはしっかりと成長されているのでは?
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:49:09.47ID:INfGdroB
>>372
むしろ食われたい
って思う陽性転移の患者もいるw
いい歳なんでそれで悩むとか自殺とか入れ込むとかもないんで先生遊んで
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:01:36.82ID:3Q/M20l0
>>372
それ怖いね、洒落にならない
同じ年代の子を持つ親としては中学でたら余程の事がない限り歯科や風邪程度なら1人で行って貰うわ
何故なら看護師がそばにいるから
精神科は別、密室で医師と2人きりだし独特だもの
まー診察室待機すりゃいいじゃんも最もだけど未成年で女の子なら心配なのも分かる
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:11:25.51ID:xW5YQdro
>>377
録音も動画も取れて自ら情報を流せる時代に、医師免許かけてまで普通はやらない
最新の注意を払って患者を洗脳させても未成年は捕まるレベルだからないよ
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:16:52.53ID:xW5YQdro
自意識過剰な書き込みは気持ち悪い
精神科医も大変だねと同情するわ
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:19:41.68ID:3Q/M20l0
>>379
確かにそうだね〜 身内の医師を面接する側の立場の話をよく聞くと精神科医以外でも変な奴が多い
精神科医になるともっとって…勿論まとも(に見える)医師のが多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況