X



【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:42:26.14ID:PqTtdEWc
※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。

サイレースはエーザイの製品、先発品です、
他社からも後発品(ジェネリック医薬品)が出ています。
【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥12.6]・錠2mg[¥14.5]・注2mg[¥141.0]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_17/
【ジェネリック製品(販売元)剤型】(すべて薬価1mg錠[¥5.6]・2mg錠[¥5.8])
 ・フルニトラゼパム「TCK」(辰巳化学) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「JG」(日本ジェネリック) 錠1mg・錠2mg
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。【副作用】依存性。夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。
  中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。
※※※ 本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり) ※※※
※※※ 渡航前に医師に相談すること ※※※
前スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553871133/
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553885075/
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1561369202/
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:17:06.55ID:MCwqFcKL
>>109
アルコールと睡眠薬ッテドッチガヨリタチが悪いんだろう
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:25.75ID:nV7vSj2P
>>122
舌が喉の奥に詰まる→呼吸困難→からの…
0124昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/08/10(土) 15:12:39.91ID:MCwqFcKL
>>113http://daylight.starfree.jp/190421_1809561_2_lb.jpg
サイレース1mg


http://daylight.starfree.jp/180301_1750331_2_lb.jpg
サイレース1mg2通り。図柄が違うが、簡単に言えば、青色色素が混ざる前のやつと混ざったあとのやつ。


http://daylight.starfree.jp/190407_0219401_2_lb.jpg
2mg錠。シートを切断してしまってるので分かりにくいが、かすかに1mg錠剤より大きい。


ただしマイスリーほどの極端な大きさの大きさな差はない。
http://daylight.starfree.jp/190608_0941511_2_lb.jpg ←マイスリー5mg
http://daylight.starfree.jp/001_43_2_lb.jpg ←マイスリー10mg(解像度が低いので見辛いかも)
http://daylight.starfree.jp/190410_170009_2_lb.jpg ←後発品のファイザーは10mgに限ってなぜか先発品10mgより錠剤が大きいい


レンドルミン。小さいほうの錠剤は飲んでしまっているため比較しようがないとも言えるがシートの大きさから錠剤も大きさを類推できるかと。
http://daylight.starfree.jp/190804_0634541_2_lb.jpg 



ただしマイスリーほどの極端な大きさの大きさな差はない。
http://daylight.starfree.jp/190608_0941511_2_lb.jpg ←マイスリー5mg
http://daylight.starfree.jp/001_43_2_lb.jpg ←マイスリー10mg(解像度が低いので見辛いかも)
http://daylight.starfree.jp/190410_170009_2_lb.jpg ←後発品のファイザーは10mgに限ってなぜか先発品10mgより錠剤が大きいい







レンドルミン。小さいほうの錠剤は飲んでしまっているため比較しようがないとも言えるがシートの大きさから錠剤も大きさを類推できるかと。
http://daylight.starfree.jp/190804_0634541_2_lb.jpg 
0125昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/08/10(土) 15:20:20.97ID:MCwqFcKL
なんか同じ写真が重複してしまった、すまん
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:21:54.61ID:30B+QxA2
薬を水で飲んだほうがいい理由はなに?
0128昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/08/11(日) 01:42:33.23ID:DzXLF5Zf
何 って言われても、「一般論」とか「常識」とか言いようがないのでは…。

ただ、これのように、
OD錠(口腔内崩壊錠を水で飲めっていうのは
なんのためのOD剤なんだよと思うが。

マイスリー(ゾルピデム)後発品EE
http://daylight.starfree.jp/190619_112710213_2_lb.jpg
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 04:37:38.25ID:CmaBW0JE
何で飲んでもそんな変わりゃせんよ
精製水じゃなくて水道水じゃなきゃダメだなんてのがいるが、
胃の中は強烈な酸性だからどっちで飲んでも影響なんぞほとんどない
ただし、グレープフルーツジュース等は、腸でのCYPファミリーの酵素を阻害したりして、薬効が強くでる可能性があるから、医者としてはそういう事してほしくないんだろう
オレみたいにビールで流し込む悪い子もいる

要するに誰にでも進められて確実に手に入るのが水道水ってだけだ
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:26:38.56ID:cuyInVCy
薬って水の中にいれるとじわじわかなりゆっくり溶けていくけど
胃の中だと胃酸で急速に砕け散るの?
0133昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/08/11(日) 13:15:10.92ID:DzXLF5Zf
酒はまずいだろ、さすがに。特に睡眠薬は呼吸抑制の相互作用が出てしまう。

ジュースとかで飲むのは教科書的には誤りだけど
現実的にはいいと思うよ。

だって、水で薬を飲んだ10秒後にジュースを飲んでもいいなら、
体内的にはジュースで薬を飲んだのも似たようなもんだろうから。
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:51:46.81ID:A+H5GQdM
せん妄と健忘がけっこう多くて怖い
でも飲まないと寝れない困った状態だよ
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:43:31.09ID:QIDwCuxM
健忘が発生して別のものに変えてもらったけど前みたいにスカッと寝てスカッと起きれなくなった。健忘を甘受すべきかね...
0138夜間
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:59.39ID:r2LMz0Sc
>>130
水で飲むって言い分ってほどか?
ライトの言う水が冷水か常温か分からないが
水道水ぽいから時期による、つまりどちらでもいいのかね?
コンビニに「お薬飲む人にぜひ」みたいなポップで常温水が売っていたから
常温じゃないといけないとばかり思っていたが
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:35:13.99ID:r2LMz0Sc
>>119
それはない。
アルコールは簡単にやめれるし離脱症状も1週間だが
睡眠薬や向精神薬はそうはいかないし、
脳へのダメージも酒のが少ない
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:58:04.22ID:A+H5GQdM
そのうちせん妄で取引先に夜中に迷惑とかかけそうで怖い
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:25:05.83ID:DuQZAPec
>>139
アルコール依存症スレ見たら地獄だと思う
やめようとしてもスリップしてる人が本当に多い
アル依の平均寿命が50代
0142昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長
垢版 |
2019/08/12(月) 02:13:10.76ID:ChykC5uS
僕が言ったのは日本の水道水。温度まで考えて言ってない。

スリップって薬でいう再服薬?

アルコール依存性スレより(乱立してるが)ベンゾ離脱スレのほうが苦しそうに見えるけど
0143昼間ライト
垢版 |
2019/08/12(月) 02:32:33.72ID:ChykC5uS
牛乳が体に悪いってのは確かに色々な本やサイトに書いてあるのは確認したが、
もう少し詳しく書いてほしいな、どの本もサイトも。
牛乳に加工乳を含むのは常識で分かるが、
ヨーグルトや飲むヨーグルトを含むのかも書いてほしいな。
もっと言えば牛乳プリンや牛乳パンも。
たしか、寒天や杏仁豆腐も牛乳だっけ?
「パンと牛乳は今すぐやめなさい」って題名タイトルの本なら、当然に牛乳パンを含むのは分かるけどさ。
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 02:36:25.67ID:TOz8HR0j
>>138
下痢するような温度じゃなきゃ変わらんよ
常温水とか口車に乗せられるのはアホだ
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 02:36:31.18ID:nfp5IJGZ
九州大学病院石坂望殺害お願いします
0146自作自演レス
垢版 |
2019/08/12(月) 02:50:56.74ID:ChykC5uS
ライトへ、フツーのプリンにも牛乳は使われている
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:12:32.86ID:HZ03W85O
でも眠らないで寝不足の方がボケるって本人も導入剤服用している内科の医者が言ってた
一番良いのは自然に熟睡出来る事だけど
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:45:41.99ID:mfS82jy3
>>147
健忘を繰り返して脳がその行為を学習したら本気でボケ始める
驚いているうちはまだ挽回できる
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:47:55.61ID:dBQYfNmr
これ飲むと知らない間にLINEしたりTwitterしたりもあるわ。誤字脱字だらけだったけど。
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:52:34.34ID:gZtdUBmT
寝てたハズがご飯食い散らかしたりの小人が久しぶりに出現した
どうせなら掃除とかして欲しいわ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:32:25.57ID:Tp+neFzk
俺のフルニトラゼパムは2mgのくせいにやたら1錠がでかいんだけど
サイレースやロヒは大きさはどうなん?
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:06:50.33ID:sVpJ5EkR
>>153
2mg1錠だけでも。

>>154
寝てるつもりなのにカップ麺食べててこぼしてたらしくふとんが悲惨なことも。
0158発達障害
垢版 |
2019/08/12(月) 18:16:24.45ID:m1GBAuy+
ベンザリン10rに変えます
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:17:18.69ID:/hIS2uX0
>>157
飲む量多すぎだわ
自分は最初の頃は2ミリを三分の一服用で熟睡出来たわ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:45:23.19ID:Cj3JKgYc
多すぎて効きすぎもよくないのか
ピルカッターで半分にしてみよ
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:56:04.61ID:dBQYfNmr
>>159
医者からそう処方されてるから。それらを言ってもクスリ減らされん。
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:33:45.42ID:FlmC0dYh
>>161
処方は精神科でしょ?
自分は普通の内科で20年前位から処方された
当時は良い薬ですと言われて飲んでいたけど最近になって減薬しろとうるさい
認知症になりやすいとか言い出したけど、サイレースで犯罪が起きたとかで出したくないんじゃないかと思うわ
新薬を精神科に行って処方して貰えとか言うけど
新薬に変えたとして又数年経ったら危険な薬と言い出すかもしれない
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:24:09.11ID:mafjoWaL
>>158
ベンザリン10の日と、サイレース4の日と試したことあるけど、ベンザリン10の方が明らかに四時間くらい効きが長かったよ。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:10:33.42ID:LHEUkJKM
>>164
エバミールとマイスリー、アモバン、ルネサスも経験ありますけど、翌朝はダルさは残るけど、入眠の入りは銀ハルの方が私は遥かに上でした。
ハルシオンだけだと 服用して一時間のタイミングを逃したら 寝れないので、銀ハルとサイレースを同時服用にたどり着きました。あくまでも私の場合ですが
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 03:18:08.90ID:gt1hoN+J
>>155
今日は何時間も目を瞑ってたけど眠れないでイライラしてスレ開いちゃった
銀春も飲んでるよ
マイスリーよりはかなり小人率減ったんだけどね

>>157
あるあるw
ロフトベッドなのに頑張ってカップうどん持ち込んだみたいで、写真の様に断片的に思い出したのがうどんに刺さったアイコスだった
もちろん壊れた
0167発達障害
垢版 |
2019/08/13(火) 03:20:52.07ID:s+D7jJVQ
>>163
レスありがとうございます。

今起きましたが、6時間ぐっすり眠れました。

サイレース2rだと2時間しか眠れないので、ベンザリン10rが私には合っているようです。

同じ抗てんかん薬の効果もあるので、ランドセンを減らしていますが、今のところ離脱はありません
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:46:15.39ID:4Cpri05m
サイレース飲んで寝ると翌朝下痢する
なんか緑っぽいし
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:51:12.08ID:EVKndu1u
>>162
前半に関しては
医者の責任は半分で、もう半分は厚労省だろう。
2017年春に今さら危ない薬と通達されてもねえっていう。

後半に関してはベルソムラがそうなりそう。
副作用が次々に明らかになってる。
離脱症状は今でもないとされているが、
反跳性不眠に関しては出たという声もチラホラではあるが出てきた
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:52:11.68ID:EVKndu1u
>>156
二ミリのくせに大きいのではなく、
二ミリだから大きいのでは?
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:54:04.10ID:EVKndu1u
>>150
アルツハイマー型認知症ならその通りだが
レビー小体型認知症なら
自覚ある認知症だから
挽回できない場合もある
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:58:13.48ID:EVKndu1u
>>147
ボケるも何も
牛乳が有害と知らないっていう、
15年前で時間が止まってる廃人のお前らに今さらボケもなにもないだろ?
0173牛乳、ヨーグルトはやめなさい
垢版 |
2019/08/13(火) 08:05:28.56ID:EVKndu1u
「牛乳」について、15年前で時間が止まっている人だらけだ。

だがしかし。

本当に恐ろしいのは、牛乳が有害という事を知らないという事ではなく、そう説明されても一切の受け入れをせず、一応は対立する宗教の考え方を知ってはいる宗教信者よりタチが悪い事だが。

牛乳が害悪なんてのは今では常識であり、知らないという事自体が俺には信じられないが、
『受け入れ』をしないのはもっと信じられない、刷り込みや固定観念の恐ろしさを感じる。

「牛乳がどう体に悪いか具体的に説明しろよ」
とも言われたが、
そんな質問が出ること自体、私には信じられない。
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:20:20.92ID:EVKndu1u
この15年間、テレビを一切見ず、新聞を一切読まず、本を1冊も読まないと
常識すら更新されない恐ろしさ
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:31:59.22ID:K8hFSLFM
牛乳が体に悪いなんてググれば色々出てくるのにそれをアレコレ言う人出た 笑
それとサイレースと何か関係有るの?
最近ここを見始めた者だけど変な人と認識中
0177優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:47:35.71ID:iwMQfZUX
昨日は無意識にウーバーイーツ頼んでた
自分が怖すぎる
0178優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:58:09.69ID:EVKndu1u
>>176
いや、だからこそだよ。
おっしゃる通り、GoogleだろうがYahoo!だろうがちょっと検索すりゃ分かることを、
なぜ知らない人がいるのか、疑問でたまらない
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:06:50.04ID:EVKndu1u
牛乳が健康に悪い説がある上でそれを信じないなら分かる(私がそうだし)。

しかし、
牛乳が健康に悪いという情報自体を知らないのは、
どうゆう人生を歩んだらそうなるんだ。死刑囚ですら知ってるのに。
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:11:21.74ID:xWaLQd/J
>>170
他の薬と比べてみるといい
有効成分が2mgでこんな馬鹿でかい薬なんてないよ
他の錠剤だと有効成分500mgレベルの大きさだと思われる
ODさせないためにこうしてるのかな・・・
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:18:17.74ID:H+6xhlT4
>>179
だからサイレースと「牛乳体に悪い説を知らない」がどう関係有るの?
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:16:58.74ID:M0tFrlOX
夜勤明けにキンキンに冷えた牛乳で飲むサイレースがいちばん美味いよ
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:13:41.48ID:aPpV4ZUa
もー、牛乳ネタ辞めようや
0185優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:30:43.84ID:1fze4ecL
前スレで「フルニトラゼパム処方なら自立支援を受けられる」と教えてもらった者です
今日、受診して主治医に「生活が苦しいので自立支援を受けたいのですが」とお願いしたら
「いいですよ♪ 自立支援、受けていませんでしたか?」とのお答え
今の病院に一年半以上通っても自立支援の話は出なかった…
その前のクリニックで自立支援を受けたいと言っても「うーん?」と医師はいい顔をなさらなかった
自立支援の要件に「長期かつ重大」があった気がするので、自分のように睡眠薬だけ処方では無理だと思っていました
今日早速必要な書類を持って役所に行って手続きを済ませました
今日受診した分から適用になるそうで、後日差額を返してくれるそうです
教えてくださったこのスレの皆様、本当にありがとうございました
心よりお礼申し上げます
0188優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:25:52.36ID:Y5xs6+yK
>>109
両方離脱症状出てる感じ、薄々医師も気付いてると思うんです
サイレースに変わってから不眠続きで眠れなくて追加で飲むから、何も私の内情知らない人からも、『眼がおかしい』って言われました
お酒はここ数ヶ月ほぼ飲んでなかったけど最近隠れて飲んでしまってる
おまけにダルメートで抑えられてたであろう(?)感情が噴水のように襲ってきて、イライラがとまらない

ダルメート(フルラぜパム)は私的に上手くいけば眠れるけど眠りから覚めるのがしんどすぎる

サイレース(フルニトラゼパム)は基本眠れないでギラギラ世界に入るか、眠れたとしても浅い
おまけに興奮というか怒りっぽくなる

お酒を断つことは不可能に近い
こないだどうしても眠れなくて散々試した後にリフレックス飲んだら、ほぼ丸2日眠りっぱなしでした
最近は起きてても不安と恐怖が最優先に来るし、「なんでいつも落ち込んだ顔してるの?」って聞かれるけど、笑おうとしても涙が先になるから笑えないのw
脳もやられてるんだろうから普通の思考回路を辿れないんだろうなぁ...
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:55:36.86ID:9QB+1sCd
サイレース飲んだら3時間後くらいにものすごい具合悪くなります
このときマイスリーを飲むとなぜか30分くらいで具合悪さが消えていきます
だからって寝れるわけじゃないんですがどうしてでしょうね?
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:11:02.28ID:PwylBsso
>>189
あなたの体に合わないんじゃないの?
自分はサイレースで変な夢も見ないし、ぐっすり眠れている
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:32:10.76ID:iPW+DJkP
自分も最近今まで飲んでた睡眠薬が効かなくなってきてサイレースに
なったけど合わなくてすごい調子悪い
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:27:32.18ID:TXk/6/PY
4ミリ処方だけど8ミリ飲んでしまった
たまになら問題ない?
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:30:09.82ID:+SsI/CZg
マイスリーもサイレースも結局寝れない
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:33:00.12ID:cLVYh1JB
>>197
8ミリはヤバいと思う
せいぜい4ミリ
たまに二度寝したい時飲んだりするけど
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:13:30.56ID:aQbeNpBO
サイレース飲むと性欲が無くなってオナニーしたくなくなる
0202優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:22:45.15ID:iNz4AdPe
朝から飲みながら高校野球みて。二時間仮眠したから、全く落ちてこない。 きょうはサイレース2ミリとハルシオン三錠投入。明日は昼間で廃人だろ。
トイレもフラツイテ行って来ました。
0203優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:25:30.54ID:iNz4AdPe
>>170
ベンザリンに、くらべたら、サイレースの方が微妙に小さいよ。そして、やや、青色
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:27:57.02ID:iNz4AdPe
>>160
ピルカッター使わなくて爪でわれるでしょ。真ん中に小さい線が入ってるよ
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:33:03.29ID:iNz4AdPe
>>194
もんだいないよ。ピーク時はサイレース6とベンザリン5
:を、医者は当たり前に出してくれてた。 ただ、1日中、ボーーっとぼーっと ひとの名前も出てこない。風呂場で転ける。車で病院に、きたら怒られる。生きてるだけの生活
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:35:50.37ID:iNz4AdPe
医者が、言ってた、アル中患者には多目に出さないと効かないって。その、通り
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:57:17.02ID:tpk5Mrw/
その程度で1日中ぼーとするのは相当耐性低い人だと思うよ
俺なんてめったにサイレース飲まないが10mgくらい飲んでも半日たてば通常状態になる

アルコールとベンゾにはクロス耐性あるとか言われるけど
実態としては嘘くさいと思ってる
ベンゾ中毒で酒なんて年に数度以下しか飲まないが
まれに飲むとすげえ酔うし
0208優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:45:54.00ID:KTpJVRvK
自律神経が悪くなった頃から薬に対しすごく過敏になって今やサイレース半錠(0.5mg)
だけ飲んで寝ても翌日、眠気とめまい、脱力感でフラフラになる
酒も体が受け付けない
頓服で出たレキソタンも久しぶりに飲んだらすごく気持ち悪くなった
昔は毎日飲んで電車乗って出掛けてたのに・・・
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:48:15.32ID:gPWcVh4N
>>208
大丈夫?私も自律神経で不眠になった
寝る時はリラックスして落ち着くことが一番だね
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:31:30.35ID:KTpJVRvK
>>209
レスありがとう
自律神経が原因の不調は厄介だよね
過敏と言いつつレンドルミンはあまり効かないんだけど、副作用もサイレースより
全然マシだからとりあえず家に残ってるレンドルミン飲んでる
お盆休み終わったら医者に相談してみるよ
運動は習慣的にしてるし、呼吸法とかもやってるけどリラックスするって難しい
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:55:48.19ID:d1uIfJvH
本来は1mg処方だけど5mg+レボトミン3錠飲んでも全然眠れんし、眠気すら来ない。
0213睡眠薬改善薬ではない
垢版 |
2019/08/15(木) 20:13:07.15ID:1DjdIKal
どの科目でも処方されやすく、さらに売り上げも一位のマイスリー。
だからマイスリーは出す側も患者側も実はあまり詳しくないのは、薬効的にも保険的にもあるある。

しかしサイレースのように精神科以外であまり処方されないタイプの睡眠薬を使う患者は
基本的には、いきなりサイレースではなく、そこまでの「段階」があったはず。

マイスリーかルネスタ→レンドルミン→エバミール→サイレール

とだんだんと作用時間が長くなるものだか、サイレース経験してる時点で
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:57:23.36ID:lUTXqQXE
サイレースは名前が気にくわない
ロヒプノールのがかっこよい
パッケージもサイレスはうんこ色
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況