X



【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 200

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 03:25:26.78ID:7dOeREzJ
禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加
●非精神科医(患者同士)による診断行為
●出典不明の情報転載
私たちは患者であり、医師ではありません
ですので診断することは不可能です

診断名がはっきりしない方と患者でない方はメンタルヘルス板の以下のスレッドで相談してみてください。
うつ病や躁うつ病などで本人以外でもOKなスレ 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1567256407/

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 199
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1563802489/
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 198
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1560648060/

関連スレ
双極性障害U型スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1567339526/

また、次スレが立ったからとスレを埋める行為はやめて下さい

読む頻度が低い人が次に読もうとした時にスレが過去ログになっていて次スレを探すのに手間がかかるかもしれません
なお、この板は即死ルールはありません「保守」などと書かないでください

荒らしにはNGで対応しましょう
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:42:34.74ID:1aefOVrX
別の持病でかかってる大学病院に、スレタイの病気言ってないのに紹介状で書いてあって主治医や看護師にバレててすごく凹む
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:10.82ID:YK96l3UB
病院で聞かれていつも困るのが「薬は効いてる?」なんだよね
薬が効いてるのか効いてないのか自分でよく分からない
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:04.04ID:etbMnYV+
引きこもり歴12年…45歳男性の生活「することがなくて結局ゲーム」

大学卒業後、ゼネコンに就職するが過労で体を壊し、29歳で退社。
フリーターを経て再就職しようとするも仕事が決まらず、33歳のときから引きこもりだという。

「職歴に空白があるのに、人気企業ばかりに応募し続けた結果です。当時は不採用通知が届くたびに『見る目がない!』と親に当たり散らし、最終的に現実逃避をしてしまったんです」

 逃避先がゲームだったという。

<将来への展望>
社会復帰してもバイト止まり。こんな人生、無理ゲーすぎる

― 引きこもり中年の衝撃 ―
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16930136/
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:43:53.01ID:FGWyic3d
調子良くなったからって仕事入れまくって後悔。
躁ではないんだかなぁ
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:05:08.86ID:nriWPIve
部屋整理で人気漫画の初版7000円くらいで売れるかおもたら5倍くらいになって草
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:32:36.57ID:kcgTtgcN
なかなか寝つけないのでホットミルクを飲んでみた
効けばいいな おやすみなさい
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:25:05.53ID:WooXHXhO
お盆前位から動けなくなってジムもサボってたのに、今回の台風でちょっとハイになってる、まぁジムも営業してないけど
葬式ハイに似てるのかな
やたら近所の補習やら片付けを手伝ったり、給水に行けないご老人の為に代わりに取りに行ったり
多分周辺だけでも電気通って落ち着いたらそのまま寝込みそう
おかげで太陽の下に出まくったから数年振りに日焼けした
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:33:44.97ID:LABQi1LB
ハイになってるときに外出ると日焼けするときのジリジリとした感覚すら心地良くて更にアゲアゲ
体力ない癖に体力を奪われてる感じすら全くないのが機能として壊れてるんだろうなぁ…
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:39:08.92ID:X74lamK9
>>155
わかる。今年の夏、毎日3時間睡眠でずっとそんな感じだった。
今になって反動きてる。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:43:57.83ID:X74lamK9
昨日久々に電車の中で急に不安の波来て泣きそうになってしまったが、耐えたぞ。
頓服の抗不安剤のお力借りたけれど。
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:09:17.00ID:WXSVa3nK
病院が完全予約制だから鬱転して行けないどころか予約もできなくて薬が無くなりそうだ愚痴すまん
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:19:37.70ID:RMlR9qbe
せっかく半年休職して安定化、先月ようやく復職可能診断出たんだが、盆明けから酷い鬱状態に入り復職面談出来ず・・・
これはやり直しかな・・・
本当に憂鬱で死にたい・・・
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:34.26ID:kcgTtgcN
>>159
大変でしたね
私も酷い寝たきり鬱が7ヶ月
今やっと家事が半分ほどできるようになりました
双極性障害 加藤忠史著
をゴロゴロしながらゆっくり読んでいます
安楽死も含め、死ぬことばかりを考えていました
お互い憂鬱ですが、やり直しに向けて1ミリずつでも進みましょう
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:32:29.57ID:OkYLvOaj
mECT治療検討してるんだけど受けたことある人いる?
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:38:21.75ID:brYFFjvT
虚無な日々過ごすぐらいなら、薬やめて躁を期待して生きたい。
もう抑うつ状態いやだ・・・。
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:22:53.92ID:IAanmxET
今日しんどくて病院行けなくて、でもなんとか夕食だけ買ってきた
パートナーもしんどそうだったのでパートナーのぶんも買ってきたら食べた後に「これ美味しくないから二度と買ってこないで」と言われて悲しくて泣いてしまった
パートナーが前にしんどい時は甘いものが食べたいと言ってたから気を利かせたつもりでスイーツ買ったのが甘すぎたみたい
パートナー曰く私がASDもあるのでハッキリ言わないとわからないと思ったみたいだが、ありがとうくらい言って欲しかった
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:26:59.89ID:oW4dMU1f
甘過ぎるから文句垂れるとかそれはパートナーが悪いだろ 健常者同士でも喧嘩になる
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:15:04.34ID:NBbn696I
私もそれはASD関係ないと思う。パートナーさんも虫の居所悪かったのかと。
>>164 さん悪くないしむしろ頑張りやさんだよ
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:09:13.57ID:DfNE+14S
夜中に起きてしまうと何していいかわからない
スマホをちょっといじった後、じっと横になっているだけ
アラーム鳴るまで長いな
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:15:45.23ID:N6BCBcwP
早朝目が覚めて休日なのに起きてたら今頃眠くなってきた
9時には病院に行く準備始めなくちゃいけないんだけど
あと1時間弱が長いぜ
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:50:44.30ID:rnbBGKFN
久々に調子いい、なんでだろ
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:53:59.99ID:lUL/N9HR
今日ギリギリ通院出来た
弱ってること話したら少しだけ気が楽になった
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:00:49.20ID:xs8TO5ZM
朝は早く目覚め、昼寝もできないわ
10年前はこんなことなかったのに
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:42:38.94ID:DfNE+14S
早朝目覚めた方々、通院の方々、お疲れ様です
私もお昼寝できません
加藤忠史先生の本を読むと安心します
毎日生きるのが精一杯
良くなると信じるしかありません
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:38:07.57ID:DfNE+14S
>>174
173です
その発言は知りませんでした
すみません
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:13:11.67ID:rUqGHf/n
躁鬱病→双極性障害もまだ浸透してないのに、双極症に変わるの、なんか変な感じ
0177優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:34:49.87ID:HgyFM9EN
いらいらするすごく
本も読めないし動画配信サービスも見れないしゲームも集中できん
お薬飲んで寝よ
寝てばっかりだわ
0178優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:58:10.01ID:ILMnB1wd
なまえかわるの?
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:37:49.25ID:C67txMSZ
>>178
2018年のDMS?だっけ?診断基準の訳から双極症になったと加藤先生の本で読んだ
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:48.09ID:TWfNXHKz
名前変わるだけ?障害から外れるの?
(横から質問すみません)
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:08:17.39ID:l0Z9rVq1
左側の頭が痛いけど、精神的には安定してるかな
寝る前のセロクエルとデパケン飲んだからかも
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:29.09ID:C67txMSZ
>>180
そこまでは書いてなかった
「障害」という言葉を気に病む人が多いからとかだったような
0184優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:46:50.47ID:tVagGEXZ
皆どんな薬飲んでるのか気になる
転院したら飲む薬が全く変わった
今はワイパックス、デスパダール、ピプレッソ、テクレドール、ブロチゾラム飲んでる
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:10:11.77ID:/O6Q4W5a
>>184
デパケン、レクサプロ、頓服でワイパックス
あとはADHDでコンサータ
眠剤はフルニトラゼパムとユーロジン
0188優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 04:48:20.49ID:SS9TLqFr
連休、まだ出かけられない
家でやっと映画を観られるようになった
元気な時は、レンタルDVDを含め、年間100本は観てた
映画館に行きたいな
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:07:40.87ID:Yw4pGSTv
躁鬱だけど、リーマス・デパケン・ラミクタールではどれが皆さんに合うって感じ?

俺は全部試したけど今ラミクタールに落ち着いた
でも最近、急に肝機能値異常が起こって、どうしようか迷ってるんだよね
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:13:36.34ID:SS9TLqFr
>>189
私もラミクタールで急に肝機能の数値が異常になり、中止されました
その後、リーマスとデパケンを併用しています
エビリファイを最後に足したら良くなりつつ
という感じです
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:38:53.33ID:qH8j8ssY
>>189
その3択だとデパケン
元々他の薬でやってきて昨年にデパケンが追加された
0192優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:24:49.65ID:Q+64Mj0M
自分はデパケン飲むと強すぎるのか行動に抑制がかかって動けなくなる
ひたすらぼーっとして廃人状態になった
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:17:48.08ID:WcNXui8u
>>179
まじかー!びっくり
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:23:19.74ID:wEcd9V/5
ヤバい、お金のまともな使い方が分からなくなってきた
今月支払えないものが出てきた…どうしよう
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:39:14.37ID:jJScvq6T
>>192
自分も7月にリチウムからデパケンに変わってそんな感じできつい
通院など最低限の用事も出来なくなってきた
明日は這ってでも病院行ってリチウムに戻してもらうか他の薬試すか医者に相談する
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:10:37.14ID:57bY9Phq
>>189
リーマスとデパケンの併用だね
ラミクタールは副作用もなければ効果もなかった
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:15:04.71ID:57bY9Phq
>>192
>>195
デパケンは鬱時には邪魔になるよ、頭がのぼせるような感じで抑制してくる

自分は片頭痛もちで、デパケンが片頭痛予防薬になってるからどうしても外すことができないんだけとね
鬱時にはデパケン+サインバルタ(アモキサン)で凌ぐ
リーマスは鬱には効かない
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:29:23.85ID:jJScvq6T
>>197
知らんかった勉強になるわありがとう
デパケンにしてから眠気だるさどんどん酷くなる
リチウムだと気分が上がりぎみ、デパケンだと落ち込み過ぎる感じ
偏頭痛持ちじゃ無いならデパケンよりリチウムがいいのかな?
なんにせよ医者に聞かんとわからんね
0199優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:44:01.20ID:tqlfYPiP
エビリファイに変わったけど吐き気やばいし夜まで動けない
飲み始めだからと納得して耐えて飲むしかない?
0200優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:10:40.03ID:57bY9Phq
>>198
イライラする躁にはデパケン、多幸感ヒャッハー躁にはリーマスが向いているらしい
躁の傾向によって使い分けるみたい

デパケンは鬱には全く効かないけど、
リーマスは鬱にも効くことがあるらしい
0203優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:47:20.97ID:tqlfYPiP
>>202
そうですか何とか堪えてみますが前の薬のほうが比較的副作用マシだったんで戻してもらおうかな…
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:23.01ID:qH8j8ssY
イライラ躁だからデパケンで正解だわ
でも沈んだ時に気力で動くから躁状態になる
多幸感って何ですか?ってぐらい幸せを感じない
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:21:46.40ID:kJ5yr44b
デパケンしか飲んだことなくてリーマスとか試してみたいけど
持病の薬のせいか医者が変えてくれない
鬱に振ると寝たきり状態でライフライン関係の支払いすらまともに出来なくて困る
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:28:19.50ID:Gq52twR7
>>205
やめときなよ。デパケンのが良い気がする。
鬱で寝たきりならサインバルタ足してみたらどうかな。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:10:55.01ID:L/afJAsk
働かなきゃもうヤバいんだけど鬱になって行けなくなったらとか怖くて足踏みしてしまう。
みんなどんな仕事してる?
コールセンターとかはこの病気には厳しいかな?
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:11:32.65ID:BtCU4y2j
今は障害年金で無職です
以前、コールセンターのSVをしていました
その中でオススメは、デパートやスーパーのコールセンターかな
デパートは年配の方からの入電が多いので、そんなにはクレームがなかったです
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:11:37.77ID:BtCU4y2j
今は障害年金で無職です
以前、コールセンターのSVをしていました
その中でオススメは、デパートやスーパーのコールセンターかな
デパートは年配の方からの入電が多いので、そんなにはクレームがなかったです
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:12:30.06ID:BtCU4y2j
二重投稿になってしまいました
ごめんなさい
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:58:23.25ID:CWsIeEdK
不幸せだわ
ただ生きてるだけ
就職氷河期も重なって低収入だしもうイヤだわ
0213優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:41.96ID:z/EWKKXM
私も躁強めだからデパケン飲んでる。
ただ感情が抑えられてる(虚しさ)感が強い。
フラットでも鬱でもないけど、何もする気が起きない。エネルギーがほしいよ。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:47.33ID:PQ++CP/2
ずっと躁状態ってある意味無敵よね

あとから風邪とか寝込んじゃったりして疲れがドッとでてくるけど
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:10:29.49ID:bn5aJZ9S
年金生活者支援給付金制度の封筒着たけどクソデカ太文字であなた年金生活者で受給資格あるから手続きしてくださいって書いてある封筒で送ってくんなよ
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:28:54.15ID:seXzY08x
躁鬱は鬱のほうが長いのに、鬱の万能薬がないってのは致命的だわ
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:32:13.82ID:seXzY08x
>>215
普通は年金生活者といえば年寄りが多いんだから、捨てられないようにわかりやすく書いとくのは必要なんじゃない?
障害年金受給してることが誰かにバレるとまずいの?
0219優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:16:38.11ID:91Ghndrm
自分でもいうのもなんだが、勉強も仕事も運動も全体的にスペックがよかった。
だから共通項がペットや旅行なんかの、いわゆる一般的な集まりで喋るとマウントとるみたいになってしまうから
普通を演じてた。なので付き合いがしんどかった。
この病気になって余計にしんどくなった。友達がいない。居場所がない
0220優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:58:18.05ID:p0gLocpf
>>219
本当にスペック高い人はそれをひけらかさないし、こういう所にも書かないと思うよ
客観的に見てそういう所が人に嫌われる、友達が居なくなる原因だよね
まあ自分も人の事言えないし、人と関わらないのが自分の為だし人の為でもあると思ってなるべく人と関わってないよ
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:03:51.20ID:91Ghndrm
>>220
言葉かえして申し訳ないんだが、ひけらかさないように演じて接してるのが疲れたと書いたつもりだし、
こういうところだからこそ辛さを吐き出したんだよ
でも返信ありがとうね
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:14:22.61ID:+6Fk0el2
この病気って循環気質多いから、発症までは高スペックな人が多いと思ってた
自分も元々友達多くて優等生だったわ
運動はできなかったけど
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:17:25.00ID:p0gLocpf
>>221
自分では上手く演じてるつもりが周りにはバレバレだったと思うよ
でもみんなそれをあえて言わずに我慢して付き合ってくれてたんじゃない?言ったらめんどくせーからさ
演じるのは物凄く疲れるし辛いよね、それよりは寂しくてもなるべく一人でいたほうがましだよ
0225優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:51:48.46ID:PQ++CP/2
割とわかりやすいスペックだとみんな「おー」って思うけどね

例えば東大出とか京大出だとか豪邸に住んでるとか
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:30:29.86ID:kVmgChEW
自慢したがる人を素直に褒めてあげられないのも張り合ってるみたいで嫌だね
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:24:12.86ID:BTwPmXog
薬で躁鬱をブレーキある程度できても鬱のどうしようもない状態をどうにかしたい…
そこができないとイケイケの自分をなくしてるだけに感じる
そうやってもやもやするループ
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:21:25.78ID:divq8+b9
躁を止めてればそのうち底上げされてくると思って待てばいいと思うよ
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:57:11.25ID:35//9ZzY
鬱状態をなんとかしたいだけなんだよね。
しかも躁より長い。あっというまに時間(年月)が過ぎちゃって焦る。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:07:27.30ID:ny5bXAXe
本当に
時がすぎるのはあっという間
何もせずというかできず
私の歴史の年表は空白だらけ
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:35:50.90ID:BTwPmXog
鬱状態が収まったとしても自分に未来はあるの?と率直に疑問抱く
ずっとこのままだ。とか、治っても先がないとか。嫌なことしか考えない
だるいししんどいし脳みそはこんなんだしだめだこりゃ
0234優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:05:07.87ID:qs8Wm2zM
みんなどんな仕事してるの?
自分もう四十で十年療養と言う名のブランクがあるから、もう次何したらいいか分からない
資格も何も無いし、この年齢からじゃ資格取得したって未経験じゃ意味ないし
焦ってフルタイムアルバイトでレジの仕事したけど、鬱転して半年もたなかった
いや、半年もっただけ進歩、って医者は言ってくれたけど、やっぱりもうこの歳だと作業所とかしか残ってないのかな?
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:06:05.95ID:qs8Wm2zM
ちなみに手帳2級だけど、アルバイトはクローズで入ったからかなりしんどかった…
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:25:44.16ID:kk14po7t
>>235
10年ブランクあると説明のしようがないですもんね。私は5年ブランクで43歳です。

とりあえず就労移行支援事業所に週3午前中だけ通ってるけど、お先真っ暗です。
今までやってきたスキルを活かしたいと思って、障害者枠のパートタイム週3の4時間を根気よく探すつもりです。
つまり、オープンでやって行きたい。

でも主治医の許可がなかなか降りないですねー。
支離滅裂な文章ですが、何かヒントになりますか?
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:22:00.25ID:U2BUhy/r
自分は抗うつ剤で躁転しないから鬱のときは抗うつ剤も飲むんだけど、
セロトニンが増えてくるとポケーッとして、抑うつ、焦り、不安が消える
しかし気力はでてこなくて退屈になる
(余談だが、セロトニン不足だけなら抗うつ剤なしでもリーマス単剤で若干改善する印象)

無気力が長く続くとそれもよくないのでなんとかしようと、サインバルタ等でノルアドレナリンを増やすんだけど、ここでノルアドレナリンが増えすぎてしまうと不安や焦燥感が戻ってきてしまうんだよな
だから飲み始めや容量増やすときは抗不安薬でそれらを消す必要がある
軽い運動もここでは役に立つ
しかしサインバルタだけだとたまに腰折れがあって、そんなときはアモキサンになったり、本当にノルアドレナリン調整は難しい

セロトニンとノルアドレナリンの比率ってすごい大事
抗うつ剤使えない人だともっと大変なのだろうなと思うわ…
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:10:14.46ID:vggVZZIj
仕事柄、苦しまれず検体にも残らない、楽になる闇薬を譲ります。OD錠で自然死に近い為、保険金も全額降りている実績があります。
希望の方のみ、返信ください。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:11:52.06ID:vggVZZIj
>>234
40歳なら死んで詫びるしかないんじゃない
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:17:30.73ID:vggVZZIj
仕事柄、苦しまれず検体にも残らない、楽になる闇薬を譲ります。OD錠で自然死に近い為、保険金も全額降りている実績があります。
希望の方のみ、返信ください。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:16:26.31ID:OfIKLyXB
>>234
今後も困難、さらなる苦行が続くだけだよ 。
40も生きてきたんだからもう自分の自由と愉悦を求めて生きてもだれも文句は言わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況