X



就労移行支援事業所 Part 44【ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:33:20.36ID:dPNbC9ZG
!extend:checked::1000:512


一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※このスレはワッチョイ無しです

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

※次スレは>>980が立ててね

※前スレ
就労移行支援事業所 Part 43【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1569051712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0009優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:19:47.35ID:b77TnMNg
>>8
あ、ごめん決まりあった
露出の多い服は禁止
でも化粧はしてもいい
0010優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:16:41.62ID:x/sbwc8P
>>7
半ズボンにビーチサンダルみたいな利用者も居る
つか、スーツ着てる人は面接とかがある人のみ
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:18:50.75ID:rfNdpOWE
面接するときにスッピンじゃなくて化粧してた方がいいのに、化粧ができない人はどうするんだろ?
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:19:44.29ID:8AMQnJXG
ここの人は移行使って具体的にどんな生活になることを想像している?
うちは20万くらいの収入があってできない事はサービスを使い
長く生きていたい どんな世の中になれど
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:24:46.68ID:npjy2Z0T
学歴も資格も職歴も無くて歳だけとった人間だからA型やB型作業所しか行き場がないかも
0015優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:46.29ID:v3iZZt1T
むしろ作業所に行きたい
就労移行支援って学校みたいで疲れる
辞めたい
0016優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:55:27.34ID:yUIvUD1r
>>12
平均月収は13万円位だから
そんなに貰えないよ
0017優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:21.49ID:6S+ejBvH
20とか夢見すぎといわれる世界
本人のスペック次第だが
0018優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:13:08.59ID:e6NF03Mz
年金によるけど手取り13万でも手取り10万でも20万の収入は可能
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:30:05.62ID:K3DOgGAo
>>15
どんな感じなの?
行く移行支援の場所にもよる?
0021優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:34:19.52ID:SCt49P4m
B型作業所と移行が一緒になってるところ行ってるけど内職ばかりさせられて身にはならないよ
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:51:29.61ID:Lcv2/3oS
実際の職場も内職みたいなもんだ
障害者に与えられる仕事なんてそんなもの
それか椅子に座っているだけ、健常者も勤まらないようなきつい仕事で短期離職
0024優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:10:17.70ID:zFh6AGwB
ホームページの紹介文読んでるけど日本語がおかしい
大丈夫かここ
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:24:03.25ID:hjHK/xeo
ってかA型やB型は完全に作業員であって訓練じゃないよな。
一般就労への転向なんてとてもじゃないが無理。
下手したら出来る利用者はてがかからないからやめさせてもらえないらしいぞ?
0026優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:42:02.26ID:uGc68qsx
特定子会社のA型から親会社にスライドにしてるのは結構ある見たい
親会社に職場見学行ったときに年間の人数とかもパンフに載せてた
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:11:25.28ID:b77TnMNg
>>27
でも働き出したら化粧はした方がいいでしょ
婚活でも綺麗に見られた方が有利だし
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:39:43.66ID:9hqoFG1Q
>>28
採用された後は規則次第
客が来るような職場だと服装や髪型、靴、化粧について縛りがある事が少なくない
まあそもそも面接で化粧できてないなら、そういう所には採用されないだろうけどな
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:57:40.91ID:81J7Q6NS
ちょっと前まで眉毛細めのナチュラルメイクが中心だったから
メイクしてるかわかんない人もいたけど
オルチャンメイクが流行ってしっかりした眉毛と濃いめのリップが復活してる
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:34:58.41ID:3Hj0LFgx
韓国人キモいと言われるこのご時世でw
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:05:31.22ID:qQMONyrA
飴舐める
と書き
娯楽とよむ
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:12:32.19ID:n4XCb77V
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:13:34.88ID:148jmk/+
年金もらってるかどうかを簡単に口にできないと思った
もらってない人にはなぜもらえるのかの対象になる
狭いお金の中でそれでも確かに攻撃しあうのは何の為
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:22:51.94ID:IDl7LS5K
>>33
オルチャンメイクって日本のタレントの間でも流行ってて
若い子も取り入れてる子多いよ
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:48:00.40ID:KN/oNEsD
結婚は障害者においても勢いだと思う
結婚するまでの障壁は高くとも
結局、最後は当事者次第の気もする
0041優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:50:10.97ID:M76UASOl
結婚前提に付き合ってたけど別れたって人は沢山いると思う
今、考えたら何でだったかって思うけど
結婚ってそんなものの部分もある
0042優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:53:01.59ID:XX5JkSJF
その日、生きていく事に精一杯だから
そういう願望は無いよ
出来るだけ早く死にたいとは思うけど
0043優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:19:45.56ID:Xyst8LH1
希望がほしい
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:21:33.02ID:dyQiHljN
お金があると
精神的な余裕は全然違う
否定したいけど事実
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:23:22.40ID:grb5w5sT
>>37
コミュニケーションツールを配ってるんじゃない
0046優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:27:18.33ID:uOZsS/KY
コミュニケーションなんて人類はじまる前から人類最大の悩みだし
解決しようとしても壁にぶち当たる
いかに自分の能力で咲ける場所を探した方がまだ少し楽になる
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:27:59.50ID:C0fUylAA
発達障害の利用者を見てると、発達障害って知的障害者よりもコミュ力ないのかと思う
知的を持ってる利用者でも重度じゃない限りはある程度は他人とコミュニケーションが取れてる
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:34:26.86ID:0htwE/wK
発達障害の人で知的障害の人みたいに底抜けに明るくて人懐っこい人って見たことないかも
いつも鬱々として暗くてドヨーンとしてる印象、コミュニケーションも必要以上のことは話さない感じ
自分のことだけど
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:45:58.29ID:Ggk2t7n/
親の世代の発達障害の人も同じ割合いるだろうけど
見つけるのが難しいくらい社会に適応している
大人の発達障害の人もある程度社会に適応してここまできてる

高次脳機能障害の発達障害の人でもどっちがどっちかわからないくらい
0051sage
垢版 |
2019/10/11(金) 00:51:24.22ID:vWc1CcFR
資格障害の人が按摩や整体師の資格取るみたいに
時間はかかるけど手に職つけてなんとか自分の食い扶持稼ぐのも
生きていく技術

今の時代、誰でも取れる技術では代用が効いて食べていくのが難しい
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:55:57.01ID:wHqNJiwx
発達障害は明らかに商売だよなってらよく思うよ
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:52:20.61ID:wHqNJiwx
障害者雇用にもっと希望がある時代に生まれたかった
障害者としても健常者としても
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:59:33.27ID:UcDiXDqy
職場で雑談=コミュニケーションと勘違いしてる奴ってまおもな職歴無いよね
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:12:25.68ID:u6YeRsxS
指示を聞かず何度もミスやらかしたり同じ事を何回も質問する発達がいるんだが
周囲が我慢して優しく丁寧に指導してやっと作業を人並みにこなせるようになってきたのに
他の利用者がミスすると自分の事を棚に上げて辛く当たっていてほんとクズすぎる
やっぱり発達に寛容な対応してもろくなことにならねぇな
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:15:25.08ID:7fCe0uuw
>>48
同じ移行にいたよ、ADHDで自分をコントロールできてた感じの人、ウザくないギリな線で話しかけてきてくれてた
仕切ろうとはしないけど周りに人集まるんだよね
あっという間にいいとこ決めて修了した
「最初からこんなじゃなかった」てよく言ってた

特性の種類とか、軽い重いじゃなくて気の持ちようなのかなーて思っていい影響もらったな
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:19:21.94ID:4MCrD8+H
性格の良い発達は好かれて性格の悪い発達は嫌われるけど
性格の悪い発達は嫌われている原因を発達障害のせいにする
だから成長できない
年齢の割に中身が幼すぎる
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:23:52.36ID:0fCwHr2B
>>58
人柄良いと人が自然と寄ってくるよね
逆に嫌われてる人は自分から話しかけてばかりで人からはあまり話しかけられない
だから入ったばかりの職場でもヤバい人間はすぐ分かる
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:24:19.27ID:0fCwHr2B
>>58
人柄良いと人が自然と寄ってくるよね
逆に嫌われてる人は自分から話しかけてばかりで他人からはあまり話しかけられない
だから入ったばかりの職場でもヤバい人間はすぐ分かる
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:28:50.24ID:7fCe0uuw
おれら発達は、ほかの障がいよりも比較的(明らかに挙動おかしいこともあるけど)パッと見は「わからない」から、口開いたときに「なんだコイツ?」てなるんだろうなと思う
移行は発達専のとこだったから、ミックスな職場に採用されて意識するようになった
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:50:47.57ID:5DOs8YHh
元々口数が少ない奴はともかく、しゃべりたがりで人が寄って来ない奴はさすがに察するわな
うちの作業所にいる問題児は、頑張って話しかけてるのに向こうから話しかけられる事が無いと愚痴ってたな
性格悪い自覚無し
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:16:30.68ID:RQIhGn27
A型スレでは発達は就職絶望的とよく言われていたから新鮮
発達専門の移行なんてあるんだ
まぁ本人の人柄と努力次第だろうけど
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:22:51.10ID:nsoVkyft
専門家によれば左きき≠熹ュ達障害とされている
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:30:46.29ID:fzEUGMZ5
>>65
大人になるまで発達障害とされなかった発達障害者は軽度の発達障害である場合が多い
障害の状況が重いとそれまでに医療機関にかかることになる
また大人になるまでに社会に適応している傾向もある

ある種 発達障害者って障害者雇用の中で扱いやすいんだよ 定着率もいいし 商売になる
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:44:26.87ID:THaAdISh
発達障害って人間関係≠フ発達に障害が生じているとか思われているけれど
厳密に言葉を選んで言えば昔、幼児の発達段階において発達障害という言葉があったけれど

今はそれは使われていない 現在、使われる発達障害のさす、発達の障害とは
脳の機能面の発達の障害でイコール人間関係≠フ障害をさすわけではない

治る治らないの議論もあるけれど生まれつき脳の形がユニークな為
治るものではない 本人が色々な関わりから自分に対するhow toを学んでいく面が大きい
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:56:23.43ID:ZZMdKmH5
>>67
大人になるまで気付かないケースだな
軽いからある程度ごまかせてたってことがある
重度の奴が悪目立ちするからここでは評判悪いけど
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 10:03:24.10ID:r9970sZw
発達障害者はできることとできないことの差が激しい社会的にマイノリティーな脳の持ち主である
だから聴覚過敏で苦しんだりもするが環境の側が補うように動いてくれれば

聴覚過敏で苦しむ事も軽減される
環境の側が補おうとしていないのに自分の障害を出して補うように求めてもうまくいかない
「あいつ何だ?」ってなる

ここら辺の狡猾さというかうまさが欠けて動く場合が、おそらく発達叩きの一因を生んでいる
発達障害のサポーターが以前の社会より発達障害者には増えているから
サポーターをGPSにして、今の自分の位置、方向、速度を確認しながら行動するといい
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 10:16:03.57ID:dQGc/+AB
日本は個人の意見や権利を組織の中で主張し続けるとやもすると村八分にされかねない

空気を読むという社会があるから、なかなか自分の意見を押し通して行きにくい
色んな人の意見を取り入れて、色んな人との調整をして動かないと
やっぱり同僚からも上司からも「なんだアイツ?」ってなる

組織から離れて生きるのも一つの道だし、組織を作って意見を通す方法もある
意見を通して何事か成し遂げたならこの国ではそれは偉人≠ニ呼ばれる
でもそればマイノリティーの中のごく少数の例

まず、サポーターを見つけよう
そういう面で制度や設備は整ってきている
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 10:36:16.43ID:dQGc/+AB
人間関係のhow to本を読むことも恥ずかしがる事ではない
ただ、実に様々な意見が書かれていて、怪しい本も沢山ある

確かな本にも出会ことは確かだから
壁一面、人間関係のhow to本で埋め尽くすほど読んでもまだ、人間関係は上手くいかない

でも、そういった技術を覚えて、恥ずかしがらずに使えるようになることも
Important 大事なことです。
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 10:54:49.75ID:C0fUylAA
向こうから話しかけられない人は性格に問題ありって話だけど、話しかけられない人の特徴ってある?

俺の場合、いつも同じ数人のメンバーしか話しかけられない
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 10:56:19.22ID:k2jSL0Yo
就労移行通い始めて1ヶ月
2ヶ所企業に応募したけど全然返事がない
配慮してほしい点を書いた書類を同封したのに、ダメっぽい
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:12:35.50ID:C0fUylAA
実習が決まって、いなくなった後に話題になる人と、忘れ去られる人がいる
忘れ去られてる人はあんまり好かれてなかったってことなのかな?
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:19:13.44ID:wL4L//w+
>>74
その2ヶ所の企業は人を見る目が無かったんだよ。次に面接する会社に期待だよ
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:31:39.71ID:grb5w5sT
そして、世の中には発達障害、アスペルガーといった障害を嫌う人たちがいるから
誰の前でも発達障害、アスペルガーとカミングアウトすべきではない
その事が攻撃対象となる場合がある

世の中はカミングアウト風潮だけどそうやって自分を守る事も重要だ
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:38:21.51ID:VblBhXSb
私は上司からのパワハラでうつになって無職で収入がなく
本気で自殺考えたのですが同じメンヘル仲間に教えてもらったサイトで
土曜日に毎週送られてくるアンケートに答えるだけで5万が指定の口座に入金され
月に20万円手に入り精神が安定し自殺願望が消えました。
本当にこのサイトおすすめです
http://kanntann.blog.jp/
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:44:21.97ID:lrmeDCLh
>>78
そういうのって罪に問われたりしかねなかったような
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:21:57.20ID:kvL4mxm7
そして、世の中には男性といった性別を嫌う人たちがいるから
誰の前でも男性とカミングアウトすべきではない
その事が攻撃対象となる場合がある

世の中はカミングアウト風潮だけどそうやって自分を守る事も重要だ
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:21:46.48ID:eavaxY+B
ネットでは勝ちすぎてはいけない
わざと相手を勝たせてしまうのも技術のうちだ
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:47:33.53ID:+xikxcG2
男性には勝ちすぎてはいけない
わざと男性を勝たせてしまうのも技術のうちだ
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:58:26.05ID:oE3mOGIi
嫌われるより全然マシだし障害者が一般で働くなら目立たないほうが得かも
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:56:50.91ID:222cBQmY
職員があからさまに「すごいですね、できましたね」って褒め称えてくるのが、バカにされてる気分になる

基本的に批判をされるってことがないから、自分に足りてない部分がはっきりとわからない
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:15:25.38ID:VlDo33yE
>>85
じゃあそう言えばいいじゃない
てか、そもそもその意思表示すらできてないのに
なんかいいアドバイスを貰えたら
物凄く成長するとか勘違いしてね?
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:05:09.68ID:qqIi833h
>>32
女からみても働いてる女はみんな同じ顔。
とりあえず茶髪、赤い奇妙なふくらんだリップ、変なそったまゆげ、奇妙なにおい、
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:07:02.70ID:qqIi833h
>>46
自分の場合は二次障害で鬱になるから、いかにストレスなく生活するか、できるようにするか
これしかない
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:31:41.36ID:OsDGvxCy
移行支援見学したら近所の人はどう思ってるの?など言われた
やはりスタッフの人もそう思うわけか
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:45:14.32ID:0htwE/wK
まともな精神保健福祉士ならそんなこと言わない
スタッフと言っても、どうせ無資格の人間なんだろう
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:53:43.64ID:RuM5rlkb
女の化粧なんて身だしなみの内だろ
キレイな人に見える為でなくだらしなくない人に見える為のもの
男で言えばヒゲ剃んない寝ぐせ直さない眉毛整えないみたいなもん
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:01:19.34ID:RuM5rlkb
しなくても別に構わんぞ
ただ世間からはあーいかにも障害者だなーとか思われるだけだから勝手にしろ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:05:06.55ID:WEYFwIAJ
発達障害の女はモテるとかネットの記事で読んだけど、化粧もしない女が果たして異性を惹きつけることはできるんだろうか?
むしろモテなさそうな人しか見たことない
男女問わず
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:13:03.42ID:iN9et8H7
明日、移行どうなった?
とんでもなく大きい台風みたいだから惨事にならないといい
うちは休むことになった
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:14:19.28ID:0htwE/wK
本当に余計なお世話でしょう
それぞれ体調悪くてそれどころじゃない人もいるんだし
男の自分から見てもこういうこと言う人達って思慮に欠けていて気持ち悪いなと思う
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:18:54.22ID:eY+Jr79R
やたらテンション高くて愛嬌ある女はブスくてももてるぞ。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:22:32.65ID:WEYFwIAJ
今まで見てきた範囲では発達障害の女に言い寄ってる男って明らかにやばい人ばっかりだった
キモ男みたいな
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:27:53.55ID:WIB4ZwCM
>>94
髭や寝癖はともかく
眉毛整える男性は健常者にもそんなに居ない
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:37:03.30ID:YKLeFBtD
なんか気分転換になる趣味を増やしてストレス発散しないと週末の休みでは
自分を更新して新しい週を迎えられない
・半身浴や汗腺トレーニング
・一人カラオケにカラオケボックスで自由に歌い踊る
・腹式呼吸とマインドフルネス
・SNSとメールを見ない日を一日作る
・友達と喫茶店でだべる
・遠くの友達とカケホでだべる
・ためといた積ん読の漫画を一気読み
・カロリー気にせず一食は食べたいものをとにかく食べる
・課金しないと見れないアニメを課金して見る
・通販で買った商品のレビューを書く
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:48:27.75ID://e/cCYt
お金のかからない趣味(かかっても少額)の趣味を沢山持つと
ストレスが逃げていく出口が沢山作れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています