X



★★不眠症/睡眠障害★★Part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:38:00.79ID:KOSEML4U
眠れない人のためのスレです。


《睡眠スレ 役員紹介 & 歓迎コテハン》


帝愛グループインソムニア学会理事長…イリナカ 氏
サイレースハルシオン研究所上席研究員…るけぶし 氏
切り番ゲット帝愛推進委員会最高顧問…にゃんぱす 氏
名古屋帝愛地下チンチロ大槻派組長…杁中之御曹司 氏

前スレ
★★不眠症/睡眠障害★★Part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573395014/
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:51:43.25ID:JkZasRCs
ヒルナミンよく効く。12時から7時半まで寝た。
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:50:43.92ID:uPEcrObN
>>77
大量の寝汗はベンゾ離脱の症状の一つです
お薬のせいかもしれないよ
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:03:15.04ID:H2hk56w/
自分が死ぬ夢見た。
裁判みたいなのがあって、死ぬ人はこちらへみたいな部屋に連れていかれて、次第に体の感覚が失われていく。
自分が死ぬ間際に言った言葉も覚えてる。
こんなリアルな夢見たの初めてだ。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:33:32.06ID:LbYo0Avu
>>
いい夢じゃん
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:36:50.48ID:kZsG5Ff7
寝てる姿ずっと撮影してみたんだけど
一度も寝返り打たなかったときは汗かかない
仰向けから横向きになってしまうとしばらくして
大量の汗かきながら起きてしまう
起きた後仰向けに戻ってるから分からなかった
で、何で横向いたら汗だくになるのかも分からない
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:40:40.35ID:NB6XlnYB
運動基地外って少しづつ食べればアレルギーが治るみたいな話してるよな
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:29:27.60ID:am3+RZaQ
昨日眠くて21時頃寝たら24時くらいに目がさめて、そこから3時くらいまで起きてまた寝た
で、起きたのが7時という
時間も無駄だし、ゆっくり眠りたいのに疲れがとれない
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:47:33.51ID:gAEODk84
>>76
俺も飲んでるわ。無いと眠れん。

つか、朝寒くて起きるのが辛い。
今日も就労移行支援所にギリギリセーフで滑り込んだ。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:17:42.77ID:7/6dvNGa
ゲゲA効く
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:12:34.02ID:0e2fApJi
ベゲタミンAのことやろ多分
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:11:45.52ID:QSASiAvw
BとGはキーの位置が近いからねえ
タイプミス?わざと?
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:26:56.82ID:E0fk0El8
>>63
睡眠薬飲み続けてもボケるとは限らないよ
睡眠薬飲まなくてもボケる人はボケるよ
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:57.02ID:E0fk0El8
ダメなの?
塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール40mg
これ、処方してもらえないの?
それは残念ね
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:54:04.17ID:1T1ZdEGS
バルビツール酸系は深刻な副作用、ベンゾジアゼピン系は深刻な依存性が多い
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:55:00.31ID:4h5jqJMg
レボトミンを150mgから50mgに減薬したけど、まだ寝起きがキツい
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:58:29.67ID:1T1ZdEGS
不安を伴う不眠→うつや統失のお薬を検討
加齢による睡眠時間の減少→無理にベッドや布団に入らないで有意義に過ごす
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:18:39.46ID:S3erQPgV
リフレックスを一錠減薬されてから寝付きが悪くなった
イライラするといったから副作用と思われたらしい
眠れない方がずっとイライラするのに
頓服も切られたし、どうしろって言うんだろう
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:40:02.34ID:rbRoxSYS
朝自作ウインナ珈琲、昼ホットティーミルク飲んで暗くなった17時からマイスリー、デパス飲んだのに眠くない
暗いとスマフォぽちぽち以外やることない
眠くないなー
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:47:13.69ID:ovSFazTZ
>>99
マイスリー飲んでからスマホぽちぽち?
マイスリーの正しいの味方知らないの?
それじゃあマイスリー効かないよ?
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:49:47.73ID:rbRoxSYS
>>101
うん、知らない
マイスリースレでは飲んだら横になって目を瞑れ…だけど
普通だとぼーっとして入眠できるんだけど今日は苛々がすごかったから感情の変化が激しくて
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:56:34.88ID:ovSFazTZ
>>102
そう、マイスリーは、「眠たくならない眠剤」なんだよ
眠たくなくても、布団に横になって目を閉じてじっとしてればいつの間にか眠ってる
そういう薬

そしてその間は刺激を入れてはいけない
戸締りしたり、歯みがきしたり、入浴や着替えをしたりするのもダメ
それらすべて済ませてから服薬、次の瞬間には電気消して寝る体勢!
というのが正しい飲み方
上記のような行為は、せっかくのマイスリーの効果を打ち消してしまうので
テレビや携帯電話の画面を見るのは論外なほど、マイスリーの効き目をなくしてしまう
もったいないと思わない?
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:56:49.51ID:WYyOQoxF
>>62
ちょっと笑ったw

グリシンとナツメグを多めに振り掛けた肉を焼いて食べてみる
こんなんで寝れたら苦労はしないか…
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:58:09.16ID:PguYf6ED
鬱が悪化した´06年頃から悪夢ばっかりでグッスリ寝た感を味わってない
最近リボトリール追加でいきなり意識飛ぶけど相変わらず悪夢ばかりでさすがに更年期も重なってなのか起きてもグッタリしてる
通算で一日に寝てる時間は長いのに寝た感がないのと悪夢ばかりで疲れたよ…
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:59:41.93ID:ovSFazTZ
>>105
悪夢は忘れるのが一番だよ
覚えてても意味無いし、悪夢がメンタルを推察する役に立つわけでもない
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:03:19.84ID:JkZasRCs
ヒルナミン5ミリ飲んで、ジョニ黒のハイボールで一晩寝れる。

中途覚醒してもすぐ寝れる。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:08:16.99ID:rbRoxSYS
>>103
そうだよねー
寝る前に5ぢゃんねる巡回したくなる
追いマイした
寝る体制に入る
おやすみー
ありがとねー
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:10:36.47ID:q7p4di75
寝るの早すぎね?
それでまた夜中の2時頃目が覚めたとか言うんだろ
そりゃ覚めるわな
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:56:51.28ID:PguYf6ED
>>106
夢の中で焦ったり怒ったり悲しんだり悔しかったりするんだ
昔イヤな思い出のある人々が色んなシチュエーションで出てくる
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:28:53.33ID:+efgHiAq
スリープサイクルというアプリで、自分の睡眠の波調べたら、ガタガタだった。
たぶん、眠りの質のいい人や、長時間眠れる人は、レム睡眠とノンレム睡眠の波が綺麗に出るんだろうな。
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:54:39.22ID:XgookJ94
4時おきの自分はまだ初心者だな。
まあ、明日精神科デビューして睡眠薬もらうから楽しみだな。
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:31:19.13ID:xR04XGRA
眠れない原因を自分に問いかけてみ
みんなどんな理由で眠れないんだ?
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:41:06.89ID:kOnrPTWE
分からない
1〜2時間で叩き起こされる
入眠出来ないわけじゃない
ただ、続けて眠れない
何を飲んでも一定
逆に何も飲まなくても入眠まではいける
試せる薬はあらかた試したが解決しない
抗うつ剤で何とかなると言われてるが、本当なのか
軽めのものを試しているけど、効果は無い
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:43:40.63ID:xR04XGRA
>>119
睡眠用の薬の副作用で実は深く眠れなかったり
すぐに起きてしまったりもあるよ
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:59:45.66ID:xR04XGRA
ちゃんと寝具に気を使ってる?
敷きパッドは暖かいものを使ってるか?
上も下も気を使って、さらに横からも外の風が入らないようにすれば
すっげー心地よくなるよ
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:11:32.04ID:WiRih6cx
寒い、寝れない。
頼みのハルシオンも効かない、
人生どうすればいいんだ
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:52:32.84ID:a/I6ux7k
>>118
自分はうつ
最近はすこしだけねれるようになった
けど初期は2日ぐらいねてなかった
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 02:05:56.54ID:xR04XGRA
>>125
鬱かあ、鬱にならないようにできればいいなあ
過去に鬱だったことあるけども、気持ちの持ち方を変えたら治ったよ
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 02:58:44.65ID:1ZXslwqv
2時半に覚醒

オハヨォ━(p´・∀・)乂(・∀・`q)━☆
0133優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 04:43:35.05ID:nE+NC8yw
二時間くらいしか寝れなかったけど、もう二度寝出来なかったので潔く諦めて起きることにした(°∀°)
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 05:31:14.10ID:aKMaytx0
今からお昼過ぎまで寝る予定
入眠タイミングがバラバラでひどいが
睡眠時間だけは確保したい
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:06:39.40ID:kOnrPTWE
>>139
自分もかなり近いです
ただ疲労感は凄まじくあって
通しで5時間くらい寝たい…
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:16:55.23ID:PgD/ZcxI
久々に5時間寝れた。途中で1回も起きなかったのは何ヶ月ぶりだろう。
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:17:13.46ID:kOnrPTWE
今感じてる疲労感は長く寝れれば解決するものなのか
原因と結果はもしかして逆ではないか?
別要因で感じてる疲労感によって、眠りも浅いのか?
訳がわからない
何故途中で起こされるのだろう
ベルソムラとか飲んでも何も変わらない
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:37:10.67ID:mSv4Rl3I
子供の頃から中途覚醒はんぱなくて病院行こうと思ってるんだけどいくらくらいかかるかね?
人それぞれだろうけど相場とかあれば
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:57:22.64ID:HvoRCwlH
みんな電気毛布使わないの?
温かくて気持ちいいよ
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:40:00.80ID:PgD/ZcxI
>>143
1回行ってみればいいんじゃない?
普通に診察と薬だけなら安いでしょ。
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:37:03.95ID:puSPgbLF
9時に寝て今起きた
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:20:23.57ID:BTAlZsxP
眠剤飲んでも全然寝付けないから酒飲んで寝たら全然起きれないし気持ち悪いから二度としない
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:37:13.48ID:F5Y/aECh
一度起きて二度寝すると、酷い頭痛がするんだが。
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:36:13.67ID:Cq7ANgRz
>>95
>>バルビツール酸系は深刻な副作用、ベンゾジアゼピン系は深刻な依存性が多い

じゃあフェノチアジン系(レボトミン・ヒルナミン)は↑の2つに比べてどうなの?
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:20:11.46ID:J2MwdQKT
ヒルナミンにウィスキーが効くわ。今日も1回覚醒したが、すぐ寝ついて

8時半ころ起きた。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:02:25.62ID:nJRt0OZA
10時間寝てもまだまだ寝たりない感じがするのは過眠症ですか?
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:55:34.81ID:8kq5Lqrj
>>150
副作用が強いよ

ちなバルビ系は副作用というより依存性、耐性と
致死量の近さが問題
効かなくなった量を増やす
これを勝手にやられるとあっという間に
致死域になって呼吸中枢死んで窒息死する

これらに比べると副作用の点や依存性の点から
ベンゾの方がまだマシとなるよ
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:28:07.19ID:l3Qmw1Vl
ワイうつやったんやけど寛解後2-3年しても不眠で一日中倦怠感もやばかった
最後の最後で体の歪みやばくね?と思ったとこから筋膜リリース系やってみたらかなり不眠と日中のだるさが軽減されつつある
うつで死んだような生活の時に全身の筋骨格がガッタガタになったのが寛解後も残ってたんかなと思う
心当たりあったら試してみるといいかも程度のことやけども……
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:15:34.02ID:aKMaytx0
疲労感の原因となるもの
精神的ストレス、運動不足、酒、たばこ、など

そして、あまりここの人は触れないが、
睡眠薬や安定剤の副作用   ←  これに気づいていない人が多い

睡眠薬の副作用で鬱っぽくなり逆に眠れなくなったりすることもある
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:56:45.28ID:WBCgy1Al
韓国で自死したソルリとハラ
同じ薬を飲んで同じ治療を受けてた
2人とも睡眠薬をいくつも服用してたみたいだな
やはり不眠は自殺率をぐんとあげるな
自分も耐性ついてどうしたらいいかわからんからもう死しかない
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:02:32.42ID:aKMaytx0
>>157
薬自体の副作用で鬱、自殺とかあるから
不眠が原因ではなく、薬が原因になった可能性はある
私は睡眠薬が原因で抑うつ状態になったし
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:06:40.59ID:aKMaytx0
薬に頼ったせいで一時的によくなったとしても
結局、症状悪化してる奴多い
運動したり、環境かえたりしてストレスを無くすことを考えた方がいいよ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:12:29.90ID:WBCgy1Al
>>159
身体的理由から鬱になった場合はどうすることも出来ないんや…
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:14:15.27ID:WBCgy1Al
>>158
そうなのか…
でも睡眠薬なかったから1日5分睡眠とかだったしそれはそれで死んでたと思うな
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:28:01.24ID:aKMaytx0
>>160
できるよ、気持ちは変えられる
変え方はいろいろあるから自分でいろいろ研究するといい
鬱は治せる、希望はある
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:49:49.91ID:WBCgy1Al
>>163
鬱は治せても身体的理由は治せないでしょ
不眠ってなにかしら脳の大事な神経部位が壊れたからなるもんだと思う
治ったと錯覚しても脳は1度覚えてモノは忘れたくても忘れないから不眠は治らないよ
そもそも思春期拗らせたかまってちゃん鬱が多すぎるから鬱そのものがバカにされる
睡眠薬ODとか女が多いけどな
脳の問題は早く数値化、画像化してほしいわ
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:53:37.61ID:PgD/ZcxI
ハラはちょっと前にテレビ出てたと思ったら
いつのまにかなんか大変な事になってた。
テレビのアクシデントの時は誰かの嫌がらせかと勘ぐってしまった。
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:23:22.17ID:KrjJ9s9g
手足の冷えがひどくて、ネットで充電式湯タンポ買った。
気持ちよくて、今朝は5時間寝られたぜい!
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:26:23.36ID:XbtarJIb
寝れない時間キターーーーー
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:38:28.13ID:MvEQwSWl

眠れない時間と思うことが眠れない原因の一つなんですよ
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:40:25.15ID:+dhDdFfu
眠剤飲んだのに、22時に寝入って0時に起きた……
深夜便聞いてる
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:42:25.06ID:MvEQwSWl
>>172
いちいち起きたからって
ネットみたりするのは余計眠れなくなるぞ
お勧めはASMRなどの音を聴く事かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況