X



精神障害者雇用再就職スレッド133

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ eb2c-zLg3)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:46:39.20ID:yTlkqb1p0
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

※前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド132(IPなし)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573573135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-6shu)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:19.54ID:zDbnTv+e0
岡山の更に田舎だから就労センターの人が履歴書は手書き以外あり得ないって言うんだよな。
PCの良い感じの履歴書ができあがったんだけどなぁ・・・
0953優しい名無しさん (ワッチョイ 3191-Z6hX)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:33:31.58ID:0b/dH/0K0
>>951
いや、自分が応募先のレベルについて思ったのは、
失礼だけど応募先によって志望動機の濃さが全然違うと実感したんですよ。
例えば、大手や人気企業だったりすればきちんと志望動機は書くけど、
A型とか派遣なんかの志望動機は適当になっている傾向があるなってことなんですよね。
0954優しい名無しさん (ワッチョイ e95f-E2aj)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:53:25.90ID:GI0IaecJ0
>>952
田舎関係なくそれが普通
障害者雇用という枠で就活するのなら
経歴より今の心身の状態を最優先でチェックされるわけだから
手書きで綺麗な文字が書けるってのは社会常識と心身の安定を証明するアピールになる
0956優しい名無しさん (ブーイモ MM62-O6nZ)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:02:08.47ID:ahF5+yiMM
まぁ何もアピールポイントとか魅力を持ってない人なら綺麗な字を一生懸命書いていればいいんじゃね
数打つのが当たり前な障害者枠での就活ではすごく大変だと思うし中小企業なら手書きを好むだろうね

世界的にみても日本ではRPA化がかなり流行ってるのはなぜか知ってる?
日本はそういった感情論を含んだような無駄が多すぎたからなんだよ笑
0957優しい名無しさん (スフッ Sd62-4jIu)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:55:47.74ID:WqeJZsLTd
判子廃止やデジタル化が進まない時点でお察しだよ
日本はそういう国と諦めて割り切るしかない
嫌なら外国に行けばいい
0958優しい名無しさん (ワッチョイ 4914-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:07.74ID:98NKpE9m0
特に指定がなければワープロで済ますけど。
障害者雇用自体初めてで6社受けて内定3つ。
おっさんなので今更大手は無理だけどそのうちの中堅企業にて勤務中。
若手ならチャンスはたくさんありそうだけどそうでもないのかな。
0959優しい名無しさん (スププ Sd62-yXa+)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:26:39.63ID:AwtrUiG2d
うちの移行支援からは
軽度っぽい20歳と、高学歴資格持ち20代後半が大手に行ってたな
若さか、良い大学卒業できる地頭ある人はワンチャン
0960優しい名無しさん (スフッ Sd62-4jIu)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:42:46.79ID:KnXYR/UDd
若さだね
大手だと40代からは肩叩きや早期退職の対象なので
わざわざ40代を雇うメリットがない
放っといても大手に行きたがる人は多いのでたくさんの応募者の中から若くてマシな人を選んだら良い話
年がいっている人は素直に中堅か零細企業に行きましょう
0961優しい名無しさん (スフッ Sd62-4jIu)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:47:34.93ID:KnXYR/UDd
大切なのは自分はもう大手に行ける年齢ではない現実を受け止めること
現実を知って納得して明るく前向きになることで中小零細企業でも生き生きと働けるようになるでしょう
中年の精神障害に足りないのはこの部分であるのは言うまでもない
地頭の良い人であれば瞬時に理解して適切な行動すなわち中小零細企業を目指して動くことが出来るのです
あなた方は頭が良いので理解が出来ることでしょう
0964優しい名無しさん (ワッチョイ 4914-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:04:20.72ID:98NKpE9m0
>>963
ボチボチ慣れていけばいいと思いますよ。
初っ端から力みすぎると疲れるので。
0967優しい名無しさん (ワッチョイ ede3-RM0q)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:36:56.85ID:QYoNROK60
前回の子年から通院始めた
最初は統失だったが、仕事就いたら発達に
0968優しい名無しさん (スフッ Sd62-4jIu)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:44:47.94ID:KnXYR/UDd
>>962
外国では電子決裁が主流
日本だとわざわざ実印と印鑑証明書を用意して対面で手続きしないといけない所がたくさんある
官公庁は国税庁が先駆けで電子化をやって次が経産省だったかな
0969優しい名無しさん (ワッチョイ 2e79-pvkh)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:05:06.40ID:c5sMFQRw0
>>939
クローズでドラックストア雇ってもらったことあるよ
レジはたしかに覚えるの大変だけど、意外となんとかなる
それより、自分は職場にいた障害者雇用の人の悪口を皆で言い合ってたのが耐えられなくて半年で辞めた
あの人物覚え悪いとか、馬鹿だから無視しようね、とか人格否定凄かった、まさか自分も障害者です、なんてバレたら大変だと思って逃げたよ
0970優しい名無しさん (ワッチョイ 492c-t8a4)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:13:15.35ID:ZpDNBl4F0
公務員になりてぇなぁおい
0972優しい名無しさん (ワッチョイ 492c-/o10)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:28:42.25ID:ZpDNBl4F0
年金もいつまでもらえるかわからんし
0977優しい名無しさん (ワッチョイ 79a5-RM0q)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:39.98ID:K2xM2zH20
>>976
写真の人、どう見ても障害者ではないね。
0980優しい名無しさん (オッペケ Srf1-pSjA)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:18:42.43ID:EJKdvmwpr
手書きオンリーならワードで作った後にそれを参考に手書きすれば間違いも悩みもせずスムーズに行けると思う
何が何やらって感じになるけど
0981優しい名無しさん (オッペケ Srf1-pSjA)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:24:55.84ID:EJKdvmwpr
>>971
6時間はアルバイト?支援所?

>>975
卑屈になる訳じゃないけどコレ
受け入れられる社会で無いのに無理やり働かせようとするのがそもそもおかしい
軋轢&差別が生じて当たり前
社会も当事者も望んで無い事をやらせるべきではない
0982優しい名無しさん (ワントンキン MM56-2BXR)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:33:39.51ID:q4XhAbpuM
>>968
社内稟議で電子決裁が本当に効率的なのかという話
ペーパーレスも10インチのタブレット使って資料1の5ページと資料2の10ページを比較してくださいという会議とか本当に効率的なのかね
別の話としては
効率を追求していくと切り捨てるものは何かという話にもなる
竹中平蔵バンザイなら一つの考えただが
0983優しい名無しさん (ワントンキン MM56-2BXR)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:38:17.45ID:q4XhAbpuM
海外で主流のものが正解であれば有期契約社員だし収入格差拡大の方向でタックスヘイブンが正義ということになる
そういう考え方が間違っているともいえないけど自分達に得か損かという観点ではどうだろう
0984優しい名無しさん (ワッチョイ 79a5-RM0q)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:41:20.18ID:K2xM2zH20
>>978
左右対称なだけw
0985優しい名無しさん (ワッチョイ 79a5-RM0q)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:44:24.09ID:K2xM2zH20
就労の考え方は色々あるね。
コネコネ派はコネで就労するのが正義で、ハロワで就労するのが悪と言っている。
俺はコネがないからハロワで就労した。
99%の人はコネがないよね。
0988優しい名無しさん (スフッ Sd62-4jIu)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:45:03.69ID:KnXYR/UDd
>>982
資料の電子化は別の問題では?
以前ニュースに出ていたが日常的にはんこを使うのは現在は日本と台湾だけ
欧米はそもそもはんこを使う文化がない
だから欧米人から見たら日本のはんこ文化は非合理的に映る
0989優しい名無しさん (ワントンキン MM56-2BXR)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:46:09.74ID:q4XhAbpuM
スレチが進んでいるけど
>>988
欧米から見たら非合理なものは日本において一見明白に間違いなの?
そういう考え方もあるけど上級国民の思う壺になるかもよ
そこを念頭に置いているならいいけど
0991優しい名無しさん (ワッチョイ e5da-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:16:06.49ID:eklnVzQ30
>>985
B型作業所に行ってたが身体・精神・知的に関係なく直接のコネで入った人まわりにはいないね
今まで利用者を採用してくれた会社が作業所に声をかけてくれて採用された人はいるからまわりまわってコネってことにはなるかな
0993優しい名無しさん (ワッチョイ e5da-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:25:04.01ID:eklnVzQ30
>>985
コネでもハロワでもとにかく就労って空気
自治体の政策で就いた人、実習先で気に入ってもらった人、A経由で元請けに入った人とか
その場合は就職するときはハロワが絡む
0994優しい名無しさん (ワントンキン MM56-2BXR)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:19:10.64ID:q4XhAbpuM
>>953
それはあるだろうね
待遇がいい求人の方が手書きの割合が増え、志望動機もそれなりに調べたものになっている割合が多い(本音はともかく)
面倒くさいことをしてまで入りたいと思う人が多いのだろうね
採用側も欲しい人材ならばコストをかけて面倒くさいことしてでも人の評価を行うのだろう
できるだけいいところに就職したい人とできるだけいい人を採用したい人
どこまで面倒なことをするか
0995優しい名無しさん (ワッチョイ ed63-RM0q)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:50:08.91ID:Cw0lXPPB0
転職を考えてる俺だけど、次はテレワークを視野に入れてるぜ。
一応公務員の勉強もしてるけど、落ちたらテレワークOKの企業を探す。
このスレで「人間関係に悩む」とか「通勤がしんどい」って書き込み多いけど、
何でテレワークに切り替えないのか俺からしたら不思議で仕方ない。
0996優しい名無しさん (ワッチョイ 9901-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:52:53.36ID:TAeQZ4EH0
障害者が働く意味ってなんだ?
社会参加が目的みたいなところあるだろ?
テレワークだったら別にナマポでもいいような
まあ考え方は人それぞれだが
0997優しい名無しさん (ワッチョイ 9901-R3gR)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:03:50.25ID:rvFCMe9M0
法定雇用率守ってる企業なんて1/4程度だし、精神障害者雇っても生産性上がるわけないんだから、精神障害者だけでもベーシックインカム制度導入してくんないかな
0998優しい名無しさん (ササクッテロ Spf1-R3gR)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:08:10.93ID:un6KtgIDp
>>995
大体の精神障害者はそこまで頭回らない
1000優しい名無しさん (ワッチョイ c2a5-GuJi)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:06:28.99ID:1vDBBhKx0
1000なら障害者雇用就職できる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 1時間 19分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況