X



Lexapro/レクサプロ 44錠目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:29:31.29ID:oxoCLydT
2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。

製品情報(添付文書等)
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html

おくすり110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0

■次スレを立てる方へ■
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を

※前スレ
Lexapro/レクサプロ 43錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573805980/
0952優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:56:31.56ID:N/Lb83GV
>>951
書いてない様な
早いと落ちるんだっけ?

980くらいで良いんじゃない?
0954優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:48:20.31ID:1Ew5y43I
夜5ミリ飲み始めましたが、日中の眠気と集中力、やる気の欠如、だるさがひどいです。同じ方いますか?
双極でデパケン、レキサルテイ、セロクエル併用です。
0955優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:38:20.71ID:zjvOW3eS
レクサの抗うつ効果ってボーッとさせて曖昧にするタイプだからPTSDとかパニック障害にも使えると思ってる
0956優しい名無しさん 
垢版 |
2020/03/02(月) 06:22:58.49ID:aoySkhT1
>>954
薬が多く感じるよ
双極だったらデパケンとセロクエルでコントロールできると思うけど
薬の種類が増えれば、当然ダルさや眠気は比例して増えていくよ
他にも抗不安薬や睡眠薬も出てるだろうし
0957優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:54:53.98ID:OXkhK3Fn
理論上、SSRIで不眠は有っても、眠気は殆ど有り得ないからね
0958優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:21:03.72ID:TkLP08JJ
5mgで様子見で二週ですが、徐々に不眠の症状が強くなってきた、、
セロトニン増えればリラックスして寝れるものだと思ってないけどけど違うんですね
0959優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:17:43.76ID:UJ752RhL
(以下引用)

主な副作用として、眠気、吐き気、めまい、頭痛、口渇、倦怠感、発疹、湿疹、蕁麻疹、かゆみ、アナフィラキシー反応、血管浮腫などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
0960優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:39:59.38ID:KXgR6E/1
SSRIで不眠もあるけど昼間の傾眠もあるよ
夜寝付けなかったり早朝覚醒があったりする割に昼間に眠気が襲うパターンな
0961優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:23:51.12ID:B4Arv0VT
この薬もしかして副作用のおかげで鬱が気にならなくなるだけでは?w
0963優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:00:23.01ID:BY50483B
>>962
2ヶ月飲んだけど全然効かなかった
薬飲むくらいなら意識変えた方が良いって事がよく分かる薬だった。
やめてから半月経つのにまだシャンビリ出てるし飲んだことを後悔してる。
0967優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:05:26.18ID:T8sq08em
夜も寝てる
1時に寝て、8時に起きて、10時に寝て16時に起きる。
夜食べて、一時間くらい寝て風呂に入る
というのが約1ヶ月
0969優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:06:42.97ID:VGiSHrwx
男性はこの薬を飲み続けることはリスキーだと思った
やっぱりチンコワシの異名は伊達じゃない
前立腺がオシャカになって血尿いっぱい出るよ
この薬を飲むまでは血のションベンなんて出したことないのに
0970優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:09:14.35ID:J3Vvdvif
血尿とか言ってるのは一人だけのような気が
EDの報告は沢山ある
0971優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:48:48.98ID:VGiSHrwx
>>970
泌尿器科の先生からも「レクサプロの影響は否定しきれませんね」と言われた
副作用の一つに「出血傾向」とあるからそれで前立腺が血が出やすいんじゃないかと
実際レクサプロ飲むまで前立腺なんて壊したことないのにね
0972優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:51:07.56ID:VGiSHrwx
俺は長期間飲んでたのが影響しているのかもしれないけどな
1年半飲んで、二度も血尿出して泌尿器科のお世話になるってやっぱ怪しいでしょ
今減薬中でもうそろそろ切れるレベルだが、もう飲むことはないだろう
抗うつ薬としてはそこそこ聞いてくれたが、劇薬だけあって臓器の負担はやっぱそれなりにあんだね
0973優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 04:49:23.71ID:YmpJ4Dom
>>696
何mg呑んでたの?
0975優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:35:45.76ID:qknbc8sW
レクサプロって病院処方だと10mg1錠200円で1ヶ月飲むと6000円でしょ
煽り抜きで訊きたいんだけど、長期飲用してる人って自立支援使ってる?個人輸入のジェネリック?
0978優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:02:22.70ID:ZdPwdnz7
>>975
それは健康保険適用前でしょ?
実際に払うのは大体1ヶ月1800円くらいですよ。

これくらいなら普通に払えるます。

でも高い割に効きの方はイマイチと言うか、全てにおいて安全圏にある薬ってイメージ。

パキシルより依存性が少ない変わりにキレが悪い
フルボキサミンより3倍長く効いてるが薄く伸ばしてる感じ

どのみち断薬するとシャンビリはあります。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 02:21:41.54ID:fezSTFBk
これでも効果で2位、副作用の軽さで3位の成績なんだよな
まあ過度な期待をしなければ十分な薬ではある
国内では臨床試験中の1位のやつも期待しすぎない程度に期待して待っとこう
0980優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 06:06:04.03ID:s8z05UeL
血尿はこのスレでは1人ってことで
どうでもいいけど
不安や鬱にたしかにssri飲む前より楽になった
けど楽しさも減るのがやっかい
0981優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 06:09:59.15ID:s8z05UeL
「レクサプロの影響は否定しきれませんね」
ないことの証明はできないからねー
コロナ陰性でーすが感染してない証明にならんのと一緒
医者はいちおそう言っとくだろうよ
0982優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:03:14.63ID:pjRL7DON
楽しさが減るってどんな感じ?
どんな仕組みなんだろ。
0983優しい名無しさん 
垢版 |
2020/03/04(水) 07:15:13.54ID:TwfHLBoa
>>979
ああいった大規模な調査は大手製薬会社の協賛だし、治癒率ではなくて何らかの精神科的動きがあった「反応率」でカウントしてるので、話し半分ってことで受け止めよう
0985優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:53:12.93ID:fezSTFBk
>>981
俺の場合頻尿になったが、趣味の自転車を疑ってた
長時間のチャリは前立腺に悪影響との説があるからな
そんで泌尿器科で
「自転車が悪いんですか?」
と聴いたら医者は
「その可能性は有りますね」
とのことだった
多分「レクサプロの副作用ですか?」と聴いても同じ返答だった気がする
0986優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:53:42.90ID:Fsd/fQaL
>>980
ちなみに何ミリですか?
0988優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:18:37.69ID:pGEmymbG
トリンテリックスの副作用で多いのは口渇、便秘、体重増加
つまり、三環系の副作用弱い版
メリットはレクサプロと違ってセロトニン以外の多方面の神経伝達物質に作用する分、効果に厚みがあること
0990優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:28:45.31ID:M0ReE0PU
レクサプロ、やっぱり太る書き込みあるんだね
カロリー制限や運動やっても増加を食い止めるのが精一杯だったし
0991優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:39:16.55ID:rZFWOWON
>>990
ジェイゾロフト
ルボックス/デプロメール
レクサプロ

は、明らかに太りやすい抗うつ剤というわけではありませんが、セロトニン作用の強さで穏やかな状態になり、その結果太りやすくなることがあります。(引用)
0992優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:55:40.44ID:8uOxe3aK
ジェイゾロフトは腹下し傾向だし太るイメージなかった
抗ヒスタミン効果で眠くなる薬は太りやすいイメージある
0993優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:08:35.24ID:PvdXSsZX
>>992
突然なんだけど、抗ヒスタミンって事は花粉症の薬とかは精神効果があったり、併用で副作用があったりする可能性があるわけ?
0994優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:27:36.57ID:s8z05UeL
抗ヒスタミン薬から向精神薬が開発された

>> 1950年代に抗ヒスタミン薬として用いられていたクロルプロマジンを、麻酔の併用薬として投与した際に、精神症状が安定することが観察
0995優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:36:59.82ID:8uOxe3aK
>>993
抗ヒスタミン薬自体に精神安定効果があるかは実感できてない...どうなんだろうね?
めちゃくちゃ強い花粉症の薬飲んでるけどでろでろに眠くなるだけでハッピーになったりしない
0996優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:32:21.85ID:fezSTFBk
合法の薬の副効果でハッピーになりたいならパブロンとかブロンとかのコデイン&エフェドリン系ってことになる
当然オススメはしない
パブロン中毒で検索したり、中島らものエッセイを読んだりするとこれらの中毒の悲惨さがよくわかる
0997優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:46:15.84ID:ss+fU+5w
ドリエルはスーパー鎮静剤なんじゃないの
ジフェンヒドラミンは花粉よりどっちかというと精神科領域だと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 7時間 16分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況