X



【GAD】全般性不安障害22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:27:37.55ID:1uicgkQA
----~~-~----~~-~~-~-~~~--~~-~~---~~~~~~--~~----~~--~~--~-~~~-~-~---~~--~~
-~~-~-~~-~~-~-~~--~-~~--~~--~----~~~~--~-~---~~-~~~-~-~-~-~~-~-~--~--~-~-
-~~~-~--~~~~-~~~---~~-~-~~~~--~-~~-~~-~--~~--~~------~----~-~~~--~--~~~--
-~~--~~-~-~~-~---~~~~~~--~--~~~--~---~~----~~-~---~~~~-~~~--~-~~~~---~---
~~---~-~~~-----~~-----~~~-~~~~-~~~~~--~~---~-~~----~~-~~~~~-~-~~--~---~--
~~~~~~--~~---~--~-~~--~~--~~~-~-~~-~-~--~---~~---~-~~-~-~-~~-~~~~~-------
~--~----~-~-~-~~~~~---~~~~-~--~~-~-~~--~~-~-~--~--~-~~~-~~--~~~~----~~---
-~-~---~~~~~~-~~----~~~~~----~~---~~-~---~~-~--~-~-~~-~-~~-~---~~~~~-~---
--~~----~~~-------~--~-~~~~---~--~~--~---~~-~--~-~~~~----~~~-~~~~~~~-~~~~
---~~~~~-~~~~----~~---~-----~--~~-~--~-~--~~~~~~---~~--~~--~~~~--~~~~---~
---~----~--~~~~~-~--~-~-----~~~-~-~-~-~~~~-~~~~~-~~--~~-~~-~-~~---~~-~---
----~---~-~~--~--~~~-~~-~-~~-~---~~~--~~---~~-~-~-~~-~-~~~~~-~~---~-~-~~-
-~~~-~-~~-~---~~----~-~~-~-~~~~-~~----~~~-~~-~~-~~~~~~~---~------~--~--~-
~~-~~~-----~~-~~----~--~~-~~--~-~-----~~~---~-~-~-~~~~---~-~-~~--~~~-~~~~
-~~~-~-~--~---~~~~~---~--~~~~~~--~-~~-~~~~-~~~-~--~~------~---~--~-~--~~-
~~~---~~--~~~~~~-----~~~~~--------~~-~-~-~~-----~-~-~~~~---~-~~~~--~-~-~~
-~~-~----~~~--~~-~~~-~---~-~-~-~~----~-------~~-~-~~~--~~-~~-~~~--~-~~~~~
-~~~~~--~--~~~~-~~~-~~~~~-~-----~-~-~~~-~-~--~~-~--~~-~~-------~~---~-~--
~--~~~~---~~-~~~~~~~--~-~--~----~~---~~~-~-~~-~~~~--~~-~-~~----~-~----~--
~--~-~~~-~~~--~--~~~---~~-~~--~-~--~~--~~-~--~~------~--~--~~~~--~--~~~~~
-~~~~~-~~-~-~---~~-~~-~-~---~------~~--~~---~~~-~-~---~~~~--~--~-~~--~~~~
----~~~~-~---~--~--~~-~~-~~~~--~~--~-~~~-~~~---~-----~~~-~--~~~~~~~~-----
-~~~---~-~-~-~-~~--~---~-~-----~-~-~~-~----~~~~~~-~-~~-~~-~~~~--~-~-~--~~
--~~~~~~---~~~~-~--~~------~~---~~~-~~----~~--~-~~~~~--~-~~--~~--~---~-~~
~~--~~--~~~~-----~-~-~-~-~---~~--~-~--~-~-~~~--~~~~----~-~~~~~--~~---~-~~
~~-~~~~~~----~~-~~-~-~---~~-~~~--~-~~-----~-~-~-~-~~----~~-----~~-~~--~~~
0003優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:31:33.63
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ

発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ

お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:28:19.94ID:PbhIAYB9
>>3
発達障害患者に何を言っても無駄だよ
統合失調症以上にキチガイだから
マジで絶滅しないかな発達障害患者
0005優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:01:46.47ID:YZkkZU5f
不安障害スレの冒頭から発達障害者批判か、そこに統合失調症も絡んでる
精神障害者カーストかな
0006優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:30:14.35ID:S0lPCBeH
夕方からもうだめだわ
不安と絶望で動けない
死ぬよりマシだからベンゾガンガン飲むけど
昼頃の数時間しか正気でいられない
怖い
むかしはこの時間でも趣味とかしてたのに
なんでこんなになっちゃったの
0007優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:38:34.81ID:c6sy0LJg
>>6
自律神経の変わり目だろうね
自分も夕方から悪くなってきて夜中治ったり治らなかったり
0008優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:24:39.88ID:S0lPCBeH
>>7
あー
季節的な悪化と思えれば
少し希望がもてるなあ
一生このままはもう無理
0009優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:26:40.78ID:W3HG43HL
ここのひとはどんな薬飲んでるの?
不安が強く日常生活に支障が出るから参考にしたい
0010優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:27:00.90ID:S0lPCBeH
季節じゃない、時間か
まあ原因に検討がつけば
少し安心できるのは同じだ
夜前にむけて薬飲もう…
0011優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:27:44.66ID:KV4YM+WL
今頃気づいたけど子供の時から多分これかも
いつもと違う予定があると不安でしょうがない
今がそうで嫌でしょうがない泣きたい
でもいつもと同じ日でも自分で不安の種を見つけては不安になってる
不安を感じないようになりたい
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:29:53.72ID:lnyIB6Kk
>>9
処方薬ならベンゾ系の抗不安薬が多いと思うよ
そこに抗うつ薬とか他の薬を追加している人もいる
薬のことを調べるのは悪いことではないけど副作用に注意が行きすぎないようにね
不安の9割は起きないというけど自覚関係は不安が現実になりやすいので副作用を不安視しすぎると副作用を自覚してしまう
0014優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:16:01.47ID:lnyIB6Kk
>>13
俺はSSRIがあわずに三環系の抗うつ剤をかつては飲んでいた
今は軽くなったので抗うつ剤は飲んでいない
俺に合わなかっただけだから他の方からSSRIの感想が出てくるといいですね
0015優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:16:18.96ID:+dBMXJuB
子供のころからずーっと不安や緊張が強いよ
どうしていいかわからない
ここぞというときにリーゼは飲むけど
0016優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:18:46.06ID:+dBMXJuB
抗うつ薬はパキシル長いこと飲んでるけど、外出したら事故に遭って死ぬかもしれない系の恐怖はなくなりましたよ
それ以外の漠然とした不安、生きてるだけで不安な感じはなくならないけど
0017優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:27:54.47ID:MbNItb5k
不安が強くて苦しい
もう死にたい
なんで生まれて来たんだろう
0018優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:26:58.47ID:iZPhDu+c
>>13
SSRIなんてろくに効果ない
飲む価値ないよ
GADの人はデパスとかロラゼパムあたりがお勧め
効果が実感できる薬じゃないと飲む意味がない
0019優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:48:31.05ID:rwtrQfqM
軽度のパニック障害の方が大変だったけど、三環系抗うつ薬でほぼ出なくなった
ただGADはまだ残っている
0020優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:02:31.08ID:fgJSEklD
>>18
自分は怖くてレクサプロ飲めてないけどよく効くといろんな人から書いてあるよ
0021優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:56:00.57ID:PgJTAVkm
俺もガキの頃から異常な不安と緊張に悩まされて来た
毎日どうでもいい考えなくてもいい事にまで日常に起こる不安に怯えている
早く楽になりたい
0022優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:21:14.25ID:5W+F/86G
オレンジの光はすっかり平気になったな。
トンネルも大丈夫になった。
あとは仕事がうまくいってない事くらいだw
0024優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:38:28.90ID:0nvuuYSm
一応認知行動療法と自助会に通ってるよ
自閉症に効く鼻に吹きかけると多幸感感じるスプレー欲しいわ
0025優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:45:46.53ID:Y2J5Ma5r
>>24
ちゃんと取り組んでるんだね
認知行動療法は興味あるから次の診察で訊いてみようかな
0026優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:27:55.49ID:9K7nDnQN
ADHDもあるからだから認知行動療法
つづかなくて無理だった
その日できたことリストも忘れがち

自分て存在がいなきゃ不安で苦しいのなくなるのになあ
いなくなりたいけど勇気ないわ
0028優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:55.34ID:W4aceXah
一定期間猛烈な不安に襲われて耐えていると、すっと凪いだように不安が消えることがある
しばらくするとまた不安
それを繰り返すうちにだんだん脳がその不安に慣れてくるのか楽になってくる
早くて二週間くらい、ながいと2か月くらい
0030優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:27:01.00ID:1VbLVe0t
慣れたのか
辛すぎて感じなくしてるのか

親に虐待受け続けると
それが正常だと思い込んで
鬱とか自律神経失調とか
別の形で苦しさが出るからなー

自分の不安も虐待のPTSDが原因の一つって
主治医に言われた
自分の感情を殺してはいかんとさ
0031優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:11:28.92ID:zUfzesB7
今のところ不安に効く漢方で効能がはっきりしてるのは少ないんだよな。よく使われてる柴胡加竜骨牡蛎湯と加味逍遙散はpdfにgaba濃度を増やすとはっきり書いてあるが、これがベストなのかも分からんしな
0032優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:12:58.97ID:zUfzesB7
ベンゾはどんどん量が増えるし漢方は未解明すぎるし他の療法はさらに未解明。治った人ですら、なんで治ったか分からん人が大半だと思う
0033優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:23:41.24ID:qJoLyp2T
漢方は合うのが見つかればいーけど
殆んどの医者は適当に出してる感が否めん…
自分は抑肝散(OTCのアロパノールな)を毎日飲んでると
少し楽だけど
発作みたいな強い不安はベンゾしかだめ
一生飲むから依存、耐性は気にしない
不安で自殺するよりマシ
0034優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:27:56.44ID:DViX69++
親が鬱できつい
同調しないように聞き流してるけど不安とイライラで頓服が欠かせなくなってる
0035優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:35:02.91ID:MM2o21XL
やっぱり飲み過ぎを気にしない方がいいよね
と思いつつも我慢してしまうんだよな
気が狂いそうだよ
0036優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:17:26.82ID:bsxKKgF6
不安感と毎日が辛くてパキシル飲んでます
もう三ヶ月になるかな…
食欲がすごくて太ってしまった
0037優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:48:22.92ID:oVz448xL
今日は朝からやばさを感じたので首尾よく不安薬を飲めたよ
やっぱり躊躇せず飲むのが断然いいね
首尾よく飲めたのが自信につながるし
0038優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:08:09.67ID:U2HAx2wP
コロナ怖すぎる…来月新幹線乗って東京出張
新幹線乗るだけでも怖いのに新宿だの秋葉原のホテル泊まるとかもうありえない
「出張行きたくない」ってワガママだよね?
ワガママ言えないし出張が嫌で退職を覚悟するかもしれない
来年度も長期の研修いかないといけないし無理
同僚らは土日に横浜ライブだの東京観光だのしてる本当信じられない
0039優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:15:40.49ID:6PG0KtZB
>>38
コロナにかかる可能性は数万分の1なんじゃないか?
心配する必要ないと思うよ
0040優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:18:39.51ID:MI1rIFTv
>>18
3カ月パキシルを飲んで病気が改善せず、食欲だけが増加するのであれば一度担当医に相談しては如何でしょう?

私も同系統のSSRI、ジェイゾロフトを毎日75rとベンゾ系睡眠薬を服用しており比較的安定して過ごせています。
予期不安があったり突発的に襲ってきたときは頓服にも頼ります。
食欲増加は感じませんし、他の副作用に挙げられる性欲減退などの性機能障害も今のところ感じません。

個人差が出やすい薬だと思います。
0041優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:21:44.94ID:MI1rIFTv
失礼、>>36さんに対してのレスでしたが、>>18さんにも言えることかもしれないですね。
0042優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:24:04.49ID:CuJtMcch
てんかんのせいで不安障害になった
発作がおきるかおきないか毎日ビクビクビビりまくってもう限界だ
どうしたらいいんだよ
0044優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:03:21.97ID:x8jY+lZn
>>33
抑肝散はGABAについての記述は見つからなかったけど、グルタミンの働きを正常に保つみたいなことがpdfに書いてあったから割と効果が解明されてる漢方だと思う。ベンゾ離脱はグルタミン暴走して起こるからな。だから抗不安効果はかなりあると思う
0045優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:08:17.61ID:x8jY+lZn
薬断薬するかは分からんけど今年は薬物療法以外を積極的にやりたい。治る人はいいけど、治んないだもん。症状が良くなって、ぼったくられなければ何療法でもいい
0046優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:20:35.95ID:PLx1vNxf
日常の動きが少ないなら運動療法はどうだろう
30分ウォーキングするとかジョギングするとかなら金かからないし
0047優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:49:02.30ID:eLQCUGvi
>>39
ありがとう 過度に怖がってる
手洗いうがいマスク水分補給やれることはやるよ
0049優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:36:24.24ID:HKcfp5Lf
>>44
わざわざ有り難う
いわんかったけど自分薬剤師だから
気になったらしらべられる
もちろんエビデンスは大事だけど
自分が効いたと感じる薬を飲むわ
効いたって自覚できる方をとるわ
0050優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:00:38.85ID:fqM7tSWv
自分もコロナが怖すぎて腹下すし不安が煽られてヤバい
抗不安薬飲まないと無理、次行ったら増量して貰おう…
0051優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:53:13.93ID:5+r3CBug
>>49
薬剤師の人からみるとベンゾの離脱症状とかやはり注意すべきと思う?
医師と、患者特にネットで随分認識に解離があると感じてる。抗不安薬飲むことが不安になりつつある。医師はしっかり減薬すれば大丈夫と言うが
0052優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:44:28.35ID:jIoCgVJC
【悲報】コロナウイルス、症状が改善しても体内にウイルスは残る模様
ソース:ひるおびTBS

形を変えながら生き続け変異を無限に繰り返す

中国人の例
感染→風邪の症状→回復→肺炎→回復→再び肺炎(今ここ)
0054優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:53:11.19ID:Kvmfzc+q
母親が死ぬのがいちばん怖い
いつか必ずその日が来るとか発狂しそう
0058優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:58:48.48ID:43nWVfqB
新しい療法も出てこないし一生付き合うしかないのかなと思うとつらい
0060優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:42:05.07ID:dhUGofkW
1日量
レキソタン 6mg
頓服アルプラゾラム0.4
デパケン300mg
レクサプロ 10mg
0061優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:20:43.52ID:2V7khgtf
何が不安って薬を飲み続けなければいけないことが不安
ベンゾ含めてそんなに飲まないといけないんだ、、
最終的には抗うつ薬一つくらいにできないものかな
0062優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:55:41.11ID:mKI/0V5L
肉体があるからこそ脳が不安を感じるし心臓の動悸を感じる
骨だけになればすべての苦痛から解放されるのだ
0063優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:13:10.00ID:K9HU5FlS
全部、土地、地元の連中、こんな性格と障害を与えた親が悪い
俺は何も悪くない
0064優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:51:28.86ID:Vcr58PWu
俺は病気からきたんだが
親とか地元まったく関係ない
0065優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:48:29.38ID:VUGJfEbO
親ガチャに決まってるだろ
0066優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:13:08.41ID:5KNplq6H
俺は約2ヵ月、救心錠を服用してるわ
なんか調子いい、「よく効きます」のCM観てから
薬は頓服、予期不安の時だけにしている
ただ高価すぎる
0069優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 04:55:00.18ID:x0KqntO7
不安に疲れた
死にたい
0071優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:00:47.61ID:NX/nsWwd
いつも手が震えるとか緊張するとか考えてしまい
動悸が激しい
一人暮らししてる部屋でも手が震える
苦しいわ
0072優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:09:36.21ID:z4WuPFLz
不安に押し潰されそう
薬も怖くて飲めない、薬のむのが不安
不安をやり過ごす方法教えてほしい
家に一人でいると特にだめだ、、
0073優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:57:02.54ID:NX/nsWwd
55歳のおっさんだが無職10カ月になると、何をするにも緊張して手が震える
昨日、自分が苦しかったので、高齢の母に、暴言はいてしまい後悔中
母も、俺と同じく一人暮らし
俺が、母と住めば多少生活が楽になるけど、この病気では厳しいな
否かは行事が多いし
0074優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:09:34.83ID:cT879hMr
>>72
私も全く同じだった
悪いことしか考えられないし、家にいるのが苦痛で不安で仕方なかった
思いきってダメもとでデイケアに通うようにしたら、かなり気持ちが楽になったよ
0075優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:32:29.37ID:HBjaZ2v3
>>72
薬、大丈夫だよ。
何飲んでるか書いたら誰かしら答えてくれるよ、
怖いようなのなら教えてくれるよ。
今は薬飲まないで不安を悪化させるほうが
後々治りにくくなると思うよ。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:39:11.17ID:v1KnXIDd
デイケアいいね
デイケアですら浮きそうで怖いけど
しかし酒か不安薬ないともうまともに生きられなくなってきたかも
0077優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:39:19.50ID:fDoYuVK8
薬はメイラックス1mg、頓服で週2〜3回にデパス0.5を五か月ほど服用しました。
薬の量を半分にしてみてしばらくたったところ少し体の不調を感じ、それをきっかけにもうれつな薬への不安にとらわれてしまいました。
不安増大が離脱症状なのではないかと、、
今後は抗うつ薬を服用予定でしたが、その副作用、薬で果たしてよくなるのか、やめられるのか、、それらすべてが不安、恐怖になってます。
元々の診断は身体表現性障害、不安障害でした。全般性不安障害とは少し違いますかね。

たいした症状ではないかもしれませんが、
まさかこんな些細なことでここまで不安に潰されるような状態になるとは思いもよりませんでした。論理的な思考ができず、ただただこの先が不安でなりません。これも一種の全般性不安障害のひとつの精神症状なのでしょうか
0078優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:14:34.69ID:Kh+D3IOR
もう生きててもしょうがない
0079優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:16:31.23
パパの名前はユウジ
ママの名前はよしこ
生まれたのがわたし
出来損ないでごめんなさい
0080優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:43:46.99ID:NpMXiuYb
もうどうしようもないからレクサプロ飲む
病院も嫌だから個人輸入した
春節が関係してるのか来るのおせえ
0081優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:30:39.99ID:JsLMVap0
不安障害の原因はだいたい家庭環境

両親への反抗期が無かった奴とか多い
0082優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:39:12.45ID:bV4Ii6ys
そういう他責の考えはよくない
そういう思考が精神を悪くしてると思う
0084優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:50:28.62ID:XDWBO+nt
>>79
出来損ないなんかじゃないよ。
生まれてきてくれて両親は喜んでると思うよ。
たとえ表面上はとんな態度を取ってたとしてもね。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:26:51.53ID:XdW+QsMr
>>76
最初は、みんなデイケアですら浮いたらどうしようと思ってるから大丈夫ですよ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:20:01.33ID:xvPDEzox
寝起きに不安感が増すと、調子が著しく悪くなる。ベンゾがあまり効かない時
0088優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:54:58.62ID:MzTS8SDd
同じく最近は
朝の不安、抑鬱で布団からでれない、、
抗不安薬の限界かな
0089優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:46:47.12ID:HJ5+b6Mr
午前中いつも不安で不安でパニックになる
つらい
0091優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:46:01.17ID:Ltrhlyp6
悪いニュース見ると自分にも起こると思ってしまって怖い
0094優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:52:09.86ID:JjqMBwVY
>>93
よければオオサカ堂で何の薬ですか?
嫌でなければ商品名を教えてください
0095優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:51:44.88ID:xvPDEzox
ソラ・リボが全盛期の時は、ほぼ健康に社会生活送れたのになぁ、、
そんな生活長くは続かず、耐性がついてしまったよ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:53:06.83ID:xvPDEzox
>>85
1回行ってみればわかる。別に怖い所じゃないよ
Googleマップ評価の高い駅前の心療内科がオススメ
0097優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:59:27.12ID:Ieth8Iww
みんな働いてるの?
オレは不安が強くて毎日寝込んでる
人生詰んだ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:12:23.72ID:w4avRBJI
>>94
まんまレクサプロジェネリックだよ
まだ届いてないからコッチが飲んだ事ある人の体感聞きたいぐらいだわ
0100優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:17:18.28ID:ILnGFAPn
朝起きてから布団でられなくなるあの不安、抑うつ感って一体なんなの
起きてすぐ頓服で安定剤飲むしかないのか。
みなさんどうやって起きてるんだ
0102優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:25:32.20ID:d/sKNN9f
弱音を吐きたい
けど弱音吐く相手を間違えた事があったからもう嫌だ
0103優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:07:27.55ID:ILnGFAPn
朝がつらい
布団から出られない
不安でしょうがない
0104優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:02:10.48ID:SZtmpf+B
>>93
遅いし高いけど通院しなくて済むならいいよね
レクサきく?
私はメイラックス飲んでる
0105優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:27:02.98ID:yzeyC84w
毎日何かしら不安になっている
統合失調症だからか
レボトミン飲んでぼんやりしている時が唯一の安楽
0106優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:20:22.56ID:gjfIacU4
なんで心療内科って電話予約必須なんだろ
電話が嫌で行けんわ
0107優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:04:26.49ID:SZtmpf+B
>>106
受け入れられない患者もいるからだよ
私は心療内科で働いてたけどムショ上がりとか薬物とかは受け入れ不可だった
0108優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:13:39.04ID:2iwvDBwP
>>104
いやだからクソ春節のせいで今やっと川崎で通関中
メイラックスは輸入できたっけ
半減期が長いんだよね
どう?効いてる?頓服的な使い方はできないか
0109優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:20:29.25ID:SZtmpf+B
>>108
メイラックス頓服でも行けるんじゃないか、1時間くらいで効いてくるし、長〜く体内に残るし土台作りには良いし即効性もまあ感じるよ
しかしあまりに強い不安はカバーしかねる感じ、毎日感じてる漠然とした不安には即効くよ
眠気もなくフワフワもしないし自我を失わない感じなのに不安は遠くにあるこの感じ大好きなんだよねぇ

メイラックスでもソラナックスでもいいけど似たようなの欲しいわ〜…
0110優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:21:25.47ID:SZtmpf+B
レクサプロは大阪でもクソ安いね
耳鳴りシャンシャンが怖いんだけどどうなんだろ
0111優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:08:10.49ID:JTALwOUq
教えてください
オオサカ堂でメイラックス購入できますか?
0113優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:05:21.74ID:fJjcrAgI
全般性不安障害とパニック障害とかの違いがよく分からない
GADにはリリカ(プレガバリン)が効くのではないかね?
0114優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:42:27.72ID:ILnGFAPn
うつとかでめちゃくちゃ不安なのとかも違うのかしら?
不安の対象がはっきりしてるケース
職場人間関係、体の病気、仕事のプレッシャーとか
0115優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:00:31.00ID:f96/ERfo
>>113
難しいけど全般性は小〜中程度の不安感が家に居ようがどこだろうが24時間持続してる感じ
パニックは高度の不安がいきなり襲ってきて数分か数時間で治まる感じ
パニックの方が外出時など限局的な場面が多いイメージ
この2つは併発してることが多いとも思う
0116112
垢版 |
2020/02/05(水) 23:06:08.35ID:fJjcrAgI
>>113
>>114
レスどうもです

でも素人考えだけど使う薬って一緒じゃないのかね?
GADもパニック障害も、SSRIパキシルとかさ

俺は鬱病と強迫性障害って言われてパキシル10年以上飲んでたけど
去年12月でパキシルやめるの成功したよ
0117112
垢版 |
2020/02/05(水) 23:07:50.66ID:fJjcrAgI
アンカーミス
>>115
でした
0118優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:26:21.93ID:TEcXndWV
>>116
結局は扁桃体とかの問題だから同じようなことになるのかな
不安障害は他の不安障害も併発するから全ては繋がるというか
0119優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:58:34.34ID:rGo7950P
>>112
地方だからかそういうの無いわ
こういう所こそネット予約が必要だと思うけど
荒らす人もいるんだろうね
0120優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 06:54:27.54ID:Ios5aJRA
>>116>>113かな
細かい病名なんて治療においては大きな意味はないよ
昔ならどっちも不安神経症と言われていたもの
病名自体も定義もコロコロ変わっているのが現状だしね
0121優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:55:09.40ID:rfxGxME0
特化した治療方が確立されてしかも効果を上げている、なら分ける意味もあるんだけど、全然そうはなってないからね。。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:34:06.54ID:Ouxf4eul
事情があるのかもしれないけど個人輸入じゃなく行きつけのクリニック作っておいた方がいい
いざという時に駆け込めるし、病院にかかりたい時も紹介状もらうのが楽だし
0123優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:36:19.09ID:Ouxf4eul
>>85
はじめは面倒だと感じるけど安心できる所だよ
ただ相性あるから医者が嫌だとおもったらすぐに変えちゃうこと
定期的に症状を訴えるだけでも少し気が楽になるし
0124優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:41:02.60ID:Ouxf4eul
>>77
薬は飲んだ方がいい
それは離脱症状じゃなくて薬が切れて本来の自分が戻ってきただけ
その5ヶ月間で症状が悪くなってるのに薬のおかげでわからなくなってたってこと
薬飲みながら呼吸法とかヨガとか軽い筋トレしてから減薬するといいよ
0126優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:54:42.65ID:f/7YIzC1
>>124
ありがとうございます。
おっしゃるとおりで水面下で症状が悪化してたのかもしれません。ドクターもそう言ってたのですが、、、
急にひどい妄執にとりつかれてしまい、不安で仕方なくなりました。
薬は飲むときは飲まないとダメですね。
並行して薬以外の取り組みもトライしてみます!
0127優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:04:08.63ID:bv1zrsk7
保険使ったら病院名までが会社にバレるんだよな
だから〇〇メンタルクリニックとかはモロバレだから〇〇内科って名乗ってるところで診療科目に心療内科があるってところじゃないと病院行きにくい
でも本来普通の内科だから近くにナースいるだろうから嫌だなー
で 個人輸入 楽だしな
0128優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:26:56.27ID:BqlS4+OQ
それこそかかりつけの内科つくるほうがいいわ
メンクリのかかりつけなんか作ったって長時間待たされるわ助けてって切羽詰まって救い求めたら医者側が陽性転移か?と身構えるし
0129優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:46:14.19ID:vrgwjq1m
8日間外に出れなかったが今日はコンビニに行けた。1ヶ月前からパニックが酷くなってしまった。診察も週一になってしまったし。。冬は最悪だ
0130優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:14:42.79ID:BqlS4+OQ
あるある
まったく出られなくなるよね
ある日突然出られて、また出られなくなる
0131優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:35:36.18ID:SXUVzkrV
ビールでも飲んでハッピーになろう
0133優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:00:32.19ID:GGQqNIcG
酒飲んだら車運転できんやん
だから電車生活の人って家出るときに一杯活気付けて出社出来ていいなと思ってる
実際やるやついるのかは知らんが
0135優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:14:30.85ID:9j/Q1G/x
デパス服用して喫茶店行く自分は情けない
99%の人はデパス服用しなくても飲食できるのにさ
0136優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:19:56.52ID:dmsn7rKx
今はレキソタン5ミリを使ってるけど、ワイパックスの方が優しくて好きだったな
デパスはガンっと来る感じ
0137優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:58:35.28ID:5K5aNJD5
時々腹が立って仕方がなくなるんだけど、それも不安から来てるんだと気づいた
しばらくすれば結果が分かることをわざわざ思い悩んだりする癖にも気付いた
自分の不安がない時は周りの人の事や好きな有名人の事を考えて不安になってる
とにかくいつでも不安探ししてる
この癖を変えていきたい
0138優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:22:04.37ID:5K5aNJD5
>>30
私も虐待の後遺症だと思う
幼児の頃からいつ嵐のようなヒステリー(暴力暴言)が始まるかわからなかったので
いつも危機感を持って対処しないといけなかった
あと母親がADHD +人格障害、父親はアスペっぽく他人の心情に無関心で冷たいので
とにかく小さい頃からのんびり安心できたことがなかった
でも愛玩子として甘やかされた兄弟は発達障害は人格障害を受け継いでるみたいで、鬱になって暴れたりしてる
その点では親に似なかった自分はラッキーだった
0139優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:22:09.44ID:bRXR6VgJ
電車とバスいちいち不安感じる
乗り鉄みたいに乗るのが好きな思考になりたいもんだ
0140優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:40:45.62ID:gFA65uS+
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0142優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:27:26.16ID:5K5aNJD5
>>118
自分の周りだと、割と新しいことによくチャレンジするタイプの人が突然パニック障害患ってる
自分みたいにいつもマイルドな不安を抱えてるタイプとは何かが大きく違うのかな
0143優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:51:19.17ID:qSO/wi8z
>>137
あーわかる、待てば分かること、つまり今いくらかんがえても答えが出ないことを考えて不安になってしまう
0144優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:22:34.08ID:EnRqMstv
病気の不安がすごい
日々の体調不良で頭おかしくなる
0145優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:35:05.51ID:cnKVFxCs
俺は具体的に不安な事柄は無いんだけど常に緊張が止まらない症状なんだよね
脳の緊張のリミッターが壊れてる感じ
全般性に一番近い気はするんだけどいったいなんなをだろう
とりあえず外出時はベンゾ使わないといけない生活が10年くらい続いてるんだけど
0146優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:40:19.64ID:57hZiT1m
>>145
ずっと緊張が続くのであれば、自律神経失調症状もかなりでるかんじですか?
めまい、首かたのひどいこり、胃腸障害などなど
0147優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:41:06.08ID:57hZiT1m
ベンゾで10年だとやめるにも離脱症状心配でないですか?
0148優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:23:33.89ID:nQAcPUZm
生きてることが怖い
怖すぎて死にたくなってくる辛い
0149優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:58.11ID:cnKVFxCs
>>146
そう、緊張が進んでくると首の後ろ側がパンパンに凝ってきて血流が悪くなるから、そしたら一瞬後ろに引っ張られるようなめまいが頻発する、すると真っ直ぐ立っていられない
だから常に壁に寄り掛かったり、手をどこかに当ててないといられない
椅子も背もたれの大きな体を脱力して預けられるような椅子でないとダメ

こんな症状が10年以上前から出てきて、今は安定剤で調整しながら生きてる
どの医者もお前何言ってんの?って感じで的確に診断してくれた人いないんだよね、もうメンタル系医者は信用してない
0150優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:31:04.60ID:xXnVL9hm
>>142
先天に不安障害がある人と、後天的に発症した人は結構違うだろうね
前者は完治とかそういうレベルじゃない
元々備え付けられてるというか
0151優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 01:05:16.54ID:oazArSNk
私はもうだめです
ちょっとのことで頭がおかしくなる
0152優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 01:08:03.40ID:rOJQVYDC
>>149
自分は肩より二の腕がコリコリだった
常に緊張で肩から腕が上がってる状態なんだろうね、無意識に力入ってるというか
0153優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 06:21:48.56ID:4Q2qBnkh
首とか肩とかガチガチの人は実は脚が固いのが原因なの知ってる?
モモ裏とか膝裏とかのストレッチすると改善するよ
0155優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:14:06.52ID:lzNZZ2p+
また勝手な想像で面倒なことに巻き込まれるんじゃないかと不安になってる
こうやって条件反射のように不安になるのってほんと心と体のエネルギーの無駄!
0156優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:49:05.17ID:o2jxmDEJ
運動は健康に良く運動する事で不安障害や鬱もよくなると言われてるよね
ただ不安障害の人が運動して健康に良いと言えるのかな?
しないよりはした方がいいのかな?
運動していても不安は常にあるし緊張状態で血圧も上がってるだろうし、逆効果だったら未来転倒だと思う
みんなはどう思う?
0157優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:23:45.65ID:xXnVL9hm
>>156
基本の心拍数が高いからね
人間として最低限のウォーキングは良いけど心拍数高い人間が激しい運動はしない方が良い気がする
単なる主観だけど
0158優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:02:29.28ID:4x09KPbn
野村監督が亡くなったけど、うちの母親もあと10年なのだろうかと思うと気が狂いそう
0159優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:19:22.55ID:Xh309ITk
人とトラブルになってて訴えられてるんだけど、怖くて心臓がずっとバクバクいってる
相手は凄い嫌な粘着質だし終わりが見えない
裁判所とかから郵便来たりするけど怖くて受け取れない
悪いことしてないけどとにかく怖くて不安
普通の人ならなんて事ないのかな
0160優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:53:18.57ID:EznXCWjc
>>157
実際の所わからないけど逆に健康に悪いイメージはどうしてもあるよね
不安状態だと何もする気がなくなってしまう
治る希望がみえてこない
一度壊れた脳内物質は難しいのかな
0161優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:58:00.71ID:Xh309ITk
筋トレや運動は全てを解決するというので、すがる思いでジムに入会して今日行ってきたけど
今日は心拍数高いのが戻らず、感覚的に、あ、これ運動したら死ぬな
って感じがしたので、ストレッチだけして帰って来たよ
立ちくらみのような目眩が酷かったけど

運動したら鬱が治るとかさ、因果関係が逆じゃないの
元気じゃないと運動も筋トレも無理だよ‥
0162優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 01:23:32.18ID:5mMoRprX
運動も薬と同じで向き不向きがあるんだよ。
それに無理にやるとストレス、コルチゾール分泌がセロトニン を上回って逆効果になるという研究もある
0163優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 04:46:41.62ID:z30wuEX2
>>156
運動してると不安障害になりにくい実感はあるけど、不安障害の時は運動全く出来なくなったから、なってからでは遅いんじゃない?
今は不安障害が治って運動出来てるから、運動は続けるようにしてる。
0164優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:40:01.81ID:TBdB4PuS
>>159
民事か刑事か知らないが普通の人でも裁判所から出廷手紙来たらビビるよw
そのために弁護士つけるし弁護士いることで安心するし
0165優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:42:29.33ID:5mMoRprX
それは誰でも怖い気がする。すんげえ怖そうな入れ墨だらけの人でも半分以上はビビると思う
0166優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:47:38.51ID:s5NEOSmY
>>38だけど結局不安症がやばくて他の人に代わってもらった
今日も、昨日下痢してなんとなくの体調不良で休んだ
ワガママだと思われてるしもう辞めるしかないかな
なにもかも怖いし午前中特に鬱
0167優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:18:42.77ID:tA7jTwrj
あれこれと先の事を心配してしまう
間違っていたらどうしようとか
思ってたのと違う事が起きたらどうしようとか不安になる
0169優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:53:42.62ID:busNZlFz
>>167
わかるなぁ
全て悪い方に悪い方に考えてしまう
少しでも可能性があれば不安スイッチは入りネガティブな考えになる
次から次へと不安が尽きない
自分で自分を苦しめているような感覚
0170優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:12:35.72ID:Ewl+7I7y
この病気になると便秘にならない?
特に不安が酷いと便通が悪くなる
そして便秘によって体臭や口臭も不安になる
不安連鎖
0171優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:58:31.35ID:ZB9yCG+E
仕事で嫌なことあってすげー気分落ち込んでる
一晩寝てよくなりますように…
0173優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:57:24.86ID:RIbrZSK7
>>167>>169
ほんとそれ
なんかちょっと違和感持っただけでもモヤモヤが広がって勝手にどんどん不安を広げちゃう
0174優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:51:44.40ID:tzXE/2eW
>>167 >>169
わかる。
毎日それの繰り返し。
普通の人じゃ気にならないような事から広がってく
しかも確実に自分に起こると思い込んじゃう
0175優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:02:31.14ID:IOZTSQAh
今日とか日によって少しはやる気が出る日がある
普通の人は、というか以前の自分もこれより良くて当たり前だったんだけどね
これじゃ頑固親父の気まぐれ蕎麦屋みたいな開店率だわ
でも他人から見たらサボってる様にしか見えないよな…
0176優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:18:13.88ID:zQj0AsK5
不安障害は薬物と似ているのかな?
考えたくなくても考えてしまう
不安になってしまう
不安障害も脳内バランスが狂った事によって起きているわけだし
この病気毎日毎日辛過ぎるよ
0177優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:32:41.05ID:ZzD3bpP3
家にあったメイラックス適当に飲んだら数年前の事故の不安消えて運転できた
なんだったんだあの悩んだ数年間は
0180優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:56:06.59ID:AsRQg16n
この病気辛すぎる
前なら気にならない些細な事一つ一つに対して過剰に心配、不安になる
思考をコントロールできなく、何日も同じことがぐるぐる
不安障害のストレスで血液検査の結果も悪くなったし
体は確実に蝕んでる
本当は考え方も生き方も今とは正反対になりたいのに不安障害が邪魔をする
0181優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:18:30.22ID:KJfEM2KP
さっと動けなくなるよね
そのうち身動き取れなくなって思考ループしてガチガチになる
0183優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:59:02.23ID:0p3q1Uor
常に切羽詰まった気持ちで生きていて辛い
子供の頃から
これは発達障害なのかな
0184優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:08:28.13ID:uD0Sigcl
楽しいってあんまり思ったことなかったのかもしれない
というか人にそう思われてたらしい
いつも緊張してつまんなそうな顔してたって
そんなつもりじゃ無かったのに
0185優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:44:34.71ID:pef4FDUI
自分の場合、不安、心配だけでなくなんか恐怖もあるんだよね
0187優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:49:21.54ID:eaRATyVt
どうしたらいいのかわからない。なんか混乱してる。ベンゾ増やす方法は依存症まっしぐらだし、抗うつ薬はマックスだし。。あんま考えられる頭じゃないな
0188優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:16:56.77ID:/fYjgDqI
コロナウィルスのせいで不安感倍増だわ、ただでさえ不安なのに感染したらって思うと寒気がするわ、PDもあるし辛すぎ階段の昇り降りも動悸がしますの
0189優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:42:48.30ID:2PsAZpTd
自分がかかっても良いけど結局周りの人に迷惑かけてしまうから矢張りコロナにもかかりたくない
0190優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 04:22:48.44ID:TIituiqI
主治医が春までにベンゾ系を切りたいとの事で断薬中なので辛い
突然の不安からくる心臓バクバクや過呼吸には抗うつ剤よりベンゾが一番効くのに
何十年も飲んでるのに3カ月で全て切るなんて出来るのか?
不安感は増すばかりだ
0191優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:30:37.41ID:U11slbre
自分だったら3ヶ月は無理だな。半年くらいかけないと怖い
0192優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:37:09.48ID:TIituiqI
>>190だけど確かに半年くらいなら何とかなりそうだけどね
実は何度か挑戦してるんだが調子が悪くなって元に戻すのを繰り返してた
医師が言うには国からの指示で今春以降はベンゾ系の投薬が制限されるので、
他の薬に置換しないといけないから今回は多少の無理はあっても強行するらしい
でも実際具合は悪くなってくんだよね
辛いよ
0193優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:10:39.68ID:0y0QAdvU
>>184
自分は楽しいときはチョーハッピーローラだよーみたいになるけど(多分これが本来の性格なんだと思う)
虐待のせいでパニックと予期不安とでおかしくなってる

ベンゾ飲んでるといいわ

>>192
マ?困るわ
個人輸入できりゃそれでいいけどさ
0194優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:16:41.14ID:KfkgBhCk
一難去ってまた一難
不安が消えてもまたすぐ違う不安が襲ってくる
0196優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:16:39.84ID:7sOB70p1
ブスピロン飲んでる人いる?効果はどうなんだろう?
0198優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:03:45.20ID:/JlHi8kL
泣ける時は溜めずに泣いたほうがストレスたまらないから泣きたいけど、泣けてない。
激鬱とパニック を繰り返してる感じだ
0200優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:28:17.71ID:AXwrdboV
パニックになったとき、どうしよどうしよどうしよ…で終わるとマジつらい
泣いて過呼吸までフルコースだと、終わったあと不安だったこととか記憶一切きえてスッキリする
0202優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:50:34.14ID:NQu+li7X
なんでこんなに不安なんだろう
何か別のことをやってる時は和らぐけど
(例えばスマホを見るとか)
横になり目を閉じると不安だらけになってパニックになる
0203優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:05:52.83ID:OujmBGYT
コロナ関連のことでも憂鬱すぎる
日本どうなるの
オリンピックどうなるの
景気どうなっていくの
0204優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:08:07.25ID:mTEPxgDu
かなり良くなってたけど小さなきっかけでまたメンタルガタガタになってきた
取り返せない昔の失敗が山ほどフラッシュバックしてきて一気に落ちた
気にしても悪くなるだけで意味ないのにな、受け止めつつ流すしかないって頭の隅にはあるんだけどなー
0205優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:01:16.50ID:j+61RSaj
景気なんかどうでもいい
コロナにかかりたくない
でももうかかったかも神奈川県民だし
一昨日から異常にだるいし息苦しくて頻脈
0207優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:45:15.94ID:2AofTFxF
親父が風呂に入ると出られなくなる
でも入ろうとする
困ってる。不安になってしまう
0209優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:40:16.59ID:ogDsoYUM
コロナで一気に悪化したよ
普段買えてるものが買えなくなったらどうしようって不安になりまくってる
0210優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:53:33.67ID:wFeG9B4U
>>209
だからすぐに必要のないものでも大量に買ってしまった。出費がやばい
けど買っても買っても安心しない
0213優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:44:06.63ID:5B+lY2eW
俺は実家だからニュースやワイドショー見ざるを得ない
つらい
0214優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:03:33.77ID:VKlW1M9o
ニュース見なきゃ見ないで不安になる負のスパイラルに
0215優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:56:31.68ID:niytPmAF
下手の考え休むに似たり

大抵当たらないのに
未来を考えて不安になって
なにもしない
そして人生がダメになってく
変わりたい
0216優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:18:19.01ID:3AU/K3Bt
>>215
思考だけが暴走して何もしないんだよね
この頭だけで解決しようとするのが諸悪の根源なんだよな
常に考え続けてないとみたいな強迫観念がある
0217優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:43:19.66ID:TpuICZnL
確かに考え続けないと、みたいな感じになっちゃってるな
仕事も休みの日も…
0218優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:22:22.34ID:yqeH5Su7
家族くらいとはまともに話したい
無駄に高いプライドが邪魔をする
0221優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:59:03.84ID:cWKXUD8D
不安で不安で不安で不安で仕方ない
ずっと心臓がバクバクしてる
コロナは自分がうつって無自覚のまま他人にうつってその人達が死んじゃって村八分とか慰謝料請求される妄想が止まらない
0222優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:07:05.16ID:5aBL+hh5
>>221
発祥の武漢と中国全土の致死率が違いすぎる
多分ウイルスは何種類かあって武漢の致死率高い方は感染力低くて日本にはそんなに届いてない可能性がある
これで安心しろという訳ではないけど外出はしない方がいいね
0223優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:09:31.38ID:BCtBluVS
164の46のガリガリ男なんだけど
痩せてる人は不安も強いのかなと
思い込んでる
0225優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:03:06.80ID:5aBL+hh5
>>224
変異説もあるけど自分が書いたのはそうじゃない
工場から漏れたという説から考えている
だから何種類かのウイルスが武漢には漂ってた
その内の致死性の高いものは多くは消えたと考えている
憶測に過ぎないけどね
けど上にも書いたけど致死率が違いすぎるから変なんだよ
0226優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:53:35.77ID:uKTeqSPz
もうコロナのことは考えないようにしてる。不安でおかしくなるから
0227優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:19:03.02ID:YmJ4gZx5
福一爆発の時もこんな感じだったけど、発作は起きなかった。今回も大丈夫
0228優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:59:12.75ID:va3n45KQ
>>220
自分も後悔ばっかりでつらい
過去の後悔や失敗で落ち込み、未来への不安
成功体験が少ないから将来に自信が持てず不安ばかりになってしまう
0229優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:25:42.91ID:4Pt7JJtl
>>223
私は食べてなくて貧血とか目眩起こすのが怖くて無理にでも食べてしまう。
どんどん太ってるけど不安はなくならない。
0230優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:04:50.37ID:KxS+QNCT
自分の場合、市販の鎮痛剤飲むと不安が和らぐのが不思議でしょうがない
0231優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:56:06.07ID:OajpIDqy
母親がめちゃくちゃ心配性だから自分もそうなのかな
母親は薬飲んでないけど
0232優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:08:36.85ID:iM/6Hl1C
他人の「たった一言」で
心が両極端に動く
うれしくなったり、イライラしたり
0237優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:45:33.71ID:JoZAsYy4
>>223
不安障害になってから、ガリガリになってしまった
174の53だよ。元々標準体型だったのに、、、
やっぱ常に緊張していてリラックスできないと痩せてしまうよね
0238優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:38:29.49ID:68+Qlvc4
コロナウイルスの今の世の中の状況って不安障害的だよね
大丈夫あることが確定していないことに対する、未知のリスクに対する(過剰かもしれない)不安
・・・という可能性も否定できない、可能性はゼロではない
0239優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:31:13.07ID:j0xEy94P
ガリガリだと免疫も落ちるし怖くて食べがちだ
重症でデブから標準体重まで一気に痩せた時はしょっちゅう身体も不調だった
そんでまた不安のスパイラルに陥るんだけどね
0240優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:53:00.22ID:D+u9lT1e
3.11のときは不安だったがコロナは今のところ平気だな
漠然としてる
0241優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:12:16.64ID:xSDBAZb6
3.11のあと7キロ痩せた
一年後にはほぼ戻ったけど
今回すこしも減らない
0243優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:13:19.86ID:6w42RLPg
危険は煽りたくないけど楽観も良くないと思う
やはりどんなに楽観しても基本的には出来るだけ外出はしないようにした方がいいと思う
マスクも常に付ける
人混みとか避ける
0244優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:33:21.72ID:B/NGDTei
マスク手洗い
不要不急の外出はやめて、人混み避けるなどしなきゃね
でもネットやテレビでこの世の終わりのように騒ぐのって悪いことしかないような気がする
集団心理のよくない面だわ
実際1ヶ月後どうなってるか分からない
0245優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 06:31:34.75ID:Ja5r9cij
何度でも再発するウィルスと聞いて
ノイローゼになりそう
0246優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:04:15.40ID:7Jwmu6FU
アレが意味わからんのだけど、一度かかっても免疫が出来ないってことなのかな?
0247優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:34:26.18ID:Ja5r9cij
ひたすら漢字や英単語覚えてる
書き物に集中すると落ち着く
0248優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:37:10.18ID:H6ciIyt/
>>246
ヘルペスみたいに一生潜伏して免疫下がると出てくるパターンだったら終わり
0249優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:38:17.90ID:B7saXyHL
コロナウイルスは普通の風邪のウイルスだからね
新型とは重症度が違うものとされているから再発するのは不思議ではないよね(昔のコロナウイルスでも重症化することはあるので程度問題)
ただ、インフルエンザと比べて毒性が強いのかわからないしインフルエンザも再発する
でも健常者も含めこの騒ぎ
と考えると不安障害って健常者と五十歩百歩とはいわないけど五十歩五百歩的みたいな本質的に違いもいうより程度問題なのだろうなと思う
0250優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:41:39.86ID:B7saXyHL
再発といっても
ウイスルを完全に排除できない場合でも、排除できても新しくウイルスに感染した場合のどちらであっても
症状が出たらどっちにしても再発と考えるかどうかはあるね
この辺は精神疾患の再発と似ているかも
0251優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:11:16.61ID:AZB53i5y
室内にいると頭おかしくなりそう
外は気持ちがいい
0252優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:28:18.32ID:hWMh051N
不安が強くておかしくなりそうだ
統合失調症の薬もあまり効かない
寝ているときだけだ、苦しまないのは
0254優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:32:32.17ID:Uy8tN7Ja
未来の漠然とした不安より
今の幸せを意識すると
ちょっと楽になった
0256優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:23:56.08ID:OXa9yiY3
コロナまとめ

HIVと同じで免疫が出来ない
一生キャリア
ワクチンも効かない
空気感染する
免疫が落ちると発症し、溺れたように苦しんで死ぬ
0257優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:30:57.33ID:N/WYsfzU
コロナのせいで世の中が不安定になってるのが物凄い怖い バランスが取れてない何が起こるかわからない状態
0259優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:50:40.63ID:VY96dWtI
自分は釣藤散って言うの飲んだら分かるレベルで効いたな(´・ω・`)
0260優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 06:22:45.02ID:iF9YFUAY
>>253
ありがとう
ベンゾの睡眠薬使って早々と寝てしまった
ベンゾじゃもう効かないでしょと言われてオランザピン出されているが、やはり発作にはベンゾだね
0261優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:10:10.72ID:8oayh6Hr
新型コロナの状況をみていると不安障害とは恐怖に対して慣れない(鈍感にならない)ということなのかなと思うようになった
未知のリスクは誰でも怖いけど、そのうち良くも悪くも鈍感になる人が多いけど俺達は鈍感になりにくい
インフルエンザで年間何人死んでいてその対応はと考えるとなおさらね
昔、ロボットの研究者が
交通事故で年間何千人も死んでいるのに車を利用しているのにロボットは少しの怪我でも使用中止と言われるのはおかしい
といったのを思い出した
0262優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:16:52.12ID:k6k3WURB
そうだね
毎日不安が訪れて、他の人から見れば同じに見えてもわたしには新しい点がある
0264優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:54:14.02ID:Uoq1h+xr
なんで不安になると
脳ではなく胸が苦しくなるんだろ
0265優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:45:43.87ID:wcaB2JyE
不安は、パンと同じで
こねるほど発酵して膨らむんだとか
自分でもこねくりまわしてる自覚がある
今に集中しなくては
0266優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:56:19.60ID:60dWBiOl
>>259
漢方って効くよね
柴胡加竜骨牡蠣湯は実感できた
0268優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:40:55.32ID:O6SOruos
>>266
あまり漢方は詳しくないんだけど、柴胡加竜骨牡蛎湯と加味逍遙散はツムラのpdf添付文書にgaba濃度を増やすみたいなことが書いてあったので昔試したことがある
0270優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:48:11.66ID:O6SOruos
連投すみません。最後に完全に仮説だけど、デパケンと柴胡加竜骨牡蛎湯の添付文書が類似してる気がするんだけどどう思う?共にドーパミンセロトニンgaba濃度を増やし眠気の副作用があることについて。柴胡の瀉下作用を除いてそっくりだと思ったので書いてみました
0271優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:00:58.35ID:k6k3WURB
ロート製薬から出てた錠剤の柴胡加竜骨牡蛎湯売られなくなったね
残念だわ
0272優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:42:20.37ID:rvbCNWMD
不安だから貯金ばかりしてる…
特に趣味が無いってのもあるが
0274優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:47:13.64ID:aSK6Ql7o
てんかんの発作起きそうな感覚がずっと脳みそにあってもう嫌だ
0279優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:24:52.51ID:ZZFqZYif
俺もコロナ怖い
出来ることが出来なくなってきた
0280優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:12:24.06ID:GxPEVF+V
ずっと向精神薬を少量で我慢してたけどどうせ短い命なら普通に飲んで不安なく生きる方がいいね
0281優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:48:37.50ID:PgkMz9zk
今までは外出しなきゃ不安に襲われなかったのにコロナのせいで四六時中不安
引きこもりにも限度があるし何より家族が満員電車で毎日通勤してるから変わらん
頓服で済んでたベンゾ毎日飲まなきゃ耐えられなくなった
0283優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:44:08.08ID:CC29F/Wm
ここをニューススレみたいなノリにするのは辞めてほしい
無職がデフォ
0284優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:59:45.90ID:mUa/7Zad
コロナ騒ぎから意識しすぎてずっと喉がガサガサしてるのと詰まった違和感があるけど喉だけだから多分ストレスだ
早く収束してくれ
0285優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:22:45.52ID:JvqWEFEA
コロナのことについて調べたりしないほうがいいね
ループに陥る可能性あるから
0286優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:47:54.12ID:oE1UtnZ6
コロナのことが内心気になって仕方ないが見ると鬱がひどくなるからほとんどニュース見れない

嫌な夢を見て泣きたくなって起きた
泣けばスッキリするのかもしれない
でも泣けないな
0287優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:02:06.71ID:F7o02a6f
コロナノイローゼで死にそう
日本消滅しないか近所に咳してる人いたら気になって仕方ない
0288優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:03:36.69ID:BqF+gv43
コロナに家族がかかったらどうしよう
世界恐慌か、日本の恐慌起きて経済的破綻が起きたらどうしよう
怖いことばかり
0289優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:19:55.56ID:veOrQEk/
>>281
同じく
0294優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 08:12:54.38ID:STPdJtKG
>>292
この辺に不安障害の根っこってあるのかなと自分では勝手に思っている
コロナで死者が出ているのは事実だけどインフルエンザでも年間数千人の死者が出ていることを考えれば
医療的なリスクがコロナ>>インフルエンザということでもなさそう
なのに健常者も含めた世間の騒ぎ方は大きく違う
この違いは得られる情報量、質の違いなのだろう
コロナの場合は報道の違いの影響が大きいだろうけど普段は自分のとり行く(ネットで調べる、周りの雰囲気の感じ方)情報量の違いなのだろうなと
俺達って自分の不安を強固にするような情報を自分で探してとっているのではないのかなと
0295優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 08:54:49.69ID:5ZOmGLJi
>>294
予防も治療も出来るインフルエンザと、ワクチンすら無い新型コロナ、騒ぎ方が違うのは当然では?
0296優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:07:40.04ID:nqBNr/1S
>>295
自分もいろいろ調べてるけどコロナ情報をあえてここに書き込むのはやめてる
精神状態悪くなる人がいるだろうから
正論だろうがここでは言わない方がいいんじゃないかな
0297優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:30:34.78ID:STPdJtKG
>>295
どこがどう違う?
インフルエンザも従来のコロナウイルスにも特効薬はない

インフルエンザではインフルエンザそのもの驚異よりもタミフルなどの治療薬の副作用のことの方がよく話題になっていた
つまり病気のリスクよりもあれだけど薬の副作用の方がリスクとして認識されていた
年間数千人も死者が出ているのに

コロナウイルスが怖くないなんていうつもりはないけどインフルエンザとのバランスがおかしくない?
0298優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:33:59.79ID:STPdJtKG
ワクチンもある種のワクチンは副作用の観点から強制から選択性になったものが多い
つまり副作用のリスクは重く見た
そして今になってワクチン未接種者が多くリスクだと騒ぐ
昔は強制はおかしい任意にしろといいながら、今になって任意にしたのはおかしいと言い出す
強制と任意、どっちの判断が正しかったのだろうね
0299優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:35:17.89ID:oE1UtnZ6
感染、致死率だけじゃなく日本経済への影響も不安なんだよ
0300優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:47:46.03ID:STPdJtKG
>>299
経済への影響などは分かるけどその原因は騒ぎ過ぎにあると思う
今回も品不足になるという情報が流れて慌てて買う人が続出して結果として品不足になった
この最初の予想は慌てる人がいたから的中したのであって慌てる人がいなかったら的中していない
つまり騒ぎすぎていなければ品不足にはなっていない

経済への影響ってコロナウイルスへの恐怖に対する消費活動の結果でしょ
怖がれば怖がるほど悪影響は大きくなる
この辺、不安障害的だよね
0301優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:52:31.21ID:4DW/a7ON
長島一茂が
緊張というものを感じたことがないっていってたんだが
羨ましい
0302優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:54:34.90ID:nqBNr/1S
>>301
100%嘘だと思うよ
パニック障害らしいし表情も硬い
心から笑ってる笑顔出来てない
0305優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:08:20.69ID:JvqWEFEA
>>296
同意。

ここでやる人はわざと不安を煽ってるのかもしれないね。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:37:03.71ID:T79qFaHo
ってか不安障害って仕事するには大きすぎるハンデじゃね?
毎日自分だけ凄く辛く感じてしまう…
みんな辛いんだろうけどさぁ
0308優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:24:51.12ID:5ZOmGLJi
>>297
頭がいい人達がこれだけ別物に扱ってる現実を受け入れた方が早いだろ。
納得できなきゃググればいい。
ここで議論する話でも無いし。
0309優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:29:57.46ID:5ZOmGLJi
>>296
そんなつもりは無かった。すまんね。
GADの時は仕事以外家で寝てればいいし、結果的にウイルスに接触する機会も減るし自己回復力もあるし、健康だからってこんな時でも外を歩いてる人達よりはよっぽど安全なんじゃないかな。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:09:05.97ID:nqBNr/1S
>>309
もはやこうなってしまった以上基本的に外出しないのはここの住人の当然の認識だと思っている
その上でコロナは悪い情報しか出てこないからここに書き込んで更に不安感高めてもなーと
0311優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:03:20.23ID:UsjN+el8
日本人の3割はコロナ感染してるな
0312優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:29:23.81ID:KmxIbrRp
コロナからの社会不安や世界恐慌への危機感から、めちゃくちゃ不安強すぎて何もできないんだがどうしたら
自分ADHDで通院してます
次の通院日に相談しかないよねそら
0313優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:30:58.46ID:KmxIbrRp
ROMせずに書き込んでしまい住みません
少し遡ってみたら同じような方がいらっしゃるのですね
深呼吸ができません
0314優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:05:47.44ID:fVLdFml5
>>311
統計はだいぶごまかしてるだろうからな。まあ3割はないと思うが。。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:43:35.70ID:STPdJtKG
>>304
その原因がなにかだよ
スーパーには米もカップ麺も乾麺もない
これは妥当な判断?、行き過ぎた行動?
株安は正しい判断?、心配しすぎて自分で株安を誘導?
これは正しい判断?、自滅?
0319優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:50:54.07ID:STPdJtKG
>>316
この考察の妥当性は将来検証されるだろうと思う
医学ってそんなに分かっているのかな
もちろん俺に正常化バイアスがかかっているというのが結論かもしれない

>>308
例えば
健康診断の効果は医者と経済学者で大きく異なるが俺は経済学者の方に部があるように感じる
コレステロールや血圧の適正値は調査によって大きく異なる
誰が利口で誰が馬鹿なんだろうか
0321優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:01:02.45ID:STPdJtKG
いずれにしても答え合わせは半年後くらいだろう
医学的にやばくて経済的にやばいなら天命
医学的にやばくて経済的にやばくないなら奇跡
医学的にやばくなくて経済的にやばいなら自滅
医学的にやばくなくて経済的にやばくないなら後で笑い話
0323優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:17:27.05ID:STPdJtKG
>>322
自分で心配を作って自分の心配の通りに行動して心配の結果になるのはどうかなということ

自分(達)で米がなくなると心配して自分(達)で米を買い急いで結果として自分(達)が買う米なくなるというのは正しい予想なのか違うのかということ
米も株も同じ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:19:13.84ID:oE1UtnZ6
>>323
別に米や株を自分が操作してるわけじゃないし
起こってる事柄を見てやばいなーって思ってる
0326優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:23:55.98ID:STPdJtKG
>>324
今の米、紙類の買い占めは一般の消費者がやっていることだよ
貴方はしてないかもしれないけど
原因を作ったのも消費者で困っているのも消費者
0328優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:06:03.42ID:5ZOmGLJi
うちの近所のスーパーは米も缶詰もカップラも余りまくってるけどな。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:14:26.19ID:Nre6NdC9
>>328
あるうちに、こつこつ買っといた方がいいと思います
米60キロ備蓄してますが不安で仕方ないです
0331優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:25:10.40ID:T79qFaHo
なんか今日昼過ぎから夕方までめちゃくちゃ憂鬱で不安感に襲われた…
今は風呂はいって牛乳飲んで少し落ち着いた…
0332優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:04:36.95ID:zuWLXwB1
コロナのせいでもう不安マックス
人類が詰むんじゃないかと思ってる
もう吊る準備してる
0333優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:19:38.77ID:nqBNr/1S
>>332
俺も不安だから安心しろ
皆で一緒に不安がって最後まで世界を見てられるように自衛しよう
0335優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:15:56.15ID:+W0Mhd9W
衛生観念も危機感も無い父親にイライラして過呼吸
この時期に家族にまで振り回されるなんてもう耐えられない
0336優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:02:50.26ID:2j9uLcDb
とりあえずコロナのニュースで不安が増してるならテレビもスマホも見ないのがいいね。
スマホ見ててコロナの話を一切見ない方が難しい。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 07:23:29.51ID:P8EF3KUJ
2月から悪化した
1日中不安でたまらなくて
何事も集中出来ない
特に今時が一番辛い
再就職に向けて動かなければ
ならないのに…
働いてる方々、羨ましいです
0341優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:08:42.45ID:P8EF3KUJ
>>340
そうなんですけど
雇用状況が悪くなりそうで
それがまた不安の種になってます
0344優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:30:00.83ID:Y2aOZO4/
>>341
雇用状況はもう悪くなってると思う。
どこも売上げ下がってるわけだし。
この先もっと悪くなるって話なら同感。
今動いてもウイルス貰ったらシャレにならん。
こっちもそうだし、面接官も気にしてるだろうし。
面接でちょっとゲホゲホしたら落とされる気がする。
花粉やただの風邪だとしてもね。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 03:24:15.48ID:ungtR8/D
はあか
0347優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 06:13:09.46ID:Vh+5Sf0Z
>>345
すると思う
緊張しすぎでギリギリな感じで外いて、感じの悪い人や嫌なことにあいがち
それが積もって出かけるときにはイライラしてた
0348優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 06:25:29.20ID:Vh+5Sf0Z
不安で怯えてしまいがち
周りの人に怒ってるのかとかいけないことを聞いちゃう
0352優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:47:34.27ID:5JxIqPTz
>>347
躁鬱って言われてるけどこのイライラは躁鬱じゃないのかな
最近酷い。自分がバケモノになるんじゃないかと思う。
0353優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:42:46.30ID:Vh+5Sf0Z
>>352
イライラがひどいのほんと辛いよね
コントロールしたいのに出来ないって悲しくなる
原因があってのイライラなのか、何もなくてイライラなのかによって対処の仕方も違うのかも
0354優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:40:03.48ID:ZYGD0prs
ザワザワや大きい音が聴こえるとかなり辛い…
仕事中に耳塞ぐわけにもいかんし…
0357優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:44:08.86ID:eWECt8/Z
自分は消化不良で胃が重くなると熱出る
消化されたら嘘みたいに熱が下がる
0358優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:03:30.86ID:CvN3LL8+
不安強くて息するの忘れてしまってること多い
コロナ由来の酸素不足でなくて、不安から来る噛みしめによる酸素不足で酸欠起こしそう
0360優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:51:03.25ID:QxF14ePA
>>355
最近ずっと37.0〜37.5
平熱は36.8〜37度だけど
咳も出るし本当にコロナかも
もう一週間以上だよ
0361優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:08:22.84ID:2wX0qtJD
自分の場合は不安由来で37.5度位までは熱出るし、喉も痛くなるしお腹は下すし嘔吐もする
いつも体調悪いと思ってた原因が自分だったのが分かったのは良かったけど、
薬飲まないと自分が風邪引いてるかどうかも分からない
0362優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:55:18.32ID:Evtl0aSn
何億人が感染とか
経済終わるとか
そんな漠然とした、不安を煽るレスが怖い
0363優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:10:46.75ID:C2+B2MO8
>>360
自分も36.8〜37.6を行ったり来たり...心因性だと思うんだよね
風邪症状倦怠感もないし
ただただ不安だけがある
0364優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:29:29.98ID:PfnMVIzz
普通の人と違って脳が休まる暇がない
常にあれこれ考えてる
0365優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:39:15.66ID:ZVge1Gm1
緊張すると血圧が上がって身体が火照るから体温上がるのかもね
0366優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:39:26.77ID:gJohNy9R
不安で熱上がるよな、ここんとこずっと37度前半で気が気でない
その数字見てさらに不安になる悪循環
0367優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:41:34.22ID:ZVge1Gm1
自分は37.5くらいから数時間から数分で一気に36.5に戻るからそういうのはメンタル由来だとわかる
0369優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:12:37.25ID:nzb5VMil
自分の平均体温を知っておくのは必要かもね、まさに今みたいな時期は。
私の平熱は下限35.8℃、上限36.7℃くらいで上限付近の時が調子がいい感じがする

因みに今測ったら35.3.・・・低すぎるな。
心身ともに体調は悪くないけど、低いってことは免疫力が低下してるのかも
食事して風呂入ろう
0370優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:58:35.99ID:ju809BZ+
俺の下限34.5くらい。
平熱35.0くらい。
免疫力は相当ヤバいと思うけど、体温計変えても測る位置変えても結果変わんないから諦めた。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:36:23.13ID:iTfZoF9Q
天気が良くても不安感に苛まれ
外出もおっくうに
0372優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:53:17.48ID:nYX545Tj
平熱低い人にとっては37.5度まで行かなくても充分発熱状態だよね
0376優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:21:34.30ID:iTfZoF9Q
みなさん薬は何飲んでるの?
自分はデパスとレキソタンだけど
医者にSSRIを勧められてます
SSRIはあまり効かないとも聞いて
悩んでます
0378優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:46:20.55ID:ae2kjkp1
ジェイゾロフト75
ユーロジン2
セロクエル12.5〜25
デジレル25
メリスロン6×3
ここまでが1日の確定量

他、頓服
ソラナックス2.4まで
レボトミン5まで
0382優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:49:01.51ID:k6qEz0yr
>>378
メリスロンが気になる
めまい持ちなのかな?
自分もめまい持ちだから
セファドール飲んでるけど
0385優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:12:01.63ID:ojcX6G0J
あの時彼女の言うとおりにしておけば
こんなことにはならなかった
0387優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:21:12.35ID:44kehj+z
チロシン飲むとすこしアッパーになるときある
そういう人いませんか?
0388378
垢版 |
2020/03/06(金) 18:13:50.17ID:muz+Xo1a
この中で絶対なのはジェイゾロフトだけですね。
仰る通りフワフワする感じの目眩持ちです。
他、頓服以外は睡眠薬としての処方です。

多分ジェイゾロフトは切ると徐々に精神バランスが崩れると思います。
頓服・眠剤はベンゾ系の安定剤とメジャーの鎮静剤なので場合によって使い分けています。

社会人で会社勤めなので薬を全部切られたらドロップアウト一直線だと思います。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:19:57.94ID:muz+Xo1a
あー、あくまで私自身の話ですのでSSRIが合わない方も多いでしょう。

それと『お前』と言った言葉は受け取る側は勿論、周りの気分も悪くすると思うので控えましょう。
0392優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:06:25.38ID:Xtpghmlx
毎日コロナ!コロナ!コロナ!だから洋画見てる。
でも不安で頭おかしくなってるから作品の内容によって理解出来なかったり逆に不安になったり動悸や被害妄想で苛々したり
0394優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:48:07.76ID:tmwiooAW
この病気は本当に厄介

眩暈や頭痛→脳梗塞かも。
腹痛→食中毒かも。
動悸、息苦しさ→心筋梗塞かも。
こんな感じで本当は何ともなく、他人からすれば取るに足らないことでも不安で押しつぶされそうになる。
そして今はコロナやインフルが流行っているからなおさら怖い。
それで結局薬に頼ってしまう。

ま、私は完治出来ないと思うので受け入れたよ。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:06:57.72ID:p55wzU86
>>394
身の回りに起きた事が全て100倍の不安や恐怖になる感じ。内側から不安や恐怖が溢れ出て止まらない感じ。それが起きてから寝るまでの間ずっと続く感じ。
だとしたら俺と同じだ。
だが俺は薬で良くなったし今は薬は全く飲んでない。逆に副作用があったのか分からんけど、他の人より不安や恐怖に鈍感になってしまったくらい。
GADになる前の生活が出来てるくらいには回復したよ。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:12:10.94ID:Kcgzx6jm
起こった事実を過度に不安がることと起こってもいないことを妄想して不安がることって全然違うよな?
0399優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:44:57.29ID:aONps5jc
どっちかっていうと
起きてないことを必ず起きると思い込んで不安になるわ
0400優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:14:50.59ID:flPZjQDb
不安で周りに対して勝手に被害妄想しちゃて動悸もしちゃうし厄介だの
((( ;゚Д゚)))ブルブル
0401優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:22:42.07ID:w01/PQZL
あぁ、書き方が悪かった。
新型コロナのニュース見ただけでパンデミックの心配まで過剰にしてしまう。
みたいな事ね。
1の情報が入ってきただけで最悪のケースの不安や恐怖まで膨れ上がってしまう。
0402優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:46:53.61ID:v38rAlPm
普通の人でも怖いだろうからね
全般性との相性は最悪でしょう
だけど終息したら少しだけ強くなれる気もする
何かあってもコロナよりはマシって思えそう
0403優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 02:28:46.23ID:fuqeCu/X
家族に1度暴力を振るわれてから、いつまた同じ目に合うか毎日不安と緊張で精一杯。
不安と緊張を耐える為に生きている気がする。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:27:23.61ID:xi4fu6a4
毎日恐怖不安緊張大爆発の日々にもう疲れた
ウンコして寝る
0405優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:59:24.88ID:PKw2hk6q
>>401
そしてその不安がある程度収まる頃には
別な不安を連れてきたりするんだよね
0406優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:00:38.79ID:Nk35Nn+w
扁桃体の暴走が原因なのでは
外科的治療で治したい
0408優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:22:43.95ID:TlDUtCGF
四六時中の不安には
メイラックスが向いてるのだろうけど
体の緊張は取れないから
デパス、レキソタンに頼ってしまう
0414優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:47:32.45ID:HX26ygWN
いろんなことがすごいスピードで変わっていくのを見るのが怖い
ついていけない
0416優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:21:26.95ID:CC2Rs3wI
朝がつらくて
好不調の波があるって
うつ病も少しあるんだか
0418優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:27:26.40ID:cb6DdZoR
ストロングゼロ11本のんだわ
0420優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:35:41.82ID:Eo31kyEK
前NHKでうつは扁桃体が暴走しているから
放射線治療で改善したって番組やってた気がするんだが誰か知らないか?
0421優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 02:52:40.71ID:gBU9TZX0
どうしていいかわからなくなってきた。助けてほしい
0424優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:31:28.30ID:x7HqLIsx
やっぱり朝が辛すぎる
ところでSSRIは不安には効くの?
不安障害にはあんまり意味無い
みたいなもの読んだんだけど
0428優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:05:23.98ID:16zGkDZe
ソラナックスがコロナックスに見えた
もうダメだ…ウンコして寝る(´ω` )zzZ
0429優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:24:44.44ID:1DmHdBQ0
ここには俺一人しかいないのか
不安で苦しんでるのは俺だけなんか
0430優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 10:07:23.77ID:QNcMx+pU
メジャー飲まないと効かないよ
それくらい酷い不安障害持ち
ワイパックスはラムネになってしまった
0431優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 10:34:30.57ID:x7HqLIsx
>>429
俺もいるよ

2年くらいデパス+レキソタンできたけど
医者からSSRIへの切り替えを
勧められたので、聞いてみました
書きこんで頂いた方々、ありがとう
0433優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:27:29.10ID:gJfBq/94
波があるなあ
昨日までは落ち着いてたのに、ちょっとした体の異変で猛烈な不安がぶり返したり
レクサプロ飲みはじめたけど、抗不安薬に頼ってしまう。。離脱も心配で薬飲むのも不安。
薬意外で少しでも精神が安定する方法とかないですかねぇ
0434優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:43:52.56ID:sHQ6VU42
ここんとこきついよ
レクサプロ20にソラナックス0.4を2回くらい飲んでささまう
0435優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:12:18.87ID:CG0uWGRD
今日は低気圧と満月の組み合わせでやばいってツイッターに書いてあったな
0436優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:12:48.36ID:TH8yjU8u
不安と緊張で動悸して手足が震える
く、静まれ!
0437優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:16:20.76ID:6xFIIFZq
不安障害の症状で涙ぐんでしまう人いる?
0438優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:35:26.22ID:8HKE1BdW
治療してるのにまだ治らない
不安過緊張状態じゃ生きていけない
0439優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:23:13.46ID:/7atgRwO
全般性不安って性格とかもあるけど
完治することあるのかな。薬を飲むことすら
不安だし。もう2、3年全然よくならないのですが。
この先ずっとこの症状とつきあっていくことに絶望
心気症が原因なんだけど。
どうしていいかわからない
0443優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:20:13.33ID:H7niQV1G
不安な日々に疲れたわ
世界はチンコロナで騒がしい
0445優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:10:47.32ID:hUV+ApYK
誰もいないのかここは
将来とコロナ胸でが苦しい
考えてもしょうがないんだけど
体が反応してしまう
0448優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:02:25.63ID:08tyHcxa
ビール飲んで落ち着いてきた
これからハイボールだ
0449優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:00:00.56ID:VD4QzP9e
コロナの症状っぽいのが出てだんだん体調悪くなってヘラってる
0450優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:43:59.58ID:CJYlX/ZC
>>449
咳とか発熱?
マニュアルはよくわからんけど調べてたほうがいいよ
うろ覚えだけど4日熱出てたら保健所に連絡だっけ?
0452優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:27:24.83ID:o2UdwKer
何やっても不安しか感じない
心晴れる事なんて何一つ無い
0454優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:29:01.42ID:m4uDKPS0
寝るのにも限界があるし、布団かぶって横になるのも度がすぎると疲れるしどうすりゃ良いんだあああ。みたいな感じだ。動かなすぎるのも疲れる。酷い時はいつもこんな感じだ
0455優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:24:34.09ID:CfwVy2qd
無い物ねだりがひどい
無い物ねだりで苦しい
無職の孤独が苦しい
働いたら一人になりたくなる
0456優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:59:20.83ID:o2UdwKer
>>454
短時間でもいいから
日光浴びて散歩すれば
少しは気持ち安らぐよ
0457優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:51:47.33ID:TxVkj/h8
生まれつき神経が高ぶってる気がする
不安緊張恐怖が強い
どうすりゃいいんだ
辛いよ
0458優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 04:42:28.00ID:bw9Nh2n3
不安が行動を萎縮させるよな
ほんと人生損してる
0459優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 05:35:00.39ID:bw9Nh2n3
世の中のが壊れていく
経済が壊れていく
胸が苦しい
0461優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 08:11:51.36ID:iaxXb1Z9
>>459
同じこと思ってるわ
自分が生きてる間に壊れていく様を見ることになるとは
0465優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:12:26.73ID:dOjN7MfU
なんでも炎上する世の中だし叩きまくってる人を見てる凄く不安になる
生きにくい世の中だ
0466優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:17:34.68ID:Hy5J+XuH
世界が暗闇に覆われし時、光の玉を持つ勇者現れて、邪悪を打ち払わん。
0468優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:36:02.32ID:c9M1zAKf
酒に興味がなかったけど不安すぎて素面じゃ無理飲まなきゃやってられない精神まできた
0470優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:02:38.27ID:RfKsiBr2
世界の邪悪が払われし時、闇の玉を持つ魔物現れて、勇者を打ち払わん。
0472優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:28:16.31ID:fXpcwIWT
フォッフォッフォッ、光の4戦士じゃが呼んだかいな?
0473優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:31:38.73ID:1yx/RLtA
不安というか焦っちゃってる
同じ人いないか?
0475優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:13:58.31ID:5NJpnB4d
>>433
ある程度フラットになるのは時間かかるけど
悪くなるのはあっという間なのほんときつい
10日かけてマシになったと思ったら一瞬の不安で全部台無しどころかマイナスみたいな
0479優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 03:52:54.45ID:r6AhoJbb
今日久しぶりにでかけてきたデパス3m
帰りにビールいっぱい飲んだらどうやって帰ってきたか記憶が曖昧
0481優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:18:59.34ID:r6AhoJbb
買ってきたものが見つからんわ
開封した袋はアルけど
あー金の無駄した
0483優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:39:35.11ID:B0hJwNA3
もう手帳取得した方がいいのかな
医者は申請するなら
診断書なり書くよと言ってるし
ワーカーさんも動いてくれると
言ってくれてるんだが
0484優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:30:12.01ID:l6BFwX7w
こんな不安な毎日で不幸なニュースばっかりじゃアルコール飲んでないとやってられない
0486優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:36:26.77ID:1tk6/JTC
不安障害で緊張しっぱなしだから、コロナなんて全然怖くない どうでもいい
0488優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 13:32:44.01ID:gQo6jI0h
酒飲むと治らないって聞いて酒は辞めた組。
だけど治らんな…
0491優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:36:57.79ID:Wf4kj/d+
酒呑まないカフェイン摂らないタバコもやめた!治らん!
0493優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:07:22.18ID:KvbikAqM
>>491
タバコは1番金かかるから良かったね
カフェインくらいはいつでもやめれるから再開してみては?
0494優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:55:08.43ID:qRhECfs8
夕方(16時〜)になると心臓バックバクになるのいい加減にせいや!
0498優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:33:10.73ID:Wf4kj/d+
それこそ自律神経失調症とか鬱にはよくないって言うけど一杯くらいなら良いんだろうな
俺は半端だと辞めれないからきっぱり辞めてるけど
0500優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 11:15:30.06ID:rLc4eZ2e
>>499
カフェインやめたら、薬が手付かずになった。あとはニンニクとヨーグルトをできるだけ摂取してる。閉所以外は健常者。
0501優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 11:55:29.47ID:LPIk/aXb
カフェインを減らすのは簡単だけど完璧に辞めるって難しい
美味いし誰もが飲むし何処にでも置いてあるから
逆にカフェインレス商品は充実してないし不味い
0502優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:20:09.98ID:1AOsoOmN
カフェイン摂らないと頭の中がぼーっとしてもやもやしてるかんじでつい毎日飲んでしまう
カフェインやめたら割とすぐ効果出てくるもの?
気持ちが安定してくるとかなのかな
0503優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:31:51.90ID:snGfHug7
カフェインは鎮静・興奮
両方の作用があるんだよね
どっちなんだよとw
0504優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:08:10.79ID:TnSu/hYR
ちょっと外出してきた
薬飲むの忘れてクソほど汗が出てビショビショ
完全に異常者
0505優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:59:49.74ID:Th+qPG3i
昼休みワイドショー見て発症。
デパス0.5頓服したけどやっぱり効くなぁ。
0506優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:32:43.95ID:gn48QQox
暗いニュースしかないからね
なるべく見ないようにしてる
0507優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:43:44.56ID:a7Ost8Z/
カフェインは板チョコ1枚食べてもコーヒーの1/5くらいらしいので効果あるとは思ってないけどGABAのチョコ食べてる
コーヒーとかお茶はもう何ヵ月も飲んでないな
0509優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:43:58.23ID:zJCrMHKw
話ぶったぎるけどニュースで不安になりやすい人ってどういう気持ちで不安になっちゃう事が多い?
またなんか不安障害になっちゃったきっかけってある?
自分はきっかけがあるタイプなんだけど他の方はどうなんだろう
0510優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:15:45.66ID:xXT9n+IX
調子悪いと不安がなくてもどこかから引っ張り出してきて、大切に目の前に置いて正座して脇目も降らずずーっと見ている
そこに置いたままどこかに行けばいいのに,目を逸らせずに見ている
もういや
ここから立ち上がってどこかに行けたらいいのに
0513優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:26:49.70ID:gn48QQox
あああ
あの時ああしておけば、こんなことには・・・
悔やんでも悔やみきれねえ
0514優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:34:52.38ID:+9cx6ovf
不安だからもういっそ世界滅んでくれた方がマシだと思った今日この頃
0516優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:56:11.24ID:pC9eNlSZ
過去を悔やむのが鬱で、未来に対して不安になるのが不安障害な。
0518優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:56:16.49ID:eQ39zu/Z
今カフェイン飲んでて大丈夫なら大丈夫なんじゃない?
俺は飲んですぐ悪化する、を繰り返したから、、、毎日5本以上飲んでたのをゼロにした時は気が狂いそうだったよ?
コーヒー依存度高すぎてた、、、
0520優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:33:47.28ID:1AOsoOmN
カフェイン飲んでないことがほとんどなかったから、どのように悪影響あるのかわからない
やめたら良いことあるんだったらやめるけど、どう変わるのかなって正直思う
0522優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:36:01.07ID:eQ39zu/Z
>>520
1日やめてみたらいいんじゃない?
辛くなったら1日の途中でもすぐ飲めばいいし、
もし1日1本も飲まずに良化するなら続ければいいと思うし。
ただ、車乗るなら気をつけてね。
コーヒーゼロにしたら、眠気の感覚が分からなくなってきたから、、、
0523優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:57:31.31ID:LPIk/aXb
>>519
それは健常者でも普通に不安ではある
現実的なことならね
しかし日頃どの程度不安を感じるかは不安障害から健常まで幅はあるだろうね
0525優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:35:07.88ID:8Xk5ir6I
中国は感染者減って収束して
お祝いムードらしい
嘘に決まってるのに安心してしまう自分がいる
0526優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:53:42.20ID:upPqaNYT
このスレは不安障害というより
自律神経失調の集まりか?
0527優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:04:55.43ID:B1A/y4UP
その辺は併発しやすいしメンタルが調子悪ければ不安にもなるさ
0528優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:30:35.88ID:l4YSoPPS
効かない時は薬は効かないんだよなあ。1日分の処方と頓服飲み切っても全く不安がとれない。効く時はほんの少量で1日もつのに
0529優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:22:06.32ID:upPqaNYT
>>528
たまにメンクリで
医者や看護師と患者が
薬出せ!出さない!で揉めてるの
そういうことか
0530優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:55:05.91ID:0Sp/hX7K
あーなんかそういうの見たことあるかも。自分は量は厳守してますよ。昔足りなくなって泣きついた時に今回だけですよ!!依存性がある薬なのでもうなくなっても追加は出せません!!みたいに言われたから。まあ常識的ないい先生だと思う。当時はムカついたけどねww
0532優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 15:09:29.99ID:mGQ2JVWG
今無職
これからどうすりゃいいんだ
怖くて働きたくない
一日の中で感情の四季がある
ほぼ冬だが
0534優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:38:57.43ID:upPqaNYT
>>532
自分も無職になって数年だが
最近支援センターを紹介してもらった
心理師さんにカウンセリングを勧められたので
またカウンセリングを受けることにした
今年は何としてでも復職したい
0535優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:46:07.55ID:M1sl1heY
未来が不安になった今
過去のありがたみを感じて
後悔で胸が苦しい
0536優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:07:30.07ID:6bL5OFYg
家族が居たときは一人になりたいと思ってたけど
一人になってしまった今は、寂しく感じるな
無い物ねだりしてしまうんだな
0537優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:12:00.91ID:EjoNeBjK
皆なんの薬飲んでる?
俺は ソラナックス・リボトリール・ピカミロン
0538優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:46:47.41ID:jCXS4LIG
久しぶりにここへ来た
不安障害は治ったと思っていたから来なかったけど
最近不安な事が多すぎる。つらい
0540優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 04:03:02.65ID:j9jgt2sU
内科行って
不安で胸が苦しいって言えば良いんだよな
0542優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:06:51.55ID:Qlu0rEXR
季節の変わり目ってのもあるんだろうけど自律神経もよろしくなさそう
普通に生活したいお
0543優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:21:12.93ID:CBysv/fN
躁うつ病と併発だから抗うつ薬が飲めない……
対症療法と行動療法しかなくて抗うつ薬での治療が出来ない。つらい
0544優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:56:15.35ID:EaDUHVfE
双極性障害でも飲める抗うつ剤あるでしょ?
躁転が怖いけどさ。
0546優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 19:33:11.56ID:kZMWPvPz
デパスがほしいだけで心療内科行くのってありですか?
0548優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:27:09.95ID:j9jgt2sU
今日一般内科行った
デパスじゃなくてソラナックスだった
まあいいか
0553優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:01:14.25ID:zCg1EaM8
味感じる前に飲んでたから知らんかった
めっちゃ苦い睡眠薬あったな
なんだっけ
0556優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:21:17.45ID:FO1P9Nom
アメリカで50代死んだって。
コロナ怖くて震えてる…
0557優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:51:36.30ID:38r/4XVx
とりあえず腹一杯食べるとそれなりに緩和されるんだよね一時しのぎだけど
あと漢方もまったりした気持ちにさせてくれる
0558優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:36.36ID:x+Gd1rSC
24時間の不安から解放されるには
SSRI飲まなきゃダメかな
0559優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:34:01.63ID:SuoSg9jn
コロナはあんまり不安にはならんな
それはそうと鬱とか自律神経って腸内環境で変わるとよく言われるけど不安症のみなさんは気を付けたりしてます?
0561優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:44:48.23ID:agcOyagP
>>556
家族4人死亡+2人重症のやつ?
家族写真見たけどみんな巨漢だったな
>>559
たぶん本当にヤバイのは糖尿だと思う
0562優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:28:16.76ID:FO1P9Nom
精神科でも意見分かれるてねー、SSRIかベンゾかで。
0563優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:53:29.87ID:85o1jfUV
>>562
いや、精神科ではどこもベンゾは対症療法で短期的。治療のための第一選択薬は抗うつ薬じゃないの
症状が軽いひと、一過性の人はベンゾだけど
0564優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:24:50.30ID:WSwq8AJZ
学生の頃から修学旅行とかで親と離れると不安で寂しくて泣きわめいて1人で眠れなかった
大人になった今も親が少しでもいなくなっただけで動悸がしてきて涙が出てくる
分離不安障害なのか?
分離不安障害って大人になってもありえるのかな
0565優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:48:37.74ID:x+Gd1rSC
>>563
2年ほどベンゾ処方されてる
時々SSRIの話が出てくる
うつや重度の不安障害だと
問答無用でSSRI出すけど
自分の場合は飲ませていいものか
先生も迷ってるそうで
0566優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:50:48.16ID:SuoSg9jn
>>560-561
鬱も不安障害も軽度だから運動と食べ物で今は頑張ってるけど中々良くならん
やっぱり腸内は気にしてる人もいるんだね甘いものも気を付けてるけどカフェインはもう断ってるしどんどん食べれるものがなくなるw
0567優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:49:34.55ID:PPt+rpR/
腸活はセロトニンに深く関係あるから腸活は不安障害にも重要だと思う
セロトニンが出れば最低でもストレスにも効果があるし少しでも不安が取り除かれればいいなぁ
0568優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:38:43.44ID:a0wB3xzT
乳酸菌たくさん摂ったらおならが止まらなくなった(´・ω・`)
0570優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:13:25.39ID:9aC9DOs0
>>564
自分も似てる
むしろいっしょにいる時の方が不安が掻き立てられるかも
0572優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:49:29.74ID:xZLG+m8j
ベンゾ毎日飲みだし始めてヤバい
家に居ると苦しくなるけど腰痛でほとんどの時間寝たきりだから避けられず
抗うつ薬は躁うつのけがあるから難しい
抗うつ薬増やされたけどどうなるやら
詰みなのかな
0574優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:03:19.59ID:xZLG+m8j
>>573
腰痛は昔からだけど昔は軽めだったのが鬱がひどくて寝たきり生活してる間に悪化してったよ
病院回っても画像で異常見つからないタイプのだから治療の仕方がわからない
0575優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:17:21.21ID:58BKMAS7
>>574
鬱が腰とかの症状を強くすることっても多いらしいよ
逆もあるけとど
腰痛にはサインバルタなんかの抗うつ薬がよく使われるけど、躁転のかのうせいがあると使いづらいかも
0577優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:30:03.51ID:xZLG+m8j
>>575
サインバルタは躁転のおそれあるね
普通の腰痛用の鎮痛薬も飲み続ければ耐性できて使えなくなっちゃうし
腰痛含め寝たきりは精神蝕まれるし居る場所が常に同じって不安障害と重なるのかわからんけどノイローゼみたいになる
0579優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:00:05.52ID:c8LBOa1h
芸能界はどろどろで色々とあるしメンタル保つのは大変だろうなぁ
0582優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:31:17.31ID:s+jPEOzC
>>574
この体操続けて腰痛が治ったよ
わかりにくいけど仰向けに寝て両手を膝前で組む
その状態で頭と腰を内側に曲げて丸まる
結構キツイから無理はしないで

それと開脚股関節伸ばしも何故か腰痛に効いたりする
0583優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:35:38.32ID:VhNbiOhX
>>569
愛着障害かもしれない
心療内科何件かいってみても自分でうまく言葉を伝えられない&先生に気を使いすぎて
軽い鬱とかそういう診断だけで終わってばかりです
育ての親が祖母で、在宅介護をしているので余計にいつか離れるという恐怖が襲ってきて夜は涙が止まらない
0584優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 02:15:11.69ID:hR3G8rnS
なるほど
0585優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 04:12:58.77ID:C7iLTkit
>>583
愛着障害はありそうだね
私自身が子育て中で、愛着障害について調べてた時期があって思い出した
本を読んでみたらどうだろう?
カウンセリングもいいよ
0586優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 10:56:47.38ID:peaqww7y
>>581
つ半夏厚朴湯
0587優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:23:19.27ID:jLeGmrKj
やっぱり生活に目的を持って取り組むことを持つのほ重要だよね
働けてないから時間が余ってるとずっと病気について考えてしまって余計に悪循環になってる
でも再就職できたときのための勉強とかしててももう意識そらして時間をつぶすためだけにしてるのが
自覚できちゃってモチベーションが維持できない
0588優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:37:53.00ID:k3aTXrgF
今思えば幼稚園の時に入ってた
スイミングスクール辞めたときから
ずっと逃げグセがついたままだな
0591優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:51:08.16ID:Aj9Zt+Kc
母親はパニック障害だし
俺も不安遺伝子が強いんだろうな
コロナにこんな不安で胸が苦しいの
周りで俺だけだし
0593優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:56:24.93ID:jTn3oKbN
>>591
多分このスレの人は大体コロナで疲れてる
社交不安障害とかはいつも通り自分の悩みで疲れてる
今回の件でかなり違うなと思った
0594優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:08:23.20ID:5yeOJjft
色んなことが不安で疲れるけど結局自分が一番ずぶとく生き残るんだろうなと何となく感じてる
0596優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:06:23.22ID:x9naZa8u
まさにコロナで悪化してる一人なんだけど家族との接し方で悩んでる
というか自分が不安だから必死に予防策とるけど家族が呑気なことによるストレスが強い
似たような環境の人いればどう対処してるか教えてほしい
0597優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:12:25.19ID:JzDcK/36
>>596
相手に改善を求めても無理なので、自分が治すか誰とも会わないようにする
0599優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:31:58.31ID:PgFjGV+4
普通に生きるって大変よね
このスレって働いてる人と働いてない人の割合ってどんなもんなんだろう
0600優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:46:44.84ID:UeppNAAq
普通以下だよ
小さい頃は普通になれると軽く思ってた
もっと上いけるって
0602優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 13:03:28.69ID:ecH2yWGS
頭部顔面のこわばりや肩のこり
めまいや吐き気
これは不安障害からの症状なのか
自律神経からの症状なのか
頚椎症の症状なのか
せめてハッキリしてくれればな…
0604優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:50:57.25ID:pbOmoNpN
住んでる市にコロナ罹患者出たみたいで不安が一気に倍増したよ
調べなきゃいいのに色々と調べまくって更に不安が加速するっていう負のスパイラルだ
0606優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:18:12.64ID:Du4XAfNJ
本当分かる!!なんでこんなに長いんだろう。。やはり苦しい時間は長く感じるということなのかな
0608優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:18:28.09ID:Du4XAfNJ
とんでもない不安が続く時期なんか小学校の45分授業で大嫌いな図工の時間より長く感じるよ。小学校くらいの時間の長さって覚えるもんじゃん。あれより長いから地獄
0609優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:50:38.60ID:ojLW8zFW
小さい頃は1時間1日がなんと長かったことか
年取ると早くなっては来るよね
0614優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:56:40.22ID:JKoUpDRO
GADは起きてる間はずっと地獄
寝てる時だけ平和
そして俺は何時間でも寝れる体になるよう頑張った
0615優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:59:11.77ID:Q9YAf6fX
俺、逆だわ
仕事はしてないから
家でネットしてブラブラ散歩してるだけ
なんだけど1日が過ぎるのが早い
薬で感覚が誤魔化されてるからかも
しれないが
0616優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:01:58.00ID:ka0zeTDY
デパスはすごい薬だ
希望すら湧いてくる
中毒になる気持ちもわかる

今は我慢できなくなったときだけ
ソラナックス飲む
ナチュラルでいい
0617優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:23:15.46ID:ojLW8zFW
デパス欲しいけど出してくれない
ソラナックスです
0619優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:52:19.97ID:OCsTnWfP
仕事にしろ遊びにしろ運動にしろ集中してる時は早い
俺は家でダラダラしてたりネットで荒れた内容とか見てると不安になりやすい
0621優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:29:58.40ID:KM2DEJ75
>>619
不安になりかけてる時に5ちゃんねるの煽り合い見ちゃうとやばい
0622優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:49:47.63ID:AuQJVEib
でも例のワニの炎上見てると叩くような人にならないで良かったなって思える
0624優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:34:06.65ID:fBLwJd/Z
VIPの下らんスレが大好きだけど炎上ネタとかは見てられんわ
ネットから距離を取るってのもある意味治療になるのかもなぁ
0626優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:19:14.48ID:pKcmdgji
ニュース見てたら「コロナにかかると味覚と嗅覚に異変が起こる」って書いてたけど、ここ数ヶ月の間に味覚がおかしくなったのが数回あったわ(汗
ここ半年くらい同じ飲み物をよく飲んでるんだけど、「味がおかしい」と思ったのは今年になってから数回ある。
今は治ってるけど危なかったのかなぁ、、、
0627優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:40:39.45ID:ItRyMMIV
2月ごろ明らかに味覚おかしい時あった
何を食べても変な感じ
2日ほどあったな
すぐ治ったけど亜鉛サプリ飲み始めた
0629優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:36:02.98ID:1ufoYoJh
GADはコロナへの不安が強くなるだろうから終息するまでコロナスレになりそう
でもそれは仕方無い気もします
0630優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 03:33:10.00ID:2nP8qqLF
日本でイタリア語の先生をしてる人の動画を
YouTubeで見たけど
イタリアはとんでもないことになってるらしく
苦労してるみたい
今イタリアから出られない
0633優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:41:27.37ID:jai8zboJ
嫌な夢を2日連続で見て朝から不安だし調子悪いぜ
夢はどうにもならんなぁ…
0634優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:44:21.42ID:KptRmixn
1日中、未来とかコロナの不安で苦しい
朝起きた瞬間にそれが襲ってくる
0635優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:07:07.34ID:9Sd0X4hE
少しずつだけど不安の原因から意識を反らす事が出来る事が増えてきた気がするけど変な夢は気分落ちるよね
まともな生活がしたい
0637優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:26:59.47ID:f2/Z6GCl
カフェイン、タバコを辞めて朝日を浴びて仕事終わりに散歩して寝る前に瞑想して最低6時間は寝るようにしてる
不安障害だけじゃなくてメルタル全般で良いから薬以外でこれで少しマシになったってのがあったら教えておくれ
0638優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:33:55.81ID:2pleQqEW
オナ禁
瞑想と深呼吸
ソラナックス
人と会話する、嫌な事の殆どは人間関係だけど
良い事も人間関係の中にある
相手の人間を大切にする
聖教新聞の「ライフウォッチ人生100年時代の幸福論」「名字の言」を読む
0643優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:39:00.19ID:ZKYpTkhE
こんな時に辞めない方がいいとは思うけど精神的に辛すぎて仕事辞めることにした
0644優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:42:26.56ID:YVzZnVYl
>>643
決心は変わらない?
じゃあ、本当に今までお疲れ様。少しゆっくり安もう
0645優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:48:07.10ID:ItRyMMIV
今晩ニュース、会見見てかなり不安が増した
おかしくなりそう
0646優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:40:41.29ID:ZKYpTkhE
>>644
半年くらい悩んで決めたから後悔はしてないかな
優しい言葉をありがとう
少しのんびりしてみます
0647優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:55:57.67ID:O5rnLHIX
>>645
違う番組で人間は不安になるニュースを受け続けると暴徒化するってさ
対処法は良いニュースを見ること
0649優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:00:27.59ID:YVzZnVYl
>>646
今まで、本当に頑張りましたね
少し自分をいたわってあげましょう
0650優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:20:16.11ID:egSotPvb
普通になりたい
ただただ普通の人になりたい
0652優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:43:39.85ID:OmRSqC9J
もう駄目なんじゃないかと思い詰めて胸が痛い
ソラナックス飲みたいけどもう2、3週間飲み続けているのでこのまま飲むと耐性ができてしまう…
0653優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:59:03.85ID:747BZ181
>>652
我慢すると余計に悪循環だよ
薬は対症療法にしかならないけど
一時でも楽になるなら
それはそれでいい
0654優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:12:51.28ID:IGIUnkZV
今朝も私はソラナックス飲んだわ
昨晩も飲んでよく寝れた
0655優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:20:32.67ID:747BZ181
四六時中常に
何かしら心にもやもやとした
不安がある
抗うつ薬を飲めば消えるものですか?
0658優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:15:50.69ID:T8c+mFPq
ビールかストロングゼロ飲んで気分上々
薬よりよく効くよ
0659優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:18:21.19ID:OmRSqC9J
>>653
ありがとう
結局午前に飲んでしまったよ
楽にはなったけど先がないねこれじゃ…
0660優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:25.04ID:BdEVFiZC
自分は今状態悪いのに薬辞め始めてる
コロナで心療内科さえ行きたくない
0661優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:19.65ID:kSqn0kZR
1人でもコロナになったら会社は閉鎖になるから気をつけてって言われても脅しにしか聞こえないんだよねぇ。
0662優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:21.48ID:mtprwbPi
自分より悲観的な親が悪いニュースを見ながら「この世の終わりだ。大恐慌になる!どこにも逃げられない。もう医療もだめだ。かかると見捨てられてしぬしかないんだ」「デパスが増える一方だ薬でやられてさきにしぬかもな」って毎日吐いてて気が滅入る
0663優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:34:13.92ID:wQnSqR4d
>>637
俺の場合散歩は朝だけど同じことしてるわ。
コーヒーとかできるだけ飲まず(出されたときは仕方ない)
タバコと酒はもともとやらない。
そして散歩と瞑想

落ちた時の不安の深さが少し浅くなって、持続期間も短くなったような気はする。
0664優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:51:06.02ID:747BZ181
たしかに散歩は良い
歩いてる最中はモヤモヤが薄まる
ドライブも良い
外出、旅に出るのがいいのかな
0665優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:21:12.23ID:ylZ5O60j
>>662
なんて声をかければ、不安が減るかな?
って、考えるほど、自分の不安も減っていく
そういうもんさ
0666優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:25:21.85ID:WjWHyAYk
>>662
親もそんな感じとか662は相当つらいよね
危機感なさすぎる高齢の親も嫌だけどそういうケースもあるのか
自室があれば籠るかイヤホンしたりするのおすすめ
あとはスレで吐き出す
0667優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:52:29.92ID:ylZ5O60j
やばい阪神の選手も感染と聞いて
胸が苦しくなってきた
0668優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:54:09.95ID:KSOlpejA
>>663
それプラス腸内フローラがメルタルに深い関わりがあるって知ってから乳酸菌とか整腸薬も始めてみた
続けて少しでも効果出てくれると嬉しいよね
0669優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:21:11.71ID:k1Qd0TGs
散歩を朝に25分ほどしてる
毎日じゃないけど週に何回か
最初はだるくて嫌々やってたけどだんだん慣れてきて、歩いた後は少しスッキリします
0671優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:46:59.07ID:axyR4EXz
改善して行くのに薬に頼りすぎるのは駄目だよ
出来るだけこの病気と短い付き合いにする為に出来る事はやらないと
0672優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:46:27.59ID:lr3Jwuxj
セロトニンの9割が腸内にあるからうんこの調子は大切だぜ
0675優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:48:04.42ID:KSOlpejA
一応ソラナックスは1週間くらい飲まないで頑張れてる
0676優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:29:24.90ID:ylZ5O60j
トリプトファンだか、セロトニンだか知らないけど
バナナ食うと出るらしい
0677優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:39:13.24ID:amqK3Awy
狭いとこ暗いとこが駄目になったみたい
苦しくなる
これもう駄目かも
0679優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:13:45.19ID:ctzvD+mO
わかるわかる
夕方苦手なのに今日みたいに雨に向かう天気の夕方とか絶望だわ
0681優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:48:35.29ID:i/BkR9ZN
薬よりさとロングゼロ飲めや!!嫌なこと忘れて元気出るぞ!!
0682優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:50:27.16ID:tPemj01F
いつも行ってる教室行ったら体調崩してる人が来てて怖くなった
微熱が出たり出なかったりで体調悪いけど来たらしい
コロナの検査は症状がちがうからしてもらえなかったんだって
自分が感染するのは若いからいいけど親は基礎疾患持ちだから移したらどうしようと不安で仕方ない
0684優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:16:18.43ID:tPemj01F
重症化しないのはわかってるけど親は60代だし基礎疾患持ちだから自分が持ち帰らないか心配してる
聞けば聞くほどコロナっぽいし
2週間自分だけ隔離してほしい
実家暮らしじゃなきゃコロナにビビらずに済むのに
0685優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:21:38.28ID:u/UM71Z+
>>682
何の教室に行ってるかは知らないけど不要不急なら通うべきでは無いだろうね
>>684
2週間自分を隔離してみては?
部屋に籠もって飯も自分だけ部屋で食べるとか
しかしトイレで感染しやすそうだしどうしたらいいのか
0686優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:36:30.11ID:A91GbKVI
>>670
薬以外で良くなる方法共有してるだけだしそれを薬飲めで終わらせたらこのスレは全部薬飲めで終わっちゃうよ…
0689優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:12.47ID:+z1ApO7z
体調悪くなると途端に不安になってソワソワして冷や汗出てきちゃう。頓服のソラナックス飲んでやりすごすけど、外でなったらどうしようって考えちゃう

後、母親死んだら私は生きていけそうにないなー、父親、兄姉いるけど病気に理解がないし
0690優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:05.46ID:EHg2CktQ
うつとかだとバナナが完全食って言うけど筋トレしながらソイプロテインもいいかもな
セロトニンの元になるトリプトファンとたんぱく質同時に摂れるし
0691優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:17:45.97ID:0vScdMzX
>>690
688だけど、個人差があるからなんとも言えないけど、栄養療法という治療もあるから試す価値はあるかも。運動療法としては激しめの有酸素運動を週最低150分が最も効果的らしい。激しいとgabaがドバーッと脳内で出てベンゾ並みに効くらしい
0692優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:21:04.15ID:0vScdMzX
有酸素やってみようかと思ったんだけど、心拍数バクバクいうような早めのランニングなんか無理だと思ってやらないよりはと、筋トレしてます。。運動部経験ゼロだから走るとか異次元の世界だ。筋トレだと効果はあるんだけどGABA分泌が少ないので抗不安効果は薄い
0693優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:27:46.61ID:oGyznKTY
薬の在庫がそろそろ心もとなくなってきたんだけど
コロナが怖くて通院が嫌。
もう10年くらい同じ薬だし
通販みたいに代引きシステムつくってほしい…。
0694優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:54:53.98ID:NONsFqeL
>>693
同じ
延ばしていたら本当にピンチになった
次は必ず行かなくてはいけない
もう三月初めから用心してて、コロナのことが良くなるのを待っていたんだけど結局状況は悪化してた
0695優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:40:48.60ID:2AaA1JDc
起床と同時に不安感に襲われる
みなさんもそんな感じですか?
0696優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:47:22.41ID:EHg2CktQ
>>691
栄養関してはすぐに効果は出ないだろうけど試してみる価値はあるよね
普通の散歩でも効果はあるって言われてるけど先生で30分以内で良いって人と2時間動くと良いって人もいるし難しいね
>>695
起床時不安な事は多い
動悸で目が覚めた時なんて最悪
0697優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:03:48.11ID:Es6fS8rX
雨だと太陽に当たれないし散歩も出来ないから不安になるんじゃないかって思って不安になる
0699優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:05:46.77ID:2AaA1JDc
>>696
散歩や自転車(普通の軽快車)で
毎日午前と午後各1〜2時間ずつ運動してるけど
不安が和らぐことはあっても
全く消えるということは無いね
時間と共に元通りになってしまうし
効果的には薬と変わらないかもしれない
でも体力の維持等のために
しないよりはマシだと思って続けてるよ
0700優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:40:26.39ID:EHg2CktQ
>>698
そうそう確か他の栄養も多いわけじゃないけどセロトニン作る栄養が全て入ってるとかだった気がする
>>699
また不安が元通りってのは凄い理解できる
でも考え方なんだけど起きてる十数時間の内の数時間が和らぐって貴重な時間なんじゃないかなって思う
続けて少しずつ不安な時間が減っていけば嬉しいけどね
0701優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:10.00ID:f/bSdT/5
コロナやアホの安倍のせいで気持ちが暗くなる
久しぶりに酷い無気力で何に風呂入ってないかわからん
0702優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:29:10.02ID:0Bp4PLoR
危機的状況によって人の本性が現れていくのが辛い
0706優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:28:23.37ID:JzI9yvg2
不安で仕方ないのに病院が怖くて行けない
バスに乗って行くなんて恐怖過ぎる
0708優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:49:03.62ID:K3isZm08
会話が終わった後に完璧に自分の伝えたい事を伝えられないと言い直したくなる
軽い間違いであったり付け足したい事だったり
それを伝えた所で会話の内容は変わらないから普通ならいちいち言い直さない事で昔の自分でもスルーしていた
ただ今の自分は伝えないとモヤモヤして気持ちが晴れなく頭から離れなくなる
自分の中で強いこだわりみたいなものができてしまった
我慢しようと試みるもモヤモヤして忘れられなく、数時間してさっきの会話の付け足しなどを言い直したりもする
相手からしたらどうでもいい事で自分でもおかしいと思うけど止められない
同じような人いないかな?
どうすれば治るんだろ
0709優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:24:50.38ID:TyvYtkfB
メールを送る
返事がない
変なこと書いたかと焦り、また普通装ってメールしてしまう
返事がない
完全に不安に陥る
頓服飲んで寝よう
起きたら三時間前に返事きてた
0710優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:56:19.44ID:Ebt4vtkH
>>708
何かわかる感じはする
より正確に伝えたい欲求というかね
そこよりは更に強迫っぽくなってるのかな
その欲求はtwitterとか掲示板で晴らせば?
そしたらリアルの人間には抑えられるとか
0711優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 02:52:26.65ID:U7fhhroj
絶望しか見えなくて仕事行くのしんどい
まじでどうなんのこれから
0713優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:41:47.69ID:nTIhgNVf
>711
マジで。
自営だけど進むも引くも地獄って感じでどうしょうもないわ。
0714優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:28:47.53ID:DuzK27SP
>>709
わかる
何ともなくて悩む必要なかったと後悔したりの繰り返しだよね

>>710
そう
正確に完璧に伝えたくなる欲求
SNSとか掲示板では駄目で会話している相手や、やり取りしている相手じゃないと駄目だから厄介
0716優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:12:24.01ID:RKyCznC0
ヤクルト1000は睡眠の質を上げたり
ストレス緩和してくれるらしい
0717優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:17:54.38ID:sCKmBdzk
乳酸菌だから整腸作用もメンタルにはいいはずなのでヤクルト1000飲んでるわ
0718優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:58:51.20ID:tFLbOW9C
パニック障害からはじまった精神科人生20年

最近は年齢、独身、仕事のことでさらに不安増強されてきています。しかも4月から医者が変わることになり先生との相性も不安。
この不安を少しでも取るにはどうして行ったらいいんだろうとずっと考え込んで鬱モードになっちゃいます
薬だと副作用きつくて動けなくなる時あるから
漢方薬も頼るの考えようかな
でもその病院漢方使ってないんだよな…
0722優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:02:06.34ID:BCzE6sxe
志村けん亡くなったのか…
不安だ…
0724優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:22:59.49ID:5VAnb3/+
やべーもう世界めちゃくちゃ過ぎじゃねーかよ
バランスが崩れてる俺とバランスが崩れた世界でプラマイゼロで治ってくんねーかな
0728優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:45:31.78ID:Bl7Fw8NM
あの時彼女の言う事を聞いておけばこんなことには・・・
0730優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:00:41.10ID:9JVv4zdy
誰も来ない精神と時の部屋か五億年ボタンみたいな場所で好きなものに囲まれて生きたいぜ
0731優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:11:10.35ID:dlYimEjr
贅沢な暮らしなんて望まない
ただ不安の種が消え去って欲しい
0732優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:25:00.15ID:zh5HxnyK
死ぬのは人生のゴール。そう思って生きてる。でもゴールの先が断崖絶壁のような気がする
0733優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:04:22.52ID:FWJ+oSXu
毎日変に緊張したり不安でイライラする
あれこれ考えないように努力しても不安が爆発する
0735優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:39:26.79ID:7rUKS7ZW
昔読んだ何かの本で戦時は命の危機にあったので長年患ってる神経症が良くなっていたと書かれていた
さて疫病蔓延の現代はどうか?
僕は精神体調が良くなるどころか悪化しているという
0736優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:45:30.09ID:FWJ+oSXu
俺も日々悪化してるよ
薬を飲んでも運動しても効果がその時だけの気休めで終わった

戦争が起きたら治るかな
0738優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:59:58.02ID:Bl7Fw8NM
ソラナックス
効いてるのか効いてないのかわからない
0740優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:27:18.86ID:tBvEVHer
ワイパックスの感じが一番好きだったけど、
お前には弱いからレキソタン5mg飲めって言われてずっと飲んでる
0741優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:37:47.48ID:dlYimEjr
>>740
あの頭の中が空っぽになる感じいいよね
自分にとっては最後の切り札
0742優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:00:25.20ID:AXfZrnYV
ロト6を継続10回で買ってる
1等か2等当れば、この病気でもいい、我慢できる
もう5ヶ月当たってない
金が尽きる前に高額当選してくれ
0743優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:04:38.66ID:tBvEVHer
>>741
心地よい
レキソタンはバシッと不安に効いてくれるけど、快感がない
0744優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:11:43.04ID:qn5TTopH
>>742
確率と還元率考えたらわかると思うけどあんなもんは当たらんボッタクリ
けど何も買うなとは言わない
一発逆転ならせめて競馬のwin5とか買えば?
0746優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:46:32.28ID:/JNwUrIG
コロナ怖いですね
資格の勉強しなきゃいけないのに不安で手に付かん
不安を和らげると言い訳してゲームしてる
家族が病気になるのが怖い
麻生さんか誰かが言ってたけどほんと五月には終息になっててほしい
0747優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:48:18.49ID:tBvEVHer
コロナに関していえば日本はかなり被害が少ない方
トップレベルと言っていい
しかも感染しても8割の人は軽度で治る
重症化するのは2割だけ
そのうち0.5割はICUだったっけ
0748優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:00:59.80ID:FShla1Ds
たまに強い地震があるといつもの不安が吹き飛んで頭がすっきりする
でも震災の時みたく延々と恐怖が続くのは心身がやばかった
0749優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:09:17.35ID:7rUKS7ZW
それが正に今
震災と違うのは震災は始めにドカンと来て徐々に落ち着く
コロナは徐々に悪くなっていく
しかし色々好材料もある
それを信じて落胆して繰り返す
やれることは感染しないようにすることだけ
0751優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:57:25.06ID:7rUKS7ZW
>>750
あの数字を信じて前提として扱ってるなら話は楽だよ
ドイツの週の検査数は16万人
日本はどのくらいでしょうか?
0752優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:10:06.40ID:MX2qopip
>>751
そんなに大勢で検査に行ったら医療崩壊するだろ
だから自宅療養してくれって言ってるんだぞ
0754優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:15:14.12ID:3BQH77+f
>>752
当然だが感染しないように検査してるんだよ
どっちみち放置してても蔓延して病院に駆け込んでくる
そもそも隔離もせず蔓延させてたら国民はどうなるのか
0755優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:20:35.25ID:3BQH77+f
それと陽性の有無は症状が出ないのでわからないし、症状っぽいのが出ても出掛ける人は出掛ける
これを個人の知識と倫理観に求めてコントロール出来るものではない
韓国は検査隔離を徹底して今のところ封じ込めてる
日本はどちらもしていない
このまま手を打たなければ蔓延して病院に駆込む人が増えるのは時間の問題だと考えるのが普通
0756優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:26:27.83ID:3BQH77+f
検査をしないという方針が正しいのであればせめて外出禁止にするべきだ
検査もしない外出はするでは蔓延していくだけ
当たり前のことだけど
0757優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:31:17.22ID:MXb9r8GA
離れてる子どものことや今一緒にいる家族のこと、夫の仕事のこと、メンタル弱い私はもう疲れた
0758優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:53:06.54ID:KZo3oCxh
今日もまた不安な一日が始まった・・・
頭空っぽにしたい
0760優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:20:33.27ID:pbVEWtAj
駄目だ
常に病気のことを考えてしまって不安とは別にノイローゼっぽくなってきた
0762優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:56:40.78ID:bhstQx6E
>>761
そらつれえでしょ
悲しさと同時に志村けんに似すぎて笑いがこみ上げてくる
0763優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:38:54.90ID:XknSjafu
過剰に不安になるのは扁桃体が原因なんだよね
脳の問題だから自分の意思では治らないんじゃないかと思うくらいに毎日辛い
変な所で完璧主義みたくなってこだわりも強いし
自力で治した人いたら教えてほしい
0766優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:08:23.06ID:4eysNC4C
>>765
来てほしいな
来てアドバイスしてほしい
俺が治ったら絶対ここを離れない
0767優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:28:14.60ID:30KTaixq
治ってないけど
わざわざ自分で不安をこねくりまわして
自分で不安を大きくしてる自覚がある
やめればいいのに
0768優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:09:20.10ID:Hx6D//10
薬で治って病む前の生活に大体戻ったけど、まだここにいるw
薬は2年間くらい飲んだ。薬やめてから4年くらいたったかな。
質問あれば答えられる範囲で答えるよ。
イラっとする事言ってしまったらゴメンね。
0769優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 02:02:33.88ID:l9RoE5Ua
何かやっぱ先天性と後天性は分けるべき気がする
子供の頃からの先天性は治るも何もその状態が当たり前だからね
0770優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 03:30:36.36ID:BLRGIEOs
>>767
私が書いたのかと思った。
同じだよー。
もう最近はコロナのせいもあってか、不安と緊張感でいっぱい。
0771優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:57:49.95ID:YxK0LEGc
こんなところまでケンサーズが沸いてる
何周前の話だよそれ
0772優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:14:07.50ID:Xbe+T/6y
>>764
毎日神経すり減って疲れるよね

>>765
来なくなる人もいるだろうけど長年苦しんで、このスレに来ていた人なら報告に来る人もいるだろうね
不安障害は自分でコントロールできないのが辛すぎる
0773優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:15:51.39ID:R4ZfqZN2
いろんなことに過敏すぎ
周りから性格悪いと思われてる
0774優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:56:46.69ID:pWCPd2Om
目前のやるべき小さな壁より
目に見えない将来の巨大な不安で
頭を一杯にしてたら
そりゃ疲れるに決まってる、俺な
0778優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:36:47.82ID:Xbt2qf8e
誰かから言われたからって、自分まで自分は性格が悪いと思う必要はないんじゃない?
こちらを勝手にジャッジしてくるのは、相手の都合だからね
0779優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:40:21.79ID:R4ZfqZN2
>>778
生活に支障が出てるから障害なんだよね
自分に自信もないんだ
性格悪いと自分で思ってなくても周りに思われたら結局そうなんだと思えてくる

声かけありがとう
0780優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:17:32.31ID:Xbt2qf8e
>>779
そういう風に感じるのは本当につらいよね
でも、障害だということは対策が打てるということでもあると思う
たとえば、ここでこうやって自分の気持ちを話すのもそのひとつだし、匿名性があるからある程度安心もできるんじゃないかな
0781優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:33:04.06ID:r7+oYq4j
頭が不安な時だけなら耐えられる
胸や肺や胃腸が締め付けられて苦しい
0783優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:23:11.48ID:8UVpBpNt
コロナとかもうよくわかんない。。不安で疲弊し切ってる。。もうなにも考えたくない。ねたいよ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:26:16.91ID:ESMRi66X
まだ眠れるのでここ2ヶ月はずっと必要な事以外は寝逃げ
0785優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:22:03.48ID:eFBA2Xrn
今日から転職
色々忙しすぎて逆に不安があんまりなかった
0787優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:27:24.33ID:NnY7d3mn
毎日不安になるんだけど最終的には「こんなに不安になってるのに死なない(ねない)んだよな・・・・生きるしかねぇ」と賢者タイムのような虚無かつ冷静さを感じて眠りにつく
0788優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:54:45.26ID:ltjh8PXn
体温高いし咳でるけど検査するとこまでいかないたぶん喘息
味覚あるから平気って言い聞かせてるけどしんどい
ド田舎で誰とも接触しないからまずかからないの分かってるのに不安で死にたくなる
東京住んでたら発狂するわこんなん
0789優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:07:07.26ID:C1tN9YkY
>>788
かかっても8割は重症化しないし、入院が必要な2割のうち
集中治療室が必要になるのは5%だけだぞ
0790優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:20:42.15ID:F2pudod5
どんな些細な事でも初めてやる事に対してもの凄く不安になる
そしてやってみたらなんだこんな簡単な事なんだって拍子抜けする
でも不安が抜けない
0791優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 02:53:58.37ID:35HHvQgG
コロナの不安から気持ちが衰弱してる
自分は自己免疫疾患+家族が肺疾患で、コロナにかかるともう命はない思ってる
東京在住じゃないが、うちの地域でここ数日コロナ感染者数人出て考えただけで苦しくなる
家族にはニュースばかり見すぎないで、と注意されたけど見ないなんてできない

仕事5月入社だけどこわくて行くのを辞退したい。家族もそれでいいって言ってくれてるが引きこもっててもつらいだけ
元々の自律神経症も前よりひどくなってきた。不安障害も医師に前から言われてる。とにかく不安でまだ眠れないです
0792優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:26:04.55ID:xmxPkHxs
5月初めではないけれど5月ごろにはピークは超えてるはず
0793優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:30:22.25ID:zSyIAvyg
>>791
内科系の持病持ちなら引きこもって絶対にかからないようにするのは良いことだと思うよ
命あっての失業やら人生だし

ところで不安障害は持病持ちになるのだろうか
0794優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:07:48.49ID:35HHvQgG
>>793
ありがとうございます
命あればその先なんとかなると、そう願います

これからデパスかレンドルミンで寝落ちできるかな
0797優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:43:08.15ID:kFAE1gY7
不安になると呼吸が浅くなるのか?苦しくなるよね。
私は東京に住んでて今も家族は毎日電車に乗って通勤してる。
いつコロナになってもおかしくない状況なので毎日本当に辛い。
最近はTwitterやニュースを見なくなったら少し楽になったよ。
0798優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:21:54.78ID:VY+QMQuY
生きているだけでえも言われぬ不安や恐怖がある
小さい頃からそうだからずっと変わらないんだろう
辛い
0799優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:50:19.41ID:xmxPkHxs
分かる
幸せを感じるより不安なことの方が多い
酷い性質だと思う
0801優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:50:12.13ID:Das7/Lts
専門学校授業始まり来たら半分以上マスク無し…
医療系なのに馬鹿ばかり
0805優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:59:17.44ID:zn8I1YLV
被害妄想に屈して自分から何もしない
アクションを起こせば常に取り返しのつかない失敗をすると思い込んでしまってる。頭の隅では馬鹿馬鹿しいって思うのに負けてしまう
0806優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:16:18.91ID:jIGTBS64
東京だかもうマスクしてない人結構増えてるね
マスク手に入らないからってのと慎重に対処するのにすぐ飽きる日本人の性の両方だろうけど
0807優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:02:02.02ID:JtlBpYrC
東京で急増してるのは院内感染が原因だし、日本の感染者の半分くらいが外国人だし、
もう900人くらい治ってるんだぞ
0808優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:00:55.88ID:+3qRXa8n
自分が患ってると知った人から俺もって話されたんだけど自分とは傾向も思考も違ってて「わかる!」って軽いことしか言えない
なんとか力になりたいがふとした一言で悪化させそうで怖い
0809優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:03:26.66ID:JtlBpYrC
>>808
なんで対等の立場で相手の力にならなきゃいけないんだ
助け合う程度でいいんだよ
0810優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:19:36.14ID:+3qRXa8n
>>809
あーそうだな。SOSサインを出してたら何としても救いたいって思考にすぐなるんだよ…
0811優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:56:31.48ID:e/A6p66k
>>791
家族の理解があるなら無理して仕事することないんじゃないかな
私もついニュース見ては不安になって検索してまた不安になってのループだよ
この時期の不安障害って本当にしんどいよね
コロナ関連でただでさえつらいのにアスペの父親のせいで症状悪化してる日々
0812優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:22:27.28ID:FtNA+kub
安倍晋三と小池百合子のアホコンビのせいで
不安で不安でしょうがないよ!
0813優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:14:59.75ID:b0VbDEwl
>>786
サインバルタとロラゼパム飲んでましたよ。
ロラゼパムは頓服でしたけど、毎日飲んでました。
効き目がはっきり出ていたので。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:34:06.76ID:nYygJ6WY
>>813
サインバルタ飲むと
どんな感じになりました?
不安は治まりますか?
0816優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:48:59.30ID:QA0EWHOP
昼間ずっと苦しかったけど
我慢してきた
夜1錠だけに抑えたい
0817優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:58:07.36ID:yoyXqpRy
ほんとこの病気に長年苦しみられてイラっとくるさ
とにかく周りが敵に見えて外に出ても何かされるんじゃないかと勝手に不安爆発ドッカーン
動悸や吐気が
0818優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:05:11.94ID:DXzvkKpf
>>816
頑張って
俺も今日はなんとかベンゾ頓服なしでこれた
キツイよね
0820優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:15:48.34ID:6si8m92l
もう死ぬまで治らないのか・・・打ち勝つ方法がないのか・・・
0821優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:38:38.74ID:X+EYYtZs
結局は自分で何とかするしかない
考え方を変えるか
今おかれてる状況に慣れるか
医者やカウンセラーと薬は
治してくれるものではなく
手助けしてくれるものくらいに
思っておかないと
0822優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:04:26.33ID:1AEWdziK
コロナの今の掌返しの状況、自分もだけど自分より経験豊富な年上や偉い人でも9割くらいはこんなに広がるなんて想像がつかなかったんだなと人間の限界を感じて怖い
残り1割くらいの人は亡くなってしまったかもう何も語らないし…
0823優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:38:13.76ID:pPyep1Hn
自分の中で
プラス思考とマイナス思考が戦ってる
プラス思考勢、圧倒的不利な模様
0824優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:01:37.66ID:LgQ1iKms
頭の片隅に連絡しなきゃとは思ってたけどなんだか何をどう書いていいのかわからず、またどう思われるだろうかとも不安でそのままにしていた
向こうから家族に連絡があった
ごめんなさい
0828優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 01:46:05.15ID:S8fRejEj
感情を感じたら、それを体の感覚に変換して感じてみる。感覚をダイレクトに感じるだけ。
0829優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:41:52.19ID:KBxJI8Tk
だめだああ
もうテレビも5chもニュースも怖いよ
世界の雰囲気に押しつぶされる
0832優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:33:21.04ID:RDHEZWOE
週末なのに最寄り駅に人がいない
ニュース以外にこういうのも
不安が掻き立てられる
0835優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:46:49.58ID:gIA+0h/I
不安で寒気とかする人いますか?私はコロナウィルス怖すぎて寒気します。 あと脳貧血 コロナウィルス早く収まって欲しい
0836優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:48:30.47ID:V5r0LLoD
うちは父親自営の年金(少額)、母パート2月に辞めた、兄安月給サラリーマン、私専門学生…。貧困家庭だが現金給付貰えない…やばい
0838優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:06.25ID:Lz7SZdb3
不安でたまらないのにこの生き辛さの原因をいい加減わかりたいのに
心理検査は5月中旬・・・
予約が埋まっているらしい
3月に予約入れてたけど、親がいらない事に金使いやがって!って嫌味を言うから面倒になって行かなかったツケが回ってきた
5月になったらコロナもっとキツくなってて病院になんて絶対行けない状態になってそうだからあの時に行っておけばよかった・・・
0839優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:15.95ID:3lG7Yh+T
苦痛や恐怖に敏感になってしまったのがもうどうしようもない
そしてそう育てたのは親
0841優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:32:06.64ID:3lG7Yh+T
ひたすら暴力と尻叩きで育てられた結果のような存在
慌てることしかできない
0843優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:20:32.70ID:eMUAFJfu
>>841
ptsdだと思うわ。ptsgという概念も最近あるからそちらの治療も検討してみてはいかがでしょうか
0844優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:58:54.25ID:mheoavHb
ヤル気はあるけど
不安感が大きすぎて
次の一歩が踏み出せない
0848優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:11:39.13ID:hWNpJCeg
不安障害になると体臭持ちにならない?
口臭も酷くなったり
個人的な見解としては不安障害のストレスで自律神経や臓器が壊れてしまうのが原因だと思う
0850優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:26:50.75ID:ci9mqgoj
>>849
幻臭ではないんだ
反応もあるし自分でも酷くなっているのがわかる
ストレス臭とかも言われてるくらいで不安障害の人は過剰な不安でストレスも凄いから臭くなったりすると思ったけど、臭いに関しては悩んでる人は少ないのかな
0852優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:39:26.14ID:ci9mqgoj
>>851
やっぱり臭いに影響する人は少ないのか
自律神経や臓器がやられてしまった可能性が高く、色々なケア対策をしても効果がなく解決策がないのが辛い
リンク先ありがとう
0853優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:41:45.14ID:IGOnlcA8
>>850
何処から臭ってるのか知らないけど、口元なら舌を軽く磨く
歯医者で歯石を取る
これだけで結構変わるかな
しかしコロナだから虫歯以外で歯医者なんか行ってる場合じゃない
0854優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:47:44.86ID:ci9mqgoj
>>853
それはもう最初に実行したよ
基本的な事は全てやったかな
口内ではなく内臓からなのかもしれない
胃カメラは問題なかった
体臭も推測している自律神経や内臓が原因な気がしてる
ただ、治療法もないし詰んでる
0855優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:05:13.26ID:+rNU4tKX
>>854
歯間ブラシはたまに使ってる?
これずっとやってないとだんだん口臭が強くなってくるよ
0858優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:10:46.74ID:kMaPM9dM
>>855
フロスは定期的にやってるよ

>>856
乳酸菌タブレットも一時期舐めてたけど効果なかった
0861優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:59:32.91ID:5sadOY/t
なんかの映画で「映画でカップルがベッドで目覚めてすぐキスするとかリアルじゃない」
「お互い口くっさなんだからまずはうがいだろ」って言ってて納得した
0862優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:28:00.44ID:huR6Bmci
TVの記者会見や感染者数や見るたび動悸がしてくるしくなってくる
完全にコロナの情報過多ストレス
うちの県で今日現時点で感染者5人...過呼吸?パニックみたいになったり
最近ずっとこんな感じだわ
0864優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:33:24.54ID:b1KqBqDl
世界一不安の強い人はどこにいて
どれくらいの恐怖と戦っているのか
0865優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:39:11.75ID:pkYfJ5Cu
世界一の不安と恐怖を抱えた人はもう居なくなってるであろう、、、
0867優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:48:01.55ID:/cfZ8Ja/
俺なんて南関東で数百人感染者いるぞ
電車で2駅先のイオンに感染者出て休業だ
震える
0868優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:36:45.83ID:js39qajF
専門学校がオンライン授業導入までまだまだ時間かかりそうだ…生徒がコロナにかかる方が早いだろう
0869優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:36:33.34ID:WCmBb3wF
第3次世界大戦か首都直下くるかな、、
と思ってたら予想外のやつがきちゃったな。夕方酒飲んだ反動で不安が高まってる😫
0872優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:53:28.26ID:a1V/Pp14
口臭はガムが一番効いたな。古典的だけど唾液量を増やして口内を殺菌するのが自分にはあってた。胃腸が悪いとダメだけどね
0873優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:18:39.26ID:yyrKHtPz
>>871
ほんそれ、予想だにしてない奴が来ちゃった
隕石衝突やらガンマ線バーストの方がまだ偶に話題になる分頭にあった
伝染病なんて過去の医療水準低い頃の物だと思ってたよ

今後コロナ不況からの世界戦争はあり得るよね嫌だな
0875優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:53:11.22ID:PbObF/mf
先週日曜日に呼吸困難に少しなって、病院行ったけど異常なし。そこから過緊張で食欲不振、寝れない状態にいきなりなりました。ストレスとしてはやっぱりコロナかと思います。
ずっと緊張状態てざわついてる感じがつらい。
病院行って薬でなんとかなるもんですか?
人生でこんな状態がはじめてで大分焦っています。ただ、こんな感じになった人が増えてるのかとも思いますが。
0876優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:11:02.21ID:a1V/Pp14
まだ店舗でマスクを見たことがない。今日は見れるかな
0878優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:38:33.24ID:qwclEsMG
>>873
スペイン風邪とか歴史上に出てくる野口英世とか北里柴三郎とか、
そういう時代の話だと思っていたよ
震災の時も何となく日常が始まっていったけど、
地震はまたいつ大きいのが来るかわからなくて不安だったけど、
原発は毎日毎日爆発し続けたわけではないし、
だんだん物資も戻って行ったし、
先が見えない右肩下がりの今回の方が辛い。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:41:18.52ID:VQI54RzW
>>876
エキチカのマツキヨでいつ入荷するか聞いたら嫌な顔されて「あっちにある」
って言われて、棚を覚えたから毎日スーパーに買い物に行くたびにチェックしてる
でもその一回以外今まで見た事がない

でもあと50枚くらいあるからいけると思う
母に洗ってもらってるし
0881優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:16:14.15ID:qO8Coax5
全般性不安障害にリリカって本当に効くの?
あれトランキライザーじゃなくて坐骨神経痛とかの痛み止めだろ?
0882優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:44:09.41ID:m1cj9R+O
競争という物が怖い
人生は椅子取りゲームなのか
0883優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:01:07.83ID:mdteMtp1
>>881
効きませんよ、1年ぐらい飲んでますが、不安感取れないです。
0884優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:43:34.69ID:7B443Yqt
>>882
椅子取りゲームに参加してるのは一般庶民のうちら。
恵まれてる人達は最初から豪華な椅子が用意されている。
0886優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:06:59.67ID:GZrUvoln
コロナが怖すぎる
もし家族や離れて住む親が感染したら
死んでしまったらという恐怖妄想で
押し潰されそう
こんな状況でも仕事はいかなくちゃいけない
0887優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:08:47.04ID:lyktlHBA
朝から晩までずっと不安に苛まれている
こんな時はメイラックスやセルシンが
最適なのだろうけど、どうも効き目が弱い
漢方も含めてお勧めの薬ありますかね?
0888優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:20:14.54ID:J4lIFxof
1番良いのはベンゾジアゼピン飲んで、近くを全速力で駆けること。これが1番効くんじゃない?
0890優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:10:41.61ID:0i42pGOc
病気不安の人居る?病は気からって言うのに自分は大病じゃないか病気なんじゃないかってほとんど根拠もない不安がつきまとってる
でも今は時期が時期だから安易に受診するのをやめて我慢してるが気を抜いたら泣きそう
0891優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:16:23.56ID:nIbyaGBT
コロナ怖い人に言っておくけど、コロナに感染したのが分かるのが大体2週間以内
という事は今日のように180人くらい東京で感染者が出たのは今日感染した
わけじゃなくて、2週間とか前に感染した人だよ
その頃は三連休があったり暖かくなってきたころだったりで、みんな受かれモードだった

今は緊急事態宣言があったし、2週間後くらいには新規感染者はだいぶ減ってると思うよ
0893優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:17:46.47ID:nIbyaGBT
感染しても8割は軽症
2割は入院が必要
5分は集中治療室が必要

8割は問題ない
0894優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:18:19.20ID:6QWPRIRn
>>892
なぜ完治や退院を言わないんだろうね
毎日毎日速報来る度ドキッとしっぱなし
0895優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:25:02.35ID:vXCDOif2
>>890
心気症という名の症状だと思う
カウンセリングと薬で治療するのがいいかも
0896優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:33:33.45ID:0i42pGOc
>>895
それしかないかー…自分でもそんなわけねーよバカらしいって抑えてるんだけどね
不安と鬱から寛解して順調だったのに自分のメンタルの脆さに腹が立つ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:36:03.38ID:nIbyaGBT
>>894
あなたが右か左か分からないから言いづらいけど、政権批判のためだよ
コロナで日本人を怖がらせて、「政府は無能!」って思わせて支持率を下げようとしてる
0898優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:04:00.39ID:PbBSWlS4
インターホンの音すらダメな人っている?
なんか、いきなり「ピンポーン」ってそれなりの音量で鳴るからビクッとするし、集中力が途切れてイラつく
0900優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:24:05.97ID:opM96a6z
前は怖くてインターフォン鳴っても出られなかった…
0901優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:31:48.42ID:iW+we69I
コロナスレ見すぎて苦しい
見れば見るほどヤバイウイルスだ
フェイクであってほしい
ワクチン早くしろ
0902優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:42:22.44ID:SlxSEbw/
いろいろ落ち着かない
あれやこれやと勝手に不安が襲って長く苦しみ、
また不安がある度にいろいろ気にしての悪循環
0905優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:14:35.20ID:gXX9sx9I
日々の感染者が増えた減ったで騒いでも、日々の検査人数が違うんだからあんまり意味ないよね。
推移を見て増えてってんだからずっとヤバい状況は続いてるし加速してる。
1ヶ月の非常事態宣言出たところは良化するかもしれないが、他の地域は悪化するだけだろ。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:49:29.12ID:nIbyaGBT
>>905
コロナかもしれないって病院行くと院内感染する
だから自宅療養してもらうってのが日本の方針
これまでの所それがとても上手くいっている
日本の感染者数は世界で見ても圧倒的に少ない
いや、日本より遥かに少ない感染者数の国も多いけど、
日本みたいに億人が居て患者数が4桁ってのはとても優秀

心配するな
0907優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:57:18.46ID:enpDKl5T
コロナじゃなくても数分後に事故で死ぬかも通り魔に刺されるかも強盗が入ってきて死ぬかもって不安でシャーない
0908優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:03:31.80ID:gXX9sx9I
>>906
俺は全く心配してないよ。
日本が感染者数少ないのは検査してる人が少ないんだから当然じゃん?
0909優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:09:52.15ID:yY8oNN28
寝る前のソラナックスは
確かに眠れるけど、勿体無い気もしてきた
0910優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:19:50.37ID:FbRclngV
しぬきで断薬成功したから二度と飲みたくねえ〜〜でも漠然と不安〜〜
0911優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:20:06.23ID:nIbyaGBT
>>908
肺炎で亡くなったら今のご時世必ずコロナの検査はする
そうすると患者数と死亡者数の比率がおかしくない事がわかる
症状ありの患者数はこんなものだろう
0913優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:47:16.84ID:PbBSWlS4
やっぱり、インターホンなり電話なり音が怖いってことあるよね
ほんとキツい
0914優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:51:14.25ID:NbIYrPh0
うん、音は怖いよね・・・
強靭な精神になりたい
0915優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:00:27.31ID:iLQFPa+l
会社で、見られてると思うと無性に恥ずかしく情けなくなり元々ダメなパフォーマンスがさらにダメになる
0916優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:31:44.72ID:ONNQ3vsV
>>890
体調悪くなると動悸冷や汗出てくるよ、で、どんどん不安感に襲われて立ったり座ったり落ち着けない
0918優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:04:44.78ID:tr2IOuH9
はあ、呼吸が浅い
5chは世界中の最悪のニュースが集まるから心に悪い
テレビも大恐慌だの言い出した

はあ、頑丈な心と体で生まれて
公務員になりたかった

はあ、
0919優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:26:25.50ID:HLagQFw4
今までの人生
分岐点での選択を全て間違えてきた気がする
コネで公務員にも
自分のやりたい業種に勤められる
チャンスもあった
結婚できるチャンスもあった
しかし、それらは全て自分の低能のせいで
逃してしまった
今は後悔の日々をおくっている
0921優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:06:53.95ID:0v6mD2p3
過去の自分にイライラする
戻れるならやり直したい気分だ
0924優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:08:31.84ID:31w1y3XG
後ろも前も見ない
「今ここ」だけを見て、自分は今こんな風に考えてると第三者になりきり観察するのがマインドフルネスらしい
0925優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:27:52.22ID:pHC/PwDp
自分もそれよくやってる
ググるとなんか変なスピリチュアル系のブログもたくさん引っかかるけど、本来はちゃんとした療法だよね
自分は伊藤絵美先生の本を数冊読んでやってみたけど、なかなか気持ちいいし、習慣づけると不安を感じてから心が軽くなるまでの時間も短くなっていくから結構いいかも
0926優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:12:16.52ID:tr2IOuH9
またひとつ女の方が偉く思えてきた
またひとつ男のずるさが見えてきた
0927優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:47:21.84ID:5eOl/KHt
不安動悸頭痛不眠苛々
あー、頭空っぽ楽になりてぇーなー
0928優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:25:48.92ID:N7b35t/Z
テレビの音量大きいとかまわりがザワザワしてる空間が苦手

好きな音楽とかなら大きい音も大丈夫なんだけど…
0929優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:29:47.43ID:IxMmPWo9
>>924
馬鹿だから今ここだけを見ると失敗しまくって結局鬱になるんだよなあ…
適度な不安を感じて予想対策して生きていけたらいいのに
0930優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:55:40.36ID:M+pvZSCR
>>929
今ここだけを見るだけじゃマインドフルネスじゃないよ。
評価もしない。
だから成功も失敗もない。
だから鬱にもならない。
マインドフルネスをやってるとGADはかなり楽になる。
ただし失敗を失敗と考えないのは自分だけなので、周りから見たら失敗は失敗である。
仕事では周りに迷惑がかかりまくる。
GADが治ったら先を見る考え方に戻さないと社会人としてキツくなる。
0931優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:02:03.37ID:WUWfKJ9j
マインドフルネスって別に過去や未来を全く考えるなとかそういうわけじゃないよな。

俺らだと現実より妄想の未来に行き過ぎてるからそれを現実に戻せるようになったり
不安とか色んな感情を過剰反応せずに受け止められるようになるためのものだと思ってる。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:08:14.16ID:myM5Z6DZ
不安でいつも空回り
やろうと思って実行したら失敗ばかり
ならその逆からやろうと思わず適当に気が向いた時に実行したら失敗
ダメだこりゃ…
それでも、だいじょうぶだぁ〜と割り切るしかないか
0933優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:17:44.20ID:Rym0MVQx
瞑想すると楽になる
それをわかってるのに
あえて?過去を振り返って後悔して
苦しむ
これは苦しいことを言い訳にして
現実逃避するために
わざと苦しもうとしてるのか?
俺は
そんな気もする
小さい頃から俺は逃げてる
0934優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:31:53.17ID:6usGvJ3A
頭が痛い気がする
喉が痛い気がする
肺が痛い気がする
なんともないのに不安で自分がコロナにかかった気がするのが辛い
早く収束してほしいですね
僕らには一番辛い時期かもしれない
0935優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:04:38.81ID:myM5Z6DZ
だよね。
少しでも些細な事でも何かある度に不安が襲ってツライいし息苦しいよな
0936優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:52:07.90ID:4TQpsvwL
母が死んだら父兄姉と上手くやっていけない…でも1人では生きられそうにない…
0939優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:34.99ID:L1rjgi/j
>>938
どうにでもなるさ
Let it be.
0940優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:20:56.21ID:I1P7f9Ma
ありがとう。昔ギター練習する時弾いたよ。少し楽になった
0943優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:55:46.25ID:zZ7VKfpK
昨日から喉に少したんが絡んで、今朝起きたら喉が痛い。
今熱測ったら38.0以上ある...
これもう絶対コロナだよね。不安でたまらない。
0945優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:49:48.18ID:fMH5ae6p
>>943
熱が4日以上続くかどうか、
とりあえず家族でも友達でも状況は伝えておいたら?
ここ最近、濃厚接触したかもしれない人達にも。
ところでGADなら行動範囲は狭いと思うけど、
ウイルス貰いそうな場所に行った?
0946優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:26:37.46ID:zZ7VKfpK
>>945
熱はさっき出たばかりで、普段平日はずっと家にいる。
週末はスーパーだけ行ってあとはずっと自宅。
ただ、平日は旦那が仕事で電車に乗る。
その旦那は何もなくふつうに過ごしてる。
ちなみに都内住みです。
4日間様子見して、それでもまだ熱が続くようなら保健所に電話してみます!
0947優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:42:47.01ID:fMH5ae6p
>>946
ひとまず落ち着いて下さい。
風邪やインフルの可能性もありますから。
保健所連絡する時の電話番号やその後の段取りは旦那さんに調べてメモってて貰いましょう。
0948優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 05:40:25.83ID:56rTqfze
もうコロナの不安を抱えたまま生きるの無理です限界です自殺して何もわからなくなりたいんですが同じようにもう耐えられない人いますか?お金の心配は無いのですがとにかく不安に耐えられません
0949優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 06:00:28.84ID:eErE+Wad
>>948
内科的な基礎疾患も無く喫煙者でも無いなら罹患しても大丈夫な確率が高い
自分なんて喫煙者だからある程度は覚悟してる
まあ罹患しない立ち回りが1番大事ではあるけどね
お金もあるならコロナ後の世界を余裕を持って見届けよう
これはとんでもない変革でもあるから自分の社会階層が上がっている可能性もある
0950優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:43:05.25ID:hdrqo3E4
コロナウイルスで所属していた部署の業務が停止してしまい、正社員は部署異動し私などの非正規は解雇されました。
社会福祉協議会に申請していた特別貸与金の審査が通り、新しい仕事も見つかったけど新しい仕事が怖い。
未経験な世界で辛い思いを何度も経験してきたので、単純に未知の世界に飛び込むのが恐ろしいです。
0957優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:15:16.46ID:HOIJ7HHP
公務員もピンキリだよ
官僚と役所の窓口じゃぜんぜんちがう
非正規も多いしね
0958優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:06:34.95ID:/1HVXLDE
公務員は残業無しの定時上がりも
噂に過ぎないよ
実際は夜遅くまで残業の人もいる
下手すれば午前様の人も
0959優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:01:32.94ID:6gIkLa9L
さいきん調子良かったんだけどコロナのせいでまた不安が強くなってきた
いつ死んでもいいように身辺整理始めてしまったよ
コロナにかかって死んで恥ずかしいものが出ないように
普通の人でも不安に感じてるのに僕らみたいな不安の強い人は耐えられないですね
0960優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:24:42.79ID:eErE+Wad
恥ずかしい=不安
合致するんだろうね
不安感の低い人は極端な話、ネットにセックスや裸を晒そうがあまりダメージは無いんだろう
それは本当に強いメンタルだと思う
0961優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:16:43.13ID:jIuBjEEI
みなさん何らかの治療はしてるの?
自分は投薬とカウンセリング
でも薬がちゃんと断薬できるのかが
新たな不安の種
0962優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:22:09.16ID:NSb/ZFU+
>>961
自分は投薬のみの治療だよ 本当は不安障害の他にもうつ病や対人恐怖症持ちなんだけど医師がヤブで適当に対応してる
0963優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:23:52.75ID:NSb/ZFU+
連投ごめん
不安感が強いことを訴えたら一応抗うつ剤は出されたからなんとか凌いでる感じ でも本当は人との交流も兼ねてカウンセリング受けたい
0964優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:38:09.71ID:jIuBjEEI
>>963
自分は抗うつ薬は出されてない
何度か勧められたけど
抗うつ薬が怖いと言ったら
医者も無理には飲ませられないと
結局、抗不安薬で対処してる
抗うつ薬は効きますか?
0966優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:52:49.47ID:LCGvFtmy
メイラックスとカウンセリング
先生は肯定も否定もせずにじっくり話を聞いてくれる感じ
自分の頭の中を整理するにはとてもよい
0967優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:56:09.66ID:FlR4r3sS
自分がしっかりしないとと思うのに他人の不安が伝播する
0968優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:10:25.49ID:EjaPTJLX
不安障害を根治させるには薬は抗うつ薬しかないぞ
抗不安薬は対症療法だから
0970優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:01:01.24ID:vUS76VV7
ホントに抗うつ薬で治る?
なんかSSRIって怖いイメージがあって…
0971優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:07:58.74ID:EjaPTJLX
>>970
抗うつ薬の中では一番怖くないと思うよ
ただ、パキシルはやめとけ
0972優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:16:57.39ID:vUS76VV7
レクサプロなんだけどさ。
飲む踏ん切りがつかん。
0973優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:19:27.09ID:EjaPTJLX
>>972
レクサプロはそこまでキツイ薬じゃなかったと思う
一番軽いのはルボックスかな
効いてる感じがしなかったけど副作用も感じなかった
0974優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:51:48.54ID:8BKdvQiT
小学生時代に戻りたい
大人になるほど辛くなるとは思わなかった
40歳60歳になった時、どうなってるんだか
0975優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:23:15.24ID:FlR4r3sS
抗うつ剤はどれもキツすぎたから自分には抗うつ剤が必要なほどの不安症じゃなかったと結論付けた
効いたらぼーっとする感じ?
0976優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:03:04.08ID:8BKdvQiT
ヒステリー球が起きたときに
ソラナックス飲むと収まる
0977優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:49:26.72ID:LCGvFtmy
前はジェイゾロフトも飲んでたけど今はメイラックスのみ
ジェイゾロフトは勝手に断薬したらつらかったw
パキシルはなんでダメなの?
0978優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:59:29.56ID:srtPYHxk
効きが強いぶん精神的に依存して断薬がかなり難しいってきくなあ
0979優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:48:19.66ID:WFRQS9bf
このスレでいいのかわからないけど今とてもつらい

家の外壁と屋根の塗装をしたんだけど、今までの汚いブルー系の色から
白にちかいクリーム色にしたら新築みたいに綺麗になったんだけど
あまりにも今までの色と違いすぎて明るすぎて落ち着かない
父と二人暮らしで、父はすべて私に任せると言って、
色も業者とのやりとりも全部私で、色選びにもさんざん迷って
業者を困らせたんだけどいざ仕上がったらなんだか明るすぎてもう後悔してる
業者にいまさら別の色で塗りなおしてくれなんて言えないし
しばらくは不安とか後悔とか落ち着かないとかでそうとうつらそうだ(涙)

ばかげた話だと思うけど、ほかにも、たとえば引っ越しとか恋人との同棲とか
そういう環境の変化で心身ともにおかしくなった人いる?
ちなみに私はここ数週間、悩みすぎて胃痛と軟便が続いてる
親も呆れててキチガイと言われ、自分でも本当にノイローゼだと思う

家の色なんてすぐ慣れるかなぁ・・・(不安)
0980優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:09:21.82ID:CovibL04
>>979
外壁と屋根なら全て外装だよね?
外装なら外にいないとわからないからどうでもよくない?
0981優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:19:35.94ID:JO4YVzPk
>>980 ありがとう
そうなんだよね、 普段は家の中にいるから外壁も屋根も目に入らないのに気になっちゃって
気になっちゃって・・・ 朝カーテンと窓あけたときとか、玄関開けて出たときに
目に入ってくる白い壁が今までの色とあまりにも違いすぎて明るいなぁ、白過ぎたなぁ、って

こういうちょっとした環境の変化に弱すぎるんだよね 我ながらノイローゼだと思う(泣)
千葉県住みで、昨年の台風被害で雨漏りしたから、これを機にと屋根修理と外壁の塗装
をしたんだけど、家の色が変わることがこんなにもストレスになるなんて自分でも想像して
なくて、こんなことになるならやるんじゃなかった、と
親は新築みたいに綺麗になったのに何が気に入らないんだ?と呆れてる

今回のことでやっぱり自分は重度のメンヘラだ、と自覚したよ(悲)

しょうもない話を聞いてくれてありがとう 
0982優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:38:20.92ID:CovibL04
>>981
まあ家の外壁は汚れていくのは必然だから段々と色がくすんできて馴染むかも
0984優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 03:00:02.68ID:+vBD3pVN
>>979
多分すぐ汚れていくもんだよ、きっと
慣れていくよ
前のブルーも最初はもっと鮮やかだったはず
変なこと言ってごめんだけど、クリーム色ならすぐくすんでいくと思う
あなたが選んだものだからこそきっと気になるんだよね
引越しはストレス度高いっていうから、きっと改装も高いのではないかな?外装でもね、いろいろ専門家とやりとりして疲れるよね
0986優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:34:32.55ID:Md6Pnt/d
不安だけじゃなくて
自己嫌悪がものすごく強いから嫌だ
0987981
垢版 |
2020/04/15(水) 13:46:59.47ID:JO4YVzPk
>>982 >>984 ありがとう

住んでいるうちになれるのを待つしかないね
引っ越しとか結婚はそうとうストレス度高いってきいてはいたけど
まさか家の壁の色が変わるだけでこんなにストレスになるなんて想定外で
自分でも情けないよ
そう、業者とのやりとりでもいろいろあってナーバスになりすぎてる
ゾワゾワする心はどうしようもないけど、時がたって身体が順応するのを待つよ・・

ありがとう
0988優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:35:27.12ID:8BTA5qxJ
引越してから一年落ち込みが続いたよ
いまもあるけど一年目よりはマシ
でもいつかは元気になるよ
0992優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:26:29.51ID:QAvH0iHu
>>988
そうそう。うちは技術力の低い業者がやったせいで数年経ってから外壁塗装が剥げてきて白と茶のマダラ模様でボロボロになってる
気づいてから三か月は毎日視界に入る度に不調になって一生こんなの嫌だ!と思ってたけど今はもう気にならない。慣れた。言われても「業者がさー!」ってグチにできる程度だ
0993優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:36:19.24ID:7TsyB5nR
病院に行くのも家に帰るのも不安で動悸が頭が体がブルブル
0994優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:44:51.36ID:bxPL2SHK
久しぶりに電車乗って通院した時緊張からテンションあがっちゃった
翌日は反動で鬱々
0995987
垢版 |
2020/04/15(水) 23:15:57.68ID:JO4YVzPk
>>988 一年か・・・ でもそれでもいつか慣れるってことだよね
頑張るよ ありがとう

>>992 そんなことあるんだね(怖)
そうなんだよ、 気になってるときは、視界に入るだけで気になって
しかもやっかいなことに不調になるんだよね
な〜んも感じない体質になれたらどんなに楽か、とつくづく思う
貴重な話をありがとう

>>989 次スレありがとうございます
0997優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:19:28.00ID:G0uO10ba
ひさびさに安定剤を飲んだら効きすぎてフニャフニャになってる
今なら職場で熟睡できそうだ
1000優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:02:23.15ID:EVSlhWHN
1000ならみんなの脳から不安なんて要素が一切なくなる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 5時間 54分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況