X



回避性パーソナリティ障害 Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ eb90-Fub2)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:40:28.69ID:QAFTWzLG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ建てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして本文の最初に挿入して下さい。

前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1572842603/

回避性人格障害@ウィキ (スレまとめ)
http://www35.atwiki....p/kaihi/pages/1.html

回避性人格障害 (AvoidantPersonalityDisorder) (かなり詳しいまとめ)
http://esdiscovery.j...riffin/avoidant.html

▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感
▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう... etc.
▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。

DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
※次スレは、>>950の人が宣言をして立てるか、立てれない場合は>>950以降の人が宣言して建てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0098優しい名無しさん (ワッチョイ 175f-Yo0f)
垢版 |
2020/02/09(日) 02:40:23.12ID:LXVBqSGP0
自己肯定感は肯定を自前でどうにかしろ思想で、自己責任論の一種
肯定はちゃんと人から調達しろ、その代わり各自が人の事もちゃんと誉めろ
弱者が自己肯定とか言ってんの、自殺行為だぞ、ホントに馬鹿じゃないかと思う
0099優しい名無しさん (ワッチョイ fff2-Hkqy)
垢版 |
2020/02/09(日) 03:00:11.80ID:UwUr0rIg0
>>98
難しくてよくわかりません
0102優しい名無しさん (ワッチョイ fff2-Hkqy)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:27:11.37ID:UwUr0rIg0
>>100
自分のことだと思うけど
検索もしたけど、自己肯定感は自己責任論の一種とか
出てきませんでしたし、自殺行為とかどう繋がるかわかりません
0104優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-Fw7e)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:50:24.95ID:q4n2udlf0
能力が人より低くはないが回避のせいで新しい事始めた時にどんどん遅れとって終いには諦める
そんな事の繰り返してで様々なスキルが年齢不相応
0106優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:09:37.30ID:3fXmCUREa
>>105
ありがとう。
病院行こうにも、パーソナリティ障害って診てくれそうなところなくて。
0107優しい名無しさん (ワッチョイ 3768-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:36:58.38ID:D1d/DlA90
初見です。
昔から異常なほど自己肯定感が低いのと親の環境は母が過保護で父が毒親でした。
また友達も幼少期のころはいたのですが自分自身があるとき物心ついたときから
友達といるのは楽しいですが「いつまでこの関係を維持しつづければならないのか?」と
哲学的な考え方が小学6年生ぐらいから芽生えました。
中学1年で中学3年生の先輩に目をつけられ「お前の顔がきしょいから」などの理不尽な理由で絡まれて
そのころからでしょうか・・?異常に自分という存在の感覚に自信という肯定感の感覚が希薄になった気がします。
そのまま成長し社会人になっても人に指示をするということがとても苦痛に感じます。
命令されるのが自分に自信がないせいか平気なのですが相手に命令したり指示を出すのがとても苦手に感じます。
そして一番思うのはとにかく一人の時が一番幸せに感じます。友達ができてもいつも話のネタも弾切れがはやめに起こるので
いつまで友達と会話をしないといけないのだろうという考えがよぎるせいで長続きできません。
これは回避パーソナリティというものに該当するのでしょうか?

長文失礼しました。
0111優しい名無しさん (ワッチョイ ffda-uWcT)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:43:31.61ID:HPB45FbZ0
>>107
友達付き合いが面倒に思ってるなら回避じゃないんじゃないかなぁ
自分も本当は仲良くしたいし相手も好意を持って接してくれてるのに自信がなくて逃げるのが回避よね
0112優しい名無しさん (ワッチョイ 3768-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:20:57.03ID:D1d/DlA90
>>110
回答ありがとうございます。
>>111
昔は友達と本当は仲良くしたいという気持ちがあったのですが今は心の底から友達がいなくても平気なマインド?になってます。
でもこれはきっと平気というよりはあきらめていくような感覚に近いのでは慣れというより自分自身を騙し始めているのだとおもっています。
だとすると心の奥底は自分では気がついていないだけでやはり寂しがり屋なのかもしれないことに気がつけたかもしれません。
そうなるとやはりそこまで強い心は持っていないので回避な気がしてきました。
すごくお二人ともアドバイスになりました。ありがとうございます。
0114優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:38:32.87ID:3fXmCUREa
>>108
そうだよね。ネットでパーソナリティ障害の病院調べて出てくるのは境界性がメインで回避性なんてない。
0116優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-VM48)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:52:17.55ID:GQAQpqU6a
そんなのがあるんだ。病院行くことになってしまったら聞いてみる。
0117優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-yDuV)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:34:39.63ID:F8maKgJv0
なんでもない平常時により楽に生きれるためには肯定感がいるけど苦しい時に這い上がるときにものをいうのは効力感だわな。
自分はできるという感情。
0118優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-ku6w)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:54:10.36ID:9S0FS0fm0
>>107
専門家じゃないのでいい加減なことは言えないのですが、それだけを聞くとあなたは回避ではないと思います。
自分に自信が無く、人間関係を築くのが苦痛に感じている人は世の中に沢山いると思うし、現に私もそうです。
辛い気持ちはよく分かります。
自信が無いのを治すには成功の積み重ねや、小さなことでも少しずつ自分を肯定する事が出来るようになること、
人間関係を上手く築けるようになるには、沢山の人と関わることが大切なんじゃないかと思います。

いきなり変わるのは難しいので、自信が無く人に指示するのが苦手で人間関係が上手く築けない自分でも良いんだ。これが個性なんだと、
一人でいるのが好きだから一人で居たっていいんだと受け入れてあげるのも良い思います。
でもずっと一人でいたら心身を壊してしまうので、家族でも友達でもカウンセラーでも本音を話せる人を見つけることも大切です。

育った環境が似ていて何か放っておけない気がしたので遅レス&長文になってしまいましたが、お互い頑張りましょう。
0120優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-ku6w)
垢版 |
2020/02/11(火) 01:10:07.50ID:9S0FS0fm0
本当の回避は日常会話もままならないです
相手の話を折って早く終わらせようとしてしまったり
話が頭に入って来なかったりします
ネットでは何故か平気なんですけどね
0121優しい名無しさん (ワッチョイ b75f-7z6F)
垢版 |
2020/02/11(火) 06:54:00.82ID:OL4uxh2M0
>>107
これ本当にわかる
いつまで続けなければいけないんだろうって考えちゃうんだよね。
会話してるときなんかも、自分が相手ふさわしい会話を提供できているかばかりが気になるし、相手が満足してないのなら会話をやめたがっているんじゃないかと考え始めてしまって余計にはやく会話をやめなくてはとパニッくになる。
この場合、礼儀的に相手を満足させらりない自分から会話を切るのが筋なのではという心理も働いてる。

こんな調子で目の前のことに集中出来なくて雑談すらまともにできないし、仕事でもいつまで続けなければ行けないんだろうって考えちゃってすぐ止めてしまう。
ほんとに中身のないスカスカな人間で悲しくなる。
0122優しい名無しさん (スップ Sdbf-8RrU)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:26:58.21ID:r2pBKAZmd
自分は会話が何分続いた。何分しか続かなかったっていうのを気にしてる。
会話の内容よりも自分の振る舞いとかリアクションが正しいかも気になる。
0123優しい名無しさん (ワッチョイ fff2-Hkqy)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:31:39.45ID:I0fCM3tb0
>>122
わかる
いつもどうすればよかったのか、したことが良かったのか悪かったのか
失敗を感じるが成功を感じられない性格

昔、話にオチがないよ〜って言われたこともある
気づけたのはいいことだけど、未だにそれができない

無能が回避の基本にあるな・・・
0124優しい名無しさん (ワッチョイ fff2-Hkqy)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:32:44.87ID:I0fCM3tb0
無能を晒したくない・・・という感じ
0125優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-ku6w)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:05:22.00ID:9S0FS0fm0
仕事も人間関係も本当に思うように上手くいかないけど最近はまあいいかって諦めてる
これが自分の性格なんだってね
だったら頑張りすぎずに肩の力を抜いたほうが楽だなってことにも気付いた
あと休日は家でネットばかりやるより、外で体動かしたほうがいいよねと思ったり
0127優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-pQsU)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:13:58.65ID:Cq/taLJfa
長男って立場が一番辛いな
何かあった時率先して動いたり責任感持ってやらないとって気持ちになるけどとても今の自分じゃ無理だって考えること自体から逃げたくなってしまう
0131優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-Fw7e)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:59:20.25ID:ZwUfRKkF0
留年かかってる。毎日不安で発狂しそう。プレゼン発表が恐怖てできない
0134優しい名無しさん (ワッチョイ af90-iqvZ)
垢版 |
2020/02/12(水) 03:13:24.80ID:JjhV0t/I0
母親が他人の顔色を常に窺いながら生きている人間で、その姿をずっと見てたからか幼い頃から他人に見放されることがとても恐ろしいことに感じられて常に何かを演じ続けてた

私の母親は優しいし面倒見がいいし世間一般的には良い母親なんだとは思うんだけど、発達で無能な私との相性は最悪で母親が植え付けた「普通でないといけない、他人から見て良くないといけない」って言う無意識?に苛まれて幼い頃からずっと辛い
0135優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-vpjC)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:00:42.65ID:KkXJ6qHl0
おれも発表怖くてできなくて留年しそうだ
恐怖からくる回避だな。一旦メンタル破壊するレベルで考え方変えないと卒業しても働けない
0136優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-vpjC)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:08:13.81ID:KkXJ6qHl0
無能かどうかに関わらず、逃げると現状より悪くなる一方だということを肝に命じたい。
散々逃げて来たから逃げちゃだめなんだ
殴られるわけじゃないんだし
0139優しい名無しさん (ワッチョイ a701-Kbci)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:19:04.19ID:kRYnuMsT0
頑張って開き直って面接出てようやっと内定貰ったのにメールが来る度に怖くて開けないし電話が来る度に怖い
いつもギリギリにならないと開くことすら出来ない
最近じゃ親にかかる電話すら自分に関することじゃないかと怖くてたまらない
ダメだと心で分かっているつもりでも指が動かない
0141優しい名無しさん (アウアウカー Sa6f-uNAZ)
垢版 |
2020/02/13(木) 08:37:06.55ID:w8q4rqeYa
メール怖くて見れないのあるあるすぎる
0142優しい名無しさん (ワッチョイ b73e-DdPl)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:53:12.79ID:ihMKNsub0
回避性パーソナリティじゃないかって思ってたけど、付き合いが長い人とか、自分に好意を持ってるって確信できる人なら結構心を開いて話せるし、なんなら自己主張強いタイプだと思うから違うんだろうな
結局なんの病気でも障害でもなく甘えらしい、どうしようもなくてわらえる 
0146優しい名無しさん (ワッチョイ f2e6-ObYe)
垢版 |
2020/02/13(木) 18:38:19.57ID:DXSAYzrJ0
cという目的のためにbをしてからaをしなきゃいけないって場面で、大抵aをした段階でbが出来るかすごい不安になって、bに行かずにやめちゃうことが多い。
でもそのときすっごい安心するんだよ!!
もしbをやってしまったら一番の不安の大元であるcに取り掛からなきゃいけないから。

この勘違いな安心感のせいで、aの時点で止められた経験が正解だと思ってしまってそう。
0148優しい名無しさん (ワッチョイ cb05-GUQA)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:51:38.91ID:6wnZO4LP0
>>142
このスレでは否定されると思うけど、ぶっちゃけ回避は甘え
少なくとも病気ではなく、障害という名前の性格

ここにはあなたと同じような人もたくさんいるから充分回避と言えるよ
0151優しい名無しさん (ワッチョイ b79b-RV7a)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:03:09.76ID:aheV1KqW0
人間が勝手に現象に対して名前つけてるだけで全部性格でしょ
もしこの世の障害者と健常者の数が逆転したとしたら、その世界では障害者が健常者なわけで、
周囲と亀裂を生んだりもしない。みんなそうなんだから
この健常者が多い世界に馴染めない性質を持った人間が障害者に認定されてるんだよ
俺らだって回避が多数な世界に生まれてたら何も困ってねえよ
何が甘えじゃ
0154優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-8tgi)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:23:46.99ID:n89RXiOx0
例えば
記憶力が弱い人は失敗が多いだろうし
無能やら気が遣えない人やらと周知されたりもする
恐怖が重なり、それから逃げようと考え始めるのは普通
0157優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:45:07.31ID:fTiHngxu0
甘えられる環境があるんだよな
ひきこもりから衣食奪ったら外出するよ
0158優しい名無しさん (ワッチョイ b79b-RV7a)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:06.93ID:aheV1KqW0
>>153
いや、なんつうか回避回避とひとまとめにしすぎ
下らない事で回避になった人もいるし凄惨な目にあって回避になったひとだっているでしょ
後者の人にも甘えだって言えるんかいな
0159優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:51:17.45ID:n89RXiOx0
>>157
あなたみたいな人がいるのも恐怖の一端
そもそもメンヘル板で釣りしてるとしたらカス中のカス、雑魚中の雑魚
0160優しい名無しさん (ワッチョイ b79b-RV7a)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:54:44.51ID:aheV1KqW0
そもそも回避に至る経緯自体「恵まれなさ」から来るものでしょ
家庭や身体の問題、経験、自己肯定感の低さの原因
根が深い話でしょ
頑張れば克服できるとものだと認識してるんだろうか?
そうでなきゃ甘えとか言わんよな
それを考慮した上で甘えと切り捨ててしまうならもう価値観が違うとしか言えないわ
0161優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:39:58.42ID:fTiHngxu0
釣りじゃなくて自身が回避で苦しんでるが、少なくとも甘えがあるのは認めてる。
0162優しい名無しさん (ワッチョイ 975f-aTdo)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:53:53.91ID:oXUyv77f0
何が何にどう影響してるかわかんないけど、とりあえず名付ける事によって物事を分解して分析対象にする、これを概念化と言う
甘えとか弱者とか一言にまとめていくだけだったら猿でも出来る、が、まとめてもらうと癒されるのもいる
困っている者にとっては、名付けられるタイミングで緩和されたり悪化したりするから要するに何でも一概には言えない
ここでくだ巻いたり毒吐いたりするよか、まず医者にいくのがベストだと思う
0163優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-BDVY)
垢版 |
2020/02/13(木) 23:59:51.23ID:byBmCmPWa
>>161
分かります。自分も、客観的に見れば甘えだろうなと思いつつ、回避してる。だから罪悪感も感じて余計に辛い。
0165優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/14(金) 00:03:00.71ID:HE5OtK/L0
>>161
差し支えなかったら、甘えだと思っていることを教えてほしい
0166優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 00:52:49.61ID:VfNo2wPV0
仕事や学業から逃げ出さないことだろ
単純明快だよ
0167優しい名無しさん (アウアウクー MM07-ZWiq)
垢版 |
2020/02/14(金) 02:11:17.70ID:gfDLjqHpM
少なくとも、回避をすることにより苦痛はその時点より和らぐわけで
それを甘えっていうのはどうなんだ?
日本人の苦痛は耐え抜けが美徳の風潮にはこれっぽっちも賛同できないぞ
0169優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 05:51:12.89ID:VfNo2wPV0
先延ばしでしかないだろう
0171優しい名無しさん (ワッチョイ 12ad-GUQA)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:31:00.36ID:L2vwUcL50
>>151
障害者が健常者より多かったら
もう日本って国は崩壊しとるよ
まともに労働できる人間がほとんどいなくなるだろうし
まともに経済も回らんよ。
0172優しい名無しさん (ワッチョイ b79b-RV7a)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:32:43.58ID:0xbjMhQJ0
一般人が努力とも思わずにこなしている事や多少の努力と感じていることに対して
途轍もない苦痛を感じていることは確かだろう
子供の頃からアトピーで家庭環境も荒れてて、負のループを繰り返してきた
正のループとはかけらも縁がない
回避に至った経緯を分析しているけど抗いようがなかった
自分が甘えてると感じている人は本当に自分が甘えなのか自己分析してほしいな
普通というのは恵まれている人しか持っていない
0176優しい名無しさん (ワッチョイ f2e6-ObYe)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:51:52.45ID:dnJ7ZDSi0
>>172
キャパシティが普通の人より低いんだろうね
性格以外にも色んな要素がある
それでも生きていくということに対しては健常な人と同じ舞台に立たなければいけない
よく謂われる人生ハードモードってやつだ(T_T)
他人からみれば明らかに甘えなんだけど、当事者からすると甘えと切り捨てられるのはなんか納得行かない

この差は結局のところ、他人は他人の人生にまで興味もないし責任も持たないよってところから起こるものだろう
0177優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:52:17.53ID:VfNo2wPV0
醜形恐怖、うつ、SAD経験者だけど逃げた結果、自分を追い込んで病気になった部分はあるよ。そこは甘えだと思ってる。
醜形恐怖だってその日働かないと生きていけなければ些細な外見に拘ってる余裕なんてない。結果的に働く事を通してコンプを受け入れて認知が修正されていくんだよ。
病気だからなるべくしてなった、ってのは違うと思う。ケースバイケースだが。整形する方法もある
アトピーで不登校にならない人もごまんと居るよね。
0178優しい名無しさん (スププ Sd32-T2mV)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:56:09.27ID:0UhYAX4Cd
自分には厳しく、他人には優しい女性が自分の上司として身近にいる。
モデル級の容姿、半端ない努力量、品の良さ、IQ、EQの高さ、コミュニケーション能力の高さ、幅広い人脈、逃げずにやり抜くメンタルの強さ。あらゆる点がハイスペック。

学歴だけは高いが何か理由を見つけては回避する癖のため、大学も留年したり卒後も2年ほど引きこもり状態になったり、無為な時を過ごしている間にすっかりスペックを落としてしまった自分との差はおそらく数十倍だろう。

上司はこんな自分に課題を色々与えて下さるが、質の高い成果物が作れずすぐに劣等感にまみれて泣きそうになる。
でも、非回避の優秀な人物と向き合うことで自分の問題点、やるべき事が見えてくるのではないか。
0179優しい名無しさん (ワッチョイ f2e6-ObYe)
垢版 |
2020/02/14(金) 07:00:12.02ID:dnJ7ZDSi0
>>175
結局生きていかなきゃいけないから、逃げれる場所がない人は勇気を出して不安だらけだった外の世界にでていくしかない
でもそれが自分自身の可能性をひろげることになるかもしれないし、自分の居場所を新たに作れるかもしれない

逃げれる環境があったうえで逃げることが不正解とは一概に言えないし比較したいわけでもないけど、臆病な人が勇気を振り絞って外の世界に出ていったことはやっぱりすごいことだと思う
0180179 (ワッチョイ f2e6-ObYe)
垢版 |
2020/02/14(金) 07:03:16.77ID:dnJ7ZDSi0
間違えた

☓逃げれる環境があったうえで逃げること

○逃げれる環境があったうえで外に出てみること
0182優しい名無しさん (ワッチョイ b79b-RV7a)
垢版 |
2020/02/14(金) 07:42:38.28ID:0xbjMhQJ0
>>177
そりゃ同じ病気の人でもそれぞれの人生はちがうでしょ
その病気以外は家庭、遺伝子、環境、全て違うんだら当然でしょ
あらゆる要素が合わさった結果なんだよ
病気一つで人間を判断しちゃあかんでしょ
0184優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc7-JLil)
垢版 |
2020/02/14(金) 09:28:23.02ID:fkj/7bskp
>>164
これが本当にできない
絞っても一つ乗り越えたところで不安は生まれ続けるからその場しのぎが得意な回避にとってはかなり難しい
自信に比例したり認めてもらえたりすれば一番良いが中々うまくいかないだろう
0185優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 09:33:15.46ID:VfNo2wPV0
不安はやればやるほど軽減するよ。逆に逃げれば逃げるほど増幅する
メンタル化け物の人は最大級に恥ずかしい行動をあえてして、それ未満の行為に動じなくなる方法実践してたりする。俺らがやったらトラウマになりそうだが
0186優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-Sm47)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:31:26.56ID:9e+CtK8Da
>>183
そのお姉さんになりたくて、このスレを見に来た
表面上は普通に装ったり、こちらが介入することを拒んだり逃げたりする人に対して、どんな風にサポートしていけばいいのか迷っている
本人はとてもつらいはずなのに、反射的にそうなってしまうのだろう
何かいい方法、あるいは相手がこうしてくれたら嬉しい、なんとなく頼ってもいいかなと思えそうという方法があったら、教えてください
0189優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-Sm47)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:11:02.89ID:9e+CtK8Da
>>187
気になる人(こちらの好意はバレてる)がどうやらそんな気がします
「家庭環境のせいでずっと感情を抑えてきたせいで自分の感情がない、よく分からない」
「昔は嫌われるのが怖かったけど、今は好かれるのが怖い」
「いつもモヤモヤしてメンタルがつらい」
などなど、私が聞き出す限りはいろいろと語ってくれますが、過去のことを思い出すのはとても苦しそうで、いつもグッタリさせてしまうのが申し訳ないです
かといって、何も知らないままには手の差し伸べようもなく、どうすればいいのかと悩みながら接しています
また、彼は一度はなんとなく結婚したものの、本人が浮気して離婚にいたり、その罪悪感からか結婚前からあった前妻の問題を抱えようとしているのか、
いまだに前妻と会って食事をしたりしているみたいです
その問題というのが何なのか、その内容まではさすがに話してはくれませんでしたが…
本人曰く、「前妻のことは人間的に好き」なのだそうです
しかし、一方では、昔から前妻の話を一方的に聞かされてばかりだったらしく、「こっちだって話したいことがあったのに!」ともらしていました(一瞬だけ感情の高まりが垣間見えました)
これは、私が思うに共依存の可能性が高いのですが、本人は感情が麻痺していて自分の苦しさに気付いていないし、指摘したところで否認すると思います
彼自身、これまで自分なりにもがいて努力してきたようではあるので、私の助けたいという衝動をぶつけられてもまた苦しいだけかもしれません
助けを求めること自体が本人にとってはものすごく勇気のいることでしょうし……
どうすればいいのか、本当に悩みます

長々と書いてしまい申し訳ありません
何かご助言をいただければ嬉しく思います
よろしくお願いします
0193優しい名無しさん (ワッチョイ 975f-aTdo)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:31.95ID:f1kpJxrZ0
なんで自立できるかっていうと、回避しないで能力や自信身に付けたから…って説明ではメチャクチャに雑で、まず安心空間があるからですよ
0194優しい名無しさん (ワッチョイ 1663-oGpO)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:42:15.30ID:ng/U4Xva0
>>189
心を開くのに時間がかかるから始めはメールとかでやり取りすれば
そのうち心を開いて逃げたりしなくなるかもしれない
それでも逃げるなら一人にさせて欲しいって事だろうから、
放って置いてあげたほうがいい
本当に助けて欲しい時に助けを求めて来るだろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況