X



レキソタン・セニランepisode 50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:24:19.52ID:HziLhUrM
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。
※前スレ
レキソタン・セニランepisode 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575961005/
0852優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:56:52.45ID:IqMeIYT3
抗うつ薬飲んでる人多いんだな
レキソタンとデパスだけの自分は
肩身が狭い…
0853優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:58:25.75ID:egbnNWtr
>>842
パキシル(断薬悲惨)→ジェイゾロフト(可も不可もなし)→イフェクサー(ノルアドレナリンにきくから少しはやる気が出るだろうとのことで)
0854優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:26:43.17ID:FiIK9yii
>>852
レキソタンとデパスみたいな高力価2つって珍しいと思うよ。
しかも割と半減期短いから、例えばレキソタンをメイラックスみたいな長時間作用ベースならよくあるけど。

自分は抗うつ剤飲んで、レキソタンの量だいぶ減ったから良かったと思ってる。精神的にも安定したし。
0855優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:32:57.50ID:rDqICY/j
人による。抗うつ剤ダメで安定剤で効いてる人はそれで良いと思う。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:41:51.56ID:8SikSiYD
一番の薬は金だよ
金があるかないかでまるで違う
借りた金をギャンブルでスルと死にたくなる
0861優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:47:44.12ID:DGgFy/0a
自分も抗うつ薬飲んでたけど、効いたと思ったのは最初だけだったな、医者が使ってるからなんとなく効いてると思い込んだんだろうな、結局レキソタンに落ち着いた。
0862優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:33:13.95ID:eYYzaW+8
レクサ意外に少ないのな
SSRIよりSNRIの方が日本人には合うんかね
0863優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:31:33.54ID:nyLO4MRF
確かにレクサプロすくないなぁ
リフレックスが多いのも意外
リフレックスは不安には効くなかな
0864優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:35:43.04ID:A5aSt5XX
レキソタン飲むと
やたら汗かくのだけど
私だけですかね?
0865優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:42:44.20ID:ZuPvS5/G
もし抗うつ薬に切り替えるなら
サインバルタかジェイゾロフト
を出すと言われた
0866優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:33:25.86ID:MsL+3FJo
自分は切り替えるとしたらデプロメールだと言われた
0867優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:35:47.63ID:dS1uqsSS
>>863
日本人は体質的に胃弱が多いから、
SSRI合わない人多いのかも。
それで消去法でリフレックスとか、かな。
0868優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:40:58.84ID:dS1uqsSS
>>866
今どきデプロメールとは珍しいね。
医師の意図は何なんだろう…
0871優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:26:40.54ID:MsL+3FJo
>>870
うん、おじいちゃん先生だよ
でもよく話を聞いてくれるいい先生
0872優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:28:16.79ID:dS1uqsSS
>>871
やっぱりかー。
自分も前の病院の先生がおじいちゃん先生だったけど、
割と古典的の処方が多かったので、もしやと思って。
同じくデプロメールとトリアゾラム出されてたわ。
0873優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:38:07.39ID:MsL+3FJo
>>872
やっぱりちょっと古典的な処方だよね。症状は良くなってるし不満は無いんだけど。
病院変えたのはどうして?
0874優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:58:10.40ID:dS1uqsSS
>>873
昔鬱になって一旦そこで治ったんだけど、
(ちなみにアモキサンとかヒルナミンとか出されてて、今思えば結構ヘビーだったなぁと)
3年前に再発しちゃって、今は転勤先で診てもらってるの。
おじいちゃん先生元気かなー、とかたまに思い出すね。
0875優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:19:00.05ID:MsL+3FJo
>>874
いろいろあったのね、教えてくれてありがとう。
あなたのうつが良くなって、もう再発しないよう祈ります。
処方とかも参考になります、ありがとう!
0876優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:26:25.55ID:dS1uqsSS
>>875
いえいえ、こちらこそありがとう。
あなたも良くなるよう祈っています。
ここにいるみんなも早く良くなるといいな^^
0877優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:55:59.01ID:L4pgJKi6
レキソタンとセパゾン出ているけどセパゾンだとほとんど眠くならないことに最近気づいた
レキソタンは2mg2錠で眠くなる
ってかセパゾン効果を感じにくい
0878優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:01:20.37ID:VXcpW7oe
ワイパックス飲んで、追加でレキソタン飲んだら
ODになるのかな
もちろん両方使用上限は守るが前提として
0882優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:47:25.54ID:iZvX/DiK
効果にも代謝にも個人差あるからいい場合もあるしダメな場合もある
自分で試してみるしかない
0883優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:45:01.78ID:RD+8c0yO
セパゾンってレキソタンより強い、か同じくらいよね?
レキソタンの変わりに飲むならセパゾンかなって思ったけど医師に提案されない
0885優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 03:35:37.74ID:GqmYc71c
よくさ、生まれてきたのは奇跡、生まれてこれない命の方がずっと多い
生まれて来たのは何かの試練を乗り越えるための命の勉強を与えられたからなんだよって言う人いるけどさ、
試練ってなんだよね
生まれた時から病弱で10代から心療内科通院していい事、いい思い出なんてひとつもないよ

生まれた時から罰ゲーム、まさにそう思うわ
0887優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:58:26.18ID:8oLaa3wj
本当だよ
生まれた時から罰ゲーム
過敏性腸症候群でそれにかぶせてギランバレー症候群になって
しかもメンタルまでやられて
ギランバレーの後遺症のおかげで足は満足に動かせないし一生杖つき
まだ若いんだからって周りは言うけど、無責任だよ長くなくていい
0888優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:21:51.87ID:dhU8R9Ti
喘息が治らない
腰痛も治らない
痔も痛い
耳鳴りがひどい
寝てる時の無呼吸もやばい
自律死んでて日替わりで症状変わる
レキソタンを飲むと楽になる
もうそれでいい
0889優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:24:26.58ID:xn/2zoN6
医者がレキソタン5mgしか出してくれないから、足りないときは酒飲んで紛らわそうするんだけど、
体質的にアルコールが合わないのか、ちっともリラックスできない・・。やっぱりレキソタンじゃないと駄目だ。
酒のんで解消できる人がうらやましい。
0890優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:24:45.94ID:Dl/lbkjk
レキソタンよく効きます。
が、副作用はありますか?
0892優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:30:56.08ID:5IZ916zB
>>889
こっちなんかは5mgどころか1mgも出してくれない
最悪病院替えるしかないんだろうけど替えたところでレキソタン出してくれるかどうか
0893優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 06:21:16.37ID:klZ5Gxg9
うちの主治医は、頓服が嫌い。せっかくレキソタンででたのにメレックスに変えてしまった。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:46:49.63ID:Pb74yeHD
抗不安薬は対処療法だから他の薬での治療に力を入れたがる
あとは診療報酬の関係だな
0895優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:21:50.84ID:/rW7FHM1
本来ベンゾ抗不安薬は頓服的に服用するのが望ましいんだかな
0896優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:38:30.02ID:Pb74yeHD
少し調子が悪いと感じれば抗不安薬を服薬する
医師からしたらメインの薬をどう調整したらいいかわかりにくくなるんだよ
抗不安薬なんて安いし一生のみ続けてもいいと思うけどね
0897優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:48:24.76ID:P8CNq1g5
セニランなんて5円とかだしね
0898優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:21:42.20ID:T31FzZOP
他の薬で治療に力を入れたがるのはいいんだけど、その肝心な他の薬ってのが効かない。
結局普通にベンゾ飲んでるほうが良いということになる。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:43:08.29ID:ore1R0SL
>>887
俺は外で元気にやってる楽しそうな若者とかスポーツで汗をキラキラ光らせてる人とかみたら歯軋りして奥歯がすり減る勢いで青春という名の悪魔と戦ってる
0900優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:27:45.81ID:cvHkA1fB
>>899
青い空、白い雲、揺れる教室のカーテン、野球部の掛け声、焼けたアスファルト、プールのにおい、放課後に聞こえる吹奏楽部の音、夕焼け、帰り道に公園で語り合ったよな。

俺もそんな日々を過ごしたかった。

今日だってそうだ。
仕事が終わって、23:50の駅前。
大学生と思われる集団も同じ駅で降り、ワイワイとどこかに歩いていった。
みんな今風のイケてる子達。
彼らはこんな時間まで何をして、今からどこに行くのか?
俺にはそんな経験が一度もないので羨ましいし、知りたい。
普段は意識的に見ないようにしているが、また鬱になってきた。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:32:47.10ID:bxNuUFsm
>>885

> 生まれた時から病弱で10代から心療内科通院していい事、いい思い出なんてひとつもないよ

同じくだよ生まれつきあちこち悪くてストレス過多でおかしくなって13で精神科に連れていかれた辛い記憶しかない
0904優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:14:12.60ID:MM7hSjMg
アシュワガンダって、効果のほどはどうなのかな?
飲んだ人いる?
0905優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:40:14.84ID:cshEY2Gm
お前らって悲しい人生送ってるんだな
普通の人の人生の充実度を50としたら、お前らの場合は5〜45の間くらいか?
0908優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:58:09.82ID:XFX5HsXG
一流企業につとめ、そこそこのポジションで、そこそこ収入があり、奥さんは自分にはもったいなくらいで、子供は無事に育っており、都心の一軒家にすんでるが、、精神を病んで人生の充実度、幸福度は5くらいだよ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:52:00.11ID:SI22DaLQ
先生にあなたは人格障害だね、人より辛い思い出が多いのかもね、と言われるレベルには悲しい人生送ってる
0910優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:12:31.33ID:viBUzL7u
俺の幸福度は0とは思わない、お前らみたいな仲間がいるから
だから幸福度は5くらい。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:05:07.66ID:c+ekwycp
自分は高校時代に過敏性大腸、しかもガス型になり
授業中は地獄、成績はガタ落ちでそこから人生終わった感ある

ところでワイパックス0.5とレキソタン2ってどっちが強い?
力価の表見てもよくわかんなくて、、
0912優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:57:16.75ID:rL705gfM
小学生の時が全ての面でピークだったな
あの頃はまだ自分は主人公で彩りのある人生だった
そのあとはずっと下降線
灰色の青春時代を経て、薬色の中年だよ
0913優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:02:52.39ID:rL705gfM
>>908
はたから見たらどうせ青春時代から超絶リア充の勝ち組エリート80点マンなのだろうに、今ちょっと病んでるからって贅沢な野郎だなチミは
0914優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:53:29.76ID:Ig1hTCZT
ルボックスのスレを探しています。知っている人がいたら教え下さい
スレ違いですいません
0915優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 07:38:42.25ID:jDYorLES
>>911
力価の等価換算表の見方は
ジアゼパム5mgに対しての同等な量が
書いてあるんだよ
例えばレキソタンならジアゼパム5mgに
同等な量は2.5mg
ワイパックスならジアゼパム5mgに
同等な量は1.5mg
だからワイパックスの方が強い
だからと言ってワイパックスの方が
効き目が強いとは限らないけどね
0916優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:11:31.25ID:8A+nh+ZG
>>915
ワイパックスは1錠0.5mgだから
質量で比較はできないかもね
レキソタン2.5mgに対してワイパックスは3錠分(1日3回分)だから、レキソタンが力価は強いと思うよ。
ワイパックス一気に3錠は普通飲まない
0917優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:27:18.48ID:jDYorLES
>>916
いや、質量は関係ないからw
ジアゼパム5mgの強さと
レキソタン2.5mgの強さが同程度
その強さがワイパックスだと
1.5mgで同程度だということ
ちなみにワイパックスとデパスは同程度
だからと言って、レキソタンより
ワイパックスの方が効くか?
と言えばそうでもないということだよ
0919優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:59:51.38ID:sW5wlEVg
>>912
小学生の時の給食で嫌いな物を食べないと帰りまで机の上に置かされて涙目で睨めっこしてたな
自分だけじゃなく全員が嫌いな物があって食べないとやらされてたわ
無理矢理口に押し込んでたやつはすぐにゲロ吐いてた
俺は隙見てランドセルに押し込んでたな

他のクラスでは無かったがそうやって人生当たり外れがあるんだよな
0920優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:14:11.79ID:8A+nh+ZG
>>917
ジアゼパム換算は知っているし、質量は当然関係ないんだけど、どういう単位で比較するか
たくさん飲めば力価もあがるわけだから
なので初期基本処方量で比較するはず
レキソだったら2mg、ワイパックスだったら0.5、デパスも0.5
この比較だとレキソタンは力価倍くらい強い。
ちなみにデパスとワイパックスの0.5どちらも初期基本処方量だと思うけどそれだと換算値上はワイパックスのほうがつよい。
体感はデパスだと思うけど効果時間の違いかなと思う
0922優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:45:50.95ID:n6Ec1e2T
給食の食えない奴はひじで落としたわあと口に含んでトイレでながしにいってた
今もあんな厳しいのかね?いじめだろ
0923優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:04:18.65ID:vf4Yynfj
抗精神薬に頼る時点で俺たちはハズレ個体だからな
0925優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:20:36.69ID:CX0Z67ka
でもハズレ組だよな・・・
上のレス見てると同じような人がいて少し楽になったわ
子供の頃から病気持ちでメンタルまでやられて俺だけなんでだよって卑屈でいたけど
ふっと思ったけど友達作りたかったな、修学旅行行きたかったな
0926優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:13:06.93ID:jGBgCSki
>>918
優しい方ですね。有難うございますm(._.)m
0927優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:42:32.11ID:1WR/z2Hx
基本的にこの系統の薬を飲んでるような人は、内向的な性格で陰キャ寄りの人間が多いのかな
でも典型的なオタク、いわゆる行動力のある自閉症っぽい人と違って、
自覚があって周りを気にしちゃうタイプだから、色々なことに悩んで薬に頼ってしまうのかな
たぶん学生時代はオタクにも属したくないからぼっち寄りだったのではないだろうか、とぼっちの俺が言っとります…
0930優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:31:59.17ID:b0d4aiEj
俺も周りの雰囲気とか凄く気になる
生きにくい…
周りを全然気にしない人がうらやましいよ…
0932優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:25:19.24ID:Q/mRy6fU
レキソタン
1mg
2mg
5mg
皆さん、どのくらい使用していますか?
私は 5mg服用していますが?
0936優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:55:03.59ID:EX9iETxT
ふわふわーっとしてなにも恐れることがなくなるよ

前に処方されたの飲んでる。
来月でスタックがなくなる
0937優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:10:10.92ID:Mye+djVZ
1日30mgってすでに破綻してるような…
進むも地獄、戻るも地獄みたいな…
0938優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:17:20.40ID:ARcRPRS3
進むも地獄、戻るも地獄。
なら、俺は進もうか。
なぜならそこに薬があるからだ。
俺の前に道はない、俺の歩いた跡に道ができる。
0939優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:20:17.58ID:Nf2AFaZE
セニランを二日に一回ぐらい飲んでる
最近少し増えたかな!?今日は特にイライラして二錠4ミリ飲んだ
なんか音がいつもより気になって・・・
俺は鬱か統合になったのかな・・・医者で相談しないと
0941優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:28:27.33ID:bVcal9we
>>893
自分は逆だ、復職するからメレックスからレキソタンに変えてくれた
飲む回数は減らされたけど
いつまで処方してくれるかわからんが
0942優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:52:00.43ID:4CmbpS6p
キチガイって音に敏感だよな
うちの弟も偏屈で神経質な変人だけど、音にスゲー敏感
そんで神経質なくせに、周りが見えてない自己中
偏屈あるある
0943優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:55:27.37ID:xsj1shUh
>>942メンタル病んでるからメンタル板見てるんじゃないの?
0944優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:18:11.45ID:9vUqnTtM
人目が気になるのでベンゾを拳で砕いて鼻から吸引。
ハァハァと肩で息をしながらお便所に逃げ込む。
隣の個室の奴にバレないようにお弁当を平らげる。
ついでにケツからオレンジの汁を絞り出す。
今日もお天道様に背を向けて歩きだす。
0947優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:31:16.41ID:aKwAu0nx
お薬を飲んで脳内物質を補充し、ドーピングしてやっと一般人とトントンの精神能力
0949優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:44:27.43ID:mKMrrD6X
作用時間とか無視して抗不安力だけ見るならデパス、レキソタン、リボトリールが強い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況