副作用止めについて語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:28:22.92ID:ZVtGxHXW
副作用止めの有用性や危険性を語ろう
0002優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:32:40.03ID:YLh0RwxF
アカシジアって変な用語あるが

単に薬物中毒の医療ミスだよな 医療ミスを誤魔化すなよ
0003優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:34:14.20ID:YLh0RwxF
副作用って用語も医療ミスを誤魔化すから簡単に副作用いうのやめろ
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:37:18.92ID:YLh0RwxF
精神科でいう副作用って副作用じゃなく薬物中毒だから
0005優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:41:04.05ID:oJMwZ52R
>>4
薬がないと困る人もいるんですよ
0007優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:23:02.76ID:4rPomEpr
認知障害になるものもあるとか
0008優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:25:11.27ID:4rPomEpr
てす
0009優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:46:24.83ID:CZ80OtVh
副作用止めどんなの飲んでる?
0010優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:08:06.92ID:pPIe7v6c
アキネトン
0011優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:17:06.44ID:NdJuon/X
グラマリールは認知機能障害に効くって言われて、
5年ほど飲んでいたけど、飲まなくなってからのほうが
明らかに認知機能は良くなった。
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:45:20.24ID:lt7gqIQv
ロナセンスレでおっぱいにつられてきた人いる?
0013優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:59:06.97ID:rqsIofxn
>>10
やっぱあると思ったアキネトン
俺は手の震え止めに飲んでる
バイトには必須
0014優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:57:11.25ID:wp2vIRhQ
>>13
精神病なのに働いてるのか…
偉いな
0015優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:35:30.66ID:C/Iv58Iq
副作用止め減らしてから朝起きると足やけつが筋肉痛みたいになる
これはどういうこと…?
0016優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:46:56.30ID:tywijED5
>>15
副作用止めには、筋肉の緊張を和らげるものもあるからじゃないか?
0017優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:49:12.88ID:C/Iv58Iq
>>16
副作用止めアキネトンMAXまでだったんだが2mg減らした
MAXに戻した方がいいかな?
0018優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:16:58.43ID:C/Iv58Iq
飲んでる薬書いてみる

シクレスト MAX
ロナセン MAX
リスパダール

レクサプロ MAX
アナフラニール MAX
パキシル MAX

あと抗不安薬やら肝臓、尿酸値の薬
アキネトン MAXから2mg減らした
0019優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:52:16.86ID:C/Iv58Iq
質問スレで聞いてくるわ
0020優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 06:57:57.92ID:/eHmjt0g
トリヘキシフェニジル飲んでる人いる?
0021優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:29.27ID:0PKq+XoQ
アキネトンを減薬するためには主剤の減薬が必要条件だから、
今は戻すしかないと思う。
主剤を半減出来たら、アキネトンの減薬に再度挑戦するのが
いいと思うよ。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:47:12.28ID:2AIRmxLi
>>21
φ(・ω・*)フムフム...
0023優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:08:39.53ID:oBR1IiRE
>>21
大量の薬そのままでアキネトン2錠減らした
0024優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:49:54.43ID:R0fUS/Sf
>>23 それは減薬失敗はしかたないね。
病気の発症から4・5年は5chとかググったりしながら
ともかく飲んでいる薬についての効能、副作用、減薬方法
などの知識を得ていくのが先決だよ。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:25:56.61ID:J+MOO0aQ
>>24
統合失調症と強迫性障害が併発してる
💊は減らせない
0027優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:16:02.43ID:r6h4egBC
>>26
主治医によると妄想(統合失調症)と強迫観念どっちかわからんってか併発する事も少なくないとか言ってたような
薬の量やばいよ
0028優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:28:28.63ID:1TVnIAgH
トリフェキシフェニジルとアキネトンだとどっちが威力ある?あとどっちが認知症になる可能性が高い?
0030優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:28:17.89ID:flSfi1J/
>>29
きくさ
0031優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:50:32.22ID:WGu+zNaO
タスモリン飲まないと夜中に散歩行ったりして全然落ち着かなかった

タスモリン無いと生活できないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています