X



精神病に詳しい奴いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:02:33.93ID:6DEaPllW
ただの癖だと思ってたんだけど
最近気になり始めた事があるから、もし精神病?とかそういうのに詳しい奴がいたらちょっと聞いて欲しい
説明のために文にするの時間かかりそうだから一応書き溜めておいて反応あったら投下する
0003優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:17:49.95ID:6DEaPllW
気になってる事ってのは簡潔に言うと"物の特定の部分を○○回触らなきゃいけない"だの
とにかく○○しなきゃダメ、って感じの気持ちに一日に数回なるって事。
冷蔵庫開けたら閉めたかどうか(もちろん閉めてるのに)気になっていちいち確かめに行ったり
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:18:32.04ID:6DEaPllW
少し調べたら強迫観念?とやらがあるみたいで
今のところそんなに生活に支障は無いと思ってるし、
そういう強迫観念?が浮かんでもちょくちょく「いやさっきちゃんと閉めたわくだらねぇ」ってその強迫観念に勝つ時もある。
0005優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:23:53.61ID:6DEaPllW
考えてみると小4くらいからその癖はあった気がする。
でもそこまで生活に負担かかってる訳ではないし、なおらないならなおらないでいいかって諦めてもいる。
0006基地外
垢版 |
2020/05/09(土) 19:26:25.45ID:j2XYIzIU
精神病院、行けば??医者に診てもらえば99%解る
0007優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:27:35.18ID:6DEaPllW
ちょっとサイトで調べただけだけど、多分強迫性障害ってのはもっと凄まじい症状が出てると思うから俺のとは違うと思うんだよな。
これが酷くなると強迫性障害って判断される感じなのか?
現状の細かい症状やらこれまでの通院歴とがが必要ならまた書き出すから言ってくれ
どんな情報が必要なのかわからん
0008優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:31:07.33ID:6DEaPllW
>>6
2年くらい前鬱っぽくなったからカウンセリング(診察はあまりなかった)受けてたけど、かなり色んなこと洗いざらい話したが特に強迫観念が〜みたいな事は言われなかったな
ちなみにその時に病院で受けた発達障害やらなんやらのテスト?では何も問題(言い方アレだが)は見つからんかった。
0009優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:34:21.65ID:yWOSUZSP
>>8
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
0010優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:40:25.95ID:6DEaPllW
>>9
どゆこっちゃ
俺が受けたのは学力テストじゃないぞ
0011優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:44:34.80ID:CyHyTqwf
グレーゾーンの人は生活に支障が無かったり、生き辛く無ければ障害とは言わないと発達障害者サポーター講座で教わった。精神病にも同じ事が言える気がする
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:52:44.01ID:CyHyTqwf
>>9
統合失調症の1例であり、全てでは無い。大きく分けても破瓜型、妄想型、緊張型や型分類困難とか100人居れば100通り
0013優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:00:42.66ID:6DEaPllW
俺の症状に1番近いのは強迫性障害だと思うけど、それって発達障害とか他のものが伴ってないと発症しないの?
テスト受けりゃいわゆるグレーゾーンであることも普通にわかると思うけども。
0014優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:06:09.28ID:6DEaPllW
そういや、先々月久々に話してたらHSPだね〜ってカウンセラーに言われてたの思い出した。
これも関係あったりすんのかな?
音と人の感情に異様に敏感で、特定の音に対してめっちゃ苛立つんだよな。
それで暴れたり実際に怒ったりした事ないけど。
0016優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:04:12.89ID:4rbQq/jX
精神科や心療内科てのは。
精神病になりがちな人間よりも。
むしろ、正常な感性ある人が社会的に
リハビリ的に使う事もある。
ただの癖ある人?よりも。
気にしすぎ?
0017優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:20:49.07ID:4rbQq/jX
音に敏感なのは何種類か考えられる
原因あるので
あげときます


考えられるのはw
あなたが単に短気起こしやすい影響で
周りからバタバタ言わされてること
要するに、あなたも周りも単に騒がしいだけ。

後のふたつめ。
人間の脳にはいわゆるフィルターがあります。
この脳内フィルターがぶっ壊れたら
散々たる音たる音に反応します。
統合失調症がこれ。


ふたつめは、
あなたが霊感が強い方で。上記みたいな病の方に、
あなたの心が憑依されちゃう現象。精神病識の無い他人に憑依されちゃうと。気力抜かれます。


精神病識とは専門医も曖昧なもの。
解明されないことを解明するのは難しいから
心当たりあるほうを考えてみてください。

参考になれば。
0019優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:19:09.09ID:6DEaPllW
>>17
癖に関しては上にもある通りそこまで生活に支障出てないし、気づいた頃には慣れきってたからもういいかなって感じ
1番キツイのは音やな
人によるけど咀嚼音や咳の音に敏感すぎてたまに狂いそうになる
でも誰だって出す普通の音に対して腹立つとか自分でも訳わかんなくて塞ぎ込んでしまうんよな
統合失調症って色んな症状出るらしいもんなぁ、これもその1つって事なのかな
いつになるかわからんけど今度カウンセリング受ける時詳しく話してみるわ。ありがとう
0020優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:44:16.57ID:WJikT2mn
強迫性障害の知り合いがいたけど、最初は生活に影響が出ない程度で、そこから徐々に悪化して家から出られなくなった人がいる。

早めに病院言ったほうがいいよ。
0021優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:48:58.29ID:Hre0YLLm
>>20
うわーマジか……大変だな
もう診察の予約入れてみるか
0023優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:20:01.47ID:DrHtLoKF
>>19
精神科の知識が欲しければ
そういう専門書もあるよ。
この人?な人はかなり、
正常な人と比べたら差があるはず
自ら良い人と。
人間関係。
築けるようにしてね。
私はそうやって病を解放していく。
0024優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:30:59.65ID:rPNgj9IX
二十歳で正常な。
病になんてならなければ。
茨の道を通ることもない
有毒な人間に。
会うことも。
なかったんだよ。
0029優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:55:21.18ID:Hre0YLLm
>>28
辛いですね…
あなたが一刻も早く悪夢から醒めますように
0030優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:02:46.37ID:Hre0YLLm
とりあえず予約入れといた
コロナの影響でかなり先になっちゃったけどこれで色々わかるかな
何回か診察受けて、癖や音の話も一応はしてるけど特に心配する事は無いって言われた病院だけどw
もう音に関しては辛すぎて生活に支障出まくりだから早いとこ○○だって断定して欲しいわ…
健常者です、でも聴覚過敏です、でもいいから
0031レフト ◆wuAmJN96nro7
垢版 |
2020/05/10(日) 12:09:59.94ID:0Da6LZVS
>>1
>精神病に詳しい奴いる?

精神科医気取りのド素人なら、わんさかいるぞw
0033優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:00:41.89ID:RlxlxgvN
発達障碍や病は
一つの他人を見る為にある線引きみたいなもんで。
性格が良いとか悪いとか、
スポーツが得意だとか苦手だとか。
見た目が変わった人だとか。
言ったらそんなレベルの話だとか思うな。
なんならメンタリティの日記とか書いてみたら。アプリとかで。
0035優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:27:36.60ID:38J1QgpQ
(心無い)という
全ての人間は異常及犯罪者及び発達障碍に含まれるよ。たまに半分健常者がいる
でもほとんどは知らん

逆は知らん。
グレーもある。
身体障碍もあれば、軽度のPTSD障碍まで。

普通とそうでない違い。
0037優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:02:19.70ID:QkJ7te23
重度の人と接してみたらわかるよ
気がするとかどうなんだろう?ってレベルじゃないから
明らかに違うから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況