X



【買い物依存症】ADHDの衝動性【衝動買い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:38:08.10ID:f/2oGQTo
100円ショップで同じ商品を数点まとめ買いしてしまう衝動
ネット通販サイトで特価品や希少性の高い商品をポチる癖を改善しましょう
0002優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:54:13.17ID:f/2oGQTo
ダイソーなどで繰り返しリピートとしたい消耗品が次回売っていないことはよくあります。
この商品が次回入手出来ないことを考えて、予備に1点購入するのは分からなくないですが、ADHDの2次障害の不安神経症「買う」というプロセスに依存してしまっている状態。
買い物への自制心が働かず、次回品切れになっていることを恐れて同じ商品を数点買いだめしてしまう。
ネット通販の特価品や限定品なども今は生活に必要なくても、激安だから、入手困難だからと、少々生活が苦しくても、購入するのは今しかないと衝動性が働き、支払いに困窮するのとがあります。
やがて精神面や身体面に悪影響を及ぼし、支払いで生活が大変なことになりかねません。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:56:43.17ID:MW3BoZQ4
>>2
ADHDなんてのはない架空の病気です
騙されるな
0005優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:14:52.28ID:MW3BoZQ4
そもそも医者は病気を治すために存在してる。なぜか精神病だけは患者が卒業しない。
医者の出す薬物依存症になってる人があまりにも多すぎる。
精神病は存在しない。正式な名称は合法薬物依存症だ。
日本人が服用する薬の量は世界の平均の100倍だ。
いい医者ほど、薬の量が少ない。悪い医者ほど薬の量が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況