X



うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 3日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:51:45.46ID:6kJPg6As
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を退職した方のためのスレです。

そこで退職した者同士で、愚痴や後悔、いまどのように暮らしているのかなどを話しながら
これからどうするのか考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 2日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1558358348/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。

≪次スレ立て≫
・有志の人が、宣言して立てて下さい。
0002優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:54:23.19ID:6kJPg6As
◎うつ回復の流れと各段階での療養のポイント(ある人の一例)◎
 
【第一段階】
☆急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
★服薬、十分な休養・睡眠・食事を心がける。
悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】
☆仕事もやめ、何もできません。この時の記憶は曖昧で思い出せません。
絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
☆かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあった(そうです)。
★服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる復帰へ向けての準備段階です。

【第三段階】
☆寝たきりの状態で、まだ何もできません。
この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありません。
★服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
まだ寝ているだけでOK。エネルギーをためる段階です。
 
【第四段階】
☆相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
★服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:55:55.44ID:6kJPg6As
【第五段階】
☆散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
★興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物です。
自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】
☆少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
★先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
寝ているだけではうつ病は回復しません。
★最近ではデイケア、心理療法、リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
★ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても、本格的に減らしていくのはまだ先です。
 
【第七段階】
☆この時期を経験せずに回復する人もいます(この時期が最も大変な人もいます)。
☆症状に波がでてくる時期です。現実を意識し、再就職を考え始めます
突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、停滞します。
しかし波は次第に小さくなっていきます。
★先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
★無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってやり直すのも方法のひとつです。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:57:04.59ID:6kJPg6As
【第八段階】
☆本格的に再就職を考えるです。
★通勤の練習も忘れずに!勤務当時と同じ通勤時間帯に同じ服装で出歩いてみましょう。
憂鬱感や動悸・発汗など心と身体に反応が出る場合はまだ早いかもしれません。
★症状が安定していればいいのですが、この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
★悪化が顕著な場合は先生と相談の上で【第六段階】に戻ってもいいかも知れません。
 
【第九段階】
☆ようやく仕事に復帰。アルバイトのレベルからのスタートでも構いません。
★規則的な服薬・食事・睡眠で翌日に疲れを残さないこと。
★診察日の間隔を短くし、細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
(再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を)

【第十段階】
☆仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活します。
★薬を減薬・断薬も検討します。今後は現状維持か減薬かの選択です。
(薬を飲みながら、復職や社会復帰できる状態になればいいのです)

◎ ☆は具体的な生活や症状 ★は療養方法や過ごし方です ◎
0005優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:57:48.27ID:6kJPg6As
◎関連スレ◎

鬱で休職している人・退職した人 123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1584511762/
【厚生・基礎】障害年金 312
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1587984717/
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談1【申請結果待ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588722706/
☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1589205210/

テンプレは以上です
一般的にうつは再発しやすい病気と言われています
このスレを訪れた人達の病状が良い方向に向かって行きますように
0008優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:40:33.45ID:GLmv4p10
就労移行支援所行ってるけどなかなかうまく前に進めない
普通に就活なんて一人じゃまずできないからこれにすがるしかないんだけど
0011優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:43:05.41ID:wLZjyO1n
休職満了で退職勧告されて寮出ないといけなくなって住むところがなくなり退職を機に地方の実家に帰省しました。
精神科転院が地味に辛かった。前の先生がとても良い人だっただけに。
新しい病院の先生も良い人だけど薬の処方の方針が真逆で、別の薬になった。また副作用と闘わないといけないのが辛いよ…

以前…レクサプロ10 二トラゼパム
次、レクサ5、トフラニール、アモバン

レクサプロに慣れるまで副作用がひどくて三ヶ月かかっただけに新しい薬がどんな影響を及ぼすのかが怖い
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:15:52.08ID:FuqgZJZy
先生が変わるのって職場が変わる並みにに不安になる。
今通ってるところが先生ほぼ総入れ替えになって主治医も遠い地で独立開業してしまったらしい。いまは新しい先生に変わってるけど薬マックスまで増やした後にコロコロ変わってなんだか落ち着かない。
0014優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:10:27.23ID:SPUdUpJ5
皆さん就活してますか?
今障がい者雇用で探してるけど全然ない。。
かといってクローズは怖い
0016優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:18:17.60ID:fulg5sgX
傷病手当金も後4ヶ月か。。。まだ週に何日かは寝たきりだわ。
0018優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:41:03.83ID:bj+m00/1
身長170cmで90kgに到達 腹囲100cm
腹筋に力入れるとほとんど掴めないので全部内臓脂肪
0019優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:15:51.05ID:9Ic7ERS6
自分ができそうなことって何なんだろ…
0021優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:41:41.89ID:JS8nSsmV
とても疲れて動けません。おしっこだけはなんとかお手洗いまで行ってしてる
0023優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:11:50.47ID:YYRgq3me
無職の年月だけが積み重なっていくが、正直もう働けるだけの気力がない
0025優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:54:49.57ID:rNUbuLiH
みんなどうやって生活してるの?
親に全てカバーしてもらってるとか?
一人暮らし月収13万でギリギリ生きてるから
仕事はやめられない
純粋に教えてほしい
002625
垢版 |
2020/06/25(木) 08:57:40.44ID:rNUbuLiH
ちなみに先月で臨時の期限終わって
無職
正直辛すぎてもうはたらきたくない
0028優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:32:28.24ID:XDPNdoiP
長文の愚痴失礼

自分うつ病と診断されてもう10年になる40代突入の中年おっさん
還暦越えた親の支援と障害年金で何とか食いつないでいるが、病状が未だよくならん

休養が必要とはいうが不眠のせいでまともに休めず一日中眠気と倦怠感にさいなまれる
小一時間でも外出すれば翌一日二日は寝たきり

WISCでPDD(広汎性発達障害)も見つかった
処理速度が異常に遅いらしい

それでも家族は俺をサボりかなんかだと思っている
PDDについても認めようとしないし

PDDあるせいか薬は効いたためしない
ド田舎のせいかソーシャルトレーニング受けるところもない

いつまで続くんだこの地獄
PDDどうにかしないと病状回復難しいかね?
先に希望が持てない
0029優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:12:04.85ID:Glq2mXHh
>>25
実家で貯金切り崩して生きてる
退職金も使い切った
みんな障害年金貰ってるんだね。羨ましい
0031優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:54:47.42ID:JR4h2diN
>>29
スレ違いでなければうつで療養中なんだよね?
2年以上かかってると障がい者認定されるはずだが
そうなれば一応年金もらえる対象になる

まあ認定されたとしても3級だから障害厚生年金までしかもらえないがね
それでも貯金が底をつくリミットは延びる
0033優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:19:58.15ID:rpRMH3wW
>>31
2年鬱病で病院通えばみんな精神障害者認定されるの?
判定基準とか厳しくないのかな
ちなみに身体障害者認定は厳しかった気が
痛みは考慮されない、体の機能が失われ今後も回復する見込みのない場合とか
片目失明しても認定されなかった気がする
003431
垢版 |
2020/06/27(土) 16:59:06.43ID:NrcgG1C9
>>32
>>33
申し訳ないが判定基準とか詳しいことは分からない

当時俺が休職期間(2年)以内に病状が回復せず、退職に追い込まれたとき、
通院していた病院の社会保険福祉士の指導で行政手続きを行った際に知った

で俺は精神障がい者3級認定、今は発達障害見つかって2級にまでなってしまったが
0035優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:50:25.81ID:QQFfSO65
そうなの?
わたしは発症から5年目で退職して貯金も後10万くらいしかないから貰えるなら貰いたいわ…
0036優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:48:54.24ID:sCo7B9Zt
>>34
やっぱりただ病院通ってるだけじゃダメなんだな
どうもありがとう
0037優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:13:18.66ID:3R074QKD
ケアワーカーさんとかが居る病院のがいいってわかってるけど、予約が大変だし、当日しんどくても行かなきゃいけないって考えると変えにくいんだよね…
0038優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:04:33.19ID:NrcgG1C9
>>35
>>36
社会保険福祉士まで完備している病院って少ないんだろうけど
それでも障がい者認定や自立支援制度みたいな行政支援のこと
教えてくれないのはどうかと思うな

多少は心配事減って病状よくなる可能性だってあるだろうに
0039優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:23:36.90ID:YL7+fg7D
     ゜・。゜゜. .       ’              ゜.゜。・゜゜゜゜
これからもうつと付き合い続けるのかも知れません    ゜・。゜゜. .   ☆  
でもどんな夜も明けない夜はありません              ☆   . ::゜.゜。・゜゜゜゜
たとえ明けた空が曇りだとしても、夜よりもずっと明るいのだから。。。   +  : ::.゜。 ゜・。゜゜.
               ::.゜。        ☆     。               ; ’
・。゜゜. .   ☆                  ; ’

 
    寛解へ運ぶよ Choo Choo TRAIN♪
                〇
                     _O
      __   __    〈_〉                              (~)
      (::::)_(::::)     _                            γ´⌒`ヽ
     γ::0::0::::ヽ    ||nn ─┐ y──────────、_______.    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       (´^ω^`=)   ( ̄ ̄ ̄|囗| | 日 口口口口口口口口| |ロ ロ|    (*’∇’*)
       O┬O:::) □∽[三三五L_」__|__________|_|____凵□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
 キコキコ ◎┴し'´-◎  ∠7◎◎◎=◎~~~ ◎=◎    ◎=◎ ~◎=◎   ◎───◎
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=
0040優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:24:30.11ID:YL7+fg7D
     ゜・。゜゜. .       ’              ゜.゜。・゜゜゜゜
これからもうつと付き合い続けるのかも知れません    ゜・。゜゜. .   ☆  
でもどんな夜も明けない夜はありません              ☆   . ::゜.゜。・゜゜゜゜
たとえ明けた空が曇りだとしても、夜よりもずっと明るいのだから。。。   +  : ::.゜。 ゜・。゜゜.
               ::.゜。        ☆     。               ; ’
・。゜゜. .   ☆                  ; ’

 
    寛解へ運ぶよ Choo Choo TRAIN♪
                〇
                     _O
      __   __    〈_〉                              (~)
      (::::)_(::::)     _                            γ´⌒`ヽ
     γ::0::0::::ヽ    ||nn ─┐ y──────────、_______.    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       (´^ω^`=)   ( ̄ ̄ ̄|囗| | 日 口口口口口口口口| |ロ ロ|    (*’∇’*)
       O┬O:::) □∽[三三五L_」__|__________|_|____凵□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
 キコキコ ◎┴し'´-◎  ∠7◎◎◎=◎~~~ ◎=◎    ◎=◎ ~◎=◎   ◎───◎
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=
0042優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:21:58.02ID:g1gL2EcT
それはまだ十分に回復しきってないからだと思うよ
もしかして、お金の問題とかで、どうしても働く必要があるのかな?
0043優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:27:10.17ID:FsnDv4FF
>>41
医者の就労許可が出ないうちは無理するとかえって長引く
傷病手当金は申請してる?
0044優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:19:41.37ID:X84srZ85
>>1
傷病手当金は本当に一時しのぎにしかならない
切れる期限までのカウントダウンが精神的にむしろ地獄
0045優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:57:37.04ID:4PS8yXKw
傷病手当金が切れる迄にその後のプランを練って行動できる状態まで持っていく。そして失業保険10ヶ月のあいだに転職出来たらいいんだがな。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:45:39.80ID:vXn2RMC9
うつ病で大学卒業後に入る専門コース中退。就職もおじゃんになったから傷病手当てもつかない…
0048優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:32.51ID:EhW7OF4h
仕事しながら減薬か
退職して療養しながら減断薬に努めるか悩んでいます
0049優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:06:19.17ID:5hU9aH+D
このご時世、個人的には仕事しながらor休職を勧めるけど
病気を悪化させたら元も子もないから、主治医の就労許可があるかどうかで判断した方がいいと思う
0052優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:44:37.14ID:jz9SZoz2
>>47-48
減薬するって言うのは医者の判断?
診断書書いてもらうときに減薬の方針も確認するといい
0053優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:54:58.67ID:rpupffsr
>>47
デパスではないけどサインバルタ飲んでて減薬はしてない
減薬断薬は離脱作用があったり成功してもコンディションが低下したりするでしょ?

体にはいいのかも知れないけどコンディションをなるべく落とさず求職に備えたい
早く先立つ物を確保できるようにならないと生活が行き詰まる
0054優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:36:30.34ID:Jvs6MbfH
>>1
仕事に就いてないプレッシャーが強くて治療の見直しまで考える余裕がない
0055優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:41:19.30ID:nA67WK2G
自分はそろそろ求職を考えてるんだけど
ここの退職した人ってやっぱり自分と同じ独り身が多いのかな
家族がいるとなかなか退職まで踏み切れないよね
0056優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:58:16.68ID:r5Wgd5tn
独り身です
退職金も使い果たして好きだった車売って障害年金貰いながら就労移行支援所に通ってますが先が全く見えません
0057優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:33:36.64ID:c2xj206/
同じく単身世帯、障害年金あり
休職から退職扱いになって傷病手当金減額受給中
0058優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:27:21.00ID:1G7k20g9
自分も独身だけど配偶者の稼働能力が大きかったら逆に既婚でも退職しやすい気がする
妻が公務員だとか看護師だとか、パートや派遣程度だと退職しにくそう
0059優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:08:04.27ID:oxm3/Z4W
自分は氷河期世代で非正規渡り歩いてるから妻が公務員や看護師って雲の上の話だ
精神でも身体でも病んだら即失職・失業
0060優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:22:09.55ID:OhZlH4O4
うつで社会復帰なんておこがましいのかな
気分障害で他人を振り回したくない
でもつらい
0061優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:21:15.10ID:fr8NVyGj
>>60
治癒とか寛解とかしていないうちに復帰すると
おこがましいというより
自分が苦しくてすぐ耐えられなくなるのでは?
0063優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:58:12.07ID:DXbdznOq
退職二年目で自立支援の限度額ががっつり下がって助かった
0064優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:33:58.90ID:EzkhGxxU
バイトからでもっていうのは甘いかな
まだ完全に気力が戻ってるわけでもないんだけど
0065優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:18:14.45ID:QGEimPiY
いつかは求職活動に戻るのだから、そのとき履歴の空白を少しでも埋めておく意味でも
バイトしておくのはいいんじゃないかな、短期間でもいいから
0066優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:27:06.62ID:03PbITg+
シンドいから、せめて夜の犬の散歩の付き添いをなくしてくれって話をしたら、「私も仕事終わりでしんどい。自分勝手」って言われてたわ
私が鬱になる前は鬱=こころの風邪なんてそんな優しい物じゃないなんて言ってたのにな…
やっぱり相談なんて無駄だし、家族はサポーターなんかじゃない。ハードルなんだなって再認識した
0068優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:53:08.01ID:ICnkJHKJ
>>64
経済的に大丈夫なら自分に合わせて少しのシフトから徐々に馴らしていくのもありじゃない
0069優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 06:03:07.75ID:xeXnQpdT
>>64です
前職の微々たる貯金と有難いことに実家に戻ったから贅沢は出来ませんが、なにか1歩踏み出せたらいいな
ありがとうございます
0070優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:46:06.41ID:uOkv7rlD
大声とか近くでガヤガヤ喋られるのが辛い
親戚の耳が遠くなってるから仕方がないんだけど、お盆で集まってる時にどんどんしんどくなった
足も震えてたし涙も出てきてた…
マスクのおかげで涙は気づかれなかったけど、今度は送り盆も参加しなきゃ行けない。次は夜遅いから薬も完全に切れてるし、親戚と話さなきゃ行けない…どうしよう…
0071優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:31:01.49ID:kn3jLERz
>>70
働けば?
精霊馬造るとか、お茶や座布団の準備とか
お坊さんの対応とか、掃除とかさ
体を動かしていれば症状は出にくいし
あれこれするために人に質問してればそれなりに会話になるし
0072優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:04:59.09ID:Ou6ZVli4
働く前に鬱になった人にも支援が欲しい…
本当なら今頃希望の会社で働けてたのに
0073優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:59:08.33ID:GRGF2HdQ
支援の網目からこぼれ落ちる人って居るものだよな
「制度の盲点」ってやつ
0075優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:13:45.78ID:yNnNzwhl
何もする気力が湧かないのに
何もしないのもまたしんどい
0076優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 04:28:02.30ID:M1cgHFUj
それわかる
0077優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:32:27.95ID:O60Apko+
暑すぎワロタ
0078優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:15:14.82ID:K3q5GL28
過疎w
0079優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:28:07.70ID:/Vzjgt6D
こっちが先に立ったのに、重複スレが本スレということになってしまった。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:49.79ID:cipMtvlk
治療しているなぁ
融合ってのは、病気を認めるから融合なんだな。いまはじめてわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況