X



精神病患者が音楽に逃げるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 00:33:43.13ID:Rzwd5UBF
>>3
なぜ、しょっぱなの曲が>>2の曲なのかと言うと、MTVが開局された時に最初の音楽ビデオが>>2の曲だったんだ。
だから音楽スレのしょっぱなも>>2の曲が後でいいと思ったんだ。
ちなみに>>1は俺が凹んだらまず聞く曲だ。
ブルートゥーススピーカーに繋げて爆音で聞いたらすこぶる元気が出る。
冒頭の入りだけでほぼ泣いてしまう・・・。
0006優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 00:39:02.95ID:wdil5Eh7
常識ぶってる奴が笑ってる から始まる奴もすこ
ABマジでワイも好き
0009優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 00:49:10.23ID:Rzwd5UBF
古い曲になるけど、やはりアメリカのロックを語るにはまずこの曲だろう。
https://www.youtube.com/watch?v=6DB3ASsjdKg

バンドと言う概念を作ったバディ・ホリーから始まり、ローリングストーンズ、ボブディラン、ビートルズ、ジャニスジョップリン、ジミヘンと様々な登場人物がその歌詞によって画かれている。
いわゆる27クラブが多く登場し、アメリカのロックンロールの歴史を抽象的な歌詞で歌ったまさに一発屋の中の一発屋、名作中の名作である。
0010優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 00:53:02.62ID:ybeF5+pA
>>9
俺は音楽史全然知らんわ
古いロックっていうとチャック・ベリーのジョニー・B・グッドくらいしか知らん
0011優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 00:54:33.17ID:Rzwd5UBF
>>8
多分レゲエ。
レゲエの神様ボブマーリーはガンジャ狂いで有名だった。
https://www.youtube.com/watch?v=yLuHE-82o40

多分ここら辺の曲からインスピレーションを得て作られた曲だろう。
ちなみにレゲエはスカという音楽のジャンルのテンポを遅くしたものである。
0013優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 01:04:58.76ID:Rzwd5UBF
ちなみに、こういうレゲエもある。
https://www.youtube.com/watch?v=vY1X1elcdNU

なんか退廃的なものが並んだ・・・。
ボブマーリーのレゲエはラスタファリの思想に則った意識の高いものが多い気がするが日本人の手にかかればこれである。
まあ外国の他のレゲエの曲の歌詞もこんな感じなのかもしれないが外国語はわからんので雰囲気だけで聞いてる感じですはい。
0014優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 01:10:48.65ID:ybeF5+pA
>>12
ああ、歌詞と映像が必要なのか
聞き流してたわ
また次の機会に挑戦してみるわ
0017優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 01:30:06.52ID:Rzwd5UBF
>>14
>>9の曲は謎解きみたいな歌詞なので色々と解釈しているサイトがあるから探してみてね。
『アメリカンパイ』『和訳』でググったら出てくるからね。

ここからボブディランを語ろうと思ったが気力が無くなった。
とりあえずこの曲だけ。
https://www.youtube.com/watch?v=BiSMrCX2TMU

ボブディランが精神病院に入った?時の事をうたったものである。
歌詞の内容は支離滅裂だが、一応ストーリーが成り立っていて結構楽しい曲なのでこれも歌詞&和訳でググってみたら面白いと思う。
0019優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 08:32:34.45ID:vVCIOUvM
レゲエというと、俺は本格的には聴いてなかった

しかし、Reggata de Blanc 白いレガッタ、つまりホワイトレゲエを志向していたポリスは好きだった

Reggatta de Blanc
https://youtu.be/GN-nXWHkVpA
0022優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:35:26.32ID:Lt84oFuJ
ハンバードハンバードばかり聴いてた時期があったな・・・。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:35:52.43ID:W+HU4oBG
海外音楽フェス
レディングフェスティバル2021(UK)
8/27〜29 Cliplist

htt://youtube.com/c/BBCMusic

2 Headliner

Day1/East MainStage
Stormzy - Clash(Dave Coversong)
Featuring.Dave

htt://youtu.be/Dfwp32secJw

West MainStage
Catfish & The Bottlemen - 7

htts://youtu.be/bmgonxjSLNE

Day2

Post Malone - Motoley Crew

hps://youtu.be/A7To9xkp_To

Disclosure(DJ Set) - Douha (Mali Mali)

htts://youtu.be/fNgZWf_10i4

Day3

Liam Gallagher
(Former. Oasis, Beady Eye)
Stand By Me(Oasis Coversong)

htt://youtu.be/8lWOWuXKRqI

Once

htt://youtu.be/D3ksNIN44vQ

Biffy Clyro - Wolves Of Winter

hps://youtu.be/IbWTFJ6_u7c

Space

hts://youtu.be/DDVqibHualo
0028優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 04:52:16.58ID:QcbwzMKt
ストーリーのある娯楽は憂鬱な物は嫌いでハッピーエンドを好むのに
音楽になると陰惨憂鬱なものばかり選ぶのはなんでだろ、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています