X



鬱で休職している人・退職した人 130
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (スフッ Sd52-YrjC)
垢版 |
2021/07/03(土) 15:58:33.42ID:NUtCGZ1Sd

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を行の始めに追加してください。(ワッチョイコマンドの為)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください。

ここは、鬱で休職している退職した人のためのスレです。

※次スレは>>980が立ててください。
(立てられないようなら書き込みは控える)

※前スレ
鬱で休職している人・退職した人 129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620613350/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004優しい名無しさん (ワッチョイ 8a16-RjI8)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:03:55.48ID:WEZfqHq10
せめてもの救いは休職してしばらく後に会社が無くなった事だ
半年ほど欠勤してたけど会社都合だから退職金+年収分のお金が貰えた
何回も辞めようと思ったけど「今は辞めるな。もうすこし我慢しろ」と言ってくれたおっちゃん達のお陰だ
0008優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-WoTQ)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:42:53.74ID:HJYK981C0
>>1
いちおつ
0009優しい名無しさん (アウアウキー Saeb-H+UQ)
垢版 |
2021/07/05(月) 06:52:55.31ID:5IAtISyOa
>>1

無職・だめ板に精神病スレあるんだけど、そこに最近起きた辛いことを書いたのね
そしたらすごい人格否定されたんだけど、あそこほんとに
精神疾患抱えてる人たちなの?
書き込んだ内容何度も見直してみたけど、気に触るようなこと書いてないんだけどな…あるとしたら少し長文だったことかな…
流石になにを書いたまでは言えないんだけどさ
そのレス見て症状悪化してしまった…
0010優しい名無しさん (ワッチョイ 8ab5-+9ci)
垢版 |
2021/07/05(月) 06:56:43.00ID:ZSpRfnNm0
掲示板の誹謗や煽りは全く気にしない方がいいよ
死ぬほど休職したくてまだ出来てない俺もスレ違いだけど
みなさん、なるべく心を休めてください
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 1e10-dtu8)
垢版 |
2021/07/05(月) 07:42:40.34ID:ee7+lnvh0
>>9
災難だったね
精神疾患かかえてるやつほどヤバくて現状への鬱屈から他者に攻撃的になるからほっときなよ

てかそれっぽいレス見たけど、そこまで攻撃的なレスでもないような
真に受けすぎなところはありそう
0013優しい名無しさん (アウアウエー Sa82-it/Y)
垢版 |
2021/07/05(月) 08:29:04.80ID:+1TeIYTWa
俺は復職できなかった。会社から退職勧められたから会社都合で退職にしてもらって手当もらいながら派遣で仕事探したよ。いきなり正社員だと源泉徴収でバレるからね
0014優しい名無しさん (スフッ Sdaa-ZqJz)
垢版 |
2021/07/05(月) 09:33:28.74ID:uxFzyPhVd
長期じゃないけどしばらく休む事になった
今の業務についていけないから病んだのに
体を治したら今の業務を続けましょうとか言われて意味わからん
今の業務を続けるか辞めるかの二択みたいな流れになった
辞めた方がいいのかな?
0015優しい名無しさん (ワッチョイ bb02-sl+z)
垢版 |
2021/07/05(月) 11:08:26.62ID:0xDEUklP0
>>14
会社はあなたを辞めさせたいんだろうね。
普通は異動か配置転換させるはず。
会社都合で辞めることを勧める。
0016優しい名無しさん (アウアウエー Sa82-it/Y)
垢版 |
2021/07/05(月) 11:37:03.07ID:+1TeIYTWa
>>14
会社都合にしてもらってしばらく失業保険もらいながら休みな
0019優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-nO7O)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:13:17.42ID:K9hc3Iin0
>>14

基本的には前の職場に戻すのが
鉄則だと思いますよ
自分もそうでした

休職者を受け入れてくれる部署は
少ないでしょうし、仮に受け入れてくれたとして
人間関係ないところで仕事するほうが
遥かにハードル高いと思います

前の職場で慣れている業務と職場環境で
前と同じような状況でも乗り越えられる
ようになるのが重要だと思います
もちろん、復職後はリハビリ的な段階を
経ていく必要ありますが
0020優しい名無しさん (スフッ Sdaa-ZqJz)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:24:18.79ID:uxFzyPhVd
>>19
適応障害みたいな感じになってて
以前の業務に戻してもらったら割と改善するとは思うんだけど
頑なに「戻しません」って対応になってて
とにかく今は余り考えないようにして
ゆっくり休みますわ
0021優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-nO7O)
垢版 |
2021/07/05(月) 21:07:00.53ID:K9hc3Iin0
>>20
ゆっくり休んでください
焦って辞める選択せずに
延ばしておきましょう

辞めるのは簡単にやめられますから、
元気になってから慎重に判断されて
ください
0023優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-2SLj)
垢版 |
2021/07/05(月) 21:34:20.78ID:jzzXMkD40
抗うつ剤で持ち上げてもらって徐々にリハビリして社会復帰が本とかブログである話で維持療法で服薬続けるっていうけど副作用酷くて断薬して離脱症状に悩まされるという
気持ちも体もわりと悪くない感じだからこのまま運動栄養精神療法しつつ離脱症状に耐える感じになった
0024優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-KR1L)
垢版 |
2021/07/05(月) 21:36:24.23ID:aLwinWqQ0
鬱やそれに準じる状態になったら元を絶たないと治らない、だから辞めるか休養するしかない。それで復帰なり再就職出来た人が果たして何人いるんだろうか
0025優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-nO7O)
垢版 |
2021/07/05(月) 21:55:52.70ID:K9hc3Iin0
>>24
何人いるかはわかりませんが
元を断って復職して10年以上元気に
暮らしている知り合いは6人いますね

私は復職して10年してから、転職しま
したが、健やかに楽しくしていますよ
0026優しい名無しさん (ワッチョイ bb36-brEz)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:08:03.71ID:BrsoDNg60
>>20
> 以前の業務に戻してもらったら割と改善するとは思う

この「思う」という言葉が厄介らしい。
要は自己認識と他者認識の違いみたいな。
改善すると思う根拠は何ですか?
ガチガチの面談だとこんな質問が飛んでくることがあるので、以前の義務が自分にどう合ってるか、合わなかったのか準備しておくだけでも違うと思う。
結局仕事は自分に合うか合わないか、これだと思うので。
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-nO7O)
垢版 |
2021/07/06(火) 00:04:06.16ID:CV5WG/gT0
>>26
仕事が自分に合うか合わないかはとても大切

自分は休職経験してからは、やりたくないこと
や合わない仕事はやらないことにしました

だけど、サラリーマン人事じゃ何十年も働く中
で合わない仕事はやりませんとはいかない

合わない仕事に適合しなければ生きていけないから
サラリーマンは大変なんだと思いますね
0028優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-Yh67)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:54:47.74ID:Mo+SRVRD0
会社だけどゲームしたくて休みたいとか、家で寝てたいとかは現代だと鬱病扱いなるから会社や心療内科に相談した方がいいよ
私は相談したら休職することになった
今では朝ゆっくり寝て、昼に起きてご飯食べてゲームしてゴロゴロしてる
0030優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-nO7O)
垢版 |
2021/07/06(火) 08:54:11.27ID:CV5WG/gT0
>>28
それは表面上の話であって、他の何かが
要因でうつ病扱いされてるだけだと
思います
ゲームできるくらいだから、重度じゃない
だけだと思いますよ
0031優しい名無しさん (オイコラミネオ MM0b-rGVw)
垢版 |
2021/07/06(火) 12:57:41.40ID:jpcjnDHEM
>>14
全く同じだ

3ヶ月目に入ったけど毎日ぶらぶら散歩して美味いもん食べて漫画読んでばっかいる
リワークのことを調べたらどこも認知行動療法だのグループワークだのがあって無理無理無理ってなってる
そもそも社会人が向いてないんだよ。詰んでるわ
0032優しい名無しさん (スフッ Sdaa-YrjC)
垢版 |
2021/07/06(火) 13:05:21.39ID:+SUN8axZd
自分は1ヶ月間は何もできなかったけど、今月から軽いストレッチしたり、
うつに関する本を読んだりしている

どれだけ実行できるか分からないけど…
0034優しい名無しさん (ブーイモ MMc7-+9ci)
垢版 |
2021/07/06(火) 19:35:11.43ID:0Io6SSEVM
休職したい、けれど休職したら
自分の中で復職はありえないから
死にたいと常に思いながら会社行ってる
40歳で転職なんて厳しすぎるよなぁ
駄目だわ
0035優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-nO7O)
垢版 |
2021/07/06(火) 19:59:14.49ID:CV5WG/gT0
>>34
40歳でも全然転職いけますよ
復職嫌なのがプライドの問題だとしたら
厳しいかもですが

仕事なんて、どうとでもなりますよ
0036優しい名無しさん (ワッチョイ bb36-brEz)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:33:26.87ID:juAM9ahS0
>>27
やらない環境下にいるのが羨ましいと思う反面、金を貰うためにはやりたくないことをやるのがサラリーマンと割り切るのも必要かなと思い知らされる。
現実として、やりたいことをやれてる人間がどのぐらいいるんだって話なんだろうし。
ただ、合わないことをやり続けて心身に支障をきたす前にギブアップするか、そうなる前に違う道に進む覚悟が簡単に持てればどれだけ楽だろうと考えさせられる。
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-XVAm)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:50:31.31ID:CV5WG/gT0
>>36
27です
そうですよね
やらないことをやらなくて良いようにするには簡単ではありません
私も復職後にやりたくないことを含めて12年近くやっていましたから

ただ、中小やベンチャーなどの小規模企業であれば、スキル特化型の
人材募集や採用があるため、自分に合うもののスキルを強化すれば
意外と可能だったりするかもしれません

私も前職のマネジメント経験などがここまで重宝されるとは思って
いませんでしたから

ただ、やりたいことをやるって言うとピンとこない、
そもそもやりたいことがないという人は多いと思いますが
やりたくないことをやらないと明確に決定すると、やりた
くないことをやらないためのやりたいことが見つかったり
します
そしてやりたくなくてやってたことも次の仕事ではやっぱり
活かせたりすると思います
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-XVAm)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:56:16.01ID:CV5WG/gT0
>>36
最近、周囲にも良く相談されますが
やりたくないことを後何十年もやって幸せなのかと

合わない業務や自分の思考のマイナス面が重なって能力が発揮できない人も
合うことなら能力を発揮できることがありますからね
合うことなら楽しく健やかに働くこともできるでしょうし

今の状況ならなおさら前向きでチャレンジングな選択はしにくいと思いますが
やりたくないことをやらないと自身が決断しない限り、やりたくないことを
やることを選んでいることになります

簡単ではないですが、やらないと決断すればやらなくて良い道が開けたり
するものだと思います
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:04:16.81ID:/BtmQy+D0
日本なら何しても生きていけますよ
好きなことしても、嫌いなことをしても

我慢することが美徳であり、給与はその報酬と思って
いるから我慢しなければと思いますが
好きなことのほうが楽しくやれるし成果も上がるので
幸せに暮らしている人はたくさんいます

楽しいことややりたいことは安全と半比例ですからね
安全を求めると楽しくなくなり、耐えなければいけない選択になる

健やかに暮らせる選択をしてほしいです
たった一度の人生ですから
0040優しい名無しさん (アウアウエー Sa82-ZBUw)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:35:01.63ID:cYeWRFx4a
俺も辞めて4年経った
求職はしてるが門限払いばっかり
退職金も失業保険も使い果たして借金だらけ
返せる当てがない死にたい
0041優しい名無しさん (ワキゲー MM96-PX7/)
垢版 |
2021/07/07(水) 08:45:07.35ID:V0LIRE8vM
出来ることかやりたいことか以外に向いてることかってのがあって向いてたら別にやりたいこと(好きなこと)じゃなくても多分大丈夫なんだよ
逆に出来ることでも向いてないことなら続けるとしんどくなってきてどこかで閾値を超える
0042優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 09:16:17.13ID:/BtmQy+D0
>>41
私の中では「向いてない=好きじゃないこと」なので
同じです
向いてない仕事をずっと続けることができないのは
嫌いと同じじゃないですかね

仕事なんて覚えればできることばかりですけど
嫌いだったり向いてない仕事続けてたら、それは病みます
0044優しい名無しさん (ワッチョイ 0a55-WwR7)
垢版 |
2021/07/07(水) 10:53:40.90ID:iAbkfoMB0
>>40
取り敢えずバイトじゃダメなの?
0045優しい名無しさん (ワッチョイ 1e42-Ijop)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:00:55.28ID:3FWOAQtD0
定時帰りの会社だったし、手取り17万はあった。ボーナスや退職金はなかったが。
怪我して配置転換してから仕事を上手く回せず、同い年にボロカス言われ
朝も昼も食えず、夜は食べたが気づけば5kgほど痩せて、毎朝強い吐き気に襲われ出社
辛くなると職場の見えない場所でうずくまることも多くなり、抗不安薬も効かず
心療内科にはASDと診断されるし、自尊心がほぼ無くなってしまった
退職してしまったが、正しい判断だったのかなぁと未だに思う。
無職は無職で辛く苦しい。もう2年も動けずにいる。
0047優しい名無しさん (アウアウエー Sa82-it/Y)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:12:21.67ID:zhHiN68ta
>>46
いるよ
0048優しい名無しさん (ブーイモ MMc7-+9ci)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:21:25.66ID:6fBoAOP8M
>>47
休職してその間か退職後に職探そうと思ってるんだけど年収があまりに下がって生活できなくなる恐怖もあって休職すら出来ずに詰んでる
若くもないしたいしたスキルもないから
0049優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-e+fT)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:47:59.72ID:7/7Qw7sR0
結婚してた婿養子同然で家族経営のとこに、結局ストレスで鬱再発アルコール依存症みたいになった
何回も鬱酷くなりながら頑張って働いた でも離婚した 夫婦喧嘩すると職場で虐められた ネチネチと
でも仕事でお客さんは褒めてくれた それがやり甲斐だった 後は子供が懐いてくれていた
離婚してしばらく仕事頑張っていた 母親が育児放棄同然だったから 仕事して職場から
子供連れてアパートに帰って子守して仕事しての数年間 ある日何回めかのいきなりの休日出勤で 心が折れて 会社に不満のメールを数人にした
次の日3ヶ月の診断書出して休職した 俺は引きこもった どんどん悪化した
半月後もう一回頑張ろうと電話した  ブチ切れられて ほかに行けと言われた 実質クビの宣告だった
もう死のうと思った ほかに出来る仕事ないし スキルも 年齢も38だった
0050優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-e+fT)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:52:57.49ID:7/7Qw7sR0
自分語り聞いてもらおうと思ったが もう書く元気ないわ もう4ヶ月下痢が酷く  まあそれから今で2年半無職でだよ 傷病手当金と失業保険で食い繋いでたけど もう終わった 復職しようと言われた通り ボランティアで掃除しにいってたが 面談で仕事ないと言われた
もう心折れた 子供は死なないでと言うけど もうこれ以上終わった姿ですみられたくないし
家賃払えなくなったらこの街にももういれないし 無職で落ちぶれた俺がフラフラしてるのも
元嫁の家はよく思ってないだろうし もうどうしたらいいのか? 子供は向かうの家金持ちだからなんとでもなる
一番やばいのは俺だって人には言われたが ほんとだよな 
0051優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-e+fT)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:54:26.13ID:7/7Qw7sR0
夏が終わったら41歳になる 金もなくなってくる 自殺スレばっか見てる
新しい主治医には鬱じゃないと言われた 20年通院してるけど 前の医師には発達や双極って言われた
0052優しい名無しさん (スフッ Sdaa-JC2j)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:55:22.73ID:v9Z8MLkid
異動先でのパワ+モラで休職2ヶ月、動けるようになったが復職はもう無理と思っていたら、今月の異動でパワ上司は出ていき、前部署で一番信頼していた先輩が昇格異動で上司になった。
昨日連絡があり、あなたの場所を守っておくからしっかり治して戻ってくれ、また一緒にいい仕事しようと言われた。泣いた。
まだ自信はないけど希望が見えた気がする。
0054優しい名無しさん (アウアウエー Sa82-it/Y)
垢版 |
2021/07/07(水) 14:49:53.04ID:/KP+qqlYa
>>48
失業保険と休職手当貰えるからとりあえず生活はできるでしょ。奥さんにも協力してもらわんとあかんけど
0056優しい名無しさん (ワッチョイ eabc-5UeE)
垢版 |
2021/07/07(水) 17:19:20.59ID:N5LhfRVP0
明日主治医と面談なんだけど、主治医からもう大丈夫ですね。復職の診断書書きますねって言われることはあるの?自分でまだ無理だと思ってるとして
0057優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:49:41.58ID:/BtmQy+D0
>>56

産業医ではなく、主治医ですか?
主治医がそろそろ復職できそうですねと言うことはあるかもですが
本人がまだ無理って言ってるのに、無理やりOKにする人はあまり
いないと思いますよ
少なくとも私のリワーク仲間ではほぼいませんでした
そういう主治医が絶対にいないとは言い切れませんが
0058優しい名無しさん (ワッチョイ 87da-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:58:29.11ID:/BtmQy+D0
>>48
住むところ変えて、周囲なんか気にしなくても良いところで
アルバイトでもやりながら生活しても良いんではないですか?

自分で個人事業やって月間利益20万くらいで稼いで生活するとか
場合によっては生活保護とかも受けられれば

プライドとかべき論とか、全てリセットして
周囲気にせず自分が最小限の努力で慎ましく幸せを感じられれば
それで良くないでしょうか

それで満足できないようになれば、その時、また頑張るかを考えれば
良いと思います
0061優しい名無しさん (ワッチョイ 2ab7-tKHk)
垢版 |
2021/07/07(水) 22:17:34.57ID:2h0R8TN90
妻子持ち、ローン持ち
今年の秋には41歳
鬱からの休職、退職、転職活動を経て7月から新しい職場で働いてます
まだ数日ですがドキドキしながら通勤してます
もう周りの事気にしないで自分のことだけをマイペースでやりたいと思います
0062優しい名無しさん (ワッチョイ bb36-brEz)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:13:34.95ID:DYQhcmzN0
>>41
確かに向き不向きもありますね。
医者によく言われますが、自分が思っている向き不向き(合う合わないも)よりも他人から見た向き不向きの方が当たってるものだ、と諭されます。
それが客観的意見なのは分かるけど、それだと合わなくて辞めたり、病んだりしたら他人の評価のせいにすることになるだろうし、自分の感覚は大事にしたいかなと思う。
0063優しい名無しさん (ワッチョイ fabd-kf3V)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:15:29.68ID:RrKa4OC20
>>61
転職おめ
ガンバレ
0064優しい名無しさん (ワッチョイ bb36-brEz)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:22:57.57ID:DYQhcmzN0
>>37
36ですが、
やりたくなくてやってたことが次の仕事で活かせるとの考え方や行動に移せたら、やりたくないことの中身にもポジティブ要素があると思えます。
今はやりたくないことをやってる真っ只中ですが、これがいつまで続くのか、という不安が邪魔をしますけどね。
0065優しい名無しさん (ワッチョイ 8aad-p6RC)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:40:01.85ID:R3Q4cb150
>>61
転職ってオープンでやった?クローズでやった?
0066優しい名無しさん (ワキゲー MM96-PX7/)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:01:26.61ID:hjKv3f0CM
>>62
ポスティングとかの単純内職とかが分かりやすいかな
出来る出来ないで言ったら多分ほとんどの人が出来る 
でもあえてやりたいって人は多くないと思う
(他の仕事と比べてそっちやりたい、ではなくそれ単体作業だけ見てやりたいって意味で)
でも明らかにその単調作業が苦にならない向いてる人と苦になる向いてない人がいると思う
0067優しい名無しさん (スプッッ Sd4a-wGup)
垢版 |
2021/07/08(木) 12:33:25.40ID:+/EC/Z7pd
>>60
ざまぁw
0068優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp23-hw/F)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:52:55.26ID:ZEfT+MNBp
飯作る気力無くてウーバーと外食繰り返してたけど金が無くなってきたからスーパー行ってチンご飯レトルトを買いだめする生活始めたら外に出ない&栄養不足かでより憂鬱になって前頭部が剥げた
0069優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-g9P/)
垢版 |
2021/07/08(木) 16:14:36.17ID:pJFD6VPc0
6年勤めて適応障害になって半年間休職した その間給与賞与全額支給して貰った
個別部署での云々はあるけど良い会社だった
前職でも4年で適応障害になったし、自分はどこに行ってもやってけない社会不適合者なんだって改めて実感した 年々増すプレッシャーについてけなくなる
0070優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-qJ/N)
垢版 |
2021/07/08(木) 16:50:01.14ID:wjTbwlZpa
適応障害で休んでる人普段何してる?
鬱だと休みも辛いかもしれんが…
0073優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-qJ/N)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:03:43.64ID:kW4P34Xua
曜日問わず何もできなくなるのは鬱
仕事の環境下で体調不良が起きるのは適応障害って理解あってる?
0074優しい名無しさん (スフッ Sdaa-YrjC)
垢版 |
2021/07/08(木) 20:55:57.69ID:yvsuPvHNd
みんな、復職に向けてどういう準備してるの?
自分の通院するところは話を聞いて薬を出すくらいだから、
自分で鬱に関する本を読んだりしてるけど
0076優しい名無しさん (ワッチョイ 8ab5-+9ci)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:23:22.03ID:79MZvCsJ0
転職を考えてる、

プレゼンや人との会話は得意
ITの知識はないがPCは人並みにエクセルやマクロ程度ならできる
ノルマのある営業などは無理

これで年収500万〜550万は無謀かなぁ
品管で製品測定は色々してきたくらいしかない
0077優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-e+fT)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:42:53.45ID:ZgbSDnHD0
>>73
土日も体調悪いけど
仕事のストレスや過労が原因だと思うと医者に言ったら普通に適応障害の診断だった
ネットで揶揄されるような休みは元気だとか趣味には活動的とかそんなの無いけど適応障害
医者から「テレワークであなたみたいな人最近多いんですよね」と言われた
0078優しい名無しさん (JP 0Haa-bXnt)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:49:49.49ID:Uegbls7pH
途中進学のため離れてたこともあったけど、学生の頃から20年
一緒に暮らしてきたペットがそろそろ虹の橋へ行きそうで気が気じゃない
休職中で良かった、ずっと側にいられるから
亡くなったら悪化するかもしれないけど
0079優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-+2KF)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:43:16.10ID:/lnmu/mz0
>>74
病院のリワークプログラム通ってるよ
途中生活リズム崩れて悪化してしまった
0080優しい名無しさん (スップ Sdaa-nO7O)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:48:51.60ID:pGP8W8Zzd
>>76
それだけだと厳しいですね
営業なら業種によってはと言った感じ
でしょうか

マーケティング分析とか商品分析とかが
独自でできるなら、マクロ集計とか活かせる
かもですが指示されて集計できるレベル
だと厳しいかもですね
0081優しい名無しさん (スップ Sdaa-nO7O)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:55:11.08ID:pGP8W8Zzd
中小企業やベンチャーはワンマンが未だに
多くて社長以外に戦略やマーケティングで
きる人材少ないから、ここ磨けると採用
されやすいと思います
作業できる人はいくらでもいますが頭
つかうのが得意な人は本当に少ないです
0082優しい名無しさん (スップ Sdaa-nO7O)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:57:04.17ID:pGP8W8Zzd
だから1時間7万〜10万のコンサルを
受けたりして、かなり高い報酬を
払うくらいなんで
0083優しい名無しさん (スップ Sd43-7T4B)
垢版 |
2021/07/09(金) 00:06:35.46ID:vz++tnSAd
>>74
リワーク行ったほうが再発防止も
できるし、病気になった原因に
対する対処法も見つかるので良い
と思います
生活リズムも改善できますし

再発率が高いですからね
同じような悩みを抱えてる人と
復職や転職という目標に向かって
交流するのはかなり役にたつと
思います

私もおかげさまで、再発せずに
健やかに過ごせているので
0084優しい名無しさん (ワッチョイ a571-pmQJ)
垢版 |
2021/07/09(金) 01:14:42.52ID:y7/KzOVT0
マンション住みだけど
「amazonでお届けします」が時々在宅でもインターフォン鳴らさず1階の宅配ロッカー直行なのが草
楽に仕事してんな
0088優しい名無しさん (ワッチョイ cd5f-3Tbz)
垢版 |
2021/07/09(金) 09:14:12.40ID:gSSwRII80
>>85
焦らないでくださいね
私は復職を焦ってやらかして結局1年経ちそうです
0089優しい名無しさん (ワッチョイ bdda-6Mb1)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:49:05.81ID:m33zZ28j0
>>85
88さんもおっしゃってますが
焦らないことが本当に一番大切です
復職までプロセスは必要ですが、まだですか?と
言われるくらい慎重に進めたほうが、結果的に
色々なことにも焦らずに対処ができ、再発する
可能性も下がると思いますので
0090優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-s0yB)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:53:40.24ID:80Vexf9PM
>>74
来週から病院のリワーク行く予定
休職してそろそろ1年で、この3-4ヶ月薬はよく効いてるけど進展ないので、医師に相談した結果
正直自力で復職まで持って行けないから潔く助けてもらおうと思う
0091優しい名無しさん (ワッチョイ bdda-6Mb1)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:54:32.25ID:m33zZ28j0
>>86
そんなことないですよ
プレゼンできてコミュニケーションスキルが
高いことは素晴らしいことだと思います
ただ、それがあまり好きじゃないということですよね
営業にはすごく向いていると思うので

私も得意なものが全く同じなのでわかります
スキルなんて勉強さえすればいつでも磨けますから
自分がやりたいと思うことやこれだったら続けられる
と思うものを勉強してみても良いのではないでしょうか

遅いなんてことはありませんよ
40歳だろうが50歳だろうがまだまだです
これからも人生長いのですから、未来を少しでも変える
ために少しずつでも成長できれば良いと思います

健やかに楽しく暮らせる未来を願ってます
0092優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:59:01.74ID:pNb+iSf50
鬱は甘え
働きなさい
0094優しい名無しさん (スプッッ Sd03-7T4B)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:42:35.21ID:8Ct+nY/Rd
>>93
大丈夫ですよ
復職間近の人は意識高いと思いますけど、
自分のペースで参加すれば良いですから

少し緩めのリワークが良いと思います
小さな病院が運営しているような
会社指定だと選べませんが、自分で
選べるのであれば
0096優しい名無しさん (スプッッ Sd03-7T4B)
垢版 |
2021/07/09(金) 13:31:15.03ID:8Ct+nY/Rd
>>95
遣えるはずですよ
私が通っていたリワークのメンバーも
違う病院で診察受けてた人が多かったので

リワークのカリキュラム内容をちゃんと
確認してください
カリキュラムが、ガチガチじゃなければ
小さくなくても良いと思います
認知行動療法とか、息抜きできそうな
カリキュラムがあるところが良いかもです

スタッフプロフィールなどもみて
相性良さそうなところ選んでください

合わなければ、また違うところ探せば
良いだけなので気楽に
0097優しい名無しさん (JP 0H99-S2NE)
垢版 |
2021/07/09(金) 13:34:50.26ID:xuWFEKghH
>>96
詳しく教えてくれてありがとう!
金銭的な問題もあるので自立支援が使えるならありがたい
探してみます
0098優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 17:14:27.57ID:pNb+iSf50
グダグダ言ってねえで働けや!!!!
ウンコ製造機が!!
0099優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa1-sVSz)
垢版 |
2021/07/09(金) 17:49:34.99ID:/4bTonMHp
>>98
うんこ製造機さんわざわざこんなところまでちっす!こんなところに来ないで真面目に働いてくれw
0101優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-Ha5r)
垢版 |
2021/07/09(金) 20:03:51.11ID:Q1pBEOvEa
こういう輩は無視が1番
0102優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 20:58:00.19ID:pNb+iSf50
>>99
なんだとてめえ!!!
ふざけんじゃねえぞ!!!
0105優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:09:43.48ID:pNb+iSf50
>>104
なんで知ってんだよ!!
0108優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 05:51:47.12ID:NuR/e5Re0
>>106
いやすぐ休職しろ!!
無理はするな!!
0109優しい名無しさん (スップ Sd43-vhL1)
垢版 |
2021/07/10(土) 06:00:57.66ID:KxKtB1hkd
鬱で抗精神病薬飲んでんのか知らんが
辞めて下請け会社に行った同年代のオヤジが体型ふっくら(笑)
治ったんなら少しは運動せえ
0111優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-Ha5r)
垢版 |
2021/07/11(日) 16:49:57.25ID:efkvp//Ya
夕方って、家に一人でいるとソワソワしない??
朝方は脱力感すごいけど、この時間は人混みに紛れないとのも凄く焦燥感あるんだけど
0112優しい名無しさん (ワッチョイ abbd-O0xy)
垢版 |
2021/07/11(日) 17:17:57.28ID:9cn9KfMu0
>>45
Nさん!!?
0114優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-IKwQ)
垢版 |
2021/07/11(日) 17:46:39.82ID:WV1cZY4ta
抗うつ剤飲んでると代謝がめっちゃ下がるて聞いた
0115優しい名無しさん (ワッチョイ 75b1-GzI2)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:22:52.57ID:ygTcmVMR0
もう来年になった瞬間に休職する事にした
他部署に異動できるような診断書を心療内科で何とか出してもらう
今はまだスレ違いで申し訳ない
辛い
0118優しい名無しさん (ワッチョイ 2355-CIwW)
垢版 |
2021/07/12(月) 09:44:45.87ID:cYL7MObj0
休職するかー
0120優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/12(月) 14:49:58.45ID:XXP1aw3L0
何休むとか甘い事いってんの?
俺らは働いて税金を納める奴隷なんだよ諦めな(^ω^)
0122優しい名無しさん (ラクッペペ MMcb-6g6h)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:43:16.87ID:M+BJqIiAM
働きたいのに体調に波が出て出勤が安定しないわ。遅刻に厳しすぎ。ベットに横たわりながらでも成果物出してるんだから、いいんじゃねーか。なんで机に座っとかないといけないんだよ
0123優しい名無しさん (スフッ Sd43-tvNE)
垢版 |
2021/07/12(月) 21:43:39.71ID:yOo7V0MKd
家からほぼ出ないから、家トレの本を買って1日30分くらい運動始めた
その間はあまり考えずに済むから、これはいいかも
0125優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-yCT/)
垢版 |
2021/07/13(火) 05:27:39.97ID:NrlAalxxM
>>76
プレゼンできない
人と会話も苦手
マクロも使えない
議事録も書けない
新人研修で寝ててキレられる
会議で的外れな発言をして、何言ってんだこいつみたいな反応をされる
そんな私も同じ会社で13年働いてきたら、年収700万円になりました
0126優しい名無しさん (スププ Sd43-rb3b)
垢版 |
2021/07/13(火) 08:23:51.38ID:kgUO2YtYd
日常生活(食事を作る、洗濯、掃除、ゴミ出しするなど)をほとんどできなくなって、仕事も異動で変わり変調きたして、3ヶ月の休職のうち一ヶ月が経過。外食ばかりでブクブク太ったことから見直そうとウォーキングだけは継続中。家事もカロリー消費になるという記事を読んでゴミ出しからやろうと思うけど、行動に移せない。この感覚が何なのか分からないまま時間だけ経過しそうで不安だ。
0128優しい名無しさん (ワッチョイ 0501-lCHT)
垢版 |
2021/07/13(火) 14:07:53.69ID:54RnvrJd0
急に限界が来て身体が動かなくなってそのままバイトを辞めた。原因はパワハラ上司の圧力だと思う。後日退職届を書きに来て欲しいと言われた。気まずくて行きたくない怖い…
0129優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-Ha5r)
垢版 |
2021/07/13(火) 14:55:10.30ID:O3Ir8Rq1a
日光ってやっぱり効果あるんかな?
日差しが強い日に外に出ると凄くスッキリする
肌にジリジリ日差しが当たる感覚とか

クリニックでも日焼けしてる人見たことないけど、やっぱり効果あるんかな
0130優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-IKwQ)
垢版 |
2021/07/13(火) 15:01:04.73ID:zDfbBDbga
>>129
セロトニンでるらしい
0132優しい名無しさん (ワッチョイ 2355-CIwW)
垢版 |
2021/07/13(火) 16:10:15.88ID:MmHkP1uh0
明日、病院になりました。そのまま入院させてもらおう
0133優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa1-sVSz)
垢版 |
2021/07/13(火) 17:13:57.45ID:FPPx5pm+p
>>129
人によるんじゃない
ドカタの人でも鬱になった人数人みるよ
0135優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-s0yB)
垢版 |
2021/07/13(火) 19:21:56.16ID:95KhU9SnM
>>129
抑鬱くらいならなんとかなるだろうが、
SSRI, SNRI(最初のSはセロトニン)飲んでもダメな人には日光浴びてとても良くなる、ということはないかな
気休めにはなるけど
0136優しい名無しさん (スップ Sd43-vhL1)
垢版 |
2021/07/13(火) 23:47:39.62ID:vrXJrthLd
>>125
仕事の出来なんてその程度でええねん。
一生懸命やって結果出してもリストラされるときはされる。
これからは手抜きの上手い社会人が増える。
政治家からしてクソしかおらんやろが。
0138優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-Ha5r)
垢版 |
2021/07/14(水) 01:30:47.71ID:bIkiyO0Ma
やっぱ日光で効果感じる人と、そうでない人に分かれるんだね…

日焼けと鬱がむすびつかなかったけど、やっぱいるにはいるんだね
0139優しい名無しさん (ワキゲー MM2b-9n9q)
垢版 |
2021/07/14(水) 08:22:51.45ID:YWdvJOtNM
>>125
入社年度が2008かな
2005-08あたりは景気よくて入りやすかったんだよね
私の友人知人はみんなその頃にキャリアアップ転職してそのままそこにいる
年によって就活難度が激変するの仕方ないけどほんと理不尽よな
0140優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 09:01:20.35ID:iUrwZgIu0
日光は良いに決まってるだろが!!
それプラスで食事や睡眠、言葉遣いに気をつけるんだよボケ!!!!
0141優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 09:02:38.08ID:iUrwZgIu0
当たり前の事を当たり前にできないから病むんだろ?
人間結構機械的にできてるから脳と身体をしっかり休ませれば回復するし考え方ちょっと変えるだけで人生楽になるんだよ
わかったか!?
0147優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 14:01:05.54ID:iUrwZgIu0
>>145
なんだとてめえ!!!
なんだビビってんのか!!!?
0148優しい名無しさん (スププ Sd43-6uut)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:13:49.86ID:ah0uYQmxd
>>146
>>147
ここは休業している、退職した人のスレです
スレ違いもいいところ
現職者、アル中は出ていけよ
0149優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 17:18:46.42ID:iUrwZgIu0
>>148
うるせえてめえがしきんな!!!!!
0150優しい名無しさん (オッペケ Sra1-sVSz)
垢版 |
2021/07/14(水) 19:49:02.06ID:CU/ChycKr
>>149
いやほんとスレチガイジは消えろ
0151優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:54:57.24ID:iUrwZgIu0
>>150
なんだとてめえ!?
なんだビビってんのか!!?
0152優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:54:59.19ID:iUrwZgIu0
>>150
なんだとてめえ!?
なんだビビってんのか!!?
0153優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-niaU)
垢版 |
2021/07/15(木) 00:20:23.99ID:II8mJTb80
以前バイトしてたけど周りの人がヒソヒソ自分の悪口言ってたり監視カメラでずっと監視されてたから辞めたったわ
人を監視して悪口ばっかり言ってる暇人集団に混じると脳が腐る
0154優しい名無しさん (ワッチョイ fd7d-5kSo)
垢版 |
2021/07/15(木) 09:44:15.28ID:7U/mHWi00
このスレの住民になりそうなオレからの質問です
こんな症状や気持ちになったら休職検討しないといけないというサインあるもしくはあった?
あと休職診断書は自分から言わないともらえないの?
医者に辛いと言っても様子見で薬の処方変わらなかったから自分で言わないといけないのかなと思ったので
0155優しい名無しさん (ワッチョイ fd7d-5kSo)
垢版 |
2021/07/15(木) 09:51:16.77ID:7U/mHWi00
症状として
・集中力や思考力が落ちて今まで考えられないミスが仕事も日常生活も多くなった
・仕事だけでなく家事も面倒になってる
・体が重く仕事や買い物行くのも一苦労
・クレームや複数業務の納期が立て込んで頭が混乱してる
・打ち合わせなどで人に会いたくない
・休職するのが怖いが仕事から逃げたい

長文乱文ですまない
0156優しい名無しさん (ワッチョイ 7510-AgLJ)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:53:13.29ID:YwPQoRAz0
>>155
そこまで自覚症状があるなら診断書は出るだろう
俺の場合は貴方の症状に加えて毎日罵声、これまでの人生を全否定されて心身共にズタボロにされる日々だったので即刻辞めるように勧められ1ヶ月の休養を要する診断書を書いてもらった

その診断書を持っていったら受理されず話もまともにできなかったので翌月に辞めて療養してる
0157優しい名無しさん (ワッチョイ bdda-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 14:58:26.40ID:o/Dpko170
>>154
私の場合は

・仕事以外の時間も仕事のことばかり考えて憂鬱な状態が続く
・睡眠時も仕事のことが気になり、眠れなくなりはじめる
・どこにもでかける気がなくなり、身体を休めることにばかり意識が向く
・業務を回せなくなる
・人間関係が悪化していく循環に入ってしまう
・毎日仕事がつまらなくなる

などですが、休職する前に病院にいったり、上司に相談したりすれば
休職を回避できると思います
0158優しい名無しさん (JP 0H43-CIwW)
垢版 |
2021/07/15(木) 14:59:28.19ID:rgYdx3TvH
休職した…
0159優しい名無しさん (JP 0H43-CIwW)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:00:01.11ID:rgYdx3TvH
少しだけ気楽になった感じ
0160優しい名無しさん (ワッチョイ bdda-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:00:41.38ID:o/Dpko170
>>142
復職できますよ
みんな、やっぱり怖いですよ
私もものすごく怖かったですから

それでも、不安や恐怖を感じながら復職し、
今は元気に暮らせてます

焦らずにじっくりと向き合っていけば良い
と思いますよ
0162優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa1-f463)
垢版 |
2021/07/15(木) 21:53:19.57ID:S0c3AMQCp
退職して闘病1年半
転院したら回復期でもリハビリ期でもなく合わない薬に振り回されていただけだと判明
変だ変だと思って悪化しても良いから薬減らしくれって断薬続けて薬なしになってたのは良かったものの薬に敏感体質だったから最低量のあまり離脱症状出ない薬で離脱症状中
離脱症状落ち着いたら治療やり直しだって
新しい主治医に最初の薬以後は薬要らなかったor弱い薬選んで低量で治療じゃないとダメなタイプだった言われた
0163優しい名無しさん (アウアウクー MM21-e9+C)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:19:50.29ID:HtgoEN11M
>>155
別に逃げてもいいと思うけど、結局逃げた自分を乗り越えられないと復職できないで詰むよ。
薬飲んで寝てればある程度回復するけど、そこから先は自分次第のような気がする。めちゃくちゃ辛い。。
0164優しい名無しさん (ワッチョイ 63b7-jJbE)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:20:39.90ID:PCWec5e10
>>154
俺は突然涙が流れて止まらなくなった
家族まで敵に見えてしまった
身体の半分だけ寒気がして痺れていた
ずっと瞼がピクピクしていた

休職3ヶ月から退職して7月から新しい職場で働いているけれど今のところは順調
給料は少し下がったけれど他の職員を見ていてもこんなにストレス少なく働けるところもあるんだと驚いてる
お金も大事だけど心と体はもっと大事だよね
0165優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa1-f463)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:42:37.09ID:S0c3AMQCp
>>155
抑うつレベルに思えるから薬物治療以外の抑うつ治療法を試す
軽度〜中程度のうつに必要なのは薬じゃない
休養睡眠読書散歩栄養瞑想認知行動療法リフレーミングetc.
寝れないなら短期間の睡眠薬はあり
有給で休めるなら休む
家事は頼れる人に頼って使えるものは使って買えるものは買う
転職して環境変えるのもストレスになるから今とどっちが良いか天秤にかける
今のストレスサインを放置して体の悲鳴を無視していると転がる様に悪くなってほぼ寝たきりレベルになるくらい重くなると治るのに時間かかるし苦しいよ
0166優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa1-f463)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:46:11.26ID:S0c3AMQCp
あ、薬飲んでるのか
勝手に涙出てきたり身体症状で電車乗れないとかどう頑張っても体が起き上がらないとかあったら即休んだ方が良い
休職の前に有給ちょこちょことか上司に相談とかもちろん主治医にどのレベルなら休職なのか色々聞いた方が良い
0169優しい名無しさん (スップ Sdfa-7PW0)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:03:53.38ID:oEhEFUCkd
休職申請できるメンタルが凄いな

休職中のやつらのことボロクソ言ってるような職場だったから、自分は辞めるしかなかた
0170優しい名無しさん (アウアウエー Sa02-znHs)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:14:17.02ID:9wJqdBqha
休職経験者だけど言うの結構勇気がいったわ
0171優しい名無しさん (アウアウクー MM35-Zar1)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:49:17.05ID:SFL5SbvaM
>>164
退職者はほぼ詰んでる人が多いと思うけど、うまく行ってる人もいるんだな。
転職できた体験を具体的に共有してもらえると、退職者の希望につながると思う。
0174優しい名無しさん (ワッチョイ fa95-Pxm+)
垢版 |
2021/07/16(金) 19:40:22.33ID:tO1PJQVx0
>>154
>こんな症状や気持ちになったら休職検討しないといけないというサインあるもしくはあった?
自分ではなかったけど、周囲に「普通ではないミスをするのはおかしい」
と指摘されて精神科受診した

>あと休職診断書は自分から言わないともらえないの?
>医者に辛いと言っても様子見で薬の処方変わらなかったから自分で言わないといけないのかなと思ったので
患者の容態次第ではないかな。
私の場合「確かに有休をもう何年もとってない、ちゃんと有休とれるようになれば
普通に働けると思うので、そういう意見書を書いてもらえないか」と医者に言ったら
「そんな中途半端な事はせずきちんと休むべき。休職の診断書出すから。
あなたのその状況で、休みたいとか仕事が嫌とか言う人は、
ただ仕事がうまくいってないだけの事が多いから薬で様子みるけど
あなたは判断基準がおかしくなってる。明日からすぐ休みなさい」
って言われた
0177優しい名無しさん (ワッチョイ fa95-Pxm+)
垢版 |
2021/07/16(金) 21:16:44.98ID:tO1PJQVx0
>>175
そう、休む事を目的にして受診する人は結構居るそうだよ
受診の目的は「ちゃんと働けるようになる」ことなのにね。
で、そのためにどうしたらいいか、を相談するのが医者。
だから、怠けようとしてない人は「どうすれば」と質問する。

あらかじめ休職を決めてる人は、医者の話を聞こうとしないで
医者に話を聞かせようとするんだって。
つまり苦痛アピールね。「私はこんなに辛いんです」
0179優しい名無しさん (ワッチョイ 69aa-ZPtt)
垢版 |
2021/07/16(金) 22:54:39.43ID:KaQ6wl5t0
休職の理由が逃げだろうが、やむを得ずだろうが、結局社会復帰できなきゃ底辺生活が待ってるだけで大した違いではないね。
0180優しい名無しさん (ワッチョイ 0510-3Gk1)
垢版 |
2021/07/16(金) 23:30:37.92ID:7xvn/pwj0
元から派遣とか名ばかり正社員とかで仕事してる人は使ってみるのもいいと思う。人間こんなに自由に生きられるのかってなるよ、たぶん。元と同じ様な仕事なら受給終わってからでもまた見つかるでしょ
0182優しい名無しさん (ワッチョイ 69aa-ZPtt)
垢版 |
2021/07/17(土) 10:48:26.64ID:jjLn1/vW0
>>180
底辺→清貧
不定職→自由
捉え方次第で気持ちも楽になるね。
まあ人それぞれの価値観次第だけど、人生長いから歳とった時に後悔しそうなら今頑張るしかない。
0183優しい名無しさん (ワッチョイ b110-FKk8)
垢版 |
2021/07/17(土) 12:00:22.54ID:gD7ZdfhX0
ちゃんと働きたいから症状が重くなる前に休職するのはいけないのかな?
休職の前に有休で様子見たり上司とかに相談するのは必要だと思うけど
0186優しい名無しさん (アウアウクー MM35-JvqQ)
垢版 |
2021/07/17(土) 16:41:05.46ID:7CoFAqEzM
もう復職どころか社会復帰出来ないわ
0189優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-znHs)
垢版 |
2021/07/17(土) 17:41:48.68ID:7zSOUZsga
>>188
俺はデパスレベルじゃないと何も変わらなかった
0192優しい名無しさん (ワッチョイ 6102-kRLG)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:11:43.02ID:3+mpK1/w0
>>190
ホントそう思う。
自分はまだそれでも早めに休職したけど、それまでの10年の職務経験が全部否定されたような気分。
まあ全くその気持ちが消えないまま休職中だけど…
0193優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:23:51.97ID:TAcwNBdca
>>159
時間かかるけど、1ヶ月程度したら世の中が晴れて見えるよ
収入のために、傷病手当金の申請はしときな
0194優しい名無しさん (ワッチョイ 69aa-ZPtt)
垢版 |
2021/07/17(土) 23:43:32.59ID:jjLn1/vW0
>>190
自尊心無くすのは根本的な自分の受け取り方の問題だから、病状の程度でどうのという話ではないな。
確かに軽い病状なら、抑うつ状態が回復する時間は速いのかもしれないけど、また同じ状況になったら結局耐えられなくて繰り返すだけだと思う。
転職できて、運よく同じ状況にならない良い環境を手に入れられれば回避できるけど、まあ世の中多かれ少なかれ圧力はあるからね。なかなかその確率は低いと思うよ。
自己肯定感を持てるように自分を変えていかないと、弱肉強食の社会にはなかなか適応できないね。
0195優しい名無しさん (ワッチョイ ee65-BuM5)
垢版 |
2021/07/17(土) 23:46:24.13ID:NeuLu0ON0
辞めた会社の後輩から久しぶりにline来て来月辞めることになりましたって報告が来た
パワハラのターゲットになってしまって耐えられなくなったらしい
ちなみにその前のパワハラ被害者は自分だった
スケープゴート役いないと回らない会社なんて潰れてまえ
0196優しい名無しさん (ワッチョイ 89da-rb1k)
垢版 |
2021/07/18(日) 02:19:37.76ID:vKHYGByE0
>>190
休職までいかなくても、通院して対処
できるうちに通院したほうが良い
辛くなったらとりあえず休職みたいな
のは癖になるし再発予備軍になる

休職→転職なんてするなら
退職→転職したほうが良い

休職するなら、復職したほうが良い
休職するほどの状態で転職しても
難しいよ
うつ病になるような人は休職した
ままの自分に自信持てるような
思考にならないだろうし
0197優しい名無しさん (スププ Sdfa-SKZy)
垢版 |
2021/07/18(日) 07:06:01.14ID:5jj3OFBKd
>>193
ありがとう。辞めて正解だったと言えたらいいなって思う。
0199優しい名無しさん (スププ Sdfa-pZDp)
垢版 |
2021/07/18(日) 11:17:35.42ID:3Hiidt1jd
休職3ヶ月のうち一ヶ月はひたすらウォーキングに費やした。仕事と職場の往復ばかりだったから、鳥の囀ずりや、川のせせらぎ、急に雨が降ったり止んだりする天候の変化、運動するのが心地よいと思ったのと運動習慣がついたのが収穫だ。やはり人間自然に触れる機会が必要だと思う。体重は思うように落ちないが仕方ない。あと二ヶ月は掃除や料理をやってみようと思う。
0201優しい名無しさん (スププ Sdfa-pZDp)
垢版 |
2021/07/18(日) 11:31:29.41ID:3Hiidt1jd
>>200
ありがとう。私は不眠症からどんどん悪化していったが、運動し始めてから不眠症は解消されて寝たいときに眠れるようになった。住んでいるところは田舎だけど、家を出て十分もすれば川沿いに出られる環境でよかったと思う。
あなたも頭と心が疲れたら、近場の川、海、山をぶらりと歩かれてみて下さい。自然の音が心地よいです。
0202優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/18(日) 11:38:09.27ID:DFlRUrACa
>>200
このスレに来てる時点で休職なり、休むことは検討すべきだよな
0205優しい名無しさん (スププ Sdfa-pZDp)
垢版 |
2021/07/18(日) 12:48:23.80ID:3Hiidt1jd
>>203
あー、私も歩く時間以外は寝てるか、ボーッとしてましたよ。歩く時間も10分くらいから伸ばして一度に一時間くらいまで。人によりけりだと思いますが、私は部屋が汚かったので、外でゴザしいたり、日陰の車の中で寝てました。
0206優しい名無しさん (ワッチョイ c67e-N2mG)
垢版 |
2021/07/18(日) 12:55:05.89ID:M3OzzatI0
>>195 おま俺。社長直下のポジションで俺の前任もパワハラ→鬱で退職。俺、休職。後任の入社1ヶ月ほどの女の子はまだ標的じゃないけど毎朝栄養ドリンク飲んでて、日報に体調管理には気をつけたい、と書き始めてる。
0208優しい名無しさん (ワッチョイ b102-9WaD)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:25:05.45ID:6TSTGXYL0
休職して1ヶ月、家事やら外出やらもするようになってきたのはいいけど、ここに来てものすごく気持ちが焦るようになってきました。

訳あって職場にはもう戻らず、別の仕事を探す方向を固めつつありますが(主治医も把握済み)、そうなるとさっさと動いて終わらせてしまいたいのに、この前にも後ろにもいかない宙ぶらりんが嫌でたまらくて、気持ちばかり焦ります。

こうやって不安がったり焦ったりすると余計に回復してないと見なされるのかなーとは思いますが、焦りを我慢するのもかえって辛いです。

みんな、こういう気持ちはどのように整理つけてますか?
0211優しい名無しさん (スププ Sdfa-pZDp)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:04:10.04ID:3Hiidt1jd
>>208
まだトライ中ですけど、よく言うのが焦るのは体と心が準備を始めた(復職してからのことを考えられるようになった)証拠なので、焦ってることは回復してきていると思って前向きに考えて、ただ焦ってるだけだと時間が経ってしまうので、今できていることを習慣として定着するようにしてみるとか、こうなっていたい自分を想像してそこに関連することをやってみるとかがよいかなと思います。

私はまだ焦りよりも心身を休めてホッとしている方が強いので、焦る時期が来るのに向けて取り組む感じですが。
0212優しい名無しさん (ワッチョイ b102-9WaD)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:50:36.47ID:6TSTGXYL0
>>211
ありがとうございます。
焦るのは回復の証拠、というのは初耳で新鮮な感じです。不安感や焦りは、むしろ回復してないからなのかと思ってました。少しでも回復しているのなら、良いことでしょうね。

今できていることを定着させるのはもちろんとして、何か先に繋がること…本格的な転職活動は無理として、準備できるようなことがないか、考えてみたいと思います。
0213優しい名無しさん (スププ Sdfa-pZDp)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:07:56.56ID:3Hiidt1jd
>>212
自分のことですが、休む直前は進んでない仕事があっても焦らなくて、ただただ、何もできない感じでした。ルーチンワークくらいしかできませんでした。とにかく人と関わることをしたくない感じで。
不安や焦りがあるからこそ準備したり努力すると言いますが、逆にそれがない状態というのはエネルギーが枯渇しているのだろうと診断されました。
まだエネルギーは溜まってませんが少しずつ回復したいと思います。

お大事に。
0214優しい名無しさん (ワッチョイ b102-9WaD)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:21:59.50ID:6TSTGXYL0
>>213
なるほど…自分がMax状態が悪かった時期も、よく考えればそうだったような気がします。エネルギーの枯渇といわれればそうかも。

どうもありがとうございます。
そちら様もどうぞお大事に。
0215優しい名無しさん (ワッチョイ fa95-Pxm+)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:25:15.44ID:VfrBh1yc0
>>208>>212
実際の転職活動はまだでも、求人情報をみるとかはできますよね?
その求人に応募するつもりでシミュレーションしてみましょう。
まず、その勤務時間や休日日数でやっていけるかどうか
無理だったらどこを改善したら良いか(朝起きられるようになるとか)
つまづきそうになるのはどこか、そこをクリアしておくにはどうすれば
(家事がおろそかになりそうなら、掃除機のいいやつを買うとか
ゴミ箱を1つにするとか、洗濯のルーチンを決めるとか)

等、就職に際して問題が起きそうな箇所を、1つ1つ解決していきましょう
その求人情報をコピーして医者に見せて、目標をはっきりさせると
医者も具体的なアドバイスをくれますよ
(例:「では眠くなる薬は眠前に移動しましょう」
「一番不安な症状は吐き気?だったら吐き気止めの頓服を処方します」など)
0216優しい名無しさん (ワッチョイ b102-9WaD)
垢版 |
2021/07/18(日) 20:04:06.07ID:6TSTGXYL0
>>215
おお…!詳細なアドバイス、ありがとうございます。具体的なイメージが湧きやすいです。

求人情報をそういう風に使うのはありですね。自分ではなかなか思いつきませんが…。今回休職した経験をふまえて、求人を選ぶ基準を作っていくのにも役立ちそうです。

ありがとうございます!
0217優しい名無しさん (ワッチョイ 615f-Ar/X)
垢版 |
2021/07/18(日) 22:31:29.47ID:5Hi6lJ1x0
>>208
焦ってますね
焦るのはメンタル疾患の特徴だそうです
精神科の樺沢紫苑のYouTubeオススメです
その症状から3ヶ月くらい焦らず療養されたほうがいいかもしれません
0221優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-6DSo)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:50:48.93ID:cmTSw33c0
うつで仕事辞めて4ヶ月程になるけど復帰出来る気が全然しない、辞めた時から良くなってる実感もないし。
働かないといけないのは解ってるんだけどなぁ
0222優しい名無しさん (ワッチョイ 7d10-U8KT)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:56:28.71ID:GVLVRKMp0
俺も辞めて5ヶ月目
最近安定してきたかと思いきや金曜日から急降下してる
今日は2週に1度の通院日なのにまだ行けてない
寛解する気がしないわ
0225優しい名無しさん (JP 0Hfa-SKZy)
垢版 |
2021/07/19(月) 19:15:55.73ID:PxiR12YvH
心の骨折
0228優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:53:13.14ID:nDvyfRlDa
>>227
働くのなんて所詮は生活費を稼ぐ手段
仕事先に対して成果を出さないといけないのはあくまで仕事先の言い分であって、労働者としては金さえ稼げれば良いんです
のらりくらりでやるくらいが丁度良い
0229優しい名無しさん (ワッチョイ c67e-N2mG)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:59:16.68ID:wNqppaPf0
>>227 開き直るのが正しいのか分からないが、現に心が折れてしまった。自分が弱いのか強いのか分からないが受け入れるしかない、リングで負けた勝つには生きるためにはどうするか、と開き直ってるよ
0230優しい名無しさん (ワッチョイ dab5-mt5n)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:19:26.93ID:jY4maJZn0
焦らず、でも完全に止まらずゆっくりリングに戻れる様に時間をかけて薬の力も借りて療養する感じかな
復職か転職とは絶対向き合わないといけないし
0231優しい名無しさん (ワッチョイ 6102-kRLG)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:31:05.68ID:rGtrYXVn0
皆さんありがとうございます。
何か気の持ち方を変えれそうな気がしてきました。
最近寝るか暗い気持ちでいるかしかしていなかったので…
0232優しい名無しさん (ワッチョイ 0536-XWck)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:51:22.97ID:xctoIUEs0
>>196
休職した人みんながみんなではないけど、癖になってしまうのは分かる。
知り合いに上司ガチャハズレの度に休んでた人がいる。
我慢の限界は人それぞれだけど、運良く当たりを引いてもまたどこかでハズレを引けば病む。
例え認知行動療法を学ぼうが、癖になったものは中々抜けないと思わされた。
0233優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:35:40.69ID:B/r4ZIkga
>>232
ハードルが下がるんだよね
休職前は休むことにものすごいハードルを感じてたけど、休み始めたらなんか色々心が晴れてきて、さらにハードルも下がった

休むは恥だが癖になる
0234優しい名無しさん (ワッチョイ 5570-hwij)
垢版 |
2021/07/20(火) 01:57:27.40ID:DZZc814U0
医者に 仕事がストレスです、休みたいけど仕事をしないといけない どうしたらいいか?と聞いたら「有給あるならそっちを先に使ってしっかり休んでみてください 有給使い切る頃にまた来てね、その時に今と変わらないようなら診断書書くから しっかりご飯食べて」と言われて少しだけ気持ちが楽になった…
正直仕事は続けれる気力がないけど少しだけ休んでみます
0235優しい名無しさん (スプッッ Sdda-rb1k)
垢版 |
2021/07/20(火) 02:14:15.29ID:dj+1hgjtd
>>232

休職が決して悪いわけではないんだけどね
3回よりは2回、2回よりは1回がいいのは
間違いないからね
1回と2回に大きな差があると思う
だから、簡単に休職を選ぶよりは休職する
前にケアしたほうが良いし、休職してしまった
なら、再発しないように時間がかかってもでも
準備したほうが良いと思う

ただ体調が良くなっただけで2、3ヶ月で復職
する人は、休職を2回も3回も繰り返し、完治
できるイメージも自信もなくなり繰り返す

絶対に次は再発させないと思うなら、自分が
病気になりやすい思考であることを受け止め、
しっかりと対処できるよう焦らず準備できる
と良いと思う
0236優しい名無しさん (スプッッ Sdda-rb1k)
垢版 |
2021/07/20(火) 02:20:43.22ID:dj+1hgjtd
>>234
休職してしまうくらいなら、有給取って
ケアしながら、また元気に働けると
いいね
有給取ってリラックスすることも大切
だけど、同じような状況をどう対処する
のが自分への負担にならないかも考えて
おくと良いと思います
0237優しい名無しさん (スプッッ Sdda-rb1k)
垢版 |
2021/07/20(火) 02:44:44.21ID:dj+1hgjtd
>>232
それと、認知行動療法は大切だけど
仕事の進め方ややり方も大切だと思う

スケジュール管理が甘くて、自分を
追い込むような仕事をしていたら、思考
がどうとか前の話だし、ホウレンソウや
コミュニケーションが最低限できなければ
人間関係において自分を追い込む
人の感情はコントロールできないので、
負の感情を生ませないためにどのように
たち振る舞うかも重要だと思う

認知行動療法は自分の感情や認知の
コントロール
仕事の進め方は相手に負の感情を
生みださないようコントロール
0238優しい名無しさん (ワッチョイ dab5-mt5n)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:59:12.33ID:3jtBVNqw0
4月から異動になって職場の一人がどうしても嫌で休職考えてるけどどの職場にも嫌な奴はいると思って薬の飲んで何とかまだ会社行ってる
毎日会社行くのが怖い
0239優しい名無しさん (スプッッ Sdda-rb1k)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:49:06.35ID:FRbQmtjXd
>>238
あなたが書いているとおり、職場に
合わない人や嫌いな人なんて、結構な
確率でいるよ
これからもいるだろうし、そういう
タイプとどのように距離をとって対処
すれば良いかを自分なりに考えて工夫
しないと、毎回休職することになるよ

あなたに嫌われる原因があるかも
しれないし

休職したところで苦手なものから距離
をおいているだけで、なんの解決にも
ならないし、休職することで、あなた
に悪い印象を持つ人が更に増える可能
性もある

休職するのは自由だし、あなたの症状
次第ではあるけれど、学校の登校拒否
みたいで社会人は適応しないと
親に行かされてる訳じゃないし、自分
の意思で勤めてるんだから
0240優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:27:39.02ID:GBxe1UI6a
今休んで2ヶ月目になるんだけど、どのタイミングで復帰すべきなんだろうか
気分もだいぶ良くなってはきたんだけど、まだ早い?
0241優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp75-dgLr)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:30:18.81ID:wIvWIsMUp
復帰できるかどうかなんて自分にしかわからんやろw流石にゆとりすぎるぞ
0243優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:45:19.67ID:XQojs4Bfa
>>241
その妥当なラインを聞いてんだよマヌケ
休職も然り、復帰も適切なタイミングで出来れば誰も苦労せんだろうが
0244優しい名無しさん (ワッチョイ 615f-Ar/X)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:56:17.39ID:TGZ9hXG40
>>240
患者が復職といいだして3ヶ月後くらいがええらしい
復職と言い出してるときはまだ焦ってて
それから何も言わなくなると本当によくなってきてるらしい
0245優しい名無しさん (テテンテンテン MM0e-cm0L)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:25:43.08ID:luhEdBAyM
>>240
2ヶ月なら
気持ち的にも体力的にも復帰に迷いがないならいいよ
ちょっとでも迷いがあるならやめたほうがいい
1年とかもっと時間が長くなると違う指標で判断だが
0248優しい名無しさん (オッペケ Sr75-dgLr)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:01:32.99ID:qZ5nqk/Vr
>>243
妥当なラインなんて人それぞれに決まってるだろ馬鹿かよそもそも妥当なラインってなんだよw自分が復帰したいと思ったらかかりつけ医とか産業医と相談するもんだろ頭悪いゆとりだなぁ
0250優しい名無しさん (アウアウエー Sa02-znHs)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:13:51.84ID:9JBYcCGBa
社会保険で給料マイナスになるで
0254優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 14:42:56.25ID:BmfSqAANa
>>245
>>244
あんがと!
やっぱ復帰考えてもすぐに復帰はやめたほうが良いんだな…

>>248 みたいなバカがいる職場はさぞ居心地悪いだろうな
0255優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 14:44:17.32ID:BmfSqAANa
>>253
俺は傷病欠勤だけど、給与明細に記載された振込先に振り込んでるよ
0257優しい名無しさん (アウアウエー Sa02-znHs)
垢版 |
2021/07/20(火) 15:39:35.63ID:9JBYcCGBa
>>256
まじ
0259優しい名無しさん (アウアウエー Sa02-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:25:10.96ID:OQeYtlxja
今度、心療内科行って初受診するのですが、うつ病の診断ってその日のうちに出るもの
なのですか?それともやっぱり2、3か月通院してとかですかね。

ほんとは退職代行使ってすぐにでも仕事辞めたいんですが・・・
(ネットのセルフチェックでは重度のうつ状態と出ました)
0262252 (テテンテンテン MM0e-cm0L)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:54:04.33ID:6ZnLMl1WM
何言ってるんだ…
会社に在籍していて休職中だけど、自己負担分は働けてようと、有給だろうと、休職だろうと健康保険料、厚生年金保険の自分持ちの割合は変わらないわ
あなたが退職して健康保険を任意継続しているのであれば、仰る通り会社分も自己負担だから自分で払うことになるが
そこまで言われるから自分の給与明細見返して書いたわw
0263252 (テテンテンテン MM0e-cm0L)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:57:57.57ID:6ZnLMl1WM
>>255
これは同じく
休職中で給与がマイナスになるからその分は会社の指定口座に振り込んでいる
健康保険料、厚生年金保険の自分持ちの分が振り込む分に含まれている
0264優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp75-dgLr)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:58:21.21ID:aWR6RptJp
>>254
自分で自分の状況も判断できない馬鹿に言われたくねぇんだわw全部他人に委ねることでしか生きられないとか赤ちゃんかよ
0265優しい名無しさん (ワッチョイ fa95-Pxm+)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:16:41.80ID:idl2g4K70
>>259
鬱の診断は、容態によってはすぐに出ない事もあります。
数回受診してから確定診断、となる事もありますが、初診で診断される事もあります
勿論これは、本当にうつ病だった場合の話で
うつ病でなければ、何回受診しようが鬱の診断は出ません

退職したいのであれば、病気の有無は関係ないです
診断書がなければ退職できない、なんてことはありません
退職届を出せばその場で退職できます。郵送でもできます。
もしかして派遣とか契約社員とかで、勤務期間が決まっているのでしょうか?
それまで働けなければ違約金、とかの場合なら別ですが。
0266優しい名無しさん (アウアウエー Sa02-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:30:35.55ID:OQeYtlxja
>>265
いえ、派遣とかではなく、いちお正社員です(10人以下の零細ですが)
うつ病が原因で退職した場合、失業保険が300日になる可能性を知りました。

休みは日曜日と祝日だけ、長時間拘束、残業代なし。連続勤務も十日以上とかもざらにあり。シフトを作ってるのはワンマン気味の社長なんですけど。

いろんな都内の現場に行くせいかわかりませんが
今の仕事のせいでコロナ(味覚嗅覚)にもなりました。(完全に回復はしましたが)

もうやりがいもないですし、辞めてしばらくのんびりぼーっとしたい気分です。

自己都合だと2か月とか待たないと行けないじゃないですか、貯金はありますがやはり不安ですし、自分が適応障害か本当にうつ病なのかわかりませんが、そういう制度を利用できればと思ってます。
0267優しい名無しさん (アウアウエー Sa02-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:34:20.64ID:OQeYtlxja
そして今日は夜勤です。行きたくない、バックレたい。
0268優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:36:14.92ID:yrkksReSa
休職制度あるなら休職して転職の方が良いよ
退職してからだと焦ってクソみたいなところ引いてしまう

にしても、このスレはたまに基地外みたいのが湧くな
タイトル読んでこいっての
0270優しい名無しさん (ワッチョイ 615f-Ar/X)
垢版 |
2021/07/20(火) 18:18:44.97ID:TGZ9hXG40
>>269
精神科医の樺沢紫苑先生のYouTubeは個人的にオススメです
0271優しい名無しさん (ワッチョイ 05cc-+2ma)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:28:37.55ID:behXL4n00
意見を聴かせて下さい。
3年間の休職期限を使い切り、無理やり復職するワイ。

元の職場への復職か、障害者雇用として軽作業係での復職かの二択。
皆さんならどちらを選びますか。

ちなみにどちらも現時点での給料は同じだけど、今後の昇進とそれに伴う給料が違ってくると容易に想像つきます。
現在40代の未婚者です。
0272優しい名無しさん (ワッチョイ fa95-Pxm+)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:34:37.45ID:idl2g4K70
>>271
今後も独身で過ごすつもりなら後者でしょう
給与がどれくらい下がるかわかりませんが
自分ひとりが生きて行くくらいは稼げるでしょう

今後、結婚をするつもりなら前者。
障害者に寄ってくるのは障害者だけですよ。
0275優しい名無しさん (ワッチョイ 05cc-+2ma)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:14:33.43ID:behXL4n00
>>272
>>273
ありがとうございます。
結婚の予定はないので障害者雇用ですかね。

>>274
確かにどの面下げてだと思います。
でも、転職より復職の方がハードルが低いので。
食って行くために働かねばならんとです。
0277優しい名無しさん (ワッチョイ dab5-Fzi1)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:38:59.15ID:3jtBVNqw0
レクサプロ
リフレックス
ベンザリン
デパス
コントミン
医者に休職進められながらも薬もらって
まだ会社行ってる
甘えてるんじゃないかと自分に問い
まだ行けるだろうかと悩みながら
ただただ辛い
0278優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-Vh9h)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:41:18.17ID:MlOuxawr0
>>277
すげえな
ぶっ壊れる前に休職か辞めろ
身体がもたないぞ
0280優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:02:37.38ID:HxgVI6S+a
>>275
具体的にどれくらいの給与差があるの?
あと、うつ病?
うつ病の場合ってどう言う名称の障害者雇用になるの??
0281優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:04:48.12ID:HxgVI6S+a
>>279
おれも厚生年金とかは「標準報酬額」ベースでの同額振込先だったよ
ただ、所得税は無くなった
0282優しい名無しさん (ワッチョイ 05cc-+2ma)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:58:42.58ID:behXL4n00
>>280
復職時点での給料の差はないです。
今後、昇進に差が生じて、将来的に給料の差がでるといった感じです。
現時点で具体的な金額はわかりません。

病名は双極性障害です。障害者雇用の名称は特にないです。
障害者雇用は障害者手帳が必要で、手帳の名称は精神障害者保健福祉手帳です。
0284優しい名無しさん (ワッチョイ 7610-uizz)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:42:48.71ID:h1FzkEzK0
>>277
やばすぎぃ
その量を一医院で処方されてるの? 甘えじゃないから早く休んだほうが

自分はADDで、ワーキングメモリの少なさによるポンコツぶりから
二次障害で鬱になったから、コンサータとマイスリーしか飲んでない
抗うつ薬って効くのかな…
0285優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-znHs)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:50:34.74ID:OWf/QAuka
>>284
デパスはバリバリ効くで
0286優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:16:48.28ID:ENJjhldKa
>>282
双極性障害が無くなったら手帳って返却になるの?
その場合会社の雇用ってどうなるのかね?
0288優しい名無しさん (ワッチョイ dab5-mt5n)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:25:59.70ID:ACTwV9qS0
>>284
就寝前
レクサプロ
リフレックス

就寝前の頓服
ベンザリン

朝昼夕+頓服
デパズ

頓服
コントミン

内訳はこんな感じ
復職か転職のエネルギーをつけられる気がしなくて今年からの新職場で何とか一年耐えたら精神も変化してくれるんじゃないかと
無理かなぁと思う時も最近多い
0289優しい名無しさん (スッップ Sdfa-rb1k)
垢版 |
2021/07/21(水) 01:16:17.48ID:owlcaiEtd
>>277
いつでも休めるから、やれる
だけやっても良いかもね
休職しないで薬減らせたら良いね

仕事を上手く対処できるようになり
健やかに働けるようになることを
切に願う

それだけ頑張ったんだから、限界きたら
ちゃんと休んでね

自分の人生のために
ギリギリで自分を守れるのは、自分だけだから
0290優しい名無しさん (スッップ Sdfa-rb1k)
垢版 |
2021/07/21(水) 01:21:03.78ID:owlcaiEtd
会社に貢献すべきなのは当たり前だけど
弱ってる時は甘えて、元気になったら恩返しでき
れば良いと思う

会社なんて自分がいなくても問題ないし
生活手段として活用すれば良いと言ってる人は
違うと思う
0291優しい名無しさん (ワッチョイ 0510-3Gk1)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:00:08.24ID:LzfIkSTU0
>>277さんの服薬量で皆が休職すべきって書いてるので便乗して質問したいのですが、
レクサプロ
サイレース
アルプラゾロム
ルネスタ
頭痛のためクリアミン
を毎日服用してますが、皆さんの感覚だとこの服薬量だとまだ仕事続けますか?
個人的には少し休みたいのですが、会社からは、その程度飲んで仕事してる人はいくらでもいる!と怒られてしまいました…。
0292優しい名無しさん (ワッチョイ 05cc-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:16:18.55ID:sp7krQCc0
>>286
障害が無くなったら、手帳は返却になります。
その場合は障害者雇用とならなくなり、普通の雇用に戻ると思います。
正直そのケースは考えていませんでしたが、障害がなくなるのであれば普通に働くことに問題はないので、
普通雇用でやって行きます。
0296優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-kRLG)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:27:29.88ID:H2pP7PaLa
昨日の通院で「今は休職してるからいいけど復職することを考えると不安でいっぱいになる」
と先生に伝えたら「不安になるってことは鬱の状態が軽度な証だけど、不安がってしまうと症状が悪化して鬱の状態が重度になるから不安がるな」
と言われた。そういうものなのか。
「あとは兎に角自分で生活のリズムを作りなさい。起きるのも自分で。やる事決めるのも自分で」
とも。なかなか難しいが頑張るか。
0299優しい名無しさん (ワッチョイ 7a18-SUok)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:04:15.45ID:DbDtW1YL0
>>291
では、情報共有してお互いにプラスに持っていけるようにしたいのでその「いくらでもいる」方を紹介してもらえますか?

って言えば?
ぐぬぬ…って返ってくるよ。
0302優しい名無しさん (オイコラミネオ MMad-xtiZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:48:22.71ID:W7bQipn9M
休職で会社負担分まで払わされるなんてあり得ない
ちょっと調べりゃわかるだろう

とは言え自己負担分だけの支払いでもギリギリできつい
メルカリ ヤフオクで色々売りまくってなんとかなってるけど
0303優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:57:51.62ID:Sx0noTE1a
>>288
薬飲んどる時点で休むべきやぞ

足の骨折っときながら、鎮痛剤飲んで陸上競技やるようなもんや
0304優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-dYN1)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:59:52.30ID:Sx0noTE1a
>>292
普通雇用に戻った時のデメリットもしっかり整理して決断した方が良さそうやな
0305262 (ワッチョイ 557e-cm0L)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:24:12.74ID:0IXO3slx0
>>298
そうだよ
自己負担分が今までも給与明細に載ってるはずだから、それと同じ額が休職後も自己負担と思ってくれたらいい
0306優しい名無しさん (ワントンキン MMa9-dgLr)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:05:42.84ID:MaRycRPnM
>>298
休職中は雇用されている事になっているから会社負担分は会社負担だよ
仮に休職中の従業員に負担させたら違法
0307優しい名無しさん (ワッチョイ 7dba-Rh1M)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:14:57.92ID:vbjQd5PW0
>>292
双極性の診断が正しいなら、
一生通院と服薬が必要な病気なので、
手帳返却にはならないはずですよ。

ただ、最近は薬剤性の一過性の躁転でも双極と診断する場合があるらしいので、
その場合は分かりませんが。
私は某スレで、なぜか医者でもない人に「薬剤性」「一過性」と言われてるけど、
自分で会社を設立しようとした立派な(?)躁エピソードがあるので、本物の双極です。
0308優しい名無しさん (ブーイモ MMde-Fzi1)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:58:33.46ID:1+H8ElTAM
>>277
だけど薬の力を借りてもどうにも体が
動いてくれないっていう限界まではやるつもり
休職する勇気がない臆病者だから
ここの人たちみたいに上手な決断が出来ない
そのくせ毎日死にたい
本当に駄目だわ自分が
0310優しい名無しさん (ワッチョイ 05cc-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:46:01.07ID:sp7krQCc0
>>304
ありがとうございます。
障害者雇用から普通雇用に戻るケースは、病気が寛解してる場合なので、
デメリットと考えずにむしろ歓迎できるかな、なんて考えています。

>>307
おっしゃるとおりです。
私は躁がほぼない2型なので誤診の可能性ありです。
過去の軽躁についても薬剤性、一過性いずれも否定できません。
0311優しい名無しさん (スッップ Sdfa-rb1k)
垢版 |
2021/07/21(水) 21:23:18.15ID:kaZYYLvpd
>>308
なにに怯えてるんだい?
死にたいと思いながら薬飲みながら
無理に働く理由はなんだい?

薬飲んでる時点で休めなんて甘い考えはないけど、
あなたはメンタル的にも休んだほうが良いと思う

無理してる分、一度倒れたらその反動で重症化
するよ
0313優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp75-dgLr)
垢版 |
2021/07/22(木) 15:15:51.33ID:fx/WG7Fnp
鬱で書類選考が通らないって書類に鬱病って書いたら受からんやろ笑まぁさすがに書いてないと思うから冗談は置いといて書類受からんのは鬱じゃなくて年齢とか経歴のせいや
0315優しい名無しさん (スップ Sdda-PFxj)
垢版 |
2021/07/22(木) 20:17:34.86ID:bYkt05xEd
何かをする気力もわかない
一日中ぼーっとしてる。
0316優しい名無しさん (スップ Sdda-PFxj)
垢版 |
2021/07/22(木) 20:17:36.42ID:bYkt05xEd
何かをする気力もわかない
一日中ぼーっとしてる。
0318優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-6DSo)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:23:35.15ID:35wLPmp30
この時期だとまともな求職はないでしょうしね。
とりあえず働けるのなら次までの繋ぎだと割り切って適当な派遣会社に登録しとくとかでも良いのでは?
0319優しい名無しさん (アウアウオー Sa63-s8C+)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:14:04.70ID:7oj9YnaCa
  

【朗報】大坂なおみ、開会式聖火ランナーに選出 最終点火者になる可能性も [123322212]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627026960/

4 マーブルキャット(大阪府) [US] sage ▼ 2021/07/23(金) 16:56:41.69 ID:PLn45vU00 [1回目]
鬱なんだし無理させんな

5 ロシアンブルー(新潟県) [US] sage ▼ 2021/07/23(金) 16:56:42.25 ID:hKLK52tf0 [1回目]
うつ病にやらせるなよ
0320優しい名無しさん (ワッチョイ 53f0-XNQa)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:21:18.72ID:ZOyzuP9N0
鬱状態で病気じゃねーだろう 
              
0321優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-x8oq)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:27:27.24ID:vF2s4j/c0
みんなオリンピックの開会式観てるかな?

日本のサラリーマン社会を象徴するような
メッセージ性のないつまらない演出だな〜

国のメッセージや表現力がこんなんじゃ
楽しく仕事をするのは難しいわな
0323優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-oqv9)
垢版 |
2021/07/24(土) 01:33:44.48ID:IO+I5uiba
>>322
同意
あとピクトグラムだけ面白かった
0324優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-XNQa)
垢版 |
2021/07/24(土) 01:53:29.54ID:OOP5oPMy0
とある内科クリニックに行ったんだが、具合が悪いのにも関わらず『病んだ人間の戯言』だと思われた事がショックだった
その日初めて会った人間にそんな風に見られた事に泣きたくなったわ
問診票に持病をうつ病と確かに書いたけどさぁ、虚言癖や妄想癖がある程ひどくないよ??
統合失調症と一緒にしてない??

うつ病は普通の医者にさえこんな風に思われてるのか??と落ち込んだ
昨日は祝日でどこも休みだから仕方なく行ったんだけど、もう普通のクリニックには行かない
医者も信じない
0325優しい名無しさん (ワッチョイ 8102-XNQa)
垢版 |
2021/07/24(土) 01:58:19.08ID:OOP5oPMy0
動悸や食欲不振はあるけど自分は良い方で、死にたいとは思わなくなったとこなんだ
なのにこの偏見よ
うつ病って書いただけで普通の医者にさえバカにされるほど、こんなに偏見酷いもんなの?
0326優しい名無しさん (ワッチョイ 29ba-TOGs)
垢版 |
2021/07/24(土) 05:32:37.61ID:iWWTXqxD0
普通の医者の偏見すごいよ。
私は内科によく行くけど、お薬手帳見せたら、いやな顔される。
でも、抗うつ剤飲んでるときは邪険にされてたけど、
抗精神病薬(統合失調症用の薬。適応外で処方されてた)を飲んでたときは、
いつも意地悪な医者が、逆に丁寧語で話しかけてきた。
怒らせたら、何されるか分からない、怖い、って思われたのかも。
0327優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-7kQ6)
垢版 |
2021/07/24(土) 06:31:18.49ID:Er3CDy4k0
ガン患者さんとか鬱になる人は多くて、拒食とかで治療に支障が出るから
リエゾンっていってわざわざ精神科専門のチームが組まれて介入してくるくらい
身体診療科の医師はとりあえず安定剤と睡眠薬出すぐらいのもので本当におざなり
0331優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/25(日) 17:12:19.20ID:Lal/facC0
>>329
>>330に同意。
私は「頑張り過ぎたかなと思いまして、自分に休暇をあげるつもりで」
と言って内定もらった
ブランクの1年も、「英気を養ってました」で特につっこまれなかった。
一応アリバイとして、昔読んだ本の題名とその感想を言う準備してたんだけどね。

とにかく「私何も悪いことしてません」って顔で、笑顔で言うのがコツ。
「ツッコまれたらどうしよう。バレたらどうしよう」とか顔に出すと駄目。
0332優しい名無しさん (アウアウキー Sa15-7zTE)
垢版 |
2021/07/25(日) 18:47:22.97ID:Np1qhMfba
>>329
俺は普通に忙しすぎてメンタルが落ちてと伝えたよ
まぁ面接時にはメンタル落ち着いてたから変に見られなかったむてのはあると思うけど
0333優しい名無しさん (ワッチョイ 8192-dMGW)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:42:21.66ID:EBRAEt1z0
私も休職中で転職しようと思ってるんだけど、休職中なことは源泉徴収票でどうせバレるし小規模なところも受けるから、面接時には伝えたい
伝え方に悩む
0334優しい名無しさん (ワッチョイ 8b42-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:42:22.01ID:qJRVAwXB0
空白期間1年経つし焦って介護の資格受けちゃったけど、正直向いてないと思ってる
鬱も治ってなく現実逃避のために睡眠時間が増えてるのに、何やってんのかと憂鬱だ
でも空白期間が長いと何言われるかと怖くなるし負のスパイラル状態、やべぇ
0336優しい名無しさん (ワッチョイ 5132-7sny)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:40:05.28ID:bFI27bPI0
>>333
コロナで休業日が出来て減給になったとかで誤魔化せる範囲じゃないのかな?
実際にうちの会社は業績悪化と休業日乱発で減給とボーナスなしで酷い額になってる
0339優しい名無しさん (ワッチョイ 5132-7sny)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:14:43.96ID:bFI27bPI0
>>331
アドバイスありがとう
笑顔がポイントなんだね
キョドるタイプだから練習して挑むようにする
>>332
事務員だし、忙しすぎてっていうのが通用するかは分からないけどそういう答え方もありなんだね
0340優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-ryxD)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:28:41.91ID:sVEnVQVya
>>335
転職したら源泉徴収で休職してたのバレるぞ
0343優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-YAnG)
垢版 |
2021/07/26(月) 00:49:52.85ID:cUzLGYCT0
>>342
横から失礼します。
源泉徴収でバレるとかいうの、私も気になってるんですが、作り直すというのは前職の源泉徴収を作り直すのですか?

バレるのは前職の収入が低いからと何かで読んだ気がします。作り直しても金額は変わらないと思うのですが…

私が何か勘違いしてるのかな。
教えていただけたらありがたいです。
0345優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-ryxD)
垢版 |
2021/07/26(月) 05:56:39.90ID:etwCSdkga
>>341
2ヶ月から怪我したって言っときな
0346優しい名無しさん (ワッチョイ 8b42-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 07:07:23.59ID:9IhybHaT0
>>343
自分の時は、新しく勤めた工場で新規に作ってもらった・・・んだと思う。もう数年前なのであやふやだが
前職は休職有りで、辞め方も酷かったからとても源泉徴収要求できる状態じゃなかったから「失くしました」1点張り
そしたら工場の社長が「新しく作る」みたいに言ってた。特にアレコレ聞かれることはなかった、まぁ小さい会社で適当だったからかもしれない
0347優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-YAnG)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:02:48.22ID:cUzLGYCT0
>>346
ああ、なるほど。
紛失して再発行もできないってことにしたら、新しい職場で作ってくれた、ということですね。金額は月収とかがわかれば、計算できなくはない…かな?

そういうこともあるんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
0348優しい名無しさん (スプッッ Sd73-x8oq)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:01:58.27ID:iKBU0wx9d
採用するほうは、休職してたことを隠されたら
たまったもんじゃないな
休職隠して復職に向き合って克服できなかった
人間は一番採用したくない
何も原因と向き合えてないんだろうし

採用するときには気を付けなきゃな
0349優しい名無しさん (スプッッ Sd73-x8oq)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:10:08.86ID:iKBU0wx9d
自分なら休職になってしまった要因
を自責的観点で振り返り、それに対して
の対処方法や改善策を準備して挑むな

ダメなことやできなかったことごまかすから
隠すから、また無駄な精神的負担を抱えて
自分を追い込むことになりかねない

隠そうとする思考がうつの原因でもある
んだと思う
0350優しい名無しさん (ワッチョイ d932-7sny)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:24:54.22ID:kF+da1CQ0
素朴な疑問なんだけど、休職中は在籍しているから履歴書には退社月しか書かないよね?
源泉出す段階とかになって露呈する感じだけど、年明けとかだと不要になるし、住民税が低くても、給与がカットになったとかふるさと納税したとか寄付したとかで誤魔化せたら自主申告しない限りバレたりするの?
0351優しい名無しさん (アウウィフ FF5d-oqv9)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:24:58.26ID:WTFkDFZ0F
>>350
履歴書には退職月書かなくないっけ??

入社月書いて、現在に至るみたいなので締めくくる理解
0352優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:14:05.51ID:BS5PzVoS0
>>351
>入社月書いて、現在に至るみたいなので締めくくる
在職したままの就職活動ならそれでいいけど
就職活動してる時点で既に退職してるなら、退職月は書く
とハロワの「履歴書の書き方講座」で教わった
0353優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:15:25.97ID:BS5PzVoS0
>>350
そのとおり、退職や就職のタイミングによっては源泉徴収出す必要無いので
休職はバレない。

私はブランク1年あったので「1年間無職でしたから」でバレなかった
0354優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-oqv9)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:29:37.94ID:JagwUQxLa
>>352

350のひとが「休職中は在籍しているから」って書いてたから在籍してるていだった
0355優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:34:36.89ID:BS5PzVoS0
>>348>>349
そうかな?
病気を隠すってことは、健常者として扱ってもらってかまわない、
という覚悟があるってことでしょ
対処法や改善策を自分で準備してるなら、会社に報告する必要ないし
会社にあれこれ気をつかわせない事ができてこそ
「自分でちゃんと病気に向き合ってる」ということになるのでは?

病気をオープンにして就職活動するってことは
「私が病気持ちであることを承知の上で採用してくれたんだから
それなりの配慮をしてくれるんですよね?」と会社に要求しているに等しい
採用する側はたまったもんじゃないよね
0362優しい名無しさん (ワッチョイ 8b42-MYQi)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:01:16.03ID:gN9lKBP20
>>360
一応回復しつつあるんでは?
ただ不安に駆られて闇雲に行動すると悪化する可能性あるから、何かするなら慎重に
自分は不安に駆られて闇雲に行動して更に悪化した、もう何もしたくないって気分だ
0363優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-ryxD)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:04:10.69ID:N/Jg03jja
源泉徴収は自分で確定申告しますでなんとかいける。
不安なら一年ぐらい派遣にいきな
0364優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-oqv9)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:39:59.61ID:YgiIYyOAa
天気良いときはとにかく日差し浴びるようにしてる
最近は体調良くなってきて海水浴場散歩してるわ
0365優しい名無しさん (ササクッテロ Sp85-3/W2)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:43:24.21ID:g5Rwwbczp
どっかに出かける気持ちがあるだけで十分完治やわ
0366優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-oqv9)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:25:29.15ID:1Iup8XxJa
>>365
適応障害の場合はそうはいかんのよな
休みの時が安定してきても、職場に出ると汗や動悸が止まらない
0369優しい名無しさん (ブーイモ MM4d-t84N)
垢版 |
2021/07/27(火) 18:40:27.75ID:4OPNtCpsM
仕事行きたくないスレ
適応障害スレ
休職スレ
自分の飲んでる薬のスレ

もうここを巡回してる時点で良くないんだよな
心は会社を拒絶してると思う
0370優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-x8oq)
垢版 |
2021/07/27(火) 18:42:34.73ID:sdljmqC70
>>355
そういうと聞こえは良いけど、休職して
復職にチャレンジしない、失敗した人が
建前だけ整えても上手くいく可能性は
低いでしょ
理解してもらっても再発する人たくさん
いるのに、理解されずに上手くいく人は
更に少ないでしょう
病気を隠してやり過ごせるほど、簡単に
治せる病気じゃないよ
病気を認知して世間と向き合うほうが
勇気いるし、病気を告白したからって
甘えていい訳じゃない

本質と向き合わずに、ただ見たくないもの
に蓋をしてるだけ

そうやった分、周囲の人は振り回される
0371優しい名無しさん (スップ Sd33-3/W2)
垢版 |
2021/07/27(火) 19:31:14.42ID:9mIGACMwd
適応障害?うつ?公務員様なのに、退職するしかなかったのだろうか。もったいない。

陸自尉官、幹部としての教育を受けるため入校予定だった陸上自衛隊小平学校に不登校 「幹部になってから業務がうまく進まず悩んでいた」 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627368318/
0372優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:15:45.91ID:xxHGOsGi0
>>370
>病気を隠してやり過ごせるほど、簡単に治せる病気じゃないよ
治っていなくても、環境を変えることでそこそこやっていける人はいるし
隠さない事で、いらぬ偏見を受ける方が辛いこともあるよ

>病気を認知して世間と向き合うほうが勇気いるし
そうかな、健常者と同じ扱いを受けるつもりで働く方が勇気いるでしょ
っていうか、オープンにする勇気を持つ事に何か意味あるの?

>病気を告白したからって甘えていい訳じゃない
甘えるつもりはなくても、雇用側がそう受け取る事は止められないでしょ
それで採用されなかったら勇気も何もない

>本質と向き合わずに、ただ見たくないものに蓋をしてるだけ
自分の本質を見て、それを改善したり矯正したりして
そういった努力の上で健常者並みに働いているわけで、
それは見たくないものに蓋してることになるの?
そもそもクローズで就職した人は、いったい何を「見たくない」と言ってるの?
0373優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:16:31.21ID:xxHGOsGi0
>>370
>そうやった分、周囲の人は振り回される
振り回さないためにクローズしているのでしょ

クローズで働いてて仕事に支障が出れば、病気のせいにできない
周囲は「休んだりミスしたりするのは、病気のせいではなく
私自身の落ち度や、事故管理不足である」という目で見るわけ。
そうならないよう、健常者並みに仕事して、体調管理もきっちりする。
そういう「現実」に向き合うことは、勇気がないことになるのかな?

もしオープンだったら、周囲は言いたい事も言えずに白い目で見るだけになる
周囲の人の立場になれば、扱いづらいことこの上ない
下手にキツイ事言って、悪者になるの嫌だし、第一何て言えばいいのかもわからない
そうじゃなく、ミスも欠勤も無く働いていたところで、病気を知ってれば
何と話せばいいのか困惑する、どこに地雷があるかもわからない。
周囲にそう思わせる方が、「振り回してる」ことにならない?
0374優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-x8oq)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:40:45.72ID:sdljmqC70
>>373
クローズで働いてれば、それだけ迷惑を
かけるリスクが高い
クローズだろうがオープンだろうが、病気
によるミスが出る確率は同じ
周囲が病気と認知して、ミスするかもって
構えてる状況と、健全者だって思ってる状況じゃ、起きたミスに対するカバーやフォローに
大きな影響が出る

結局、そっちのほうが迷惑をかけるということ
0375優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-x8oq)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:46:16.45ID:sdljmqC70
>>373
そしてそれで迷惑をかけた時に相手はこう思う
「病気なんて聞いてないわ!」

結局、あなたが言っているのは
クローズでなんとか乗りきりたいという
自分のことだけを考えている思考

それはそれでその人の人生だから良いけど
正当化できるものではない

少なくとも、受け入れる側の視点では
0376優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-k9Op)
垢版 |
2021/07/27(火) 21:25:12.84ID:DiMr/BNka
休職の診断書って自分から下さいと言った?
それとも医者から提案された?

今週主治医に休職も考えてると言うつもりです
もう薬増量無しの1ヶ月様子見は耐えられない
0382優しい名無しさん (スフッ Sd33-O/7a)
垢版 |
2021/07/28(水) 14:04:00.42ID:wnu1Yg7Pd
>>376
自分は最初の診断書も延長のときも、医者が提示してきた
「こういう内容で出しますので。休みが必要です」と言って
状況によるだろうから、自分から言ってもいいと思うけど
0383優しい名無しさん (ワッチョイ d901-TwUT)
垢版 |
2021/07/28(水) 14:26:26.70ID:oI3cUdb90
休職中だけど復職したいと思えない
ハラスメントがあって病んでるんだが、謝罪もなくて会社のために働くことが考えられない
派遣で他の職場に行く方がいいのではと思う
0384優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-YAnG)
垢版 |
2021/07/28(水) 14:37:40.06ID:kZmYwvWz0
>>383
自分も同じ!
自分の場合はハラスメントというのかわからないが、人間関係のトラブルで一方的に責められたり、会社の対応に納得していない。

モチベーションが保てないし、復職しようにも自分の気持ちをどこにもっていけばいいのか。
0385優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:00:49.81ID:QVRl0ibFa
最近体調良くて、日差し浴びるとすこぶる調子良いんだけど、日焼けとかしたらまずいかな…
一応来月復職予定なんだけど、復職してきていきなり日焼けしてたらまずいかな
0386優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-ryxD)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:08:06.51ID:/PrV9Ey5a
日焼け止め塗るか日差しの弱い朝方にするか
0387優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-7kQ6)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:30:40.17ID:HI9VuVL70
>>385
セロトニン増やしたり骨を強くしたり、紫外線はある程度身体に必要だけど
老化も早めるから、手の平くらいの広さに15分程度当てればいいんだってさ
でもせっかく元気になってきたんだからその習慣は続くといいよね
他の人も言ってるけど日焼け止め塗ったら? こんがりしてたらお前…てなるよw
0388優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 17:46:59.94ID:NDz8rL00a
>>387
日焼け止めにするか〜

日差しがジリジリと肌に刺す感覚がすごくリフレッシュできるんだよね
0389優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:41:10.54ID:KSKWc4O00
>>375
>「病気なんて聞いてないわ!」
そのとおり。迷惑をかけられた側は、病気の事を知らないのだから
責任はすべて患者の側にある。
ところが、病気であることを知ってたら、雇用側にも責任が生じるし
へたをすると、管理者は下っ端に責任を押しつけて
「あなた達がちゃんとフォローしてあげないから」ということになる
どっちが迷惑かな?

あと、オープンにする勇気を持つ事にどんな意味があるの?
オープンにすることで、上記のように、周囲に配慮を要求する事になるのに。

それと、クローズで就職した人は、いったい何を「見たくない」と言ってるの?
0391優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/28(水) 19:41:08.84ID:KSKWc4O00
>>390
医者によるって言うか、患者による
3カ月後の容態が予測できるなら3カ月分書けるけど
そうじゃなかったらそれより短い期間の診断書しか書けない
0392優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-WfH+)
垢版 |
2021/07/28(水) 19:51:41.43ID:n44/q0qJ0
>>389

いやいやいや
知ってなくても知らなくても
犯したミスの責任は同僚や上司が取るのよ
ミスが起こった時にどちらのほうがフォロー
ができるのかが重要なだけ

知らなければ責任とらなくて良いとかないから
会社は利益のためにあるのだから

単純にあなたが採用するほうなら
どちらのほうが会社の不利益を防げるか?

知ってるからこそ準備できるし、
病気を持ってるのに知らせないのは
不誠実でしょう

理解できないなら、やりたいように
やってください

ただ私は採用する側の立場だから
言わせてもらうけど
病気隠されて、見えないリスクを
抱えさせられるのはすごく困るよ
0395優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/28(水) 20:25:05.95ID:KSKWc4O00
>>394
いや、392=348は多分スレタイ通りの患者だよ
自分の「就職活動はオープンで!」っていう主張が通らなくなってきたから
「実は採用する側なんですよー」って嘘ついて説得力を持たせようとしてる。
改行の感じからして確実にメンヘラ。
0396優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-WfH+)
垢版 |
2021/07/28(水) 20:39:17.02ID:n44/q0qJ0
一応、10年前はこのスレにお世話に
なって復職したんだけどね

事実と関係ない決めつけが出ちゃうと
会話にならないよね

嘘つくって発想はないわ
なんのメリットがあるのかわからない

もっと客観的に物事を評価しないと
本質に向き合えないよ
気に入らないところがあると、自分の都合
の良いように決めつけてしまうのが
一番仕事が上手くいかない原因だと思うよ
0397優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-WfH+)
垢版 |
2021/07/28(水) 20:47:11.79ID:n44/q0qJ0
嘘とかメンヘラとか決めつけるのは
勝手だけど
そうじゃなくて本当に私が採用する
立場だったとしたら?
復職や転職も経験しているとしたら?

ちゃんとそういう意見を否定しないで
受け止めながら自分の思うようにすれば
しないとね

そういう声があるのは事実なんだから
0398優しい名無しさん (ワッチョイ b102-JXZI)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:01:03.01ID:nVXlfjrY0
何か最近就職の話で揉めてるけど、結局一般的な多数派の意見からすれば
うつ病でしばらく休んでいた人を積極的に採用したいかっていうとノーでしょ。
だから採用後に配慮してもらう前提じゃなきゃ面接でわざわざ言う必要は無いでしょ。

それに対して採用する立場からすれば採用にあたっての大事な判断材料だから
ちゃんと教えてほしいってのもまあそりゃそうでしょ。

違う立場なんだからそりゃ考えも違うよ。
0399優しい名無しさん (ワッチョイ 81da-WfH+)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:33:33.53ID:n44/q0qJ0
>>398

揉めてるつもりはないよ
考えを合わせるつもりもない

隠して面談受けるのは自由だし
止められもしないけど、採用
するほうは不利益被るんだから
理解した上でやりなよってこと

それを都合良く正当化しては
ダメでしょうってだけ
0400優しい名無しさん (ワッチョイ d901-TwUT)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:45:13.56ID:oI3cUdb90
>>384
主治医がいつも仕事復帰について言及してきてて憂鬱だったけど、
復職について考えれるようになっただけ進歩だと思う
会社に迷惑かけても良いから自分の良いように利用するのがいいかなと考えてる
0401優しい名無しさん (ワッチョイ b936-EVQx)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:45:32.16ID:VXXZHVBP0
>>383
会社のためにじゃなくて自分、家族がいれば家族のためにでいいんだよ。
会社のためとか上司のためとか情や変な期待が入ったら本当に厄介になる。
キツく聞こえたら申し訳ないけど、余程の証拠でもない限り会社はハラスメントとは多分認めないし謝罪もしないと思う。
ハラスメントじゃないにしても、会社は休職者に対して、どうして休んじゃったの?休む程のことだったの?ぐらいにしか捉えてない。
悔しいけどね。
0402優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-YAnG)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:05:04.59ID:kZmYwvWz0
>>401
会社はそんな大事に捉えてないし、考えを改めるはずもないのは、その通りだと思う。

会社を良いように利用するのが賢いやり方だと頭では理解できるけど、そのためには自分の気持ちのやり場を無理矢理にでも作らないといけない。その会社で引き続き働くとしたら、だけど。

それが自分のためになるのか、自分の中で考えがまとまらない。
0403優しい名無しさん (ワッチョイ b936-EVQx)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:42:38.53ID:VXXZHVBP0
>>402
人事関連部門とか安全衛生委員は休職者の扱いに慣れてるから意外と呆気ないのよね。
大事にしてるのは、噂好きなくだらん連中。
こいつらが一番厄介。
まあそれはそれとして、
考えがまとまるまでじっくり時間かけるのも休職期間の利用方法。
こんなに自分と向き合う時間は人生でもそんなにないはずだから。
考えれば考えるほど分からなくなって、体調悪くなることもあると思う。
会社側と面談をしてるのかわからないけど、スタンスを確認していきながらまとめていけばいいんじゃないかな。
0404優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-YAnG)
垢版 |
2021/07/29(木) 00:38:12.46ID:vbq16odF0
>>403
ありがとう。
自分と向き合うというのも割とキツイ作業なので、ぼちぼちやっていく感じですね。

会社のスタンスは、よくわからんですねえ。事務手続の連絡以外は、コンタクトないですし。面談なんか一度もなく…
というか、休職中に会社と面談とかあるものなんですか??
0406優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-k9Op)
垢版 |
2021/07/29(木) 17:30:13.19ID:5hK39kwta
休職した際に遠く離れた実家で療養するのってあり?
もし新幹線や飛行機とかで帰省する場合、家族付き添いで移動するの?
またこの場合、復職の診断書貰うのも帰省先の病院?

実家は理解あるし家事しなくていいから一人暮らしの自宅でなく実家で療養したいけど…
0407優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/29(木) 18:18:33.54ID:pb9Odqhk0
>>406
アリかナシかで言えばアリだけど、よく考えた方がいい。

まず、帰省するのに、基本、付き添いは不要。
余程病状がひどくて、突発的に線路に飛び込もうとするとかなら別だけど
そういう人は実家より入院した方が良いと思うね

通院先が変わるほどの遠方なら、今の主治医から紹介状もらって
実家近くの病院に通院する事になるので、復職の判断をするのも実家近くの医者。

ただ、家事しなくて良い状況てのは、リハビリが大変だよ
今は一人暮らしで最低限やるべき事はしなくちゃいけない環境だから、やるよね?
でも、しなくて良い環境に慣れてしまうと、そこから「する環境」に戻るのは大変。
実家である程度回復したら、また独り暮らしに戻って
「最低限やるべき事をするためのリハビリ」が必要になる、
つまり時間が余計にかかる、それが原因で時間切れになって
復職できず、退職になってしまった人もいる
0408優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-0AvW)
垢版 |
2021/07/29(木) 18:32:55.53ID:pb9Odqhk0
>>406 続き
勿論、あなたの病状が酷くて
誰かが飲み物や食べ物を目の前に置いてやらないと脱水症状で死ぬかもとか
体重がBMI18を切ってて歩くのもやばいとか
ぼんやりしながら煙草吸うのでこのままだと火事を起こすとか
そういう危険な状態なら、家族の助けを得る方がいいかもだけど。

ただ「家事めんどくさいなあ、誰かやってくれないかなあ」程度なら
独り暮らしを続けた方が良い。
私がそうだったから言うんだけど、1年くらい掃除しなくても死なないよ
ほんと「うわー、人が動かないとこんな場所にもホコリ積もるんだなあ」
ってレベルまでいったけど、客が来るわけじゃなし問題なし。

「できない事はやらないけど、できる事はやる」の方針で
目についた所だけ片づける、を繰り返して、回復していった。
つまり「やってもいいしやらなくてもいい」が自分で決められる環境に常にいたから
自分のペースで回復できたのだと思う

これが「全部しないで良い状況」から突然
「はい今日から全部しなきゃいけない状況に戻ってね」ってなったら
心が折れてたかも知れない
0409優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-k9Op)
垢版 |
2021/07/29(木) 20:19:18.12ID:ziXynvBsa
アドバイスありがとう
デメリットも分かるけど、食事の栄養バランス、洗濯、風呂のこと考えると実家に戻った方がいいような気がする
けどね

自分は一人暮らしで今住んでるところは嫌いでも無いし不便では無いからいいけど、以下の人達は家族のところに帰った方が良さそう
・単身赴任で家族に会えなくて病んだ人
・今の勤務地が嫌で適応障害になった人(ホームシック)
・今住んでるところが不便で実家の方が色々便利なところ
0410優しい名無しさん (ワッチョイ b936-EVQx)
垢版 |
2021/07/29(木) 22:49:48.25ID:6DRCp6SV0
>>404
キツいよ。
どうしたいか分からなくなってくるしね。
でもまた何か大きなストレスにはどこかでぶち当たるから、そのための準備期間と思うしかない。
一気にやろうとかじゃなくてぼちぼちで大丈夫。

あと面談があるかどうかは会社による。
事務的な連絡だけして復職前になったら面談のパターンもあるし、数ヶ月に一回とか毎月ってとこもある。
会社は休み中に下手に手出しはしてこないだろうけど、体調の具合とか、リワーク行ってるならちゃんと行けてるかとか、籍がある以上は把握しておく必要があるからそのため。
そういう情報は産業医や保健士にも伝わるし、そこでこちらへの出方を考えてる。
0411優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-jkzO)
垢版 |
2021/07/29(木) 23:34:48.58ID:UMObg+jo0
クラッシャーババアに潰されて先月から休職してたけど盆明けから復職可の診断書取り付けたので週明け面談になったわ
俺の場合、このクソ上司だけが問題だったので関わりを絶ったら意外と早く回復した
復帰後は関わりのない部署に異動させてくれるって話だけど、それがどうなるかがまた不安だな…
0412優しい名無しさん (ワッチョイ d536-Yi9f)
垢版 |
2021/07/30(金) 00:06:36.13ID:oTjIsOy80
>>411
とりあえず諸悪の根源と離れられることができただけでもかなり前進だと思う。
自分ならバンザイして喜んで会社行く。
どこに異動になるか分からないと思うけど、何となく知ってる人がいたり、知ってる仕事ならストレスになりそうな想像もつくと思うので、想定しておくといいかも。
そうすればある程度は想定内でスルーできるはず。
0413優しい名無しさん (スフッ Sd9a-bdp7)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:45:01.29ID:rFHtWXtSd
休んで2ヶ月、来月には復職できればと思い、
久しぶりに自分の会社用のメールを開いたら、大量の受信メールが

ざっと見ていくと、「自分の業務を◯◯さんが…」とか「こんなトラブルが出てたんだ」とか
もう見ているだけで汗びっしょりで動悸が始まってしまった
こんな状態で戻れるんだろうか。。。
0415優しい名無しさん (スププ Sd9a-Ria9)
垢版 |
2021/07/31(土) 00:27:00.44ID:KXVpsvHFd
>>411
間違いなく、君にも原因はあるはずだよ。
離れれば誰でも回復する。
他責にしてる人は何も改善しない。
そんなんじゃ、そのうちまた再発するよ。
嫌な奴、酷い上司は長いサラリーマン人生で
それなりに出会うだろうから、対処できる
ようにならないと。
0417優しい名無しさん (ワッチョイ f102-wpX5)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:49:39.83ID:eJxDUVOG0
>>415
悔しいけどその通りなんだよね。
自分は現職12年目で初めて休職したけどこれからどうしたらいいのか全く分からん。
とりあえず休んでいるから比較的落ち着いてるけど
隙あらば復職すること考えて心臓をバクバクさせてる…
0418優しい名無しさん (スププ Sd9a-Ria9)
垢版 |
2021/07/31(土) 22:16:50.68ID:KXVpsvHFd
>>417
復職を考えればバクバクするよね。
しない日なんてなかったよ。
もちろん、復職初日は人生で一番
緊張したかもしれないくらいバクバク。
一つずつでも良いから、自分の負担を
減らせるような行動を意識しながら
過ごせば良いと思うよ。
何が原因だったか?あの時こう対処
できれば良かったのかも?
復職したら試してみようくらいで。
0419優しい名無しさん (ワッチョイ 56bb-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 07:04:16.16ID:pJRgNSH/0
オレも現職20年超で初休職
心臓バクバクで寝られない日も多いけど、長期休暇貰ったと思ってのんびりするつもり
といっても手続き多くて会社連絡しないと行けなくて心臓バクバクだけど

復帰時もっとバクバクするんだろうなぁ
0421優しい名無しさん (ワッチョイ 16da-wpX5)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:51:19.92ID:JcM4Jl5C0
>>420
自分は人事異動でこれまでと畑違いの業務を担当することになった&
管理職になり責任が重くなった&
直属の上司に嫌われていびられた

のトリプルパンチでダメになった。
休んでても復職後今の職場に戻ることを考えると毎日心臓バクバクですよ。
0424優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:01:42.38ID:u1mYOTy0a
>>422
仕事はなんでもやる
けど人間関係はまともな所で働きたい
byと○た社員
0427優しい名無しさん (ワッチョイ 017c-57bU)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:33:53.48ID:vjki//GV0
>>413
凄いわかる。その状況。辛いよね、大丈夫?
自分もそれやって大きく体調崩したから、なにもアドバイス出来ないけど、そうなるうちはまだ復職の時期じゃないってことかもね。
0428優しい名無しさん (ワッチョイ 7ab5-TAwk)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:35:43.20ID:8ZSJIWPJ0
休職したくてずっとこのスレに出入りしてるけど今日は明日の仕事が憂鬱すぎて一日布団から出られなかった
風呂だけ入った
妻子は俺の実家に遊びにいってもらった
精神がヤバい
0429優しい名無しさん (ワッチョイ d510-8MmJ)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:51:30.59ID:jvU+JkCl0
>>428
妻子だけで自分の実家に行ってくれるって奥さんいい人だな。今は辛い状況かもしれないけど、会社以外での人間関係良好そうだしゆっくり休みなよ
0430優しい名無しさん (ワッチョイ f102-wpX5)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:54:18.46ID:9Qpvk5K30
>>423
それなりに大きい職場だったら結局人事異動ガチャですよ。
運が悪かったと考えるのが良いんでしょうね。
上の方にも書いてあったけど当て逃げでリハビリ中って考える様にしてます。
0433優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-gieE)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:57:08.10ID:Cpo0S2460
調子が悪くて3ヶ月前に初めて精神科にいきゼパム0.5錠を処方され毎朝飲んで出社。重圧が掛かる前に心臓ばくばくするのは鬱の症状なのでしょうか?
私自身もう完治していますが、不整脈の症状が再発したのでは?とおもってしまっていました
0435優しい名無しさん (スップ Sd7a-Ria9)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:02:05.74ID:6pcNjM0Jd
最近思うんだけど、うつ病になるような人って、
働く意義とかを大切にしてる人が多い気がする
やりがいや存在価値や働く意義
これが感じられず働く意義が感じられなくなると
踏ん張れず希望も持てずに追い込まれていく

意義が持てるような環境に自分を置くことが
大切なんだけど、人事は思うようにいかない

楽しく生きられると良いよね
自分はやりたくないことはやらないと決めた
決めるだけでそう生きられるようになった

決断することで人生はコントロールできると
わかった
0436優しい名無しさん (スフッ Sd9a-bdp7)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:26:21.31ID:A4mjmmLxd
>>427 ありがとう。
その後で受診したら、先生も同じようなことを言っていた
「まだ早いから、今はとにかく療養すべき」と

色んな本を読んで頭では分かっていたつもりが、
いざ復職した時のことを考えると簡単に元に戻ってしまう
毎日不安しかない…
0439優しい名無しさん (ワッチョイ 7ab5-TAwk)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:33:26.69ID:mwsH74H70
>>431
心療内科には既に通院してる

本当に休職したいけど今週は
いつも通り抗不安薬、抗うつ薬の力を借りて何とか会社行ってきます
皆さん、心を休めてください
0440優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/02(月) 13:24:55.49ID:dSmpblx+a
質問させてください。

転職してパワハラ上司に当たりました。
理不尽な要求や暴言が多く、対処方を見出すために前職で尊敬してた先輩や上司だったら、そのパワハラ上司に対してどう対処するかをイメージしました。

結果としては良い対処方を見つけられず…
しかもそのイメージの中で、前職で尊敬していた先輩上司がパワハラ上司にボロカス言われてることをイメージしてしまい余計に気が滅入ってます(自分の頭の中での仮想の出来事であるにも関わらず)。
よく鬱になるとネガティブなイメージしかできないと聞きますが、このように自分が勝手にイメージした内容に対して、自分自身が傷つくのは鬱の兆候なのでしょうか。

似た経験した方いますか?
0442優しい名無しさん (スップ Sd7a-E2qD)
垢版 |
2021/08/02(月) 15:06:40.34ID:JU0jSGatd
自分語り
私は年下の方に嫌がらせされると食事がとれなくなり痩せていき、鬱になります。もう50代。情けない
今後が心配。傷病手当金満額貰ってこれから失業保険貰うけど、何をして良いのかわからない。悲しい
0443優しい名無しさん (ワッチョイ 1a05-ZujO)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:08:50.96ID:oira84li0
鬱で退職して2ヶ月経った
自分の考えや決断、経歴に全く自信が持てず、次の仕事を探してても面接まで進むのが怖くて何もできない
もう社会に出ない方が良いとすら思えてくる
明らかに必要ないものを衝動買いしてすぐ捨てたり、3日4日あえて何も食わず過ごしたり、自分でもどうしたいのか分からない
0444優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-Ria9)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:55:44.12ID:pPnyZcqjd
>>436
>>437
自分の経験からすると、
不安は仕方ないしどうしようもないもの
だって、未来のことなんて予想できないから
だから不安に思うのは当たり前であり、嘆く
必要もない

自分がやった対処方は、復職したときに
一番最悪な状況に陥った時のイメージをして
たえられるようにする
最初は体調崩したりしてたけど少しずつ
慣れてくる

これやっておくと最悪の状況を踏まえて復職
できるので、かなり不安は和らぐ
そして最悪のイメージをしていたので、そんな
最悪なことばかり起こらないので、かなり前向き
に状況を受け止められる

自分はこれでうまくいったよ
今は病気も克服した
0448優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:46:58.39ID:PCearKHO0
>>445
病気したら、みんなそうだよ
ちゃんと身体が負担を制御できてる
あかしだよ

少しずつ、できるようにしていくしかない
0451優しい名無しさん (スフッ Sd9a-bdp7)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:28:46.04ID:YhmjwW/dd
>>444
>>413です。ありがとうございます。
その方法はいいかもしれませんね。試してみます。

今日職場から、
「通常は病休は最長180日だけど、診断書が2枚に分かれている場合は90日まで」
…との連絡がありました。
私は当初2ヶ月の診断書でしたが、その後3ヶ月延長(=計5ヶ月)の診断書を提出したので、最長90日とのこと。

そういう仕組み?になっているようなので、90日間が満了する9月から復職…
大丈夫かな…
0453優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:42:12.82ID:PCearKHO0
>>449
焦らずに
今の自分を受け止めて着実に
キャリアアップも大事だけど
焦ればキャリアを失いかねない
遠回りすることはもう決まったこと
またキャリアアップできるようになるために
まずは健やかにスタートラインに戻ること
0454優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:01:10.03ID:PCearKHO0
>>451
大丈夫だよ!
1ヶ月間、そのイメージを1日に1時間
くらいやれば!
0455優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:05:16.47ID:PCearKHO0
>>450
自然体で
無理に良く見せて復職しても意味ないし
無理に悪くみせる必要もない

自分のために復職するんだから
相手を気にする必要ないよ
今は相手の期待に応えようとする必要なし

復職できるならすれば良いし
できないならもう少し休むだけ
0456優しい名無しさん (ワッチョイ f102-wpX5)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:23:48.54ID:wkBvO0Sg0
>>449
同い年だ。キャリアアップなんて偉いな。
自分はもうキャリアアップは諦めて定年までしがみつくのを目標にしてるよ。
4月から昇進して部下持って速攻で潰れたからね。
0457優しい名無しさん (ワッチョイ d536-Yi9f)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:58:09.27ID:QUkHXYnj0
>>445
一度倒れると限界がわかるようになるからそれは防衛本能でいいと思う。
反対にハードルが低くなって体たらくになる場合もあるから注意。
0458優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:07:33.66ID:PCearKHO0
>>456
キャリアアップしなくていいけど
しがみつくなんて言わずにさ
働くからには会社に貢献して、やりがい
持って仕事しようよ

会社や人にいかされてるスタンスじゃ
マイナスの時に何も支えてくれるものが
なくて、また耐えるだけで病みかねない

自分の意思を持って仕事しよう
0463優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/03(火) 14:02:12.32ID:RcSSsimfa
>>459
俺は働けるし、働きたい
でもいまの職場、上司とは絶対に働きたくない
何人人が辞めても状況を改善しようとしないばかりか、根性なしが辞めただけとしか捉えないいまの職場が大嫌い
0464優しい名無しさん (スププ Sd9a-1V0T)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:30:40.62ID:VPtmqMihd
うつによる退職ということで、失業保険の受給期間が300日になりました
伸びたのは喜ばしいけど、お前はもうまともじゃない普通の人のように働けないよと
医療機関や公的機関に正式に認定されたということが情けない
0465優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:09:14.01ID:AD0w3LvP0
>>463

今は、ということであり、
これから、また働けるようになれば
いいだけ
300日かけて、働けるように頑張って

これからいくらでも挽回のチャンスは
あるよ
この経験を前向きに捉えれば、誰にも
経験できないことを経験できた分、
より良い人生にできるよ

自分は病気して、本当に良かったと
思ってる
0466優しい名無しさん (ワッチョイ 1a05-N+xp)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:13:43.05ID:JDNmY2qS0
>>464
同じく300日だった。
就業困難者として振り分けられた時は全く同じこと思ったよ。もうまともな人間としては見られてないんだなと。
病気になった自分が悪いんだけどね…
0467優しい名無しさん (ワッチョイ fae4-aMuu)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:37:28.23ID:9Q4SyWni0
もう20年働いてない
0474優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:04:35.25ID:JsJATUTY0
夏、最高じゃん
0476優しい名無しさん (ワッチョイ 9914-nzb0)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:31:03.14ID:HGjKoFpG0
傷病手当金ってさ、本来の勤務日数に応じて払われるの?
お盆が11連休なんだけど、手当減る…?
0479優しい名無しさん (ワッチョイ 9914-nzb0)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:54:32.88ID:HGjKoFpG0
>>477
あざます!!
傷病手当金マスター
0480優しい名無しさん (ワッチョイ d536-Yi9f)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:33:32.70ID:0QVYnA0v0
>>463
これから先どうするかわからないけど、相手からの根性あるないの次元の話は頭から抜いた方がいいよ。
すぐには難しいかもしれないけど。
そういう人って、貴方がどう頑張っても、その人にとって頑張っるように映ってなければそれまで。
だからと言って、根性見せます!みたいに頑張りすぎてまた休んだり退職したら意味がない。
自分が頑張ったと思えばいいんじゃないかな。
他の会社の人達ともよくそういう話をするけど、会社の体質的な話だと、個人の意見では何ともならない。
厳しく聞こえたらゴメンだけど、どこの会社でもある。
0481優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-mhbg)
垢版 |
2021/08/05(木) 02:15:53.57ID:rN8pOJ6fa
コロナで体調崩してその後なかなか治らなくてしばらく休んでたんだが相変わらず気分も悪いから親のススメで心療内科に行ったら鬱状態と診断された
性格テストとか問診とかいろんなことやったけどかなりストレス溜まってるんじゃないかと
転職して半年なんだが今の職場は仕事してて面白くないし転職前の世界に戻ろうと思ってる
もちろん決めた自分も悪いんだけど求人と内容が違う部分もあるし何より将来性がない

って話を父親にしたら「今の会社に恩返しするためにも戻って働け」って言われたよ
恩返しって何なんだろうか…
ひとまず休職中なんだけど転職活動していいかな?
来週に部長と面談があるからそこで何を話せばいいかも不安だが
0482優しい名無しさん (ワッチョイ d5da-MOvI)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:57:53.60ID:ehvmy/zy0
4月から休職中です
有給が40日分あったので先に使いました
この40日分も休職期間に含まれますか?
会社には聞きにくいので、皆さんの場合どうだったか教えてください
0484優しい名無しさん (ワッチョイ 56bb-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 08:19:32.93ID:RCPUyI0F0
>>482
オレの理解では有休は休職じゃない理解
丸々1か月有休取得した場合でも、給料は満額支給される

次年度の有休付与の計算上の扱いがオレもわからん
有休は出勤扱いになって計上されると思いたいけど・・・
(欠勤は無給で、かつ有休付与条件の除外になるのは理解しているけど)
0486優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:15:05.72ID:fJN4vvAi0
>>481
休職しながら転職活動は、正直に人として
どうなの?と思う
ここの人でも当たり前のようにやってる人
いるけど、戻る気ないのに迷惑かけっぱなし
で傷病手当て等もらいながら転職ってさ

そういう考え方をしてる人が良い仕事
できるわけないし、そりゃ人間関係もうまく
いかないよな、と思う

自分なら退職して再就職先探すか
ちゃんと復職して働きながら転職活動する
理由はどうあれ、迷惑かけた側なので、
道理だけは大切にしてちゃんと前に進む

でも休職しながら転職活動をするのは自由
面白くもない仕事を続ける必要はない
0487優しい名無しさん (ワッチョイ 1a36-V3/T)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:30:09.89ID:T9664HMx0
>>486
こういう日本人的思考が更にうつ病増加の引き金になってるんだろうな
自分の身は自分で守る。自分の人生は自分で守る。当たり前の事だ。
義理人情なんて言ってブラック会社の顔色伺って自分の首締めてどうすんだっての。
0488優しい名無しさん (ワッチョイ 6532-I1g9)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:37:11.14ID:1zRwbFmG0
>>486
そんな事言って生きていける程、世の中甘くない
今後の人生で何かあった時に、前の職場がどうにかしてくれるのか
そういう考え方してる人がーって言うけど違う
鬱になるほどの職場環境で、生きていくための手段として背に腹はかえられなくなる
そんな事言うならコンプラ的にも鬱になる前に何とかしてくれよと思う
0489優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:52:17.50ID:fJN4vvAi0
>>487
>>488
どういう選択をするかはあなたたちの自由
何が困難な道なのかは人それぞれ違うから
少なくとも自分はそう思うし、ちゃんと復職
してから何年か働いて転職した

少なくとも、ここで転職してもよいか?
聞いてくるような意思で、病気抱えて
転職の道を目指すことのほうが自分から
したらハードな選択に感じる

自分の人生だから、自分が前に進みやすい
選択をできればいいんじゃない
私はその考え方があなたと違うだけ
0492優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:07:47.14ID:fJN4vvAi0
>>490
休職中ここでお世話になってたから
休職経験ある人間として

ここは現在進行形の人しかダメなの?
だとしたら復職しました報告もできないけど
0494優しい名無しさん (ワッチョイ cdba-QEAr)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:20:08.95ID:MSLTtXNU0
退職してしまってからの就職活動はやめたほうがいいよ。
私は去年、某事業所に「面接に来てくれたら即採用、この電話で採用決めてもいいくらい」と言われて、
信じてしまって、当時働いていた職場に退職届出してから面接に行ったら、
「実は、あなた以外にも候補者いるんだよね」と言われて落とされました。

GW明けから調子悪かったけど、その出来事が決定的になって、病気発症しました。
ちなみに、特殊な業界で、面接に呼ぶ=よほどおかしな言動が見られない限り採用、が慣例になっているので、
面接に同時に何人も呼ぶこと自体が失礼とされている業界です。

そんなこんなで、次が決まるまで絶対に退職してはいけないと思います。
0495優しい名無しさん (ワッチョイ 1a36-V3/T)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:24:49.02ID:T9664HMx0
>>492
だったらなおのこと人生前向きに進もうとしてる人の足引っ張っちゃダメじゃない?
転職活動って現職と比較してやっぱり今の仕事が良いってなる場合もあるし、自分の可能性を広げる為に必要な事だろ?そこにさも自分の思想を正義かのようにふりかざして他人を惑わせるようなこと辞めろよ!
しかも知らない人に対して、だからあなたは鬱にもなるし人間関係がダメなんだなんて言う人間が何言ってんだって話
0497優しい名無しさん (ワッチョイ cdba-QEAr)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:24:59.02ID:MSLTtXNU0
494です。
連投すみません。
年度途中で退職してしまったことへの罪悪感、
次があると思っていたら、はしごを外されたショックで、本格的におかしくなりました。

でも、もとの職場でパワハラを受けていたことが、
そもそも退職・転職したかった理由なので、
そのことを全部カトリックの教会で話したとき、
「あなたは悪くない、あなたは元の職場を裏切ってない、そこで働き続けても心を壊すことになっていた、
やめたことは全然悪くない」と言われて救われました。
0498優しい名無しさん (ワッチョイ d502-wpX5)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:38:55.69ID:WkOXlRUu0
>>476
傷病手当金てのは会社が支給するものでは無いので給与とは関係ない
互助会とか共済組合とか社会保険とか月々の長期掛金とかあるでしょ?
そこから出されるものだから言ってみれば保険金のようなものです
0499優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/05(木) 13:44:01.76ID:SLqzksRoa
>>486
休職せざるを得ない状況にされて、こっちが迷惑かけられたと思ってる
0500優しい名無しさん (スフッ Sd9a-bdp7)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:03:40.89ID:kSVHTJZUd
午前中、病院に行ってきた
予約時間前に行っても、1時間近く待たされる
コロナ前はもっと待っただろうし、仕方ないんだろうけど、グッタリする…
0501優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Ria9)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:07:51.45ID:fJN4vvAi0
>>495
自分はそういう考えだって話
休職して転職活動してますって今の会社に
言える?
言えないようなことやってるんだから、
良く思えるわけないでしょ

誰がなんと言おうが思おうが
自分が納得できるものを選べばいいじゃない
なんでも認め合うことが正解や応援じゃないでしょ

私は友人が休職しながら転職したいと相談
してきても、友人のために勧めないし同じこという
ただそれだけ
0504優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-sHFg)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:43:00.87ID:i7JsZpRvM
入って2ヶ月
会社に落ち度があるとかじゃなくてただただミスマッチだった、転職活動時に見抜けなかった自分が完全に悪い

鬱症状発症してて、それを伝えたところとりあえず2週間…みたいな形で休職させられてる
短期間ですぐ治るもんでもないし、病気理由で電話で退職して申告郵送で退職手続きしてもいいかな…
調子がいい日は外に出られるけど会社には出向きたくない
0506優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/05(木) 15:01:47.10ID:iEfyTTr4a
>>501
休職してなくても転職してるなんて言わんくね?
0509優しい名無しさん (ワッチョイ d510-8MmJ)
垢版 |
2021/08/05(木) 15:49:00.63ID:nbyZ/jwJ0
>>504
鬱というよりも適応障害じゃない?
入社間もないので辞めるのも一案だと思うけど、折角入った会社だし他部署に異動できないか会社に聞いてみるのもいいかも。
0510優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-sHFg)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:02:54.99ID:i7JsZpRvM
>>505
単純に、業務内容が合わなくて

>>509
通院した時は鬱って言われたんだ、でも確かに状況的には適応になるのかも
他部署とかない小規模の会社なんだよね
休むこと含め自分の挙動が周りの社員全員に把握されてるのもストレス

上司が(表向きだけかもだが)優しい分、もう誰にも会わずに退職してしまいたい気持ちが強いの申し訳ないわ
0511優しい名無しさん (ワッチョイ d510-8MmJ)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:36:41.29ID:nbyZ/jwJ0
>>510
私はSADも併発してるので、自分の行動が全部見られてるんじゃないかという、そのストレスすごくわかります。

そのストレスが凄くわかったうえで、表面上とはいえ上司の方が真摯に対応してくれているなら、こちらも最低限、対面で退職を申し出るのがいいと思います。今後、離職票等で会社に対応してもらうこともあると思うので。
0519優しい名無しさん (ワッチョイ 5ab7-Cses)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:14:58.04ID:eXlD/ek50
適応障害で4ヶ月も休職してそのまま退職したけれど7月から転職して新しい職場で1ヶ月経過
あれだけ辛かった不安障害も全く症状出ずにストレス無く楽しく仕事ができている
前の職場の方が給料は高かったけれどストレスのせいで飲食費や衝動買いが多くて結局お金貯まらなかった
無理してお金沢山稼ぐより自分の健康が一番だと思い知った

今辛くてどうしようもないと思う方もいると思いますが、自分もそうでした
適応障害であればストレスの元から離れれば良くなりますので無理せずゆっくり休んで下さい
0520優しい名無しさん (スフッ Sd9a-bdp7)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:45:11.33ID:FezwVujMd
皆、ワクチンは射った?
自分の年代がようやく予約できるようになったけど、全然予約できない
できれば休職中に済ましときたいが…
キャンセル待ちで並ぶしかないかな
0521優しい名無しさん (スププ Sd9a-fav/)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:53:38.40ID:ywYdrXpZd
医療従事者枠で接種済みですが、2回目のあと
39℃まで出て久々に生命の危機を感じましたね
接種後に仕事を休まざるをえない人も多いと聞いたので
休職中に打てるならその方が、とも思いますが
どうぞ体に無理のない範囲で
0523優しい名無しさん (ワッチョイ 3102-fJ+k)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:13:14.64ID:H1zPolh00
基礎疾患持ちなので早めに接種券届きましたがまだやっていません
悩んでます
まずこれらが本当に安全なワクチンと言えるようなしろものなのかという事
それと国や自治体の言うことが全く信用できないという事
親戚の叔父さん打ちに行ったらその日の晩に脳梗塞で搬送→半身不随
いろんなことがうたがわしくまだ信じきれるものでは無いです
今は全世界で大規模な治験をやっている状態だとも言えます
そもそも新種のワクチンなど一年そこらでできるはずがないんですよね
0524優しい名無しさん (ワッチョイ 337c-pTFF)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:18:16.80ID:+CTsP4gE0
会社1年で退職って気分重いな。
正当な理由をぼかさず伝える予定にはしているけど、
失業は楽にならない
なんでこの時期に体調、精神状態がよりにもよって悪くなったのかな。
最低でも3年は勤めたかった。
入社既に体の限界は来ていたけど
0525優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-3cWw)
垢版 |
2021/08/06(金) 05:05:15.32ID:WAkgIHqV0
いくら休職していても、中途覚醒のあとにこの時間に目を覚ます。高確率で、仕事の夢を見て。
夢の中でもたいがい仕事がうまくいかなくて、もがいてる。
0530優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:14:58.52ID:2ehNvMy40
うつで休職してたのが少し回復したので、医者にも了解もらって次の仕事探し始めていたのに、あることで再びうつが悪化してしまった。

仕事探しを止めるべきなんだろうと思うのだけど、今止めたらコンタクト取っていた転職エージェントが二度と相手にしてくれなくなりそうで、それが怖くてどうしたらいいかわからない。
不安でたまらない。
0531優しい名無しさん (ワッチョイ 5305-mlIg)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:02:20.32ID:4hWjx6/p0
>>530
俺も先月就労可能の診断が出て求職活動してきたけど治療を焦ってしまったのか再発してるような感じで面接受けるのも仕事始めるのも怖くてたまらない。また同じようにパワハラに遭って潰れるんじゃないかって。
もう社会に出るべきじゃないのかな…。
0532優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:15:34.45ID:2ehNvMy40
>>531
同じです。求人みても、バリバリやりがいのありそうなのは怖くて選べない。面接のこと考えるのも怖いし、志望動機考えたり書類作ったり、向き合うのはにめちゃくちゃパワーが要ります。
0533優しい名無しさん (オイコラミネオ MMed-TTYu)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:16:35.54ID:lwuMNAJvM
メンタルで早期退職した方、菓子折とかって用意した?
自分の場合、早期だったこともあり挨拶もせず即日…って感じになったんだが
こっそり短い手紙と一緒に菓子折くらい持っていくべきなのか考えてる
こんなことで頭ぐるぐる悩ませるから鬱になるんだろうな
0535優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:56:19.36ID:2ehNvMy40
>>533
自分は退職時に菓子折り持参という文化自体をナンセンスだと思ってるから、持っていかないかな。メンタル病んだ原因が会社にあるならなおさら。
辞めたら縁は切れるし。

まあ、それぞれの事情もあるから、持っていく(または郵送)するのは自由かと。

いずれにせよ、重大な話ではないから、ここで悩みすぎて消耗しないようにしてね。
0537優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:00:57.14ID:Pz8ju9l50
>>530
そういう時は嘘をつくんだよ
転職エージェントには「プライベートなので詳しく言えないが
親せき筋でゴタゴタがあって、それが片付くまで就職活動は一時中止にしたい。
どういう手続きをとればいいか教えてほしい。
あと、再開する際にはどうしたらいいか」みたいに。
0539優しい名無しさん (ワッチョイ eb14-Jx0K)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:35:52.65ID:PG78C91u0
働いてた頃
家事一切出来ず汚部屋化
散財しまくり
体重増加
休日布団から出ない

休職中(現在)
汚部屋片付け数日で完了
買い物は最小限
自発的に運動・日の出に当たるようになった
ダイエット順調

だったのに
昨日少し用があって会社寄っただけで
働いてた頃と同じくらいの疲労感を覚えて帰ったあと何も出来なくなった
こんなんで復職出来るのかな…転職しても上手くいくかわからないし
本当に自分は社会不適合者なんだなあと思った
0542優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:10:05.30ID:/MQxjCNw0
最近あまりにも辛いから、入院した方がいいのかなと思い始めた。
どのくらいが判断の目安なんだろう。

入院されたかた、どんな感じでしたか?また、入院してみてどうでしたか?
0543優しい名無しさん (スププ Sd33-raHM)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:22:53.69ID:ez7R0USLd
>>542
精神科の入院には色々種類があって、本人と主治医が必要だと判断すれば
任意入院として自分で入院や退院のタイミングが決定できますよ
たぶん開放病棟になるので、時間になったら食堂に行ってご飯を食べ
外や施設でスポーツしたり、申告すれば外出して買い物にもいけます
アル中や鬱の患者さんが多いです、病床に空きがあれば主治医に相談してみては
0544優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:39:07.15ID:/MQxjCNw0
>>543
ありがとうございます。
他の診療科とは様子が違うんですね。ベッドにいるわけでもなく…そりゃそうか。

期間や費用のこともあるし、私の場合はうつの原因から100%切り離しできるかと言えばそうとも限らないから悩ましいけど、可能性に入れてみたいです。
0545優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:52:40.88ID:3JJnLw1d0
>>542
入院は、保険料を使うわけなので、必要のない入院は認められません
ただ「辛いから」だけではなく、入院によって効果が見込めるとか
その他の必要性があると認められないといけません

たとえば、入院することで自傷他害行為を予防できるとか
飲酒やオーバードーズできない環境におくとか
生活リズムを整える目的であるとか
薬の調整を早くする目的だとか

自宅では家事育児をしなくてはならず療養できないからとか
メンタルを悪化させる要因が家族である場合、そこから引き離すとか
職場がさぼってるとみなすので、入院することで休職の説得性を持たせるとか
そういった理由で入院する事もあります

精神疾患は、「入院すれば良くなる・治る」というものではないので
上記のような「必要性」があるかどうかが、入院判断のめやすですね
0546優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:58:55.74ID:3JJnLw1d0
>>542
私の場合は、恥ずかしながら自傷行為での入院だったので
閉鎖病棟でしたが、私自身は承諾しての任意入院だったので、
すぐに外出許可が得られ、毎日近所の図書館まで行って読書したり
買い物に出かけたりしていました

閉鎖といっても私と似たような方が多くて、半数ほどの人が毎日外出してました
一応、看護師に声をかけて、外出名簿に名前を書く、
朝の検温が終わってから昼食まで、午後は昼食後16時まで、という感じです

普通の病院と違うのは、薬は看護師に口に入れてもらい、水を飲んでから
口を開けて、飲み込んだ事を確認してもらう、という所でしょうか
薬を飲むフリをしてとっておきまとめて飲んだり
別の患者に売ったりする人がいるんだそうです
0547優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:07:10.11ID:/MQxjCNw0
>>545
詳しくありがとうございます。
入院例のパターンがいろいろあって、参考になります。
私の場合はどれかな…

いずれにせよ、医師の判断が必要なのはわかります。要相談ですね。
0548優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:09:22.86ID:3JJnLw1d0
>>543
そういう病院もあるんですね
私が入院した所は、アルコール依存の人は1つの病棟にまとめられてて
入院中に見ることはありませんでした
(もしかすると院内で見かけていたかもしれませんが)

同じ病棟にいたのはほとんどが鬱か統合失調症で
同室の人と話したところ、発達障害の人もよく入院しているそうでした

スポーツしている人は全くいませんでしたね
リハビリ室でリハをしている人は多かったですが、身体を動かすと言うより
社会復帰に向けての作業をしているようでした。
0549優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:10:33.76ID:/MQxjCNw0
>>546
こちらも詳しくありがとうございます。入院生活がイメージしやすいです。薬を看護師さんに飲ませてもらうのにはびっくりですが。

期間としては、平均だいたいどのくらい入院するんでしょう?もちろん人によるのはわかりますが。
0550優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:16:28.46ID:3JJnLw1d0
>>547
ただ「あまりにも辛いから」だけでなく
どんなふうに辛いせいで、何ができなくて困ってて、何をできるようになりたい、
ということを具体的に話せば、入院の必要性があるか判断しやすいです

たとえば私だと、自傷できない環境というのは当然ですが
睡眠薬があまり効かなくて、夜中に目が覚めて起きてたら、
それを夜勤の看護師さんがチェックしてくれていて
「では中時間タイプの眠剤に変更しようか」というふうに
すぐに変更してくれたり、昼間にウトウトしていたら起こしに来るなど
生活リズムを整える手助けになりました
0551優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:24:16.21ID:3JJnLw1d0
>>549
入院期間は、私の場合2週間ほどでしたが、数カ月、数年という人もいました
でも長期間の人はほとんどが統合失調症の人で、うつの人はそれほど長くないようです

何故かというと、鬱の人は社会性がそれほど損なわれているわけではなく
薬の調整や、生活を整えれば退院できるのだそうですが
統合失調症だと、まず薬が効くのが遅く、損なわれた社会性を取り戻すのに
すごく時間がかかるのだと看護師さんが言ってました
0552優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-lS9S)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:55:41.98ID:/MQxjCNw0
>>550、551
ありがとうございます。大変参考になります!
薬とかすぐ対応してもらえるのはいいですね。今の個人クリニックだと、予約が思うように取れないから、悪化しても診察まで耐えるしかない。

おかげさまでだいぶイメージがわきました。
0555優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-l1BA)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:05:20.66ID:ILJRzeALa
産業医からは復帰はまだ早いと言われ、
医者にはそろそろ復帰しても良いと言われてるんだけどどうすれば良いん?

産業医が復帰はまだダメといっても、診断書無いと休めんよね?
0556優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:40:09.76ID:3JJnLw1d0
>>555
産業医に、「具体的にどういった作業ができれば復職可といえますか?」
と質問して、それを主治医に伝えて、それができるようになるためには、を
相談して計画的にリハビリをしましょう

たとえば
「先生は、デスクワークができれば復職できるとお考えなのでしょうけど
うちの業務は重いものを運んだり、現場まで歩いて行き来する事が多いので
最低でも毎日〇qを歩いて平気でないと、安心して業務を任せられないんだそうです」
みたいに。

もしくは主治医から産業医に宛てて
「デスクワークで尚且つ残業や休日出勤がない業務なら復職可」
のような意見書を書いてもらい、そういう業務での復職をするなど。

あなたのお仕事がわからないので想像で書きましたが
現実的な例だったでしょうか
0557優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-0A1Y)
垢版 |
2021/08/08(日) 03:50:18.70ID:Yx3E+rM5a
心療内科で鬱状態と言われ1ヶ月ほど休職となりました
先生からは「できることを少しずつやればいい、趣味でもなんでもいい」と言われました
鬱を治していくには趣味や娯楽をした方がいいのでしょうか?
といっても音楽を聞くことやゲームくらいですが…
0558優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-l1BA)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:52:43.36ID:WDz1YqP1a
>>557
どんどん遊ぶと良いよ
人生の夏休みくらいの気分で
0559優しい名無しさん (アウウィフ FF55-l1BA)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:03:11.86ID:Dy1rZNbIF
朝とか夕方ってさ外が少しオレンジがかって見えるじゃん?
このオレンジがかった風景見るとすんげー憂鬱になるんだけどこんなもん?
休職して2ヶ月たってめっちゃ元気になったつもりだったんだけど、今日早起きしてオレンジがかった風景見たら一気に落ちた
0560優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-fnA7)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:28:20.99ID:50BZgDkWa
兄弟喧嘩で力込めてたら手の骨折れた
人が無意味に干渉してくるとロクなことがない
無職で精神不安定な時に絡んでくるのは無視が一番だ、1人暮らしできれば変わるなかぁ
0561優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:09:15.22ID:xP5CJA0G0
>>557
したい事があればしたら良いけど
したくもないなら無理にすることはないですよ
「以前は楽しめた趣味なのだから、これが楽しめないとおかしい、まだ治ってない」
みたいに考えるのは間違いです
何もしたくなければ、何もせず1日ぼーっとしてても良いです

あと、休職とは療養するための休みであって
休暇ではない、ということは忘れないようにしましょう
できるだけ規則正しい生活をして、食事も栄養バランスを考えて食べましょう
(もし吐き気や食欲低下があるなら医師に相談して、
吐き気止めや栄養剤の処方を検討してもらいましょう)
昼夜逆転すると、復職が遠のきます
寝坊はして良いですが、夜更かしは厳禁です
0562優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-l1BA)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:39:56.69ID:ijgGA6Pza
>>561
俺夜眠れない時は寝なくて良いけど、朝起きる時間は固定しなさいって言われた…
0563優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:20:27.31ID:xP5CJA0G0
>>562
それ辛くないですか?
睡眠時間がどんどん減るじゃないですか
で、実際にできます?
夜更かししたのに、眠る時間少ないのに、朝は定時に起きるとか。

私が医師に言われたのは
「朝がつらいなら寝坊しても良いし昼寝しても良い。ただし夜は定時に就寝すること。
眠れなくてもとにかく定時に布団に入って横になって。
そうしないと昼夜逆転生活にまっしぐらだから」

眠たいのに起きるのは大変だけど、
眠たくないけど布団で横になるのは大変ではないでしょ?
0564優しい名無しさん (ワッチョイ 6910-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 01:19:50.14ID:bOm3fbY80
■■■ 続き! ■■■

加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける

ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)

味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

小食を基本にする。朝食は摂らない。
まめに断食(プチ断食)する。

筋トレ、ストレッチ、ウォーキングする。
積極的に日光を浴びる。

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。そこが、そもそもの間違いです!

繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
0565優しい名無しさん (ワッチョイ 1b02-0A1Y)
垢版 |
2021/08/09(月) 01:43:09.00ID:WcH7y7uN0
病気じゃん
0566優しい名無しさん (ワッチョイ 3136-fOmg)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:49:34.38ID:gDNLdTVf0
>>557
自分が思ってる以上に体も心も疲れてるはずだから、まずは療養。
そこから好きなことやったりして徐々に回復してく感じ。
遊んで暮らしていいではないからそこは気をつけて。
0567優しい名無しさん (ワッチョイ d347-e++8)
垢版 |
2021/08/09(月) 09:54:31.96ID:lHup6WOW0
>>557
何かしないといけないって焦るところがあるかもしれないけど
何かしてみるかな程度になった時に軽い感じでやるぐらいでいいと思う
で、合わないからってやめてもそれはそれでいいです
決して「こんなことも続けられないのか」って責めることのないようにしましょう

あと、ゲームは毎日継続してする系統のソシャゲとかMMORPG系は避けた方が無難です
うつ状態が回復した後にゲーム依存が残る可能性が高いので
お金も使いまくってしまったりしたら目も当てられないです

薬飲んでボーっとする時間の分だけ前倒して働きまくったんでしょうから
ボーっとしていいと思いますよ
0568優しい名無しさん (ワッチョイ 61ba-Lto6)
垢版 |
2021/08/09(月) 10:40:19.65ID:nZZQj6rU0
>>564
サイレーススレにいる牛乳嫌いおじさんと二人でスレ立てて盛り上がればいいのに。
それと、健康板にはマクロビスレないけど、
似たような思想の人いるから、そういう所で盛り上がればいいと思う。
或いは自分でマクロビスレっぽいの立てたらいいと思うよ。
0571優しい名無しさん (ササクッテロ Sp5d-fivc)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:00:12.42ID:lK05Ssqmp
>>542
自分も入院を考えたけど費用がないです
0574優しい名無しさん (ワッチョイ a932-KP48)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:27:25.79ID:khRwHwCx0
パワハラが酷くて休職しています
フラッシュバックしたり夢に見たりが酷いです
ずっと職場のことを思い出して落ち込みます
パワハラされる自分にも原因がある事は承知していますが、休職を願い出た時に罵倒された事を何度も思い出して苦しいです
それ以前にもいろいろ言われたり問い詰められたして、以前から適応障害で余計に不安定になっていたと思います
退職してしまおうと思っても生活面が不安だし年齢や学歴、スキル、キャリア面を考えると踏み出せません
毒親なので親は頼れないし友人も既婚が多くこのご時世なので一人暮らしをしていると1日に何度も職場の事を思い出します
みなさんは1日1日どうやって乗り切ってますか?
0575優しい名無しさん (スフッ Sd33-tqGs)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:22:20.32ID:sEfsHq/ld
>>574
ツラいですよね
自分の場合、最初の1ヶ月は仕事や同僚のことを考えて不安で仕方ない状態でしたが、
2ヵ月目から徐々にそういう負担は減って、適応障害や認知行動療法の本を読んだり。
(私はとにかくたくさん読んで、自分に合いそうなものを探してました)

でも、いざ実際に復職して元の業務をすることを考えると、途端に元の症状が出てきて、
今は日々落ちたり上がったりな状態です。
(就寝・起床時間や覚醒頻度、行動などを記録したりしてます)

専門家じゃないのであくまで個人的な意見ですが、元の職場に戻るなら、
やっぱり自分の思考のクセや反応について、少し見直した方がいいのではないでしょうか?
ただ、もし休み始めたばかりなら、とりあえず何も考えず休養した方がいいと思います。

体調、落ち着くといいですね ( ̄0 ̄)/
0576優しい名無しさん (ワッチョイ a932-Enwh)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:31:50.07ID:545wZKsG0
>>575
ありがとうございます
何だか向き合うのが怖くて目を背けてたけど本をいろいろ読んでみようかな
休職以前のレシートやカレンダー見るだけでパニックになってたので中々向き合えませんでした
パワハラする人が酷い、パワハラされた自分なんて生きてる価値がないを繰り返しています
落ちた時はどうやって対処されてますか?

思考や癖というのは、対人面での対処方法についてでしょうか
あの時にこう言えば良かった、こうすれば良かったなんかは毎日考えてしまいます
2ヶ月半ぐらい休職しているので考えたり対処しなければならないですよね
0579優しい名無しさん (アウアウキー Saad-SPh9)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:40:29.21ID:ktLH1SKEa
入院て休職扱いになるのか?同じ症状だと傷病手当無理だったよ確か
0581優しい名無しさん (ワッチョイ 8902-fJ+k)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:44:56.55ID:Qo8aF5T00
休職して1ヶ月、休職する前よりは大分落ち着いてきたけどたまに色々思い出して心臓バクバクする。
考え方とか仕事への向き合い方とか、これから見直していかなきゃいけないのかなー
0584優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:24:10.68ID:M2wIbMkX0
精神的に限界なんだが上司に連絡して精神科行って相談しますと伝えるのが良いのかな?
朝から吐き気が止まらないし会社行きたくないし辛い
精神科とか初めてだから不安すぎる

それ以前に予約も何も無いから行けるないかもしれないけど
相談出来る人いないからここに書き込んだけど長文すみません
0585優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-3cWw)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:27:42.00ID:RGeF5WJG0
心療内科の方がすこ〜しだけ敷居が低いかも。普通の病院だと思って気軽に行ってみて。老若男女いっぱい人がいて、ある意味自分だけじゃないと安心できるかも。

あと、予約が必要なクリニックと、いきなり行っても診察受けられる病院があるから、確認してから行ったほうがいいかもしれないです。
0586優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-3cWw)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:29:55.13ID:RGeF5WJG0
補足、上司の方には、初めは体調不良で通して構わないかと思います。病名が付くような状態の場合、人事などに連絡が必要な場合がありますから。
0587優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:48:29.81ID:M2wIbMkX0
情報ありがとうございます
近所に初診の電話窓口あるので連絡してみる
出来れば今日行きたいけどお盆だから断られると困るなぁ
初診でうつの診断貰いたいくらい辛い

何にせよ朝から吐き気するので今日一日休ませてくださいと連絡することからから
先月も休んだから罪悪感がある
0589優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-3cWw)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:15:20.88ID:RGeF5WJG0
自分は、セカンドオピニオンの、クリニックでしたが、初診でうつ病の診断書をもらえました。

もしも、上司の方が苦手なのであれば、会社の人事担当の、かたとお話しすると、多少は楽で、秘密も守れるかしれませんが、休職希望なのであれば、職場の方に知られるのは、覚悟は必要ですね。
0590優しい名無しさん (アウアウキー Saad-SPh9)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:30:51.39ID:FIcmSkB8a
この前ODしてメンクリの先生にうちでは面倒見切れないから精神病院に入院しろって言われた。休職扱いにできるんかな。はあ。会社にも正直に言わないといけないんかなあ
0591優しい名無しさん (スフッ Sd33-tqGs)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:57:47.65ID:RwSiey1ud
仕事に復帰した夢を見た。
「休んでる間にこの資料作っておいたよ」と言われてたり、
周りの同僚に「ご迷惑おかけしました」と言ってる、割と具体的な夢

もうそれだけで、起きたら汗びっしょりで頭が痛い
そろそろ復職を考えてるけど、実際はもっと緊張するんだろうな…
0592優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:59.84ID:M2wIbMkX0
行こうと思ってたクリニック休診日
もう1件行こうと調べたけど滅茶苦茶評判悪いみたいだが気にせず行くべきか躊躇してる
他人の評判なんて気にせず行動しなければ何も変わらないってのは分かってるけど
0601優しい名無しさん (ワッチョイ 9371-VLxE)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:11.76ID:tG9P+Zf40
昨日、今日会社うつ病で休んでて、今日精神科を受診。盆休み終了後も症状が悪かったら、また受診した方がいいですかと主治医に聞いたら、休まなければいけないようなら診断書書きますよって言われました。
0602優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-l1BA)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:27:32.84ID:fq0CcEE4a
>>594
じゃぁお前をパワハラしてやるよ
住所教えろ
0603優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:18:20.29ID:M2wIbMkX0
初めてのメンタルクリニック行ってきた
軽いうつだろうということで薬も何も無かった
診断書は言えば書けるけど今日はパスした
休職するより退職の方向で考えるのが自分なりの結論

あと3カ月耐える必要ある辛いけど冬の賞与貰ったら退職して逃げる
0604優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-3cWw)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:05:35.82ID:RGeF5WJG0
薬は飲まなければ、その方がいいわけたから、良かったと考えるようにしてさ、退職の決意が堅いのならば、適度に有給消化しながら、仕事してね。この3ヶ月で状態が悪くなったら、どうしようよないからさ。
0605優しい名無しさん (ワッチョイ eb10-5JWJ)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:33:26.37ID:5FRmxnhh0
休職中で51歳
このまま辞めるか復職するか悩む
主治医からは障害年金3級なら貰えると思うと言われた
貯金があるけど心もとない
いなかに帰って安いURなんかに住めばギリギリ暮らせなくもないかな
どうしよう
0606優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:02:15.39ID:Pa4VHb9T0
>>605
まずは復職を目指そう
それで駄目だったとしても、無駄にはならない

辞めた後で後悔しても「じゃあ復職します」は不可能だろ?
だからまずは復職するためにできる事を全部やろう
やりきって駄目なら後悔もしないが、
「どうせ駄目だろう」と何もせずに退職したら、
「もしかするとあそこで頑張った方が良かったのでは」と
一生悩む事になるよ
頑張って復職できればそれが勿論一番いいんだし
0607優しい名無しさん (ワッチョイ a9aa-/sNe)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:26:54.15ID:IVelSvKK0
お盆明けからとうとう通勤訓練はじめることになりました。
伴って「どんな環境で(誰の下で)働きたいか?どうして欲しいか?」聞かれたのですが、正直誰の下でもうまくいく気がしない…。解決法なんてない。
0608優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-3cWw)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:31:50.06ID:RGeF5WJG0
まずは、深く考えないで自分のやりたい環境を言ってみたらどうですか?そっから、会社がとこまで応えることができるか知ることが出来ますから。
0611優しい名無しさん (ワッチョイ 0b7e-yRf5)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:06:55.32ID:eJ0u3w9d0
>>610給与決めるのに源泉提出必須ならアウトだけど日系は少ない。源泉でバレるの怖いなら理由付けて普通徴収しますんででok。実際、相続とかで普通徴収する人いるよ。
ちなみに今転職活動中で東証一部の会社受けてるけど源泉提出必要ない
0614優しい名無しさん (ワキゲー MMab-gc+C)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:15:49.26ID:mOZurQIRM
だいぶよくなってきた気もしてきたのでふらっと
(ショクバの)ニンゲンカンケーうまくやっていこうぜ系つべ動画
観てたら過呼吸気味になってきた件

うおーこえー

よのみなさまってすごいですわ
去年までの自分も
0617優しい名無しさん (ワッチョイ 3136-lM/R)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:31:09.32ID:S5eLQWSP0
>>607
何に病んで休んだかわからないけど、解決法なんてその時その都度変わるもの。
0618優しい名無しさん (スププ Sd33-tqGs)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:07:14.42ID:XThyLbMHd
復職に向けて「人目のある図書館で過ごす」とよくあるけど、
最近は臨時休館しているところがほとんどなんだよね…。
モスとかコメダに毎日行くのもお金がかかるし、どこかオススメありますか?
0620優しい名無しさん (スププ Sd33-tqGs)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:22:14.99ID:XThyLbMHd
集中力を戻すため本を読んだりしたいので、
できれば机・椅子があるところがいいらしくて
デパートの休憩所あたりもいいかもしれませんね
アドバイス、ありがとうございます!
0621優しい名無しさん (ラクッペペ MM8b-yRf5)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:01:41.56ID:nyQdwWloM
>>613 入社承諾書みたいやつくらい。事細かに覚えていないけど源泉はなかった。源泉って企業が貴方の代わりなに確定申告してあげますね(特別徴収)のために提出するのが目的なので。
何故源泉を出すのか調べるとすっきりしますよ。それでも心配なら住民税がリセットされる6月だったかな?以降に就職するか
0622優しい名無しさん (ワッチョイ 3114-TTYu)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:03:46.83ID:pYC0h8Sc0
退職するまでの間1週間強、欠勤してた
会社の方は傷病手当の話全然してくれなかったけど
この分の傷病手当って退職手続き後に請求できるんだろうか
時効的には問題ない期間だと思うけど、会社には気まずくて連絡したくないから無理かな
0623優しい名無しさん (ワッチョイ 133c-kBXC)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:52:18.92ID:DkJfdmmT0
>>621
すみません、もう一個質問させてください。
転職エージェントは利用してましたか?

色々出したくないもの出させられそうになったら選考辞退しようと思うんだけど、エージェント通してるとそういうのがやりづらくなるかな…と思って。
どうしてたか参考にさせて欲しいです。
0624優しい名無しさん (ラクッペペ MM8b-yRf5)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:48:00.56ID:uP0HmiY3M
>>623 エージェントも使っています。エージェント登録に源泉は不要ですし、出す意味もないです。源泉を提出が必要になるのは前職の給与を考慮して年収を提示する時にエビデンスが必要な時だけです。
0626優しい名無しさん (ワッチョイ 133c-kBXC)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:10:21.65ID:DkJfdmmT0
>>625
ありがとうございます。
年収確認で源泉徴収票がいるかどうか、選考入る前にわかったらいいのになあ…笑
変なタイミングで辞退するとエージェントに怪しまれそうだなと思って。まあそこは割り切るしかないかな。助かりました。
0629優しい名無しさん (ラクッペペ MM8b-yRf5)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:30:51.98ID:6b8KtBhxM
>>628 本当になにげなく入社手続きのために用意しておくこと(書類)って何がありますかね〜と聞いてる。あくまで雑談っぽく聞く。決してかしこまって聞くことはしないよ。各視認してても源泉必要なときあるから、そのときは辞退するしかないけどね。
0630優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:32:34.99ID:ynuFwM0F0
>>607
そういう事を聞いてくれる職場は貴重だよ
むこうだって、どうしたらいいかわからないから、質問してるんだし
そこで「解決方法ない、誰の下でもうまくいく気しない」なんて答えたら
(まあ、そんなこと率直に言ってはいないだろうけど)
医療知識ある人なら「ああこれが鬱の症状だな」ってわかるけど
そうじゃない人が聞けば「やる気無いなら辞めろ」とか
「せっかく本人の気持ちを聞こうという姿勢をみせたのに全面拒否?
一緒にやっていこうっていう寄りそう気持ちを拒まれるって辛いなあ
コイツが黙っててもバンバンものが言える人に代わってもらおう」って思うよ

>どんな環境で(誰の下で)働きたいか?どうして欲しいか?
「誰と指名はできませんけど、困った時にすぐ質問できる人が良いです。
多忙で無理なら、紙に書いておけば後でも回答をくれるとか、そういうシステムが
ありがたいです。
できれば怒鳴るとかはやめてもらえますか。情けない話ですがものすごくこたえるので。」
みたいに要望を出してみては?
0631優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:34:14.51ID:ynuFwM0F0
>>628
「さりげなく」なんて必要ないよ
真正面から「源泉徴収は必須ですか?」って訊いて良い。
訊き返されたら「なくしたんです、再発行ってどうしたらいいんですかねえ」
みたいに答えれば良い
0632優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-Rpyd)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:38:25.84ID:ynuFwM0F0
>>622
傷病手当じゃなくて、傷病手当金ね。

退職前1週間ぶんだけの傷病手当金が欲しいの?
期限は2年間だから、退職後2年以内なら申請する事はできるよ
まあ会社があなたの書類をどこまで保存してるかわからないから
早い方が良いけど。

でもそのたった1週間分の手当金のためにそこまでするのは勿体なくない?
今後、再就職先でまた休職する羽目になるかもよ?
その時のためにとっておいたら?

退職後も傷病手当金を受給し続けるつもりなら別だけど
その際は社保加入期間が1年以上必要だよ
あと、医師の労務不能の診断と。(診断書は不要)
0634優しい名無しさん (ワッチョイ eb10-NUIN)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:53:27.56ID:qsS0z55g0
退職してずっとぼーっとしてたけど何かしたくなって
学生以来のセルフハイブリーチ+カラーしてちょっと気分が上がった
ボンディングブリーチやらカラーバターやら最近の技術はすごいね全然髪傷まない
YouTubeで美容師さんがセルフの技術紹介してくれててありがたい
もっと色々元気が出ることしたくなってきたな
0635優しい名無しさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:01:13.62ID:iw85l5vk0
なかぽつ相談したことある方
障害者職業センター利用したことある方
ジョブコーチ頼んだことある方とか
どんな感じか教えてください 
悩んでます
0639優しい名無しさん (スップ Sdc2-V7Y6)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:58:54.35ID:8CWvBqPAd
鬱で休職中なんだけど、薬のんでも変わらない。
合ってないだけ?
0640優しい名無しさん (アウアウキー Sa69-GwNU)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:19:17.96ID:kzgQBezxa
デパス飲め
0644優しい名無しさん (ワッチョイ 49ba-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:49:16.52ID:3E/JwEah0
>>643
レキソタンとデパスは同じと言われてるけど、
体感的にはデパスのほうが強く感じる。
ただし、デパスは作用時間が短いので、依存の泥沼にはまる人がいる。
主治医と相談してみてください。
0646優しい名無しさん (ワッチョイ aebb-Snbp)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:12:58.76ID:oxGRrlaL0
お聞きしたいんですが休職の開始が月末でも月途中でも傷病手当金の額は変わらないんでしょうか?
月途中だと標準月額報酬が半分で計算されるとかありますか?
0652優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-zrWA)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:37:13.36ID:H2CXIot70
>>646
>>647さんがレスして解決しているのに、横から失礼。
以前、傷病手当金スレで同じような質問したら、健保に電話してみたら?ってレス貰って確認した結果、書いておきます。
傷病手当金を受給開始する月の標準報酬が出勤日数が少ないため減額すると、支給額に影響があるとの事でした。
私の場合、普段は24だった標準報酬が傷病手当金支給開始月は5日間だけの勤務だったために8となり、支給額の等級が下がるとの事でした。あくまで私の場合なので参考までに。
0654優しい名無しさん (ワッチョイ 412c-/m/d)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:17:53.93ID:FsEdfUNi0
標準月額報酬額は毎月改定されるんじゃなくて、年に何回かのタイミングにおける何ヶ月かの平均でしょ
さらに、傷病手当金の基準となるのは、直近12ヶ月の標準月額報酬の平均だから
タイミングが悪ければ多少支給額下がる可能性はあるけど、まあ誤差の範囲でしょ

実際、自分が最後に出勤した月は2/3くらいの収入だったけど、標準月額報酬は変わってなかったよ
0656優しい名無しさん (ワッチョイ 3114-rnLL)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:42:53.26ID:8mi5rFH/0
標準報酬月額は
4〜6月に受け取った固定給+残業代の平均から出されるか
もしくは今の標準報酬月額と比べて、固定給が大幅に(2等級以上)増減した状態が3ヶ月続いた場合にその翌月分から変わるか
大きく分けるとそのどっちかだよ(入社したてを除く)

652さんのは健保の独自ルールかな?
0657優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-zrWA)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:43:36.66ID:H2CXIot70
>>655
横からつっかかったのに、丁寧な説明ありがとうございます。
私の場合は、まだ電話で確認して申請はしていない段階です。今月から休職開始したばかりで、健保に確認したら先程書いた内容だったので、現在、会社と初回申請日を7月のどこかにしてみたらどうか?と相談してるところです。8月の標準報酬は8になるというのは会社の総務に聞きました。
あまり知識が無いので実体験のみで申し訳ないです。あまり大きな会社ではないので総務が勘違いしてる可能性もあります。
0660優しい名無しさん (ワッチョイ 3114-rnLL)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:19:11.44ID:8mi5rFH/0
>>659
ちなみに標準報酬月額変わるかどうかって、確か16日か17日以上働いた月だけが対象で計算されるようになってるから、今回のあなたのパターンだと通常のルールなら変わらないはず
自分も月始めに病気で休職始めて、その月は3日しか勤務してなかったけど、休職中ずっと標準報酬月額は変わらなかったよ

お盆明け解決して、早くすっきりできたらいいね
0661優しい名無しさん (ワッチョイ aebb-Snbp)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:57:51.02ID:Gtm6Vx0t0
>>652
ありがとうございます
そういう事もあるかもしれないと思ってた方がいいですね
実は自分の入ってる健保に電話したら担当者によって半分になる、ならないで意見が別れてしまったので一体どっちなんだろうと思い少し悩んでいました
誤差かもしれませんが総務に確認してみます

>>660
それであれば一月だけ多少勤務日数が少なくてもあまり関係なさそうですね
0662優しい名無しさん (ワッチョイ 412c-VYeI)
垢版 |
2021/08/14(土) 07:19:34.08ID:42+D5h7l0
大幅な給与の増減で標準報酬月額が随時改定される場合があるみたいだけど、
病欠で欠勤、減収の場合は労働者保護の観点から改定しないのが普通らしいよ
(傷病手当金の支給額が減ったりとか)
でも、休職中の社会保険料は直前月の標準報酬月額から計算されるから、ある意味下げてくれたほうがお得のようなw
そこだけは通常月を基準にするならおかしいけどね
0663優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-z+mo)
垢版 |
2021/08/14(土) 08:25:47.22ID:J32BI2t70
>>584
文章からして、相当にしんどそうですね
自分も毎朝吐き気、動悸が凄まじいときがありました

自分の場合はクリニックにいきました
クチコミで人気あるところは予約必須だったりするのですが
クチコミより結局は自分とその医師が合うか合わないか
だと思います

自分は8年間で3つ、クリニックを変えました
そしていまは精神病院ですが
そこでようやく自分に合う医師に出会えました

クリニックや病院に過度な期待はせず
でもいい医師に会えるといいですね
0665優しい名無しさん (ワッチョイ e1e4-CCsc)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:19:26.18ID:pH9U+Xyv0
それはそう
0668優しい名無しさん (JP 0H42-M7cr)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:38:22.45ID:jkWWNOiaH
私は48歳なのですがこのまま辞めたい!
でも夫は復職してほしいみたい。
専業主婦の友達が羨ましい!
0669優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:48:52.51ID:N/Vhb/wO0
休み始めて1ヶ月半経ったけど確かに前に比べると大分落ち着いた気がする。
ただやっぱり復職は怖い。今頃悪口言われまくってるんだろうなー。
0672優しい名無しさん (ワッチョイ ed02-wWH8)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:36:26.86ID:BPlYq7Ia0
最初の頃の混乱した精神状態からは抜けた気がするけど、今度は外に出たり、他人と話すのが怖い。このままじゃ仕事もできないから、どうなるか不安。
0673優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:38:20.91ID:FHMDLBIia
ちょっと下ネタもあって申し訳ないんだけど、
サックスや1人でした後猛烈に憂鬱感襲ってくることってない…?

女性はあるって聞いたことあるんだけど、男でもあるの…?
やっぱ鬱のせい?
0676優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:32:24.67ID:0sP0Hnoia
転職して鬱になったけど、もともとそんなこと無かったんだよね…
最近ようやく元気出てきて、一人でやったら気分が落ちた…
0681優しい名無しさん (ワッチョイ 3136-QzNd)
垢版 |
2021/08/15(日) 08:54:55.13ID:43nm9KKz0
>>672
休んでる人はほとんど同じこと考えてるから大丈夫。
振り返ると自分も最初はとにかく混乱だった。
その混乱したのを抜け出したなら、あとは少しずつ何となく活力が湧いてくるはずだから。
0683優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:26:12.40ID:VYLR27pOa
>>677
察してくれ

にしてもほんとやった後に凄まじく悲しくなる
0684優しい名無しさん (ワッチョイ 3136-QzNd)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:24:42.82ID:43nm9KKz0
>>682
消えるというより、徐々に軽くなってく感じかな。
自分は10年以上、接客の仕事してきて対人恐怖なんか感じたことすらないのにそうなった。
人と会って話すこと自体が面倒になったからね。
本当に軽くなるまでは4,5ヵ月はかかったかな。
軽くなっていくのも個人差があるのがメンタルだから、ある程度は自然に回復するのを感じながら余裕がある時に少し誰かと話をしてみるとか、そんな程度からのスタートで十分だと思うよ。
0686優しい名無しさん (ワッチョイ ed02-wWH8)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:25:18.07ID:phGvGtqT0
>>684
ありがとう。似たような経験がある方にそう言ってもらえると、いくらかでも心強いです。

私は人間関係のゴタゴタでダメージ受けたのもあるから、回復まで時間かかるかな…。4〜5ヶ月と聞くと焦りも感じるけど、地道に少しずつやっていくしかないですね。
0688優しい名無しさん (ワッチョイ ed32-7rK4)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:37:22.72ID:A7rWlZn/0
現在妊娠中で鬱になり休職しました
元々パワハラ酷くてギリギリ踏ん張ってたんですが、妊娠した途端マタハラ要素も加わりある日、精神的に限界が来たのか休職する事になりました
このまま鬱で休職して産休育休まで入ってしまうのは悪い事でしょうか
正直、休職2ヶ月なのですが日に日に職場のことを思い出して無気力→泣く→呆然→自己嫌悪みたいな日々を繰り返しています
上司には妊娠してるんだから辞めるべきと言われていますが生活面もあるし、退職した事も更に自己嫌悪してしまいそうです
0689優しい名無しさん (ワッチョイ e95f-A8Sw)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:49:02.02ID:3pJo4UVp0
>>688
なんにも悪くない
嫌がらせしてくるやつらのことなんて思い出してる時間がもったいないよ
お腹の赤ちゃんはあなたしか守れないんだし育休までしっかり休みをとる権利もあるよ
自分を責める必要は1つもない
思い出しそうになったら優しく赤ちゃんに話しかけるとか寝逃げするとか、とにかくいまは体を大事にしてください
それは悪いことでも責められることでもないです。
0690優しい名無しさん (ワッチョイ e295-6YWG)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:04:29.53ID:mgzS/WM50
>>688
産休に入る前に回復したのに復職しないで産休突入するのは悪い事だけど
産休まで労務可能にならなかったなら、復職できなくても仕方ないでしょ

>妊娠してるんだから辞めるべきと言われていますが生活面もあるし
そういうのは「そうですねーでも私は働きたいんでよろしくお願いします」って
笑顔で言って流せばいいよ

まあそのためにはきちんと仕事しなくちゃいけないけどね
だからきちんと療養して、栄養考えて食事して、規則正しい生活しよう
そういう努力しないでダラダラと怠惰な生活して、それで
「回復しないので休職延長しまーす」とか言うのは、それは悪い事だよ

あなたが自己嫌悪に陥るのは、できることをやってないからでは?
逆に、できることをちゃんとしているなら、自己嫌悪に陥る事はないんだよ

ただ、鬱を経験してない人に、鬱のつらさを理解してもらうのは不可能なので
あなたが長期にわたって休む事に不快感を覚えてる人はいるだろうね
「休んでばっかりかよ、自分だけ楽して嫌な人だ、怠け者だ」みたいに。
それは仕方のないことなので受け入れよう
復職したら、そういうのを作り笑顔で受け流せるようになろう
0691優しい名無しさん (ワッチョイ e295-6YWG)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:13:12.63ID:mgzS/WM50
>>688
自己嫌悪は、赤ちゃんに悪いよ
ストレスたまるとね、子宮がきゅーってなるでしょ?
その間、赤ちゃんに酸素がいかなくなるんだよね
赤ちゃんを苦しめる事になるから、できるだけリラックスできることをやろう
「あ、また会社の事思い出しそう」ってなったら
刺繍するとか料理するとか。
0692優しい名無しさん (ワッチョイ edaa-LlU5)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:19:28.63ID:45SNbHCZ0
>>688
もっと図太くなっていいんだよ。鬱が治らなくてそのまま産休に入っても、それは仕方ない事で悪い事じゃないよ!!
子供のためにも今は自分達のことを考えて、ゆっくり休めば良いよ。元気な赤ちゃん産んでね。
0693優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:33:49.97ID:poCICHVBa
>>692
そうそう図太くて良い

パワハラって犯罪だからね
本来訴えても良いところを休職で済ませてあげてるって思わないと
0698優しい名無しさん (ワッチョイ 49ba-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 07:40:05.76ID:nfgbNX+q0
>>696
失業保険、コロナ感染対策で、長くて退屈な説明会に出席しなくてよくなってる。
頑張って窓口に行って手続きさえしたら、お金もらえるよ。
それすらする気力ないなら、障害年金もらえるレベルだよ。
それも手続きがいるけど。
病院に相談できる人いたらいいんだけど。
それか、手帳持ってたら、社会福祉協議会の人のほうから家庭訪問してくれて、
ヘルパーさん派遣とかしてくれるんだけど。
ヘルパーさんは通院の付き添いとかしてくれるから、手続きの付き添いもしてくれそう。
0699優しい名無しさん (ワッチョイ e514-NUFo)
垢版 |
2021/08/16(月) 11:04:10.88ID:jPEYeDaz0
復職するときにトレーニング出社せないかんのだけど、トレーニング出社期間って給与どうなるん??
0701優しい名無しさん (ワッチョイ e295-6YWG)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:24:00.54ID:Wpw1reWD0
>>699
会社によって全然違うので、なんともいえない
うちは時給換算だったけど、単純作業でのトレーニング業務でも
元の給与と同じで換算されて、時給2000円ちょっとになった
0703優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:43:27.01ID:HLHuvpVEa
会社によりけりなんか…
あざます。人事に聞いてみる
0704優しい名無しさん (ワッチョイ 82bd-ScVK)
垢版 |
2021/08/16(月) 15:01:09.75ID:XsK7FO+00
今日診断書と退職願を上司に提出しました。
半年近くうつ病で体調悪いながらも出勤してたけどもう限界だった。
診断書のおかげで午後から有給消化になったわ。
0705優しい名無しさん (スププ Sd62-n606)
垢版 |
2021/08/16(月) 15:37:22.89ID:Huqs1lLkd
>>704
お疲れ様でした
0706優しい名無しさん (ワッチョイ ed32-7rK4)
垢版 |
2021/08/16(月) 15:47:36.16ID:eMg4Ysip0
>>688ですが、みなさんありがとうございます
私が至らなかったせいでこの様な事態になってしまい思い悩んでいました
パワハラやマタハラは良くないことですが、される側にも問題があると考えている人も多いようで自分もそうなんだろうなぁと思います
症状が改善しない事と今まで鬱とは無縁だったので産後にも治らなければどうなるんだろうとずっと考えていました
職場の人は怠けていると思っているようだし、私を辞めさせたい上司が根回ししているようです
人事は目の前で罵倒されているのを見ましたが、迷惑かけてるし仕方ないねって感じでした
今で出てる診断書の期間は深く考えないように頑張りたいです
0707優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:21:12.39ID:nTsl0kt/a
>>706
そんな会社手当出るギリギリまで休んで取れるもの取ってから辞めなよ
0708優しい名無しさん (ワッチョイ e295-6YWG)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:21:54.26ID:Wpw1reWD0
>>706
>私が至らなかったせいでこの様な事態になってしまい
それ、思ってても絶対口にしちゃダメだよ?
言ったが最後
「そうですよねあなたのせいなんだからあなたは責任とって辞めなきゃね」
って方向にまっしぐらになるよ

辞めたくないなら、やるべき事は全部やること。
「こんなことばっかりしてたら治らないよな」ってことはやめること
やるべき事をきちんとやって、それでも治らないならそれはあなたのせいじゃない
けど、怠惰と不摂生で治らないなら、それはあなたのせいになるので
復職する資格を得るためにもきちんと「療養」することだよ
0709優しい名無しさん (ワッチョイ 42b5-v52W)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:12:22.97ID:MWJbPJY+0
心療内科で薬を貰いながら希死念慮と抑鬱に耐えてこのスレや仕事スレ、生きるのがスレを徘徊してる
休職の意志が強くなってきてる
心がやばいよ
0711優しい名無しさん (アウアウエー Sa4a-GwNU)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:53:21.63ID:Bm8qySxKa
休職してそれでもダメなら会社都合にしてもらって退職しろ
0712優しい名無しさん (ブーイモ MM85-v52W)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:57:42.22ID:zNfdmBYrM
年始から交代勤務やってる工員だけど
職場のおかしな人と夜勤の憂鬱感で
確実にメンタルおかしくなってる
メンクリで薬は処方されてる
慣れるかもしれないと行き続けてる
今は休職考えるくらい辛い
0714優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:23:32.08ID:xE5MhMOw0
自分は7月から休職中だけど、ちょっとでも休職考えてるならとりあえず1回病院行ってみた方がいいよ。
話聞いてみるだけでも違うだろうし、あとパンクしてから病院行こうとしても初診受付1ヶ月後とかざらにあるから。
0717優しい名無しさん (ワッチョイ ed32-7rK4)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:54:26.06ID:Mu3W0XCW0
>>707
ありがとうございます
少し気持ちが軽くなります
>>708
それは口には出しませんでした
これからも注意します
規則正しい生活を心がけて無理にでも朝起きて出来ることはしています
何もしないと余計におかしくなりそうだし妊娠中なのに死にたくなる事も多いので
元々きっちり生活していたので生活リズムを変えないよう努力しています
いきなり罵倒されたことを思い出すのでボーっとしないように頑張ります
0718優しい名無しさん (アウアウオー Sa0a-MFFZ)
垢版 |
2021/08/17(火) 07:01:10.36ID:FSXO15jHa
  

【速報】大坂なおみ約3か月ぶりの記者会見で泣き出し中断 [329614872]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629143479/

質疑の途中で泣き出して約4分間中断。再開後は落ち着いた様子で再び質問に答えた。
大坂が記者会見に登場するのは5月9日のイタリア国際開幕前会見以来だった。

旧知の記者から全米OPに向けての準備、ハイチへの思いなどの質問を聞いているうちに、
涙がこらえきれなくなり、記者が「ごめんなさい」と言うと「いえ、あなたはとてもいい人だから」
と言いながら、涙があふれた。
  
0720優しい名無しさん (ワッチョイ e514-NUFo)
垢版 |
2021/08/17(火) 11:36:52.30ID:UXuCadW/0
同意
ただの被害妄想であって別の病気
0721優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:14:01.00ID:flVW7r3R0
休職してしばらく経って大分精神的に落ち着いてきたけど、
今後はどこかのタイミングで復職の決心をしなきゃいけないんだよね。
もちろん先生とも相談してになるんだろうけどやっぱり復職が怖い…。
また同じことを繰り返すんじゃとか職場に自分の居場所なんか無いんじゃないかとか
色々考えてしまう…
0724優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:02:34.70ID:flVW7r3R0
>>722
戻りたくないけど…そもそもそんな希望を言う機会があるかも分からない。
そもそも前の職場に戻れないレベルで先生から就労可って言われるのかな?先生にもよるのかな。
0726優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:41:42.16ID:flVW7r3R0
>>725
自分は2ヶ月くらい。
とりあえず3ヶ月の診断書で休んでるけど、それ以降について先生からも職場からも何もなし。
休職を続けるにせよ復職するにせよ自分から意思表示が必要なのかな。
休職前に比べて大分落ち着いたけど果たして復職出来るレベルなのか…
0729優しい名無しさん (ワッチョイ 3136-QzNd)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:21:20.66ID:vcMO1+w40
>>724
厚労省の復職支援手引きってのがあって、原則として慣れた元部署に復職させる記載があるんだよね。
結構それに基づいてる会社が多い。
何故かというと、仕事内容自体変わることに余計な負担が掛かるってのと、同じような出来事、同じ様な苦手な人と一緒になった時にどうストレスの対処をして再発、再休職を防ぎますか?ってのが会社や産業医の求めてくることなんだよ。
ただ余程適性のない仕事に就かされて病んだとか、パワハラスレスレ、またはアウトなら別だろうけどね。
会社によっては希望聞かれることもあるし、復職の際に叶わなくても近い将来戻すとか、異動させますってスタンスは知っておきたいね。
0731優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:37:47.84ID:FWHMspvsa
>>730
戻ってきて欲しいとも思われてないだろ
0735優しい名無しさん (ワッチョイ 6205-f+1U)
垢版 |
2021/08/18(水) 09:20:28.43ID:gHaamuf60
俺は2回目の休職が決まった時はもう復職は無理だろうなと思った
とりあえず休めと言われたので休職する事にはなったけどどう考えても復職して働いてる姿が想像できなくてすぐ人事に退職の意を伝えた
0737優しい名無しさん (ワッチョイ 6205-f+1U)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:19:09.91ID:gHaamuf60
>>736
休職と言っても有休消化扱いで給料は発生してたので傷病手当の対象じゃなかったよ。
その職場に在籍してること自体がストレスになってしまってて、治療に専念できないことと同じ職場で鬱が再発したということ、職場にこれ以上迷惑をかけられないということで退職して治療に専念することにした…
0739優しい名無しさん (ワッチョイ 7190-pBez)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:48:46.23ID:Id3NhUGr0
休職して入院したら上司がきたんだけど、お見舞いかと思いきや本年度の目標チェックシートを渡されて「今週中に提出な」と言われて殺意覚えたわ
0740優しい名無しさん (ワッチョイ 9d14-VYeI)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:01:29.96ID:vKUtieOA0
休職中に公務員試験受けたら最終合格した
面接の時健康について何も聞かれなかったけど、今度の面談で休職してたこととかうつ病とか言ったほうがいいのかな?
隠して採用取り消しになったりしないかな
0741優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:31:10.13ID:rr54wexF0
>>729
厚労省がそう言ってるのか…まあ確かに戻っても潰れないくらいの精神状態じゃないと迎える側としては困るか。
正直戻って上手くやれる自信が全くないけど。

>>740
入庁時の健康診断で既往歴を書かなきゃいけないかもしれません。
0742優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:43:17.05ID:yJaTJJVsa
>>739
そんな会社辞めてしまえ
頭おかしい
0743優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:43:50.29ID:yJaTJJVsa
>>742
あ、取るもの取って、転職先見つけてからね
0744優しい名無しさん (ラクッペペ MM26-K3qo)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:20:28.27ID:Widcw8ZeM
気持ち的には頑張ろうとか、ヤラないとと思いながらも、どうしても身体動かないって人いる?ヤラないとという焦りはあるんだけど頭や身体が動かないんだ
0745優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:24:21.03ID:vxHVY7yya
>>744
それが鬱やで
0753優しい名無しさん (ワッチョイ c214-NUFo)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:23:09.40ID:NsIAj9RN0
>>752
給料どうなってる??
0755優しい名無しさん (オッペケ Srf1-Z9Wd)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:20:46.42ID:RU3zvl8jr
>>754
へ?往復するだけ?
出勤扱いになったら即給付停止でしょ?

でもさ?
通勤の往復も本来は勤務時間だよな?

そうでなきゃ通勤中の事故で労災おりなかろ?
0756優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:44:14.79ID:MqXvLoNc0
>>752
慣らし勤務?慣らし勤務って休職明けるどれくらい前から始めるの?
0757優しい名無しさん (ワッチョイ ad7c-LlU5)
垢版 |
2021/08/19(木) 16:05:44.22ID:GmBb31+B0
>>755
往復するだけだよ。出勤扱いにはならないよ。あくまで休職中。
会社によってはオフィスで仕事以外の何か(読書とか)させて訓練する所もあるみたい。その場合でも勤務扱いになる会社とならない会社があるみたい。

通勤中の労災はどうなんだろう…ごめんわからん。

>>756
うん(勤務ではないけど)。復職予定日の2週間くらい前から始めたよ。
ちなみに事前に産業医と面談して、通勤訓練できそうだねって判断してもらう必要があるよ
0759優しい名無しさん (アウウィフ FFa5-NUFo)
垢版 |
2021/08/19(木) 16:54:55.61ID:1WaC11iKF
正直パワハラしてくる上司さえいなければ出勤トレーニングいらねぇわ
0760優しい名無しさん (ワッチョイ 2e42-sbZG)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:38:25.14ID:E6wu5x+f0
退職して、次への恐怖が強すぎて動けなくなってしまった
かといって休職しててもメンタルはやられ続けるわけで
もうずっと無職かな
0763優しい名無しさん (ワッチョイ 3110-mZ4S)
垢版 |
2021/08/19(木) 19:22:00.08ID:GTblCiL60
本人は、イジってるぐらいの気持ちでやってるんだよ。どんどん、さらに上の上司か、人事にでもちくってやればいい。自分はそれをやれなくって、メンタルやられたから。
0764優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:37:17.14ID:MqXvLoNc0
ターゲットにされるってキツいよね。
自分は直近の上司に思いっきり嫌われて、部下と話してる時とか
「いや、お前が間違ってるよ。部下の言う通りにしろよ。お前全然ダメだな」
みたいなことを言われまくってある日頭がパーンとなった。
休職して2ヶ月近く経つけど「あれはないよな」って気持ちと「自分がもっとしっかりしてれば」って気持ちがごちゃごちゃしてる。
0765優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-sdQj)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:49:56.04ID:MqXvLoNc0
>>757
やっぱり復職の2週間くらい前から慣らしが始まるんだね。
自分も3ヶ月の診断書で2ヶ月近く経つけど、休職伸ばさないならもう準備が始まるのか…
そう思うと暗い気持ちになるけどとりあえず次の通院で先生に相談かな。
0766優しい名無しさん (ワッチョイ 4201-ERle)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:31:36.49ID:DiX5nKlw0
>757
慣らし勤務中の労災、通勤災害は業務に従事するのであれば労災の適用になるかと思う。リハビリ出勤制度ならば、業務に従事しないので労災の適用にはならないと思う。うちの会社はその期間は生命保険に加入している。
0767優しい名無しさん (スププ Sd62-atA3)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:18:19.79ID:HbMYA6Nud
自分は復職に向けて外に出るようにしてる
とりあえず午前中は、ネットカフェでワークしたり読書したり
本当は図書館がいいんだけど、コロナで臨時休館してるからね

毎日、夕方まで外出できるようになるのが目標だけど…
0769優しい名無しさん (ワッチョイ 7f14-FUGt)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:24:25.10ID:9IwJplFt0
>>767
俺は部屋の中にいると気が狂いそうになる
外に出て、職場と関係ない人々の生活や営みを見ると安心する
0770優しい名無しさん (ワッチョイ 1f7c-FdzZ)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:51:11.15ID:iIfSzXKv0
>>765
迫ってきてるんだね。暗い気持ちになるならそう相談した方がいいと思うよ。自分に正直にいこう

>>766
なるほど、うちは加入してないだろうなぁ。細やかな会社だね。教えてくれてありがと
0771優しい名無しさん (ワッチョイ 9f5f-Tet0)
垢版 |
2021/08/20(金) 01:53:27.17ID:/cVw6NYm0
退職代行に頼んでしまった
本当に辞めれるのかなって不安とこのままやめていいのかなって思いがずっとぐるぐるしてる
診断はちゃんともらってないからあれだけどもう鬱で診断もらいに行く気力もないから終わらせた
明日電話いっぱい鳴るんだろうな、上司からラインでドヤされたり優しい先輩や同期からラインで色々聞かれるのかなと思うとそれもちょっと憂鬱
やめるとなったら色々手続きもあるんだろうから明日は携帯の電源切って色々準備だけ進めちゃおうかな
0772優しい名無しさん (ワッチョイ 7f32-0fGn)
垢版 |
2021/08/20(金) 06:40:00.68ID:YfwFjYlL0
休職して3ヶ月
今朝も仕事のミスを罵倒される夢を見た
ミスではないのにミスに仕立てあげられる夢
夢の中でも息できないって思ってたし、手が痺れて震えてた
病院からは復帰するように言われたし診断書も終わり傷病手当も切れるけど、復帰出来るとは思えない
退職するしかないなぁと思う
0774優しい名無しさん (ワッチョイ 9f90-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:49:47.80ID:9cCUNukk0
>>771
在職中にクリニック行っておいたほうがいいよ
障害年金も基礎と厚生じゃ天と地の違いがある
0775優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-FUGt)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:26:46.98ID:v9nIcAXEa
上司から定期面談の連絡来たわ。やだなぁ

体調どんなですか?って原因に言われてもなあ
0776優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb5-2Khh)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:53:47.33ID:uUGrO4Yz0
鬱の時に重大な決断をすべきじゃない
って先人たちの言葉がやっぱり何度も脳裏をよぎる
会社辞めた後に後悔するのもきついんだよなぁ
その悩みで死にたくなる
0777優しい名無しさん (ワッチョイ 9f14-FUGt)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:38:22.39ID:A9HlT8wC0
職場と自宅とでキャラを分けてる人って病みやすい気がするんだけどみんなどうですか?

職場で愛想良い人の方が病んでて、職場でもプライベートでもキャラに差がない人は病まない気がする

自分自身も転職して素の自分を出せ無くなってから病んだ…
パワハラ気質だから愛想振り撒いてたけど、素の自分らしく逆ギレするキャラ身につけとけばこんな事にならなかった気がする

芸能人が鬱多いのもこのせいかなって思ってしまう
0779優しい名無しさん (ワッチョイ 9f14-FUGt)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:09:31.72ID:A9HlT8wC0
>>778
逆ギレする方が自分だと思ってる

中途組だからよく見せようとして文句言わずに仕事してたんだよ
前の職場とかだと理不尽な要求には文句言ってたし

雰囲気悪くするまいと愛想笑いしてたら、なんかキャラを戻し辛くなった
0780優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-0fGn)
垢版 |
2021/08/20(金) 21:44:12.76ID:7Xb3zMAr0
>>777
そう思って素というか素直に対応してたら嫌われてしまった
趣味は何?→歴史的な物を見るための旅行や読書
好きな色は?→青色
好きな食べ物は?→魚料理
好きな和菓子は?→きなこもち
どれとこれも女上司とは合わず女らしくないとマウンティングされて異分子扱いでいびられたよ
素なんか出さずに女らしく合わせてピンクとコスメとスイーツが好きと言っておけば良かったのかなと思う
0781優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-FUGt)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:11:59.23ID:nhxnhsJya
>>780
そうなんだよなぁ
すを出すと嫌われるリスクあるんだよなぁ

かと言ってキャラを作ると、「本当にこれで良いんだろうか?」って自問自答が続いて、キャラを作ってる自分が情けなくなったり惨めに感じて来て病んでしまう
0782優しい名無しさん (ワッチョイ 9f90-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:23:34.42ID:9cCUNukk0
2年半休職して復職6か月でダウン。休職期間がもう上限だったから退職になった
失業保険を300日受給してこれからどうしようかと思ってたら、障害厚生年金2級が決まった
もう働く気力も精神力もない
0783優しい名無しさん (ワッチョイ 9f8f-Tet0)
垢版 |
2021/08/20(金) 23:02:37.20ID:9LCOeRp10
>>772
自分も3ヶ月目なんですけど、本人の意思に反して病院から復帰するように言われることあるんですね
そんなこと言われたら怖いな…
0784優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-x00/)
垢版 |
2021/08/21(土) 00:07:29.04ID:39fd3bqi0
適応障害と抑うつで求職中、しかもブラックな会社は、傷病手当金の
申請お願いしたら「やり方分からない。」と放置されてる。
どんどん病んでくる。
ちなみに休職してる間に辞めるつもり。嫁ともちゃんと話し合った。
この場合、在職中の傷病手当金はどうなるの?
退職後は診断書有れば自己申告みたいなのあるの?
一応適応障害だから、辞めて落ち着いたら失業の基本手当に
切り替えたいんだけれども、休職から退職まで3ヶ月経過して辞めたら
待機期間無しになるの?
休んで頭回り始めたら今は逆に色んな事を悪い方向に考える時間が
増えてしまってかえって辛いです。
0785優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-7qfb)
垢版 |
2021/08/21(土) 00:46:33.93ID:0EL8Tkee0
3年休職したのち、退職
入社したときは辞めるなんて想像してなかったけど、割とあっさり辞めた

退職金と貯金で420万
とりあえず半年は何もしないで療養に専念する

その後はどうなるかわからん
0786優しい名無しさん (ワッチョイ ffa1-aCFJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:40:42.89ID:NWi5lDKj0
>>761
なんかそういうのいるよねー。〇してやりたい。。
0787優しい名無しさん (ワッチョイ 9f2c-Awm0)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:41:03.08ID:/e0eb+zg0
>>784
合理的な理由もなく、申請をこばむようなことは許されない
傷病手当金は法律で決まってることだから
直接健保に問い合わせるか、埒が明かないなら労基へGO
0789優しい名無しさん (ワッチョイ 7f05-LnD3)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:41:56.44ID:daUxbSqq0
>>195
同じだ…
俺と新入り君がパワハラに耐え切れず退職したけど、残ってた後輩から今月末で辞めますと連絡来た。
現場4人で仕事してたのに俺と新入り君の穴も埋まらないまま後輩が辞めるってもう現場一人しかいなくて回ってないやん…と思った。
0790優しい名無しさん (ワッチョイ 7f95-K434)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:48:19.23ID:OxRPqg9Z0
>>784
>この場合、在職中の傷病手当金はどうなるの?
まず健保に申請用紙を請求して取り寄せ、自分が記入する分を記入し
医師に「医師記入欄」を記入してもらう。
で、その記入済み申請用紙を会社に持参して、「雇用主記入欄の記入」を
依頼する。やり方がわからないと言われたら、健保に訊いて下さい、と答えよう。

>退職後は診断書有れば自己申告みたいなのあるの?
退職後も傷病手当金を申請するには、社保加入期間が1年以上必要だけど、
今の会社に1年以上在籍してる?在籍してるとして以下レスするね。

退職後も傷病手当金申請用紙は同じ。健保から取り寄せよう。
(ホームページからダウンロードできる健保もあるよ)
退職後は「雇用主記入欄」の記入は不要になるので、自分と医師が記入したら
それを健保に郵送すれば申請手続きは終わり。通常月イチだけど数カ月まとめてもいい。
注意しないといけないのは、通院を途切れさせない事。
通院が途切れると、まだ労務不能でも容赦なく支給打ち切りになるからね。
あと医者が変わると、その隙間が空白期間になって打ち切りになるから
できるだけ医者は変えない事、変える際には前医者受診日の翌日に次医者に受診する、
のようにスキマをつくらないように。

>休職から退職まで3ヶ月経過して辞めたら待機期間無しになるの?
ならない。
退職後、3カ月経過してから就職活動を開始するなら
その3ヶ月間に待機期間が消化されるので、すぐ受給できる
0791優しい名無しさん (ワッチョイ 7f95-K434)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:02:12.07ID:OxRPqg9Z0
>>784
今、休職して何カ月経ってて、退職予定はいつなの?
休職しはじめてから3カ月くらい経ってるなら、とりあえず
「休職開始日から今日まで」の期間で1回目の傷病手当金申請をして
次は「明日から退職日まで」で2回目の申請をしよう
退職日までのぶんの申請は、退職後でないとできないので
とにかく穏便に辞めよう
退職した人間の事なんか知らん、と書類を放置されたら困るし。

会社に申請用紙を持参するのが大変なら、郵送でもいい。
ただしその際には返送用封筒(あなたの名前住所を書いて切手貼った封筒)と
書類記入をお願いする丁寧な手紙を同封しよう。
会社が受け取りをしらばっくれる可能性があるなら、書留郵便にしよう

(在職中は、傷病手当金申請用紙を健保に送るのは会社だけど
退職後は自分で健保に送ることになるので、自宅に郵送してもらうんだよ
ただ、在職中も「やり方がわからん」とか言われたら、
もう雇用主記入欄だけ書いてもらって、あとは自分で健保に郵送したらいいよ)

あと、退職日には絶対に会社に顔を出さないこと。
でないと退職後の傷病手当金が受給できなくなるからね
もし私物を取りに行かないといけない、とかなら早めに済ませるか
退職後にする、もしくは家族に取りに行ってもらおう。
0792784 (アウアウキー Sa13-x00/)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:11:10.32ID:GkcZd63Wa
>>787>>790>791
皆さん、ご親切にありがとうございます。
読んでて感謝で涙止まらないです。
まだ全て理解しきれてませんが、気持ちが落ち着いてるときに
けんぽホムペも見てみます。
あとは行動起こす気力も必要ですね。
本当にありがとうございます。
0794優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-FUGt)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:49:06.26ID:LKcxRECOa
治ったかなと思っても上司から面談の連絡来るとソワソワして落ち着かなくなる
0796優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-FUGt)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:54:07.62ID:PZlpucawa
いざ休職したら辞められないねこの生活
体調も治ってきたし、もう少し休職したい
0798優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-FUGt)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:03:38.89ID:DSQPrPJfa
>>797
復職したら当然残業制限かかるやん?
手当よりも給料さがるんだよなぁ

しかも鬱になったのは人間関係であって残業関係ないと言うね
0801優しい名無しさん (ワッチョイ 9fcc-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:17:42.06ID:83JTCM0m0
>>800
分限になる前に、最後に復職のチャレンジはしましたか?
私も分限が迫り、チャレンジするか迷っています
0803優しい名無しさん (ワッチョイ ff14-HdP4)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:22:10.44ID:dQsvR4b20
>>799
俺、先週末に精神科に行って、鬱だと診断を受けたんだよね。
で、先週月曜から休職を始めて1週間経つところだけど、正直言って復帰できる気がしない…。
とりあえず9月末までってことになってるけど、上位管理職の立場で1ヶ月以上も休職して、すんなり復職できる気がしない。
部下同僚上司からの信頼は失墜してるだろうし、1ヶ月足らずで状況が改善されてるとも思えない・改善されてたらそれはそれで俺の無能ぶりが証明されるだけだし、このまま辞表書くしかないのだろうか。
復職前に面談があるんだろうけど、何をどう話すことになるのか、まったくイメージ湧かない。
0804優しい名無しさん (ワッチョイ 9f8f-Tet0)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:50:09.69ID:4Nc4WpP50
>>803
薬は何飲んでる?
0806優しい名無しさん (ワッチョイ 1f02-cvdf)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:06:52.65ID:E4FEbINB0
>>803
とりあえず今は何も考えずひたすら休むのがいいんじゃないでしょうか。
嫌なこと考えそうになったら頑張って何がしかの気晴らしをするとかして。
自分も結構似た感じだったけど、1ヶ月休職したらまだ休職前よりは余裕が出てきました。
休職前や休職直後は本当にまともじゃなかったなと今振り返っても思います。

じゃあ今復職できるかと言われたら心臓バクバクしますが…
0807優しい名無しさん (アウアウキー Sa13-x00/)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:23:54.14ID:HUejBPYGa
>>784
うちの会社の顧問契約結んでる弁護士、「傷病手当金は申請しなきゃ
いけませんが、罰則は無いですよ。」と社長に言ってるの聞いたわ。
そりゃ本当の事だけれども、性格極悪社長、ブラック会社でそんな事を
言うのって、暗に嫌がらせ容認だろ。
言い方も嫌らしいわ。あの言い方じゃ弁護士会にチクリ入れれんわ。
案の定、社長が労働管理担当者に「何もしないでいいよw」と。
もちろん休んでる本人には伝えといた。
0808優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb5-2Khh)
垢版 |
2021/08/23(月) 06:26:30.77ID:FzwoSJxn0
休職してる先輩方
いつかここの仲間に入るのは間違いないですけど
今日も仕事行ってきます
本当に皆が少しでも心が回復しますように
自分も含めて
0809優しい名無しさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:44:04.09ID:VaMSYrMo0
>>803
オレも管理職で休職1か月目。薬飲んでだいぶ落ち着いてきたよ

9月末まで休めるから復調して復職できると信じてる
まあ、部下に何言わる(言われてる)かは気にしないことにした
0811優しい名無しさん (ワッチョイ ff14-HdP4)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:36:34.66ID:FOgM7Oop0
>>809
強いな。俺も最後はそこまで吹っ切れるだろうか。
戻っても部下たちに陰でプークスクスされるかと思うとやりきれない…

>>810
会社辞めてプーになることを真剣に考えてるよ。つまり俺は無収入になるということだけど、それでもいいから辞めたい。
妻にも医者にも、今は何も判断するなって止められてるけど。
0812優しい名無しさん (スフッ Sd9f-kS36)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:36:55.34ID:CszXGwj3d
辛い
0813優しい名無しさん (ワッチョイ 7f36-wbfo)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:40:38.89ID:um/VDpkf0
>>803
自分は似た立場で休職3ヶ月目、来月の診断書も書いてもらいました
社長から「貴方は必要な人材だから希望するなら転勤も可能だ」と言われていますが、復職する気力は全く湧かないわ
0814優しい名無しさん (アウアウキー Sa13-x00/)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:57:57.82ID:BkaBnmf+a
>>784
似たような状況かなー。
傷病手当金って、辞めた後に(休職から退職日までの)まとめて
請求できるものなのかな?
それとも、ちゃんとした会社なら、例えば給料の締め日みたいに
月一とかで出してもらえるのかな?
まだ引き籠もり状態だけれど実際問題として生活に困りそうだし、
余計なこと考えると塞ぎ込んでしまって益々何も考えたくなくなるし。
自分で色々動かなきゃならなくなると思うとしんどい辛いきつい。
いっそ労働基準監督署に投げたい。
0815優しい名無しさん (スッップ Sd9f-StzI)
垢版 |
2021/08/23(月) 09:44:36.75ID:LBReAkcjd
休職中で会社から暗に辞めてほしいと言われたほうが気が楽なんだけど、復帰して欲しいと言われてると迷うわ。
復帰しても年内まで持てばいいくらいのイメージしかわかないからいまは無理だな。
0817優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-YC+D)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:51:38.98ID:ohbQywZJ0
働いてたけど、さすがに暴力に耐えられず会社に訴えたら、
加害者は会社に必要だからって俺のほうが解雇。
何なの?
加害者はこいつな。
埼○県志○市本町5-14-28-1008
根○博○
0820優しい名無しさん (ワッチョイ 7f95-K434)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:42:52.85ID:4oSEr2Xj0
>>814
>傷病手当金って、辞めた後に(休職から退職日までの)まとめて
>請求できるものなのかな?
できるよ、退職後2年以内っていう期限はあるけど
会社に雇用主記入欄を書いてもらわないといけないから早い方がいい。

>ちゃんとした会社なら、例えば給料の締め日みたいに月一とかで出してもらえるのかな?
月イチで受給するためには、月イチで申請用紙を提出する必要がある
ちゃんとしてない会社だと、毎月申請用紙を提出しても、数カ月分まとめて処理、
みたいなことがあるらしいけど
ちゃんとした会社も、患者が毎月申請用紙提出しなきゃ、出すものも出せないよ

>いっそ労働基準監督署に投げたい。
労基に動いてもらうためには、会社がちゃんとしてない事の証拠が必要
たとえば、申請をきちんとしたのに対処してもらえてない、とか
申請しないようにという圧迫をかけられた、暴言や暴力があった、
という証拠ね。ぶっちゃけ面倒で大変。普通に申請する方がずっと楽だよ。
0823優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 13:51:34.03ID:gWXf4zQca
>>809
休むのは今回が初めて??
0824809 (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 14:37:15.52ID:VaMSYrMo0
>>823
今回が初めて
急だったから周りも何が起きたか分かってないだろうし
なんとでも理由付けできるかなってのはある

>>821、822
年収の話は荒れる話題だからここのスレではやめようぜ
0825優しい名無しさん (ワッチョイ 9f10-HdP4)
垢版 |
2021/08/23(月) 15:03:08.83ID:5o0ZPYI40
4月から異動になり、全く新しい仕事と慣れない環境がつらく、車通勤も今までの倍の1時間となり辛くなった。7月になって不眠、震えで目が覚めるようになった。7月末には起きられなくなりダウンして8月末まで休職。8月からサインバルタを飲みはじめた。途中増量して今は40mg。前より少し気力が出てきた気がするが、朝昼は全く食欲出ず、お昼過ぎまで寝たきり。午後になってやっと気力が出てきて、夜はなんとか食べられる。
あと1週間で復職できるだろうか。でも家に居ても何もしてないのも罪悪感、そしてやることも趣味も何もないからぼーっとしてる。どうしたらいいんだろう。40代で子供も居て、転職できる自信もない。助けて。元の職場には戻せないと言われた。薬を飲みながら、復職できるだろうか。
0826優しい名無しさん (ワッチョイ 1f05-StzI)
垢版 |
2021/08/23(月) 15:10:25.56ID:0V2SFGf20
鬱の症状で1ヶ月しか休まないで復帰は出勤日に職場に行くのも難しいと思うし、行けても一週間もからだが持たないと思います。
休職できる期間があれば休まないと。
文章だけだと薬を飲みながら仕事をできるような感じではないです。
0828優しい名無しさん (ワッチョイ 1f02-cvdf)
垢版 |
2021/08/23(月) 15:36:49.63ID:xuhyMes10
>>825
今休んでて薬貰っているということは精神科通院して診断書も出ているんですよね?
だったら先生に話して診断書の期間を延長してもらうとか。
私の先生の受け売りですが、まずゆっくり休んで、先のことは考えないようにするのが今は大事だと思いますよ。
0829優しい名無しさん (ワッチョイ 9f10-HdP4)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:50:06.42ID:5o0ZPYI40
返信くれた方、ありがとうございます。診断書はもらっています。今週復職証明を会社に送ってくれといわれていますので、病院に行かないとなりません。
抗うつ剤を飲んでます。母子家庭で、収入の面がとても気になります。傷病手当ても2ヶ月後の振り込みだというし、9月も休むとなると、更に心配です。貯金もなくて。今も子供のご飯はコンビニの焼き魚やパンで、栄養が気になります。ネットで鬱を良くするにはバランスのいい食事と運動というのに、食事作りもできないし、気力がないのもあるし、暑くてウォーキングいけません。皆さん、バランスのいい食事とか運動はどうしていますか?私は、ふらつきが心配で2日にいっぺんメイバランスを取ってます。高くてあまり買えません。
0830優しい名無しさん (ワッチョイ 7f95-K434)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:02:37.78ID:4oSEr2Xj0
>>825
>転職できる自信もない
とにかく今は復職を目標に頑張ろう
焦って辞めてとり返しのつかない事になってもよくない

医者に、休職延長をお願いするのはお勧めしない。
厳しい医者だと「コイツ休みたいだけの怠け者かな」と誤解されるおそれもあるし
「お願いして延長してもらった」という経緯が職場にバレると
「働く気がないのか」と思われてしまう

だから医者には、「あと1週間で復職するためにはどうしたらいいか」と質問しよう
その「前より少し気力が出てきた気がするが、(略)どうしたらいいんだろう」
というのをそのまま言って、
「起きようとしても起きられないのだがどうすれば」「何をいつ食べれば良いか」
等を質問して、復職するために自宅でどういう生活をすればいいか、
具体的なアドバイスをもらおう
そのあたりで医者の方から休職延長を言い出すと思うよ
0832優しい名無しさん (ワッチョイ 7f95-K434)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:15:02.41ID:4oSEr2Xj0
>>829
通院先は診療所かな?病院だったら栄養指導を受けたいと医者に言っては?
インスタントや缶詰を活用した食事の作り方を教えてもらえるよ
ちなみに私はレトルトを使ったパスタや、マーボー豆腐、冷凍のハンバーグ、
炊飯器に米と一緒に入れるだけの炊き込みご飯の素とかを活用した。
冷凍野菜は買い物行けないと気の強い味方だよね
缶詰のフルーツとヨーグルトを朝食に、という工夫をしたよ
おやつは片栗粉と水でわらび餅作る。原価30円くらいで2人分できる

あとこの暑いのにウォーキングなんかしなくていいよ
普段の掃除に加えて窓ふきとか網戸洗うとかで充分運動になる。
ウォーキングは、しんどくなっても中断できないから
そこそこ回復してからでないと、負担が大きくて逆効果だよ
0833優しい名無しさん (ワッチョイ 9f9d-Pa3H)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:23:30.92ID:9lmok/gd0
わしの主治医は、復職は自分が復職したいという気持ちがないと許可できないという感じだったよ
体調よくても復職したいという気持ちがないと、続かない
0837644 (ワッチョイ ff4b-Z7uZ)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:33:19.63ID:VRBx8yMN0
>>256
それ、退職した後の健康保険をそのまま継続する任意継続被保険者だよ。

健康保険も厚生年金も休職中は自己負担分だけは払わないとだめだけど、事業主分は払わなくて大丈夫。
0838優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-x00/)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:13:38.38ID:0GZ15KLi0
>>814>>784
傷病手当金申請しないって、てことは在席してるんだろ?
申請依頼した証拠の内容証明とかラインとか、残ってるの?
それで申請遅らせてるなら、最悪、給料払ってくれない、
どうすればいいでしょうか?って、すっとぼけて労働基準監督署に
申告しにいっちゃえば?
たぶん労働基準監督署側から傷病手当金の話をし出すから、そこで
傷病手当金申請したしょうこを見せれば、労働基準監督署から
まず初め会社に電話で質疑すると思うよ。
その電話で会社担当者の放置プレーを勘付いてくれたら、会社に監査に
入るでしょ。
0839優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-x00/)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:18:34.28ID:0GZ15KLi0
下げ忘れと連投すまん。
あとは、こっちとしても傷病手当金申請書を用意してくれるまで
意地でも退職しないで、申請依頼してから放置されてる期間を
長引かせて、その放置期間を労働基準監督署に伝えればいいとも
思う。
依頼から申請書届くまで、長期化すればするほど会社の落ち度、怠慢とか
悪質さが如実になるわけだから。
知らない分からないなんて長期化すればするほど「その間どうして
うち(労働基準監督署)なり健康保険組合に尋ねなかったの?」と
会社担当者を詰めてくれるのでわ?
0840優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-FUGt)
垢版 |
2021/08/24(火) 00:29:51.15ID:iKmjt8oQa
夜はダメだな
健康でイキイキしてた転職前の自分を思い出してしまって涙が出る
0841優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-iTVw)
垢版 |
2021/08/24(火) 00:53:27.15ID:4CxLlyvT0
>>840
同志よ
3ヶ月の休職終了間近なんだが元気だった頃と休職直前のボロボロ状態をふと思い出して不安に襲われ軽い抑うつ気味
もう1ヶ月お休みさせてもらおう
0842優しい名無しさん (ワッチョイ 9fba-kS36)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:05:59.94ID:53CK0Hlg0
実力も経験もないのにいきなりプロジェクトのリーダーにされて慣れない管理と分からない実務で辛すぎる。朝はめちゃくちゃ憂鬱、夜は終電。たぶん皆さんの仲間入りするのも時間の問題。
0846優しい名無しさん (ワッチョイ 1f9b-Kz+W)
垢版 |
2021/08/24(火) 04:55:25.22ID:aZSe5KNt0
現在抑うつ状態で休職中
人生2回目の休職で、前回は4ヶ月休職して職場復帰してから1年半程で退職。
その時もあらゆる仕事が自分に来て便利屋状態で壊れたんだけど、今回も同じような感じで、普通に出来てた事が出来なくなってきて、壊れる前に医者から休職指示が出た。
仕事内容自体は嫌じゃないんだけど、業務量が多くて日々切羽詰まってる感じで、復職するか悩んでる。
0849優しい名無しさん (ワッチョイ 1f9b-Kz+W)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:29:23.84ID:aZSe5KNt0
>>848
同じ職場では無いです
復職しても私の部署の人は増えないと思うので結局また壊しそうな気がするんですよね
ただ、このコロナ禍や年齢考えると再就職も厳しいと思うので悩みどころです...
0851優しい名無しさん (ワッチョイ 9f88-e0sG)
垢版 |
2021/08/24(火) 09:16:56.37ID:4nmOqBNW0
>>841
同じです。
激務である日とうとう出勤できなくなり休職
いま3ヶ月目だけど、最近中途覚醒が酷くて復職してもまた同じになりそうだから、1ヶ月延長する予定
今日こそ上司に連絡しなきゃいけないが…

復職後の業務をどうするとかまだ何も話してないけど、やっぱり変わらないのかな
自分からこの話をするのも難しい…
0852優しい名無しさん (スフッ Sd9f-FdzZ)
垢版 |
2021/08/24(火) 10:03:23.27ID:ZvJDepAmd
おはよ。今日は暑いね。通勤訓練中
会社いって、昼間はぼーっとしてるだけだけどかなりキツい。朝から体が重い。なめてた
0853優しい名無しさん (ワッチョイ 1f08-x00/)
垢版 |
2021/08/24(火) 11:23:03.59ID:GuKeaHVA0
みんな給料締め日の翌日から休んでるじゃないよな?
既往労働分の給料払ってもらえた?
俺はそれもまだだし傷病手当金も申請逃げられてるし。
もう生活費厳しい。
人生辞めるかしか道がなくなりそう。
0856優しい名無しさん (ワッチョイ 9f14-FUGt)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:30.43ID:3vkW1/Ca0
寝るのが怖いってのも睡眠障害なんかね?
眠たくないのではなく、寝るのが怖い
起きたら絶望が来ると思うと眠れない
0858優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-YC+D)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:35:26.69ID:DBwYekNV0
>>835
暴力は被害届を警察に出したが、証拠不十分で不起訴になった。
会社には障害者虐待と不当解雇で民事訴訟中。
それに会社は対抗して、俺が上司を貶めて会社に不利益を与えようとしたとして損害賠償求めてきやがった。
マジで反社じゃないのか疑うくらいヤバい。
創業50年従業員700名いる会社とは思えん。
相手の弁護士が強敵なので会社名は晒したいけど晒せない・・・
0860優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:58:16.57ID:OsmbQRjda
休んでから「なぜ今の職場が働きにくいのか」色々考えて分かった。
主語を人にして話する職場は苦手だ。
というか、前職で「YOU」を主語にするな(特に外国人社員と話す時)と言われてた意味を心底実感した。

書類の不備ひとつとっても
現職「お前ここ間違えてんだけど?確認してんの?」
前職「書類のここ間違えてるから修正お願いします」
主語を「お前(自分)」にすると人格否定に聞こえる。
というか、「書類が間違えている」という事実に対して人を主語にする必要って無いんだよなぁ…
0861優しい名無しさん (ワッチョイ 9f90-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:07:00.36ID:jEsq1BVf0
中小企業から一部上場企業に転職してから病んだ
会社の暗黙のルールについていけなかった。激務だったし
0862優しい名無しさん (ワッチョイ 9f05-YC+D)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:25:10.12ID:yB1HQo+H0
>>861
一部上場企業に入ったから安泰とはいかないんだよねー
色々縛りがあるから
まあ中小企業だとお給料がーとはなるけどね
だから大会社とか公務員に休職者が多いんだよね
0863優しい名無しさん (ワッチョイ 9f14-/WcA)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:09:11.90ID:3vkW1/Ca0
>>861
上司と関わる機会ってどっちの方が多かった?

所謂上場企業勤務なんだけど、細かな資料にもいちいち上司へのレビューが必要で、その度に人格否定されるのがきつかったんだよね…
0864優しい名無しさん (ワッチョイ 7f36-Lh2O)
垢版 |
2021/08/25(水) 09:37:20.10ID:89NhW+0L0
中小だと休職中の保険料折半痛いからはよ辞めろみたいなこと暗に言われることもある
やはり大企業だとそのへんのフォローは手厚い
休職しないに越したことはないが
0865優しい名無しさん (ワッチョイ ffda-OM/3)
垢版 |
2021/08/25(水) 09:39:18.99ID:HOK8ifcW0
>>861
外資系企業で15年働いてリストラ
国内の大手子会社に再就職

上司への距離感が全然違う
前社だとさん付けで役員にも気軽に話せた
今の会社は上司には役職付けて呼ぶ
役員には直答できず
隔週で役員現場診断ってのあって、大名行列、白い巨塔の世界だよ
暇そうにしていると担当外の仕事を平気で振ってくる、現場応援とかで突然夜勤やらされたり
それでも8年耐えた、今は心が折れて休職中だ
0866優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-0fGn)
垢版 |
2021/08/25(水) 10:01:48.20ID:iO7vYbJl0
>>864
自分ははっきり言われたよ
売上泥棒してみんなに迷惑かけて不公平だと思わないのか!って
この人のせいで休職することになったんだけど、精神的にきつくて何も言い返せなかった
人事にも復帰する人のための制度って言われたわ
暗にその気がないなら辞めろって
0867優しい名無しさん (JP 0H1f-aFTb)
垢版 |
2021/08/25(水) 10:38:59.53ID:GIoPQAnvH
休職中だけど障害年金申請することにした
主治医からも勧められたし
2級が通ったら退職しても良いかもな
0868優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 10:39:28.45ID:d3P5ghyUa
>>865
外資って実情どんな感じなの?

例えばやり方が分からない社内システムとか誰かに聞けば教えてくれるの?それとも担当外で突っぱねられる?

勤務地の都合で転職して以来、チームワークを重んじる職場からか業務範囲が曖昧なまま仕事飛んできて困ってる。さらにはパワハラ上司を神のように崇める職場の風潮が合わなさすぎて休職して今ココ

外資も良いなぁって思ってるんだけど、どんなデメリットあるのか教えてほしい
0871優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:53:18.14ID:O6txEH4Oa
>>870
いやITスキル無いっす…
ただのメーカー勤めの開発職

転職前は実験とか評価試験とか自分でやってそれを設計に反映してたんだけど、
転職先の上司から「お前のやってきた事はただの作業」「派遣と変わらん」とか言われて、自分の過去を否定されただけでなく、派遣社員って立場の人達に対する差別的な発言を容認する職場に物凄い不信感を抱きながら仕事してる

その上司へのレビューで事あるごとに上に書いたような否定的な言葉を浴び続けてたらメンタル潰れて休職
0873優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3c-odm5)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:04:34.56ID:cG+ipI580
>>868
自分も転職活動受けようと思ってる企業に外資があるけど、外資ってバックグラウンドチェックとか厳しそうだから、クローズにしてても休職歴がバレる可能性高いんじゃないかなと思ってる
0874優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:22:29.18ID:PoP36kwOa
>>873
休職歴あったらNGなんか…
実情知っとる人教えてくれ
0877優しい名無しさん (ワッチョイ ffda-OM/3)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:36:36.81ID:HOK8ifcW0
>>868
大半は日本人だから、基本的な人間関係は日本の会社と同じ
上司先輩は立てる
ただ転職組がほとんどだから深い付き合いは無い、飲み会も出席率は半分以下、断っても平気
担当の仕事していれば文句言われる事はない
一番のデメリットはリストラ、事業撤退だと部署毎無くなる
退職金はたっぷり貰えたが
0878優しい名無しさん (ワッチョイ 9f14-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:39:23.65ID:9HqTmdTL0
>>877
お互い転職者だと年齢差あっても程よい距離感になるよな
あんな感じの雰囲気なんか

リストラになっても人材流動激しいから簡単に転職先見つかるもんでも無いの?
0879優しい名無しさん (ワッチョイ 9f10-HdP4)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:27:22.62ID:Q4DdcymA0
うつ病回復にはバランスいい食事って何読んでも書いてある。そんなの作れない。気力もない。みんな何を食べていますか?抗うつ薬きいてきたら作れるようになるのですか?
0880優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:56:09.39ID:MMHu0mSga
>>879
基本冷食ばっかり
セブンイレブンの冷凍パスタとかオススメ

日中日差しがある時に日光浴がてら買いに行ってるわ

食事なんてまずはレンチンで良いと思うよ
0881優しい名無しさん (アウアウキー Sa13-x00/)
垢版 |
2021/08/25(水) 23:44:43.03ID:05oOea8ca
>>859
労働基準監督署、その担当者で対応まちまちらしいね
熱血漢だと会社にゴルァ!、潮対応だとけんぽ行ってね
労基法違反だっけ?、だから労働基準監督署が動いて欲しいわ
0882優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb5-2Khh)
垢版 |
2021/08/26(木) 06:44:00.40ID:G10GaZXf0
今年から異動して耐えられなくて休職したいけど何とか適応出来ないかと無理して
ずっと会社行ってる
精神が悪化してる気がするけど
仕事は少しずつ覚えてきてる
けど会社行くのが毎日怖い
本当に怖い
0883優しい名無しさん (スププ Sd9f-QNmC)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:49:23.11ID:40jHSLMTd
俺は転職して数ヵ月だけど仕事が合わなさすぎて辞めるか休職したい
最近ずっと食欲不振吐き気喉に違和感に死にたい欲求が強くなってきた
0884優しい名無しさん (ワッチョイ 1f05-StzI)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:16:22.65ID:OUq8NvLM0
>>883
転職して数ヶ月で休職すると就業規則上は良くても傷病手当金がないから生活大丈夫なのかい?
大丈夫なら辞めないと精神的に不安定過ぎるよね。
0886優しい名無しさん (スププ Sd9f-QNmC)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:08:28.11ID:40jHSLMTd
>>884
実家暮らしなのと貯金が結構あるから問題はないんだよね
自分の自覚症状を精神科の先生に言ったらはやく受診しろって言われたから来週有給使って行ってきます
0887優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:26:21.54ID:3XpclG8Ea
>>879
最近睡眠とれる様になってきて明らかに体調が改善してきた
今まで大量に出来てたニキビや口内炎も全く無くなった
食生活は相変わらず悪いけど、睡眠だけでここまで変わるなら食生活は後回しで良いと思う
0888優しい名無しさん (ワッチョイ 9f36-7Dww)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:38:38.03ID:QTMakGSY0
>>883
自分もそうだけど、合わないことをやってると些細なことでも大きなストレスに感じてしまうことがあるし、常に時間が過ぎるのを待ってしまう。
転職して数ヶ月の状況で職種、業務の調整、変更ができるか分からないけど、合わないことやって取り返しのつかないことになる前になにか対処してほしいと思う。
合う合わないは感覚だけど、その感覚は大事にして欲しい。
0889優しい名無しさん (オッペケ Sr51-a+wl)
垢版 |
2021/08/27(金) 01:56:56.72ID:KZqNJfQdr
特殊法人、上層部が変わった時に自分も管理職になったけどその上層部が個人感情丸出しで気に入らない契約社員(仕事はきちんとできる)をどんどんクビにしていく
私の下には契約社員しかおらず、責任者がいないということでその現場もやりながら管理職やってきたが
先月体調を崩して半月ほど入院してから上層部の人間がパワハラをするようになり、耐え切れなくなって休職した

その上層部の人、ちょっと変わり者で考え方が右翼的で新聞テレビは信じない、ネット記事は信じるっていうスタイルの人で結構フェイクニュースやたとえばコロナワクチン陰謀説を信じてたりする人
しかも上層部になった途端態度を豹変させ威張るわパワハラ発言しまくるわでひどい状態
特殊法人が故その人を役職から引きずりおろすこともできず、労基も力になってもらえずどうしようもならなくなってる
この上層部がいる限り復職しても同じことの繰り返しになるだろうから退職して、うつが落ち着いたら転職しようと思ってる
ただ、年齢が40半ばなんでかなり苦労しそうかもだけど…
0890優しい名無しさん (オッペケ Sr51-a+wl)
垢版 |
2021/08/27(金) 02:02:15.01ID:KZqNJfQdr
管理職になり激務になり、パワハラを受けもう死んでしまおうかと思ったが、転職してみようと思う
うちの親とかは就職なんかないぞと言うがそれも重々承知
全くないわけでもないし、死ぬよりか生きて新しい道を模索したほうがずっといいでしょ
0891優しい名無しさん (ワッチョイ 02b5-s/qL)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:38:24.48ID:MD5utH030
>>885
責め立てられる事はあるよ、日によるけど

何か取り返しのつかないほど精神が悪化していってる気がする 
それでも耐性つけようと会社行く事が良いのか自分でもわからない
ただ思うのは転職うまく出来るほど若くないしもう死にたいといつも願ってる
0892優しい名無しさん (スップ Sd82-rjuI)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:58:36.36ID:C1/tC4POd
死にたいと思うのは普通です
誰だって辛い時はそう思う
生きてれば幸せに感じる事だってある
人生はその繰り返しですよ

若くなくたって世の中には仕事は山ほどありますよ
土方、介護、女性なら風俗嬢(熟女店)、働けないなら生活保護や刑務所暮らしをすればいいだけなのですから、死ぬ程の事じゃないんじゃないですか?

群発頭痛だとか透析だとか、重苦の病を抱えてどれだけ痛くてもどれだけ苦しくても懸命に生きてる人だっているんです

死に逃げようとする人は残念ながら甘えにしか思えません
自殺の場合、必ず地獄に落ちて今よりもっと苦しい思いをしますよ
宗教の話ではありませんよ、自殺は必ず後悔します
0893優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-/rwL)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:13:05.49ID:KEQ+6Jz40
ガンバる気力が沸かない。
医者に復職を勧めらだけど、部署異動をお願いして一週間で休職している。
どの面下げてまた働けと言うのか。
金を稼ぐためだと割り切れたらどんだけいいか。
だったら、長く続いた3交代の仕事に戻りたい。
でも3交代は躁転しやすいし…
実質そうだった。
なんかもう、詰んだ感覚になるとすぐに死にたくなる。
弱くなったなぁ…
0894優しい名無しさん (スプッッ Sdc1-bm+2)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:49:36.34ID:JmmVFEAMd
9月30日まで休職なんだが、この期間までにうつ治さないととか、復職したとしても大丈夫なんだろうかとか色々考えて不安になります。
0895優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp51-tOnI)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:17:49.09ID:EUTrR20Cp
休職したって、すぐに治る訳ではないって事を心に留めて過ごしましょうよ。自分なんて、何度も繰り返してますよ。
2年経って、仕事以外の日常生活が普通に出来るってレベルです。仕事に行くと、行こうとすると症状が出ます。
だから、長期戦になると腹を括って、ゆっくり休んでください。
0899優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-wtVn)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:13:19.42ID:gTu5IPTm0
今日初めて心療内科受診してきた。うつと診断されて1ヶ月静養の必要ありと診断されたけど、ひと月後に良くなってるとは思えないな……
0900優しい名無しさん (ワッチョイ 92d7-A4wI)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:30:33.13ID:jpYZJHc+0
自分もうつで1ヶ月休職中です。二週間経過。何ら変わっていないかんじ。
あと二週間、どうすればいいのだろう。
同僚が自分のフォローしながら働いてるのが頭に浮かんで落ち着かないし。
復職した方々は、どのような状態になって大丈夫だとかなったものでしょうか。
0901優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-tOnI)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:56:40.93ID:fulZQd5q0
それは、医師の判断に任せましょうよ。正直に自分の状況を話して、決して強がりや、無理をしたりしないあなたの今の気持ちと状態を話して、あとはプロに判断してもらうのが1番かと思います。この際、会社のことは気にしないで休んで下さいね。
0902優しい名無しさん (ブーイモ MMf6-s/qL)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:29:43.51ID:wPeROjAiM
毎日心が削れていってる感覚というか
仕事に行き続けてる事によって確実に失ってるものがあると感じる
心から自殺したい
自殺を決行した人の勇気が欲しい
死にたいから
0904優しい名無しさん (ワッチョイ 3d02-ox3X)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:42:00.64ID:aM/ldI090
先週末から通勤できず、昨日1ヶ月休職の診断書出たから今日会社に提出に行ってきた。
休職中の処遇についてもこうからは有休なくなったら欠勤と言われたが、就業規則に傷病休暇があることを指摘するとよく知らないから確認するとのことでした。
総務担当者も出てきたけどよくわかっていなかった。
これ指摘しなかったら欠勤扱いにされたと思うんだけど、向こうからそういう制度があることを開示しなくて問題にならないの?
0906優しい名無しさん (スフッ Sd22-CKh9)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:21:16.29ID:K8BstMX7d
酷い会社だね。欠勤はさすがにおかしいだろって気づきそうなもの
0907優しい名無しさん (ワッチョイ 6e10-rm36)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:30:27.87ID:RJLrgN+e0
>>881
傷病手当金申請するまで退職しなければ?
その間、会社が長期間申請しない実績作れるから監督署も
動きやすくなるんじゃない?
申請されないことで慰謝料とかは取れないと思うけれども。
あと既往労働もだけれど、就業規則に明記されてる諸手当も
支払われてる?
請求時効来る前にきっちり請求しないと。
で、請求権調べたら3年が5年に変更、ただし「当分の間」3年って、
その「当分の間」って、なのんことやら。
その辺わかる人おる?
0909優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-wtVn)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:05:10.34ID:gTu5IPTm0
病院で辛い気持ちを吐露できたせいか少し心が楽になった気がする。自分が勤めてる会社は組合もない小さな会社だからたぶん解雇か退職を促されるんだろうけどもうちょっと生きてみようと思う。
0910優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-tOnI)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:04:03.85ID:fulZQd5q0
自分は独り身だから、話す人も少なめなので、毎週クリニックに通って医師と話をしてる。少しでも気持ちを楽に持ちたいから、プロの力を頼っています
0911優しい名無しさん (ワッチョイ 298f-6jYe)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:27:59.51ID:L0l7GFy40
ここのスレの人は3ヶ月以内に戻ってる人多そう
自分は何をしてるんだか
0912優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:23:37.53ID:FyARrTqma
>>911
別に焦らんくて良いんじゃないか?
人生の夏休みと思ってのんびり楽しみながら過ごしなよ
0913優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:25:02.71ID:FyARrTqma
そういえば、左半身or右半身がだるい人いる?
鬱とかの症状で体の半分がダルいことってありがちなこと?
なんか1ヶ月くらい前から左半身だけだるいんだけど、脳外科とか言った方が良いんかね…
0914優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-tOnI)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:43:36.02ID:fulZQd5q0
>>911
>ここのスレの人は3ヶ月以内に戻ってる人多そう
>自分は何をしてるんだか

そんな事ないっすよ、俺なんて、何度も休んだり、復職したりを繰り返してるから。まずは、ゆっくり休んで
0916優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-bRsM)
垢版 |
2021/08/27(金) 23:52:17.83ID:5ROfIuFK0
>>911
主治医からは1か月で治る鬱はないから、診断書は3か月で書きますって言われて、実際復帰できたのは8か月後だった。
回復プロセスを思い起こすと、言われたことは正しかったって実感してる。
0917優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-OZgI)
垢版 |
2021/08/28(土) 01:20:41.96ID:MdT8pQcua
>>909
すごく小さな会社で同じような感じだったけど結局辞めたよ
社長直々に「休んだら治るのか?」と聞かれて前向きな返事ができなかった
あの空間に元気で戻れる気がしなかった
いまから不安だけどストレスからは解放されて久しぶりに飯がうまいw
0918優しい名無しさん (ワッチョイ 459b-gYL6)
垢版 |
2021/08/28(土) 03:44:35.22ID:wigbN4c30
休職し始めてもうすぐ2ヶ月だけど休職開始2週間くらいでようやく眠れるようになってきたのに、また眠れなくなった。
夜にどうしても眠れない...
0921優しい名無しさん (ワッチョイ 0d05-cSLF)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:06:13.38ID:XyQ49vJE0
>>919
病院行くか…
ちなみにさ脳関係の場合、1ヶ月も続くことあるん?
朝方は平気なんだよね
0922優しい名無しさん (ブーイモ MM22-rMqJ)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:15:14.91ID:Ye6trBznM
>>913
眠れてないとかない?
左半身だけの凝り、痺れ、頭痛が先週から続いてたが
睡眠薬の量を増やして深く寝れるようになって昨晩解消された
自分の場合は寒暖差で自律神経やられたのかなと思う
0923優しい名無しさん (ワッチョイ 212c-q9XR)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:57:05.50ID:J1Qxn28S0
傷病手当金申請の医者欄、丁寧に書いてもらえてる?
うちの先生、殴り書きで何書いてるかわからないんだけどw
申請通ってるからいいんだけどね…
0924優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:59:09.46ID:qkQwovhpa
>>922
ID変わったかも

眠れてはいるんだよね
座ると特にひどいかも

あと寝る時に左向いて寝てるかも知れない…
これも左半身に負担かけてるんかな
0928優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-wtVn)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:44:03.18ID:Nu5+t2Fa0
昨日うつと診断されて抗うつ剤を貰ったけどこれを服用するの怖くて服用できない自分がいる。怖い。とても怖い。薬漬けになるの怖い。だったらこのまま死んだ方がマシかもしれない。
0929優しい名無しさん (ワッチョイ 0d05-cSLF)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:55:19.64ID:XyQ49vJE0
>>926
あんがと

とりあえず来週診察だからその時に医師に聞いてみる
0931優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-tOnI)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:08:16.55ID:QBErS/VM0
自分は、最初の病院では、抑うつ状態。その医者から、もう診断書書かない、会社辞めるしか無いって言われたから、セカンドオピニオンで次の医者に行ったら、うつ病って、診断受けた。
0935優しい名無しさん (ワッチョイ 298f-6jYe)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:35:20.62ID:NmlbvoeD0
医者から診断書書かないなんて言われるんだ
演技だったらばれるのかな
0936優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-tOnI)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:59:25.10ID:QBErS/VM0
>>934
>、多いし接続詞がめちゃくちゃですげー読みにくい
別にあんたに読んで欲しくて書いてない。

>>935
>医者から診断書書かないなんて言われるんだ
>演技だったらばれるのかな
仮病では無いんだけどね。会社にも、産業医にも通してその紹介で新しい病院に行ったから。
0937優しい名無しさん (ワッチョイ eebb-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:12:06.07ID:0xOrK8Gp0
診断書で「うつ状態」と「うつ病」と表記が二種類あるっぽいけど
うつ状態はうつ病ではないってことあってる?

ちなみにオレは適応障害、うつ状態となってた
0939優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:51:08.84ID:sBo8iF8ja
>>937
うつ状態はあくまで気分が沈んでる事であって、うつ病はその状態が継続して発生する病名じゃないの?
0942937 (ワッチョイ eebb-U7Lh)
垢版 |
2021/08/29(日) 07:49:01.62ID:8WjgenRH0
みんなありがとう

うつ状態はうつ病でなく、病状が悪化するとうつ状態からうつ病に移行するってことで
今のオレ(=うつ状態)で生命保険とかの加入時にひっかからないといいな
0943優しい名無しさん (ワッチョイ 3d02-I0lI)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:00:47.64ID:kYDWEqVr0
診断書が9月末まで。産業医面談や慣らし勤務を考えるともう時間がない…と考えると凄く憂鬱に。
でも休職延ばすのもどうなんだろう。そもそも延ばせるレベルなのか。
何かもう色々怖いな。何を考えたらいいのか。
0944優しい名無しさん (ワッチョイ 1136-CjCX)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:32:22.68ID:dXiuEsCv0
>>943
延ばしたいのか、延ばさざるを得ないのかで違ってくる気がする。
自己判断じゃなくて医療機関との相談がいいよ。
復職するにあたっては色々怖いし不安も付き纏うよ。
0945優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp51-tOnI)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:53:06.46ID:cauZkJgSp
自分も慣らし勤務とか行ったけど、実際にフルタイムでってなると、気負っちゃってまた状況が変わるかもしれないから医師、産業医、会社側と話し合いを密にするのがいいかな。
0946優しい名無しさん (ワッチョイ 3d02-I0lI)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:00:08.51ID:kYDWEqVr0
>>944-945
ありがとうございます。
そもそも潰れた職場に復職しても同じことの繰り返しじゃないかとか、
でも早く復職しないと収入が下がるし子どもも小さくて保育園入所に悪影響あるんじゃないかとか
何か色々考えて訳分からなくなっています。
この精神状態じゃまだ復職には早いってことなのかなー。
0947優しい名無しさん (スフッ Sd22-CKh9)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:42:22.59ID:gHFWbZvAd
>>946
前と同じ職場に戻されて慣らし勤務やらされるもんね。普通の病気ならまだしも、うつの原因になった職場には戻りたくないよね。
0949優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:03:15.93ID:pSrax08Ea
原則元職場復帰を頑なに主張する産業医どうにかならんのかな…
マジで元職場嫌なんだけど
0951優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp51-81me)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:00:29.60ID:H5X5iXShp
病気になったから異動できますってなると企業秩序的に問題だから、精神科医学会でも診断書に異動条件は書くべきではないってなってるよ
パワハラとかなら別だけど、原則元職場復帰はしょうがないんじゃないか
0953優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:36:00.56ID:SyElmmMxa
正直パワハラなんだけど、それを理由にして異動失敗したときが怖いんだよね

まともな人はみんな辞めちゃって残ってる人は頭おかしいのばっかり
トヨタグループの主要子会社がこんな会社とは思わなかった
0954優しい名無しさん (ワッチョイ 9205-+pMA)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:40:31.60ID:6Ggz2izp0
しんどい
0955優しい名無しさん (ワッチョイ 6ea7-7gXt)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:45:06.33ID:g1jB3h0s0
>>953
俺も自動車メーカー勤務。
仕事の押し付け合いで真面目な人が損をする職場だよ。
0956優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:53:38.58ID:SyElmmMxa
>>955
怒号とか飛ぶ?
ウチは室長が特に頭おかしくて困ってる
「おい」「てめえ」「お前の話はもう聞かねえ」こういうことを平気で言うやつ
お陰でウチだけ事務係の人すら居ない
0957優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-ZCVZ)
垢版 |
2021/08/29(日) 15:34:10.44ID:N/72ftL30
あと1月ほどで休職期間が終わるけど、たぶん延長になるだろうな。職場のことを考えると、うわーっ!て気分になるから仕方ないとは思う。

正直、もう職場に戻りたい気分も薄らいでるけど、アラフィフで仕事辞めたりしていいのかとか考えて、とてもつらくなる。
0958優しい名無しさん (ワッチョイ c635-Ctl7)
垢版 |
2021/08/29(日) 16:11:38.22ID:Eg7WfOBO0
半年ほどうつで休んで春から復職(投薬、通院しつつ)したけど
どうにも仕事を辞めて自由になりたい気持ちが強くなってきている

明日からまた仕事かと考えるとなにもしたくない
けどやめたらもう一生会社勤めは出来ない気がしている(40台後半)
一生働かなくても生きていけるほどお金は無いしなぁと堂々巡り
0959優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:25:39.33ID:hLXayeMBa
復職する目安ってあるんかね?
だいぶ元気なったんだけど、突然不安が押し寄せる時が週一くらいであるんだけど
復職焦るとぶり返すかな?
0960優しい名無しさん (ワッチョイ 29ba-q8ax)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:32:05.53ID:ERke/lw20
明日から仕事復帰します。
youtubeで美空ひばりの最後のコンサートを見ています。
「不死鳥」となれるよう、真っ白い灰になっても、やり抜きます。
寝たきりのとき、願ったのは、寝たまま障害年金をもらえるようになることより、
もう一度、表舞台に立ちたいということだったので。

でも、パート勤務です。テヘペロ。
さすがにフルタイムでいきなり復帰したら、倒れるだろうと。
0961優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-tOnI)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:08:26.31ID:qWSjCkOf0
ゆっくり、焦らずに復帰してください。
パートタイムの仕事の期間を決めてしまわないで、自信を持って復帰できるまで、時間区切って働いた方がいいかなと思います。何度も復帰に失敗してるものより。
0962優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-l+/z)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:30:06.82ID:EOlgepV00
そうですよね
0965優しい名無しさん (ワッチョイ 1136-CjCX)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:07:12.91ID:dXiuEsCv0
>>949
パワハラぐらいじゃないと異動は難しいと考えた方がいいよ。
嫌だから異動させてくれだと単なるワガママになるから余計難しい。
何が嫌で病んだか説明できれば、異動は無いにしても会社は配慮しやすくなると思うよ。
0966優しい名無しさん (ワッチョイ 3d02-I0lI)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:30:08.78ID:kYDWEqVr0
自信がないけど復職しちゃう人たちは主治医にもう復職した方がいいって言われちゃったの?
自分も診断書的に来週の通院で復職の話になりそうだからなんて言われるか不安…

今元いた職場に復職しても同じことの繰り返しな気がするから正直人事異動のギリギリまで粘って復職と同時に異動したい…
0968優しい名無しさん (ワッチョイ 61da-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 23:24:13.29ID:dVRdmoq/0
まだ有給使えない身で軽症うつで1ヶ月休職の診断書もらって出す予定です。
みなさんは提出したてからどのくらい経ってから休めましたか?
0969優しい名無しさん (ワッチョイ 29ba-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:11:57.45ID:d1bKCZBM0
>>961
中途覚醒しました。
アドバイスありがとう。
60歳まで、もうずっとパート勤務しかしないかもしれません。
そのかわり、80歳までパートするかもしれません。
細く長くが目標ですが、今は一日一日をなんとかやっていくことを目標にします。
0970優しい名無しさん (オッペケ Sr51-a+wl)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:27:45.41ID:JOZ6UQsgr
大きい会社なら異動とかの方法もあるけど、小さい会社だと異動も何もないからなぁ…
結局復職しても根本的な原因が排除されてないから同じことの繰り返し
最後にはうつ通り越して死ぬでしょ
こういうところだと休職=退職って考えないとならないから難しいんだよな
自分も小さいところでうつの原因は排除されてないから休職中に退職届出してそのまま離れるよ
次の仕事の目途はたってないが、今はまず原因から遠ざかって治療に専念しないと
0972優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-bwHV)
垢版 |
2021/08/30(月) 07:57:21.79ID:D6XqI0fA0
早起きして窓際で陽の光をある程度浴びて、でもウォーキングする気力もない。ネットもみたくない。でも時間が過ぎるのが長い。ただ横になってボーッとしてると会社の事ばかり考えてしまう
0973優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-wtVn)
垢版 |
2021/08/30(月) 08:07:33.80ID:4vcQR0GA0
うつ病で今月で退職することにした。仕事から解放されて少し楽になった気がする。年齢的にもう正規で働くことはできないだろうけど。まあ、なんとかなるだろう。
0974優しい名無しさん (スフッ Sd22-CKh9)
垢版 |
2021/08/30(月) 08:21:46.85ID:w9S5VkLWd
>>973
生きてりゃなんとかなるよ
0975優しい名無しさん (ワッチョイ 4d05-19zf)
垢版 |
2021/08/30(月) 08:31:30.16ID:dzgygsTN0
>>973
過去の書き込みみると8/27に初診で1ヶ月休む診断でてるのにその小さな会社が理由ですぐ8月31日で自己都合で促されて退職なのか。
スピーディー過ぎるし完全に人が消耗品扱いされてる感じがするよ。
せめて辞めるにしても有給消化して退職日を伸ばして在職中にゆっくりできる時間や、出勤しないで休日期間完成させて傷病手当金申請して退職したほうが良いと思うけど。
0976優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 08:35:57.41ID:RvsCZD9U0
休職、退職して傷病と失業10が月で2年半療養、資格取ったり職業訓練通ったが
転職活動すら出来ず、41歳、バツイチ、友達も殆どいなくなった
貯金300万 もう、この冬にタヒのうかと思っている 終わってる
辛い人生だった もう立ち直れる気がしない どうしたらいいんだろう
子供が居るこの町で今更 バイトとか情けなくて出来ない 手帳取ってオープンもこの街じゃ恥ずかしい
どこか、遠くに逃してくれて、世話してくれる、機関ないのかな?
もう、まじで、タヒぬしかないと思ってきてる 俺より酷い奴いないし
0977優しい名無しさん (スップ Sd82-19zf)
垢版 |
2021/08/30(月) 08:44:54.19ID:skay3jLMd
レス乞食か。


141 優しい名無しさん 2021/08/23(月) 09:48:32.83 ID:VwsM1F8g
>>1
まず、傷病手当金で1年6か月頂きます^^

次に失業保険を6か月
ガイジなら300日頂きます^^

最高で3年程、底辺生活ができます^^

その後、就職できなかったらホームレスですw



695優しい名無しさん2021/07/10(土) 10:08:58.71ID:9gzQC5Cu
傷病手当金と失業保険で2年半になる 社会復帰しようと思うが41歳だし ハロワで現実思い知った
ハロワでももう手帳とってオープンで言ったほうが?と言われた 落ち込んだが 親の介護やら嘘ついて隠すより
離婚したし親権もないから 何処か遠くの街の支援場頼って
手帳やら申請して福祉利用して障害者枠で再起って方がらくなのかも
2年半は そうりゃもう 嘘つかないと ありえないよな 41歳で2年半空白期間とか
0980優しい名無しさん (ワッチョイ 1136-CjCX)
垢版 |
2021/08/30(月) 09:31:46.72ID:cH9TRmTu0
>>966
自信があって復職する人なんかいないと思った方がいい。
同じことを繰り返さないためにどう再発防止策をとりますか?ってのが休職者に求められることだから。
異動しても同じことの繰り返しがない根拠がありますか?ってのが会社や産業医含む医師の言い分だよ。
0983優しい名無しさん (ワッチョイ 3d02-ox3X)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:48:50.14ID:zPMzixM00
この時期は散歩するにも暑すぎて気持ち悪くなる
家にいても仕事のこと考えて不安になるだけだから、喫茶店にでも行って好きな本漫画読んだりPCで興味ある調べ事してたほうがいい気がする
0986優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 11:17:08.05ID:RvsCZD9U0
金がなくなったらやばいよな おれはもう300切りそう後一年もつかもたないか
復職出来なかったら終わる 41歳とか復職出来なきゃもう終わってる
0992優しい名無しさん (ワッチョイ 3d02-4DG9)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:44:11.76ID:zPMzixM00
メールでもいいと思う、俺はこないだ面談したときに上司からLINEでやりとり提案してもらって教えた
プライベートで使ってるやつだから見たくない時も名前出てくるけどw
0994優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-cSLF)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:07:12.25ID:BPAZOFoka
最近やる事無くなってきた
復職しようかな
0996優しい名無しさん (ワッチョイ 29ba-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:40:06.94ID:d1bKCZBM0
>>976
まず手帳取ったほうがいいです。
それでハローワークの障害者援助部門で登録して、
障害者枠で仕事探したほうがいいです。
大きな企業は、障害者採用があります。
私は大企業で派遣社員として働いているとき、
こんなこと思っちゃいけないと思ったけど、障害者枠の正社員が羨ましかったです。
また、手帳を取れば、社会福祉協議会の人なども相談に乗ってくれます。
福祉を利用したほうがいいです。
0997優しい名無しさん (ワッチョイ 298f-6jYe)
垢版 |
2021/08/30(月) 19:29:24.63ID:KDpAPmwC0
通院帰りに会社の人にあわないかソワソワしてしまう。
マスクのせいで少し似た人でも会社の人に見える。
0998優しい名無しさん (スフッ Sd22-lSRR)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:34:26.38ID:XzSRh53cd
こんばんは。復職訓練してます
2週間達成するけど落ち込んでぶり返してる
胸が苦しい。嫌なことたくさん思い出してしまう。なんでみんなみたいに出来ないんだろう。全部やめたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 4時間 37分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況